2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】

1 :774RR :2017/09/17(日) 01:03:05.78 ID:2GKo/TBX0.net
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488454100/
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502285584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

718 :774RR :2018/01/08(月) 17:30:00.82 ID:i3BAlLla0.net
Y字バランスから

719 :774RR :2018/01/08(月) 18:37:42.83 ID:pnPJPCH20.net
>>717
小柄で硬いやつは悲惨
買ったばかりのオフ車を、またがろうとして見事に蹴倒したやつがいたよ

720 :774RR :2018/01/08(月) 19:11:27.08 ID:VJb4fmjJ0.net
>>717
ハコラーなんでヒョイ乗り

721 :774RR :2018/01/08(月) 19:17:58.99 ID:AJLEfsbRM.net
俺もオカマ乗り
フラットステップのリードにしたら良かったわ

722 :774RR :2018/01/08(月) 20:03:44.24 ID:MnwR5d9Hd.net
125HVが低速トルク最大3割増しなら
発進加速は他社155ccスクーター以上?
WRは高速重視でOK?
150HVが出たら190ccクラスの加速?
HVを170cc化してみたいね。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73832147.html

しかし何でドラムブレーキなんだよ?
トーションビームのアルファードかよ。
実はリアは回生ブレーキのみで止まれて
ドラムはパーキングブレーキ専用とか?

723 :774RR :2018/01/08(月) 20:10:54.66 ID:MnwR5d9Hd.net
>>673

ダミータンクが実はメットなら面白い。


この形が標準型かオプションで
大容量トランクなら有りかもね。

724 :774RR :2018/01/08(月) 20:13:32.17 ID:jqsoEtL40.net
>>723
前にも付けれて、後ろにつけたベースにぱこっつと付ければ箱になるならバカ売れ

725 :774RR :2018/01/08(月) 20:25:35.95 ID:uLucXQ1NM.net
>>720
アラフィフでハコつけてるけど頑張ってバイク乗りしてるよ

726 :774RR :2018/01/08(月) 20:31:19.65 ID:cP0a0MhI0.net
個人的にはタイヤの太さがようやく車格とバランス取れた点が○

727 :774RR :2018/01/08(月) 20:47:25.41 ID:6smXWo9s0.net
>>722
アルファードがトーションビームとか何時の時代からタイムスリップして来たんだよ

728 :774RR :2018/01/08(月) 20:49:53.38 ID:MnwR5d9Hd.net
え?
2chで叩かれたからトーション止めたの
知ってるのが自分だけだと思ってるの?

729 :774RR :2018/01/08(月) 20:57:53.83 ID:6smXWo9s0.net
2ch中心に世界が周ってると思ってるのか
やっぱりPCXスレは基地外ばかりだな

730 :774RR :2018/01/08(月) 23:11:41.31 ID:r6u8rM7F0.net
走行距離が8万キロ超えて、オイル減りが激しい

焼きつかないように、まめにチェックしてるわ

はやくハイフリッド出てくれw

731 :774RR :2018/01/08(月) 23:13:21.05 ID:ikZ2CO1ca.net
この間の8万キロくんやん

732 :774RR :2018/01/09(火) 00:28:27.35 ID:1V/FwqwQ0.net
5年で5千キロしか走ってないや

733 :774RR :2018/01/09(火) 07:29:16.94 ID:fXfXWEgJ0.net
8万てすげえな

734 :774RR :2018/01/09(火) 10:38:50.13 ID:TivyQmAG0.net
逆に言えばそれだけ長持ちするエンジンなのか

オイル交換いらずやん

735 :774RR :2018/01/09(火) 11:44:46.33 ID:ZMozYxrr0.net
>>730
バイク便屋さん?

736 :774RR :2018/01/09(火) 12:19:45.90 ID:s0YD/OHa0.net
年間5000-10000km乗るのがバイクの健康にはいいな

737 :774RR :2018/01/09(火) 13:26:36.44 ID:UYsDP7y10.net
>>734
いや、オイル交換をきちんとやらないとダメでしょ

738 :774RR :2018/01/09(火) 17:17:09.22 ID:CTB3Hb1ZH.net
>>737
たぶん8万km乗った人が「オイルが減る」と書き込みしてたので「オイル注ぎ足ししてるから交換しなくても定期的に新しいのに入れ替わってる」と言いたいのでは?

739 :774RR :2018/01/10(水) 01:03:00.85 ID:NB/Z3IuT0.net
4月か5月頃に買いたいんだけど在庫あるかなぁ

740 :774RR :2018/01/10(水) 01:03:50.98 ID:1NOUlvPB0.net
>>739
新型が出てるだろ

741 :774RR :2018/01/10(水) 23:04:00.39 ID:zHgbUkYB0.net
>>738
オイル減りしても汚れはそのまま残るので、5000km〜6000kmで交換はしています。


>>735
通勤で使っています。あと、帰省で年に2・3回片道500km下道で走っています(大阪⇔神奈川間)。

742 :774RR :2018/01/11(木) 18:49:54.27 ID:x1naEwaXM.net
その距離は公共機関使えよw
全部原付で行くとか、どんだけ貧乏なんだよ

743 :774RR :2018/01/11(木) 18:52:03.57 ID:dabcDskoa.net
どう考えても趣味のツーリングも兼ねてるだろ

744 :774RR :2018/01/11(木) 22:24:39.91 ID:IGVPzDvPd.net
荷台にダルマ乗せとけよ。あと、ウイリー注意。

745 :774RR :2018/01/11(木) 22:32:37.69 ID:8YVItorA0.net
他板のワッチョイでPCXが出たんだがバイク板ではどうかな

746 :774RR :2018/01/11(木) 22:33:05.46 ID:8YVItorA0.net
おお出てる
記念

747 :774RR :2018/01/11(木) 22:51:05.45 ID:1Ek/iFHp0.net
神奈川大阪間だと普通電車で片道1万位、深夜バスで5000とかか?
それがPCX だとガソリン10リッターか
大分安いな

748 :774RR :2018/01/11(木) 23:33:40.54 ID:6aaYRm5q0.net
>>747
運転手の食費もいるぞ。

749 :774RR :2018/01/12(金) 18:59:28.94 ID:stFVDLoX0.net
走行距離に対する消耗費も入れて

750 :774RR :2018/01/12(金) 20:49:47.62 ID:wJtXaVBX0.net
ウインドガード付けたいんだけど身長185cmだと頭だけ風よけれなくてしんどいってなるかな?

751 :774RR :2018/01/12(金) 21:38:14.80 ID:L9lvuCAld.net
>>750
giviで175cmでその状態だがフルフェだししんどいとかはない
まーノーマルでも東京青森間730キロ走ったけどしんどくないけど
高速じゃないし

752 :774RR :2018/01/13(土) 02:29:18.37 ID:P6VL20ro0.net
しんどいしんどくないではなく、
貧乏性だと言ってるのだよ

753 :774RR :2018/01/13(土) 02:33:53.39 ID:XkK3guXf0.net
新型のガソリン車の画像あったから見たけど横顔なんか鳥みたいでブサイクになってないか?正面から見たらかっこいいのに勿体無いなあ
ABSもいらないし燃費やら加速が向上してないならなんか買い換える意味あるのかなって感じかも
買い換えるならハイブリッドとかのがいいかな

754 :774RR :2018/01/13(土) 02:37:28.59 ID:XkK3guXf0.net
ちなみに新型の横顔画像はこれな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74051227.html

目の形というかどう考えても現行より昆虫というか鳥というか目が四つある生き物みたいできもくなってんだけど。
顔は別に不満なかったし変えないで欲しかったわ

755 :774RR :2018/01/13(土) 02:48:51.91 ID:8q9nFSuja.net
うーん、ちょっと嫌かな

756 :774RR :2018/01/13(土) 03:08:20.45 ID:PXIvBCV50.net
下道500キロなんて11時間以上かかるんじゃ無いの?
尻が崩壊するわ

757 :774RR :2018/01/13(土) 08:53:19.74 ID:AtU66B1l0.net
深夜の高速バス使えば¥5000くらいでしょ

他人に運転してもらえて優雅に移動できると考えればかなりコスパはいい

125なんだから近距離程度だろうね
原付で250km移動していた俺が言うのもなんだけど

若ければいい思い出作りにはなると思う
でも時期を選んだほうがいいっていうのもあるよね

今の時期はどMとしか思えない

758 :774RR :2018/01/13(土) 09:57:33.97 ID:XkK3guXf0.net
>>755
だよな

新型の横顔かっこいいって意見もないしやっぱ皆新顔に慣れるまで時間かかりそうだな
性能向上するなら顔はそのままでいいじゃん
JF56の横顔が一番スクーターっぽくて好きなのだが・・・

759 :774RR :2018/01/13(土) 10:08:35.81 ID:IYvJP8R40.net
まあ実物を見れば印象が変わるかもしれないけど新型のデザインはちょっとなあ・・・
ダサいというかなんか気持ち悪い

760 :774RR :2018/01/13(土) 10:28:33.08 ID:XkK3guXf0.net
>>759
正面と真後ろは違和感ないんだが
むしろ後ろ姿は新型のがいい

横顔や斜めから見た感じがなんかsuzukiの昆虫バイクみたいだわ

761 :774RR :2018/01/13(土) 10:30:08.54 ID:/EAzaVpV0.net
>>754
新型は四つ眼の妖怪みたいで気味悪いと知人が言ってた

762 :774RR :2018/01/13(土) 10:50:22.24 ID:/EAzaVpV0.net
最初に変に見えるデザインって後になるとよく見えるってのはあるから
俺としてはデザインも含めて新型に期待してる

763 :774RR :2018/01/13(土) 11:54:34.20 ID:RJgCFcD0M.net
>>760
俺には前から見たフロントの薄っぺらさがGに見えるわ

764 :774RR :2018/01/13(土) 12:20:40.41 ID:UPI27QxZ0.net
四つ眼の妖怪とはこれいかに

765 :774RR :2018/01/13(土) 12:21:39.23 ID:2t1adj950.net
>>763
でかいスクリーンがすぐにでるさ

766 :774RR :2018/01/13(土) 12:42:33.62 ID:IicaIZtFd.net
昨日(気温-6℃)と今日(同-5℃)の朝、6q程走行した信号待で
ISからスムーズに発進した後、ISインジケータが直ぐに消灯して
そこから数q走っても復活することは無かった
ISスイッチでOFF→ONしてみたが、一瞬点灯するだけで改善はなし
エンジンを切って再始動すれば復活したのだが
これが故障で無ければ、停車中のISで水温が下がったことが考えられる
電圧はエンデュランスのグリヒ確認で11.9V、問題は無いと思われる
思うに、エンジン始動後にオンオフスイッチ以外でISがキャンセルされると
システムを再起動しないとISは復活しないみたいだ

しかし解せないのは、今乗ってるJF56は2台目(1台目は事故廃車)であり
廃車になった1台目は2年3ヶ月乗って
始動後にISキャンセルされるなんて起こらなかった事だな

767 :774RR :2018/01/13(土) 14:24:10.26 ID:YgiQTnbc0.net
正直、新型の第一印象はあんまりよくなかった
JF56の完成度が高かっただけに、少々がっかりという感じだった
でも、最近いろんな写真や動画が出てきて、それらを見てるうちに印象が変わってきた
それと同時に、JF56がすこしずつ古く見えてきたw
いろんな角度から見ないと、なかなかデザインの評価は難しいもんだ

768 :774RR :2018/01/13(土) 19:10:32.01 ID:Ljq1plk60.net
お前ら全員、新型の外見けちつける前に
自分の顔を鏡で見ろよ

本人がキモいんだから何乗っても一緒

769 :774RR :2018/01/13(土) 19:16:03.49 ID:Gy8onkQ20.net
旧式PCXでショッピングモールいったら40位のババアが誘ってきたで
最初バイク格好イイネってきてお兄さんも格好イイネって誉められた
食事誘われてその後ハメテやったけど俺もやっぱキモいのかな?

770 :774RR :2018/01/13(土) 19:26:50.22 ID:7ydOYt+A0.net
40のババアに絡まれてる時点で
底が知れてる
女子中高生にキャーキャー言われるのなら
まあイケメンだろう

ここに、俺以外でそんなイケメンいるわけないけどなw

771 :774RR :2018/01/13(土) 19:28:01.48 ID:3ZmEItBA0.net
「PCX」って時点で、新型だろうが現行だろうが、「ダサい」って事には変わりないんだよ。
「IQOSをいかにカッコ良く吸うか」って言ってるようなのと同じ。
IQOS吸ってる時点でダサい。
PCX乗ってる時点でダサい。

772 :774RR :2018/01/13(土) 20:20:05.08 ID:Yw0SvmL70.net
通勤に買おうと思うのですが、みなさん往復何キロぐらいの距離乗ってますか?

773 :774RR :2018/01/13(土) 20:22:11.81 ID:riakbjD30.net
>>772
8キロ

774 :774RR :2018/01/13(土) 20:49:19.14 ID:ta4xVolK0.net
>>772
50キロ
今の時期はクルマの方が稼働率高いけど…

775 :774RR :2018/01/13(土) 21:02:45.43 ID:Yw0SvmL70.net
>>774
私もそれよりちょっと短いくらいの距離の通勤に使おうと思ってます!

最初はリード125かMT車にしようとしたんですけど、pcxのが疲れなさそうだなと思って検討してるんですが
実際のところどうですか?
あと原付二種の中ではかなり車体がデカイ方ですけど、すり抜けはしやすいでしょうか?

776 :774RR :2018/01/13(土) 21:38:14.10 ID:PjeliqvxM.net
50kmとか高速使わんの?
下道使うくらいなら電車の方が楽そうだが…

777 :774RR :2018/01/13(土) 21:38:39.63 ID:ta4xVolK0.net
>>775
リードも代車で乗ったことあるけど、PCXの方が自分は良いかな。
走ってる時の安定感が違う。
PCXは大きいってよく言われてるけど、現実的には他の車種が通れてPCXが通れなくて取り残されるなんて事は今まで無かったけど、この辺は人によるのかな。
通勤はスクーターの方が楽だとは思うけど、結局乗りたい車種に乗るのが1番だと思う。

778 :774RR :2018/01/13(土) 21:41:21.51 ID:ta4xVolK0.net
>>776
往復で50キロね。
電車がない時間にも通勤する事があるので。

779 :774RR :2018/01/13(土) 21:42:53.03 ID:PjeliqvxM.net
>>778
往復ね。
流石に片道50kmで下道はそうそうおらんよな。

780 :774RR :2018/01/13(土) 22:34:08.37 ID:IYvJP8R40.net
>>775
すり抜けはやりにくいと思う
出来なくはないんだろうけどハンドル、ミラー幅が結構あるのですり抜けを躊躇ってしまう
車体前部のボリューム感があるのも関係してるかもしれない

良いのか悪いのかPCXに乗り出してからすり抜けは滅多にしなくなった

781 :774RR :2018/01/13(土) 23:55:26.27 ID:/EAzaVpV0.net
>766
制御プログラムが変更されたと考えれば納得できるのかな

782 :774RR :2018/01/14(日) 07:40:00.08 ID:IH9SSx2N0.net
最近朝30分通勤で乗ってて1度もISされない事があるんだけど何なんだろうか
夢の点検でバッテリーの電圧見て貰ったけど異常なしだったし

783 :774RR :2018/01/14(日) 08:37:41.35 ID:1r9uG1Vha.net
ブレーキの握りが弱い

784 :774RR :2018/01/14(日) 08:59:13.70 ID:yRBg9aP+0.net
シート下の感知ボタンじゃねーかな

785 :774RR :2018/01/14(日) 11:00:10.83 ID:RVndQxcc0.net
>>771
流石にヤニカスと一緒にしないでほしいんだが
こっちは誰にも迷惑かけてないし
それにそこまで言うくらいならあなたは何でこのスレにいるの?まさかPCXに乗ってるだなんて言わないよな
ダサいと思うバイクなんて買わないでしょ

786 :774RR :2018/01/14(日) 11:00:55.75 ID:RVndQxcc0.net
>>769はどう見ても嘘松だろ
釣りじゃなくてマジで書いてたら本気で吐き気するわ お前の妄想に

787 :774RR :2018/01/14(日) 11:03:43.12 ID:Ea6RsaZaa.net
なんていうか4つ目でスクーターだと一気にDQN臭くなるよなぁ…
クリスマスのイルミネーションみたいな飾り付けしても違和感ないわ新型w
1つ目でよかったじゃん?って感じ。本当にこのデザインに慣れる日が来るのかな

788 :774RR :2018/01/14(日) 11:34:55.77 ID:RVndQxcc0.net
>>787
わかるわw
バカスクみたいな電飾したら似合いそう
でもタイヤのサイズが太くなってたりとやっぱり性能面だけ見たら今から買うなら新型だよなーABSもついてるし

789 :774RR :2018/01/14(日) 11:43:42.27 ID:1v8Fi5QD0.net
>>772
66q

790 :774RR :2018/01/14(日) 12:12:08.50 ID:cyTYoDz00.net
マジェスティsに乗って2年ぐらい経つけどノーマルなのに高回転エンジンなので、
音がうるさくて耳障り。神経質かもしれないけど住宅地で近所に気を遣う生活がイヤになってきた。
125tにダウンさせて静かそうなPCXかリード125に乗り換えたいけど性格の全く異なる2台だけに悩むな。

791 :774RR :2018/01/14(日) 12:49:36.20 ID:2aEzI/4Hr.net
>>782
ブログみてるとアイドリングストップ切り替えボタンが劣化することがあるらしい
何度かオンオフ切り替えやってると治ることもある
最終的には交換

792 :774RR :2018/01/14(日) 14:30:46.27 ID:laYFi6Ph0.net
>>782
スイッチという話もあるようだけど
朝だけということなら実際に水温が上がってない可能性を疑ったほうがいいかも
サーモスタットだろうね
もしもそうならオーバークール状態で走ってることになるので、早めに直したほうがいい
燃費も悪いんじゃないか?

793 :774RR :2018/01/14(日) 15:30:01.19 ID:/gLX0/7u0.net
>>782
水温センサー、バッテリー電圧とセンサー、速度センサー、制御コンピューター、ISスイッチなど壊れる所が色々あるね
うちのは氷点下の気温でも5-6分も走ると必ずISしてる

794 :774RR :2018/01/14(日) 15:38:02.98 ID:/gLX0/7u0.net
>>790
子マジェからならPCXの方が乗った感覚は近いな
リードのメットイン容積は箱付ければ手に入るし

795 :774RR :2018/01/14(日) 15:55:37.42 ID:L6w0aMhF0.net
新型PCXのツラ何度見てもダメだわ
売れると思うけどダサすぎる
何故改悪したの?
メットインのサイズうpとか誰もが喜ぶ変化だけしろや
顔とか好みじゃん勝手に変えるな!

796 :774RR :2018/01/14(日) 15:58:26.70 ID:yRBg9aP+0.net
買えって脅されてる分けじゃねーんだから大人しく56乗ってろよw

797 :774RR :2018/01/14(日) 16:17:42.78 ID:L6w0aMhF0.net
>>796
タイヤのサイズまで違うんだぞ
56顔で出して欲しかったんよ俺は
そりゃ新型のがスペック上なんだから劣化版乗るかよ

798 :774RR :2018/01/14(日) 16:28:27.10 ID:yRBg9aP+0.net
じゃあ大人しく買うしかねーべよw

799 :774RR :2018/01/14(日) 16:38:06.70 ID:DvRfRKbt0.net
17年式を新車で買ったワイ低みの見物
乗り換える頃にはHVがこなれてるといいねえ

800 :774RR :2018/01/14(日) 17:18:48.14 ID:RVndQxcc0.net
>>798
そうなんだよ
だから怒ってる

それはそうと日本じゃ4月確定みたいだがちょっと遅い気がする
通学とか始まるシーズン考えたら3月中に出すべきだと思うんだけどなー

801 :774RR :2018/01/14(日) 17:51:16.30 ID:IH9SSx2N0.net
>>791-793
どうやら故障っぽいなこれ
最近寒いからコンピュータ側でISを制限してるだけだと思ったんだが
そう言われると最近燃費も40Km/L切る様になった
正月休みで3kg程太ったからそのせいかなと思ってたが違うのか…

802 :774RR :2018/01/14(日) 18:08:37.47 ID:7V+wm8jMd.net
>>797
ガソリン車は出力低下の可能性があるから、一概には言えないぞ。

まあ日本はオマケの市場だから、ここで何を言っても変わらんけどな

803 :774RR :2018/01/14(日) 19:17:10.59 ID:RVndQxcc0.net
>>802
ガソリン車の新型欲しかったんだが性能落ちるのか?
どういう理屈なんだ
顔はきもくなって性能も劣化っていくらなんでもw

804 :774RR :2018/01/14(日) 19:46:46.39 ID:DvRfRKbt0.net
海外仕様だとパワーアップトルクダウンと発表済み
国内仕様だけ異なるとは考えられんだろ

805 :774RR :2018/01/14(日) 20:28:07.68 ID:/gLX0/7u0.net
>>803
排ガス規制が厳しくなってるから馬力を犠牲にして排ガスをクリーンにしてる
歴史的にも年々馬力は下がってる

806 :774RR :2018/01/14(日) 20:42:09.91 ID:Biw8H3mu0.net
ガソリンエンジンの性能を上げるにはカネがかかるから電動なんておもちゃでごまかすのが今のトレンド。

807 :774RR :2018/01/15(月) 02:32:26.92 ID:28IvjxOR0.net
>>805
正解
よって現行モデルを購入しておく方が良いだろうね

808 :774RR :2018/01/15(月) 03:44:51.44 ID:X0ZHMMrT0.net
30年くらい前までは250で45馬力てのもあったな

VTZ 43馬力ネイキッドVツインに乗ってたが、人馬一体という感じのいいバイクだったが、疲れ方も半端無かった

809 :774RR :2018/01/15(月) 06:39:39.43 ID:MztRb3Zv0.net
昔の250ccは上りの高速コーナーを160オーバーでクリアするなんて出来たからな
今できるのは大型か

810 :774RR :2018/01/15(月) 08:55:02.45 ID:ZkelN/8O0.net
>>799
17年式56を買い取り価格が下がる前に
つい最近21万で手放し、
HV待ちの俺もいるぞ
劣化版には乗りたくないので
最新型賀でたら、毎回乗り換えてます

811 :774RR :2018/01/15(月) 13:19:25.95 ID:nHVOTutH0.net
でも昔のバイクうるさいじゃん
暴走族もたくさんいたし良いイメージないよね
今はオタクやおっさんが多いから平和だわ

812 :774RR :2018/01/15(月) 13:21:21.02 ID:nHVOTutH0.net
>>810
モデルチェンジのたびに買ってるってこと?だとしたら何で17年式乗ってたの?
17年式(JF56)にモデルチェンジしたのは2015年なんだけどその2年間はどうしてたんだよw
お前の話が本当で毎年乗り換えてることになるんだけど 色しか変わってないのにだぞ

813 :774RR :2018/01/15(月) 16:40:26.74 ID:M0oPQBQcM.net
先輩からPCX譲ってもらう予定です
同じ市に2人とも住んでいるのですが、
市役所にいけばいいのはわかるんですが
先輩からどんな書類をもらっておく等何もわからないことだらけです
エロい人教えてください

814 :774RR :2018/01/15(月) 17:06:59.02 ID:Cweh0BcSd.net
>>813
なもんWeb検索すればすぐわかる

815 :774RR :2018/01/15(月) 18:32:58.47 ID:daD458VO0.net
>>813友達に譲渡証明取ってきてもらってお前はそれもって役場で登録
だったかな?
ところでなんぼで譲ってもらえんの?

816 :774RR :2018/01/15(月) 18:53:29.96 ID:PMZpRce80.net
>>811
不良がエイプ乗ってる時代が来たときには正直笑ったわ。

ポポポポポって排気音で

817 :774RR :2018/01/15(月) 20:21:02.09 ID:CrWIFh830.net
>>814
いろいろ調べたので頑張ってみます
廃車にしてから登録しないとダメみたいですね
>>815
先輩が五万で譲ってくれるのでできれば面倒な手続き関係は全て自分でしたかったのですが・・・
お二方ありがとうございました

818 :774RR :2018/01/15(月) 21:58:11.92 ID:f4Ql2ErPd.net
>>817
現行を5万なら良心的な先輩だけど、先代なら悪魔の様な先輩だなw

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200