2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】

1 :774RR:2017/10/10(火) 10:40:58.45 ID:XAFnUAud.net
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505561543/

●価格/グレード
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒

最高出力・・・9.9ps/7500rpm
最大トルク・・・1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥7600

※社外品で安いセット品も出ています。

398 :774RR:2017/11/05(日) 19:20:17.24 ID:2zloLclJ.net
>>395
何処で走ってます?

399 :774RR:2017/11/05(日) 19:46:31.96 ID:PTVKH0Zd.net
>>395
軽二輪になると思うけど、白ナンバーの後ろ姿はむしろ50ccに見えなくない?
煽られたりしない?

400 :774RR:2017/11/05(日) 20:40:33.16 ID:/yEw4yrn.net
>>395
どこのお店?お店の場所と名前教えて!

401 :774RR:2017/11/05(日) 20:43:45.55 ID:zqEYjp2j.net
>>397
いやおもちゃに金かけるって意味!
くだらないものにってことかな。
125の小回りの効く車体でやると
楽しいってことね。

402 :774RR:2017/11/05(日) 20:47:57.41 ID:2zloLclJ.net
>>401
言い逃れ(笑)
で、何処で走ってるのか教えてくれ

403 :774RR:2017/11/05(日) 21:09:43.02 ID:lQyF/AWg.net
O2センサーの外し難いことにムカついた…
メットインBOX外したり、タイヤ替えるのにマジ無駄な時間だな、
O2センサー延長する事にしたわ

404 :774RR:2017/11/05(日) 21:16:50.59 ID:zqEYjp2j.net
>>402
公道だよ

405 :774RR:2017/11/05(日) 22:04:11.09 ID:2zloLclJ.net
>>404
お巡りサーン(笑)

406 :774RR:2017/11/05(日) 22:09:58.34 ID:h+ZtGyzu.net
>>401
それわかるー!
はやい車種購入もするけど、カスタム用に別の車体用意するよ。
まあ人それぞれか。

407 :774RR:2017/11/05(日) 23:25:10.32 ID:zqEYjp2j.net
>>406
馬鹿なんだよ!俺はDQNだからさぁ。
叩いてくれ〜

408 :774RR:2017/11/06(月) 05:47:56.05 ID:ZLIHv1wI.net
ペシペシヽ(´o`;

409 :774RR:2017/11/06(月) 06:36:01.03 ID:vhDWFiNF.net
>>380
前後で半日かかった。
ビードブレーカーやら木の井桁など道具を揃えていたが、レバーでタイヤをホイールから外すところで力の入れ具合がわからず苦労した。装着は早く出来た。
ビードヘルパーがあれば、もっと作業が早く出来たはず。

410 :774RR:2017/11/06(月) 10:45:02.66 ID:vNp7j07a.net
新車購入から1.2万キロ
リヤタイヤがそろそろ交換時期だわ
前は8分だけど
前後変えた方がいいんだろうか?

411 :774RR:2017/11/06(月) 11:16:18.28 ID:yZ7acbWs.net
リアは1万キロ目安だねフロントは1万5000キロ目安だったかな

412 :774RR:2017/11/06(月) 11:18:23.08 ID:2p02ojvg.net
>>410
つか何で前がそんな減ってる?

413 :774RR:2017/11/06(月) 12:17:19.06 ID:m3upAg58.net
えっ!?

414 :774RR:2017/11/06(月) 12:24:41.27 ID:2p02ojvg.net
あぁ、8分残ってるのね
8分減ってると勘違い…スマソ

つか逆に12000で2分しか減ってないのか…減らな過ぎ

415 :774RR:2017/11/06(月) 12:31:11.44 ID:Uf9hNCtK.net
>>403
強制ファンの上辺りでぶった切ってカプラーオン仕様にしてあるぜ。

416 :774RR:2017/11/06(月) 12:34:47.05 ID:Uf9hNCtK.net
o2センサーの配線は4本だから住友の防水カプラーの4極を使えばいいぜ。
てか純正で使われてるのと同じやつだ。

417 :774RR:2017/11/06(月) 12:49:03.01 ID:OByCM0/9.net
>>416
物はどちらをご使用していますか?
教えて君で申し訳ないのですが教えて下さい。

418 :774RR:2017/11/06(月) 12:56:25.00 ID:WEf9Z2ma.net
住友の防水カプラーの4極
とググれば真っ先にアマゾンのページが出てくるのに
それすらやらずに聞いてくるのは随分と訓練された教えて君である

419 :774RR:2017/11/06(月) 13:14:49.12 ID:iLNiLLi6.net
>>416
スズキがメンテのことも配慮してカプラー噛ませてたら神なんだけどなぁ。

420 :774RR:2017/11/06(月) 13:57:46.53 ID:HG0tYCN0.net
タイヤ交換でマフラーのカプラまで外さないなあ
横にかご置いて入れとく
Sはセンスタとサイドあるから便利よ

421 :774RR:2017/11/06(月) 15:08:17.20 ID:WsHN7609.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000019-it_nlab-life.view-000

422 :774RR:2017/11/06(月) 16:37:25.07 ID:w2qtfS/v.net
>>414
グリースでも塗ってるんじゃないのか?

423 :774RR:2017/11/06(月) 16:38:00.66 ID:w2qtfS/v.net
>>418
親切だな!

424 :774RR:2017/11/06(月) 17:05:58.63 ID:Kc6EjPh8.net
アドレス110とV125Sで購入迷ってる
通勤用途じゃなくて日常の買い物ならV125Sのほうが便利かな

425 :774RR:2017/11/06(月) 17:46:14.88 ID:tvJ1E1rw.net
べつにどっちも便利だろ、その2つで迷うなら速いか遅いか安定してるかしてないかで悩むだろうが、俺なら迷わず125sだな、ツーリング用じゃないから、125ごときで安定性なんか求めない、街中で小回り利いて機動性重視、
つうかNewアドレス125出たのに何でアドレス110よ?値段も大してかわらんやろ…Newアドレス125とV125s で悩むならわかるが…

426 :774RR:2017/11/06(月) 17:49:14.93 ID:tvJ1E1rw.net
>>415なるほどな

427 :774RR:2017/11/06(月) 18:07:41.55 ID:79/D0rdP.net
v125sはエンスト問題がある
DCP方式のFIは糞

428 :774RR:2017/11/06(月) 18:18:20.07 ID:Kc6EjPh8.net
>>425
Newアドレス125も見たけど微妙にダサくて買う気がおきなかった
燃費や走りを重視するなら110のほうがいい気がするけど、買い物用途だとV125Sのステップボードの広さは便利だから捨てがたくて迷ってる

429 :774RR:2017/11/06(月) 18:59:47.82 ID:dSi4RZjt.net
うちのV125Sは前かごつけて買い物スクーターとして活躍してる
軽いものをかごに入れると風圧で押し出されるから注意

エンストはしたことがない

430 :774RR:2017/11/06(月) 19:36:06.91 ID:tvJ1E1rw.net
>>428
そうか、俺はNewアドレスv125試乗したけど、110より見た目も乗り味も良かったけど、そこは好みだからな

買い物なら迷わずv125s でしょ、大型も車もあるけど便利過ぎてv125sしか乗ってないw w

431 :774RR:2017/11/06(月) 21:15:33.68 ID:oOSpQSbA.net
SWISHまつは

432 :774RR:2017/11/06(月) 21:41:18.82 ID:NAK9aFMH.net
>>430
そうか?
俺は箱つけるとすごい邪魔だしキャリアは毎日持ち上げてたら曲がりそうだからSSにしたわ
前カゴつけて買い物もすごい便利だし大型SSも持ってるけど便利すぎてv125ssしかのってない

433 :774RR:2017/11/06(月) 21:54:38.56 ID:XJmrrkF0.net
V125sって石油タンクも乗せられるね

434 :774RR:2017/11/06(月) 21:57:43.00 ID:EUkDJaLr.net
>>410
俺は前は3万キロで変えた。全然減らなかったしまだ少し山残ってたがが5年たったしそろそろと思った。

後ろは6000から8000キロで変えてた。
後ろは早いよ。1万なんて夢ですね

435 :774RR:2017/11/06(月) 22:08:54.53 ID:iLNiLLi6.net
デブは後輪減るの早め。
あると思います。

436 :774RR:2017/11/06(月) 22:13:08.50 ID:HwMuy1C9.net
トラクションが良いともいえる

437 :774RR:2017/11/06(月) 22:18:01.12 ID:HGbbtkSU.net
>>427
150cc位だとエンストしないんだろか?
信号待ちで不意に止まるからあせる
そのまま掛からん時は一旦歩道へ避難、ちなみにL0

438 :774RR:2017/11/06(月) 22:50:43.56 ID:j3CqfarH.net
オイルは5w-40 でも大丈夫ですか?

439 :774RR:2017/11/06(月) 23:10:35.63 ID:2p02ojvg.net
冬場ならまあ平気

440 :774RR:2017/11/06(月) 23:17:28.90 ID:iLNiLLi6.net
オイルの話題なら自己責任で

441 :162:2017/11/06(月) 23:23:01.77 ID:JmL1zBoE.net
K7は頻繁にエンスト・即エンジン掛からず場外へが頻発してたけど、L0は激減したけどなあ

442 :416:2017/11/06(月) 23:51:31.47 ID:OByCM0/9.net
>>418
すいません。ありがとうございましたm(_ _)m

443 :427:2017/11/07(火) 00:25:15.18 ID:VenJnhoh.net
>>430
やっぱり買い物用途ならV125Sだよね
今度もう一回見て決めようと思う

>>431
SWISHも良さげだけど春まで待てない

444 :774RR:2017/11/07(火) 01:02:35.87 ID:3uNJyHYM.net
わしはスウィッシュ買う
迷いなし、もう決めたよ

445 :774RR:2017/11/07(火) 01:27:08.57 ID:Z/MilF3E.net
リヤタイヤD307、S1、MB520どれにするかな
フロントは純正の新車装着タイヤのまま続行予定

446 :774RR:2017/11/07(火) 02:17:27.63 ID:xYIvHfZM.net
スウィッシュに前かご付けば良いんだけどな
MB520を推しとく

447 :774RR:2017/11/07(火) 02:26:27.59 ID:9SSUSKVg.net
スウィッシュか新リード待ち
して、密かに熊本生産の新カブも候補

448 :774RR:2017/11/07(火) 05:09:41.21 ID:GRtVnQA2.net
公言しといて密かにも何もねーんだよ

449 :774RR:2017/11/07(火) 06:45:48.40 ID:I8nqN/CQ.net
>>447
優柔不断なやつだな。
マナカナのどちらか迷うようなもんだ。

450 :774RR:2017/11/07(火) 06:48:54.01 ID:6Ei/ORpY.net
来年買えるかな…

451 :774RR:2017/11/07(火) 07:12:22.47 ID:gQP8IMKY.net
明日晴れるかな

みたいにゆうなよ
歌詞かよ

452 :774RR:2017/11/07(火) 10:35:37.76 ID:0iOWjn3j.net
>>450
買いたい時が買い時だぞ!

これで今日の夕方までには
バイク屋に走り!契約しちゃいな!

どんなバイクも買って走っちゃえば良いバイクだよ!

453 :415:2017/11/07(火) 10:52:45.97 ID:cO0Sf6V+.net
>>417
これね!
黒カプラーの方がいいぜ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B072BFDM1P/ref=cm_sw_r_other_apa_nfraAbW5Y5XPC

454 :774RR:2017/11/07(火) 12:08:57.46 ID:z7d32tLa.net
>>448
w

455 :774RR:2017/11/07(火) 13:46:38.05 ID:O0cro5ww.net
リヤタイヤ交換してきた
D307
バルブ交換まで税込で8310円
これで1万キロ頑張れるかな?
純正では1万2000キロ乗ったけどもうスリップサインさえ消えてなくなってた

456 :162:2017/11/07(火) 14:10:25.66 ID:MzZajRwC.net
D307リアは7千ちょいだった。体重66kg。

457 :774RR:2017/11/07(火) 14:41:05.22 ID:w4PcGq1/.net
純性のマキシスの耐久性を1とすると、MB520が0.8、D307が0.7ぐらい。

458 :774RR:2017/11/07(火) 14:44:07.53 ID:O0cro5ww.net
じゃあ8000キロくらいか・・・・
2年は持ちそう・・・・

459 :774RR:2017/11/07(火) 18:11:31.35 ID:cO0Sf6V+.net
D307のリアタイヤ、今なら尼で\2600とメチャクチャ安いな!
MB520に交換したばっかだけどポチったわ。

460 :774RR:2017/11/07(火) 18:18:16.52 ID:aUEQfp1l.net
>>424
スタイルで選べばいい

461 :774RR:2017/11/07(火) 19:15:49.90 ID:EdBhYKfh.net
>>459
スタイルで選べばいい

462 :774RR:2017/11/07(火) 19:48:34.68 ID:3VUgR40V.net
D307ちょっと流してきたけどトラクションのかかりがいいな
スリップサイン消えるほどすり減った純正タイヤってパワー逃げまくりだったんだな…

463 :774RR:2017/11/07(火) 23:59:33.89 ID:RJjyenuq.net
ここで教えてもらったショップで9800円でボアアップして走行3000キロ
ノントラブルで笑える。
加速はウイリーしちゃうからローラーは重くしちゃいました。
見た目ノーマルでエンジンパワーアップ最高

464 :774RR:2017/11/08(水) 00:37:20.20 ID:ulVW5qHT.net
ピンクナンバーのままボアアップする利点は
このスレ住民は殆ど感じないと思う

465 :774RR:2017/11/08(水) 00:45:48.18 ID:omIB9swf.net
>>464
ボアアップするならバーグマン200買えって思う。

466 :774RR:2017/11/08(水) 00:49:53.66 ID:ulVW5qHT.net
この大きさで高速や自動車専用道乗れる150が欲しい
という潜在的な需要はあると思う
マジェSはちょっと大きすぎる
ただ125をボアアップすると改造車扱いになるので任意保険会社を探すのが面倒
少なくともネット系はどこも受け付けない
ボアアップした店の割高な任意保険なら大丈夫かもしれないけど
そこまでしてボアアップするならキムコの150買うわ

467 :774RR:2017/11/08(水) 00:52:46.79 ID:qmUPxW+e.net
ティグラ買う〜

468 :774RR:2017/11/08(水) 01:45:03.53 ID:JFTscHAj.net
このサイズで高速は危ないと思うがw
ぶっちゃけ150とかでも。

469 :774RR:2017/11/08(水) 01:53:43.20 ID:9otAkUFU.net
>>466
任意保険何もひっかからないが?
生半可な知識はいらないよ

470 :774RR:2017/11/08(水) 02:00:04.96 ID:9otAkUFU.net
>>466
そこまでっていっても大した作業ないよ。9800円ショップでやってもらってから陸運局で書類わたしてナンバーもらっておわりだったけど。キムコなんぞの150の加速なんか楽しくないわ。パーツもないしな(笑)

471 :774RR:2017/11/08(水) 07:19:14.21 ID:jWfBQlft.net
>>466
つむてことはこいつは生半可なインチキ情報野郎って事でよい?

472 :774RR:2017/11/08(水) 07:45:18.39 ID:tn5a/pZd.net
はい

473 :774RR:2017/11/08(水) 07:53:16.51 ID:9W0WSWd7.net
>>468
一度このサイズで高速走れるやつ出してみたらいいんだよ
結構売れると思うよ

474 :774RR:2017/11/08(水) 09:07:04.15 ID:8IO/ErAZ.net
ヴェクスターって売れてたのかね?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

475 :774RR:2017/11/08(水) 10:53:42.82 ID:MijUO7pG.net
ボアアップ屋が必死だなw
ネット保険屋で改造車登録できるところの名前出してみろよw

476 :774RR:2017/11/08(水) 11:01:05.35 ID:lCWUg9Qv.net
PCX150買えばよくね

477 :774RR:2017/11/08(水) 11:04:54.69 ID:omIB9swf.net
>>476
そこはバーグマン200と言ってほしい

478 :774RR:2017/11/08(水) 16:30:02.75 ID:3hHT7jAL.net
HIDから純正ハロゲンに戻したんだが暗さに我慢出来ずにリボン注文した。
楽しみだわ。

479 :774RR:2017/11/08(水) 18:05:35.85 ID:iDZO+Yvq.net
>>478
50ccで付けてるけど明るいよ。ただ上向きが微妙、ちゃんと切り替わらない感じ

480 :774RR:2017/11/08(水) 18:22:46.76 ID:AYqZnXaI.net
PIAAからもS用のLEDバルブでてんのね
誰かつけてる?

481 :774RR:2017/11/08(水) 18:54:23.89 ID:rT7kTF6j.net
>>475
改造車って(笑)
意味分かってる?
ただの排気量変更にしか該当しない。保険?どこでも入れます!はい!
じゃなきゃキット売らないわな。
あなた子供知識のオンパレード。

482 :774RR:2017/11/08(水) 19:02:48.00 ID:/gfX4ft8.net
闇ボアアップ無職おじさんといい何故ボアアップが好きなやつはキチガイなのか

483 :774RR:2017/11/08(水) 19:04:53.95 ID:SnxfqmmD.net
モデルチェンジしたスーパーカブが欲しい
でもアドにも愛着あって手放すのも惜しい
でも二台も原付いらんし
で葛藤してる

484 :774RR:2017/11/08(水) 19:06:40.31 ID:ngPzAc5t.net
買い増し一択。

485 :774RR:2017/11/08(水) 19:17:00.26 ID:CqHrCTIO.net
>>481
まさかのw

486 :774RR:2017/11/08(水) 19:41:59.71 ID:Avlw142h.net
頭の悪さがボアアップされてるねw

487 :774RR:2017/11/08(水) 20:08:21.44 ID:wQful9Nk.net
>>483
最初は楽しかったギアチェンジもその内飽きると予想

488 :774RR:2017/11/08(水) 20:32:26.19 ID:Avlw142h.net
>>487
信号のたびにガチャガチャするのうざいよね

489 :774RR:2017/11/08(水) 21:52:57.75 ID:9W0WSWd7.net
ミッションは加速とかエンジンの回転を感じる乗り物だわ
すくしか乗らないやつなんかにはわかるわけない

490 :774RR:2017/11/08(水) 22:02:16.91 ID:3GPx8/N4.net
モーターに変わったら気が狂いそうだね

491 :774RR:2017/11/08(水) 22:06:39.43 ID:7k8eXmMb.net
>>489
株のミッションは違うだろ。クラッチ無いし・・・・
少なくともスタートダッシュで125ccスクに負けるパワーのミッション車は苦痛なだけだな。

492 :774RR:2017/11/08(水) 22:09:29.17 ID:rMEroQq4.net
動力が変わっても無段変速とギア変速という違いは同じじゃね?

493 :774RR:2017/11/08(水) 22:41:29.33 ID:fkPoKep7.net
カブは振動もあるし遅いし疲れるよ、大型も有るんでマニュアルの楽しさはじゅうぶんわかるが、カブとは別物だから同じマニュアルで一括りしないで欲しいわ

494 :774RR:2017/11/08(水) 23:04:30.53 ID:Avlw142h.net
今の110は知らないけど90の頃のカブは
ギア比が低速寄りの上3速だから70キロも出したらもうバイクが空中分解するんじゃないかってくらい
凄い振動とエンジンのうなりだったな
ある意味レーシーだったw

495 :774RR:2017/11/08(水) 23:14:13.41 ID:AYqZnXaI.net
新型のクロスカブは欲しい

496 :774RR:2017/11/08(水) 23:27:51.40 ID:SnxfqmmD.net
まあデメリットもわかるよ
でもカブなんかロマンがあるよな

497 :774RR:2017/11/08(水) 23:53:12.98 ID:wCQ30MFA.net
>>491
自動遠心クラッチが付いています
とマジレス。

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200