2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】

1 :774RR:2017/11/26(日) 11:21:47.76 ID:HcMjik+t.net
■中華ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■中華ヤマハ YB125SP
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_4.html

■パーツリスト
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/public/uploads/1SF-1234.pdf

■スペック
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=165

☆過去スレ
【ヤマハ】YB125SP 6台目【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434601822/
【ヤマハ】YB125SP 7台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445352816/
【ヤマハ】YB125SP 8台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457284326/
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769/
【ヤマハ】YB125SP 11台目【原二】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499945562/

★前スレ
【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485528841/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

636 :774RR:2018/07/01(日) 23:10:46.92 ID:nHfcV6fH.net
ライコは糞だよ

637 :774RR:2018/07/04(水) 15:00:17.50 ID:R+8ABH21.net
お兄さん達はタオバオ輸入代行とかつこてはるの?
業者は何処も似たりよったりかな?

638 :774RR:2018/07/04(水) 16:15:31.72 ID:9VDS5N5e.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒で
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

639 :774RR:2018/07/04(水) 21:55:07.45 ID:XmuIQk8M.net
加速スレはこちらではないですよ

640 :774RR:2018/07/05(木) 17:56:19.19 ID:QiDm+6M9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1576122.jpg.html

641 :774RR:2018/07/05(木) 17:58:05.72 ID:QiDm+6M9.net
ガバユルホルダーうぷ
レバーを上に引き上げた状態で根元を撮ったものです。
レバー末端で上下に2センチほど動きます。

642 :774RR:2018/07/09(月) 13:26:06.38 ID:08wvie3U.net
レバーのマウント側にも問題があるから、現役で売っているヤマハ国産車のクラッチマウント

643 :774RR:2018/07/09(月) 13:28:29.52 ID:08wvie3U.net
つづき。w
国産車のクラッチマウントやブレーキマスターに交換すれば良いと思う。
セロー250(225も)が同じ形状。
程度の良い中古でも試してみたら?

644 :774RR:2018/07/12(木) 17:27:40.57 ID:HMreWs5k.net
これライトケースに入るかな?
もちろんH4化はしてある
https://i.imgur.com/bD4MuRM.jpg

645 :774RR:2018/07/12(木) 17:50:03.87 ID:vqTJ/VNk.net
あと連投になっちゃうけどこれも入るか気になる
https://i.imgur.com/VwQUhUM.jpg

646 :774RR:2018/07/13(金) 15:14:30.90 ID:MYhNJRD+.net
初めから着いてるタイヤ。
6000キロで真ん中1cmがツルツルなのだが仕様かね?
少し横は溝があってスリップラインにも届いてない。

647 :774RR:2018/07/13(金) 17:34:11.21 ID:X1ocb3xy.net
走り方とかで変わるけど、それ仕様。

648 :774RR:2018/07/13(金) 19:50:35.81 ID:2lA4j/3T.net
そういうもんだよ

649 :774RR:2018/07/13(金) 20:01:57.77 ID:vX2V+HYF.net
ウェイシンタイヤは23000kmでスリップサインが出てご臨終となりました

650 :774RR:2018/07/13(金) 20:07:48.65 ID:eglNQJX+.net
>>645
これなら入ったよ

651 :774RR:2018/07/13(金) 22:08:59.66 ID:oBNy28/S.net
中華って露骨に消耗部品の品質悪いよな

レーザープリンターの付属トナーってわざと容量少ないの付いてるじゃん
印字テストしたら買い換えろよ?ってやつ
タイヤもチェーンもあの感じ

652 :774RR:2018/07/14(土) 02:42:48.31 ID:Nd4KR/2h.net
LEDはこれ使ってるが良いぞ
カットラインも綺麗に出る
https://i.imgur.com/Mqg3shS.jpg

653 :774RR:2018/07/17(火) 18:20:19.39 ID:Ce8aFvli.net
純正キャブのニードルにスペーサー入らたら中間はちょうど良くなったんどけど、ついでにメインも122.5に変えたら上が濃すぎた(汗)
スパトラ溶接してつけてるんどけどアクセルオフでアフターファイヤするんだよね
スローって使えるの売ってないんだよね?

654 :774RR:2018/07/17(火) 20:18:45.00 ID:oR6dZvQd.net
BS25型キャブレターを開けてみた
で検索。
エアーブリードを広げれば代用できるらしい。

655 :774RR:2018/07/19(木) 13:20:20.93 ID:SZj59ukL.net
俺のタイヤも走行5000キロでセンタースリックなんだけど、まだまだ使えるでOK?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588097.jpg.html

656 :774RR:2018/07/25(水) 21:52:48.34 ID:IyC0iWXa.net
空冷だけど炎天下でも余裕だよな

657 :774RR:2018/07/25(水) 22:10:46.76 ID:0PPw2nch.net
もともと温まりにくいんじゃなかったっけこのエンジン

658 :774RR:2018/07/25(水) 23:06:53.38 ID:ujPPqapY.net
空冷にしては冷えるほうだね
ホンダとかオイル量これより多いのに熱々になるのもあるし

659 :774RR:2018/07/25(水) 23:32:59.24 ID:+BwInNt0.net
じゃ、オイルも特に固めを入れる必要は無いの?
取り敢えず10w40入れてるが10w50とか15w50とか入れた方が良い悩んでた

660 :774RR:2018/07/26(木) 01:16:14.37 ID:Ym2j51nX.net
マニュアルだと50までいける表記してた気がするけど別にそんなに硬いのはいらないと思う
50使うのとかハーレーくらいしか知らない

661 :774RR:2018/07/26(木) 06:05:14.92 ID:C4/2dKJu.net
少し落ち着いたけど、この暑さは20w50を試すチャンス

662 :774RR:2018/07/26(木) 07:53:25.94 ID:DrhVY26z.net
前にカストロRS入れてたけど、ノイズ減って油温も落ち着くから良いよ
単気筒なんで更け上がりはよくわからんが

663 :774RR:2018/07/26(木) 20:22:31.81 ID:O9tjrn+G.net
>>659
メーカー指定は10W-30だからね?

664 :774RR:2018/07/27(金) 00:21:54.12 ID:qS/rfZsf.net
10w30は冬場で多用するほうだな
今の時期は10w40か20w40ってか通年10w40でもいい気がする

665 :774RR:2018/07/28(土) 14:23:00.69 ID:GYKaEkre.net
>>663
YSPのYBRは10W-40指定なのよね
どっちが正しいのかな
POWER1 10W40が相性いいから使ってるけど

666 :774RR:2018/07/28(土) 18:53:52.66 ID:Cx1kvAwi.net
>>665
説明書を信じろ

667 :774RR:2018/07/28(土) 22:09:13.91 ID:QIeYFErH.net
今までは通年10w40

真夏は気分でカストロの20w40やバルボリンの20w50を使ったり。

ホンダの0w30とか、燃費変わったりするかな?

668 :774RR:2018/07/28(土) 23:51:47.39 ID:GYKaEkre.net
0W30はギアスコンスコン抜けるからやめたほうがいいよ

669 :774RR:2018/07/29(日) 22:24:32.27 ID:7qUk6h5Q.net
それだけ潤滑してるってことか。

670 :774RR:2018/07/29(日) 22:36:47.89 ID:l4zZ+yHr.net
粘りがなさ過ぎるというか…
ひたすら低燃費を売りにしてる最近の車の粘度だよ0w30って
フリクションロスが減るから燃費は良くなるかもしれないけど

671 :774RR:2018/07/29(日) 22:38:47.30 ID:9FzMQw0O.net
バイクはミッションやクラッチも一緒だからねぇ

672 :774RR:2018/07/29(日) 22:43:43.45 ID:7qUk6h5Q.net
0w30のオイルを調べたら、ホンダ以外にもヤマハ、モチュール、ゾイル、ワコーズと結構在るのね。
車の様にアイドリングストップが標準化して、バイクも0w20指定になるのでしょうね。

で、低粘度オイルに興味が出てきたのですがYB125に使っても大丈夫?

673 :774RR:2018/07/30(月) 00:27:27.84 ID:hpWPP+n8.net
スクーターみたいにエンジンオイルがエンジンだけしか潤滑しないのなら
低粘度オイルもありだと思うけどね

674 :774RR:2018/07/30(月) 15:42:28.74 ID:bK6Uae/z.net
クラッチやギアに関しては粘度依存は無いと思う。
0wは低粘度オイルだけど10w30をカバーしてるし、二輪用の0wなら大丈夫なのかなと。

675 :774RR:2018/07/30(月) 18:17:10.44 ID:QT5EzN/X.net
絶対やめた方がいい。
油膜切れ起こすぞ。
空冷エンジンだから尚更だよ。

676 :774RR:2018/07/30(月) 19:36:06.90 ID:hpWPP+n8.net
まあメーカーが10W以上を指定してるんだから
それは守ったほうがいいよ

677 :774RR:2018/08/01(水) 01:31:22.79 ID:IAA2M7AV.net
中国語のowner's Manual後ろから2頁目 ヤマハ純正机油類型
10W-40(1L)通用 -25度〜40度
20W-40(1L)跨騎和踏板  -15度〜40度
5W-30(1L)冬季 -30度〜30度
10W-40(0.8L)なんとか梁 -25度〜40度
10W-30(1L)跨騎和踏板 -25度〜30度
なんのことかさっぱり。

678 :774RR:2018/08/02(木) 12:35:53.23 ID:CtyHGwjP.net
踏板だから、バンパー付のデカいリアステップ付けて多重乗車する時に高粘度使えってことだと思う。
夏20w40
冬10w30

679 :774RR:2018/08/02(木) 22:21:00.81 ID:DWLWqRDs.net
>>678
なるほどです。ありがとうございます。

680 :774RR:2018/08/03(金) 17:48:02.60 ID:eO5KW4+/.net
トヨタのキャッスルオイル良いよ
何も考えないで4ストのエンジンなら何にでも入れられる

681 :774RR:2018/08/04(土) 03:52:52.64 ID:45xwAgu7.net
四輪用はマズいだろう

682 :774RR:2018/08/04(土) 15:40:19.75 ID:zN3dYJN4.net
車のオイルの何がマズイのか教えて欲しいです

683 :774RR:2018/08/04(土) 16:46:04.87 ID:Atv5fStD.net
マジレスするならばクラッチも一緒に潤滑してるからだよ

684 :774RR:2018/08/04(土) 17:42:05.88 ID:zN3dYJN4.net
クラッチも潤滑してたら何か問題があるんですか?

685 :774RR:2018/08/04(土) 17:42:28.41 ID:KvdDYUQv.net
教えて下さい。
プラグの上に着いてる2個のボルトでとまってる部品は何ですか?

686 :774RR:2018/08/04(土) 22:51:49.61 ID:LG37/IhN.net
>>684
クルマのオイルはクラッチの事なんか考えてないから添加剤で滑ると言われている。
スクーターならクラッチにオイル回ってないから問題ない。

YBもパワー無いから滑らず問題ないかもねw

687 :774RR:2018/08/04(土) 23:20:06.15 ID:B/cGGSfh.net
>>684
バイク用エンジンオイル 種類
でググってごらんよ
なぜ車用がダメかよくわかる。

688 :774RR:2018/08/04(土) 23:48:28.57 ID:tJawfgNp.net
>>685
ブローバイとかエアインダクションとかそんな感じの機構のやつ

689 :774RR:2018/08/05(日) 08:52:39.39 ID:RcRn4eLg.net
その言葉に「とは」つけてググれば、ここで文字だけで説明するより、よっぽど分かりやすいサイト出てくるだろが。

690 :774RR:2018/08/05(日) 11:06:33.49 ID:jjzjMJau.net
AISもキャニスターも効果はあるんだろうけど、見た目がなぁ

691 :774RR:2018/08/08(水) 21:23:11.73 ID:RIXZ7HTM.net
駐輪場でコケた!
糞サイドスタンド死ね

692 :774RR:2018/08/09(木) 01:13:50.40 ID:BGM4yWM8.net
勝手に上がるサイドスタンドの妖怪にやられたか

693 :774RR:2018/08/11(土) 01:51:37.89 ID:zH7qsSpq.net
XJR400Rに大学生の頃から8年乗ってる。
一旦バイク降りて、原2スクーター買おうかなと思ってた矢先にこのバイクを見つけてしまった。
yb125spってトルクとか軽すぎる?

タンクとかがカーキ色になってて、カスタムされてるのかな?
ちょっと欲しくなってしまった

694 :774RR:2018/08/11(土) 01:53:27.62 ID:TvAs6P+q.net
>>693
250買ったほうが幸せになれる
部品もにりんかんじゃ発注不可だし

695 :774RR:2018/08/11(土) 02:01:16.41 ID:zH7qsSpq.net
>>694
買うとしたら125以下かな〜
子供も生まれるしあまり維持費に金かけられない

696 :774RR:2018/08/11(土) 06:01:04.87 ID:IxVjjA2r.net
>>695
中華125の中では燃費も低速トルクも良い方だよ。
CG125は同じく性能も良いが振動は大きいが安くて良いバイク。
間違ってもGN125は買うなよ。

697 :774RR:2018/08/11(土) 08:42:31.16 ID:on/jZySq.net
最近の125ccなりの馬力とトルクはあるよ
吊るしの状態で不満があるならいじってく手もある

698 :774RR:2018/08/11(土) 10:43:26.93 ID:vW+KQN1j.net
>>695
カブを少し大きくしたような感じだよ。
あんまり期待してはいけない。

699 :774RR:2018/08/11(土) 11:09:38.10 ID:zH7qsSpq.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1608740.jpg
これってカスタム品?
1400kmで18万円だった

GN125-2Fに乗ったことあるけど、あれくらいの力なら不安である。

700 :774RR:2018/08/11(土) 11:14:35.00 ID:NPFGyeEF.net
色替え・ハンドル&グリップ&ウインカー交換くらいかな
タイヤもノーマルっぽいし
俺は全部自分でやりたい派だからそんな安くもないし買わないけど自分で出来ないなら良いんじゃない?
店の代車だったのかな

701 :774RR:2018/08/11(土) 11:16:50.07 ID:NPFGyeEF.net
あとクラッチのケーブルの取り回しがヤバそう
ハンドル低くしてる分出っ張るから取り回し変えたんだろうけどすぐ切れそう

702 :774RR:2018/08/11(土) 11:28:58.06 ID:zH7qsSpq.net
>>701>>700
すげえ、全然わからないけど
この色に良いなと思ってしまった
bolt?にこういうのあったなと思って

ハンドルも低くなってるのかこれ

703 :774RR:2018/08/11(土) 11:48:35.68 ID:b5TU5zDS.net
>>699ってタンク純正よね?
タンク塗装してみようか悩むけど難易度高いんかね

704 :774RR:2018/08/11(土) 12:26:49.36 ID:O7srOFpL.net
塗装だけでもプロに頼むと結構するから、気に入ったらいいんじゃないかなー

705 :774RR:2018/08/11(土) 20:00:14.49 ID:CfOiKkwt.net
>>699
このバイク、エンジンの腰上と腰下が別モンじゃねえの?
この値段なら新車買った方がいいよ

706 :774RR:2018/08/11(土) 20:11:34.22 ID:vW+KQN1j.net
>>705
なんでそう判断したのか教えてほしい。
塗ってあるだけかと思った。

707 :774RR:2018/08/11(土) 20:25:55.69 ID:CfOiKkwt.net
>>706
わざわざ腰上とカバーのみ黒に塗装する?
俺がもし塗装するなら全部黒にするか
最初から真っ黒の特別仕様車のやつ買うわ
個人の趣味と言われればそれまでだけどね

708 :774RR:2018/08/11(土) 20:59:03.11 ID:Ay0TxVzH.net
個人的にGN2Fが力不足で不安って言うならこれにも不満感じると思うけど…

709 :774RR:2018/08/11(土) 21:03:26.17 ID:WpXPRMo5.net
YBは振動が少ないから、高回転まで回すのが苦にならない
結果的にGNより高いスピードで快適に走れる

710 :774RR:2018/08/11(土) 21:45:34.01 ID:Se4wo32E.net
それこそCB125Rとか125DUKE買った方がいいんじゃ
一番速いのがGSX

711 :774RR:2018/08/11(土) 22:22:12.57 ID:hIeFs7Dp.net
これは左車線トロトロ走るバイクだよ

712 :774RR:2018/08/11(土) 22:26:41.74 ID:WpXPRMo5.net
たったの9馬力だからな
俺が初めて買った原チャと2馬力しか変わらん

713 :774RR:2018/08/11(土) 22:27:11.44 ID:5Qok+BkJ.net
このバイクは低中速トルクがあるのがいい。まったり走れるから。
バランサーあるから回すのもできるし。

714 :774RR:2018/08/12(日) 00:17:07.41 ID:QcztMw3Y.net
>>707
ニコイチにする位なら
全部塗った方が楽だろw

715 :774RR:2018/08/12(日) 08:08:35.20 ID:KBQZTBnK.net
>>714
俺の言い方がまずくて色云々って伝わってるみたいだけど
要は2個イチの可能性があるエンジンが付いたバイクを低走行とはいえほぼ新車同様の価格で買うのはどうかなと

先月、タイヤを交換しました
どうせ替えるなら1サイズ太くしようと
前TT100後K127にした
交換後、極低速時の安定性が格段に良くなり見た目も格好良くなった

716 :774RR:2018/08/12(日) 09:43:38.59 ID:DKLINzOr.net
エンジンポン換えなら分かるけど、エンジンニコイチなんかしてたら手間賃でも元取れないやろ

717 :774RR:2018/08/12(日) 15:46:53.73 ID:WKEIuZRH.net
TT-R125にYBRのエンジンパーツ使ってる人は結構いるね
互換ありそうでポン付けはできないらしい

718 :774RR:2018/08/12(日) 16:39:34.31 ID:MZ2uhwLV.net
18万なら新車+保険諸経費払ってお釣り来るやろ
うちの地域は車バイククソ高いけど17万握り締めてって足りた
新車がええよ

719 :774RR:2018/08/12(日) 16:56:54.37 ID:BA+ehkZj.net
前買った時はしつこくYBRのKをすすめられたがタイヤサイズ以外にそこまで違いあるの?

720 :774RR:2018/08/12(日) 22:17:57.42 ID:sSoswGHo.net
もう少しで買って半年で現状特に問題無いけど店に点検出した方が良いのかね
素人でもネット見て出来る範囲なら自分でやろうかとも考えてるけど意見下さい

721 :774RR:2018/08/12(日) 23:01:47.72 ID:3co0bKZJ.net
自分では何もしないオーナーです
オイル交換のついでに最低限をみてもらって
チェーン伸びたなーの思ったら工賃払って調整お願いしたり
ブレーキフルードそろそろ替えたいなーと思ったら工賃払ってお願いしてました
半年だったらオイル交換のついでにネジの増し締めをお願いするとかでよいのでは?
(今はケガで乗れないので昨冬から自宅放置中)

722 :774RR:2018/08/13(月) 03:40:45.13 ID:egv9fdwV.net
バイク屋完全丸投げでも適切なタイミングならそれで良いですが、問題は放置するとき。
これは半年以上、特に真夏を挟んでの放置だといざ使おうとした時に動かない
可能性がありますよ。

1・バッテリーが自己放電で仮死か死亡
2・キャブレター内の残留ガソリン気化による残留物汚れで内部の穴の閉塞
3・タンク内ガソリンの劣化

事情があるのは仕方ないと思いますが、寝かせる前に以下の処置をし
ておくと復活が早いです。
https://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/8794ab9751e95a92a56f40063daefe23

723 :774RR:2018/08/13(月) 03:51:38.47 ID:323aos/E.net
>>722
タンクがさびなけれは復活は簡単
単気筒だし

724 :774RR:2018/08/13(月) 10:10:54.20 ID:rnc84j24.net
>>722
どうもありがとうございます。
全部は難しそうなので最低限できそうなのはやってみます。

725 :774RR:2018/08/13(月) 15:50:32.58 ID:DP5fBIDi.net
満タンでPEAぶち込んどけばいい

726 :774RR:2018/08/13(月) 16:07:01.22 ID:rnc84j24.net
バッテリーあがってましたため外して充電し、ゆっくり自宅周りを走らせま
したが上のほうは吹けあがりませんでした。
コックOFFでエンジン止まるまでアイドリングさせてバッテリー外しました。
吹けないのはケガなおってからみてもらいます。

727 :774RR:2018/08/13(月) 16:21:11.21 ID:rnc84j24.net
>>725
PEAというのはガソリン添加剤なんですね

728 :774RR:2018/08/13(月) 16:58:59.38 ID://U3ZTHe.net
ポリエーテルアミンを入れても長期保存はできないぞ。

729 :774RR:2018/08/13(月) 17:18:36.13 ID:9Hqf3r85.net
錆止めはフューエルワン入れとくのがいい
ちゃんとそういう効果も記載してある

730 :774RR:2018/08/13(月) 20:40:05.88 ID:rnc84j24.net
>>729
どうも有難うございます。fuel 1試してみます。

731 :774RR:2018/08/13(月) 21:27:09.77 ID:WM7urDzY.net
昨日千葉県東部から東京まで遊びに行った俺(47歳)は夕刻に帰宅途中
千葉市繁華街を過ぎたあたりで豪雨に見舞われる。
天気予報は確率30%降水量0なのに豪雨&雷である。
雨宿りしてるコンビニから家まで40`・・・・
ノーマルタイヤ、暗いライト、夜、雨、ほぼ悪夢である、死ぬかと思ったわ!+

732 :774RR:2018/08/13(月) 23:43:11.51 ID:RgyqH+aY.net
ガンガン回してパワーバンドをキープするピーキーなライディングであれば
並みライダーの国産SSとも十分バトルできる

733 :774RR:2018/08/13(月) 23:48:31.10 ID:8iyCLtxF.net
マグナキッド君だね

734 :774RR:2018/08/14(火) 06:44:07.40 ID:PL/200d/.net
そりゃ公道で常識的な速度で走ってるSS相手なら着いてけるわ。
それをバトルしてるとは言わないが。

735 :774RR:2018/08/15(水) 16:20:45.58 ID:GT5FhnFK.net
ybにsr400サイズのタイヤ・ホイールって入るかな?

736 :774RR:2018/08/15(水) 22:38:29.68 ID:cfyLwxZr.net
チェーンガードに当たらない?

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200