2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ好きが集まるスレ【歓迎】 15

1 :774RR :2018/03/23(金) 02:22:36.95 ID:StSIho4I0.net
前スレ
【初心者】キャンプ好きが集まるスレ【歓迎】 14 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1493475264/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/03/23(金) 04:38:10.74 ID:vUCoPySsp.net
PCサロンに立ってるのは違うんよね?
1>乙です

3 :774RR :2018/04/01(日) 18:41:14.77 ID:uIJ2B5ln0.net
はて

4 :774RR :2018/04/23(月) 07:50:58.68 ID:qU+6O6Ae0.net
おつ

5 :774RR :2018/04/24(火) 09:16:35.59 ID:AfGYEWR2M.net
もうすぐ連休ですね
長野の二軒屋キャンプ場行った方いませんか?面白そうなんですが、経験者の方いたら、話聞かせてくださいな♪

6 :774RR :2018/04/25(水) 13:17:05.77 ID:kX1UBG7F0.net
先週、ベテランさんに連れてってもらって、初めてテントとシェラフで一泊したよ。
すごく楽しかった。
でも、テントは建てられても片付けられない気がする。

7 :774RR :2018/04/25(水) 13:23:15.49 ID:KQS+kwi30.net
>>5
万古渓谷ですね
キャンプはしたことないですが豊かな自然です

8 :774RR :2018/04/25(水) 13:30:40.08 ID:b6S1Rbim0.net
生い茂ってるんですね!

9 :774RR :2018/04/25(水) 13:35:06.27 ID:KQS+kwi30.net
万古渓谷は「まんごけいこく」と読みます

10 :774RR :2018/04/25(水) 13:36:35.44 ID:ITdlwMlPd.net
そういえば初めてテント泊する前にテントたたむ練習したなw

11 :774RR :2018/04/25(水) 14:24:15.35 ID:r4MPubft0.net
テントたたむ練習って、テント買って立ててもみないでそのまま積み込んで行く奴はさすがにいないでしょ?

12 :774RR :2018/04/25(水) 14:37:41.68 ID:bWACTBzMM.net
>>7
らしいですね。
ただ余りに自然すぎても困るので‥とりあえず食糧、水、燃料は持ち込みで行こうと思ってます。電話も通じない様です。
マンコ渓谷じゃないんですか…ツボイノリオが喜びそうな名前かと思ってました

13 :774RR :2018/04/25(水) 14:51:39.37 ID:KQS+kwi30.net
>>12
トイレしかないです
店も近くには全く無いです
沢の水は飲めるらしいです

14 :774RR :2018/04/25(水) 16:45:07.33 ID:kX1UBG7F0.net
>>11
たぶん、今回の経験が無かったら、買ったまま持って行ってたと思う
簡単に見えて、やってみるとすごく難しかった
っていうか、シェラフでさえも袋に入れるの必死だった

15 :774RR :2018/04/25(水) 16:57:49.42 ID:G++vhAXMd.net
シャワーだけは譲れない

16 :774RR :2018/04/25(水) 17:49:32.24 ID:ULtF2ON2M.net
秋冬は一泊ならいらんなあ>シャワー
温泉が隣にある所好きだけど数えるくらいしか行ったこと無い。

17 :774RR :2018/04/25(水) 19:00:24.97 ID:lsYlacv5M.net
>>13
水飲めるんですか、そりゃ助かります。エドスタフォードばりに沢に顔突っ込んで飲もうかな♪
まぁ雨のあとですんでちょこっと持って行ってきます。

18 :774RR :2018/04/26(木) 09:27:56.05 ID:vEJjH27ld.net
富士山が見えるところでコインシャワー完備のキャンプ場教えて

19 :774RR :2018/04/26(木) 09:54:32.95 ID:i0uQ4Srod.net
>>14
一応訂正しとくけどシュラフね
ドイツ語のSchlafsackを省略読みしたもの

20 :774RR :2018/04/26(木) 21:04:02.62 ID:TfX54tYMd.net
関西で初心者が一人で行くのにちょうど良いキャンプ場のオススメあります?
キャンプ場のページを見ても気を付けるべき点とかがわからなくて…

21 :774RR :2018/04/26(木) 22:25:55.76 ID:MJIA2vA8M.net
なっぷで検索

22 :774RR :2018/04/27(金) 00:06:53.13 ID:/Ffm9DOo0.net
何を求めてるか分からないと何とも…
好みが結構別れるからなぁ

23 :774RR :2018/04/27(金) 00:16:15.48 ID:OWnbFbG6a.net
比較サイトとかで場所/レビューを参考にして候補を絞る
んでそのキャンプ場についての不安/不明点を質問する
そしたら暇な物好きがレスをくれるかもしれん

24 :774RR :2018/04/27(金) 00:31:52.52 ID:/Xm3S/2+0.net
笠置とか

25 :774RR :2018/04/27(金) 07:18:40.64 ID:dVMUZRJj0.net
鶴見とか

26 :774RR :2018/04/27(金) 07:35:55.46 ID:M2lxOKlu0.net
>>20
乗り入れ可か直火okかゴミ持ち帰りか否か水飲めるかトイレがあるか程度しか気にしなくていいんでね

27 :774RR :2018/04/27(金) 07:48:49.05 ID:GNhN7WQbd.net
20だが皆色々ありがとう
教えてくれた場所や注意点を気にしつつまた調べてみるよ!

28 :774RR :2018/04/28(土) 22:18:23.26 ID:IATKUGvu0.net
ヒロシキャンプで川沿いとかにテントとかタープとか張ってますが、あれはキャンプ場なんでしょうか?
それともただ山に入って空いてるとこでやってるんでしょうか?

29 :774RR :2018/04/28(土) 22:47:36.26 ID:YKpq/Hkm0.net
>>28
キャンプ場でやってるのと知人の土地(元キャンプ場?)でやってるのとあるみたいよ

30 :774RR :2018/04/28(土) 23:32:33.84 ID:IATKUGvu0.net
>>29
なるほどやっぱりそうですか
キャンプ場以外の山奥でキャンプするのって結構勇気いりますもんね
自分もそういう山があればいいなぁ

31 :774RR :2018/04/29(日) 00:13:44.43 ID:INp2xVfRd.net
>>30
うちの山使っていいよ
四国だけど

32 :774RR :2018/04/29(日) 00:24:21.28 ID:WPZo2yqL0.net
シュラフよぅ〜

33 :774RR :2018/04/29(日) 01:36:44.31 ID:BZTOhb1Y0.net
今夜も〜

34 :774RR :2018/04/29(日) 03:38:45.88 ID:8Yabv1UG0.net
ありが〜

35 :774RR :2018/04/29(日) 09:27:43.80 ID:e23zBi1ja.net
トゥーッス

36 :774RR :2018/04/29(日) 21:33:57.63 ID:pPci/U1u0.net
>>31
四国って熊いる?
九州はいないみたい

37 :774RR :2018/04/29(日) 21:41:51.24 ID:MKsYHSXuM.net
>>36
九州にも熊はいます。
くまモンって奴です

38 :774RR :2018/04/29(日) 21:51:11.91 ID:H/HKTPuq0.net
ルクレール「エリクソンは過小評価されすぎている!」

39 :774RR :2018/04/29(日) 21:51:38.26 ID:H/HKTPuq0.net
スレ違いスマ

40 :774RR :2018/04/30(月) 09:32:46.24 ID:34R+sPXr0.net
>>37
くまモンは何処にでも出没するだろ!

41 :774RR :2018/05/01(火) 09:29:59.58 ID:ExpULmkUd.net
東京にも熊は居るくらいだから全国に居るでしょ。

42 :774RR:2018/05/02(水) 15:19:06.05 ID:XVel0VigU
>>36
見たらニュースレベルの少なさだが生息しているよ。
多く確認されてるのは徳島県の剣山周辺。

43 :774RR :2018/05/04(金) 04:52:28.05 ID:ySVWbCWs0.net
千葉県にはいませんよ

44 :774RR :2018/05/04(金) 13:38:49.94 ID:FmJtdXXWd.net
>>43
プー「なんだと!」

45 :774RR :2018/05/04(金) 17:57:45.73 ID:oQ6XPZByp.net
プー!
確かにー

46 :774RR :2018/05/04(金) 18:13:07.66 ID:GT6ogZq80.net
でも東京を名乗ってる

47 :774RR :2018/05/09(水) 14:10:23.60 ID:BBTSgUZ0d.net
>>18
田貫湖

48 :774RR :2018/05/09(水) 14:31:27.86 ID:OHQWCJDXd.net
>>47
ありがとう。
でも、けっこういい値段するね。

49 :774RR :2018/05/11(金) 17:25:17.54 ID:1Rpb8R6LF.net
年中キャンツーに行く人は、もちろんシュラフも、
最低2種類は持ってるんですかね?
真冬用だと、今の季節でももう暑くて眠れないですよね。

50 :774RR :2018/05/11(金) 17:30:32.64 ID:aPhIJe3+d.net
>>49
山の中のキャンプなら今の時期でも真冬用だぞ

51 :774RR :2018/05/11(金) 17:37:30.27 ID:JI4TZYIkd.net
GWに尾瀬で雪上テン泊したけど#3で問題無かったが

52 :774RR :2018/05/11(金) 17:46:28.38 ID:hJkThv5fM.net
>>50
山の中ってどの程度の標高?

モンベルの#1じゃ、もう流石に暑いかな

53 :774RR :2018/05/11(金) 18:04:56.63 ID:dBaHSKPEd.net
GWに戸隠に行ったら21時で3度だった

54 :774RR :2018/05/11(金) 18:12:13.01 ID:aPhIJe3+d.net
>>52
500で充分寒いだろ。
つーか暑けりゃ開けるなり掛けるだけにするなり調整できるだろ。

55 :774RR :2018/05/12(土) 02:06:11.85 ID:XJEc1VD70.net
平地と高地の温度は全然違うし、
寒さに強いかどうかも個人差大きいから自分で考えな。
100m上がると0.6度下がるから1500mの高原だと平地より約9度低い。

56 :774RR :2018/05/13(日) 14:24:00.29 ID:XWAI5gT00.net
いるんだよなあ、自分で考えろってわざわざドヤ顔で書き込む奴。
良いこと言ってるつもり感満載

57 :774RR :2018/05/13(日) 16:23:54.10 ID:Jzj/e7T+0.net
標高が書いてない以上、それ以外に答えようがないと思うんだけど

58 :774RR :2018/05/13(日) 16:33:29.34 ID:vLiBnnFvd.net
GWに標高1660mの尾瀬沼湖畔で雪上にテントを張って#3の
ダウンシュラフで問題無かったけど
てか奥穂高(標高3000m)でも#3にカバーで大丈夫だわ
ま、着てるものが違うけどね

59 :774RR :2018/05/13(日) 23:44:44.96 ID:/AztzO+Oa.net
同じもの使ってる友人と行っても個人差で暑い寒い違うしな
ただこの時期は寒いよりは暑い方がいい
チャック全開でも暑ければシュラフ使わなければいいだけだけど寒いとどうしようもない

60 :774RR :2018/05/17(木) 00:38:37.65 ID:QMCUagq10.net
>>57
答えようがないって、答えてる奴が標高を言ってないだけだろ。
>>50のレス読んでみろ。

読解力ねー奴め

61 :774RR :2018/05/17(木) 10:31:51.56 ID:0l1bjMUv0.net
>50が回答しないから>55が代わりに一般的な事を書いただけ。
理解できてないのはお前だけ。バカの自己紹介乙としか言えないわ

62 :774RR :2018/05/17(木) 19:53:04.63 ID:h9aKBpK8M.net
馬鹿と馬鹿足せば、馬鹿ばかり。

63 :774RR :2018/05/18(金) 21:35:42.18 ID:XI2QfoNvd.net
あー連休が遠い

64 :774RR :2018/05/25(金) 21:04:00.74 ID:TKF9985V0.net
透明な2重ガラスの真空水筒を見つけてオサレだし欲しいなと思ったら
(たいした保温効果はない)と書かれてて買うのやめたわ
昔の魔法瓶と作りは同じじゃないのか?

65 :774RR :2018/05/25(金) 22:06:44.80 ID:tnMNpXrC0.net
>>64
魔法瓶は全体が蒸着ミラーになってる

66 :774RR :2018/05/25(金) 23:26:04.70 ID:dH6qWIxIM.net
>>65
ギャバン思い出した

67 :774RR :2018/05/26(土) 00:39:09.58 ID:AwDJVa2a0.net
ミラーになるだけで保温力そんなに変わるのかい

68 :774RR :2018/05/26(土) 01:09:53.77 ID:DFDzkFa00.net
熱って熱線という光と同じような性質の様態でにげていくから、それをミラーで反射させるんだよ。

69 :774RR :2018/05/26(土) 04:23:51.73 ID:OneEK1Qm0.net
赤外線を反射してくれる。
銀マットやエマージェンシーシート暖かいだろ?

70 :774RR :2018/05/26(土) 07:04:25.63 ID:rSXk2ib2d.net
オサレなんだろう?
ならば悩むことがあるのだろうか

71 :774RR :2018/05/27(日) 20:32:51.21 ID:4/6qHftX0.net
左右に10人以上のグループBBQしている隙間でソロデイキャンプしてきた。
タープ立てたのでプライベート空間は確保できたが、音楽と酔っ払いでうるさかったな。

男一人なので、全く話しかけることもなく終わったが、もし、女一人のソロキャンなら、
設営から手伝ってくれて、食料のおすそ分けも貰えるんだろうな。

72 :774RR :2018/05/27(日) 22:09:06.91 ID:2f/FZPBh0.net
女でもスペック次第だろ

73 :774RR :2018/05/27(日) 22:33:35.90 ID:/FNUevJZ0.net
>>71
なにその地獄

74 :774RR :2018/05/27(日) 22:46:52.19 ID:Yro7x2Cf0.net
もはや修行である

75 :774RR :2018/05/28(月) 07:34:05.97 ID:oqc95x7AM.net
我、孤独を愛す

76 :774RR :2018/05/28(月) 07:52:10.57 ID:XkoRVLM8d.net
孤独ではなく孤高なのです

77 :774RR :2018/06/05(火) 23:32:40.88 ID:SjKZywaA0.net
一人だけで林道最奥でテント張るのが好き。

78 :774RR :2018/06/06(水) 08:17:20.27 ID:GVs7ZyBJa.net
ケモノ怖くない?
近所の林道付近、ツキノワ目撃されまくってて怖いわ

あ、都会暮らしです

79 :774RR :2018/06/06(水) 17:51:41.10 ID:HoAcvfOc0.net
ケ、ケダモノ〜!!

ペット飼ってると香水や精油は動物にとって猛毒だということは知ってると思う
香水ムンムンの女性がペット屋の小鳥のコーナーにしばらくいると
鳥がポトリポトリと落ちていくというほど強力な毒物

つまりテント近くにダイソーで売ってる安いアロマオイルを振り撒いて
結界を作ってやれば動物はやってこない
しかし汚染とも言えるか

80 :774RR :2018/06/07(木) 08:00:38.98 ID:Y8pjMKzu0.net
どこか都内近郊おすすめのどかなキャンプ場ありますか?

月川荘と親沢公園いきました。

81 :774RR :2018/06/07(木) 08:27:48.83 ID:LbaUktsMM.net
>>80
のどかの基準は?
ソロ?ファミリー?

82 :774RR :2018/06/07(木) 08:46:05.33 ID:EJt1Eh0e0.net
>>80
教えねえよ
人増えたらのどかじゃなくなるだろうが
バカなの?

83 :774RR :2018/06/07(木) 08:50:32.99 ID:Y8pjMKzu0.net
>>82
ありがとう〜〜♫

84 :774RR :2018/06/07(木) 08:52:55.83 ID:Y8pjMKzu0.net
>>81
普段海外でたまに東京に出張に来るので
色々知りませんでしたが、とりあえず今日の
場所決まりました〜〜
バイク二台かクルマ1台2人です。

ありがとう

85 :774RR :2018/06/07(木) 22:11:43.59 ID:9VkGo8ZJM.net
千葉にあるんだろうけど、
夏場は蛭がね…(´・ω・`) 

86 :774RR :2018/06/07(木) 22:23:34.22 ID:KVlpNoY3a.net
>>84
日影沢は?
土日じゃなければいつ行っても当日受付でイケる

87 :774RR :2018/06/07(木) 23:29:53.80 ID:kSKNa940a.net
日影沢って予約は抽選じゃないの?

88 :774RR :2018/06/08(金) 08:41:27.50 ID:LqOjkW61F.net
抽選終わった後空いていれば早いもの順
当日でも空いていれば入れる
と 書いてあった

89 :774RR :2018/06/08(金) 19:21:05.93 ID:1OJVGleE0.net
>>88
そりゃどこでもそうじゃないの?

90 :774RR :2018/06/10(日) 20:15:26.44 ID:l2EI8wLa0.net
>>79
  それナイス キンチョ-ル撒くよりいいかも
>>80
隅田公園が最適だけど まぁ無理しないで檜原村にでもいけば

>>88
  抽選に漏れてもオーバーフローしていて無法地帯になっているところをよく見る
  集金人もこない 


 

91 :774RR :2018/06/11(月) 09:03:32.17 ID:rCe09mXld.net
>>79
ホントに効くなら猫ション対策に有効か?

92 :774RR :2018/06/11(月) 15:59:20.18 ID:Qc1d5Itt0.net
小動物は体内でそれら毒物を分解できないからね
人間凄い

犬猫飼ってる人がニオイ消しに部屋中にファブリーズしてると
高確率で腎臓壊して死ぬし『あそこに近寄ると気分が悪くなる』
と寄り付かなる可能性は高いんじゃないかな
雨で流れないようにしないといけないけど

93 :774RR :2018/06/11(月) 17:02:30.79 ID:rCe09mXld.net
バイクシートへの猫ションに悩まされていてホムセンのガーデンコーナーにある猫用忌避剤を色々やっているんだが中々効果的なのがない。
忌避剤の小袋に小便するほど強敵。
以前の住まいは安物でも何でも効いたのに個体によって違うのだろうか?

94 :774RR:2018/06/11(月) 18:30:40.31 ID:lSzSZtrLy
アウトドアのスタンプみっけた

//line.me/S/sticker/3757076

95 :774RR :2018/06/11(月) 18:31:52.10 ID:+bETNuKMM.net
コインパーキングにバイク停めてると
ご丁寧にシートで爪研ぎしていく野良猫とかいるので
シートカバーにスプレーしていくぬこなんて可愛いもんじゃないのか
飼い主が去勢してない飼い猫ならマナー違反なので、苦言のひとつ言っても構わないかも知れん

96 :774RR :2018/06/11(月) 21:12:37.53 ID:WQX/RCsfM.net
猫はある程度決まったところで便所する生き物だから小便されたら匂いが残らないウチに洗わんと…
もっと強い匂いで上書きしたらいいんじゃね?
虎の小便(らしい)が売ってるからそれかけとけばマジで猫は寄ってこなくなるで

97 :774RR :2018/06/11(月) 22:30:07.10 ID:U+alLVnE0.net
俺の小便じゃダメかな

98 :774RR :2018/06/11(月) 22:41:40.82 ID:qVpGAY4ld.net
お前の白いノなら最狂だな

99 :774RR :2018/06/12(火) 08:24:28.38 ID:62BYNE2N0.net
>>93
ペット屋(の若いコだが)に聞いた マジか迷信かわからんが、
ハイターで洗ってハイターをうすめて振りかけておくと良いらしい。
てかハイターって塩素だから ニオイを除去するには良さそうだが、
いくら振りかけておいても 太陽光があたったら分解するので
よりつかなくなるまではこまめにしないとだと思うが。

100 :774RR :2018/06/12(火) 09:46:53.58 ID:ayUUe2sZd.net
>>99
やり方は違うがハイターで失敗した。
ホイールにションベン掛けられるのでホイールにハイターした。
すぐに錆びた。
もうハイターはコリゴリ。

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200