2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】

1 :774RR:2017/10/10(火) 10:40:58.45 ID:XAFnUAud.net
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505561543/

●価格/グレード
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒

最高出力・・・9.9ps/7500rpm
最大トルク・・・1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥7600

※社外品で安いセット品も出ています。

212 :774RR:2017/10/27(金) 19:47:14.54 ID:xjn224Ie.net
>>211
ヤフオク?それでも良いな!

213 :774RR:2017/10/27(金) 19:48:31.11 ID:bmTGDeaL.net
お約束として一応確認しとくが、ネタだよな?

214 :774RR:2017/10/27(金) 20:08:21.53 ID:BYj8AjmP.net
ETCくらい自分で取り付けろよ!

215 :774RR:2017/10/27(金) 21:28:46.04 ID:iP9gE0TD.net
なぎさにまつわる?

216 :774RR:2017/10/27(金) 21:33:20.54 ID:k5tNvizc.net
シンドバット?

217 :774RR:2017/10/27(金) 21:41:35.82 ID:CfKkBlTl.net
>>216

218 :774RR:2017/10/27(金) 22:05:33.70 ID:BE2ebgra.net
エトセトラ、通勤時の有料道路にでも使うんだろう

219 :774RR:2017/10/27(金) 22:25:20.52 ID:pPOV0t5O.net
ETC本体に原二として登録できんのか?

220 :162:2017/10/27(金) 22:54:24.20 ID:0D0Hb/tG.net
軽自動車用を買えばオッケー…駄目?

221 :774RR:2017/10/28(土) 01:05:59.58 ID:xCmttzb+.net
>>219
アホなのか?

222 :774RR:2017/10/28(土) 02:46:58.04 ID:2razKUTl.net
よっしゃETC付けたし、残るはボアアップだな!

223 :774RR:2017/10/28(土) 05:18:11.43 ID:E550yEpb.net
>>222
(ꐦ°᷄д°᷅)はぁ?ボアアップ?
バカじゃねーの?

224 :222:2017/10/28(土) 07:05:44.86 ID:4ywx4p48.net
>>222
いいですね!
僕も真似したいと思います!

225 :774RR:2017/10/28(土) 10:15:40.67 ID:QE503ukI.net
でもアドレスのタイヤってそもそも新品状態で速度レンジ100km/hまでだしな。
劣化した場合、高速道でタイヤトラブルが起こるリスクは他の走行車より高めだな

226 :774RR:2017/10/28(土) 10:18:04.38 ID:LDLbuqGe.net
時速80超えると、あの世への階段の扉が開く仕様だからねアドレスは。

227 :774RR:2017/10/28(土) 10:30:37.39 ID:bo5CXR6b.net
実際乗っても、60~70位なら良いが80超えてくると余程いい道路じゃ無いと怖い、凸凹な道路だとハンドル取られるし。

228 :774RR:2017/10/28(土) 10:38:52.69 ID:2razKUTl.net
だから逆に気を抜けないし気合い入るからいいんだよ、
WRを16gに替えて最高速は落としたつもりだったけど未だ100以上出るしね( ・∇・)

229 :774RR:2017/10/28(土) 10:59:24.15 ID:vR6fWjlS.net
タイヤ値上がりしたらしいけど変わってないね、逆に値下がりしてる?
楽天でD307前2100円後3000円、ポイント20倍の店あった
バッテリーも台湾ユアサ液別2500円

230 :774RR:2017/10/28(土) 12:00:03.45 ID:NVCBZlSm.net
>>229
先週南海部品でD307に変えたけど
前2313円後3774円(税抜き)でした。

231 :774RR:2017/10/28(土) 12:50:37.09 ID:eLfNu0t/.net
重要なのはタイヤの値段より工賃

232 :774RR:2017/10/28(土) 13:03:31.39 ID:eLfNu0t/.net
オイル交換しようと思ったら雨か
半年以上変えてないんだよなぁ
走行距離は1000キロ程度だけど

233 :774RR:2017/10/28(土) 13:25:12.27 ID:dyObPVhI.net
>>229
安い!!
にりんかんで前後交換でトータル16000円だったよ

234 :230:2017/10/28(土) 13:30:08.73 ID:NVCBZlSm.net
>>233
自分のは前後タイヤ&エアバルブ交換、工賃4100円で
合計11810円でした。

235 :774RR:2017/10/28(土) 13:55:49.71 ID:XxwriJK9.net
安いねーー
どこ?

二輪缶だってそんなに高くないよ

236 :774RR:2017/10/28(土) 14:10:39.54 ID:LDLbuqGe.net
>>233
高っ
車とあんまり変わらんじゃん

237 :774RR:2017/10/28(土) 14:42:07.37 ID:V12smoA8.net
アドレスの乗り心地良くするために何かやってる人いる?

238 :774RR:2017/10/28(土) 15:35:19.24 ID:eLfNu0t/.net
>>237
これで悪いなら何乗っても無駄

239 :774RR:2017/10/28(土) 16:07:44.46 ID:FqJS1bL9.net
二輪の軽自動車だからな

240 :774RR:2017/10/28(土) 16:08:23.30 ID:FqJS1bL9.net
>>239
スレ違いでしたわほほ

241 :774RR:2017/10/28(土) 17:04:41.21 ID:OR4DzXdU.net
雨だからハンカバ付けたわ、やっぱりいい。

242 :162:2017/10/28(土) 17:22:48.80 ID:v1dnOx/0.net
アドレスにハンカバは違和感無し

243 :774RR:2017/10/28(土) 17:50:25.65 ID:eLfNu0t/.net
ハンカバって浸み込んでくるよね?

244 :774RR:2017/10/28(土) 20:36:39.73 ID:A3jq/gkt.net
車体ガンメタだしハンカバの黒使ってる(アマゾンにある合皮)けど違和感無いね。ハンカバ便利だよ、素手でこの時期なら行ける、いちいちグローブつけるのめんどいし。

245 :774RR:2017/10/28(土) 21:05:38.89 ID:vfegu5Pg.net
ハンカバ+グリヒなら真冬でも薄手の手袋だけで余裕のよっちゃん。

246 :774RR:2017/10/28(土) 21:56:24.29 ID:6tZM5221.net
>>228
14gぐらいにしても最高速は落ちないよ

247 :774RR:2017/10/28(土) 23:08:40.62 ID:2razKUTl.net
>>246
マジか、14gにすりゃ良かったわ。

248 :774RR:2017/10/28(土) 23:13:50.51 ID:2razKUTl.net
world walk のサイレントマフラー付けてるヤツ居たら、
インプレ頼む!

あと、アイネットの格安マフラー付けてるヤツも頼む。

249 :774RR:2017/10/28(土) 23:23:35.81 ID:V12smoA8.net
結局このバイクはノーマルが一番ってこと?

250 :774RR:2017/10/29(日) 01:42:29.98 ID:2b2CynhB.net
>>249
長く乗りたきゃノーマルが一番。

251 :234:2017/10/29(日) 09:41:47.63 ID:02zJ8kXO.net
>>235
南海部品です。

252 :774RR:2017/10/29(日) 09:47:43.80 ID:KrdloM79.net
最高速が落ちない範囲でWR軽くしてハイギア入れるのが一番なんじゃないかって最近思う
やったことある人おらんかね

253 :774RR:2017/10/29(日) 14:48:32.08 ID:NBjl0rnh.net
ノーマルエンジンでハイギアはあまり意味ないような…

254 :774RR:2017/10/29(日) 15:07:01.51 ID:BrNuQgmj.net
>>253

同意!  坂道とかあると登らない

平坦ならいいけど燃費は落ちるよ

255 :203:2017/10/29(日) 15:37:33.37 ID:bSFSaX6u.net
ヤフオクの激安純正ベルト\1680(送料込み)が届いた。
どんなものが届くのか恐い物見たさがあったけど普通の純正ベルトが届いて拍子抜け。
https://i.imgur.com/MHPZgVg.jpg
https://i.imgur.com/NsG0BN5.jpg

256 :774RR:2017/10/29(日) 16:10:53.62 ID:02zJ8kXO.net
>>255
装着したらタルンタルンだったりして。

257 :774RR:2017/10/29(日) 16:45:24.38 ID:1qkT/b5L.net
安いのには理由があるからなー。
不良在庫とかだと、経年変化が怖いよね。

258 :255:2017/10/29(日) 19:02:29.49 ID:bSFSaX6u.net
確かに安過ぎて不安なレベルだから取り付けていいものかを含めて見極めるよ。

259 :774RR:2017/10/29(日) 19:29:46.76 ID:1qkT/b5L.net
取り付けてみて500kmくらい走ったら中開けてみなよ。

260 :774RR:2017/10/29(日) 19:53:47.06 ID:sNye+l/x.net
>>236
軽自動車と変わらない
でも軽自動車は8万キロは走れるから、スクーターの方がタイヤ代は高くつくよ

261 :774RR:2017/10/30(月) 05:19:31.49 ID:LjUbZh+0.net
>>237
ハンドルのエンドをリミテッド仕様にしたら、高回転で手がシビレなくなったよ。

262 :258:2017/10/30(月) 08:06:15.77 ID:kC6kHUu5.net
>>259
そうするわ!

263 :774RR:2017/10/30(月) 10:18:02.20 ID:sKlkX9fY.net
>>261
ハンドルバーごと替えるの?
それともエンドだけボルト女の?

264 :774RR:2017/10/30(月) 10:22:26.03 ID:nMvtYPzO.net
ボルト女だけだろ

265 :774RR:2017/10/30(月) 11:39:55.31 ID:78ysgc8c.net
軽の8万キロはウソ、走っても精々3万〜4万キロでしょ。

266 :774RR:2017/10/30(月) 11:43:05.54 ID:Qx8U6nig.net
>>265
余裕だよ 俺んとこのアルトは11万キロ持ったよ

267 :774RR:2017/10/30(月) 12:24:16.20 ID:nMvtYPzO.net
日本に中古車が東南アジアに輸出されてその後30万キロぐらい乗り回されてんだろ
しかも車検なしだから独自メンテナンス
動かなくなるまで乗り回してると思うぞ

268 :774RR:2017/10/30(月) 12:27:55.38 ID:XVSy13E+.net
どんな使い方すれば軽で10万未満でダメになるんだよw

269 :774RR:2017/10/30(月) 12:42:07.62 ID:nMvtYPzO.net
日本のタクシーは修理を繰り返して50万キロから100万キロ走るそうだよ

270 :774RR:2017/10/30(月) 13:33:12.85 ID:6BYexNbU.net
タイヤ代の話してんじゃないの?
8万キロは盛ってるけど

271 :774RR:2017/10/30(月) 16:06:13.95 ID:OUfY0LCx.net
皆が皆ちゃんとメンテするわけないだろ、基本的なオイル交換もなかなかやらない奴いるし、そんな奴は大概ボロの中古乗ってるけど

272 :774RR:2017/10/30(月) 19:18:56.43 ID:78ysgc8c.net
俺はタイヤの話してると思ったが、走行距離の話してる人も居る、話噛み合ってないw

273 :774RR:2017/10/30(月) 21:58:09.89 ID:GnwLRuWl.net
タイヤの話だねえw

274 :774RR:2017/10/30(月) 22:07:21.12 ID:QNXL/8mq.net
>>271
オイル交換の話振ると
何故か「オイル交換は無意味」とか
「しなくていいとか」言うやつ出てくる。

275 :774RR:2017/10/30(月) 22:14:13.33 ID:7W6BC9lq.net
>>274
カブならサラダ油入れとけば動くってのは聞いたことある

276 :774RR:2017/10/30(月) 22:48:33.88 ID:QNXL/8mq.net
>>275
マフラーから黒煙がでそうw

277 :774RR:2017/10/31(火) 06:45:42.91 ID:gZD11w3b.net
タイヤ → 走行距離
オイル → カブ

連想ゲームかな?

278 :774RR:2017/10/31(火) 07:17:17.03 ID:LiyfILG5.net
サラダ油は固いから灯油で薄めないと駄目

279 :774RR:2017/10/31(火) 07:21:34.25 ID:E2j/TD5I.net
ペペローションならいけそうな気がする。
あると思います。

280 :774RR:2017/10/31(火) 07:38:02.97 ID:qSOKzaI/.net
>>279
ぺぺローションの潤滑性能は半端ないよね

281 :774RR:2017/10/31(火) 11:27:41.65 ID:4ZXv9BjG.net
ぺぺの原料は昆布マメな

282 :774RR:2017/10/31(火) 12:45:41.08 ID:ZYjLI0Rz.net
>>277
まだまだつづくよ〜 いっくよ〜

エンジンオイル:菜種油

283 :774RR:2017/10/31(火) 13:22:12.10 ID:4JNs3/T1.net
半年ぶりにオイル交換するかな
夏使った車用のXF-08(4L1980円)だけど何の問題もなかった
スクーターなんてもっと安い鉱物油で十分だろうな

284 :774RR:2017/10/31(火) 14:20:57.25 ID:BD8I/BmV.net
>>283
僕はいつもモチュールスクーターパワー

285 :774RR:2017/10/31(火) 14:31:24.68 ID:OFV74RT5.net
エクスターのtypeゼロヨンだわ

286 :774RR:2017/10/31(火) 14:33:58.05 ID:4JNs3/T1.net
結構良いの使ってるんだな

287 :774RR:2017/10/31(火) 15:46:44.33 ID:V8rqjFoX.net
この季節になると風防欲しくなる
おすすめありますかね。

288 :774RR:2017/10/31(火) 20:51:54.51 ID:4rCTh/Ah.net
アフ

289 :774RR:2017/10/31(火) 21:18:12.98 ID:BD8I/BmV.net


290 :774RR:2017/10/31(火) 21:38:57.69 ID:1wRidckM.net
ディーテ

291 :774RR:2017/10/31(火) 21:39:44.00 ID:JTwzQoqX.net
>>287
アフロ という神のお告げが出ました。

292 :774RR:2017/10/31(火) 21:51:03.97 ID:4rCTh/Ah.net
アフロディーテ=ゴールドセイント

銭湯とでました(・Д・)ノ

293 :774RR:2017/10/31(火) 22:11:41.32 ID:b+LeGMHE.net
アフロとチンポ
https://youtu.be/yBGeeyYPWZs

294 :774RR:2017/10/31(火) 22:13:50.01 ID:jfjKOgDc.net
ロイヤルデモンローズ

295 :774RR:2017/10/31(火) 22:53:24.12 ID:4rCTh/Ah.net
ぎょぎょぎょ

296 :774RR:2017/10/31(火) 22:55:28.07 ID:DRON9l+I.net
アドv125s くらい速い加速の125ccってpcxとかNMAXくらい?
シグナスとかズーマーよりアドのが速いって聞くけど

297 :774RR:2017/11/01(水) 00:04:44.35 ID:2wPt1w3i.net
>>296
リードもシグもアドSより加速いいよ

298 :774RR:2017/11/01(水) 00:15:31.64 ID:kqADcQFl.net
リード125は確かにスタートからの加速凄い。
ほぼ無音だから余計そう感じたのかな。

299 :774RR:2017/11/01(水) 00:26:08.87 ID:2wPt1w3i.net
>>298
音は大きい方が速く感じるもんだよ

300 :774RR:2017/11/01(水) 00:26:30.54 ID:SjjiAgrl.net
そうなんだ!サンクス!

301 :162:2017/11/01(水) 01:02:10.68 ID:vVtBj3An.net
ノーマルV125Sは、アドレスV125G(K5〜K7)所有経験者からすると、ビックリする程遅い
PCX125やリード125、現行シグナスXに太刀打ち出来るはずも無い

302 :774RR:2017/11/01(水) 01:22:14.62 ID:TZEAHNUd.net
シグナス2型とv125s でシグナルやったけどスタートから普通に勝ったよ、現行シグナスなら更に遅いでしょ

303 :774RR:2017/11/01(水) 01:32:31.26 ID:yt6n/fCs.net
原2は実用性と耐久性

304 :774RR:2017/11/01(水) 02:06:18.43 ID:2wPt1w3i.net
>>302
現行シグは加速はいいよ
もっさりなのは2型とか3型

305 :774RR:2017/11/01(水) 02:14:37.86 ID:kqADcQFl.net
現行型シグナスは改善されたって聞くよね。
でも現行型BW’s借りて乗ったら、スタートダッシュは今ひとつだったよ。

306 :774RR:2017/11/01(水) 02:14:57.89 ID:pUego8Hk.net
まあリードは規制前より加速も最高速も燃費も勝るからね

307 :774RR:2017/11/01(水) 04:08:15.95 ID:JHGzKVHC.net
耐久性の良さが白化、センタースタンドのサビで証明されてる

308 :774RR:2017/11/01(水) 06:50:11.63 ID:66fLcRjH.net
アドレスノーマルなら遅いでしょ
k5だけどボアアップしてカムかえてやっと良くなった。
加速しながらフロント上がらないとしっくりこないからさ。(笑)

309 :774RR:2017/11/01(水) 06:57:40.40 ID:XeHn2OJe.net
>>308
君はダサいよ

310 :774RR:2017/11/01(水) 07:03:08.06 ID:TZEAHNUd.net
確かにそのダサイ文面に吹いてしまったw

311 :774RR:2017/11/01(水) 07:04:41.67 ID:66fLcRjH.net
>>309
どこにダサいかっこいいとか表現したのかな(笑)
日本語でお願いします(笑)

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200