2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク通勤・通学の人集まれ!34

1 :774RR:2017/09/20(水) 00:17:53.58 ID:UZxJ6cRT.net
前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!33
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498856767/

426 :774RR:2017/10/06(金) 06:59:30.95 ID:5qtzg1Vp.net
夕方からどしゃ降りだと
カッパ忘れんなよ!

427 :774RR:2017/10/06(金) 08:07:29.00 ID:C3qdmQFq.net
俺はいつも折り畳み傘をカバンに
入れてるからOK。
カッパは忘れたけどねw

428 :774RR:2017/10/06(金) 08:08:19.41 ID:C3qdmQFq.net
100均のカッパ買いましゅw

429 :774RR:2017/10/06(金) 08:21:42.34 ID:6P6s8/Al.net
>>422
毎日都内通勤じゃw
50と250の時間が変わらないとかどこの別世界の話だw

430 :774RR:2017/10/06(金) 08:22:27.66 ID:6P6s8/Al.net
>>420
貧乏人は否定しないんだな
素直だなw

431 :774RR:2017/10/06(金) 08:23:39.50 ID:/hrn6kxV.net
あのJOG50うぜー!
すぐ抜かれるくせに、信号で止まると一番前に出たがる。

432 :774RR:2017/10/06(金) 08:40:15.11 ID:P67rpNjP.net
>>431
さらにその前に出るんだよ
バイク界の末弟に、兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえってことを教えてやれ

433 :774RR:2017/10/06(金) 08:49:49.06 ID:m1lo/b/A.net
さすがにこの気温と雨の予報だといよいよハンカバ装着だな!

434 :774RR:2017/10/06(金) 09:08:44.42 ID:OGLNq5wa.net
>>433
ダサいから見向きもしてなかったけどそんなに変わるの?

435 :774RR:2017/10/06(金) 09:17:59.02 ID:5jaZHPWN.net
>>431
結局負けてるじゃんだせえw

436 :774RR:2017/10/06(金) 09:41:34.76 ID:m1lo/b/A.net
>>434
特に雨の日では防水グローブしていてもハンカバしていないと長距離は体温を奪われるから断然違う
二週間前くらいに雨の中を2時間走ったら水道の水が暖かく感じたからそろそろだと思った

437 :774RR:2017/10/06(金) 10:17:30.74 ID:EaR1R7S0.net
>>436
俺も考えてみようかな
いっつも手を痛くしながら通勤しんどいんだよね

438 :774RR:2017/10/06(金) 10:22:28.85 ID:iyCsVnMu.net
電熱ジャケット、ハンカバ、グリヒの俺に死角は無いぜ

439 :774RR:2017/10/06(金) 10:51:34.41 ID:k5SGxHX1.net
俺なんかそれに加えて電熱ソックスも穿いて冬場は通勤してるぜ

440 :774RR:2017/10/06(金) 11:16:04.61 ID:X4v185cw.net
電熱ソックスとか臭そう

441 :774RR:2017/10/06(金) 11:34:28.29 ID:5qtzg1Vp.net
ハンカバはダサすぎる・・・

442 :774RR:2017/10/06(金) 11:42:34.10 ID:X4v185cw.net
ハンカバ言うほどダサいと思わないけどなー
おばちゃんがよく使ってるからおばちゃんのものっていう先入観がダサいと思わせてんだろうな

443 :774RR:2017/10/06(金) 11:54:10.01 ID:6Tf0B6x8.net
ハンドルカバー付けるくらいなら冬グローブをビニール袋で覆う
ビニール袋強いぞ

444 :774RR:2017/10/06(金) 12:03:12.60 ID:b9YLHAz7.net
色々試してきたが
バイク乗らないのが最大の防寒だと気づいたw

445 :774RR:2017/10/06(金) 12:51:44.47 ID:k5SGxHX1.net
>>440
もしかして電熱ソックスを裸足に直接穿くものと思ってる?

446 :774RR:2017/10/06(金) 14:26:43.82 ID:DFOn06TK.net
>>434
グリップヒーターと併用すればこたつになる
薄手のグローブでいいので、操作しづらくなる冬用のグローブを装着しなくてもよくなる

ハンカバ単体だとあまり暖かくはないが
それでも冬グローブだけよりはだいぶマシ

447 :774RR:2017/10/06(金) 14:45:54.67 ID:HjtFIwt8.net
邪道かもしれないけど、スキー用のグローブつけてる。
外はレザーで、中はモコモコ。

448 :774RR:2017/10/06(金) 16:03:19.66 ID:C3qdmQFq.net
俺はスノボの手袋
まじあったけえ!

449 :774RR:2017/10/06(金) 16:32:57.63 ID:uLoKU8jp.net
>>443
滑るから危ないぞ

450 :774RR:2017/10/06(金) 16:44:35.53 ID:0bob60MM.net
>>442
ハンカバはおっさんしか見ないな
昔ながらのビニールの奴だと業務用
コミネとかは通勤仕様の奴等だな

自分はスノボ用のグローブ
スクーターで30分位ならこれで十分
真冬で1時間過ぎるとハンカバとかグリヒが頭をよぎり始める

451 :774RR:2017/10/06(金) 20:26:16.03 ID:6P6s8/Al.net
都内だとスーフォア、ニンジャのハンカバも見るな

452 :774RR:2017/10/06(金) 23:15:59.38 ID:UVKD/EKy.net
今夜は寒い雨でバイク置いて電車で帰った
1年以上振りだ 電車通勤

453 :774RR:2017/10/07(土) 00:07:35.24 ID:OQMGY06c.net
今日冷えたなぁ 騙されたと思ってハンカバ付けてみ びっくらするぞ

454 :774RR:2017/10/07(土) 00:13:24.19 ID:Jr4VMf58.net
>>453
ハンカバもグリヒもあるけど何か嫌な予感したからやめといた
だってこんな天気だし2時間くらいかかるから事故なくとも体調がね

455 :774RR:2017/10/07(土) 01:17:47.40 ID:SLBZltZZ.net
>>452おま俺

456 :774RR:2017/10/07(土) 01:31:53.51 ID:Mxd9q4Ev.net
今日の雨は降ったうちに入らんな
楽勝楽勝

457 :774RR:2017/10/07(土) 02:17:11.33 ID:CyICXQNv.net
そうだな、降水量が0.01mmでもあるなら四輪でいくからな
雨なんか楽勝だわw

458 :774RR:2017/10/07(土) 06:33:32.16 ID:YxgyJG/n.net
ゴム手袋大きめの内側に軍手でおっっけ
セローで一年中生活してます

459 :774RR:2017/10/07(土) 06:58:32.63 ID:6Vu/bJ4M.net
定期代が半年毎に10万ちょっと支給されるから、好きなアイテムが気兼ね無く買える。
なので防寒対策は楽しい。

とはいえ、一式揃えたらそんなに買う物無いので次のバイク貯金になっている。

460 :774RR:2017/10/07(土) 07:01:30.57 ID:/h+jGmIF.net
アホみたいにわざわざ最後の一行を開けて強調しなければ気が済まんのかね

461 :774RR:2017/10/07(土) 07:13:46.35 ID:hE1aHnpu.net
コミネのハンカバそろそろ付けるか
もっと格好が良いの無いもんかね
ボクシンググローブじゃなくて

462 :774RR:2017/10/07(土) 07:53:51.03 ID:sPLecopi.net
こういうのは?
http://www.atlas-kk.co.jp/images/parts/PTO-KEIYO-009-3.jpg

463 :774RR:2017/10/07(土) 08:03:12.21 ID:rn0JNWPw.net
降水がないと車出さないのかよ、勇気あるな
俺なんか降水確率40%以上なら降ってなくても車で行くわ
行きに降ってなくても帰りに降ってたら電車で帰る
職場の建屋の中にしまっておけるんで安心して置いて帰れるからな

464 :774RR:2017/10/07(土) 08:20:03.58 ID:sPLecopi.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201702/14/21/d0182021_12125930.jpg

465 :774RR:2017/10/07(土) 08:53:00.54 ID:YxgyJG/n.net
かっぱ常時で携帯

466 :774RR:2017/10/07(土) 10:41:55.42 ID:hE1aHnpu.net
>>462
ZEATのハンドガードは付けてるんよ
ぴったりなんは良いんだけど

467 :774RR:2017/10/07(土) 12:19:43.10 ID:sPLecopi.net
ZTAEいいよね!

468 :774RR:2017/10/07(土) 14:11:42.22 ID:CyICXQNv.net
>>459
業務上横領乙

469 :774RR:2017/10/07(土) 14:22:48.54 ID:YxgyJG/n.net
うわーーーーーーーー

470 :774RR:2017/10/07(土) 15:36:33.29 ID:234o/UBA.net
>>468
バイク通勤公認の上で定期代支給ですが何か?

471 :774RR:2017/10/07(土) 15:50:55.56 ID:EPVUkTQC.net
>>470
だったら定期代じゃないだろ

472 :774RR:2017/10/07(土) 16:00:11.44 ID:YxgyJG/n.net
なになにどういうこと

473 :774RR:2017/10/07(土) 16:07:05.93 ID:0erAay0q.net
うちは公共機関で自宅から会社まで来た場合のひと月分の定期代換算の通勤費を支給してくれるけど、
実際に何でどう通勤するかは個人の自由と社内規定に謳っている(それが違法なのかは知らん)
そういう企業(零細だけどな)もあるということもお見知りおきを

474 :774RR:2017/10/07(土) 16:07:29.38 ID:QjJwjsFc.net
額面上は定期料金での支給って事だろ

475 :774RR:2017/10/07(土) 16:10:37.94 ID:9B5eeJeR.net
通勤の為のバイクの購入費・維持費も含まれてなきゃ割に合わんわな
誰がガソリン代だけで会社に行くかよw

476 :774RR:2017/10/07(土) 16:11:59.09 ID:fkmBzJmL.net
大手ほど厳しくてツラいわ

477 :774RR:2017/10/07(土) 16:17:30.45 ID:0erAay0q.net
あ、>>473だけど、俺は>>459じゃないからね

478 :774RR:2017/10/07(土) 16:29:29.60 ID:msGcnwy9.net
みんな、事故だけは気を付けてよ〜

バイク少女、スマホ見ながら運転してトラックに顔面から突っ込む
https://youtu.be/dx6Omf-iryU

安全運転で
笑顔で帰ってきてよ!

479 :774RR:2017/10/07(土) 16:31:01.66 ID:hIaCu7V1.net
俺はタイヤ代とかも全部出してもらってるぞ
二輪関係の企業だからだろうけど

480 :774RR:2017/10/07(土) 16:45:18.82 ID:YxgyJG/n.net
>>478
死んだか

481 :774RR:2017/10/07(土) 17:22:26.51 ID:NZrKW1nf.net
トウ部縫了三十針って読めるし額ぱっくりしたけど生きてるんじゃね?

482 :774RR:2017/10/07(土) 17:24:31.81 ID:YxgyJG/n.net
頭からいってるぞ

483 :774RR:2017/10/07(土) 17:37:45.94 ID:n/St1tbq.net
>>476
給料の額面がいいのにわがまま言うなw

484 :774RR:2017/10/07(土) 17:57:29.42 ID:fPRyn3H9.net
首がヤバい角度で後ろに曲がってたけど、それは大丈夫だったのか…

485 :774RR:2017/10/07(土) 20:11:30.25 ID:fkmBzJmL.net
>>483
すげー働いてるのにすげー社保引かれるからさぁなんかもう最近はよくわからんくなってきたよ

486 :774RR:2017/10/08(日) 01:56:59.66 ID:BG7GGFHB.net
>>470
それは普通「交通費」と呼ばれるものなんだ
あんたの会社の給料明細での分類なんか、誰も知らないわけだし

487 :774RR:2017/10/08(日) 01:58:51.65 ID:LZsZZGRJ.net
うるせえな
交通費として定期代の額が払われてるってことだろ
頭悪いな

488 :774RR:2017/10/08(日) 02:18:20.13 ID:BG7GGFHB.net
定期代とか書いたせいでこうなったんだけど
理解できないみたいね

まあ釣りだから当たり前か

489 :774RR:2017/10/08(日) 02:35:33.12 ID:LFNZourE.net
細かい小さい男が多いから俺が一声で締めます‼
会社による
以上

バイク通勤の話をしろ

490 :774RR:2017/10/08(日) 03:02:22.44 ID:Ows25uGl.net
交通費と言おうが定期代と言おうがどっちでもいいじゃん
もしかしてバイク乗るとバカになるのかな

491 :774RR:2017/10/08(日) 03:46:52.15 ID:5AHKyH53.net
>>490
いやバカがバイクに乗る

492 :774RR:2017/10/08(日) 05:28:07.47 ID:meWm9kD9.net
そういや俺交通費毎月8千円チョイで(車通勤前提での額。しかしたまにはバイクで逝くが、事実上黙認)
半年なら上の奴と同じく約5万なんだが、毎日グロム(リッター50以上は確実)で通勤したら何円浮くかなあ。
車はけっこう頑張っても通勤路ではリッター18程度

493 :774RR:2017/10/08(日) 08:01:31.66 ID:d56qEiMC.net
定期的に交通費の話題になるな
俺もバイク通勤の申請を会社にしてるが、
3ヶ月毎定期代もらってる
ガソリン代差し引いても月15000円以上余るから本当に満額貰って良いのか聞いたら大丈夫だと言われた

まあ会社によるな

494 :774RR:2017/10/08(日) 08:09:31.19 ID:IEygAkRi.net
>>492
これからグロムを買うんだったら元を取るのははるか先じゃない?
中古25万でも8千円で割ると2年半
ま、そういう問題じゃないと思うが。

495 :774RR:2017/10/08(日) 08:31:05.08 ID:F9G9JojN.net
通勤でプロテクターしてる人いる?

496 :774RR:2017/10/08(日) 08:43:29.70 ID:5eo3jXEZ.net
外付けの?
俺はコミネジャケ(プロテクター入り)で通勤。

497 :774RR:2017/10/08(日) 08:49:59.03 ID:F9G9JojN.net
よそ見車と事故って骨折はしなかったが胸のあばらの骨が変形してしまった
入院した農協の病院は血の出てる外傷と骨折以外は怪我ではないとむち打ち含めて詐病、事故と関係ないとやられてバイクの事故なのに軽症扱いで大変
痛いというと虐待や暴言
農協は本当にくそだわ

498 :774RR:2017/10/08(日) 09:05:26.62 ID:koyFeJ8+.net
>>495
胸部プロテクターが条件でバイク通勤許可されてる
付けてないが

499 :774RR:2017/10/08(日) 09:16:39.93 ID:ctBpKoUz.net
>>497
プロテクターしてた?

500 :774RR:2017/10/08(日) 09:37:58.52 ID:QPX3v7M2.net
うちは駐車場せまいから、
車よりバイク通勤がよろこばれる

501 :774RR:2017/10/08(日) 09:51:05.52 ID:IEygAkRi.net
>>495
俺はプロテクター入りのジャケットと足につけてるな
1時間ぐらい乗るからね

>>497
JAは罵ってくるよね
医者に行って診断書書いてもらって徹底抗戦したらいい
医者が言ったことは効力あるからな
面倒だけど面倒なことをしないのを前提にJAは罵ってくる
面倒なことをすると言葉遣いの丁寧な上の組織の人が出てくるよ

502 :774RR:2017/10/08(日) 09:53:09.29 ID:8ihyQt7d.net
イージスの手袋が出るみたいよ

503 :774RR:2017/10/08(日) 11:25:36.22 ID:F9G9JojN.net
>>499
プロテクターはしていない
足が下敷きになって引きずられたのでくるぶしと足首捻挫と皮膚がやられた
通勤は荷物減らしたいから仕事着とか普段着になるよな
事故ったら胸部プロテクターの重要性がわかるわ

504 :774RR:2017/10/08(日) 12:24:23.07 ID:9kGNmHNG.net
メッシュジャケットのプロテクター入りは、肩パットのところが着にくくてしゃーない

505 :774RR:2017/10/08(日) 13:07:55.44 ID:sYTjBl1e.net
会社の駐車場に置いたまま出張で一週間近く野ざらしにしたらチェーンにサビ浮き始めてた
とりあえず洗車とチェーンルブ

506 :774RR:2017/10/08(日) 14:38:40.39 ID:QfhKqtNA.net
教習所のプロテクターは何でみんな買ってつけないの?
安くて手軽やん

507 :774RR:2017/10/08(日) 15:24:37.42 ID:9tMMk2dx.net
>>495
自動車専用道を片道20キロくらい走るから、上下共にプロテクター入りを着用してる

508 :774RR:2017/10/08(日) 15:28:27.25 ID:BG7GGFHB.net
わざわざ外に付ける必要性がないので

509 :774RR:2017/10/08(日) 15:53:28.23 ID:su0mqnAU.net
>>506
あれ、絞めすぎると血が通いが悪くなるし
緩いとずれてくるし
あんま好きじゃない

ウェア一体型は、洗濯がめんどい

インナータイプは臭くなる

510 :774RR:2017/10/08(日) 15:56:33.42 ID:rixUqKS8.net
>>506
俺同じコミネの胸部、膝着けてるよ
無敵感パない

511 :774RR:2017/10/08(日) 17:24:34.58 ID:k8pwgznG.net
>>510
何つけてようが簡単に死ぬよ

512 :774RR:2017/10/08(日) 17:41:31.98 ID:F56rFglC.net
まあな 鍛えよ 反射神経

513 :774RR:2017/10/08(日) 18:57:40.22 ID:BG7GGFHB.net
>>509
一体型もぶっちゃけ付けたまま洗濯しておk

514 :774RR:2017/10/08(日) 19:00:35.79 ID:UTIlZ5A1.net
職場にロッカー無いから
上着をかけるハンガー1つでまとめておけるプロテクター入りジャケットしか選択肢がない

515 :774RR:2017/10/08(日) 22:27:48.94 ID:nSBnyJ5j.net
>>510
正直意匠性が出しにくいパーツだとコミネ一択になっちゃうね
細めでお高めの外付けニーシンガードつこうたけどあのホールド感がとても安心

516 :774RR:2017/10/08(日) 23:46:37.59 ID:er2J2Fzy.net
>>511
マジで
じゃあプロテクターはいらないかな?

517 :774RR:2017/10/09(月) 00:53:56.79 ID:zcsMWCHY.net
>>511
俺のはリッターバイクだから着けてるけど125スクなら着けないとは思う
これからもバイク乗りたいし俺が死ぬ分にはいいけど相手がいたり自分の家族に申し訳ないじゃん?
ちゃんとしたフルフェイ、プロテクター胸膝鉄板入りエンジニアだけど少し死ぬ確率を下げられるんだから
>>511も気が乗ったら着けてみようぜ
コミネの中に着込むタイプなら防寒になるし好きな服も着れるよ
いっぱしの単車乗り感出て気分アガるぜ

518 :774RR:2017/10/09(月) 01:08:24.89 ID:AQ6zQ4u8.net
PCXだけどプロテクター上着に膝にプロテクター巻いて通勤してる

519 :774RR:2017/10/09(月) 01:37:11.15 ID:gGXReMLj.net
http://i.imgur.com/Qf0LgOV.gif

520 :774RR:2017/10/09(月) 03:10:46.34 ID:yykcfrk+.net
冷え性な俺、プロテクター付けると暖かいんよな

521 :774RR:2017/10/09(月) 03:14:52.84 ID:ee0UyW+D.net
リッターバイクより原チャリのほうが受けるダメージが少ないという謎の論理
この宗教って信者がなんでか多いよな

522 :774RR:2017/10/09(月) 03:18:50.45 ID:sIFyo7F/.net
原付きの方がアスファルトも手加減してくれるからな

んなわけあるかw

523 :774RR:2017/10/09(月) 06:53:17.54 ID:q2KKEAQ6.net
>>519
このおねーちゃんは何がしたかったんだ?こえーな・・・

524 :774RR:2017/10/09(月) 07:44:59.38 ID:8qtqFJVX.net
出す速度が違うだろ
大型でも原2ペースで走る奴は知らんが

525 :774RR:2017/10/09(月) 07:52:24.04 ID:JqL3ugvo.net
高速乗らないなら出す速度は同じだろ

526 :774RR:2017/10/09(月) 08:01:32.45 ID:Zi4816Ze.net
構造的に原スクの便器スタイルが功を奏して
事故った時に車体から離れやすいからだろうか。
スクで頭から突っ込んとか、足を挟んだとか聞かないものな。

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200