2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】

1 :774RR:2017/10/10(火) 10:40:58.45 ID:XAFnUAud.net
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505561543/

●価格/グレード
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒

最高出力・・・9.9ps/7500rpm
最大トルク・・・1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥7600

※社外品で安いセット品も出ています。

279 :774RR:2017/10/31(火) 07:21:34.25 ID:E2j/TD5I.net
ペペローションならいけそうな気がする。
あると思います。

280 :774RR:2017/10/31(火) 07:38:02.97 ID:qSOKzaI/.net
>>279
ぺぺローションの潤滑性能は半端ないよね

281 :774RR:2017/10/31(火) 11:27:41.65 ID:4ZXv9BjG.net
ぺぺの原料は昆布マメな

282 :774RR:2017/10/31(火) 12:45:41.08 ID:ZYjLI0Rz.net
>>277
まだまだつづくよ〜 いっくよ〜

エンジンオイル:菜種油

283 :774RR:2017/10/31(火) 13:22:12.10 ID:4JNs3/T1.net
半年ぶりにオイル交換するかな
夏使った車用のXF-08(4L1980円)だけど何の問題もなかった
スクーターなんてもっと安い鉱物油で十分だろうな

284 :774RR:2017/10/31(火) 14:20:57.25 ID:BD8I/BmV.net
>>283
僕はいつもモチュールスクーターパワー

285 :774RR:2017/10/31(火) 14:31:24.68 ID:OFV74RT5.net
エクスターのtypeゼロヨンだわ

286 :774RR:2017/10/31(火) 14:33:58.05 ID:4JNs3/T1.net
結構良いの使ってるんだな

287 :774RR:2017/10/31(火) 15:46:44.33 ID:V8rqjFoX.net
この季節になると風防欲しくなる
おすすめありますかね。

288 :774RR:2017/10/31(火) 20:51:54.51 ID:4rCTh/Ah.net
アフ

289 :774RR:2017/10/31(火) 21:18:12.98 ID:BD8I/BmV.net


290 :774RR:2017/10/31(火) 21:38:57.69 ID:1wRidckM.net
ディーテ

291 :774RR:2017/10/31(火) 21:39:44.00 ID:JTwzQoqX.net
>>287
アフロ という神のお告げが出ました。

292 :774RR:2017/10/31(火) 21:51:03.97 ID:4rCTh/Ah.net
アフロディーテ=ゴールドセイント

銭湯とでました(・Д・)ノ

293 :774RR:2017/10/31(火) 22:11:41.32 ID:b+LeGMHE.net
アフロとチンポ
https://youtu.be/yBGeeyYPWZs

294 :774RR:2017/10/31(火) 22:13:50.01 ID:jfjKOgDc.net
ロイヤルデモンローズ

295 :774RR:2017/10/31(火) 22:53:24.12 ID:4rCTh/Ah.net
ぎょぎょぎょ

296 :774RR:2017/10/31(火) 22:55:28.07 ID:DRON9l+I.net
アドv125s くらい速い加速の125ccってpcxとかNMAXくらい?
シグナスとかズーマーよりアドのが速いって聞くけど

297 :774RR:2017/11/01(水) 00:04:44.35 ID:2wPt1w3i.net
>>296
リードもシグもアドSより加速いいよ

298 :774RR:2017/11/01(水) 00:15:31.64 ID:kqADcQFl.net
リード125は確かにスタートからの加速凄い。
ほぼ無音だから余計そう感じたのかな。

299 :774RR:2017/11/01(水) 00:26:08.87 ID:2wPt1w3i.net
>>298
音は大きい方が速く感じるもんだよ

300 :774RR:2017/11/01(水) 00:26:30.54 ID:SjjiAgrl.net
そうなんだ!サンクス!

301 :162:2017/11/01(水) 01:02:10.68 ID:vVtBj3An.net
ノーマルV125Sは、アドレスV125G(K5〜K7)所有経験者からすると、ビックリする程遅い
PCX125やリード125、現行シグナスXに太刀打ち出来るはずも無い

302 :774RR:2017/11/01(水) 01:22:14.62 ID:TZEAHNUd.net
シグナス2型とv125s でシグナルやったけどスタートから普通に勝ったよ、現行シグナスなら更に遅いでしょ

303 :774RR:2017/11/01(水) 01:32:31.26 ID:yt6n/fCs.net
原2は実用性と耐久性

304 :774RR:2017/11/01(水) 02:06:18.43 ID:2wPt1w3i.net
>>302
現行シグは加速はいいよ
もっさりなのは2型とか3型

305 :774RR:2017/11/01(水) 02:14:37.86 ID:kqADcQFl.net
現行型シグナスは改善されたって聞くよね。
でも現行型BW’s借りて乗ったら、スタートダッシュは今ひとつだったよ。

306 :774RR:2017/11/01(水) 02:14:57.89 ID:pUego8Hk.net
まあリードは規制前より加速も最高速も燃費も勝るからね

307 :774RR:2017/11/01(水) 04:08:15.95 ID:JHGzKVHC.net
耐久性の良さが白化、センタースタンドのサビで証明されてる

308 :774RR:2017/11/01(水) 06:50:11.63 ID:66fLcRjH.net
アドレスノーマルなら遅いでしょ
k5だけどボアアップしてカムかえてやっと良くなった。
加速しながらフロント上がらないとしっくりこないからさ。(笑)

309 :774RR:2017/11/01(水) 06:57:40.40 ID:XeHn2OJe.net
>>308
君はダサいよ

310 :774RR:2017/11/01(水) 07:03:08.06 ID:TZEAHNUd.net
確かにそのダサイ文面に吹いてしまったw

311 :774RR:2017/11/01(水) 07:04:41.67 ID:66fLcRjH.net
>>309
どこにダサいかっこいいとか表現したのかな(笑)
日本語でお願いします(笑)

312 :774RR:2017/11/01(水) 07:47:24.79 ID:MCd8J2XO.net
>>308←文章とそこの浅い内容がカッコ悪くてダサイ
>>311←当人の知性の低さが見えカッコ悪くてダサイ

313 :774RR:2017/11/01(水) 07:48:31.31 ID:Xi+nqQKW.net
(笑)←昭和感

314 :774RR:2017/11/01(水) 09:11:42.27 ID:u0CmZEhH.net
速い=カッコいい
がモロ昭和感

315 :774RR:2017/11/01(水) 12:42:52.98 ID:cG8y/eAS.net
新参に容赦ないな…

316 :774RR:2017/11/01(水) 12:54:49.69 ID:ShZQ+COP.net
昭和感がわかる昭和も来てるな

317 :774RR:2017/11/01(水) 14:22:12.42 ID:TZEAHNUd.net
そもそも加速でフロント上がる125スクーターなんて元々無いの知ってて何で買った?って話しになるわな…

318 :774RR:2017/11/01(水) 14:34:26.62 ID:/pAv6LtR.net
ボアアップってw
子供か!

319 :774RR:2017/11/01(水) 15:13:46.47 ID:rlsbVQve.net
みんな125ccのフルサイズギヤ車に興味ないん?
GSX-R125とか。年明け発表、15馬力出てるらしい
GSX-S125ならSWISHと価格被りそう

アドレス買って7年になるが、煽られるのにちょっと疲れてきたのよ

320 :774RR:2017/11/01(水) 15:20:48.86 ID:CEza2DT2.net
そんなバイク買ってもギアチェンジで疲れるだけだよ

321 :774RR:2017/11/01(水) 15:41:48.77 ID:TZEAHNUd.net
>>319
煽られるのが嫌のに何で選択肢が125枠なんだよw
どれ乗っても煽られるわw

322 :774RR:2017/11/01(水) 15:51:24.17 ID:cG8y/eAS.net
このスレでギア付きに乗りたい人はすでに大型乗ってるげ

323 :774RR:2017/11/01(水) 16:02:38.05 ID:rlsbVQve.net
>>320
まあそんな気はするよね
>>321
フルサイズなら煽られないかと思って。
やっぱ見た目50ccだとクルマは抜かしたくなるんだよね、俺も車乗ってる時はそうだからw
昔400や250に乗ってた時は無理な割り込み、追い抜きは無かったのよ

もうおじいさんだから無理に抜かされるとこわい

324 :774RR:2017/11/01(水) 16:18:20.87 ID:CEza2DT2.net
オイル交換して買い物行ってきた
オイル交換するとやっぱスムーズな気がするよね
安物車用オイルだけど
一々バイクや持っていくより自分でやれば15分で終わるしね

325 :774RR:2017/11/01(水) 16:44:19.19 ID:oHdDJzI6.net
>>323
煽られることにサイズは全く関係ない。
煽ったらまずそうな相手に見えるかどうか。
スモークかかってる鬼キャンのセダンは誰も煽らないだろ?
そこが答え。

326 :774RR:2017/11/01(水) 16:55:28.18 ID:VDZjeEEo.net
サイズが小さいから原付1種に見える。
サイズの見た目も左右するだろ

327 :774RR:2017/11/01(水) 17:35:18.87 ID:raJB1LYD.net
>>319
TZR125 3TY (22馬力)持ってる。
ホーネットのような250cc 4気筒には余裕で付いていける。

楽しいけど通勤には実用性の方が優先順位が高いので
箱とスクリーン付けたリミテッド乗ってる。

328 :774RR:2017/11/01(水) 17:39:12.61 ID:zMe+sGK2.net
4気筒ってのは早いって意味では必ずしも無いからね
音はいいけど

329 :774RR:2017/11/01(水) 17:42:26.53 ID:9Apx+j+q.net
GSX-R125買うならPCX150かマジェS買えばよくね?
あっちは大きいから煽られにくいし一般道なら煽られてもすぐに加速できる

330 :774RR:2017/11/01(水) 18:23:54.25 ID:VLTDlOog.net
50に乗って全開で頑張ってるヤンチャなお兄ちゃんが抜こうとしたらアクセル空けて抜かせそうだけど抜かせないスピードでからかうのが楽しいです。
飽きたらブッチするけど。

えぇ、田舎ですよ。道路は空いてます。

331 :774RR:2017/11/01(水) 18:34:06.76 ID:TZEAHNUd.net
煽られるのは大きさじゃなくてスピードじゃない?
前にとろいビクスクが煽られてたし。

332 :774RR:2017/11/01(水) 18:48:42.60 ID:Q9AIBxJd.net
>>319
興味はあるけど街乗りで重要な発進加速はアドレスの方が
速くて確実だから要らないねぇ。

333 :774RR:2017/11/01(水) 19:22:38.87 ID:uMGrHECb.net
>>312

> >>312←文章とそこの浅い内容がカッコ悪くてダサイ
> >>312←当人の知性の低さが見えカッコ悪くてダサイ

334 :774RR:2017/11/01(水) 19:51:09.64 ID:zMe+sGK2.net
50cc乗ってるけど絶対に勝てないってわかってるよ
パワーが違う
それでも車の流れに乗れるように走ってるだけ

335 :774RR:2017/11/01(水) 20:13:33.39 ID:uMGrHECb.net
良く読みなよ(笑)

ボアアップ9800円工賃込でやってるショップがあるね。残り20セットみたい。完全に赤字だなあ。
馬鹿かあの店主は。

336 :774RR:2017/11/01(水) 20:42:47.43 ID:hgWpRLJ8.net
>>319
俺は
人間出来てるから
そういう煽り煽られるバカな人種
達に目につかない。
だいたい煽られるやつって
乗り方が雑、品がない、交通ルール無視
してる珍走団とかわらない奴等が多い。
馬力が足りないとかスピードがでないとかを言い訳にするアホ。

337 :774RR:2017/11/01(水) 21:06:26.73 ID:cG8y/eAS.net
レーシングラグーン?

338 :774RR:2017/11/02(木) 06:45:23.32 ID:Qzvt+bcq.net
煽りをテーマにポエムを書くのが流行るの?

339 :774RR:2017/11/02(木) 11:29:50.30 ID:JfuJSGqE.net
>>336 そんな顔真っ赤にして的外れな事書かなくてもw

340 :774RR:2017/11/02(木) 12:16:38.91 ID:GxC+6b6d.net
ボアアップは素人にはできないね。

341 :774RR:2017/11/02(木) 12:26:15.54 ID:2mmvJiXZ.net
>>338
いえ、もう流行っております。
ポエムが、ナウくてヤングです。

342 :774RR:2017/11/02(木) 12:30:43.16 ID:NiGRzBMp.net
安全運転 命

343 :774RR:2017/11/02(木) 19:24:19.39 ID:VHiDvl4z.net
現在はV125S+車を所有していて
バイクは毎年、年間12000km以上走行して

344 :774RR:2017/11/02(木) 19:29:37.93 ID:xS1t/sD8.net
月平均1000k
一日平均33k

で?

345 :774RR:2017/11/02(木) 20:06:15.01 ID:gaxZhWm+.net
バイクあるから、デイオフは電車には乗らなくなったけど車もあるし、バイクは年間6,000くらいだな。

346 :774RR:2017/11/02(木) 20:07:38.10 ID:Dkb0EmFr.net
日本語でおk

347 :774RR:2017/11/02(木) 20:10:02.85 ID:iMLyUOzm.net
>>346
外国人ですか?!

348 :774RR:2017/11/02(木) 20:11:53.44 ID:Dkb0EmFr.net
イエスタカス

349 :774RR:2017/11/02(木) 20:33:20.58 ID:iMLyUOzm.net
ああやっぱり日本語が不自由な方でしたか…

350 :774RR:2017/11/02(木) 20:52:37.34 ID:Dkb0EmFr.net
ゴッメーン( ´Д`)y━・~~

351 :774RR:2017/11/02(木) 22:19:55.04 ID:lz7k9oNM.net
>>339
なんで真っ赤なん?

352 :774RR:2017/11/02(木) 23:03:51.66 ID:C10npoOs.net
駆動系って何万キロ持つ?

353 :774RR:2017/11/02(木) 23:16:47.32 ID:2seD6o9F.net
>>352
3万kmで開けてみて分かったが全然余裕だった
4〜5万kmで交換でいいのではないかな

354 :774RR:2017/11/02(木) 23:18:27.06 ID:oDd45Vk8.net
なんか>>336をテンポよく読み上げるとラップみたいでちょっと面白い

355 :774RR:2017/11/02(木) 23:23:32.08 ID:lz7k9oNM.net
>>354
せんきゅ

356 :774RR:2017/11/02(木) 23:27:02.30 ID:C10npoOs.net
>>353
サンクス
今4年目で1.2万キロだから買い替えるまで弄らなくてよさそう

357 :774RR:2017/11/02(木) 23:42:42.46 ID:Dkb0EmFr.net
>>354
w イエーイ!チェキラッチョ( ̄◇ ̄;)

358 :774RR:2017/11/03(金) 00:10:05.18 ID:JNAQsj2N.net
>>356
どうなっても知らんぞ

359 :774RR:2017/11/03(金) 02:07:48.80 ID:AxABx+rB.net
>>356
2万キロ毎に
ウェイトローラー、ランププレート
ベルト、スプリングを交換するのが
よろしいかと。

360 :774RR:2017/11/03(金) 02:37:28.18 ID:dgHw8BRD.net
>>359
どれが事実やねん・・・・・
特殊工具いらんなら自分でやるけど
ちょっとググるわ

361 :774RR:2017/11/03(金) 04:21:42.41 ID:XUoofkFa.net
>>335
まじ?どこ?

362 :774RR:2017/11/03(金) 04:23:11.09 ID:J7LYLZ6T.net
>>335
ごめん、もし良かったらどこのショップか教えて頂けませんか…? ググっても出てこなかった。

とても気になる。(´・ω・`)

363 :774RR:2017/11/03(金) 04:35:53.35 ID:XUoofkFa.net
>>360
走り方による

364 :774RR:2017/11/03(金) 07:59:30.76 ID:znv/b7uJ.net
>>359
ランププレートが入ってるのにスライドピース入れないとかさすがにエアプやろ
スプリングだけ替えるならクラッチASSYごと替えるのがベストだし、それには2万kmじゃ早すぎる

365 :774RR:2017/11/03(金) 08:14:48.70 ID:JNAQsj2N.net
>>359
ランププレ?
スライドピースじゃなくて?

366 :774RR:2017/11/03(金) 08:16:16.43 ID:JNAQsj2N.net
>>364
クラッチスプリングじゃなくてセンスプの事では?

367 :774RR:2017/11/03(金) 08:21:23.24 ID:AdTesE2Y.net
>>360
サービスマニュアルには2万kmが推奨になっている。
交換対象はWR,スライドピース(ダンパ)、ベルトの3点。
ベルトが減ると最高速が落ちてくるので、それが目安。。

センタースプリングは特に記載が無いが、キックダウンが悪くなったら交換時期。
ドリブンはカムの溝の偏摩耗が無ければ点検だけでOK.

368 :162:2017/11/03(金) 08:23:30.87 ID:JHH6gf0k.net
ランププレートは交換要らない
2万kmノーメンテは嫌だけど、もしそこまで引っ張るなら、ウェイトローラー、ベルト、スライドピースの交換
後はクラッチASSYも分解して清掃し、トルクカムのグリースを差し替える

369 :774RR:2017/11/03(金) 08:29:10.30 ID:3+pu3LEX.net
2万でトルクカムもメンテしとかないと後々酷い事になる可能性大だよね

370 :774RR:2017/11/03(金) 09:02:32.97 ID:AdTesE2Y.net
>>360
特殊工具としてはプーリを外す時フェイスを固定するシザースホルダ(デイトナ:36469 等)
上記はクラッチハウジングを外す時にも使える。
クラッチをバラスしセンスプ交換ならなら34mmのレンチ(デイトナ:71196、キジマ:302-870)
(モノタローで売っているのがやすいかな〜)

あと、トルクレンチを持っていない場合は油性マジックで印を付けてからナットを緩める↓参考
ttp://12032417.at.webry.info/201707/article_2.html

371 :774RR:2017/11/03(金) 09:41:29.44 ID:9gauMH6u.net
>>361
ボアアップしたらガキらしく馬鹿にされちゃったから教えれないかなあ。

372 :774RR:2017/11/03(金) 10:08:52.63 ID:bQs1qgdn.net
最近のメーカー純正シリンダーは燃費向上のためメッキしたり固体潤滑剤を溶射したりしているが
ボアアップシリンダーはそういうのどうしてるのかな?

キャブじゃなくてインジェクションだとセッティング出すのにECUやマフラーも交換するのかな?

そこまでするなら150cc買った方が安心できると思うけどなあ

373 :774RR:2017/11/03(金) 10:53:25.37 ID:MxKhL9FI.net
みんなノーマルで乗ってるの?
このバイクはそういう人多そうだけど
俺もとくになにもしてない

374 :774RR:2017/11/03(金) 10:58:54.77 ID:xlpfy1B/.net
>>373
ノーマル以外だと叩かれる

375 :774RR:2017/11/03(金) 11:16:08.61 ID:muSgeUMh.net
>>373
ヘッドライトバルブをイエローにしてる。
違法だから真似しちゃダメだよ。

376 :774RR:2017/11/03(金) 11:16:28.56 ID:8OpO9kXx.net
>>359
ギアオイルはどれくらいで交換すればいいの?

377 :774RR:2017/11/03(金) 12:52:51.03 ID:9gauMH6u.net
ライトカスタムも批判するのが、居着いている。
ボアアップをカスタムととらえるか、ただのシリンダー交換ととらえるか知識のなさと妬みの激しい輩がいる。
やはり、お金が無さすぎるみたいなんでかわいそうと思いました。

378 :774RR:2017/11/03(金) 13:39:22.57 ID:9iBSsIGJ.net
俺は
WRは1万qで交換、毎回削れる量が違うんで早めに交換
ギアオイルはケース開けるついでに交換
ベルトは3万qでまだ余裕あったけど交換
こまごまとメンテするの面倒で4万5千kmでプーリーとクラッチ丸ごと交換したな
プーリーも一ミリぐらい一部が減ってた、ランププレートも同じくらい減ってたからちょうど良かった感じ
さぁ次はギアのとこのベアリング交換だ・・・

379 :774RR:2017/11/03(金) 13:47:40.62 ID:PtAsIuPJ.net
ベアリング交換は大抵1回やるかやらんかだろうし店に任せたい。2万位かな

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200