2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】

1 :774RR:2017/10/10(火) 10:40:58.45 ID:XAFnUAud.net
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505561543/

●価格/グレード
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒

最高出力・・・9.9ps/7500rpm
最大トルク・・・1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥7600

※社外品で安いセット品も出ています。

336 :774RR:2017/11/01(水) 20:42:47.43 ID:hgWpRLJ8.net
>>319
俺は
人間出来てるから
そういう煽り煽られるバカな人種
達に目につかない。
だいたい煽られるやつって
乗り方が雑、品がない、交通ルール無視
してる珍走団とかわらない奴等が多い。
馬力が足りないとかスピードがでないとかを言い訳にするアホ。

337 :774RR:2017/11/01(水) 21:06:26.73 ID:cG8y/eAS.net
レーシングラグーン?

338 :774RR:2017/11/02(木) 06:45:23.32 ID:Qzvt+bcq.net
煽りをテーマにポエムを書くのが流行るの?

339 :774RR:2017/11/02(木) 11:29:50.30 ID:JfuJSGqE.net
>>336 そんな顔真っ赤にして的外れな事書かなくてもw

340 :774RR:2017/11/02(木) 12:16:38.91 ID:GxC+6b6d.net
ボアアップは素人にはできないね。

341 :774RR:2017/11/02(木) 12:26:15.54 ID:2mmvJiXZ.net
>>338
いえ、もう流行っております。
ポエムが、ナウくてヤングです。

342 :774RR:2017/11/02(木) 12:30:43.16 ID:NiGRzBMp.net
安全運転 命

343 :774RR:2017/11/02(木) 19:24:19.39 ID:VHiDvl4z.net
現在はV125S+車を所有していて
バイクは毎年、年間12000km以上走行して

344 :774RR:2017/11/02(木) 19:29:37.93 ID:xS1t/sD8.net
月平均1000k
一日平均33k

で?

345 :774RR:2017/11/02(木) 20:06:15.01 ID:gaxZhWm+.net
バイクあるから、デイオフは電車には乗らなくなったけど車もあるし、バイクは年間6,000くらいだな。

346 :774RR:2017/11/02(木) 20:07:38.10 ID:Dkb0EmFr.net
日本語でおk

347 :774RR:2017/11/02(木) 20:10:02.85 ID:iMLyUOzm.net
>>346
外国人ですか?!

348 :774RR:2017/11/02(木) 20:11:53.44 ID:Dkb0EmFr.net
イエスタカス

349 :774RR:2017/11/02(木) 20:33:20.58 ID:iMLyUOzm.net
ああやっぱり日本語が不自由な方でしたか…

350 :774RR:2017/11/02(木) 20:52:37.34 ID:Dkb0EmFr.net
ゴッメーン( ´Д`)y━・~~

351 :774RR:2017/11/02(木) 22:19:55.04 ID:lz7k9oNM.net
>>339
なんで真っ赤なん?

352 :774RR:2017/11/02(木) 23:03:51.66 ID:C10npoOs.net
駆動系って何万キロ持つ?

353 :774RR:2017/11/02(木) 23:16:47.32 ID:2seD6o9F.net
>>352
3万kmで開けてみて分かったが全然余裕だった
4〜5万kmで交換でいいのではないかな

354 :774RR:2017/11/02(木) 23:18:27.06 ID:oDd45Vk8.net
なんか>>336をテンポよく読み上げるとラップみたいでちょっと面白い

355 :774RR:2017/11/02(木) 23:23:32.08 ID:lz7k9oNM.net
>>354
せんきゅ

356 :774RR:2017/11/02(木) 23:27:02.30 ID:C10npoOs.net
>>353
サンクス
今4年目で1.2万キロだから買い替えるまで弄らなくてよさそう

357 :774RR:2017/11/02(木) 23:42:42.46 ID:Dkb0EmFr.net
>>354
w イエーイ!チェキラッチョ( ̄◇ ̄;)

358 :774RR:2017/11/03(金) 00:10:05.18 ID:JNAQsj2N.net
>>356
どうなっても知らんぞ

359 :774RR:2017/11/03(金) 02:07:48.80 ID:AxABx+rB.net
>>356
2万キロ毎に
ウェイトローラー、ランププレート
ベルト、スプリングを交換するのが
よろしいかと。

360 :774RR:2017/11/03(金) 02:37:28.18 ID:dgHw8BRD.net
>>359
どれが事実やねん・・・・・
特殊工具いらんなら自分でやるけど
ちょっとググるわ

361 :774RR:2017/11/03(金) 04:21:42.41 ID:XUoofkFa.net
>>335
まじ?どこ?

362 :774RR:2017/11/03(金) 04:23:11.09 ID:J7LYLZ6T.net
>>335
ごめん、もし良かったらどこのショップか教えて頂けませんか…? ググっても出てこなかった。

とても気になる。(´・ω・`)

363 :774RR:2017/11/03(金) 04:35:53.35 ID:XUoofkFa.net
>>360
走り方による

364 :774RR:2017/11/03(金) 07:59:30.76 ID:znv/b7uJ.net
>>359
ランププレートが入ってるのにスライドピース入れないとかさすがにエアプやろ
スプリングだけ替えるならクラッチASSYごと替えるのがベストだし、それには2万kmじゃ早すぎる

365 :774RR:2017/11/03(金) 08:14:48.70 ID:JNAQsj2N.net
>>359
ランププレ?
スライドピースじゃなくて?

366 :774RR:2017/11/03(金) 08:16:16.43 ID:JNAQsj2N.net
>>364
クラッチスプリングじゃなくてセンスプの事では?

367 :774RR:2017/11/03(金) 08:21:23.24 ID:AdTesE2Y.net
>>360
サービスマニュアルには2万kmが推奨になっている。
交換対象はWR,スライドピース(ダンパ)、ベルトの3点。
ベルトが減ると最高速が落ちてくるので、それが目安。。

センタースプリングは特に記載が無いが、キックダウンが悪くなったら交換時期。
ドリブンはカムの溝の偏摩耗が無ければ点検だけでOK.

368 :162:2017/11/03(金) 08:23:30.87 ID:JHH6gf0k.net
ランププレートは交換要らない
2万kmノーメンテは嫌だけど、もしそこまで引っ張るなら、ウェイトローラー、ベルト、スライドピースの交換
後はクラッチASSYも分解して清掃し、トルクカムのグリースを差し替える

369 :774RR:2017/11/03(金) 08:29:10.30 ID:3+pu3LEX.net
2万でトルクカムもメンテしとかないと後々酷い事になる可能性大だよね

370 :774RR:2017/11/03(金) 09:02:32.97 ID:AdTesE2Y.net
>>360
特殊工具としてはプーリを外す時フェイスを固定するシザースホルダ(デイトナ:36469 等)
上記はクラッチハウジングを外す時にも使える。
クラッチをバラスしセンスプ交換ならなら34mmのレンチ(デイトナ:71196、キジマ:302-870)
(モノタローで売っているのがやすいかな〜)

あと、トルクレンチを持っていない場合は油性マジックで印を付けてからナットを緩める↓参考
ttp://12032417.at.webry.info/201707/article_2.html

371 :774RR:2017/11/03(金) 09:41:29.44 ID:9gauMH6u.net
>>361
ボアアップしたらガキらしく馬鹿にされちゃったから教えれないかなあ。

372 :774RR:2017/11/03(金) 10:08:52.63 ID:bQs1qgdn.net
最近のメーカー純正シリンダーは燃費向上のためメッキしたり固体潤滑剤を溶射したりしているが
ボアアップシリンダーはそういうのどうしてるのかな?

キャブじゃなくてインジェクションだとセッティング出すのにECUやマフラーも交換するのかな?

そこまでするなら150cc買った方が安心できると思うけどなあ

373 :774RR:2017/11/03(金) 10:53:25.37 ID:MxKhL9FI.net
みんなノーマルで乗ってるの?
このバイクはそういう人多そうだけど
俺もとくになにもしてない

374 :774RR:2017/11/03(金) 10:58:54.77 ID:xlpfy1B/.net
>>373
ノーマル以外だと叩かれる

375 :774RR:2017/11/03(金) 11:16:08.61 ID:muSgeUMh.net
>>373
ヘッドライトバルブをイエローにしてる。
違法だから真似しちゃダメだよ。

376 :774RR:2017/11/03(金) 11:16:28.56 ID:8OpO9kXx.net
>>359
ギアオイルはどれくらいで交換すればいいの?

377 :774RR:2017/11/03(金) 12:52:51.03 ID:9gauMH6u.net
ライトカスタムも批判するのが、居着いている。
ボアアップをカスタムととらえるか、ただのシリンダー交換ととらえるか知識のなさと妬みの激しい輩がいる。
やはり、お金が無さすぎるみたいなんでかわいそうと思いました。

378 :774RR:2017/11/03(金) 13:39:22.57 ID:9iBSsIGJ.net
俺は
WRは1万qで交換、毎回削れる量が違うんで早めに交換
ギアオイルはケース開けるついでに交換
ベルトは3万qでまだ余裕あったけど交換
こまごまとメンテするの面倒で4万5千kmでプーリーとクラッチ丸ごと交換したな
プーリーも一ミリぐらい一部が減ってた、ランププレートも同じくらい減ってたからちょうど良かった感じ
さぁ次はギアのとこのベアリング交換だ・・・

379 :774RR:2017/11/03(金) 13:47:40.62 ID:PtAsIuPJ.net
ベアリング交換は大抵1回やるかやらんかだろうし店に任せたい。2万位かな

380 :774RR:2017/11/03(金) 13:53:42.38 ID:Rh6Re7Pk.net
寒くなる前にタイヤ交換した。
3回目になるけど、なかなか手際よく出来ないわ。1時間半かかったけど、みんなはどれくらいで出来る?

381 :774RR:2017/11/03(金) 14:11:54.28 ID:9iBSsIGJ.net
>>379
こいつ一台だけなら店だったけど他にもやる予定有るからパイロットベアリングプーラー買っちゃった
つっても人生の内50個も交換するか怪しい所だけどな

>>380
ホイールからの交換だけなら一本30分程度かな、
ビード上げで難航しなければだけど

382 :774RR:2017/11/03(金) 14:16:17.40 ID:1fkiSzRw.net
前輪なら15分
後輪なら25分でやるぜ

383 :774RR:2017/11/03(金) 15:49:04.62 ID:Ifqb2UrN.net
>>380
初タイヤ交換は前後で6時間かかった。
純正マキシスのビード全然落ちない、真夏に汗だくでやったよ

384 :774RR:2017/11/03(金) 16:54:38.71 ID:3WNeRZ5d.net
>>383
今後も自分でやるならビードブレーカー買った方がいいぜ。

385 :774RR:2017/11/03(金) 17:09:58.98 ID:eSnH1aJd.net
>>382
タイヤ交換屋になったらいいのに

386 :774RR:2017/11/03(金) 17:14:46.38 ID:vXV9s06U.net
>>383
タイヤレバーで片側を端から順番に捲くっていったら、最後の一捲りでタイヤが千切れそうで怖くて
一旦コーヒーブレイクしたぜ。

387 :774RR:2017/11/03(金) 18:23:04.28 ID:dMnpkAG0.net
以前に自分でリム交換したらリムぐにゃぐにゃw

388 :774RR:2017/11/03(金) 18:23:44.45 ID:dMnpkAG0.net
以前に自分でタイヤ交換したらリムぐにゃぐにゃ

が正解

389 :774RR:2017/11/03(金) 19:26:09.43 ID:xuyhOHBS.net
タイヤ交換は3〜4回やれば慣れるよ
ホイールは新品買って、リムがぐちゃぐちゃになってるホイールと古タイヤで練習したらいいよ。

390 :774RR:2017/11/03(金) 20:06:57.86 ID:TiQ4i2mb.net
>>383
車で踏んだった。

391 :774RR:2017/11/03(金) 20:07:59.96 ID:QeUTRcCI.net
シャコ万とか車のジャッキ使ってビード落とすと楽だよ
あとビードクリームはまともなやつ使うとはめるのほんと楽になるので
今後も趣味でやり続けるならおすすめ

392 :774RR:2017/11/03(金) 20:24:28.54 ID:eSnH1aJd.net
>>383
タイヤの外周にラチェット式のタイダウンを巻いて、締め付けていけば良いよ

393 :774RR:2017/11/03(金) 20:25:34.18 ID:eSnH1aJd.net
>>383
ごめん間違えた。ビード落とす時じゃなかったわ

394 :774RR:2017/11/04(土) 16:21:58.85 ID:L7KVwWw0f
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代(60%保証)

サードウェーブアクリルアミド

395 :774RR:2017/11/05(日) 18:01:51.66 ID:zqEYjp2j.net
ボアアップしましたがお店に任せて込み込みで10万くらいでした!
激変!見た目はノーマル中身は。
かなりおすすめ〜
タケガワキット良いわ!
フロントブレーキは変えた方が良いな!
お金余裕ある方は是非!k5のかったるさがなくなりますよー。

396 :774RR:2017/11/05(日) 18:30:37.71 ID:PA1PvFGU.net
K5が一番瞬発力があったんじゃ?

397 :774RR:2017/11/05(日) 18:34:51.22 ID:jUUMdw4c.net
お金余裕ある人は、もう一台買い増しするさ

398 :774RR:2017/11/05(日) 19:20:17.24 ID:2zloLclJ.net
>>395
何処で走ってます?

399 :774RR:2017/11/05(日) 19:46:31.96 ID:PTVKH0Zd.net
>>395
軽二輪になると思うけど、白ナンバーの後ろ姿はむしろ50ccに見えなくない?
煽られたりしない?

400 :774RR:2017/11/05(日) 20:40:33.16 ID:/yEw4yrn.net
>>395
どこのお店?お店の場所と名前教えて!

401 :774RR:2017/11/05(日) 20:43:45.55 ID:zqEYjp2j.net
>>397
いやおもちゃに金かけるって意味!
くだらないものにってことかな。
125の小回りの効く車体でやると
楽しいってことね。

402 :774RR:2017/11/05(日) 20:47:57.41 ID:2zloLclJ.net
>>401
言い逃れ(笑)
で、何処で走ってるのか教えてくれ

403 :774RR:2017/11/05(日) 21:09:43.02 ID:lQyF/AWg.net
O2センサーの外し難いことにムカついた…
メットインBOX外したり、タイヤ替えるのにマジ無駄な時間だな、
O2センサー延長する事にしたわ

404 :774RR:2017/11/05(日) 21:16:50.59 ID:zqEYjp2j.net
>>402
公道だよ

405 :774RR:2017/11/05(日) 22:04:11.09 ID:2zloLclJ.net
>>404
お巡りサーン(笑)

406 :774RR:2017/11/05(日) 22:09:58.34 ID:h+ZtGyzu.net
>>401
それわかるー!
はやい車種購入もするけど、カスタム用に別の車体用意するよ。
まあ人それぞれか。

407 :774RR:2017/11/05(日) 23:25:10.32 ID:zqEYjp2j.net
>>406
馬鹿なんだよ!俺はDQNだからさぁ。
叩いてくれ〜

408 :774RR:2017/11/06(月) 05:47:56.05 ID:ZLIHv1wI.net
ペシペシヽ(´o`;

409 :774RR:2017/11/06(月) 06:36:01.03 ID:vhDWFiNF.net
>>380
前後で半日かかった。
ビードブレーカーやら木の井桁など道具を揃えていたが、レバーでタイヤをホイールから外すところで力の入れ具合がわからず苦労した。装着は早く出来た。
ビードヘルパーがあれば、もっと作業が早く出来たはず。

410 :774RR:2017/11/06(月) 10:45:02.66 ID:vNp7j07a.net
新車購入から1.2万キロ
リヤタイヤがそろそろ交換時期だわ
前は8分だけど
前後変えた方がいいんだろうか?

411 :774RR:2017/11/06(月) 11:16:18.28 ID:yZ7acbWs.net
リアは1万キロ目安だねフロントは1万5000キロ目安だったかな

412 :774RR:2017/11/06(月) 11:18:23.08 ID:2p02ojvg.net
>>410
つか何で前がそんな減ってる?

413 :774RR:2017/11/06(月) 12:17:19.06 ID:m3upAg58.net
えっ!?

414 :774RR:2017/11/06(月) 12:24:41.27 ID:2p02ojvg.net
あぁ、8分残ってるのね
8分減ってると勘違い…スマソ

つか逆に12000で2分しか減ってないのか…減らな過ぎ

415 :774RR:2017/11/06(月) 12:31:11.44 ID:Uf9hNCtK.net
>>403
強制ファンの上辺りでぶった切ってカプラーオン仕様にしてあるぜ。

416 :774RR:2017/11/06(月) 12:34:47.05 ID:Uf9hNCtK.net
o2センサーの配線は4本だから住友の防水カプラーの4極を使えばいいぜ。
てか純正で使われてるのと同じやつだ。

417 :774RR:2017/11/06(月) 12:49:03.01 ID:OByCM0/9.net
>>416
物はどちらをご使用していますか?
教えて君で申し訳ないのですが教えて下さい。

418 :774RR:2017/11/06(月) 12:56:25.00 ID:WEf9Z2ma.net
住友の防水カプラーの4極
とググれば真っ先にアマゾンのページが出てくるのに
それすらやらずに聞いてくるのは随分と訓練された教えて君である

419 :774RR:2017/11/06(月) 13:14:49.12 ID:iLNiLLi6.net
>>416
スズキがメンテのことも配慮してカプラー噛ませてたら神なんだけどなぁ。

420 :774RR:2017/11/06(月) 13:57:46.53 ID:HG0tYCN0.net
タイヤ交換でマフラーのカプラまで外さないなあ
横にかご置いて入れとく
Sはセンスタとサイドあるから便利よ

421 :774RR:2017/11/06(月) 15:08:17.20 ID:WsHN7609.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000019-it_nlab-life.view-000

422 :774RR:2017/11/06(月) 16:37:25.07 ID:w2qtfS/v.net
>>414
グリースでも塗ってるんじゃないのか?

423 :774RR:2017/11/06(月) 16:38:00.66 ID:w2qtfS/v.net
>>418
親切だな!

424 :774RR:2017/11/06(月) 17:05:58.63 ID:Kc6EjPh8.net
アドレス110とV125Sで購入迷ってる
通勤用途じゃなくて日常の買い物ならV125Sのほうが便利かな

425 :774RR:2017/11/06(月) 17:46:14.88 ID:tvJ1E1rw.net
べつにどっちも便利だろ、その2つで迷うなら速いか遅いか安定してるかしてないかで悩むだろうが、俺なら迷わず125sだな、ツーリング用じゃないから、125ごときで安定性なんか求めない、街中で小回り利いて機動性重視、
つうかNewアドレス125出たのに何でアドレス110よ?値段も大してかわらんやろ…Newアドレス125とV125s で悩むならわかるが…

426 :774RR:2017/11/06(月) 17:49:14.93 ID:tvJ1E1rw.net
>>415なるほどな

427 :774RR:2017/11/06(月) 18:07:41.55 ID:79/D0rdP.net
v125sはエンスト問題がある
DCP方式のFIは糞

428 :774RR:2017/11/06(月) 18:18:20.07 ID:Kc6EjPh8.net
>>425
Newアドレス125も見たけど微妙にダサくて買う気がおきなかった
燃費や走りを重視するなら110のほうがいい気がするけど、買い物用途だとV125Sのステップボードの広さは便利だから捨てがたくて迷ってる

429 :774RR:2017/11/06(月) 18:59:47.82 ID:dSi4RZjt.net
うちのV125Sは前かごつけて買い物スクーターとして活躍してる
軽いものをかごに入れると風圧で押し出されるから注意

エンストはしたことがない

430 :774RR:2017/11/06(月) 19:36:06.91 ID:tvJ1E1rw.net
>>428
そうか、俺はNewアドレスv125試乗したけど、110より見た目も乗り味も良かったけど、そこは好みだからな

買い物なら迷わずv125s でしょ、大型も車もあるけど便利過ぎてv125sしか乗ってないw w

431 :774RR:2017/11/06(月) 21:15:33.68 ID:oOSpQSbA.net
SWISHまつは

432 :774RR:2017/11/06(月) 21:41:18.82 ID:NAK9aFMH.net
>>430
そうか?
俺は箱つけるとすごい邪魔だしキャリアは毎日持ち上げてたら曲がりそうだからSSにしたわ
前カゴつけて買い物もすごい便利だし大型SSも持ってるけど便利すぎてv125ssしかのってない

433 :774RR:2017/11/06(月) 21:54:38.56 ID:XJmrrkF0.net
V125sって石油タンクも乗せられるね

434 :774RR:2017/11/06(月) 21:57:43.00 ID:EUkDJaLr.net
>>410
俺は前は3万キロで変えた。全然減らなかったしまだ少し山残ってたがが5年たったしそろそろと思った。

後ろは6000から8000キロで変えてた。
後ろは早いよ。1万なんて夢ですね

435 :774RR:2017/11/06(月) 22:08:54.53 ID:iLNiLLi6.net
デブは後輪減るの早め。
あると思います。

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200