2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】

1 :774RR:2017/10/10(火) 10:40:58.45 ID:XAFnUAud.net
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505561543/

●価格/グレード
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒

最高出力・・・9.9ps/7500rpm
最大トルク・・・1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥7600

※社外品で安いセット品も出ています。

61 :774RR:2017/10/14(土) 09:11:52.01 ID:79Qr7F1F.net
SWISHが後継だろ

62 :774RR:2017/10/14(土) 11:31:09.33 ID:dN5ceuFk.net
>>55
ミノウラ以外はブナシメジ

63 :774RR:2017/10/14(土) 11:34:47.37 ID:V5vjCVwF.net
ポーチみたいになってるやつがいいんだけど中華っぽいのしかないね
ちゃんとしたやつなおのかな?

64 :774RR:2017/10/14(土) 12:25:35.03 ID:icvbcb0f.net
>>40 タイヤでしょ?おれの10インチでブレブレだけど100キロ出しても振動ない不思議

65 :774RR:2017/10/14(土) 14:12:55.78 ID:JYLPlKSQ.net
>>40
段差を乗り越えたりして、ちょっと強めの振動だけでホイールやフロントアクスルシャフトが曲がることはあるよ。

66 :774RR:2017/10/14(土) 16:04:32.07 ID:jSVuTucW.net
>>63
タナックスであるよ。
サイズ2種類で小さい方はiphone8 plusにケース付けたらギリギリだけど。
別に部品買ったかは忘れたけど、ミラーのとこに付けてる。
ベースにポーチベルクロ留めで縦と横向きできるよ。

67 :774RR:2017/10/14(土) 17:04:24.12 ID:S6X4AL7e.net
手放しするまで気付かなかったぐらいなので、このまま買い替えまで乗り切ろう

68 :774RR:2017/10/15(日) 10:18:48.42 ID:+V+RsRuS.net
>>66
ありがとう
関節多くていいね
水平の風防のステーにつけてもいけそう

69 :774RR:2017/10/19(木) 13:32:11.21 ID:xo8lnCUG.net
こんだけ長雨だと、駐車スペースに屋根あってよかったと思うわ。
防水じゃないシートにも効果的。

70 :774RR:2017/10/19(木) 18:23:27.98 ID:DyGufheB.net
オバパンまだ履いてないから、シートヒーター付けたらケツが真夏モードに。

71 :774RR:2017/10/19(木) 18:28:47.11 ID:2e+oVMTb.net
軽自動車でも真夏にするのは厳しいのに

72 :774RR:2017/10/19(木) 18:53:12.31 ID:XXmQ7XHJ.net
>>70
ヒーター入れる→蒸れる→上側冷たいまま→ヒートパイプの構造が理解できる(嘘)

73 :774RR:2017/10/20(金) 00:44:15.30 ID:DMdniu2n.net
V125Sに限らないけど、定期的に点検、部品交換してれば10万kmくらいいけるかな。
ちょうど5年経ったけどまだたった12000km弱しか乗ってない。
最初は通勤でそこそこ走ってたけど、今は近場の買い物程度しか使ってないから距離が伸びない。
ただ駐輪場が雨ざらしだからだいぶ外装がやれてるけど。

74 :774RR:2017/10/20(金) 01:03:35.77 ID:hSwxQaaY.net
>>73
流石に37年後には補修部品でないと思うね。

75 :774RR:2017/10/20(金) 08:20:49.29 ID:gN/C+nNs.net
年に10000kmペースなら10年乗れるとは思うけど
年に2400じゃあな
少なすぎる

76 :774RR:2017/10/20(金) 12:28:31.30 ID:/VKfzhvt.net
>>73
37年後に備えるため、全部品購入をお勧めしたい。

77 :774RR:2017/10/20(金) 13:21:32.93 ID:4voibKgI.net
>>74
45年経った今でもGT380の部品が出るから
大丈夫じゃないか?

78 :774RR:2017/10/20(金) 14:21:51.55 ID:jv2vV15C.net
>>77
台湾製の原付2種と比較してはいけない

79 :774RR:2017/10/20(金) 15:01:28.26 ID:8Ec+gP74.net
フロントウィンカーのオレンジカバーを除去したやつどこかに売ってないかね
もしくは作業してくれるとこないかね

80 :774RR:2017/10/20(金) 17:31:44.09 ID:Xd5FbSbz.net
無印ってイモビとサイドスタンド無かったんだっけ?

81 :774RR:2017/10/20(金) 18:38:49.18 ID:KuLD2Pxq.net
>>79
オレンジオレンジが嫌なら初めから無印なんか買うな

82 :774RR:2017/10/20(金) 19:01:01.24 ID:MTAL+9Pc.net
>>79
ちょっと前にオクに出てた
まあでも元々オレンジに光るとこだし無印ので構わんと思うが

83 :774RR:2017/10/20(金) 19:54:35.28 ID:HQBLYbZ9.net
数万ケチって無印買って
数万出してクリアレンズに交換作業してもらう上からもの言うバカ

84 :774RR:2017/10/21(土) 00:00:06.22 ID:nbiNS/1B.net
>>74
今のペースだとあと5年乗っても3万km行くかくらいか。10万kmはまず行かないね。
売っても二束三文だから乗りつぶすつもりで乗るわ。
距離稼ぐ人ってやっぱり通勤とか、ちょっとしたツーリングでも使ってるのかな。

85 :774RR:2017/10/21(土) 01:53:11.36 ID:isYpn/DM.net
常に全開で回してるエンジンならもたないでしょ

86 :774RR:2017/10/21(土) 05:45:46.70 ID:NDZfkrP4.net
http://8218.teacup.com/autostrada125/bbs/280

87 :774RR:2017/10/21(土) 07:24:32.86 ID:1LhIJmnE.net
怖くて80`以上出せないんだけど

たまにはアクセル全開にしないとバイクの為に良くないの?

って皆、常に全開にして走ってるの?

88 :774RR:2017/10/21(土) 09:04:57.99 ID:PAJlKRGL.net
>>80
そう。
細かいけどイモビはどのグレードにも装備されていません。
あれはイモビじゃなくてセキュリティアラーム。

89 :774RR:2017/10/21(土) 10:03:31.86 ID:isYpn/DM.net
>>87
常に全開!所詮原付き、使い捨てでしょ!

90 :774RR:2017/10/21(土) 10:06:16.38 ID:K67FdWNb.net
>>87
登り坂以外で全開にするのは、シグナルダッシュで先頭を突き抜けたい時だけだな。
それ以外だと普通に90ぐらい出るから、調子こいてるといつか捕まる

91 :774RR:2017/10/21(土) 10:36:43.77 ID:90wVhHFq.net
50から60キロが限度でしょ?
四輪と競ったら死にますしねえ!

92 :774RR:2017/10/21(土) 11:31:32.22 ID:JWwuuU4e.net
>>87
加速は常に全開
流れのはやいとこでは80km/hくらい出すけど、別に怖くはないなあ
オイルが乳化したことは一度もない

93 :774RR:2017/10/21(土) 12:46:10.51 ID:Ru4UEIVA.net
雨ばっかりで乗る機会がない

94 :774RR:2017/10/21(土) 12:47:42.37 ID:isYpn/DM.net
>>90
いやいや遅いし車の邪魔になりたくないだけw
現に煽ってくる奴いるし。
自分も車も大型も乗ってるから、そっち側の気持ちもわからんでもないんで出来るだけ他の邪魔にならんようにしてるだけ

95 :774RR:2017/10/21(土) 14:13:41.13 ID:IvJOXpia.net
雨の影響かわからんがいつもより3キロほど燃費悪かった
通常46キロ
雨の一週間は43:キロ

オイル交換先週したばかり
タイヤ空気圧も先週確認済

96 :774RR:2017/10/21(土) 14:21:44.86 ID:v2JRu/8T.net
20000km超えたけど何でしたっけ?
駆動系の交換や点検した方がいい場所って
まとめたサイトありますか?

97 :774RR:2017/10/21(土) 14:29:41.79 ID:G6GM9NI/.net
寒くなってきたから

98 :774RR:2017/10/21(土) 15:23:05.85 ID:MW5RoL0l.net
>>87
普段はそうそう全開にはしないけど
たまにカーボン飛ばしで意識的にあけるよ

99 :774RR:2017/10/21(土) 15:26:51.61 ID:JQ1/kbHq.net
>>95
田舎で流してたら自分もそんくらい燃費伸びたなぁ。
信号多い都内だと無理な数字だわ。

100 :774RR:2017/10/21(土) 17:07:19.94 ID:SIryNkTT.net
>>94
これな
すり抜けしたら全力ダッシュ
自動的に先頭になったら普通に進む

101 :774RR:2017/10/21(土) 19:12:38.84 ID:HuTGnE8A.net
2りんかんでベルトとWRを交換してもらったら60km/hで登ってた坂道が40km/hしか出なくなった。

ならしは150km程度走ってたんだが、何が原因なんだろ?

102 :774RR:2017/10/21(土) 19:26:26.71 ID:SIryNkTT.net
>>101
2輪館ってバイト多そうだしミスられたんだろ
バイク屋にもってけ

103 :774RR:2017/10/21(土) 19:31:19.86 ID:EBfBuOoi.net
ダンパー交換はしたのかな?

104 :774RR:2017/10/21(土) 20:22:43.88 ID:zXp5gfqp.net
WRの重さかベルトの長さかな

105 :774RR:2017/10/21(土) 21:32:18.53 ID:wFuEs4eg.net
WRの代わりにこれが入れられてないか見とけよ
https://www.glico.com/jp/product/snack_biscuit/collon/16205/

106 :774RR:2017/10/21(土) 22:00:05.76 ID:nmeDs7Cq.net
>>101
センタースプリングは変えた?

107 :774RR:2017/10/21(土) 22:03:46.02 ID:nmeDs7Cq.net
>>101
あとクラッチシューも変えた?

108 :774RR:2017/10/21(土) 22:09:53.65 ID:MUL4ydot.net
>>101
お前が一気に太り過ぎだわw

109 :774RR:2017/10/21(土) 22:34:47.56 ID:HpPYPkAK.net
最高速が伸びるかもしれないから試してみるといいかも
最高速伸びてれば重さが変わってるね

110 :101:2017/10/21(土) 23:09:35.13 ID:HuTGnE8A.net
交換したのはベルトとWRのみなんだ。
明細見る限りでは純正ベルトに前回と同じ17gのWRになってる。
そう言えばなぜか燃費も若干悪くなってる。
40〜60km/hの間が交換前より回転数が落ちてるように感じてて、
その間は加速がモッサリになってしまった。
WRが間違って19gになってるのかな?

以前乗ってたリード100で似たような症状になった時は、なぜかWRの一つが横向いてたのと
スライドピースがゴミかなんかで途中で引っかかったようで
上手く変速できてなかった。

以前は駆動系程度なら自分で交換してたんだけど、
今は作業スペースがなくて出来ない(´・ω・`)

111 :774RR:2017/10/21(土) 23:55:00.80 ID:qRq/JFpt.net
>>109
2g程度の違いじゃ最高速なんて変わらん
到達時間が変わるだけ

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:24:16.25 ID:8Uak8DMq.net
雨で全然乗れてない。いい季節やのに。

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:21:03.60 ID:xx1n0b4Y.net
>>112
俺も先週の土曜日に洗車してからずっと雨なんで乗っていない。

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:49:38.40 ID:Weo4+DFO.net
今月初めにアドSデビューして
今ならしで300kmほどなんだけど
この雨で全然乗れない・・・

115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:10:38.89 ID:FxzPQiNf.net
20日で300キロか
走るねえw

116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:18:23.26 ID:zeB1jlys.net
>>115
いやいやいや
全然乗ってねーし
3日で200kmとか普通だし。

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:43:04.66 ID:BgeQ8UhC.net
雨具の脱着は大嫌いだけど、フルアーマー状態で雨の中を走るのは嫌いじゃない。 スクーターだからメンテも楽だし。
ただ、メットのシールドについた雨粒が鬱陶しいぐらい。

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:06:59.45 ID:J7M3iMgC.net
雨具の脱着がメンドイ時点でダメじゃん

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:07:00.46 ID:FxzPQiNf.net
免許取るのに10万
バイクで25万使ったのに
1年で1000キロも乗ってない…
おまけに燃費が悪い

120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:13:11.75 ID:Qj9JG1yL.net
雨でも乗る人はともかく
天気が悪い年はそんなもんやで

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:14:09.25 ID:GklCy118.net
>>119
燃費悪いか?
具体的にどのくらいリッター走る?

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:45:52.41 ID:FxzPQiNf.net
自分のは冬場は30切って夏でも33キロしか無かった…

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:49:23.57 ID:L7zX7yA7.net
体重が150くらいあるというオチか?

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:52:59.76 ID:J7M3iMgC.net
多分、乗った距離的に
近場のちょい乗りしかしてないから燃費が悪いんだろね

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:58:45.93 ID:/eCh/KG6.net
1日に換算すると大体3km
自宅から駅までの足として使ってるだけって感じ?

チャリで十分な気が…

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:05:09.52 ID:FxzPQiNf.net
通勤で使う予定だったんだけど電車で通ってるのよ

127 :774RR:2017/10/22(日) 20:55:26.20 ID:xYWud3fa.net
通勤片道4kmで年間平均リッター38だなぁ

128 :774RR:2017/10/22(日) 21:47:06.35 ID:q9NV2l9m.net
俺なんて6年で2300キロしか走って無かったw
自分でもビックリ

129 :774RR:2017/10/22(日) 21:50:56.33 ID:rCvRxI78.net
俺は50ccの県付きで一週間で1000キロの勢いだった

130 :774RR:2017/10/22(日) 23:26:45.72 ID:l5DWnMvK.net
燃料メーター100キロちょっとで半分になるけど満タンで240位は走るよね?

131 :774RR:2017/10/22(日) 23:32:50.63 ID:FxzPQiNf.net
そんな走らないよ…
完全なハズレ引いたみたいだな

132 :774RR:2017/10/22(日) 23:41:10.85 ID:QC1AtBoe.net
うちのは最高値は200
最低値は150切る

133 :774RR:2017/10/22(日) 23:46:32.86 ID:GklCy118.net
タイヤ空気圧
外気温
信号の数
道路の勾配

134 :774RR:2017/10/22(日) 23:48:57.08 ID:zeB1jlys.net
>>130
真夏に郊外走ったら、そのくらい余裕でいけた。

135 :774RR:2017/10/23(月) 00:53:27.96 ID:d3coCDbx.net
タイヤの空気も入れたことないのに燃費気にしてる奴とか多そうだなココ。

136 :774RR:2017/10/23(月) 08:47:59.77 ID:8F1GI3zy.net
なんで?

137 :774RR:2017/10/23(月) 12:23:22.69 ID:GPwtHN3H.net
50からの乗り換えでこの車種にしたけど燃費は良いとは思わないなそりゃそうだよなw、排気量倍以上あるもんな

138 :774RR:2017/10/23(月) 12:33:34.58 ID:ayJt/bGc.net
その分スピードも出るし長距離乗っても50より疲れないね!
もう50には戻れないわ

139 :774RR:2017/10/23(月) 14:41:17.41 ID:GPwtHN3H.net
ガリ傷治そうとタッチペン検索したけどファントムブラックメタリックの塗料が見つからない、色的には黒より好きなんだけど塗料見つからないからそのまま放置するけど、やっぱ黒の方がメンテナンスするには楽だね。

140 :774RR:2017/10/23(月) 16:10:03.08 ID:NyhvW36O.net
確かに黒のメンテは楽だね

141 :774RR:2017/10/23(月) 16:39:16.39 ID:cZm04FHL.net
銀「俺様、只今見参」

142 :774RR:2017/10/23(月) 18:12:12.03 ID:XcmliKOx.net
アラーム機能の赤ランプの点滅ってずっとしてるもんなの?

143 :774RR:2017/10/23(月) 18:18:37.12 ID:lvc6EvDL.net
>>142
一週間で消える(アラーム機能は継続)

144 :774RR:2017/10/23(月) 18:40:51.60 ID:XcmliKOx.net
あ、そうなんだ
なんか点滅消えないからエネルギー使ってるなって思ってた

145 :774RR:2017/10/23(月) 18:47:04.04 ID:RNPP3TWj.net
使ってるに決まってるやん

146 :774RR:2017/10/23(月) 19:23:32.18 ID:Mh2UDn0k.net
エナジーダダ漏れですよ

147 :774RR:2017/10/23(月) 19:23:46.87 ID:XcmliKOx.net
あ、そういう意味じゃなくて
「そういうとこに使ってるんだなぁ〜」って思ってたって事ね。使ってるのは当然分かってるw

148 :774RR:2017/10/23(月) 21:29:00.11 ID:Mh2UDn0k.net
エナジーを使わずに動くものなど無い

149 :774RR:2017/10/24(火) 11:55:59.86 ID:cKCD3YkK.net
MB90とMB520
値段はMB90の方がちょっと安いけど
タイヤのパターン的にはそんな変わらない感じで
何が違うんですかね?耐久性?

150 :774RR:2017/10/24(火) 12:06:31.22 ID:D4hpMb9Q.net
>>149
MB90
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/scooter/scooters03.html
MB520
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/scooter/scooters01/mb-520/

これを見るとアドレスV125SにはMB520が良いかと。

151 :774RR:2017/10/24(火) 19:00:38.92 ID:GSI/Slva.net
いやほんとこのバイクは良いバイクだわ
他にも良い125ccってあるけど、コンパクトで良い

152 :774RR:2017/10/24(火) 21:03:24.07 ID:9wBbE9hc.net
MB520はこのスレでも一定数の信者がいるみたいだし試しにD307から履き替えてみたんだけど、ウェットでやや滑る。
D307は晴雨ともグリップはいいけどゴムの柔らかさが仇となって釘を拾いやすい。
なかなか丁度いいタイヤは無いもんですな…

153 :774RR:2017/10/24(火) 21:06:49.62 ID:skJfIfhz.net
原二も高速走れたらいいのにな

154 :774RR:2017/10/24(火) 21:47:11.26 ID:GSI/Slva.net
うーん、でも125で高速は怖いっしょ
ぶっちゃけ150でも不安だと思う

155 :774RR:2017/10/24(火) 21:54:38.14 ID:D4hpMb9Q.net
>>152
ゴムの柔らかさと釘の拾いやすさは関係ないでしょ?
自分もMB520、D307履かせたことありますけど両方とも
一度づつ釘刺さりました。
一番の原因は路肩を走る事だと思いますよ。

156 :774RR:2017/10/24(火) 21:55:34.28 ID:Ty1mDLRL.net
台湾メーカーみたいに125の車体に150積んでくれればいいんだけどな
マジェSとかPCXは実際乗ればデカすぎだわ
基本下道で年に数回の遠出で自動車専用道使いたいだけなので
ああいうデカい150は選択肢にならない

157 :774RR:2017/10/24(火) 21:57:47.47 ID:JcFDE3o8.net
MB520を続けてつけてるけどD307もいいんだね〜今度それにしてみようかな

158 :774RR:2017/10/24(火) 22:10:19.45 ID:Od98jJtS.net
D307は耐久性がなぁ

159 :774RR:2017/10/25(水) 03:34:54.49 ID:tknBlS58.net
>>156
https://motosports.co.jp/bore-up/ad156_1

160 :774RR:2017/10/25(水) 05:52:29.25 ID:dKqY7buV.net
MB90は520の半分の耐久力
大体3千キロで坊主

161 :774RR:2017/10/25(水) 07:02:27.41 ID:7uHJkoll.net
MB90はどちらかというと50ccスクーター用なのかな
やっぱり安いのには安いなりの理由があるんですね

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200