2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】

1 :774RR :2017/09/17(日) 01:03:05.78 ID:2GKo/TBX0.net
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488454100/
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502285584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

874 :774RR :2018/01/17(水) 11:31:52.91 ID:v3ffblpQd.net
>>873
そうなんだ
それなら56からの乗り換えも
考えていいかな

875 :774RR :2018/01/17(水) 11:52:32.34 ID:JRyN00Ip0.net
新型の予約はいつから始まるのかな〜

876 :774RR :2018/01/17(水) 11:53:09.94 ID:Lnvki4hQ0.net
>870
新型
https://media.musely.com/u/dbf5366f-edd7-497b-aae4-4824aff5d81d.jpg

877 :774RR :2018/01/17(水) 12:35:58.66 ID:YkZRriWba.net
現行を買い換える理由が無いほど気に入ってるけど
買い換えるならPCXしか眼中にない
デザインのいいロングシールド
社外リアショック
リアケース用キャリア
これが全部条件揃わないと買わない

878 :774RR :2018/01/17(水) 12:36:01.63 ID:PZPfZIHDM.net
873
それマジ?なら既存のリアキャリア使い回しきるんだ
ソースは?

879 :774RR :2018/01/17(水) 12:46:54.51 ID:Lnvki4hQ0.net
デザインで言えば、だいたいいい感じだが、
ホイールはちょっと俺の好みではなかった
これを思い出す
https://stat.ameba.jp/user_images/20130823/23/cycle-plus/cf/2f/j/o0405030412659026303.jpg?caw=800

880 :774RR :2018/01/17(水) 15:10:41.04 ID:/saODDBH0.net
>>876
わからんでもない

881 :774RR :2018/01/17(水) 18:40:23.66 ID:71JomltP0.net
NAの新型PCXだけど•発表日3月
発売日4月の•税込34万2,360円だとさ
前回のフルモデルチェンジの時以上の大幅変更の割にはあんまり値上げなかったな

882 :774RR :2018/01/17(水) 19:06:20.20 ID:/zNn5PaYr.net
>>881
1月に店舗向け?の説明会があるって話だったけど、あったのか?

883 :774RR :2018/01/17(水) 22:35:58.29 ID:o87c0Oga0.net
PCX 4月発売34.2万

884 :774RR :2018/01/17(水) 23:35:15.54 ID:Ho6PX3Ub0.net
やっとタイヤ幅がサイズアップして煽られにくくなったw
見た感じのバランスも良くなって
欲しくなってきたw

885 :774RR :2018/01/17(水) 23:40:33.35 ID:G/7NQzVU0.net
>>884
もう乗ったの?

886 :774RR :2018/01/18(木) 00:51:34.28 ID:WqKOtMlf0.net
やっぱ買うなら新型のがいいの?
安くなった旧型でいいかなと思ったんだがどうだろうか…
それとも人気車種でそもそも在庫残ってないから旧型セールなんてないのかね

887 :774RR :2018/01/18(木) 01:14:33.40 ID:ub25vaBG0.net
そんなもん好きにせーやアホが
お前はいちいち人に支持してもらわなきゃ自分のバイクすら買えんのかよボケ
かまってちゃんきしょいんじゃ死ねカス

888 :774RR :2018/01/18(木) 01:18:05.85 ID:LbkRoM0Cd.net
>>886
セールは探し回るもの
そういう金理由の選択の仕方もあり
ただ、たった○万円差でこっち買って失敗したなと思わなければそれでいい
現行は極めて完成度が高く評判もいいからハズシタと思うことはないだろう
ただ新型がそれをどれほど上回ってくるかはまだ未知数だし

889 :774RR :2018/01/18(木) 02:10:13.26 ID:En1hgGk10.net
>>881
ガソリンモデルの値段かな?HVはいくら位になるんかね。

890 :774RR :2018/01/18(木) 03:23:56.84 ID:QvJS899i0.net
>>888
結局それだよな
現行が評判良い以上新型を買うのはある意味博打的な行為だよ

勿論発売から半年くらいしたらまた評判とか変わってくるだろうし比較やらレビューも増えるから今よりは選びやすいだろうけどね
現行持ってないけどいきなり新型買いますって人は微妙だったときのリスクも背負わないとならないぞ

891 :774RR :2018/01/18(木) 03:25:18.09 ID:QvJS899i0.net
>>889
電動が70万くらいだから
HVは40万くらいじゃない?わかんないけど流石にガソリン車と同じくらいにはしないでしょ
ガソリン車がやや値上げしてるのはABSとかが新しく追加されたからそれでだろう

892 :774RR :2018/01/18(木) 03:56:39.63 ID:OnsH2yFm0.net
>>890
リスクねぇ・・少なくとも発売当初JF28→56に乗り換えたが何の不具合も無い。
HVも今までのシステムを発展強化した感じだからね。
あまり考えずに、一足早くバイク初のHVの恩恵を享受したい。

893 :774RR :2018/01/18(木) 08:34:17.21 ID:DJreugMa0.net
>>890
でもフロントのabsなんて1コケするかどうかの差がつきやすいし、
バイクほぼ未経験なら新型選ぶ価値あるよ
大型とか散々乗っててセカンドなら参考にならない話だろうけど

894 :774RR :2018/01/18(木) 09:30:22.69 ID:313OjCK/0.net
34.2だと税抜き31.6だから
現行から1万円のアップのみ。
これはABS仕様は来ないって事だな。
要らんし、いいけど。

895 :774RR :2018/01/18(木) 09:45:29.25 ID:WFxSENkaa.net
おまえらねぇ…ABS過信しすぎ
車とおなじとおもってるだろ
4輪とちがって2輪はABS以前に転倒するんだよ
ABSでそれが回避されることはない
転倒するような破綻するGがかるような状況で
あんなちゃちいABSシステムで回避するのは無理

それがわからん無能がABSありがたがるから
無駄に本体価格があがる

もうねぇ・・

896 :774RR :2018/01/18(木) 09:57:14.67 ID:DptQgw1fM.net
続きましては、PCXシリーズ。

125、150共にモデルチェンジされます。

125は4月、販売価格イメージは¥342,360(税込)

150は5月、販売価格イメージはSTD¥373,680(税込)ABS¥395,280(税込)です。

そのほかに、「PCXHYBRID」が8月に登場。

予定価格は¥440,000(税込)前後らしいです。

「PCXElectric」は秋の発売を予定しているようです。価格未定です。
http://ts-sendai.co.jp/diary/2018/01/17/4652

897 :774RR :2018/01/18(木) 09:57:55.90 ID:nr8yc+mY0.net
無いよりは有った方が良い
そんなレベル

898 :774RR :2018/01/18(木) 10:30:45.74 ID:Esav9OSS0.net
バイクのABSって効果あるのはあくまでもまっすぐ走っているときだけだよね。
急制動が必要な場面ではつい回避しようとしてコケる予感しかしない。
交差点の右直事故とか脇からの飛び出しとか。どっちも間に合わないタイミング。
車のエアバッグと同じで安全の為にあったほうが良いんだけど出番はなかなか来ない思う。
例えば10人事故るとしてそのうちABSのおかげで2人が未遂で済んだとか分かるといいね。
そのうち自動ブレーキとか付くのかな。
そもそも滑り難いタイヤのほうが大事かもしれないけど、それはまた別の話。

899 :774RR :2018/01/18(木) 12:08:41.05 ID:ng1Hos84a.net
手動ABSの訓練を常にやってる
コミネマンだが、ABSはあった方がいいよ
手動ABSを手癖にまで昇華していても、必ず発動するか自分で疑問だし

900 :774RR :2018/01/18(木) 12:11:27.69 ID:JUw9YT5R0.net
>バイクのABSって効果あるのはあくまでもまっすぐ走っているときだけだよね。

当たり前だろw

901 :774RR :2018/01/18(木) 12:27:10.28 ID:QJjZ4wvaM.net
まっすぐ走ってるとき以外に
ABS作動するほどのブレーキかけるアホっているんだな

902 :774RR :2018/01/18(木) 13:56:33.67 ID:dEIeOm/i0.net
>>901
故意でABS作動させる以外でストレートでABS作動させる奴もアホだけどな
ABSが本当に必要な時はストレートだろうがコーナーだろうが突然やってくるもんだよ

その程度も想像できないアホがよく免許とれたねw

903 :774RR :2018/01/18(木) 14:15:09.58 ID:WFxSENkaa.net
んーABSの仕組みをわかってない人が多すぎるねぇ
「ABSがきけば転けない。安心」とか?はぁ…
Anti-Lock Braking Systemですよ?
タイヤをロックさせないように”あえて”ブレーキを”甘くして”
タイヤの路面摩擦をロックによってなくさないように”制動を緩和”するもの。
ブレーキングが起因で転倒するようなシチュエーションってのは
2輪の場合、もう手遅れよ。とくにフロントなんかはね
ABSが発動したところで、それは制動が甘くなるからMAXの制動力ではなくなる
ようは4輪のように滑ってもスライドできるマージンの無い2輪では
ABSが発動するような状況ではまず助からない

転倒して事故るやつのほとんどはABSでは助からない。
原因はトラクションの喪失、要は二輪の場合、
ABSよりTRC(Tracrion Control System)のほうが遥かに大事なんだよ
でもなぜ採用されないか。当たり前よ。TRCの動作原理には
ABSよりはるかに複雑な制御システムいるからコスト高すぎて無理。
ABSみたいにリムにABS用の輪っかつけて摩擦状態で感知みたいな
単純なものじゃないからね

まぁ簡単に説明したけど、ABSはコスト高くなるだけでついてても意味はない
これはプロのライダーなら誰も知ってる事です

904 :774RR :2018/01/18(木) 14:56:35.33 ID:DptQgw1fM.net
世の中クソ下手くそがいる限りそいつらのせいで何でも高くなる

905 :774RR :2018/01/18(木) 15:01:11.00 ID:NZP9M7Aw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
http://www.kashiwars.com/blog/hk/archives/801

906 :774RR :2018/01/18(木) 15:02:44.75 ID:aoed9ecQM.net
absの動画とかである状態の方が
一般利用では多そうだけどな
それよりフルブレーキの方が難しいわ

907 :774RR :2018/01/18(木) 15:29:02.94 ID:DptQgw1fM.net
>>905
作られてる感満載だな
誰がカーブでフルロックでブレーキするんだよ
直線でもフルロックだし

そもそも俺的には車間距離取って走るからブレーキ自体やんわりしか使わない

908 :774RR :2018/01/18(木) 15:54:39.21 ID:JUw9YT5R0.net
こけない車体+ABSでこれからの二輪も変わってくるだろうね

909 :774RR :2018/01/18(木) 17:01:29.04 ID:eyATBg5f0.net
こけない車体はヤマハ総力あげてるんだってな

910 :774RR :2018/01/18(木) 17:27:25.67 ID:QvJS899i0.net
最近56型納車して楽しんでますけど…やっぱ新型の話題が多いですね
youtubeで外国の輸入車を紹介してる日本人の動画でキーレス見たんですがあれは確かにかっこいいし楽そうだなって思いました
僕は鍵差しこんで回すの好きだからキーレスじゃなくても良いんですが
タイヤだけ羨ましいっす

911 :774RR :2018/01/18(木) 18:07:13.71 ID:g0KNZEW40.net
56とか旧型過ぎて懐かしいな
予約済みの102型が待ち遠しいよ

912 :774RR :2018/01/18(木) 18:08:57.66 ID:Dij4BUFyM.net
キーレスの本質は便利なことよりも
盗難対策

基本、盗んでもエンジンかけられないから 部品取り用途でしか盗まれ対象でなくなるので
キーレス車は盗難被害が減ると思われる

913 :774RR :2018/01/18(木) 18:23:46.64 ID:1r4o9rPB0.net
車と違ってバンクして走る乗り物だからなバイクは

滑りやすい路面でバイクABSが効いたら、路面グリップして転けずに済むのか?

914 :774RR :2018/01/18(木) 18:26:23.28 ID:JeAnbVsgM.net
たぶんスレで一番初めに盗まれた報告
(車体番号10002xx)したわい氏感慨深い

915 :774RR :2018/01/18(木) 18:42:40.95 ID:KlSv20PI0.net
キーレスだとハンドルロックはどうなるの?キーはいらんけどツマミをぐっとひねる、

916 :774RR :2018/01/18(木) 18:56:49.71 ID:kF3/hGDeM.net
>>915
台車付けて持ってくから大丈夫だよ

917 :774RR :2018/01/18(木) 19:08:41.39 ID:DJreugMa0.net
>>895
基本的なことがわかってないな

918 :774RR :2018/01/18(木) 19:12:05.18 ID:OnsH2yFm0.net
プロの窃盗グループに目をつけられればどんなバイクもおしまいだろ。
GPS付ける位がせいぜい。PCXを狙うかどうかは別として。

919 :774RR :2018/01/18(木) 19:50:15.87 ID:KIEDpgo70.net
ABS必要な理由は
前後ブレーキを上手いバランスで使えないやつが要るから。
TRCはアクセル開けてないと意味がない。ブレーキとは関係ない

920 :774RR :2018/01/18(木) 20:48:53.80 ID:aG62Xpk10.net
125はabsなしか、ガソリンモデルはあまり変わってないね

921 :774RR :2018/01/18(木) 21:28:27.58 ID:AlOhdEEe0.net
28乗ってたらハコスカ乗ってる人に「昭和だねえ、やっぱり70年代のスクーターもいいよねえ」と言われた

922 :774RR :2018/01/18(木) 22:16:49.92 ID:HU9ULNu60.net
新型買うにしても品質が安定する一年後くらいが良い気がする....

923 :774RR :2018/01/19(金) 00:56:01.41 ID:9de6mjHt0.net
>>922
初期型モデルはリコールまでいかなかったが、改善対策対象になったからな

924 :774RR :2018/01/19(金) 05:42:52.77 ID:vCorkhWq0.net
盗まれないよう持ち主以外はエンジンをかけられないようにしてくれ
あと他人がPCXに触れたらクラクションが鳴り続ける機能を付けてくれ
そしたら買う

925 :774RR :2018/01/19(金) 07:08:45.88 ID:WlZtjCUh0.net
80万であなたの夢叶えます。
絶対買ってくださいね。宣言したのだから

926 :774RR :2018/01/19(金) 10:00:29.34 ID:BpolnkgVM.net
キーレスなら盗まれても鍵なければ
絶対にエンジンかけれない 直結もムリ

かける為には、店に一から登録しなければならず、その際、当然身分証明書提出必須だから泥棒にはできない

なので新型PCXは盗難が減ると予想してる

927 :774RR :2018/01/19(金) 10:04:21.64 ID:1FtuxSQH0.net
>>925
絶対に買うからお前も絶対に作れよ
とりあえず製造者責任の観点から住所氏名電話番号ここで公開しろ

928 :774RR :2018/01/19(金) 10:05:18.42 ID:1FtuxSQH0.net
>>926
そう思われたトヨタのスマートキーはいまイモビカッターが出回ってて逆に狙われてるけどな

929 :774RR :2018/01/19(金) 10:42:03.21 ID:04LarlIv0.net
>>919
じゃコンビブレーキでよくね?

930 :774RR :2018/01/19(金) 10:42:45.31 ID:aD7Ovi480.net
スマートキーも結局対策されて盗難増えてきてるからな
将来的にはむしろアナログな通常キーの方がまだマシな位になりそうだ

931 :774RR :2018/01/19(金) 10:51:04.74 ID:QCbcP80Y0.net
ってことで、マジェスティ125みたいに通常キー+トランスポンダー式イモビが良いんじゃないか
泥棒にとっては多少面倒になるだろ

932 :774RR :2018/01/19(金) 11:19:17.16 ID:jw9xAzKYM.net
pcxのスマートキーは盗難報告まだないだろ

933 :774RR :2018/01/19(金) 11:23:44.81 ID:BEHt9l430.net
>>932
報告もなにもまだ日本では発売されてないからなw
アホちゃうかw

934 :774RR :2018/01/19(金) 11:23:56.06 ID:GXsr14ovd.net
正規では流通してないからな。
スマートキーのPCX

935 :774RR :2018/01/19(金) 11:27:11.49 ID:arTW7O8W0.net
>>932
こういうの見るとPCX乗りってやっぱりアホばっかりやな

936 :774RR :2018/01/19(金) 11:31:40.71 ID:vCorkhWq0.net
このバイクってオイル交換は何キロ毎にすればいいの?

937 :774RR :2018/01/19(金) 11:33:57.40 ID:BEHt9l430.net
>>936
サービスマニュアルくらい読めよドボケが
それか購入した店に聞けよカス

こちとら生理でイライラしてんだよクソが

938 :774RR :2018/01/19(金) 12:18:51.92 ID:jw9xAzKYM.net
低脳丸出しだなこいつらw
日本でも輸入売られてるの知らんのか

934は知ってたようだが

939 :774RR :2018/01/19(金) 12:30:35.70 ID:jw9xAzKYM.net
おい 933と935の二匹よ

土下座しろや

940 :774RR :2018/01/19(金) 12:36:05.77 ID:mk8hEz1Wr.net
すいません、大型免許を取るために今教習所に通ってるんですが、大型免許でPCX に乗ることは可能ですか?
それとも125cc専用の小型免許も取らないとでしょうか?
大型のる予定でしたのですが、PCX のハイブリットがでるとのことで非常に惹かれています

941 :774RR :2018/01/19(金) 12:37:23.91 ID:4VqFPSDzM.net
>>940
大は小を兼ねる

942 :774RR :2018/01/19(金) 12:39:51.28 ID:BEHt9l430.net
>>940
原付免許はもってる?
スクータータイプのバイク乗るには(大型・普通)二輪免許+原付免許の両方が必要だよ
二輪免許だけだとスクーターは乗れない

943 :774RR :2018/01/19(金) 12:42:16.86 ID:BEHt9l430.net
>>938
現車見るのすら至極困難な輸入PCXの盗難報告がなんだって?
こいつマジでアホの極みやな

言葉や文字を他人に公開するまえにそのツルツルのサル以下の脳みそで吟味しろよゴミクズ野郎が

944 :774RR :2018/01/19(金) 12:42:37.40 ID:4VqFPSDzM.net
>>942
>>937

945 :774RR :2018/01/19(金) 12:45:26.00 ID:vCorkhWq0.net
>>937
まだ買ってなくて購入検討してるから聞いてんだよ(´・ω・`)
マニュアルの交換目安はあてにならんわ

946 :774RR :2018/01/19(金) 12:45:36.43 ID:pCyUWNFgM.net
>>940
本当に教習所かよってんのか?レベルの質問なんだが。。。

947 :774RR :2018/01/19(金) 12:48:25.57 ID:BEHt9l430.net
>>945
じゃそんなアホな文章を書き込む前にググレよクズが
そんな情報いくらでも出てくんだろドアホが
こいつといい上のID変えてるミネオといいこのスレに居る奴は何つー頭の弱さだよ?
マジで死ねよ社会のゴミが

948 :774RR :2018/01/19(金) 12:49:23.05 ID:xwMx2bQfM.net
>>936
お前バカだな
生理前に言えよ
だからPCX乗りは馬鹿って言われるんだ

949 :774RR :2018/01/19(金) 12:50:50.14 ID:vCorkhWq0.net
>>940
2輪の大型免許取ればPCXは乗れるけど、4輪の大型免許を取っても2輪の125ccPCXは乗れないよ(´・ω・`)

950 :774RR :2018/01/19(金) 12:55:01.36 ID:vCorkhWq0.net
生理のキチガイはNGにポイーしますた(´・ω・`)

951 :774RR :2018/01/19(金) 13:00:04.98 ID:BEHt9l430.net
的確なつっこみに返せなくなったら基地外とかNGポイとか自分が恥ずかしくならない?
いくらツルツル脳みその猿でももうちょっと余裕をもって生きようぜ
言い返せなくなったら精神攻撃して一方的に遮断とか猿としての器がちっさすぎw


そもそもなんでこのアホはググレば一瞬で出てくるようなオイル交換の実情時期とかわざわざここに書き込もうとか思ったんだろうな

952 :774RR :2018/01/19(金) 14:14:59.25 ID:04LarlIv0.net
PCX乗りは本当に変な奴が多いな

953 :774RR :2018/01/19(金) 15:27:19.06 ID:4tFSxDnQa.net
1回150に乗って走りの違いを実感したい

954 :774RR :2018/01/19(金) 15:29:02.41 ID:ZjIWEWa7M.net
神田が今日にでも事故って死ねば解決

ゴミは生きてる価値なし
早く死んでくれ

955 :774RR :2018/01/19(金) 15:46:34.08 ID:z11zq97x0.net
>>919
逆に白バイ隊員とかはABS外すらしいですね
まああの人らの技術はプロレベルだから凄すぎて参考にならないけど

956 :774RR :2018/01/19(金) 15:48:05.98 ID:z11zq97x0.net
>>942

>>スクータータイプのバイク乗るには(大型・普通)二輪免許+原付免許の両方が必要だよ
>>二輪免許だけだとスクーターは乗れない

何でそういう嘘をつくの?楽しいか?
性格悪いうえにつまらないんだけどお前みたいな奴って

957 :774RR :2018/01/19(金) 15:48:50.43 ID:3odx+weQd.net
>>956
エンジンブレーキオイルの交換とか

958 :774RR :2018/01/19(金) 16:27:22.98 ID:ZIYpL30m0.net
>>957
アホか
エンジンブレーキは機械式だからオイル交換は不要だろ
ただし、定期的にしっかり調整する必要がある

959 :774RR :2018/01/19(金) 17:27:24.24 ID:knGrHkfb0.net
>>932
>>938
オマエの理屈だと、オレの乗るFORZA125も、日本での盗難報告もねぇし、盗まれないんだぜ!
スゲェだろw

960 :774RR :2018/01/19(金) 18:52:46.81 ID:2UF6fQtma.net
>>953
ゆるい下り坂で加速した感じが150
きつい下り坂でアクセル全開した時の感じが250くらいです

961 :774RR :2018/01/19(金) 19:15:33.92 ID:pxF+rc+n0.net
>>960 分かりやすい

962 :774RR :2018/01/19(金) 19:37:10.47 ID:WlZtjCUh0.net
痛いボケは面白くない!

963 :774RR :2018/01/19(金) 19:54:07.81 ID:RGDAZeg7d.net
>>955
白バイ隊員はプロ"レベル"じゃなくてプロそのものやろ

964 :774RR :2018/01/19(金) 20:12:21.67 ID:WlZtjCUh0.net
>製造者責任

だってw PCX盗まれたくらいでお前怪我するのか?死ぬのかw

965 :774RR :2018/01/19(金) 20:21:22.34 ID:ffJptQUT0.net
ハイブリッドは44万の一色のみABSなしか
なんか微妙だなぁ

966 :774RR :2018/01/19(金) 21:28:48.78 ID:aD7Ovi480.net
ハイブリッドはABS標準だとさ
まあ原2やそれに毛の生えたクラスはフロントだけだろうけど

967 :774RR :2018/01/19(金) 22:28:30.84 ID:w9KDSJqH0.net
リコールかとオモタ

https://i.imgur.com/rHfuEOb.jpg

968 :774RR :2018/01/20(土) 01:14:52.61 ID:9T2pfUZl0.net
ひえーガイジばっかやんけこのスレ

969 :774RR :2018/01/20(土) 05:08:04.67 ID:XzYdWyVs0.net
新型優遇されるのは150ccで125のガソリン車にはABSすらつかないのか

少し上でABSについて語ってた奴ら息してるんか?
それとも150に乗り換えるん?ハイブリッド版買うにも色一色しかないんだろ。ホンダって青のイメージないからせめて赤なら欲しかったかも
電動は最初から論外

970 :774RR :2018/01/20(土) 05:10:01.97 ID:XzYdWyVs0.net
新型でなおかつガソリン車ならABSつかないから値段はそこまで上がらないかもな
性能の向上に期待するしかない
顔については・・・好みだからまあ現行でも新型でも良いと思うほうにするしかないね

正直まだ現行のが良いと思うけどそれ言っただけで嫉妬認定されそうで困るw

971 :774RR :2018/01/20(土) 05:10:53.37 ID:VjXNx452a.net
>>965
え?高すぎだろ
CBR250Rの新車が買えるやんけ

972 :774RR :2018/01/20(土) 07:06:51.86 ID:XzYdWyVs0.net
最近のHONDAはCBR250RRといい高級車路線になったね。250ccなのに大型バイクより高いじゃんあれ。
PCXに関しても原2に44万は高いな。中型クラス買えちゃう。
ところでハイブリッド版44万って言ってるの>>966だけどソースあるの?これ確定なのかね

973 :774RR :2018/01/20(土) 07:30:26.15 ID:KRDr7LrU0.net
つーか150のハイブリッドが欲しいのだが、やっぱり125クラス確定なのか?

974 :774RR :2018/01/20(土) 07:50:10.39 ID:VjXNx452a.net
>>973
150スレに行け
ここは125スレ
何のためにスレ分けてるのやら

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200