2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク通勤・通学の人集まれ!34

1 :774RR:2017/09/20(水) 00:17:53.58 ID:UZxJ6cRT.net
前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!33
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498856767/

531 :774RR:2017/10/09(月) 10:40:08.44 ID:Jg4lMy+P.net
>>530
なんでやねん!

532 :774RR:2017/10/09(月) 10:52:10.48 ID:1575xAc2.net
死因的には、頭→胸→顎→お腹→その他
でいいの?
胸部は損傷しなくても、衝撃受けるだけで心臓止まっちゃうからね
俺の高校でも、、胸でボール受けた衝撃で心室細動起こしてAEDで助かったって事があった

533 :774RR:2017/10/09(月) 11:01:24.03 ID:gGXReMLj.net
はじめの一歩のハートブレイクショットか

534 :774RR:2017/10/09(月) 11:48:59.55 ID:MS/zxtuF.net
>>526
トラックに刺さって(まっすぐ綺麗に刺さったから倒れなかった)事あったが両膝にあざができたw

535 :774RR:2017/10/09(月) 12:07:26.55 ID:vx08lUPY.net
バイクあぶねーな
車だったら無傷だろ

536 :774RR:2017/10/09(月) 12:15:12.36 ID:A1kk4C4w.net
>>535
バイク板で何言ってんだ

537 :774RR:2017/10/09(月) 13:33:52.55 ID:8qtqFJVX.net
ひらめいた!
車に刺さるように、ノーズをカジキみたいにすればいいんじゃね?
https://pbs.twimg.com/media/DF-lHMAU0AIEHKs.jpg

538 :774RR:2017/10/09(月) 14:14:12.37 ID:3xFxWskx.net
天気いい日はバイク通勤
雨降ってたり降りそうな日は車通勤
これ最高

539 :774RR:2017/10/09(月) 14:57:34.22 ID:ee0UyW+D.net
>>524
またまたご冗談をw

540 :774RR:2017/10/09(月) 15:17:18.21 ID:1575xAc2.net
原二と大型二輪で
法定速度に何か違いあったっけ?

541 :774RR:2017/10/09(月) 15:46:24.98 ID:z+sE5NKP.net
違いないよ。ただ大型だとスピード出しても安定感があるからスピード出してしまいがちなんじゃないかな。

542 :774RR:2017/10/09(月) 17:07:17.38 ID:npDMhO5R.net
公道走る上で250以上って必要ないよな
法規走行100kmでればええんやし

543 :774RR:2017/10/09(月) 17:39:39.94 ID:EfmbIbpL.net
必要なのはプロテクターじゃなく常に絶やさない超能力じみた先読み能力だからな

544 :774RR:2017/10/09(月) 18:02:42.95 ID:BNWYXbwc.net
>>540
一般道路なら同じだわな

545 :774RR:2017/10/09(月) 22:52:34.48 ID:oGkDsjWE.net
>>532
頭の次に胴体守れってのは分かっちゃいるけど最低限身につけるってなると手袋とバイクシューズになっちゃう
その次にようやくプロテクタージャケットか…

546 :774RR:2017/10/09(月) 22:56:40.13 ID:+rdLizaL.net
何だか装備揃えるのが面倒くさくて結局バイクに乗らなくなるな

547 :774RR:2017/10/09(月) 23:09:45.31 ID:XybB7jF1.net
低速でコケると手や肘、膝がとても悲しい事になりがちだしな
ブロテクターはめんどいので纏めてジャケットで賄う
段々ソフトじゃなくて堅いのと交換し始めてる…

548 :774RR:2017/10/10(火) 00:12:40.47 ID:9BDuq8Yg.net
>>546
車ってのって走り出すまでが10倍楽だからなw

549 :774RR:2017/10/10(火) 00:17:39.75 ID:aJjg4pXo.net
雨の日は特にな

550 :774RR:2017/10/10(火) 00:34:30.60 ID:YqvRmnV9.net
ヘルメット・手袋・バイクに乗れる靴・バイクに乗れる上着・荷物…とかやらなきゃいかんしな

551 :774RR:2017/10/10(火) 00:37:52.04 ID:9BDuq8Yg.net
雨の日にコーナでリヤが滑ったときバイクだと変なテンションになるけど、車だとなんも感じないしなw

552 :774RR:2017/10/10(火) 00:43:26.63 ID:dmSn4Kiv.net
俺は車の方が怖いな手の内に収まらない感っていうか
実際はバイクも収まってないんだけどねw

553 :774RR:2017/10/10(火) 01:55:13.55 ID:AFSgs7F8.net
バイクなら雨の日にタイヤすべらせて遊ぶと楽しいでそ?

車で雪降ったりするとむちゃくちゃ飛ばして
車横向きにしてレースごっことかするでそ?

554 :774RR:2017/10/10(火) 02:14:27.92 ID:aXyuPdpJ.net
3年前の大雪の日は会社の駐車場でフロントタイヤを軸にぐるぐる回って楽しんだ
帰り道でも、見渡す限り誰もいない交差点ではドリフトかましまくった

でも二輪ではちょっとでもズルっと行くと死ぬほど怖い
タイヤなんて滑らすもんじゃないわ(真顔

555 :774RR:2017/10/10(火) 02:21:29.02 ID:kKKmn3w1.net
オフ車おじさんだから何でもない所でも滑って楽しいぞ

556 :774RR:2017/10/10(火) 03:22:51.12 ID:X93tq6VO.net
>>550 変身できりゃ楽なんだけどな

557 :774RR:2017/10/10(火) 07:04:20.07 ID:ZOmNm0gQ.net
原付が一番死亡事故多い

558 :774RR:2017/10/10(火) 07:19:48.09 ID:o0pCau+i.net
会社都合で原ニ以下じゃないと通勤で使えないから、雨でも走りやすいトリシティに乗っている

559 :774RR:2017/10/10(火) 20:28:17.78 ID:iu9NXnzq.net
>>557
乗ってる人が多いからね。
乗車時間の比率で見たら、どれだけ吐出しているかは分からないよ

560 :774RR:2017/10/11(水) 01:19:15.15 ID:2szhkv/W.net
見てりゃ分かるけど
原チャリ乗ってる奴はキチガイだからね
あの運転じゃそりゃ死ぬよ

561 :774RR:2017/10/11(水) 02:01:42.07 ID:/sSUOyvS.net
えっと、俺は14回事故って
今では超安全運転です

体はフランチンシュタインですが
キチガイは治りました。

562 :774RR:2017/10/11(水) 02:07:15.83 ID:QZbpFJ9e.net
>>560
ほんこれ
思考が違う

563 :774RR:2017/10/11(水) 02:10:47.40 ID:AAx2nDoL.net
原付乗りは素でトリッキーな動きして死ぬ
それ以外のバイクは確信犯的な暴走して死ぬ

近所で1000RRの死亡事故あったけど右直の加害者側の車が半端なく壊れてた
街なかで尋常じゃない速度出してたんだろう。

564 :774RR:2017/10/11(水) 06:37:39.80 ID:oJ1NNh31.net
運転技術過信せず謙虚でな

565 :774RR:2017/10/11(水) 08:37:17.16 ID:ELkdp8nA.net
>>552
めっちゃわかる!

566 :774RR:2017/10/11(水) 13:57:13.27 ID:oAZwYpsM.net
スピード出しすぎると車はバイクの速さを認識出来ないからな

567 :774RR:2017/10/11(水) 19:37:43.50 ID:9H/99lg6+
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代

568 :774RR:2017/10/12(木) 12:56:49.57 ID:/4aUYt+u.net
普通にできますが

569 :774RR:2017/10/12(木) 13:02:29.52 ID:O1PnlTJM.net
じゃあ右直は確信犯か

今だ!殺れる!ってかw

570 :774RR:2017/10/12(木) 14:07:41.03 ID:WuNZtxf4.net
タイミングを見計らって今だGO!ドガシャン!
「バイクが突然出てきたんです〜(テヘペロ)」

571 :774RR:2017/10/12(木) 14:18:52.91 ID:uY15v6gC.net
60キロで走ってても平気で右折してくるバカ4輪もいるけどな

572 :774RR:2017/10/12(木) 14:57:55.61 ID:Bk17xCAD.net
大体おばちゃん

573 :774RR:2017/10/12(木) 15:03:25.85 ID:yKuz02c0.net
ジジババ、DQN

574 :774RR:2017/10/12(木) 17:25:18.78 ID:eFjiYSeZ.net
死んだら損

575 :774RR:2017/10/12(木) 18:38:27.76 ID:C1p+UnGX.net
>>571
いるいる
じじい手をあげんなよ

576 :774RR:2017/10/12(木) 20:56:48.43 ID:LD4xBYOU.net
NMAXってメッチャ速くない?
PCXだけど、全然追いつけなかった

577 :774RR:2017/10/12(木) 22:11:46.15 ID:+g7RQUcX.net
雨ですな@埼玉
カッパー通勤の日が続くようになるけど、雨の日はシールドのお手入れもみなさんしてください
シールド用ガラコ塗って寝ますわ

578 :774RR:2017/10/12(木) 22:46:41.59 ID:W/B5EU1q.net
>>576
走るオマルで追いつけるわけなかろう

579 :774RR:2017/10/12(木) 23:07:16.13 ID:spAPGwQj.net
スペック見ても誤差レベルの違いしか見いだせん

580 :774RR:2017/10/12(木) 23:13:33.25 ID:SI6fA3p8.net
wr弄ってるだけだろ

581 :774RR:2017/10/12(木) 23:49:14.16 ID:PATTQOTK.net
この排気量クラスは速さより耐久性とか利便性だわ・・頭おかしいやつ多すぎ

582 :774RR:2017/10/12(木) 23:58:48.76 ID:zFDj8spn.net
>>581
日本仕様は単に加速騒音対策でWRが重くなってるからタイとかの本国仕様にする分には耐久性は変わらんよ。
ほんと日本仕様は異常に重いからWR軽くするだけで加速だけじゃなく最高速すら上がるからな。

583 :774RR:2017/10/13(金) 00:20:55.03 ID:gRuyar0L.net
常用回転数上げれば色々縮むだろってw

584 :774RR:2017/10/13(金) 00:28:15.57 ID:gRuyar0L.net
よく知らんけど乗数効果で買い替えも速い

585 :774RR:2017/10/13(金) 00:34:07.90 ID:SbQAXs2C.net
YBR乗り高みの見物
50スクにすら信号ダッシュ抜かれるぜ

586 :774RR:2017/10/13(金) 00:39:26.00 ID:gRuyar0L.net
おれ算数はMITだからw^^

587 :774RR:2017/10/13(金) 01:05:30.19 ID:bxR1h5oi.net
>>583
低回転高負荷より負担は少ないだろ

588 :774RR:2017/10/13(金) 01:49:09.93 ID:W0MgyqJo.net
>>585
そりゃ単にチンタラ走ってパイロンに成り下がってるだけじゃん・・・

589 :774RR:2017/10/13(金) 01:56:59.07 ID:58UKuPjX.net
>>588
回すとうるさいんだもん
3000ぐらいで発進してるよ

590 :774RR:2017/10/13(金) 01:58:17.79 ID:W0MgyqJo.net
>>589
いやいいんだ理由はどうでも
とりあえず、信号でのスリ抜けはやめてくれな?

591 :774RR:2017/10/13(金) 02:04:11.83 ID:58UKuPjX.net
>>590
車道外側線で停止線も越えてないからセーフ
とはいえ危ないのでできればやりたくない
でもうちの地域だとすり抜けしないバイクは煽られまくってクラクション鳴らされるから困る
バイク絶対殺すマンのプリウスがそこら中にいる

592 :774RR:2017/10/13(金) 04:57:08.81 ID:gRuyar0L.net
プリウスの加速性能は3000ccと同等

593 :774RR:2017/10/13(金) 05:07:37.00 ID:gRuyar0L.net
そういえばトヨタのSAIで東名150km/h巡航余裕だった 軽くカルチャーショック受ける感じ

594 :774RR:2017/10/13(金) 06:06:12.43 ID:v7vnTa/N.net
さっさと免許返納しろ犯罪自慢の知恵遅れ

595 :774RR:2017/10/13(金) 06:38:35.08 ID:gRuyar0L.net
2輪は120s超えてくると取り回し大変なイメージある

596 :774RR:2017/10/13(金) 06:49:07.64 ID:nYqxWi4y.net
>>590
停止中だったら許してくれよ

597 :774RR:2017/10/13(金) 06:54:06.32 ID:I27+Cuy3.net
>>576
NMAXとマジェスティsはかなり速い
NMAXは速くて燃費良いからオススメ

598 :774RR:2017/10/13(金) 07:01:31.68 ID:gRuyar0L.net
白金カイロって熱くて良さそう 色々転用出来そうだし

599 :774RR:2017/10/13(金) 08:36:29.73 ID:XsdLckPJ.net
白金カイロかぁ
35年以上前の中学生の頃なぜか仲間内で流行ったなぁ

600 :774RR:2017/10/13(金) 14:06:15.96 ID:88S4bV9r.net
>>592
そんな速いわけなかろう
2500相当
0100は10秒

601 :774RR:2017/10/13(金) 15:04:39.26 ID:XbN2uDN4.net
>>594
お前も知恵遅れ臭くてキモいわw

602 :774RR:2017/10/13(金) 19:03:41.26 ID:Xd1fEvue.net
>>599
今はZIPPOハンディウォーマーとかが売れてるね

603 :774RR:2017/10/13(金) 20:41:01.52 ID:MI+5Gtvl.net
マーベリックビニャンレス♪ヽ(´▽`)/

604 :774RR:2017/10/13(金) 21:33:04.22 ID:Ox7QTtiF.net
今日箱車を停車時にすり抜けたら箱車のどてっぱらにミラーがガツンと当たったんだけど
俺の信号機への視界妨害という危険運転をするから因果応報だよね?
相手はエンジン音でガツン音なんて聞こえてないよね?

605 :774RR:2017/10/13(金) 21:38:50.72 ID:Tts696pT.net
>>604
停車中の車にぶつけたら基本は10:0だよ
http://trafficaccident-learn.net/case-study/car-hit/
当て逃げなら逮捕もあり得る

606 :774RR:2017/10/13(金) 21:45:30.57 ID:JQUQZyVf.net
ドラレコついてないことを祈れ

607 :774RR:2017/10/13(金) 21:48:34.93 ID:Ox7QTtiF.net
箱車だしトラックみたいなもんでしょ
大丈夫だって
気まずかったけど
追突で事故処理に巻き込まれるよりましでしょ?
前全然みえねーんだもん

608 :774RR:2017/10/13(金) 21:59:35.06 ID:zRQEoGc4.net
トラックとかでかい車って二輪にとってほんと脅威よな
視界塞がる横幅広くて前に行けない総じて排ガス臭いで…
二輪よか遥かに世に貢献してるから無くなれなんて言えないが、ほんま怖いわ

609 :774RR:2017/10/13(金) 22:26:13.08 ID:179yxsVG.net
すり抜け下手くそ過ぎの果てが当て逃げかよ
マジで出頭した方がいいよ
明日の朝一番で警察くるから

610 :774RR:2017/10/13(金) 22:26:44.07 ID:bN/Bfo4s.net
>>607
お前…ド屑かよ
お前がこれから赤信号で止まってたら皆に釘でバイク引っ掛かれる呪いをかけておくわ

611 :774RR:2017/10/13(金) 22:30:54.20 ID:Ox7QTtiF.net
>>609
呪いは掛けんのか?w

612 :774RR:2017/10/13(金) 22:35:37.69 ID:CZcCcFbJ.net
トラック専用線をせめて国道には作って欲しいわ

613 :774RR:2017/10/13(金) 22:44:06.95 ID:n2XEpWSs.net
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE

614 :774RR:2017/10/13(金) 23:18:37.87 ID:7lmOQt9+.net
>>611
足で後ろ向きにかけちゃ駄目かね?w

615 :774RR:2017/10/14(土) 01:37:26.45 ID:cdPB3+6g.net
>>602
値段そんなに変わらんし火口の寸法もほぼ同じなのに
アレは触媒がショボすぎてアレなので、買うならちゃんとハクキンカイロ買ったほうがいいズラよ

>>604
おめーみたいな屑のせいで
バイクは屑が乗る乗り物ってことになっちゃってんだよな

616 :774RR:2017/10/14(土) 06:43:50.57 ID:86m0T/tI.net
ある程度の無神経さと頭の悪さがないと
すり抜けはやらない方がいい

617 :774RR:2017/10/14(土) 06:59:19.99 ID:J4QuwgY0.net
すり抜け命の輩のほとんどが絵に描いたような底辺貧乏人なので
安い命を懸けて事故成金を狙っている輩もいることを忘れるな。

618 :774RR:2017/10/14(土) 07:05:33.84 ID:bIR8VHpo.net
バイク乗ってる時点で同じ穴のムジナ何だよすり抜けしようがしまいが
バイク乗らない人にこのスレ見せても鼻で笑われるだけだぞ
どっちも命を安売りしてるだけだと言われるわ

619 :774RR:2017/10/14(土) 07:08:53.81 ID:M0JaYQzF.net
登山とかスキーはあんまり危険だって言われないよね
やたらバイクは死ぬ死ぬ言われるが

620 :774RR:2017/10/14(土) 07:14:09.34 ID:PjNkGsDN.net
すり抜けはバイク同士でも迷惑というか怖い。
進路妨害や幅寄せしながらすり抜けしてくるライダーとか、同じ二輪乗りとしても感心しない。

621 :619:2017/10/14(土) 07:29:34.01 ID:PjNkGsDN.net
すべてのすり抜けをする人じゃなくて、マナーの悪いすり抜けをする人ね。

622 :774RR:2017/10/14(土) 09:10:46.05 ID:Mdi2+qrJ.net
バイクの敵はバイクだよ
原付スクーターとDQNが近くにいると大体危ない

623 :774RR:2017/10/14(土) 09:19:37.35 ID:lbWoENYp.net
先日渋滞の中央道をクルマで走ってたら、ハーレーがスリ抜け出来なくて後から来たスリ抜けバイクが渋滞してた
そもそも幅があり過ぎる車両(パニヤ付とかも)やヘタクソはスリ抜けするなよ

624 :774RR:2017/10/14(土) 09:54:10.18 ID:S9AHJuhG.net
スリ抜けはそもそもできないものであって偶然隙間が空いてたらラッキーなんだよ
ハーレーにあたるのは筋違い

625 :774RR:2017/10/14(土) 09:59:32.66 ID:jYCWqX8u.net
個人的にはそういう奴らをうまくパスするのもすり抜けテクニックのうちだと思ってる
そもそもすり抜け自体がグレーな行為なんだから
四輪のブロックみたいなことも含めてスムーズにいかないからって
腹を立てる方がおかしいと思うんだよな

626 :774RR:2017/10/14(土) 10:46:25.05 ID:5C0l4AZS.net
信号待ちの時、すりぬけしたら?という感じで左を開けてくれる四輪が結構いる
逆にすり抜けしたらあおってくる四輪もいる
難しいね

627 :774RR:2017/10/14(土) 11:53:24.09 ID:5qxGW4jx.net
お前のために開けたわけじゃないだろ

628 :774RR:2017/10/14(土) 11:54:34.29 ID:86m0T/tI.net
俺のためだよ

629 :774RR:2017/10/14(土) 12:00:41.87 ID:J4QuwgY0.net
バイク乗りという人種は基本的に幼稚な中二病が大半なので
自分だけは特別な存在と思い込んでいる輩が腐るほどいるので仕方がない。

630 :774RR:2017/10/14(土) 12:06:42.65 ID:lCdLs829.net
クルマ乗ってる時にバイクのすり抜けはイラつかない
イエローカットして渋滞を抜けていくヤツは死ねと呪っている

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200