2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】

1 :774RR:2017/11/26(日) 11:21:47.76 ID:HcMjik+t.net
■中華ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■中華ヤマハ YB125SP
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_4.html

■パーツリスト
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/public/uploads/1SF-1234.pdf

■スペック
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=165

☆過去スレ
【ヤマハ】YB125SP 6台目【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434601822/
【ヤマハ】YB125SP 7台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445352816/
【ヤマハ】YB125SP 8台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457284326/
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769/
【ヤマハ】YB125SP 11台目【原二】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499945562/

★前スレ
【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485528841/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

218 :774RR:2018/02/10(土) 15:27:35.49 ID:znF2zy6T.net
>>216
マフラーとか変えると、シートが切りつけられたりするから気を付けたほうがいいよ。【 X 】なかなか泣けるよ。
シート交換して無視ぶっこいたら、またすぐ切られたよ草

219 :774RR:2018/02/10(土) 15:31:39.60 ID:e4B8dBni.net
>>217
1・エンジンオイルの劣化
2・クラッチワイヤーが伸びている
3・クラッチワイヤーが切れかかっている
4・シフトペダルのボルトが緩んで遊びが発生している

220 :774RR:2018/02/10(土) 17:32:23.22 ID:t8edbTIQ.net
ダブルクラッチとエンジンブレーキが装備されてないからダメなんだよ
でもアルミテープ貼っとけば大丈夫

221 :774RR:2018/02/10(土) 17:48:26.67 ID:DySqtCzr.net
>>218
信号待ちの人「なんやアイツうるせーな」ズバアアッ
近所の人「アイツ最近うるさくなったな」ズッバアアア

222 :774RR:2018/02/10(土) 18:26:58.98 ID:/JbMNmMX.net
YBRの旧型純正マフラーとか音も少しだけ大きくて見た目もいい感じよ
新品はタオバオで輸入しないと駄目だけど

223 :774RR:2018/02/10(土) 19:49:40.00 ID:7MlD0+qN.net
あの安いタオバオキャブトンも五月蠅くない音量で盆栽には★

224 :774RR:2018/02/11(日) 20:50:46.27 ID:zpCH0jgI.net
2ヶ月エンジンかけてなかったらエンジンかけるのに10分かかった。

225 :774RR:2018/02/11(日) 21:41:32.74 ID:2DnVkFPV.net
この時期のキャブ車ならそんなもん。

226 :774RR:2018/02/11(日) 22:56:29.81 ID:zpCH0jgI.net
>>225
やっぱりそうなんですね。時々かけないとだめですね

227 :774RR:2018/02/11(日) 23:39:16.82 ID:l0esmioc.net
キャブ内のガソリンを抜いておけば、不具合が起こる率が減る
燃料フィルターのガソリンも抜いておけばもっと良い
タンク内のガソリンについては諸説ある模様(俺は抜かない)

228 :774RR:2018/02/11(日) 23:59:24.33 ID:zpCH0jgI.net
ありがとうございます。長期乗らない時は気をつけます

229 :774RR:2018/02/12(月) 00:35:20.19 ID:htLDi/3B.net
2週間ぶりでも朝にセル一発でかかる俺のは絶好調すぎてこわい

230 :774RR:2018/02/12(月) 00:55:07.46 ID:DHMuL3Ko.net
30過ぎても最低3日に一回は抜いてるな

231 :774RR:2018/02/12(月) 06:52:24.26 ID:ZD+inrEg.net
これは下ネタだな

232 :774RR:2018/02/13(火) 08:13:53.64 ID:+5ljGiK2.net
>>217
バイクのほうじゃなくて、人間の操作がダレてきているのでは?
エンジンの回転数が落ちないうちに、シフトアップを完了すると、解決するから。

233 :774RR:2018/02/13(火) 11:01:37.37 ID:j5lMpwA1.net
>>217
一万キロ越えてる?

234 :774RR:2018/02/13(火) 18:12:55.67 ID:YdHE8gim.net
やっぱりクラッチワイヤーの伸びが原因らしいので調整してみたら入り難さは改善したがクラッチの繋がるポイントが変わってしまった。

235 :774RR:2018/02/13(火) 19:35:48.96 ID:XWO1Cick.net
クラッチワイヤーは手に合わせるために調整するものじゃなくて
ちゃんと規定値が決まっているぞ

236 :774RR:2018/02/15(木) 16:41:05.92 ID:s2B45VG3.net
ノーマルタイヤなら何処まで傾けて良いの?
転んで学ぶしか無いのか

237 :774RR:2018/02/15(木) 19:12:51.01 ID:BfYohQIM.net
乗り方は、
リーンイン?リーンウィズ?リーンアウト?
ハングオン??

238 :774RR:2018/02/15(木) 19:27:18.66 ID:s93pniHt.net
>>236
タイヤさえ温まっていればステップするまで不安なく傾けられるよ。

239 :774RR:2018/02/15(木) 20:03:12.40 ID:/Y42v+dq.net
>>236
ステップするまでいけるよ
ウェイシンタイヤを信じろ(雨の日を除く)

240 :774RR:2018/02/16(金) 00:58:58.56 ID:D8H/GMcs.net
国内メーカーので合うタイヤないの?

241 :774RR:2018/02/16(金) 01:04:03.65 ID:PNF1JE99.net
ある

242 :774RR:2018/02/16(金) 01:05:06.12 ID:I1cv9Dhr.net
あるある

243 :774RR:2018/02/16(金) 01:13:17.46 ID:qKGwXJBF.net
ブロックタイヤでお勧め在る?

244 :774RR:2018/02/16(金) 15:38:33.26 ID:FBUmqruV.net
フロント
IRC GP-1 3.00-18
リア
IRC GP-22 90/100-16
ダンロップ Buroro D605 90/100-16

245 :774RR:2018/02/17(土) 09:18:08.80 ID:PrjpSuUW.net
サイドカバーの「SP」は不敗神話の「SP」だ!

246 :774RR:2018/02/17(土) 21:01:11.89 ID:t1By3+us.net
>244
ありがとう。
Fフェンダーやチェーンカバーは無加工でいけますか?

247 :774RR:2018/02/17(土) 22:13:29.92 ID:VwX1gZGz.net
>>246 Fはスピードメーターのガイドの裏側の出っ張りが干渉するので短く切る。
タイヤのヒゲは全部ニッパーで切った。
フェンダーはこれをマネして穴を下方向へ広げて上へ少しずらした。
http://www.bikebros.co.jp/community/CRP_view.php?id=10273&uid=BdW2lXt9
面倒ならばティムソンのTS607 2.75-18 がGP-1をもう少しオンロード寄りにした感じでサイズも純正と同じみたいだな。
でも、ガイドの出っ張りを切らないとダメらしい。
Rはチェーンカバーとギリギリだったので逃がすように曲げたけれど個体差は分からない。

248 :774RR:2018/02/19(月) 20:13:20.20 ID:XEfQ8MVL.net
>>153
わいは好き、評価するやで

249 :774RR:2018/02/19(月) 21:37:34.18 ID:s+GnS/Y7.net
>30過ぎても最低3日に一回は抜いてるな

元気だねー
俺は週一で十分になってしまった
彼女の温もりのが大事

250 :774RR:2018/02/20(火) 00:32:47.11 ID:06raMT88.net
>247
貴重な情報ありがとうございます。
ひとまずヤスリを買ってFフェンダー上げします。

251 :774RR:2018/02/21(水) 07:57:21.05 ID:iR/Gftoe.net
4速以上にするとドライブスプロケットからジャーって感じの異音とエンジン自体がガタガタ揺れはじめるんですが、何が悪いんですかね?

252 :774RR:2018/02/21(水) 08:22:10.86 ID:lxKMeqrs.net
こんなとこで聞かないでバイク屋で聞けば?

253 :774RR:2018/02/21(水) 14:18:45.25 ID:w7WOcPLf.net
業者でクランクケース割らないと分からない状態なら、もう捨てるしかないのかもな。

254 :774RR:2018/02/21(水) 17:58:30.82 ID:Ha4i6gdg.net
>>250 金具で上げてる人を見つけた
https://blogs.yahoo.co.jp/danjirikun_camping/18810126.html

255 :774RR:2018/02/22(木) 22:00:59.81 ID:EqN/UTH2.net
イイネ!

256 :774RR:2018/02/27(火) 11:38:35.08 ID:O557fVkH.net
>>251
たぶんシャフトの熱変形破損
10万円コースだわ

257 :774RR:2018/03/03(土) 19:44:26.45 ID:qCxKW5qH.net
320km、満タンから6リットル使った位で
リザーブに切り替えたけどこんなもん?

258 :774RR:2018/03/03(土) 21:18:40.67 ID:ao86JF3y.net
不満が出る燃費かい?
十分過ぎるだろ

259 :774RR:2018/03/03(土) 21:32:54.38 ID:n0GrTARm.net
まあリッター40を下回ることはないな

260 :774RR:2018/03/03(土) 22:39:47.52 ID:qCxKW5qH.net
あーすまんリザーブに切り替えたタイミングについてね
もっとギリギリかと思ってたんだけどさ

261 :774RR:2018/03/04(日) 15:30:11.28 ID:N1zF5xqe.net
最初からリザーブで走ってトリップで400km超えたら給油しに行ってる

262 :774RR:2018/03/04(日) 18:20:09.28 ID:Ftt9m4B+.net
我が家は家に彼女を連れて行って
まずおふくろのチェックが入って
一番上の姉チャンのチェックが入って
次に2番目の姉ちゃんのチェックが入っるんだわ
そこで品定めされて帰った後にダメ出しがあると次は無いんだわ

263 :774RR:2018/03/04(日) 19:47:22.08 ID:Janr6nvT.net
>>260
街乗りならそんなもん

264 :774RR:2018/03/05(月) 12:54:13.33 ID:7xFyvOeL.net
純正キャブbs25のドレンボルトから
ガソリンが滲み出てくるのですが
ボルト単品で入手可能でしょうか?
タオバオでは見つけられませんでした。

265 :774RR:2018/03/05(月) 14:01:02.58 ID:jdMyLnop.net
部品が出なければキャブ単体で買うしかないね。
ねじ穴が逝ってるのかもしれないし。
一時的に塞ぐだけならパテ盛り。

266 :774RR:2018/03/05(月) 14:08:45.82 ID:/x0TwJ0F.net
ボルトオンのキャブって何があるんだろう?
評判がいいのありますか?

267 :774RR:2018/03/05(月) 17:53:53.74 ID:ewZ/nnm1.net
>>265
ネジ穴というかキャブ自体触ってないのでネジ穴は問題ないと思うのですが、冬になってから燃費が極端に悪化して調べた次第です。ネジ先端のテーパーが錆びて、短くなっている気がするのでそれが原因かと思います。
キャブassy購入で検討します。
ありがとうございました。

268 :774RR:2018/03/05(月) 18:13:22.09 ID:IEwkmwhc.net
なんかわけわかんないこといいだしてるぞ。

269 :774RR:2018/03/05(月) 18:32:02.41 ID:jdMyLnop.net
さあね?
僕は純正で満足してるから。
コックOFFにしてボルト外して現物合わせでナップスやライコで探してみてはどうかな?
同じサイズの在るかも。

270 :774RR:2018/03/05(月) 19:56:51.96 ID:rVOA9Hbl.net
>>266
ミニモトのVM24はポン付けだが
ニードルジェットまで変えなきゃいけない

271 :774RR:2018/03/07(水) 10:20:50.39 ID:sRoAgttT.net
アイドリングの回転数急に高くなっちゃったんだけど何でだろ
スクリューの調整が急に狂うとかは無いだろうしキャブの汚れ?

272 :774RR:2018/03/07(水) 12:20:22.14 ID:+ZHHXmuK.net
ワイヤー切れの兆候

273 :774RR:2018/03/07(水) 13:05:53.16 ID:UiZk/jt/.net
キャブ内通路の汚れが取れた
二次エアー吸い込みが起き始めた
気温上昇で回転が上がりやすくなった
誰かがアイドリングスクリューをいたずらした

274 :774RR:2018/03/07(水) 17:36:27.58 ID:afpEuUcx.net
チョーク引きっぱ

275 :774RR:2018/03/08(木) 12:22:53.32 ID:b4kd4e5/.net
>>271

         _人人人人人人人人人人_
          > モルゲッソヨ!! <
           ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

                       . '゙ ̄ ̄ヽ
                        i      .
                        |      i
                        |      |、
              . - 、      l    γ⌒ヽ
                 /     .      }   /:.  ノ、
             |     |      /__.ィ'゙  ト  j
    γ ⌒ヽ、   |    {     {_,: ヽ-イ:{   .:
     {     i    |  /⌒ヽ     ヽ_:_,:ノ彡、  i
     }     {   ノ/ __l、..'゙}     〈こィ -‐'゙{  |
    〈__.ィ'⌒`.    Y'¨ イ|  '       }    .....!  !
     (こィ  }    こ彡{  }       !  .:'  }  .
     {-'ノ! j     {  ,...ハ l      l .:  r'  ハ
      Vィ} l    } '゙  } {       iし_)  {j  } i
     /Jk j    iUノ r' |       |    |l|lj/
      {  V}    |   し }      l  :    {
    _l__/__ __l____/__  __ヽ__:___/___ 
   |  |     | |   |      | |    |        |
   |  |     | |   |      | |    |        |

276 :774RR:2018/03/11(日) 08:42:53.77 ID:pylhzEtU.net
純正のタイヤのまま1万超えたけど溝はまだまだある
最近中のチューブとタイヤがズレるというか滑ってるような感覚がする

277 :774RR:2018/03/11(日) 08:54:43.96 ID:PCjXnyRV.net
一度チューブのバルブを固定しているナットを緩めてごらん。
本当にズレてたら斜めに傾くよ。

278 :774RR:2018/03/11(日) 09:09:54.42 ID:pylhzEtU.net
なるほど
もしズレて斜めになったらどうしよう
タイヤが滑ってんのかな?

279 :774RR:2018/03/11(日) 12:11:53.21 ID:ouF9xOns.net
タイヤが滑るんじゃなくて中のチューブがズレてる

280 :774RR:2018/03/11(日) 15:29:08.26 ID:ROUdhmfi.net
空気圧低いのに気が付かないで、走ってるときに中でチューブ動いたりするとヤバイのなー。
リム穴で引き千切れてチューブ新品にすることになる。

281 :774RR:2018/03/11(日) 15:40:45.80 ID:BbMVrgTb.net
元から付いてるチューブは質が悪いから、早めの交換をお勧めするよ。
安いIRCので良いから比べて見れば分る。
チューブレスも履けないことはないようだけど、何の保証もないからね。

282 :774RR:2018/03/11(日) 19:36:24.14 ID:YA+cjz7T.net
そもそもビードが引っかかる出っ張りがホイールにないから
チューブレスは履けないと言っていい
履いてるのはイッちゃってる奴

283 :774RR:2018/03/11(日) 22:02:20.69 ID:UyK7YGyG.net
でも簡単に履けるんだな。
チューブレス。

284 :774RR:2018/03/11(日) 22:52:25.33 ID:YA+cjz7T.net
チューブ入れたらチューブレスも履けるけどね

285 :774RR:2018/03/11(日) 23:16:16.99 ID:upzZJW/c.net
2014年式の走行6000kmって売ったら5万円位になるかな

286 :774RR:2018/03/11(日) 23:41:37.27 ID:YA+cjz7T.net
業オクの相場だと6000kmは10万くらい

287 :774RR:2018/03/12(月) 00:01:56.89 ID:Fif61/Nh.net
>>286
どうも有難うございます。

288 :774RR:2018/03/12(月) 00:03:16.07 ID:THOjgDwG.net
驚きの残価率だなw

289 :774RR:2018/03/12(月) 14:10:12.19 ID:QceACord.net
今日納車したんだけど暖気中に気を抜くとエンジンが止まる...こんなもんなの?

290 :774RR:2018/03/12(月) 16:17:49.80 ID:LIGuPUUI.net
キャブは当たり前。

291 :774RR:2018/03/12(月) 19:56:56.37 ID:3e/Qw+Tc.net
>>288
ただバイク屋に売ったら3万円とかだろうな
メルカリとかヤフオクで10万で売った方がいい

292 :774RR:2018/03/12(月) 20:08:54.59 ID:8UqOy780.net
メーターのデザインと暖色系の灯りが気に入ってるんだけど
他に同じ様なメーターのバイク無いかね?

293 :774RR:2018/03/12(月) 20:20:37.70 ID:3e/Qw+Tc.net
>>292
http://joetsu-tdsports.main.jp/official/wp-content/uploads/2016/01/SR400%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

294 :774RR:2018/03/12(月) 20:35:51.63 ID:8UqOy780.net
>>293
SRのメーターデザインも好きだけど白主体にならないかなあ
そっちの方が灯り映えるだろうし

295 :774RR:2018/03/13(火) 01:55:55.76 ID:skATeggz.net
YB125SPのFI版とか出ないかなー

296 :774RR:2018/03/13(火) 02:25:48.75 ID:ipZwaxlj.net
このバイクにはキャブだからいいのがわからんかねえ
燃費もええし始動性もええのにFIにする意味もねーし

297 :774RR:2018/03/13(火) 15:33:27.68 ID:Iqt4Noxh.net
>>296
キャブヒーター付けなきゃ冬場にエンストこくんですがw

298 :774RR:2018/03/13(火) 16:24:35.70 ID:ipZwaxlj.net
糞ボレえwwwwww

299 :774RR:2018/03/14(水) 20:19:26.00 ID:HxGFd2+7.net
フロントスプロケット部分のカバーネジがかったくて開かない。左回しでいいんだよね?

300 :774RR:2018/03/14(水) 20:24:45.08 ID:ocaUc4Rb.net
>>299
いいですよ

301 :774RR:2018/03/15(木) 13:15:22.79 ID:HSB9cYXh.net
合ったドライバーを使っているかどうかが問題

302 :774RR:2018/03/16(金) 07:43:41.27 ID:JvSVv6jm.net
リアタイヤに3.00-16は履けますか?

303 :774RR:2018/03/16(金) 08:14:25.23 ID:MOkocf7C.net
はける

304 :774RR:2018/03/16(金) 08:52:07.04 ID:9AN8RXr/.net
パンツ履いてますか?

305 :774RR:2018/03/16(金) 09:12:41.42 ID:wskcqElN.net
はいてない

306 :774RR:2018/03/17(土) 14:39:20.90 ID:R6Zr+2zp.net
窓を開けるとイカナゴの煮る匂いが近所中に充満してる・・・・@神戸西

307 :774RR:2018/03/24(土) 11:08:41.85 ID:jgnul9u7.net
メンテナンスフリーバッテリーに交換した

308 :774RR:2018/03/25(日) 00:27:19.23 ID:Texo3JT3.net
新車時からのタイヤは走行何キロまで使えるかな?雨の日はスリップするから早くかえるとかではなくあくまで耐久性の意味で

309 :774RR:2018/03/25(日) 01:03:40.47 ID:Xb0LyGpu.net
フロントは2万越えたあたりでヒビが目立ってきたから交換したけど、まだイケそうだったな
リアは1万で中央の溝無くなって交換した

310 :774RR:2018/03/25(日) 09:38:33.97 ID:Texo3JT3.net
そっか
リアは案外持たないのかな?
ちゃんと確認してみるか

311 :774RR:2018/03/25(日) 11:54:51.33 ID:enPbQC28.net
まあ乗り方次第でしょう、安全に関わる事だしお早目に

312 :774RR:2018/03/25(日) 14:36:24.46 ID:l5ijGaTf.net
見てきたら全然溝あったわ
でも雨では滑る
だがもう手放すのでそのままだね

313 :774RR:2018/03/25(日) 17:45:19.63 ID:2GB/fjjt.net
雨の日は走らないから20000キロは交換しないわ、てか足元見られてタイヤ高すぎるよ。

314 :774RR:2018/03/25(日) 19:32:35.10 ID:l5ijGaTf.net
まあね
雨の日走らなきゃええよね

315 :774RR:2018/03/25(日) 20:24:19.36 ID:r9f0pi2i.net
リアタイヤ2万キロ使ってるわ

316 :774RR:2018/03/26(月) 00:12:27.94 ID:qcJZGeE4.net
初めから着いてる純正?

317 :774RR:2018/03/26(月) 08:52:43.76 ID:/1wMTyBx.net
うん
ウェイシンタイヤ

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200