2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク通勤・通学の人集まれ!34

1 :774RR:2017/09/20(水) 00:17:53.58 ID:UZxJ6cRT.net
前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!33
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498856767/

487 :774RR:2017/10/08(日) 01:58:51.65 ID:LZsZZGRJ.net
うるせえな
交通費として定期代の額が払われてるってことだろ
頭悪いな

488 :774RR:2017/10/08(日) 02:18:20.13 ID:BG7GGFHB.net
定期代とか書いたせいでこうなったんだけど
理解できないみたいね

まあ釣りだから当たり前か

489 :774RR:2017/10/08(日) 02:35:33.12 ID:LFNZourE.net
細かい小さい男が多いから俺が一声で締めます‼
会社による
以上

バイク通勤の話をしろ

490 :774RR:2017/10/08(日) 03:02:22.44 ID:Ows25uGl.net
交通費と言おうが定期代と言おうがどっちでもいいじゃん
もしかしてバイク乗るとバカになるのかな

491 :774RR:2017/10/08(日) 03:46:52.15 ID:5AHKyH53.net
>>490
いやバカがバイクに乗る

492 :774RR:2017/10/08(日) 05:28:07.47 ID:meWm9kD9.net
そういや俺交通費毎月8千円チョイで(車通勤前提での額。しかしたまにはバイクで逝くが、事実上黙認)
半年なら上の奴と同じく約5万なんだが、毎日グロム(リッター50以上は確実)で通勤したら何円浮くかなあ。
車はけっこう頑張っても通勤路ではリッター18程度

493 :774RR:2017/10/08(日) 08:01:31.66 ID:d56qEiMC.net
定期的に交通費の話題になるな
俺もバイク通勤の申請を会社にしてるが、
3ヶ月毎定期代もらってる
ガソリン代差し引いても月15000円以上余るから本当に満額貰って良いのか聞いたら大丈夫だと言われた

まあ会社によるな

494 :774RR:2017/10/08(日) 08:09:31.19 ID:IEygAkRi.net
>>492
これからグロムを買うんだったら元を取るのははるか先じゃない?
中古25万でも8千円で割ると2年半
ま、そういう問題じゃないと思うが。

495 :774RR:2017/10/08(日) 08:31:05.08 ID:F9G9JojN.net
通勤でプロテクターしてる人いる?

496 :774RR:2017/10/08(日) 08:43:29.70 ID:5eo3jXEZ.net
外付けの?
俺はコミネジャケ(プロテクター入り)で通勤。

497 :774RR:2017/10/08(日) 08:49:59.03 ID:F9G9JojN.net
よそ見車と事故って骨折はしなかったが胸のあばらの骨が変形してしまった
入院した農協の病院は血の出てる外傷と骨折以外は怪我ではないとむち打ち含めて詐病、事故と関係ないとやられてバイクの事故なのに軽症扱いで大変
痛いというと虐待や暴言
農協は本当にくそだわ

498 :774RR:2017/10/08(日) 09:05:26.62 ID:koyFeJ8+.net
>>495
胸部プロテクターが条件でバイク通勤許可されてる
付けてないが

499 :774RR:2017/10/08(日) 09:16:39.93 ID:ctBpKoUz.net
>>497
プロテクターしてた?

500 :774RR:2017/10/08(日) 09:37:58.52 ID:QPX3v7M2.net
うちは駐車場せまいから、
車よりバイク通勤がよろこばれる

501 :774RR:2017/10/08(日) 09:51:05.52 ID:IEygAkRi.net
>>495
俺はプロテクター入りのジャケットと足につけてるな
1時間ぐらい乗るからね

>>497
JAは罵ってくるよね
医者に行って診断書書いてもらって徹底抗戦したらいい
医者が言ったことは効力あるからな
面倒だけど面倒なことをしないのを前提にJAは罵ってくる
面倒なことをすると言葉遣いの丁寧な上の組織の人が出てくるよ

502 :774RR:2017/10/08(日) 09:53:09.29 ID:8ihyQt7d.net
イージスの手袋が出るみたいよ

503 :774RR:2017/10/08(日) 11:25:36.22 ID:F9G9JojN.net
>>499
プロテクターはしていない
足が下敷きになって引きずられたのでくるぶしと足首捻挫と皮膚がやられた
通勤は荷物減らしたいから仕事着とか普段着になるよな
事故ったら胸部プロテクターの重要性がわかるわ

504 :774RR:2017/10/08(日) 12:24:23.07 ID:9kGNmHNG.net
メッシュジャケットのプロテクター入りは、肩パットのところが着にくくてしゃーない

505 :774RR:2017/10/08(日) 13:07:55.44 ID:sYTjBl1e.net
会社の駐車場に置いたまま出張で一週間近く野ざらしにしたらチェーンにサビ浮き始めてた
とりあえず洗車とチェーンルブ

506 :774RR:2017/10/08(日) 14:38:40.39 ID:QfhKqtNA.net
教習所のプロテクターは何でみんな買ってつけないの?
安くて手軽やん

507 :774RR:2017/10/08(日) 15:24:37.42 ID:9tMMk2dx.net
>>495
自動車専用道を片道20キロくらい走るから、上下共にプロテクター入りを着用してる

508 :774RR:2017/10/08(日) 15:28:27.25 ID:BG7GGFHB.net
わざわざ外に付ける必要性がないので

509 :774RR:2017/10/08(日) 15:53:28.23 ID:su0mqnAU.net
>>506
あれ、絞めすぎると血が通いが悪くなるし
緩いとずれてくるし
あんま好きじゃない

ウェア一体型は、洗濯がめんどい

インナータイプは臭くなる

510 :774RR:2017/10/08(日) 15:56:33.42 ID:rixUqKS8.net
>>506
俺同じコミネの胸部、膝着けてるよ
無敵感パない

511 :774RR:2017/10/08(日) 17:24:34.58 ID:k8pwgznG.net
>>510
何つけてようが簡単に死ぬよ

512 :774RR:2017/10/08(日) 17:41:31.98 ID:F56rFglC.net
まあな 鍛えよ 反射神経

513 :774RR:2017/10/08(日) 18:57:40.22 ID:BG7GGFHB.net
>>509
一体型もぶっちゃけ付けたまま洗濯しておk

514 :774RR:2017/10/08(日) 19:00:35.79 ID:UTIlZ5A1.net
職場にロッカー無いから
上着をかけるハンガー1つでまとめておけるプロテクター入りジャケットしか選択肢がない

515 :774RR:2017/10/08(日) 22:27:48.94 ID:nSBnyJ5j.net
>>510
正直意匠性が出しにくいパーツだとコミネ一択になっちゃうね
細めでお高めの外付けニーシンガードつこうたけどあのホールド感がとても安心

516 :774RR:2017/10/08(日) 23:46:37.59 ID:er2J2Fzy.net
>>511
マジで
じゃあプロテクターはいらないかな?

517 :774RR:2017/10/09(月) 00:53:56.79 ID:zcsMWCHY.net
>>511
俺のはリッターバイクだから着けてるけど125スクなら着けないとは思う
これからもバイク乗りたいし俺が死ぬ分にはいいけど相手がいたり自分の家族に申し訳ないじゃん?
ちゃんとしたフルフェイ、プロテクター胸膝鉄板入りエンジニアだけど少し死ぬ確率を下げられるんだから
>>511も気が乗ったら着けてみようぜ
コミネの中に着込むタイプなら防寒になるし好きな服も着れるよ
いっぱしの単車乗り感出て気分アガるぜ

518 :774RR:2017/10/09(月) 01:08:24.89 ID:AQ6zQ4u8.net
PCXだけどプロテクター上着に膝にプロテクター巻いて通勤してる

519 :774RR:2017/10/09(月) 01:37:11.15 ID:gGXReMLj.net
http://i.imgur.com/Qf0LgOV.gif

520 :774RR:2017/10/09(月) 03:10:46.34 ID:yykcfrk+.net
冷え性な俺、プロテクター付けると暖かいんよな

521 :774RR:2017/10/09(月) 03:14:52.84 ID:ee0UyW+D.net
リッターバイクより原チャリのほうが受けるダメージが少ないという謎の論理
この宗教って信者がなんでか多いよな

522 :774RR:2017/10/09(月) 03:18:50.45 ID:sIFyo7F/.net
原付きの方がアスファルトも手加減してくれるからな

んなわけあるかw

523 :774RR:2017/10/09(月) 06:53:17.54 ID:q2KKEAQ6.net
>>519
このおねーちゃんは何がしたかったんだ?こえーな・・・

524 :774RR:2017/10/09(月) 07:44:59.38 ID:8qtqFJVX.net
出す速度が違うだろ
大型でも原2ペースで走る奴は知らんが

525 :774RR:2017/10/09(月) 07:52:24.04 ID:JqL3ugvo.net
高速乗らないなら出す速度は同じだろ

526 :774RR:2017/10/09(月) 08:01:32.45 ID:Zi4816Ze.net
構造的に原スクの便器スタイルが功を奏して
事故った時に車体から離れやすいからだろうか。
スクで頭から突っ込んとか、足を挟んだとか聞かないものな。

527 :774RR:2017/10/09(月) 08:06:16.61 ID:wVq0GT+j.net
守るべきは、頭、顎、手、膝、肘、背中、胸の順でいい?

528 :774RR:2017/10/09(月) 09:08:49.98 ID:57Ov1L5C.net
>>527
胸は必須だろ何で最下位何だ
胸強打して心停止した人知ってるぞ

529 :774RR:2017/10/09(月) 09:41:44.21 ID:wVq0GT+j.net
>>528
プロテクター入りジャケって胸がオプションだったりするから最下位にしたんだが
じゃあ訂正して〜

530 :774RR:2017/10/09(月) 10:29:35.87 ID:uXWmfaQY.net
おれは原2でまったり運転だから
向こうが突っ込んでこないかぎりプロテクターはいらないんだけど、
たまに突っ込んできそうな運転する奴がいるから怖いんだよね。

僕につっこまないでね!

531 :774RR:2017/10/09(月) 10:40:08.44 ID:Jg4lMy+P.net
>>530
なんでやねん!

532 :774RR:2017/10/09(月) 10:52:10.48 ID:1575xAc2.net
死因的には、頭→胸→顎→お腹→その他
でいいの?
胸部は損傷しなくても、衝撃受けるだけで心臓止まっちゃうからね
俺の高校でも、、胸でボール受けた衝撃で心室細動起こしてAEDで助かったって事があった

533 :774RR:2017/10/09(月) 11:01:24.03 ID:gGXReMLj.net
はじめの一歩のハートブレイクショットか

534 :774RR:2017/10/09(月) 11:48:59.55 ID:MS/zxtuF.net
>>526
トラックに刺さって(まっすぐ綺麗に刺さったから倒れなかった)事あったが両膝にあざができたw

535 :774RR:2017/10/09(月) 12:07:26.55 ID:vx08lUPY.net
バイクあぶねーな
車だったら無傷だろ

536 :774RR:2017/10/09(月) 12:15:12.36 ID:A1kk4C4w.net
>>535
バイク板で何言ってんだ

537 :774RR:2017/10/09(月) 13:33:52.55 ID:8qtqFJVX.net
ひらめいた!
車に刺さるように、ノーズをカジキみたいにすればいいんじゃね?
https://pbs.twimg.com/media/DF-lHMAU0AIEHKs.jpg

538 :774RR:2017/10/09(月) 14:14:12.37 ID:3xFxWskx.net
天気いい日はバイク通勤
雨降ってたり降りそうな日は車通勤
これ最高

539 :774RR:2017/10/09(月) 14:57:34.22 ID:ee0UyW+D.net
>>524
またまたご冗談をw

540 :774RR:2017/10/09(月) 15:17:18.21 ID:1575xAc2.net
原二と大型二輪で
法定速度に何か違いあったっけ?

541 :774RR:2017/10/09(月) 15:46:24.98 ID:z+sE5NKP.net
違いないよ。ただ大型だとスピード出しても安定感があるからスピード出してしまいがちなんじゃないかな。

542 :774RR:2017/10/09(月) 17:07:17.38 ID:npDMhO5R.net
公道走る上で250以上って必要ないよな
法規走行100kmでればええんやし

543 :774RR:2017/10/09(月) 17:39:39.94 ID:EfmbIbpL.net
必要なのはプロテクターじゃなく常に絶やさない超能力じみた先読み能力だからな

544 :774RR:2017/10/09(月) 18:02:42.95 ID:BNWYXbwc.net
>>540
一般道路なら同じだわな

545 :774RR:2017/10/09(月) 22:52:34.48 ID:oGkDsjWE.net
>>532
頭の次に胴体守れってのは分かっちゃいるけど最低限身につけるってなると手袋とバイクシューズになっちゃう
その次にようやくプロテクタージャケットか…

546 :774RR:2017/10/09(月) 22:56:40.13 ID:+rdLizaL.net
何だか装備揃えるのが面倒くさくて結局バイクに乗らなくなるな

547 :774RR:2017/10/09(月) 23:09:45.31 ID:XybB7jF1.net
低速でコケると手や肘、膝がとても悲しい事になりがちだしな
ブロテクターはめんどいので纏めてジャケットで賄う
段々ソフトじゃなくて堅いのと交換し始めてる…

548 :774RR:2017/10/10(火) 00:12:40.47 ID:9BDuq8Yg.net
>>546
車ってのって走り出すまでが10倍楽だからなw

549 :774RR:2017/10/10(火) 00:17:39.75 ID:aJjg4pXo.net
雨の日は特にな

550 :774RR:2017/10/10(火) 00:34:30.60 ID:YqvRmnV9.net
ヘルメット・手袋・バイクに乗れる靴・バイクに乗れる上着・荷物…とかやらなきゃいかんしな

551 :774RR:2017/10/10(火) 00:37:52.04 ID:9BDuq8Yg.net
雨の日にコーナでリヤが滑ったときバイクだと変なテンションになるけど、車だとなんも感じないしなw

552 :774RR:2017/10/10(火) 00:43:26.63 ID:dmSn4Kiv.net
俺は車の方が怖いな手の内に収まらない感っていうか
実際はバイクも収まってないんだけどねw

553 :774RR:2017/10/10(火) 01:55:13.55 ID:AFSgs7F8.net
バイクなら雨の日にタイヤすべらせて遊ぶと楽しいでそ?

車で雪降ったりするとむちゃくちゃ飛ばして
車横向きにしてレースごっことかするでそ?

554 :774RR:2017/10/10(火) 02:14:27.92 ID:aXyuPdpJ.net
3年前の大雪の日は会社の駐車場でフロントタイヤを軸にぐるぐる回って楽しんだ
帰り道でも、見渡す限り誰もいない交差点ではドリフトかましまくった

でも二輪ではちょっとでもズルっと行くと死ぬほど怖い
タイヤなんて滑らすもんじゃないわ(真顔

555 :774RR:2017/10/10(火) 02:21:29.02 ID:kKKmn3w1.net
オフ車おじさんだから何でもない所でも滑って楽しいぞ

556 :774RR:2017/10/10(火) 03:22:51.12 ID:X93tq6VO.net
>>550 変身できりゃ楽なんだけどな

557 :774RR:2017/10/10(火) 07:04:20.07 ID:ZOmNm0gQ.net
原付が一番死亡事故多い

558 :774RR:2017/10/10(火) 07:19:48.09 ID:o0pCau+i.net
会社都合で原ニ以下じゃないと通勤で使えないから、雨でも走りやすいトリシティに乗っている

559 :774RR:2017/10/10(火) 20:28:17.78 ID:iu9NXnzq.net
>>557
乗ってる人が多いからね。
乗車時間の比率で見たら、どれだけ吐出しているかは分からないよ

560 :774RR:2017/10/11(水) 01:19:15.15 ID:2szhkv/W.net
見てりゃ分かるけど
原チャリ乗ってる奴はキチガイだからね
あの運転じゃそりゃ死ぬよ

561 :774RR:2017/10/11(水) 02:01:42.07 ID:/sSUOyvS.net
えっと、俺は14回事故って
今では超安全運転です

体はフランチンシュタインですが
キチガイは治りました。

562 :774RR:2017/10/11(水) 02:07:15.83 ID:QZbpFJ9e.net
>>560
ほんこれ
思考が違う

563 :774RR:2017/10/11(水) 02:10:47.40 ID:AAx2nDoL.net
原付乗りは素でトリッキーな動きして死ぬ
それ以外のバイクは確信犯的な暴走して死ぬ

近所で1000RRの死亡事故あったけど右直の加害者側の車が半端なく壊れてた
街なかで尋常じゃない速度出してたんだろう。

564 :774RR:2017/10/11(水) 06:37:39.80 ID:oJ1NNh31.net
運転技術過信せず謙虚でな

565 :774RR:2017/10/11(水) 08:37:17.16 ID:ELkdp8nA.net
>>552
めっちゃわかる!

566 :774RR:2017/10/11(水) 13:57:13.27 ID:oAZwYpsM.net
スピード出しすぎると車はバイクの速さを認識出来ないからな

567 :774RR:2017/10/11(水) 19:37:43.50 ID:9H/99lg6+
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代

568 :774RR:2017/10/12(木) 12:56:49.57 ID:/4aUYt+u.net
普通にできますが

569 :774RR:2017/10/12(木) 13:02:29.52 ID:O1PnlTJM.net
じゃあ右直は確信犯か

今だ!殺れる!ってかw

570 :774RR:2017/10/12(木) 14:07:41.03 ID:WuNZtxf4.net
タイミングを見計らって今だGO!ドガシャン!
「バイクが突然出てきたんです〜(テヘペロ)」

571 :774RR:2017/10/12(木) 14:18:52.91 ID:uY15v6gC.net
60キロで走ってても平気で右折してくるバカ4輪もいるけどな

572 :774RR:2017/10/12(木) 14:57:55.61 ID:Bk17xCAD.net
大体おばちゃん

573 :774RR:2017/10/12(木) 15:03:25.85 ID:yKuz02c0.net
ジジババ、DQN

574 :774RR:2017/10/12(木) 17:25:18.78 ID:eFjiYSeZ.net
死んだら損

575 :774RR:2017/10/12(木) 18:38:27.76 ID:C1p+UnGX.net
>>571
いるいる
じじい手をあげんなよ

576 :774RR:2017/10/12(木) 20:56:48.43 ID:LD4xBYOU.net
NMAXってメッチャ速くない?
PCXだけど、全然追いつけなかった

577 :774RR:2017/10/12(木) 22:11:46.15 ID:+g7RQUcX.net
雨ですな@埼玉
カッパー通勤の日が続くようになるけど、雨の日はシールドのお手入れもみなさんしてください
シールド用ガラコ塗って寝ますわ

578 :774RR:2017/10/12(木) 22:46:41.59 ID:W/B5EU1q.net
>>576
走るオマルで追いつけるわけなかろう

579 :774RR:2017/10/12(木) 23:07:16.13 ID:spAPGwQj.net
スペック見ても誤差レベルの違いしか見いだせん

580 :774RR:2017/10/12(木) 23:13:33.25 ID:SI6fA3p8.net
wr弄ってるだけだろ

581 :774RR:2017/10/12(木) 23:49:14.16 ID:PATTQOTK.net
この排気量クラスは速さより耐久性とか利便性だわ・・頭おかしいやつ多すぎ

582 :774RR:2017/10/12(木) 23:58:48.76 ID:zFDj8spn.net
>>581
日本仕様は単に加速騒音対策でWRが重くなってるからタイとかの本国仕様にする分には耐久性は変わらんよ。
ほんと日本仕様は異常に重いからWR軽くするだけで加速だけじゃなく最高速すら上がるからな。

583 :774RR:2017/10/13(金) 00:20:55.03 ID:gRuyar0L.net
常用回転数上げれば色々縮むだろってw

584 :774RR:2017/10/13(金) 00:28:15.57 ID:gRuyar0L.net
よく知らんけど乗数効果で買い替えも速い

585 :774RR:2017/10/13(金) 00:34:07.90 ID:SbQAXs2C.net
YBR乗り高みの見物
50スクにすら信号ダッシュ抜かれるぜ

586 :774RR:2017/10/13(金) 00:39:26.00 ID:gRuyar0L.net
おれ算数はMITだからw^^

587 :774RR:2017/10/13(金) 01:05:30.19 ID:bxR1h5oi.net
>>583
低回転高負荷より負担は少ないだろ

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200