2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】

1 :774RR:2017/11/26(日) 11:21:47.76 ID:HcMjik+t.net
■中華ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■中華ヤマハ YB125SP
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_4.html

■パーツリスト
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/public/uploads/1SF-1234.pdf

■スペック
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=165

☆過去スレ
【ヤマハ】YB125SP 6台目【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434601822/
【ヤマハ】YB125SP 7台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445352816/
【ヤマハ】YB125SP 8台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457284326/
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769/
【ヤマハ】YB125SP 11台目【原二】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499945562/

★前スレ
【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485528841/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

390 :386:2018/04/28(土) 23:11:09.87 ID:nAhcaPev.net
テントと寝袋は約25年前の物を引っ張り出しました(笑)
最近の寝袋は小さくて良いですね。

391 :774RR:2018/04/29(日) 06:52:30.76 ID:Z/kRAhVI.net
>>390
25年前とかすごい骨董品だなw
気をつけていってらっしゃい。

392 :774RR:2018/04/29(日) 22:06:20.43 ID:KVNKkpJ+.net
>>385
調べて行ったわボケ!

393 :774RR:2018/04/29(日) 22:43:07.63 ID:jFX7/NyT.net
>>392
それでなんでYSPならどこでも置いてあると思った?ボケ

394 :774RR:2018/04/29(日) 22:59:50.06 ID:KVNKkpJ+.net
>>393
YSPの看板ありゃ売ってると思ったからだよ、オラッ!

395 :774RR:2018/04/30(月) 00:02:22.48 ID:u1gLAM37.net
そうか、すまんな

396 :774RR:2018/04/30(月) 05:41:52.05 ID:2RVmEet4.net
>>386
走行何キロ?
純正からのタイヤ変えてる?

397 :774RR:2018/05/01(火) 09:57:56.73 ID:Y1yLCQCB.net
これでオフ走ったことある人いる?

398 :774RR:2018/05/01(火) 10:46:39.19 ID:1rykWZ4U.net
スタンディングしやすくて林道程度なら問題ないよ

399 :774RR:2018/05/01(火) 10:56:48.65 ID:SPXHvkQf.net
大丈夫、全然フラットな林道だからさぁ〜(ゲロゲロヌタ場&ガレ場)

林道走りに行くライダーは信用できん…

400 :774RR:2018/05/01(火) 10:57:18.49 ID:O5WSZ5Y5.net
ダート林道なら昨日走って来たよ。

401 :774RR:2018/05/01(火) 11:11:05.82 ID:8P/gBPFh.net
タイヤ変えてんの?

402 :774RR:2018/05/01(火) 13:53:35.69 ID:Ittmecqf.net
オンロードタイヤで未舗装林道程度なら何度か行ってるけど軽いからなんとでもできる(できた)

一人で行くのはやめたほうがいいよね
万が一転げ落ちても誰も助けてくれんし

403 :774RR:2018/05/01(火) 18:09:47.01 ID:QoRUU3Yj.net
ガレ場こないだ走ったな。道を間違えてだけれど
死ぬかと思った

404 :774RR:2018/05/02(水) 23:22:44.14 ID:DtX8Fi3d.net
>386
タオバオキャブトンといいシートといい、どこかで見かけたバイクだなw

まあいいや。

これは積み過ぎだし、初心者丸出しでダサい。
もう少しブッシュクラフトとか学んだ方が良いと思うぞ。


テントもシュラフもストーブも進化してるんだから。
最新の登山用品で揃えましょう。

405 :774RR:2018/05/03(木) 03:31:23.82 ID:vk8uQyNT.net
これ系のバイクは初だけど壊れんね
これ系全般が丈夫なのかこのバイク自体が丈夫なのか知らんけど

406 :774RR:2018/05/03(木) 11:49:18.49 ID:XYbFaO/J.net
そろそろプラグ交換しようと思ってるけど、何かお勧めある?
車の白銀みたく10万無交換のとか無いかな。

407 :774RR:2018/05/04(金) 10:00:49.63 ID:QHWNndfU.net
NGKの普通の物が一番安定してるよ。CR6HSA (夏はCR7HSA)

408 :774RR:2018/05/04(金) 20:42:15.72 ID:rBRSF1N+.net
夏、番手変える必要ある?

409 :774RR:2018/05/04(金) 21:54:45.64 ID:8AemDfA4.net
なんもわからん素人が通ぶってるだけだろw

410 :774RR:2018/05/05(土) 02:37:58.89 ID:hVPY6zCJ.net
白金無交換よりまともだろw

411 :774RR:2018/05/05(土) 09:45:53.40 ID:OjlrcEzM.net
10000キロ超えてるけどスパークプラグ替えてなかったわ、交換しなきゃ。

412 :774RR:2018/05/05(土) 22:09:24.06 ID:wcXYDCXG.net
1万キロおきに変えてりゃいいでしょ
もちろん普通のやつ

413 :774RR:2018/05/05(土) 23:00:32.99 ID:VZRRuCZ4.net
そんなもんでええのか?
上で割と頻繁に変えてるみたいやけど

414 :774RR:2018/05/06(日) 08:10:47.76 ID:48/khLXD.net
気分的に替えたいひとは替えるでしょう。1000キロ毎にオイルはヤマプレ入れるひともいるわけで、自分で好きなように管理する楽しみのひとつだと思う。

415 :774RR:2018/05/06(日) 11:00:28.96 ID:JjihA787.net
自分で変えるなら工賃要らんし2倍交換出来るな

416 :774RR:2018/05/06(日) 11:52:27.82 ID:BQ7znES1.net
スタイルと燃費に惚れてYB125SPを新車で購入しようと思って情報集めたので
デメリットに関する答え合わせがしたい

・外車(中華)なのでパーツ取り寄せ困難
・ステップのゴムは脆くてダメになる。交換しようにも取り寄せに時間掛かる
・冬や雨の時にエンジン掛かりにくい。またアイドリング安定しないときがある
・メーターはいい加減。特に燃料
・中華タイヤは糞グリップで中華チェーンは6000程で伸びるから早めの交換(店員から聞いた)
・片道3kmなどの通勤でチョイ乗りすると燃費は35程度
・メットホルダーが最初から付いてない
・シーソーペダルは不便な場合もあるが、SRのペダルで代用が利く

こんなもんで合ってる?
自分の色々乗ってきたが、実際に乗ってる人達の方が
知ってる情報多いので教えて欲しい
どんなバイクでも故障や癖があるのはわかってるから
購入前に対策しときたいだけ

417 :774RR:2018/05/06(日) 13:15:32.26 ID:RL3Y3Zy2.net
>>416
自分ので参考になれば
・外車(中華)なのでパーツ取り寄せ困難
パーツはタオバオでなど買えますが到着までに2週間くらい掛かりますかね。自分で整備してますので特に困ったことはないです

・ステップのゴムは脆くてダメになる。交換しようにも取り寄せに時間掛かる
ゴムパーツは全体的に脆いらしいですが自分のステップは全く問題なし
たぶん5年以上は問題ないレベルです。あと他のバイクのステップゴムが流用可能なはずです(純正なので品質も問題無し)

・冬や雨の時にエンジン掛かりにくい。またアイドリング安定しないときがある
スロットルを軽く入れながら掛けるとほぼ1発で掛かります。アイドリングが不安定なのはキャブ車だから仕方ないでしょうね

・メーターはいい加減。特に燃料
針が60km/h指しててGPS測定で50km/hって感じです。燃料は4L使ったところでEを指す感じ。

・中華タイヤは糞グリップで中華チェーンは6000程で伸びるから早めの交換(店員から聞いた)
タイヤはドライな路面ならそんなに不安感はない、濡れているとやはり滑りやすいのでちょっと怖い。通勤なら交換した方が良いでしょうね
チェーンは6000kmで交換しました。

・片道3kmなどの通勤でチョイ乗りすると燃費は35程度
大阪市内に住んでて主に休みの日に乗る程度だけど冬で42〜44km、今の時期だと44〜47kmくらいです(満タン法で各5回くらいのデータです)
省燃費走行なんか考えず結構回して乗ってこういう感じです(走行距離100〜200kmは走ります)

・メットホルダーが最初から付いてない
ついてないので自分で付けました

・シーソーペダルは不便な場合もあるが、SRのペダルで代用が利く
代用が効きますね。SRのペダル付けたけど自分にはシーソーの方が合ってるみたいだから戻しました

私のYBの欠点はNに入りにくいのと、Nに入ってるのにNのランプが点かないことがたまにあることくらいかな
まぁ解っていれば対処できる程度の事だしこんなもんだと思って乗ってます
私もスタイリングが好きで中古で購入しました。多少の欠点はありますが好きだから付き合えるってこともあると思います

418 :774RR:2018/05/06(日) 18:14:07.39 ID:Xql76wsE.net
俺のYBは新車からスピードメーターのギアが壊れてたので交換、シフトインジケーターが表示されないので交換、現在も4速だけ表示されない
タイヤは納車後すぐにスクランブラー風にする為交換

有料道路走ると原付料金ではなく、軽二輪料金を何度か取られた事がある
フロントフェンダーに白いライン貼ろうかな

419 :774RR:2018/05/06(日) 21:44:30.43 ID:MIJyR/Nj.net
他には
・リヤサスが硬すぎる(中国での3人乗車・過積載用)
あとタイヤに加えてチューブも変えるといいです

420 :774RR:2018/05/06(日) 22:03:26.67 ID:ryyjj+cx.net
チェーンは2万2000キロ使ってるわ

421 :774RR:2018/05/06(日) 23:15:41.82 ID:BQ7znES1.net
>>417
>>418
>>419
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

422 :774RR:2018/05/07(月) 16:26:52.97 ID:7DDWOeDp.net
サイドカバーのグロメットとバッテリーバンド、工具バンド以外は特に不満はない。

ステップもまだ一年目だけど、ひび割れもない。

423 :774RR:2018/05/07(月) 16:51:48.12 ID:H33ZjFWG.net
シーソーペダル最高じゃないか

424 :774RR:2018/05/07(月) 21:55:32.06 ID:6tDYH6TI.net
今年で三年目だけどステップは平気だなぁ
クレのラバープロテクタントが効いたか

425 :774RR:2018/05/07(月) 22:39:43.82 ID:YVvDezRH.net
購入検討してるんだけど、キックスターターが付いていないのが気がかりだなぁ。
バッテリーが弱ってきた時、突然回らなくなるのかな?
新しいバッテリー調達出来るまで
押しがけでなんとかなるかな?

426 :774RR:2018/05/07(月) 23:12:07.84 ID:6tDYH6TI.net
むしろキックがついてるバイクのほうが少数派だぞ
つまり大多数の人はキックなんかなくても良いんだよ

427 :774RR:2018/05/07(月) 23:53:59.34 ID:GaPW4dF4.net
>>425
余り乗らないので毎回押しがけ
汗だくになりながら乗ってるよ
月一でも乗ってれば大丈夫だろうけど

428 :774RR:2018/05/08(火) 06:58:42.64 ID:86d+SWRN.net
始動性抜群のCG125にキックが付いてるのは安心の御守り。ちゃんと使えることを確認してからは、キック始動はしていない。

429 :774RR:2018/05/08(火) 07:59:08.64 ID:R2+wg9py.net
実は俺もCG125乗ってて
買い増ししたいなぁと。
ライディングポジションも楽そうな気がするね。
GN125も含め、乗り比べしたことある人いるかな?

430 :774RR:2018/05/08(火) 18:26:27.22 ID:yRv/PmNd.net
バッテリーのへたりは始動時のNの明るさで分かる

431 :774RR:2018/05/08(火) 19:26:39.21 ID:ljFt/0xt.net
ギアの液晶のところだけどニュートラルのときNて出てたっけ?

432 :774RR:2018/05/08(火) 19:55:54.83 ID:rqGlxfwH.net
出ない

433 :774RR:2018/05/12(土) 09:03:13.84 ID:cDDJcBrz.net
チェーンすぐ伸びるな
まあ変えればいいけど変える気はない

434 :774RR:2018/05/12(土) 09:17:04.87 ID:C4SwO5er.net
ワイヤーやチェーンは伸びたら引っ張って切れたら交換だね
片道40kmでリッター54kmだけどガソリン高くてキツいわ

435 :774RR:2018/05/12(土) 10:19:56.42 ID:cDDJcBrz.net
張ってきた
これで片道40はキツいな

436 :774RR:2018/05/12(土) 10:42:34.26 ID:2lPP2QDD.net
チェーンが伸びるとスプロケが摩耗するから、そうなる前にチェーン交換を勧める。
ノーマルの上位であるヘビーデューティーを。
2000円くらいで買えるよ。
ちゃんとオイルメンテしてやれば10万キロ持つよ。

437 :774RR:2018/05/12(土) 12:56:56.17 ID:MxOS29L+.net
初期伸びは仕方無いが、チェーン伸びる伸びるという人はこまめに注油してるの?
15000km無交換だったが

438 :774RR:2018/05/12(土) 12:59:34.65 ID:vYzyFAT/.net
そんなのするくらいなら伸びるのを調整するほうがいい

439 :774RR:2018/05/12(土) 18:26:07.41 ID:xG2h1Xa9.net
チェーンよりアジャスターが先に折れたわ

440 :774RR:2018/05/12(土) 19:07:55.35 ID:ttTrSGXF.net
俺はスーパーカブ110乗っていたけど、納車して直ぐにチェーンを交換し、500キロ以内に注油していた。
それで7万キロくらい乗ってまだまだ行ける感じの状態で手放したよ。
今もこの感じで続けている

441 :774RR:2018/05/12(土) 19:38:50.26 ID:pVy7uAsd.net
伸ばしたら伸ばした分だけ伸びる気がする

442 :bt:2018/05/12(土) 20:59:17.65 ID:fxQhI+A1.net
>>437
27600kmでチェーン、前後スプロケを
初交換。

走った後、ほぼ毎回チェーンに
エンジンオイルを挿していた。

交換はチェーンの片伸びが
気になったから。

いいフィーリングになった。

443 :774RR:2018/05/12(土) 21:19:19.56 ID:+0A1P+xM.net
納車後すぐにRKのゴールドチェーンに交換
2万もしたチェーンにしても年間500キロも走ってない盆栽

444 :774RR:2018/05/12(土) 22:34:02.34 ID:7SqWNInY.net
チェーンルブはダメ。
細部まで入らないし、結局は浸透力、洗浄力のあるオイルメンテを頻繁に行うのが一番なんだな。

445 :774RR:2018/05/12(土) 22:38:05.84 ID:pVy7uAsd.net
モチュールのチェーンルブはサラサラで細部まで入るよ
そしてそのあとギトギトで超粘着する

俺のチェーンには虫の死骸がくっついてるよ

446 :774RR:2018/05/12(土) 22:43:25.32 ID:OK499nRe.net
カネないからオイル交換した廃油を乗る前にチェーンに指してる

447 :774RR:2018/05/12(土) 23:21:10.88 ID:+EkHZn9p.net
俺はチェーンソーオイル110番
凄い糸引だけどねぇ

448 :774RR:2018/05/12(土) 23:54:53.29 ID:7SqWNInY.net
ノンシールにこそスコットオイラーだと思うんだ。

安価なパクり物がないかタオバオ徘徊してくる。

449 :774RR:2018/05/13(日) 02:23:28.15 ID:Ouh9ZwgX.net
オイラーは自作するのもまた一興
結局レイキッシュ吹き掛けるだけが1番楽ちんだったけど

450 :774RR:2018/05/13(日) 13:50:55.03 ID:z0ATpe/w.net
面倒だからベルトにならんかなw

451 :774RR:2018/05/13(日) 14:06:39.45 ID:9knq2wjM.net
ベルトは鳴きが発生して、結局その対応に悩む
だからシャフトドライブ希望

452 :774RR:2018/05/13(日) 19:30:59.47 ID:tKl7DkM/.net
ベルトはある日突然切れるのが

453 :774RR:2018/05/13(日) 22:45:33.36 ID:y5ND+QqC.net
それだけコスト掛けるならカブみたいなチェーンカバーの方がいいかな。

シャフト駆動のバイクは以前乗ってたけど、雨上がりの事を全く気にせずで良かった。
GL5・80w90を2万キロに一回替える程度だし。

125のシャフトなら細い鉄パイプで十分な強度が得られるし、チェーンなんかよりロスも少なそうなのにね。
シャフトじゃなくてはコイル状の物とかで伝達出来ればチェーンみたくショック吸収も可能だし。

454 :774RR:2018/05/14(月) 07:56:09.61 ID:ZY+jTbqu.net
コイルで吸収は危険と思うよ。
急ブレーキ掛けて止まって、
ブレーキ緩めたら動いちゃう。

カブのチェーンカバーは最高だよ。それはほんと付けてほしいね

455 :774RR:2018/05/14(月) 08:39:01.86 ID:yunThzvo.net
同意。
CG125を買ってYB125風に仕上げるか。

456 :774RR:2018/05/14(月) 08:50:40.49 ID:ZY+jTbqu.net
CG125乗ってるけど
ロータリー5速だよ。

457 :774RR:2018/05/14(月) 10:11:37.47 ID:aFDr8yCG.net
パキスタン仕様のYBRならチェーンガバー仕様だから、スイングアームとガバー一式さえ入手できれば・・・・・・買えるルートがない

458 :774RR:2018/05/14(月) 17:32:10.38 ID:pPk32WFe.net
リアタイヤのスリップサインが出てきたけど、減り具合が場所で異なる。
スリップサインがツルツルにすり減った所と、まだ行けるところがある。
こんなもんかな。
リムが偏芯してるのかな?

459 :774RR:2018/05/14(月) 19:15:29.53 ID:I+9etoh1.net
何キロ?

460 :774RR:2018/05/17(木) 01:22:08.02 ID:RPZetDeL.net
埼玉住なんだけど、夏季、通勤でわりと渋滞に嵌まる場合は20w40必須ですか?

体温超える日が度々あるので上は50を入れたほうがいいのかな?

461 :774RR:2018/05/17(木) 01:48:11.87 ID:X398Ri2/.net
別に20w-40でいいと思うけどねえ
通年で使うなら10w-40でもいいし

462 :774RR:2018/05/17(木) 08:21:31.16 ID:LJeTUt01.net
多走行車じゃない限り指定オイルでいいと思う。
俺は夏場は10w50入れてる。
それ以外は10w40。
4リットル単位で買ってるので
めんどくさいから5w-50にしようか思ってる。

463 :774RR:2018/05/17(木) 12:34:41.66 ID:hnAUabQA.net
真夏の渋滞おとなしく待ってても油温100℃超えないんだけど50って硬くない?

464 :774RR:2018/05/17(木) 13:34:36.99 ID:ULZxE9oJ.net
結局10W-40が通年で使いやすい

465 :774RR:2018/05/17(木) 15:59:17.37 ID:AXWOrEX/.net
>>463
そんなもん?スゲーな!

466 :774RR:2018/05/17(木) 16:14:02.31 ID:zCkvb/hb.net
>>458
隣家の人間が夜な夜な紙ヤスリで

467 :774RR:2018/05/17(木) 19:16:44.59 ID:vZkY7DUJ.net
>>465
むしろ冷えすぎて不安になるレベルだよ
真冬なんか走ってると60℃乗らないもん

468 :774RR:2018/05/17(木) 22:41:41.30 ID:bQxWCo6+.net
ちなみにメーカー指定は10W30

469 :774RR:2018/05/17(木) 23:33:54.22 ID:dY3pXAuk.net
冬の雨天は全然オイルが加温されないけど、これはもう空冷ならどれも一緒かもね。風呂のお湯より全然ヌルイ。
オイルは、少しくらい固めにしても燃費に影響する以外のデメリットは無い気がする。

470 :774RR:2018/05/17(木) 23:35:33.01 ID:dY3pXAuk.net
ヤマプレ4リッター缶を買って1000キロ交換とか贅沢だなw

471 :774RR:2018/05/17(木) 23:56:03.59 ID:x9yBx60Q.net
ディスカウントストアで買ったカストロールgtx10w30使ってるわ
夏はアイドリングストップすりゃええやん

472 :774RR:2018/05/18(金) 00:08:54.88 ID:sbUiKItp.net
無理だ。スターターモーターが可哀想だからw

473 :774RR:2018/05/18(金) 07:25:21.66 ID:G9+avbIW.net
そこでキックが登場すると

474 :774RR:2018/05/19(土) 12:24:13.02 ID:iZIlfheN.net
バロンだと10w30が選べないwww

475 :bt:2018/05/19(土) 12:46:29.52 ID:aCKYaUVk.net
カストロールgo、20-40が安いので
夏だけ入れてた。

けど、夏だけで2000kmも
走らない。

また、20-40だと秋になると
ギヤチェンジが渋くなる。

今は通年で10-30になりました。

476 :774RR:2018/05/19(土) 13:51:23.48 ID:uSd44896.net
これとGN125-2Fとで迷っていた方、それぞれ長所短所をお教えください。

どちらにするか迷ってます。

477 :bt:2018/05/19(土) 14:33:28.75 ID:aCKYaUVk.net
>>476
どことどこか同じようで
迷っているかを教えてくれると、
アドバイスがしやすいと思います。

478 :774RR:2018/05/19(土) 15:44:12.97 ID:uSd44896.net
>>476です

>>477
ありがとう。 

迷ってる詳細は実燃費と故障かな。

通勤(片道20キロ)とちょい乗り(子供の送り迎え)での使用用途です。
雪国なので冬と雨は乗らない予定。

中古で込み15万以内で個人売買でどちらか欲しいと考えてる。

479 :774RR:2018/05/19(土) 15:52:52.13 ID:uSd44896.net
>>476です。

色々調べていくうちに、YB125SPよりGN125-2Fが優れている点は、パンクのし難さでしょうかね?。

その他は全てYB125SPが上回ってるのかな?。

故障時のパーツの入手方法はYBの方が安易なのかな?。

480 :774RR:2018/05/19(土) 16:00:49.99 ID:+EkdcdcB.net
中古なら状態がすべて。
優劣は状態にありってことでは?

481 :774RR:2018/05/19(土) 17:09:42.38 ID:JaMJI8NM.net
個人売買に15万まで出せるの?俺なら+5万してSOXで新車買うわ。

482 :774RR:2018/05/19(土) 21:51:32.28 ID:RTSwPFO4.net
故障した時の部品供給がーっていうけど
3年乗って故障が一度もない
パンクしたくらい

一方国産新車は2年でブチ壊れた

483 :774RR:2018/05/20(日) 05:46:59.65 ID:eBGCW/SC.net
>>476です

GN125-2Fとこのバイクとの比較で平均燃費がリットル14kくらい違うらしいけど、そんなに違うものなのでしょうか?

484 :774RR:2018/05/20(日) 07:25:57.41 ID:tvy0Q2zN.net
>>483
同じ条件で比べたものでもないしな…
あと車体に価格差あるから、自分の乗り方で何年目から黒字になるかだよな。

485 :774RR:2018/05/20(日) 07:39:43.45 ID:Ll5lr4df.net
子供を乗せるならあまりケチらないほうがいいのでは
そもそも頻繁に乗せるような使い方は個人的におすすめしない

486 :774RR:2018/05/20(日) 07:48:21.05 ID:zPo2mLTu.net
>>483
YBに関してはどんな走り方をしても今まで40km/Lを下回ったことはありません
たぶん運転手が同じなら両者ほとんど差はないかもしれません

私のYBは2年落ち中古、走行5000km、自賠責残1年で約10万円ほどでした
今は1万キロ超えましたが故障したことはありません
中古で15万も出すのなら>>481さんの言うとおり新車を買った方が良いかと思います
ただ、あなた使用用途なら私ならスクーターを選択すると思います

487 :774RR:2018/05/20(日) 10:20:09.72 ID:HcWMiWKB.net
いや子供乗せんなら軽だろ
まあ燃費云々細かく聞いてる時点で金銭的な問題があるんだろうけど

488 :774RR:2018/05/20(日) 12:46:15.90 ID:v+C3yz6K.net
2人乗り用のステップも付いてるからなんの問題もないよ

489 :774RR:2018/05/20(日) 15:09:56.48 ID:eBGCW/SC.net
>>476です。

>>486
自分も5000キロ以内の10万以内で探そうかと思います。
個人売買ならいけますかね?。

個人な車両以外陸送費以外にかかる費用ってありますか?。

教えて君ですいません。

490 :774RR:2018/05/20(日) 15:28:44.54 ID:jy0oF0eN.net
自分で調べろや糞ゆとり
ガソリンの入れ方、いやバイクの乗り方、いや免許の取り方、いやオナニーのやり方まで聞きそう

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200