2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク通勤・通学の人集まれ!34

1 :774RR:2017/09/20(水) 00:17:53.58 ID:UZxJ6cRT.net
前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!33
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498856767/

152 :774RR:2017/09/27(水) 02:03:29.16 ID:AJ3AkOxw.net
>>149
道によると思う。
北海道などの田舎なら400以上ないとつらい。
ず一っと真っ直ぐで信号もない。

都内ならJog90のような軽い2stスクが楽だと思う

153 :774RR:2017/09/27(水) 02:05:12.26 ID:d5tOq6rg.net
オフ車通勤良く見るけど便利なんか?
派手な色じゃなきゃやってみたい

154 :774RR:2017/09/27(水) 02:14:30.81 ID:AGE740nV.net
オフ車は軽くて取り回しよくてサイコーに楽しいんだよ
メインとして使ってるけど、わざわざ通勤用のサブマシンを用意する必要がない

155 :774RR:2017/09/27(水) 06:02:10.23 ID:kWDAJQrH.net
>>147
田舎だと壊れたらガチで救出されるような感じだろうしな。
そしたら年内に出る国産に戻った株シリーズが良いかも。
もちろん初期不良の出尽くした2年目に。

156 :774RR:2017/09/27(水) 06:03:09.38 ID:kWDAJQrH.net
>>151
原付だとホンダのスクーターは長持ちしないな。
それ以外の国産だと思いつかんw

157 :774RR:2017/09/27(水) 06:11:23.04 ID:jViN00VN.net
ST250Eはまったく壊れそうにない

158 :774RR:2017/09/27(水) 08:36:06.41 ID:oRsJ0Yo8.net
>>151
エストはマジで壊れる

159 :774RR:2017/09/27(水) 09:11:36.35 ID:5RrUxGJe.net
>>158
エストレヤ乗りたいと思ってたけど、どの辺が壊れ安いの?参考にしたいから教えてクレムリン

160 :774RR:2017/09/27(水) 10:09:25.38 ID:I9K3YgeM.net
自分もエスト欲しくてエストスレ見てたけど新車でもオイル滲んでるとかシートが不良品かと思って交換してもらったらそれも歪んでる
おかしいと思って引っくり返してよく調べたらネジで止めるとこ自体がずれてるとか普通みたいよ
今でもカワサキか…を地でやってるってのもすごい

161 :774RR:2017/09/27(水) 10:16:19.56 ID:d5tOq6rg.net
エストちゃんは見た目とネーミングセンス全振りだから……

162 :774RR:2017/09/27(水) 10:16:59.06 ID://yNsWb+.net
ネタ臭くなってまいりました

163 :774RR:2017/09/27(水) 10:43:27.19 ID:5RrUxGJe.net
>>160
なるほどね
そう言えばカワサキだったw

164 :774RR:2017/09/27(水) 10:54:58.56 ID:91zrJgFS.net
オイルが漏れるのはオイルが入ってるから!

165 :774RR:2017/09/27(水) 11:37:06.47 ID:MkmTcnWp.net
>>160
それはそのショップが無能なだけでは?

166 :774RR:2017/09/27(水) 11:41:08.43 ID:VEmx8b8q.net
>>148
1,100ccで6年都内通勤してるけど125スクのときよりぶん回さないから俺は楽だよ
半クラ選手権になるから握力無いとかなり辛いとは思う
あとメインバイクで通う幸せは何物にも変えられん

167 :774RR:2017/09/27(水) 11:56:01.53 ID://yNsWb+.net
通勤で50使ってた時に骨900の人と同じ時間帯だったけど
差が開くわけでもなく時間的には同じだったな。
ガス代と消耗品台は10倍とか違うんだろうが。

168 :774RR:2017/09/27(水) 12:39:20.21 ID:Rrksx2Ns.net
道と法令順守具合によるよな
混んでる道だとすり抜けDQN125スクが最速感あるな
スピードは違反するけどすり抜けはしないってスタンスだと普通に走っても車で行っても時間変わらんけど

MT通勤野郎は大型車でもトコトコ通勤が多い気がする
スクーターはイケイケドンドンが多いな

169 :774RR:2017/09/27(水) 15:50:59.94 ID:0iUI+T1X.net
>>165
いや新車でそう言う状態で出荷されてきたらしい
むしろメーカーはそのくらい不良品じゃねーよ!と言うことでショップの人が何とかしてくれた顛末
詳しくは現行のエストスレの118の人が買った新車ファイナル写真もアップしてくれてるから見てくるといいよ

170 :774RR:2017/09/27(水) 15:53:53.83 ID:XB9fcmO7.net
不具合はそれ1台だけ?
当たり前っていい切るなら実体験であってほしいなソースも10台位上げて欲しい

171 :774RR:2017/09/27(水) 16:19:54.14 ID:jViN00VN.net
250TRやらスーパーシェルパも慣らしでオイルがドバドバ漏れてきて悲惨だった
対策シールにしたら悪化した

172 :774RR:2017/09/27(水) 16:58:26.61 ID:I9K3YgeM.net
>>170
知らんがな
自分で調べろ

173 :774RR:2017/09/27(水) 17:03:29.23 ID:U5VXqn4R.net
グラトラ、ニマンキロノートラブルなんだがSUZUKI優勝ってことでいいの?

174 :774RR:2017/09/27(水) 18:44:16.11 ID:/oIAApzL.net
自信満々にカワサキ批判して実例とも怪しいソース1つってさぁ

175 :774RR:2017/09/27(水) 18:54:26.23 ID:jViN00VN.net
といっても事実だし困る
オイルはほんと漏れるよ
それ以外は大体丈夫

176 :774RR:2017/09/27(水) 19:05:00.64 ID:+4uUNxjB.net
>>173
グラトラとST250とボルティは同じエンジン積んでるんだよな
ボルティはビジバイとして使われてた実績があるしやっぱりスズキ最強でいいよ

177 :774RR:2017/09/27(水) 19:34:35.93 ID:0iUI+T1X.net
>>174
カワサキ批判とかしてないが馬鹿なのか
自分は欲しいバイクを調べてるだけ
お前も2ちゃんでソース!とか言ってないで知りたきゃ自分で調べろよ

178 :774RR:2017/09/27(水) 19:50:20.14 ID:AjUjeXfd.net
組み付け油が滲んだだけで漏れた漏れたって騒ぐまでがカワサキ初心者だろ?

179 :774RR:2017/09/27(水) 19:52:37.64 ID:hKaN4950.net
取りあえず、カワサキかスズキを適当に叩けば
すぐに構ってもらえると思い込んでいる
知恵遅れライダーが多いので仕方がない。

180 :774RR:2017/09/27(水) 19:53:35.13 ID:jViN00VN.net
オイル交換の度にダラダラ漏れるよ

181 :774RR:2017/09/27(水) 20:02:16.71 ID:8ixiJ9eh.net
ヤマハのデザインはやりすぎ
スズキのデザインはひどすぎ
ホンダのデザインは適当すぎ

182 :774RR:2017/09/27(水) 20:02:54.05 ID:AjUjeXfd.net
>>181
カワサキ空気すぎだろw

183 :774RR:2017/09/27(水) 20:05:29.39 ID:2yfj1kYl.net
緑すぎ

184 :774RR:2017/09/27(水) 20:09:41.60 ID:5RrUxGJe.net
>>180
ドレンボルト交換しろ

185 :774RR:2017/09/27(水) 20:26:16.76 ID:YQ4XLcwd.net
オイルが滲むのは、増し締めと補充でいいけど、水入りガソリンの補給はダメですね
明日の出勤時は雷突きで大雨予報@埼玉、全国的に雨予報ですが、冠水路面に突っ込まないようにご注意を!
突風にも気をつけてね(´・ω・`)

186 :774RR:2017/09/27(水) 20:34:55.19 ID:jEtKIptX.net
言うの遅いよたった今雨で滑ってレバー折って帰宅したぞ
滑ったのはバイク自体じゃなくて、停止時に着こうとした足だから要するにただの立ちコケで、レバーが衝撃全部受けとめてくれて他特に傷つかなかった

187 :774RR:2017/09/27(水) 21:25:06.93 ID:kuhGTXHZ.net
経験上、ヤマハは燃料ポンプ以外はタフだ

188 :774RR:2017/09/27(水) 21:30:06.41 ID:5F846gvT.net
シリンダーヘッドから漏れるのよ
https://i.imgur.com/4OGNxDd.jpg

189 :774RR:2017/09/28(木) 01:07:20.97 ID:vIyEtWrp.net
オイルの種類は守ってる?守っててそれなら永久に店に苦情言うとかじゃない?
ヘッドのガスケット交換だるいから、俺ならマメに滲みを拭いて少しオイル継ぎ足していって対処して2万キロ事にヘッドガスケット交換&ついでにプラグも交換だな

190 :774RR:2017/09/28(木) 06:14:56.78 ID:6lr+AARt.net
はしたないバイクだな

191 :774RR:2017/09/28(木) 06:43:40.22 ID:LuNuXsmO.net
ヘルメットにインカムつけてる人は、通勤の時は外してる?
つけっぱなしだとすぐ壊しそうだからいる時だけつけるか、サブメット買うか悩む…

192 :774RR:2017/09/28(木) 07:08:14.46 ID:MVpvccEN.net
>>189
外れ個体はメーカーに責任があるんだから店に文句言っても筋違いだろw
店を通してメーカーに言ってもらわなきゃ。

193 :774RR:2017/09/28(木) 07:18:58.32 ID:U8yJHssP.net
通勤用ジェット&インカム付のツーリング用とかいいんじゃない?

194 :774RR:2017/09/28(木) 07:58:04.15 ID:sorK34Z1.net
俺は聴くだけBluetoothを付けっぱなし
音楽聴いたりするし、ナビからのオービスや
取り締まりボイントのお知らせも聴くし

195 :774RR:2017/09/28(木) 08:10:41.25 ID:j3+UlSYn.net
男のバイクはカワサキだ!
オイルもれを気にするようでは乗れない!
新車のときからエンジン腰上の異音がするが、
これも気にするようでは乗れない!

燃費も悪いし故障するけど気にするようでは乗れない!

男はアクセル全開のみ!

俺はそうやって男になったんだ!
アーユー理解した?

196 :774RR:2017/09/28(木) 08:42:35.33 ID:wLCXRqK7.net
ところでみんな、雨の日はどうしてるんだい?四輪で通勤・通学だろ?

197 :774RR:2017/09/28(木) 08:43:57.84 ID:DErkasMp.net
>>196
車かバスだよ

198 :774RR:2017/09/28(木) 08:46:23.63 ID:woebEpUs.net
>>196
雨の日でもバイクだよ
別に大丈夫だよ

199 :774RR:2017/09/28(木) 12:12:20.25 ID:MVpvccEN.net
雨の日は死亡率5倍だっけ。
既婚なら考えたほうがいいな。

200 :774RR:2017/09/28(木) 12:53:17.99 ID:6lr+AARt.net
雨が降ると君はやらしい

201 :774RR:2017/09/28(木) 17:27:30.45 ID:P+iEb86b.net
オフ車にしてから雨の日も怖くない

202 :774RR:2017/09/28(木) 17:33:10.60 ID:Y/KPbVhx.net
オフタイヤで雨だと食わなくね?

203 :774RR:2017/09/28(木) 19:29:10.10 ID:GOzcyXM+.net
給与でたからヤマハのかっぱ買う予定
ワークマンのは半年が寿命かな

204 :774RR:2017/09/28(木) 20:02:53.75 ID:nz0KIw8o.net
滑るのが前提やろ
雨の日はドリフトの日やぞ

205 :774RR:2017/09/28(木) 20:16:59.99 ID:0kFvbya5.net
普段はそれなりに飛ばして走るが雨の日は制限速度遵守マン
流石に雪積もる日は国道県道走るわけにもいかんし裏道徐行GOGO

206 :774RR:2017/09/28(木) 20:56:22.33 ID:l1SulekA.net
>>196
雨の日はクルマだわ許して
というかそれぐらいの頻度で乗っとかないとクルマにもよくなさそうだし

207 :774RR:2017/09/28(木) 22:09:25.60 ID:955+1ZB1.net
俺のワークマンのカッパ3年目だけど問題ないぞ
2輪館の安いカッパは1年でケツの縫い目に水が染み込んできてお漏らしみたいになった

208 :774RR:2017/09/28(木) 22:41:12.91 ID:On4hvRz/.net
GOLDWIN丸1年使用。
今のところ問題なし。

209 :774RR:2017/09/28(木) 23:25:15.88 ID:p6D5+c53.net
>>201
オフ車は濡れた路面走ると水跳ね上げて膝から下全部と場合によっては上半身まで濡れると聞くが平気なの?

210 :774RR:2017/09/28(木) 23:27:14.30 ID:9mPpmLlY.net
どこ情報なんだろう
水の跳ね上げなんてオンロード車と変わらないよ

211 :774RR:2017/09/28(木) 23:32:46.94 ID:61bOljcb.net
いやWRだけど足泥まみれになるよ
スーツじゃ乗れない

212 :774RR:2017/09/28(木) 23:34:28.71 ID:l1SulekA.net
スーツ着てオフ車で通勤とか
一瞬かっこいいような気がするけどよく考えると全然そうでもない

213 :774RR:2017/09/28(木) 23:40:31.89 ID:Ss/Ijkr1.net
モンキーはフェンダーとタイヤの隙間大きいから前から後ろから水跳ね上げるよ
オフ車も跳ねあげそうだけど大丈夫なん?

214 :774RR:2017/09/28(木) 23:48:57.30 ID:LrHBmyUL.net
>>194
オービスや取り締まりポイントのお知らせアプリってないんかな?

215 :774RR:2017/09/29(金) 01:52:55.79 ID:WQc9kdjv.net
>>214
いっぱいある
効果があるかどうかはしらん

216 :774RR:2017/09/29(金) 08:17:44.46 ID:Fy2LRjLJ.net
今日の通勤時に前走ってる古いミドルなのか古い400なのかわからなかったが、片側1車線の道を延々と数百メートル指示器出しっ放しだった。
こういう時に皆はどうしてる?
自分は今日車だったので指示器出しっ放しだよって教えてあげるタイミングが中々無くて、最終的に前の奴本人が気がついて指示器消してた。
自分が二輪で通勤してる日だったら片側1車線でも前の横まで加速して並走した時に教えてあげれたな〜と。
車だからパッシング又はクラクションって方法が無難かと思うが、相手がどう捉えるか人によるかな?
数百メートル以上指示器出しっ放しって、痴呆老人か女か乗り物の運転に不適合な男のイメージなのは俺の中の定説w

217 :774RR:2017/09/29(金) 08:21:40.57 ID:ssu9mIto.net
>>216
よくトラックで見るな

218 :774RR:2017/09/29(金) 08:22:25.63 ID:yHOJgBSW.net
俺なら芋神さまに手をあわせる

219 :774RR:2017/09/29(金) 08:45:57.34 ID:Fy2LRjLJ.net
細くて古い少しだけグニャグニャ曲がりくねった道だったから、前の奴は一体何処で右折するのかっと延々と数百メートルも半笑いで眺めてたのは今度奴を見かけたら声を掛けてみようかな。

220 :774RR:2017/09/29(金) 08:47:37.76 ID:FpMKCwTM.net
余計なお世話だわ

221 :774RR:2017/09/29(金) 08:54:26.05 ID:pS5ZjAFY.net
つけっぱなしは危険度低いでしょ?
右折レーンで左に出しっぱだと困るかな?

ウィンカー出さないで急に左折する車とか
蹴り飛ばしたくなる。
そっちのほうが迷惑。

222 :774RR:2017/09/29(金) 09:09:17.09 ID:GjL1WDor.net
ヘタに警告するとキレて何されるかわからんからほっとけ

223 :774RR:2017/09/29(金) 09:11:28.59 ID:9fmPtg/R.net
改行は人と違ったことをやって構ってもらいたいだけだからな

224 :774RR:2017/09/29(金) 10:29:06.18 ID:jCcAaKLm.net
>>223
いまは ウィンカーの はなしを してるんだよ?

225 :774RR:2017/09/29(金) 14:05:26.56 ID:WQc9kdjv.net
句読点ガー
改行ガー

こういうの気にするのってもれなくキチガイだよな

226 :774RR:2017/09/29(金) 14:40:22.97 ID:kOwh9CRH.net
>>225
基地害に多い特長だからな
しかしID:Fy2LRjLJは性格悪いな

227 :774RR:2017/09/29(金) 15:10:28.04 ID:9d+hVE6W.net
とはいえ
ウインカー出しっぱなし車両が居ると
追い抜きに余計な心労がかかるね

俺は抜いて前に出たら手で合図して教えてあげる
車でもバイクでもね
車の給油口ひらいてるのとかも教えてる

228 :774RR:2017/09/29(金) 16:23:13.92 ID:kP1wW9Bq.net
>>227
一回、給油口全開の軽トラ老夫婦のガソリンを浴びそうになった事あったな。スレ汚しスマソ…

229 :774RR:2017/09/29(金) 16:37:24.95 ID:HLe0D5sf.net
みんな靴は何を履いてる?
通学に400ccのバイク乗ってて降りた後のことを考えてスニーカーなんだけど、シフト操作がぎくしゃくしちゃってね…
休日にツーリング行く時は、トレッキングブーツみたいなの履いてる

230 :774RR:2017/09/29(金) 16:39:50.01 ID:yHOJgBSW.net
通勤:安物セイフティシューズ、エンジニアブーツ
休日:ライディングシューズ

231 :774RR:2017/09/29(金) 17:12:30.52 ID:bhxnwJfn.net
エブリディ 登山ゴア靴

232 :774RR:2017/09/29(金) 19:00:28.24 ID:v75qH56H.net
雨の日:長靴

233 :774RR:2017/09/29(金) 20:00:10.96 ID:oq8nfXj7.net
>>232
紐靴こわくない?

234 :774RR:2017/09/29(金) 20:00:33.87 ID:oq8nfXj7.net
番号まちがえたよ

235 :774RR:2017/09/29(金) 20:12:18.67 ID:nCKd15xO.net
ヒモが引っ掛かった事なんて一度もないな
引っ掛かる時は死ぬ時やろな

236 :774RR:2017/09/29(金) 21:03:20.23 ID:64D2p9is.net
安全靴
長時間でもシフト操作で足先痛くならない

237 :774RR:2017/09/29(金) 21:27:04.86 ID:HLe0D5sf.net
シフト操作しやすいようにちゃんとした靴履いてる方が多いですね
一度だけステップのバンクセンサーに、スニーカーの靴紐が引っ掛かったことがある
やっぱりスニーカーは危ないな シフト操作ですぐ傷むし

238 :774RR:2017/09/29(金) 21:52:16.40 ID:Y1sjmCJD.net
>>232
同じく

239 :774RR:2017/09/30(土) 01:29:37.25 ID:cY9G1jzM.net
チャリだけど紐がひっかかって押し倒されたことが何回かある
これがバイクだったらと思うとスニーカーじゃ乗れん

240 :774RR:2017/09/30(土) 01:40:31.04 ID:JXrMK88z.net
>>229
ワークマンのミツウマ静電マジックミドルセーフティシューズ(税込3,300円)

ヒモではなくマジック止めでハイカットで
割とガッチリした安全靴

何年か使うと、樹脂カップのせいでシフトペダルと当たる部分に穴が開くのが難点

241 :774RR:2017/09/30(土) 09:33:01.95 ID:kzBY1CYg.net
安全靴は用途外使用は危険靴だからな
ちゃんと取説読めよ。

242 :774RR:2017/09/30(土) 14:50:44.60 ID:JXrMK88z.net
>ちゃんと取説読めよ。
安全靴にはそんなもんねーよw

243 :774RR:2017/09/30(土) 14:57:44.26 ID:V54UzWEc.net
取説のない靴ってあるんだな。
ミドリ安全とアシックスのあん靴しか持ってないが説明あったぞ、
ベロの裏にも書いてなかった?

244 :774RR:2017/09/30(土) 17:21:13.75 ID:aNy9ne0k.net
俺のはセイフティシューズだから関係ないな

245 :774RR:2017/10/01(日) 01:07:39.35 ID:9SFBjkcS.net
メッシュだと昼丁度よくて、夜凍える
春ジャケだと昼クソ暑くて、夜丁度いい
薄いウインドブレーカーかなんかもってけばいいんだろうけどめんどい

この季節はだいきらいだー!

246 :774RR:2017/10/01(日) 07:15:09.83 ID:dmClMHr8.net
10qほどの通勤コースに、
コンビニが5軒、スーパーが2軒、ドラッグストアが2軒、100円ショップが2軒、ナップスが1軒
なのに、牛丼屋もマクナルもない!
どういうこと!?

247 :774RR:2017/10/01(日) 08:03:41.58 ID:VtstIJ0e.net
10km内でそんなにあるって羨ましいな

248 :774RR:2017/10/01(日) 08:34:33.84 ID:Y8e3gxr1.net
100万都市に住んでいた時はその程度なら
チャリ片道15分圏内にそれ以上あったものだった。
車がなければ、まともな生活もできない
糞田舎の不便さには言葉を失う。

249 :774RR:2017/10/01(日) 09:47:38.60 ID:ODNPbC7t.net
俺は40キロ程あるけど
通勤最短ルート上にはガソスタすら無いわw
コンビニ4件とスーパー1件だけ
遠回りするのメンドクサイ

250 :774RR:2017/10/01(日) 10:07:32.99 ID:BMmvKI8G.net
>>246
5キロだけどチャリ屋が3件、ラーメン屋が無数に、コンビニが無数に、マックが2件、牛丼屋が4件とかそんな

251 :774RR:2017/10/01(日) 10:25:55.52 ID:cVgAZUsF.net
因みにマクナルってどの地方の言い方?初めて聞いたんで、明日会社で自慢したい。

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200