2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】

1 :774RR:2017/11/26(日) 11:21:47.76 ID:HcMjik+t.net
■中華ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■中華ヤマハ YB125SP
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_4.html

■パーツリスト
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/public/uploads/1SF-1234.pdf

■スペック
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=165

☆過去スレ
【ヤマハ】YB125SP 6台目【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434601822/
【ヤマハ】YB125SP 7台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445352816/
【ヤマハ】YB125SP 8台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457284326/
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769/
【ヤマハ】YB125SP 11台目【原二】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499945562/

★前スレ
【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485528841/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

558 :774RR:2018/06/10(日) 13:21:57.07 ID:qvHGzxnp.net
>>555の乞食貧乏人にぴったりのバイク見つけてきてやったぞ。
さすがにこれクラスなら買えるだろ?好きな方を選べ!
https://i.imgur.com/deTwviy.png
https://i.imgur.com/shIOE1q.png

559 :774RR:2018/06/10(日) 13:45:55.74 ID:6ddbCpIW.net
それなら
i8でしょ。
89,000円

560 :774RR:2018/06/10(日) 13:54:03.73 ID:Yrra31XE.net
>>555の乞食貧乏人バカは原チャでええやろ
1万くらいで恵んでもらえ
くせえからこのスレくんな

561 :774RR:2018/06/10(日) 14:45:33.98 ID:BpLuuuDK.net
「譲りたい方おりましたら」ってお前・・・
「いらっしゃいましたら」だろ

562 :774RR:2018/06/10(日) 14:52:10.69 ID:fsuCmH4x.net
お教えくださいwww

563 :774RR:2018/06/10(日) 14:54:56.30 ID:fsuCmH4x.net
なんか教育もロクに受けてない子供産んじゃダメだろっていう見るからにバカで貧乏そうな小汚いババアが容易に想像出来てしまう

564 :774RR:2018/06/10(日) 14:57:05.29 ID:Q791bN3Y.net
冷やかしだったのでしょうか?。www

565 :774RR:2018/06/10(日) 16:24:33.23 ID:3Ln3xlZ3.net
まぁ、壊れたのもらってああでもないこうでもないって修理して
結局新車買った方が安かったって笑い話に出来るのがYBだよな
世界に一台のマイバイクは金額以上に価値が有るよ
半分は自分の手作りだもんな

566 :774RR:2018/06/10(日) 17:25:17.64 ID:Q791bN3Y.net
この手の中華バイクは走行10000kmくらいでタイヤ履き替えてるのをヤフオクで安く探すのもありだね。

567 :774RR:2018/06/10(日) 17:26:54.92 ID://ZgHLbr.net
これ、いいんじゃね?
YAMAHA ybr125 美品(¥120,000)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/c20b63b642078a21518cc51e7136a084

568 :774RR:2018/06/12(火) 16:17:13.15 ID:qrU5g0rN.net
買って4年で3000kmくらいだけどこんなでも買い手つくんだなw
軽バンみたいに買った瞬間価値0になるかと思ってた

売らずにダラダラ乗るけども
おもちゃみたいでいいよねこれ

569 :774RR:2018/06/12(火) 17:56:36.14 ID:7KYTpjXg.net
>>568
いくら価格がついたの?

570 :774RR:2018/06/12(火) 19:34:33.76 ID:ckpQWSO6.net
>>555>>521です

>>526さん
連絡をずっと待っていますが、冷やかしだったのでしょうか?。


他に譲りたい方おりましたら、お教えください。

571 :774RR:2018/06/12(火) 22:30:39.04 ID:8/1Ls2O4.net
よそでやれカス

572 :774RR:2018/06/12(火) 22:58:46.68 ID:7KYTpjXg.net
>>570
SOXなら新車で乗り出し18万(神奈川)なんだから新車で買えよ
36回ローンで買えば生活出来るだろ

573 :774RR:2018/06/13(水) 10:23:01.67 ID:RHl319jw.net
6万円は安すぎるだろ

574 :774RR:2018/06/13(水) 12:43:58.35 ID:9ilKEeO/.net
バイク屋に下取り出したら5000円だったけどな

575 :774RR:2018/06/13(水) 18:07:29.88 ID:wWMYoza1.net
>>574
バイク屋も商売だからよ
5000円で仕入れて6〜7万でオークションに出すのよ

576 :774RR:2018/06/18(月) 17:45:12.49 ID:UmyneB16.net
純正ってか最初から付いてるライト暗すぎない?
みんな我慢して使ってるのかな??

577 :774RR:2018/06/18(月) 18:37:14.24 ID:ngarJgpf.net
>>576
レンズ変えたりリレー入れたりLEDにしたりしてるよ

578 :774RR:2018/06/18(月) 18:38:26.96 ID:Q+Ayy4/b.net
純正のバルブ暗すぎって聞いてたから変える気満々だったけど
使ってみたらそうでもなかったから後回しにしてるわ。

579 :774RR:2018/06/18(月) 18:44:04.66 ID:UmyneB16.net
>>577
LEDかー
それで明るくなる?簡単に換えられるのかな

>>578
夜勤多くて夜頻繁に乗る俺には暗すぎと感じるわ

580 :774RR:2018/06/18(月) 20:08:26.41 ID:0kRI79LX.net
友達のDR-Z400SMより明るい

581 :774RR:2018/06/18(月) 20:19:09.01 ID:Q+Ayy4/b.net
夜主にのってるとそう感じるのかもしれんね、
あまぞんに激安LEDバルブ売ってるから試してみたら?
ポン付けいけるって話だし。
どっちにしろ気を付けて運転してちょうだいな

582 :774RR:2018/06/18(月) 21:10:42.69 ID:WMGoqnj4.net
ヒートシンクのみの8ワットよりファン内蔵の20ワットくらいの奴が良さそうだな。
8ワット使ってるけどハイビームでそれなりに照らしてる。
対向車からパッシングされることも無い。

583 :bt:2018/06/18(月) 21:51:29.48 ID:TLbseVy5.net
ポジションと尾灯を LED にした上、
H 4を使っています。

584 :774RR:2018/06/18(月) 22:04:29.43 ID:WMGoqnj4.net
俺も尾灯はユニバーサル基盤にLED並べて、オリジナル尾灯作ってる。明るいし低消費電力(1ワット強)

585 :774RR:2018/06/19(火) 16:47:00.51 ID:DuqO3ARh.net
乗ってたら後ろタイヤはずれてこけた

586 :774RR:2018/06/19(火) 19:06:15.90 ID:l5V9LMcv.net
大事故じゃん。点検してたの?

587 :774RR:2018/06/19(火) 20:58:46.82 ID:ntGRQyi7.net
タイヤ外れるとかwww
嘘乙。

588 :774RR:2018/06/19(火) 21:23:06.64 ID:7gpGGDAc.net
タイヤ外れるくらいの人は
メンテなんか出来ない人。
だとしたら買った店の点検不足。
点検してないなら消去法でSOXで買ったことになる。

589 :774RR:2018/06/19(火) 21:26:43.20 ID:82nmGZdD.net
中華バイクってメンテナンス自分でする人が買うもんだと思ってた

590 :774RR:2018/06/19(火) 21:58:10.66 ID:JR1iaL+d.net
始業前点検は免許持ってる人間の義務なんだけどな
なんでもあなた任せはむしろ他人の迷惑

591 :774RR:2018/06/19(火) 23:23:58.10 ID:+1cA9sFX.net
さすがに空気圧くらいは自分で点検しないとね…

592 :774RR:2018/06/19(火) 23:39:11.70 ID:7gpGGDAc.net
タイヤ外れた
はやっぱネタか

593 :774RR:2018/06/19(火) 23:50:23.92 ID:82nmGZdD.net
空気抜けてたら外れるんじゃない
ホイールの内側に引っかかる所無いし

594 :774RR:2018/06/20(水) 02:07:44.52 ID:LjBbjw/a.net
タイヤって後輪丸ごとってことだろ
タイヤ単品はないだろ

595 :774RR:2018/06/20(水) 08:03:11.80 ID:qZL5A5o4.net
リムから落ちたことを外れたって言ってるんでしょ

596 :774RR:2018/06/20(水) 08:13:52.14 ID:gqpJXFNZ.net
それならパンクして転んだとレスするんじゃないの
まさか空気が無い状態で走り出すわけじゃないだろ

597 :774RR:2018/06/20(水) 08:18:37.96 ID:qZL5A5o4.net
このネタでこれ以上話しても無駄。
本人、ちゃんと説明しろよ。

598 :774RR:2018/06/20(水) 08:34:01.51 ID:RYHljdpx.net
ネタなんだから出てこないと思うよ

599 :774RR:2018/06/20(水) 08:35:51.13 ID:3LgTaBSA.net
だから後輪丸ごと外れたって言ってんだろ

600 :774RR:2018/06/20(水) 08:40:14.24 ID:cFO0IkVO.net
走行中にホイールからタイヤが外れたの?
どうゆう状況だった?

601 :774RR:2018/06/20(水) 10:00:44.05 ID:YkFqI9An.net
スレーで良いと思うの

602 :774RR:2018/06/20(水) 11:48:14.28 ID:q+JJQkaO.net
以後この話題はスレーで

603 :774RR:2018/06/20(水) 18:13:11.30 ID:KgBueWNA.net
俺なんかハンドルが走行中に外れて参ったわ

604 :774RR:2018/06/21(木) 01:11:57.13 ID:vxbqYxr+.net
後輪なら俺もメンテ途中で休日に会社呼び出されて
帰宅途中に本締め前のナット締め忘れて外れたぞ

605 :774RR:2018/06/21(木) 08:19:56.09 ID:yEjq7HID.net
アクスルシャフトのナットを閉め忘れてて走ったことあるけど、しばらく走ってもホイールは外れない。
車重や体重、駆動トルクが掛かってる時点でそう簡単には外れない。

走り出すと明らかに違和感感じるからなw
俺はパンクかクソ位の感覚だったけど、チェーンがダルンダルンでブレーキタッチも変。なんかホイール歪んでね?で、よく見るとナット付いてないやん!となった。

606 :774RR:2018/06/21(木) 17:11:57.66 ID:veYKfhgL.net
俺のバイク、通年エアクリの下のパイプに全く水溜まらないのだが、それが普通なのか?
水滴すら着かないのだが。

607 :774RR:2018/06/21(木) 19:27:03.63 ID:fIGEU+Mh.net
あそこはエアクリ内に入り込んだ水やオイルが異常に多くなった時に溜まるから、良い状態なら溜まりにくい。心配ならエアクリ外して箱の中を見てごらん。

608 :774RR:2018/06/21(木) 19:58:31.54 ID:sG4/A459.net
ブローバイに湿分あると溜まるから、ロング乗ると溜まらないよ

609 :774RR:2018/06/21(木) 20:56:42.30 ID:9PrjXnEw.net
>>604
はやく成仏して

610 :774RR:2018/06/22(金) 12:40:43.45 ID:zF18y7KQ.net
うちのはこの間久しぶりに点検したら、リアのスプロケのボルトが2本しか残ってなくて、顔面蒼白になったわ。
いつからなくなっていたんだか…

611 :774RR:2018/06/22(金) 13:25:20.74 ID:O+qAXSaC.net
それ中古購入? まともならボルトにロックワッシャーが付いてて簡単には外れない

612 :774RR:2018/06/22(金) 18:02:13.33 ID:zF18y7KQ.net
>>611
608です
新車購入です
外に見えているロックワッシャはフェイクですよ
中のナットが弛んでボルトが抜けてきます

そういやぁ走行中にケツの下で、ガシャッて変な音が鳴ったことがあったわ
その時は何か踏んだのかと思ってたけど、そういうことか

613 :774RR:2018/06/22(金) 19:02:20.85 ID:O+qAXSaC.net
あそこは埋め込み長ナットだからナット自体が回る構造じゃない。今更新車時の検証はできないが何か変だな。

614 :774RR:2018/06/22(金) 22:07:31.25 ID:28aP7LU8.net
>>613
俺のも同じ構造だわ
普通緩まんぞ

615 :774RR:2018/06/22(金) 23:22:07.50 ID:zU5/3miy.net
>>613
そうなの?
抜け落ちたボルトの後に、代わりのボルト突っ込んでも全然食い付かんかったし、自力じゃそれ以上やる気にならなくて、バイク屋に後を任せたんで、詳しくは解らんのだが、回り止めのワッシャの耳はしっかり立ったままだったから、中のナットが弛んだとしか考えられんわ
正直、まるごと交換を覚悟してたから、かなり助かったけど…

616 :774RR:2018/06/22(金) 23:38:33.69 ID:zU5/3miy.net
>>614
このバイクは普通じゃない(笑
初めの頃にマフラーガードが走行中に脱落したことがあったんで、購入店でボルト類の増し締めをやってもらった過去があります。
バイク屋もロックワッシャがあったんで信用したとは言ってたけど、あれじゃ弛むわってあきれてた。
詳しく聞いてないからよく解らんが、初期の締め込みが甘かったら弛むんじゃないのかな

617 :774RR:2018/06/22(金) 23:39:44.32 ID:JS9cyT5t.net
情けなさすぎ

618 :774RR:2018/06/23(土) 00:56:36.25 ID:BfXp7/lA.net
この構造でどうやったら専用長ナットが緩むのか?
http://www.centrum.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/R_DSC04478.jpg

619 :774RR:2018/06/23(土) 07:37:25.26 ID:q6x8I3va.net
>>618
画像サンクス
確かに緩む構造じゃないな
でも確かにボルトは1本完全に脱落してて行方不明、残った1本も刺さってるだけでユルユルだった。
その残ったボルトにぶら下がってたロックワッシャは曲がってはいたけど、耳はしっかり立ってた。
もしかして、駐輪場でボルト緩められたか?
それとも組立段階でいい加減なナットを使われたか?
とにかく、残ったボルトは折れてはなかったから、緩んだか、緩められたかのどっちかしかないと思う。

620 :774RR:2018/06/23(土) 09:14:53.93 ID:BfXp7/lA.net
抜けた箇所の残ったナットのネジ山がどうなってたかが全てだろう。イタズラか、あるいは・・・

621 :774RR:2018/06/23(土) 16:40:58.15 ID:fNB+c96L.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529248938/l50
東海スレに男なら大型乗れと言う、自称真の男がいるわw    
お前らwww男じゃないみたいよ

622 :774RR:2018/06/23(土) 18:50:36.36 ID:wpAx/WNE.net
大型も乗ってるけど通勤は125

623 :774RR:2018/06/23(土) 20:07:14.31 ID:3N6r8bsn.net
大型くらい持ってるわ
新車のYBより安かったけどな

624 :774RR:2018/06/24(日) 00:27:07.12 ID:YM5pqKCv.net
https://i.imgur.com/RpQmbvg.jpg
バックステップ付けたらキック使えなくなった

625 :774RR:2018/06/24(日) 07:12:42.34 ID:w6OYuQhK.net
キック付けられるの?
バックステップよりキック欲しいわ

626 :774RR:2018/06/24(日) 07:16:50.39 ID:TZVBzV0p.net
>>624
凄くイイ

627 :774RR:2018/06/24(日) 08:03:51.40 ID:0gd3yq00.net
超かっこいい

628 :774RR:2018/06/24(日) 08:15:30.73 ID:GihdwYCK.net
良いねぇ
やっぱりタンク白が良いなぁ

629 :774RR:2018/06/29(金) 18:05:49.95 ID:2x34cR6A.net
♡(人>ω<*)オネガイシマス!

クラッチホルダーが磨耗してレバーが上下に2cm位動くようになってしまいました。
レバーとホルダーを交換したいのですが、個人輸入が不安なので国産モデルで装着出来るものを教えて下さい。
クラッチのセンサーも引っ張れば外れるものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

630 :774RR:2018/06/29(金) 18:45:23.47 ID:qdwQG3yb.net
引っ張るだけだと壊れる

631 :774RR:2018/06/29(金) 19:37:13.51 ID:7t+fYdRi.net
>>629
もともとそんなもんだろ

632 :774RR:2018/06/30(土) 00:18:03.78 ID:EMycE8qF.net
>>629
ホルダーは知らんけどレバーならAmazonで買えるよ
YBR125のが合う
うちのも同じ状態になったけどレバーの交換だけでかなりマシになったよ
穴がガバガバになっとった

633 :774RR:2018/06/30(土) 11:33:45.12 ID:iz/rDG6f.net
ガバガバっていやらしくて濡れちゃう

634 :774RR:2018/06/30(土) 13:16:31.89 ID:Sc1PELcy.net
>>629
タオバオの輸入代行に、何か不安でもあるのか?
使ってみた感じだと、amazonで買うのと特に変らんかったよ

635 :774RR:2018/07/01(日) 22:10:16.36 ID:WpyZVLLj.net
ライコ行ったけど適合本にYBR125が書いてなかったよ…( ・᷄ὢ・᷅ )

仕方がないから通販でレバーとホルダー買ってみる。

636 :774RR:2018/07/01(日) 23:10:46.92 ID:nHfcV6fH.net
ライコは糞だよ

637 :774RR:2018/07/04(水) 15:00:17.50 ID:R+8ABH21.net
お兄さん達はタオバオ輸入代行とかつこてはるの?
業者は何処も似たりよったりかな?

638 :774RR:2018/07/04(水) 16:15:31.72 ID:9VDS5N5e.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒で
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

639 :774RR:2018/07/04(水) 21:55:07.45 ID:XmuIQk8M.net
加速スレはこちらではないですよ

640 :774RR:2018/07/05(木) 17:56:19.19 ID:QiDm+6M9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1576122.jpg.html

641 :774RR:2018/07/05(木) 17:58:05.72 ID:QiDm+6M9.net
ガバユルホルダーうぷ
レバーを上に引き上げた状態で根元を撮ったものです。
レバー末端で上下に2センチほど動きます。

642 :774RR:2018/07/09(月) 13:26:06.38 ID:08wvie3U.net
レバーのマウント側にも問題があるから、現役で売っているヤマハ国産車のクラッチマウント

643 :774RR:2018/07/09(月) 13:28:29.52 ID:08wvie3U.net
つづき。w
国産車のクラッチマウントやブレーキマスターに交換すれば良いと思う。
セロー250(225も)が同じ形状。
程度の良い中古でも試してみたら?

644 :774RR:2018/07/12(木) 17:27:40.57 ID:HMreWs5k.net
これライトケースに入るかな?
もちろんH4化はしてある
https://i.imgur.com/bD4MuRM.jpg

645 :774RR:2018/07/12(木) 17:50:03.87 ID:vqTJ/VNk.net
あと連投になっちゃうけどこれも入るか気になる
https://i.imgur.com/VwQUhUM.jpg

646 :774RR:2018/07/13(金) 15:14:30.90 ID:MYhNJRD+.net
初めから着いてるタイヤ。
6000キロで真ん中1cmがツルツルなのだが仕様かね?
少し横は溝があってスリップラインにも届いてない。

647 :774RR:2018/07/13(金) 17:34:11.21 ID:X1ocb3xy.net
走り方とかで変わるけど、それ仕様。

648 :774RR:2018/07/13(金) 19:50:35.81 ID:2lA4j/3T.net
そういうもんだよ

649 :774RR:2018/07/13(金) 20:01:57.77 ID:vX2V+HYF.net
ウェイシンタイヤは23000kmでスリップサインが出てご臨終となりました

650 :774RR:2018/07/13(金) 20:07:48.65 ID:eglNQJX+.net
>>645
これなら入ったよ

651 :774RR:2018/07/13(金) 22:08:59.66 ID:oBNy28/S.net
中華って露骨に消耗部品の品質悪いよな

レーザープリンターの付属トナーってわざと容量少ないの付いてるじゃん
印字テストしたら買い換えろよ?ってやつ
タイヤもチェーンもあの感じ

652 :774RR:2018/07/14(土) 02:42:48.31 ID:Nd4KR/2h.net
LEDはこれ使ってるが良いぞ
カットラインも綺麗に出る
https://i.imgur.com/Mqg3shS.jpg

653 :774RR:2018/07/17(火) 18:20:19.39 ID:Ce8aFvli.net
純正キャブのニードルにスペーサー入らたら中間はちょうど良くなったんどけど、ついでにメインも122.5に変えたら上が濃すぎた(汗)
スパトラ溶接してつけてるんどけどアクセルオフでアフターファイヤするんだよね
スローって使えるの売ってないんだよね?

654 :774RR:2018/07/17(火) 20:18:45.00 ID:oR6dZvQd.net
BS25型キャブレターを開けてみた
で検索。
エアーブリードを広げれば代用できるらしい。

655 :774RR:2018/07/19(木) 13:20:20.93 ID:SZj59ukL.net
俺のタイヤも走行5000キロでセンタースリックなんだけど、まだまだ使えるでOK?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588097.jpg.html

656 :774RR:2018/07/25(水) 21:52:48.34 ID:IyC0iWXa.net
空冷だけど炎天下でも余裕だよな

657 :774RR:2018/07/25(水) 22:10:46.76 ID:0PPw2nch.net
もともと温まりにくいんじゃなかったっけこのエンジン

658 :774RR:2018/07/25(水) 23:06:53.38 ID:ujPPqapY.net
空冷にしては冷えるほうだね
ホンダとかオイル量これより多いのに熱々になるのもあるし

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200