2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】

1 :774RR:2017/11/26(日) 11:21:47.76 ID:HcMjik+t.net
■中華ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■中華ヤマハ YB125SP
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_4.html

■パーツリスト
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/public/uploads/1SF-1234.pdf

■スペック
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=165

☆過去スレ
【ヤマハ】YB125SP 6台目【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434601822/
【ヤマハ】YB125SP 7台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445352816/
【ヤマハ】YB125SP 8台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457284326/
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769/
【ヤマハ】YB125SP 11台目【原二】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499945562/

★前スレ
【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485528841/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

53 :774RR:2017/12/13(水) 07:54:38.04 ID:7tC00flI.net
>>52
…だから?

54 :774RR:2017/12/13(水) 20:30:41.32 ID:u7Bu2r0M.net
湿度MAXってことだろ?

55 :774RR:2017/12/14(木) 02:11:30.94 ID:c9pUjXIm.net
尼の安物サイドバッグ買おうかと思ってるんだけど
黒と茶系、どっちが似合うかな

56 :774RR:2017/12/14(木) 02:34:31.75 ID:R9aMF1R3.net
自分で色選びができないのか・・・・・・・

57 :774RR:2017/12/14(木) 03:11:52.29 ID:HJwMmPth.net
参考程度に意見聞いてるだけやろ...

58 :774RR:2017/12/14(木) 17:28:03.37 ID:C7P/QyiA.net
最低気温2度の朝の通勤、
エンスト多発。
これが噂に聞くアイシングなのかな。
アイドリング2000に調整。
これで良いですね?

久しぶりに乗ったからかもしれないけど
アクセル開閉重い。
強制開閉式だからかな(負圧式のワイヤー1本のばかり乗ってたから重く感じる?手を離したらスコンスコン戻らない

寒さでワイヤーの油が固まったかな

59 :774RR:2017/12/14(木) 18:09:57.83 ID:R9aMF1R3.net
ワイヤーに浸透型潤滑油(柔らかいやつ)をスプレーすれば?グリスみたいな硬いオイルは低温時に硬い。
ついでにスロットルコーンとハンドルの間にもしゅーって。

60 :774RR:2017/12/14(木) 18:22:39.27 ID:zzHjgB3i.net
>>58
細かいことをいうが、あのキャブは強制開閉式ではない、負圧式キャブだよ。
ワイヤーの本数はキャブの形式とは関係がない。
スコンスコン戻らないのはワイヤーのメンテを怠っているから。

61 :774RR:2017/12/14(木) 20:26:24.84 ID:C7P/QyiA.net
キャブの頭のとこからワイヤーで引っ張るバイクより
キャブの横の部品(硬いバネついてる)をワイヤーで回転させるのが
スロットル重い?

ハンドル変えて低くしたので取り回しも余り気味。


ワイヤーに注油するパーツ持ってた気がするので試してみよう。

62 :774RR:2017/12/14(木) 21:17:24.98 ID:R9aMF1R3.net
取り回しが余り気味が根本的な原因じゃない?ゆるやかに曲がるようなルートに引き直すのもついでにやってみたら。

63 :774RR:2017/12/14(木) 21:35:26.88 ID:7pwH99CP.net
そもそもバネが強いからグリスアップしても軽くならないよ

64 :774RR:2017/12/14(木) 22:09:09.59 ID:zzHjgB3i.net
>>62-63
なんか こいつ(ID:C7P/QyiA)のレスおかしいわ。
情報後出しだし、基本的なところが分かってないようだし…
相手にするだけ無駄じゃなかろうか。

65 :774RR:2017/12/15(金) 01:50:40.49 ID:CK7Syv0N.net
ワイヤーの戻り側一本外してみ。
キャブのリターンスプリングだけで戻るからアクセル可也軽くなる。

66 :774RR:2017/12/15(金) 18:29:28.87 ID:IUjVy0fb.net
アイシングかとおもったらガス欠で焦った、これリザーブ多すぎるよね

67 :774RR:2017/12/15(金) 20:14:11.48 ID:bDALD6C1.net
リザーブ約1Lはよほどへんぴな場所でない限り、隣町まで行けるから丁度いいと思うけど。

68 :774RR:2017/12/15(金) 20:29:08.23 ID:6mO+w1HM.net
2.5リットルからどう訳したんだよ

69 :774RR:2017/12/15(金) 21:38:07.70 ID:3jk2aAoS.net
2リットルじゃなかったっけ?

70 :774RR:2017/12/15(金) 21:50:32.49 ID:IUjVy0fb.net
燃料計も残り3分の1あるのに空になって使いもんにならんし、中華はそんなにスタンド無いのかねえ

71 :774RR:2017/12/15(金) 22:06:24.20 ID:0nJrkLWE.net
燃料計の誤差減らす方法って何か無いかな

72 :774RR:2017/12/15(金) 22:16:34.76 ID:JUuSCYNr.net
300km超えてからガソリンスタンド探す
320〜330くらい走って入れると大体6リットル
350近くになるとリザーブにしないとガス欠症状が現れる感じ

73 :774RR:2017/12/15(金) 22:19:01.00 ID:6mO+w1HM.net
北海道ならリザーブなしで400キロ走れる

74 :774RR:2017/12/16(土) 02:07:50.16 ID:XNqIFBtP.net
>>70 中国西部なんか100キロ以上も何もない地域があるらしくて、チベットまでの横断ツーリングで携行缶を持参しも
苦労していた現地人ライダーが居た。

75 :bt:2017/12/16(土) 11:26:53.12 ID:KMOxHJt9.net
>>71
7.5リットルと考えれば
大体正しいような。

76 :774RR:2017/12/17(日) 00:28:56.37 ID:MO9+slXN.net
シートをタオバオで買った方居ないかな
国際送料の目安を教えて貰いたい

77 :774RR:2017/12/17(日) 20:23:56.62 ID:qmwUi/9x.net
純正シートの重さを測って、入る程度のダンボール箱も測って
合計をとりあえずチャイナマートの計算で予想する。

78 :774RR:2017/12/17(日) 23:31:15.84 ID:NcXf3mX7.net
シート買ったよ

79 :774RR:2017/12/18(月) 02:02:36.15 ID:dtU2pRKo.net
前輪のピロピロが鳴り止まなくて発狂しそう

80 :774RR:2017/12/18(月) 10:27:47.13 ID:N0vjG0KS.net
新車から鳴ってるの?ブレーキパッドは新車からの物?

81 :774RR:2017/12/18(月) 20:42:13.94 ID:J3/k9Omm.net
変な所にギア入ったら(インジケーター無表示)どう対応するのが正解なの?
焦っちゃうけどペダルカチャカチャ踏むしかないのかね

82 :774RR:2017/12/18(月) 22:04:18.04 ID:myML0WyJ.net
クラッチ切ってギヤを上げるか下げる。

ギアがしっかり噛み合ってない状態で走れることもある。
アクセルオンオフなどのトルクの切れ目でしっかり繋がったり抜けたりする事もあるけど、ギヤに良いことは一切ないから。

83 :774RR:2017/12/22(金) 11:13:26.93 ID:au2Nz9fS.net
ブレーキレバー曲がりました

YB125spブレーキレバー
1SF–H3922–00
通販で探しましたが売ってるのは某yb屋さんだけ。

YBR125のブレーキレバー
5VL-H3922-20(21)
付きますか?

84 :774RR:2017/12/22(金) 11:17:14.09 ID:4DmDqkpo.net
付きますよ

85 :774RR:2017/12/27(水) 07:08:00.28 ID:lXUaS2oN.net
お知恵拝借願います。
常に通勤で使ってるノーマル車です。

日の出前のツーリング、20〜30分走行して気温-3℃くらいの条件で5速70km巡行を2〜3分した後に信号停止するとエンストします。
アクセルを少し開けておけばエンストはしません。

セルを回せば直ぐにエンジンは掛かりますが、アイドリング回転ではエンストします。

その際、アクセルを吹かすとマフラーからボンボンと失火風な音がします。


気温が上がると上記の症状は起こりません。
アイシングでしょうか。
またはオーバークール?
アドバイスありましたら宜しくお願いします。

86 :774RR:2017/12/27(水) 10:28:48.59 ID:UTlNyqll.net
>>85
エンストしたときに、エンジン触ってみた?シリンダーまわりとかクランクケースとか。それを確かめてみればオーバークールの有り無しわかるはず。

87 :774RR:2017/12/27(水) 11:05:23.80 ID:jf10eoSe.net
>アクセルを少し開けておけばエンストはしません。
>セルを回せば直ぐにエンジンは掛かりますが、アイドリング回転ではエンストします。

このパターンはアクセル全閉時に効かせるスロー経路のアイシングの傾向だと思う。
キャブヒーターを付けると直る可能性が高い。

88 :774RR:2017/12/27(水) 11:51:23.72 ID:lXUaS2oN.net
ありがとう御座います。
エンジンの熱は触ってはないので未確認です。
また症状がでたらさわってみます。

キャブヒーター、検討してみます。常に乾燥注意報出てるので気にしてませんでした。
ところで周りが森や畑とかだとその場の湿度は変わるものなんですかね?
その程度でも影響がでるものでしょうか。

89 :774RR:2017/12/27(水) 14:05:05.05 ID:jf10eoSe.net
そこまでは専門家じゃないから分からないよ。知りたいなら自分で測って。

90 :774RR:2017/12/28(木) 22:27:23.66 ID:TBAagBcA.net
昨日納車されました よろしくね

91 :774RR:2017/12/29(金) 00:31:36.32 ID:2+sZSGk0.net
おめでとう。いい色買ったな!

92 :774RR:2017/12/29(金) 17:36:02.73 ID:wWNK8jpj.net
こないだ駐輪場に白のYB125SPが駐まっていたから、
「乗ってるヤツいるんだなぁ」
と思っていたら大学生くらいの女の子だった。

93 :774RR:2017/12/29(金) 19:37:03.19 ID:BqpeGkuY.net
シートに精子かけちゃダメだぞ

94 :774RR:2017/12/30(土) 18:03:02.57 ID:nK2WZCay.net
白子も駄目だぞ

95 :774RR:2017/12/30(土) 19:30:32.65 ID:qn1q1urd.net
GNは見掛けるけどまだ余所ん家さんのYB君見たことないなあ

96 :774RR:2017/12/30(土) 20:51:57.62 ID:bAuBFFWR.net
見ないほうがいいと思うな
走ってるの見たら壮絶ダサすぎて乗る気無くす
俺はイケメンだし原型無くす程イジっててもこれだからね
たたかれるの覚悟で事実を言った

本当にダサい
サイズ感の問題もあるけど

97 :774RR:2017/12/30(土) 21:12:12.11 ID:oSZ9XOXe.net
白が店頭に並んでるのを見たな。いいバイクだよね。

98 :774RR:2017/12/30(土) 21:20:37.57 ID:iHYvnrrJ.net
左から見るより右から見た方が格好良く見えるのは何でだろ

99 :774RR:2017/12/30(土) 21:46:06.56 ID:2vjGfw21.net
止まってんのはいいけど走ってるのはダサいよな

100 :774RR:2017/12/30(土) 21:58:32.25 ID:8PnoREdP.net
だが、それがいい

101 :774RR:2017/12/30(土) 22:16:16.81 ID:F8QWUOIL.net
首がヘルニア気味になってしまった。原因の数%は岩石サスだと思ってる。
もっと早くYSSにするべきだった。皆さんも気をつけてください。。

102 :774RR:2018/01/03(水) 16:39:50.32 ID:Qw38t1u0.net
今年もよろしくねん
https://i.imgur.com/13yM89q.jpg

103 :774RR:2018/01/05(金) 18:21:48.98 ID:Z0W3MOI3.net
メッキは格好良いけど錆びるからなぁ。
前後フェンダーをプラにして、タイヤもチューブレスにしたら…YBRになるんだよね。
YBRはデザインが東南アジアテイストなのが嫌でこっちにしたけど、
実用車として見るとYBRの方が上かもしれないと思う今日この頃。

104 :774RR:2018/01/07(日) 08:37:45.91 ID:OsYUcl9R.net
YBRよりはYBの方が実用車なのでは?
プラは経年劣化で壊れるけど、鉄なら溶接で直せるから。
(途上国での話し)

105 :774RR:2018/01/07(日) 10:11:34.90 ID:NepUekP1.net
台数的にはYBRのほうがかなり多く売られてると思うけど…
向こうの人も見た目で買うから今風のほうが人気なんじゃない

106 :774RR:2018/01/07(日) 23:35:10.41 ID:rtuWj10p.net
ここのスレ民ってやっぱりシート変えてる人多いの?
純正のはなんか味気無いんだよなあ

107 :774RR:2018/01/14(日) 14:31:26.91 ID:SCDDn+K9.net
新車20万乗り出しって妥当?

108 :774RR:2018/01/14(日) 17:09:28.30 ID:gpNTU/tj.net
>>107
自分で役所行ってナンバー貰ってきて自分で自賠責2年入れて20だったよ
2016年

109 :774RR:2018/01/14(日) 17:13:16.22 ID:qLgtOqQX.net
今はそんなもんでしょう。

110 :774RR:2018/01/14(日) 19:55:00.58 ID:SCDDn+K9.net
まぁそんなもんか
すぐ変えるであろう部品交換分を考えると最初から変えてある中古車のが良い気もするから悩み所

111 :774RR:2018/01/14(日) 20:12:38.97 ID:77jDnx6H.net
最初大嫌いだったシフトペダルがお気に入りだわ
他の125のシフトペダルでこれと同じようなのあるっけ?

112 :774RR:2018/01/14(日) 20:18:11.19 ID:SYtVqSxZ.net
YBR

113 :774RR:2018/01/14(日) 20:37:27.30 ID:7yDhptXe.net
CBFがなこのシフトペダルなら買ってたな

114 :774RR:2018/01/14(日) 22:42:43.73 ID:5e0qDVeJ.net
シーソーペダルは使い込むにつれて良さが分かる
逆に世のバイクはなんであんなチェンジペダルなのか疑問だ

115 :774RR:2018/01/14(日) 23:19:20.36 ID:AqVCaVZi.net
慣れると楽やね。
重力に逆らって上げるとか、アホかと思うわ。

116 :774RR:2018/01/14(日) 23:47:49.92 ID:jlkmX0Y4.net
>>113 残念だったな。CBFの改造用シーソーペダルは存在している。
でもYBの魅力も捨てがたいだろ? いい色買ったな!

117 :774RR:2018/01/15(月) 00:52:13.36 ID:cGHujhcg.net
改造まではしたくない
カブのとはまた違うよな?

118 :774RR:2018/01/15(月) 01:04:20.11 ID:S7m4aEg2.net
専用設計だった。
改造なんて大げさじゃなく単に付け替えるだけだった。

119 :774RR:2018/01/15(月) 10:35:01.58 ID:Rb00M7+8.net
ケウェセキも
カウィシキも
カワセクも素晴らしいよ
さすが日本製だね
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=3162

120 :774RR:2018/01/15(月) 22:00:11.62 ID:04Oy1oAj.net
自賠責の書類はどこに入れてるの?

121 :774RR:2018/01/15(月) 22:48:34.12 ID:S7m4aEg2.net
100均で買ったA6サイズのファスナー付ビニールケースに入れて
両面接着付きマジックテープで鍵付きサイドカバーの裏に貼ってる

122 :774RR:2018/01/16(火) 14:11:29.04 ID:0vGgIIYD.net
SRの現物じっくり見たけどさほどYBと車格変わらないんだな
もっと大きいのかと思ってた

123 :774RR:2018/01/17(水) 03:04:58.33 ID:wyMCAorJ.net
>>122
タイヤ(の太さ)が全然違う。

124 :774RR:2018/01/17(水) 11:44:43.29 ID:EAvqIpsS.net
SRと並べたら全然ちがう
http://i.imgur.com/bTYc9z4.jpg

125 :774RR:2018/01/17(水) 16:39:44.45 ID:5ljqXfFZ.net
パッと見縮小した感じかと思ったらわりと違うのよね

126 :774RR:2018/01/17(水) 17:39:55.84 ID:PiV/czNJ.net
http://www.ysp-hamamatsu.co.jp/blog-shizuoka/wp-content/uploads/2014/02/14-0202-01.jpg
ほーらデカいぞー

127 :774RR:2018/01/17(水) 20:57:17.36 ID:VzdOyjGJ.net
遠近法w

128 :774RR:2018/01/18(木) 07:25:09.13 ID:fJ3KZ6U8.net
PCX カブ125 モンキーなど今年発売予定のホンダ車種 値段と時期判明
http://ts-sendai.co.jp/diary/2018/01/17/4652

129 :774RR:2018/01/18(木) 09:37:56.31 ID:FGdvzWvQ.net
現実を脳内補整するもよし。
足バイクにそこまで求めないのもよし。
自分は普通車停めた横を通り抜けてバイクを保管するから、ヒョッと後輪持ち上げ気味にしてズズッと移動させて、隘路を曲げられるしこのサイズ感は大事。
SRでは相当な巨漢&筋力ないとムリゲーw

130 :774RR:2018/01/18(木) 10:00:43.16 ID:R8aO/pZA.net
6000〜7000回転辺りがすんごい気持ち良い

131 :774RR:2018/01/18(木) 13:10:52.44 ID:AEWrIgtU.net
新車みにいったら、全て込みで26万。輸入車だから輸送代が高い。見た目はとてもいい。しかし、シーソーの扱いが大丈夫なのかと心配。

132 :774RR:2018/01/18(木) 13:47:14.89 ID:T945p3Iu.net
こっちは近所のYSPだと全込26万、SOXだと全込19.6万だな。

133 :774RR:2018/01/18(木) 18:17:41.35 ID:MdtB0CT7.net
俺はシーソーペダルからKLX125用だかのペダルに替えちゃった

134 :774RR:2018/01/18(木) 19:24:55.23 ID:Lz5AOUV4.net
シーソーは最初ジジクセェと思って替える気満々だったけど実際乗ってみると楽で気に入ったは
仕事用の爪先芯入り靴が傷まなくなったし
モンキーも通勤で使ってるけどこっちもシーソーにしてしまった

135 :774RR:2018/01/18(木) 23:28:16.21 ID:YH54MTOR.net
シーソーペダルは長靴と雨合羽で通勤のときに最高なんだよね。靴は傷まないしやめられん。
体重のせるだけでカコカコ変速ってものすごく合理的だし、機能的で美しいとさえ思える不思議。

136 :774RR:2018/01/19(金) 19:54:58.64 ID:CUNFLTrW.net
4000で2速入れると丁度良いね
ニュートラル入る事ほぼ無くなったわ

慣らしも終わってエンジンもよく回るしたのちい

137 :774RR:2018/01/22(月) 12:13:08.42 ID:5GQqINMc.net
こう見るとモクソ高く感じる
https://pbs.twimg.com/media/DUDzbd8VQAAeXzL.jpg

138 :774RR:2018/01/25(木) 17:03:36.56 ID:Etdh1wmo.net
メルカリで買っていま整備中
シートをスムースタイプに変更
あとハンドルをハリケーンのコンチ
シーソーをカットして溶接延長
グロメット交換
キャブ、オイル、フルード等の基本メンテやっと終わって
やっと走れるようになった

なんかおすすめの改造ってある?

139 :774RR:2018/01/25(木) 17:42:04.47 ID:/Ng3bqWB.net
トライクなんてどーよ

140 :774RR:2018/01/25(木) 18:12:57.99 ID:629LsZvW.net
自分で溶接できるならバックステップだな

141 :774RR:2018/01/26(金) 07:01:18.06 ID:Uo1Z6uW+.net
今朝−5℃。
心配でしたが乾燥注意報のおかげでキャブヒーター無しでも大丈夫でした。

でも、あからさまにリアサスが固くなりますね。気温の変化でここまで変わるのは初めてです。

142 :774RR:2018/01/29(月) 07:18:38.30 ID:Zuh8UIvk.net
えお

143 :774RR:2018/01/29(月) 21:18:50.54 ID:PsjUNAeB.net
メルカリでバイク買うとかすげえな

144 :774RR:2018/01/29(月) 21:40:54.17 ID:2dsClhcp.net
どうってもんでもないだろ。
おれヤフオクで普通車かったぞ。
軽みたいベンツでチンピラやってきて取り引きしたぞ。

145 :774RR:2018/01/29(月) 21:43:30.42 ID:/Xc38NUb.net
新しいバイク買ったら俺がちんちん触った手で触ったYBを出品するかな

146 :774RR:2018/01/30(火) 03:01:27.24 ID:Y7PI2L0y.net
それは、チンチンを弄ってる写真も付いてきますか?

147 :774RR:2018/01/30(火) 08:56:53.15 ID:3zN3Yrml.net
もろちん

148 :774RR:2018/01/30(火) 08:57:23.57 ID:K53V02GP.net
不具合やキズなどをちゃんと書いてて写真多めな個人出品はわりと信用できた。
直接現車確認を勧めてるのは良かった。チンチンいじりの証拠写真付きはかなり信用できる。
やたらと搬送に詳しかったり業者定型文っぽいのに個人は警戒して出品歴の傾向をみてる。
学生初バイクっぽいのはコケ歴多いし、説明いいかげんで言い訳ばかりで最悪だった。

149 :774RR:2018/01/30(火) 13:38:44.00 ID:PorHfR6z.net
>>143
伊豆に取りに行ったんだがなかなかのヤンキーの兄ちゃんが持ってきた(笑)
試乗していいって言うから乗ったらフロントブレーキ握りきれてやばかった

自賠もナンバーもないのに乗るので距離増えますって紹介文に書いてあってメルカリの恐ろしさを知る

150 :774RR:2018/02/02(金) 14:29:21.03 ID:wsK9RmiL.net
走り始め数秒間全然パワーが出ないのって暖気足りてないから?

151 :774RR:2018/02/02(金) 17:22:20.04 ID:Ks5UgTqb.net
そうだよ

152 :774RR:2018/02/03(土) 21:26:58.57 ID:/Bnq8LUp.net
今日、ついに念願のアイシングになりましたw

153 :774RR:2018/02/03(土) 21:50:16.29 ID:pI6z20uf.net
アイ・シングって言うくらいやさかい、
乗ってる間、歌うとったらええんとちゃうの。

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200