2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】

1 :774RR :2017/09/17(日) 01:03:05.78 ID:2GKo/TBX0.net
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488454100/
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502285584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

480 :774RR :2017/12/21(木) 21:55:18.39 ID:cCgnA0wc0.net
恥の上塗り乙

481 :774RR :2017/12/21(木) 23:40:28.35 ID:QbHojcHpp.net
また髪の毛の話をしてる…

482 :774RR :2017/12/22(金) 06:46:11.60 ID:f94QGFV7F.net
『いつか気が付く』とか『排気量ヒエラルキー』とか挙句の果てには『一般道が40km制限だから』とか…。
衰えて身体がついていかない(取り回しが辛い)or複数台所有出来ないor金銭的に所持できない等の言い訳に聞こえるんだけど。

確かに下道じゃ使い勝手良いし近場のツーリングも楽しいけど、高速乗るなら40〜50馬力はないとやっぱり厳しいよ。
元々バイクに興味がなくて通勤の足として所有してるって言うなら理解できるけど。

483 :774RR :2017/12/22(金) 07:13:11.55 ID:pVszN9ft0.net
40-50馬力あったら高速で160キロオーバーだろ
そんなのにも流行りで乗ってたが、今は全く必要性を感じないな
ムダに速く走っても疲れるだけ

484 :774RR :2017/12/22(金) 07:44:07.10 ID:ex7IGbBwa.net
最高速でしか考えないって免許取りたての原付小僧と同じ頭じゃん…。

485 :774RR :2017/12/22(金) 07:45:35.31 ID:8g5qJeg30.net
バイクは車の流れを妨げない加速性能があればそれでいい。
通勤バイクはそんなもん

486 :774RR :2017/12/22(金) 08:56:21.25 ID:kSdV+IqWa.net
質問
ホンダに聞いた時はPCXは合鍵作っても盗難は出来ないとか聞いてたんだけど昨晩盗まれました
一体どうやって??そもそも鍵は俺しか持ってないので無理やり運んでもエンジンかからないと思うんですよ
PCXの場合鍵と車体にICチップ?があって照合されないとエンジン動きません

盗んだ人もこのバイクは売れないとわかって元の場所に戻してくれないかなあ…
今週までに返って来なければ警察に相談してきます。もしあなたがこのスレを見ていたら絶対に返してください!今回は許します

487 :774RR :2017/12/22(金) 08:58:09.24 ID:kSdV+IqWa.net
でも今日金曜日だから今週まで待つってのも変だな
来週の金曜までに…です
セカンドで乗ってたしこの時期はあまり乗ってなかったので急ではありません。なので返してください!
じゃないと本当に警察行きますよ。ここ見てるといいけど

488 :774RR :2017/12/22(金) 10:04:58.66 ID:EyZ065lYM.net
>>486
バラしてパーツだけ海外に持っていくから鍵なんていらないんだよ。

489 :774RR :2017/12/22(金) 10:12:54.76 ID:lW5fjFHwd.net
>>487
いやいや「本当に警察行きますよ」じゃなくてまず真っ先に警察に行けよw
まあ警察はなにもしてくれないけどな
ていうか鍵にICチップがあるって本当なの?

490 :774RR :2017/12/22(金) 10:22:34.38 ID:jbXpo0tpa.net
>>489
本当ですよ
ググっても出てくるくらいだし有名な話だと思ってましたが

491 :774RR :2017/12/22(金) 10:26:14.49 ID:mZhq5KoB0.net
>>477
若さは金では買えない
>>486
地域どこ?やっぱ大阪??

492 :774RR :2017/12/22(金) 11:40:56.98 ID:ZvkYiMxe0.net
>>491
何で大阪?
僕宮崎です

493 :774RR :2017/12/22(金) 11:56:34.64 ID:ex7IGbBwa.net
>>490
ん?
国内販売のPCXって標準でイモビライザー搭載されてないでしょ?
純正アクセサリーでイモビアラームを取り付けたらエンジンが掛からないってのは分かるけど。

494 :774RR :2017/12/22(金) 12:17:55.22 ID:lW5fjFHwd.net
>>490
イモビ付きってことか
てっきり俺のJF56にもそんな隠し機能が付いてんのかと勘違いしちまったわ

まってても犯人が返しにくることなんて絶対ないし、まず被害届出すべきだと思うよ

495 :774RR :2017/12/22(金) 12:19:54.33 ID:ZvkYiMxe0.net
あ、そっか
イモビつきです
あとID変わったけど僕が>>490です
今家なので

496 :774RR :2017/12/22(金) 12:28:57.85 ID:TPLS1Fl90.net
質問デス。
pcxの盗難って原2の中で多いのでしょうか?
通勤で駅駐輪場に気軽に停めたいのですけど

497 :774RR :2017/12/22(金) 13:23:12.78 ID:BiGCn/oe0.net
ガキの仕業なら、動かせなければ捨てるだろうな、川の中に沈めるとか
プロの仕業なら、海外に持ち出す、バラして部品としてさばく
いずれにせよこんなところに書き込んで、待ちますなんて言ってないで
とっとと警察に通報すべき

498 :774RR :2017/12/22(金) 14:45:00.54 ID:cwzusGH90.net
100%ばらしてパーツをヤフオクで捌いてるだろ
怪しい解体業者うじゃうじゃいるからな
あいつらから買ったら送料詐欺るわヤニくせーわで散々だった

499 :774RR :2017/12/22(金) 15:42:55.29 ID:XNQieY130.net
プロならユニック車で持ち上げて盗んだりするから鍵なんて関係ないよw

500 :774RR :2017/12/22(金) 16:23:22.63 ID:jbBvb5Wx0.net
バイクの盗難はプロに目をつけられたら防げない。
警察は微動だにしない。椅子から立ち上がることすらない。
プロに対抗せず警察に頼らない対策が必要。
他のバイクより厳重にロックする。プロは同じ車種なら簡単な方を選択します。
これぐらいしかないだろ。
それでも盗まれた時のために小さな希望でGPS等追跡装置をつける。

501 :774RR :2017/12/22(金) 18:03:36.70 ID:HUKwXBjIp.net
のこのこ返しにくる犯人を想像してしまったw

502 :774RR :2017/12/23(土) 01:25:37.27 ID:nSXQcjN90.net
しかし冬場の燃費悪くなるメーター表示で42から45

503 :774RR :2017/12/23(土) 07:28:31.61 ID:xmE/wjrP0.net
ちょっと本題それるんだけどさ
警察ってほんと頼れないね
この前喧嘩あったんだけど110してから到着までなんと25分もかかった!

調書の作成にも付き合ったからたまたま現場で喧嘩見てた俺は1時間も無駄にした
ただ110しただけだぜ?マジであいつら仕事しねーなって感じ
しかもよく聞いたらそいつら親子らしくて(喧嘩してた人)なんだかんだで注意で終わった なんだそりゃって

バイクの盗難も適当かもな 

504 :774RR :2017/12/23(土) 08:02:54.84 ID:k7X2tPS70.net
俺は匿名通報する
携帯の情報は行ってるけど面倒は無い

505 :774RR :2017/12/23(土) 09:20:25.90 ID:tX4HKyxh0.net
昨日は今年のラストツーリング行って、初めてカバー着けたんだけど、もう戻れないわこれ…

506 :774RR :2017/12/23(土) 09:44:51.48 ID:fe6FdN1Ga.net
バイクカバー無いとホコリつくしね

507 :774RR :2017/12/23(土) 09:49:33.06 ID:r9ybhKmf0.net
カバーくそダサいし、転倒した時の恐怖を感じて外したわ
つけてるとそのうち常に外す理由を考えるようになる

508 :774RR :2017/12/23(土) 10:59:38.88 ID:khTTCpL+M.net
なんの話してるの?

509 :774RR :2017/12/23(土) 11:35:23.27 ID:tjKHzNiC0.net
>>507
おまえバイクカバーしたまま乗るのか?
師匠と呼ばせてもらうわ。

510 :774RR :2017/12/23(土) 11:36:51.79 ID:74tv307o0.net
ハンドルカバーなんじゃないか

511 :774RR :2017/12/23(土) 11:59:44.29 ID:Q0BjpZh80.net
天然息子カバー

512 :774RR :2017/12/23(土) 12:03:40.07 ID:khTTCpL+M.net
カバーに入って運転出来たら寒くないかも

513 :774RR :2017/12/23(土) 14:03:31.07 ID:pIqJRk9yM.net
純正のグリップヒーター付けてるんだけど、ハンカバ使ってても両手の親指だけ冷たくなるのは仕様?
それともハンカバのせい?

514 :774RR :2017/12/23(土) 14:06:38.83 ID:fe6FdN1Ga.net
ハンカバのせいでは無いね

515 :774RR :2017/12/23(土) 15:22:32.75 ID:O9yDd69m0.net
純正は半周ヒーターだから仕方ない

516 :774RR :2017/12/24(日) 02:10:41.51 ID:lp7qAqNY0.net
俺の息子は完全カバー体勢だわ
常にホットよ

517 :774RR :2017/12/24(日) 07:55:20.53 ID:l9BGo/4R0.net
温泉入れないなんて可哀想過ぎる

518 :774RR :2017/12/24(日) 09:50:13.79 ID:F2zPLOeN0.net
電熱グローブ最強だぞ

519 :774RR :2017/12/24(日) 11:24:22.30 ID:/xrTsROxd.net
夢に来たら点検混み合い過ぎワロタ(´・ω・`)
定休日週二日とかやるからやで

520 :774RR :2017/12/24(日) 15:14:59.59 ID:fL3Vie9ma.net
>>518
電熱グローブいいの?
アマの評価が酷いから買えない

521 :774RR :2017/12/24(日) 16:35:15.00 ID:fIP2ES7l0.net
夢でベルト交換した。エアクリも買えたほうが良いといっていたが、流石にそれは自分でできるし断った

522 :774RR :2017/12/24(日) 16:44:52.27 ID:vUL3an6c0.net
600円の電熱グローブの暖かさにビックリよ
転けたら即やぶれて、手が怪我だらけになりそうだからコミネのにすぐに買い換えたけどね

523 :774RR :2017/12/24(日) 16:45:11.21 ID:lp7qAqNY0.net
ベルトだけ?おいくらでした?
自分もそろそろなんで参考までにお姉さまします

524 :774RR :2017/12/24(日) 16:53:15.01 ID:fIP2ES7l0.net
>>523
点検もやった。ベルトは7560だったかな。工賃はわからん。2000円無いはず

525 :774RR :2017/12/24(日) 17:11:39.39 ID:lp7qAqNY0.net
ありがとう。そんなもんか
俺も早めにやっとこうかな

526 :774RR :2017/12/24(日) 17:36:22.42 ID:UrH5xyDt0.net
燃費悪いなーちょっとぽっちゃりの90kgだけどリッター44kmしか行かない

527 :774RR :2017/12/24(日) 19:26:28.40 ID:vIdfR1Qr0.net
痩せろよまず

俺は最近走ってるぜ

頭もすかっとする
40kmくらいで走れている気がする

528 :774RR :2017/12/24(日) 19:44:50.62 ID:EKscxqeq0.net
>>527
ハゲかよ

529 :774RR :2017/12/24(日) 20:35:55.70 ID:F2zPLOeN0.net
>>520
俺はコミネのやつ使ってるけどかなり満足してるよ
それに関してはサイズ感の問題で評価が落ちてるのもある

530 :774RR :2017/12/24(日) 20:39:30.10 ID:TVmeuuhm0.net
店ではめずにネットで買うのはあかんよなぁ

531 :774RR :2017/12/24(日) 21:25:16.91 ID:1cWRYR6jM.net
謙遜するなクソデブだぞ

532 :774RR :2017/12/25(月) 20:47:12.05 ID:mWySkQ7n0.net
Hondaから重要ハガキが届いたけど全く関係なし

533 :774RR :2017/12/26(火) 07:19:55.09 ID:uv0cOyw90.net
>>526
90キロって糞デブやんけ
身長180でもデブだわ

534 :774RR :2017/12/26(火) 12:13:10.05 ID:8Oc3Hl1Gr.net
メンズフィジークの大会出るほど筋トレ頑張ってるけど大会当日のベストコンディションが90キロだ
あ、身長は180ね。それで体脂肪10パーセント
増量期の今なんて100キロ越えてるぞ

535 :774RR :2017/12/26(火) 14:22:56.37 ID:s3liGnU90.net
>>534
知るかボケ。筋肉の話すんなよ。スレチだぞ。脳筋か。

536 :774RR :2017/12/26(火) 15:56:25.89 ID:XP1yxyRY0.net
2chって慎重180だ体脂肪10パー以下だというバイク乗りがわんさかいるけど
リアルではただのデブばっかなのはなぜだろう

537 :774RR :2017/12/26(火) 18:13:39.75 ID:xecWaZxJ0.net
>>536
自分がデブだから類は友を呼んでる

538 :774RR :2017/12/26(火) 20:44:15.41 ID:xTIuGuBJM.net
身長181体重83の俺はどうだろう???

539 :774RR :2017/12/26(火) 21:02:14.80 ID:RWbQwBmv0.net
筋肉の量によるだろ
細マッチョかもしれんし妊婦体型の中年オヤジかもしれんし

540 :774RR :2017/12/26(火) 21:41:01.95 ID:HnNan2yQ0.net
どうだろう?って筋トレきてなきゃガリかデヴのどっちかだろ
それか細マッチョ(大爆笑)じゃね?w

541 :774RR :2017/12/27(水) 10:50:02.90 ID:MawEF/9c0.net
ハゲの次はデブの話題かよ

542 :774RR :2017/12/27(水) 12:27:06.39 ID:QjvnAmUaM.net
やっぱり二人乗りの性能が必要なんだな、お前らの体重が二人分あるし

543 :774RR :2017/12/27(水) 12:55:00.52 ID:4V33MpVE0.net
なんでハゲでデブって98%の確率でインキン持ちなんだろう??

544 :774RR :2017/12/27(水) 14:12:24.51 ID:brD9urZw0.net
良い大人が原2のスレ見て書き込みしてる時点でリアルお察しだろそりゃ
大体これ言うと「俺は下駄で〜」とかいうけどさ、普通下駄のスレなんて見てそこに住み着く?書き込みまでしちゃう?
これしか乗ってないからPCXスレに居座るんだろ

545 :774RR :2017/12/27(水) 14:13:34.54 ID:brD9urZw0.net
まあもっと酷い場合は脳内PCX乗りで免許すら持ってない場合もあるか
大体30万くらいのバイクとか高校生がバイトで買えるレベルだぞ
お前らが高校生なら納得だが最近の高校生なんてツイッターとかだろ
5chにくるかね?やっぱおっさんが多いかと。

546 :774RR :2017/12/27(水) 14:21:00.25 ID:3uhw5/wXa.net
>>545
詳しくない君にはわからないだろうが
スクーター好きなら原二買うしか逃げ道はない
はっきりいってPCXも重い
重いってのは体感重量じゃなくて馬力とトルクとの比較で重い
大型スクーターで130kg50馬力とかあるなら、それ買うし、重いとは思わない
スクーター好きならせいぜいPCXで我慢するしかないんだよ
基本的にはスクーターは100kg未満が望ましい

547 :774RR :2017/12/27(水) 14:43:25.00 ID:brD9urZw0.net
スクーター好きなら原二買うしか逃げ道はない

ごめん、意味がわからない。
250cc以上のスクーターはダメって言いたいの?何がどうダメなのか教えて
お前の財布か?

548 :774RR :2017/12/27(水) 15:08:59.67 ID:pSH5w6qRH.net
非力なチビスケだから多少重い程度も無理って理解した

549 :774RR :2017/12/27(水) 15:31:07.67 ID:g72Ljjw40.net
ID:brD9urZw0
「良い大人が」とか「高校生が」という世代にこだわるのは中高年の特徴
自分をあるポジションに置いて、相対的に語るのも中高年の特徴

こんな風に攻撃的に他者を否定的に語るのは
現実の自分のポジションに対する不満の裏返し
人生における余裕とは、寛容のことだからね
30万の価値は人それぞれ、それは経済力とも無関係
もっといろいろとポジティブに物事を見るようにした方がいいと思うけどね
度が過ぎると、いずれ病んでいくよ

550 :774RR :2017/12/27(水) 15:31:16.26 ID:3APhOC7ra.net
>>547
詳しく無いからわからないんだろ?
逆に俺の言いたい事を説明してみたら?
俺が教えてやってもお前の身にならないしな

551 :774RR :2017/12/27(水) 15:35:01.67 ID:q35EAYKT0.net
原二超えるならスクーターである必要もないな。
普通にMT車買うかな。

552 :774RR :2017/12/27(水) 15:40:35.56 ID:5QCPAmErd.net
MTでも130kg50馬力とかあるの?

553 :774RR :2017/12/27(水) 15:58:36.37 ID:xemrqD0A0.net
原2だってスクーターである必要はないけどな
KLX125とか乗ってたし

554 :774RR :2017/12/27(水) 16:50:08.17 ID:q35EAYKT0.net
小排気量のMTは楽しくない。
足としてはスクーターで十分だし。

555 :774RR :2017/12/27(水) 17:47:06.35 ID:lP4QX4mDH.net
そもそも130kg50馬力のスクーターでどこ走るつもりだろ?
下道なら50馬力なんて持て余すだけだし、高速なら軽すぎて風に煽られると思うが
スクーターじやエアロで押さえつけるのも難しいし…

556 :774RR :2017/12/27(水) 18:01:09.73 ID:Yy49JK5k0.net
なんだ?またハーレーのキー晒されてーのか?

557 :774RR :2017/12/27(水) 18:12:32.68 ID:VwyZ3m5fa.net
今PCX乗ろうとしたらバックレスト無くなってた…あんなもん盗む奴いるのか

558 :774RR :2017/12/27(水) 18:51:28.20 ID:BBSM8XEKH.net
>>554
ところが楽しいんだなこれが

559 :774RR :2017/12/27(水) 19:21:50.60 ID:g72Ljjw40.net
小排気量のMTこそ楽しい
回しきってシフトを繰り返していくのは楽しいし、腕を磨くのにも最適

でも街中や渋滞だと、忙しないシフトが苦痛になる
田舎住まいならMTを選ぶけど
実用面を考えると、スクーターがオールマイティなんだな

560 :774RR :2017/12/27(水) 19:30:39.62 ID:brD9urZw0.net
MT125は単純に車体小さいのが多いから身長ある程度ある奴だと似合わないんだよ
チビにはお似合いだろうが

561 :774RR :2017/12/27(水) 19:57:52.86 ID:fo51sKXI0.net
モンキーでとことこ走るもよし
125でヒラヒラ走るもよし
リッターで振り落とされる勢いで走るもよし

どれもよし、正解なんて無い

562 :774RR :2017/12/27(水) 20:00:34.45 ID:+I0Z7WrZ0.net
CVT→MT

これは定期的に来るバイク乗りの病気みたいなものでどっちが良いなんて無いわ

563 :774RR :2017/12/27(水) 20:15:56.21 ID:QjGhk4bRM.net
>>557
初期型の俺はコブを取って穴を塞いでくれてたら嬉しいのだが

564 :774RR :2017/12/27(水) 20:21:01.05 ID:vevpDVaB0.net
PCX HYBRIDは125ベースでも0-60キロ加速は150より速くて燃費は62km/L超えるそうな
この評価は大きく別れるところ

565 :774RR :2017/12/27(水) 20:37:44.68 ID:Yz1+iRsP0.net
単純な平地でのスタートダッシュよりも
キツイ登り坂でいくら出るのか
また峠を梯子しても、モーターのバッテリーが足りなくならないかだな

後少しパワー欲しいって感じるのは登り坂の話だしな

566 :774RR :2017/12/27(水) 20:45:52.79 ID:+I0Z7WrZ0.net
>>565
それだけのことに20万の勝ちがあるのかって話だと絶対にない

567 :774RR :2017/12/27(水) 20:46:41.81 ID:vevpDVaB0.net
上り坂の続く峠道とかだと、マイルドHYBRIDなPCXじゃ歯が立たんだろ
ストップ&ゴー繰り返す都市部の燃費改善効果はあっても、継続的なパワーはエンジンしかエネルギー元がないのだからムリ

568 :774RR :2017/12/27(水) 20:52:27.69 ID:Yz1+iRsP0.net
>>566
軽くて峠の登り坂で満足できるスクーターが存在しない
100万出しても
20万など欲しい人には安いもの
大型MTと値段は比較するしね

569 :774RR :2017/12/27(水) 20:55:06.26 ID:Yz1+iRsP0.net
>>567
峠は必ず登り坂あるけど、無限に続くわけじゃないんだよね
昇れば下るし、平地移動して次の峠にたどり着く
峠梯子しまくっても充電がもつ可能性はある

570 :774RR :2017/12/27(水) 21:03:07.61 ID:pALeP3Gt0.net
ここではやれ燃費だ、コスパだと騒ぐのが多いけどさ、
20万位ならより上質、より速い、に金出せる層も居るわけで。

571 :774RR :2017/12/27(水) 21:06:23.06 ID:+I0Z7WrZ0.net
コスパが良いから125なわけで。
少なくとも俺はね。

HVとか買うなら多分150cc以上買うと思う。

572 :774RR :2017/12/27(水) 21:16:29.42 ID:vevpDVaB0.net
そもそも素のPCXの燃費が良くて、燃費にこれ以上を求めてない人が大半だと思う
50km/lが60km/lになってもそんなには嬉しくない

パワー出るのはいいことだが、そもそも軽いバイクだから現行の発進加速にあまり不満ないし
上り坂の非力さの改善は本来排気量でやるものだが、HYBRIDでうまく補完出来るかな?

573 :774RR :2017/12/27(水) 21:26:36.64 ID:+I0Z7WrZ0.net
ロングツーリングならともかく、これ以上無駄に走れる距離伸びてもガソリン腐らせる人でてきそう。

574 :774RR :2017/12/27(水) 22:09:42.70 ID:JK+bTjZb0.net
>>572
本当その通り

むしろ新型はデザインがいまいちになって現行で良かったと思うレベル

575 :774RR :2017/12/27(水) 22:53:41.25 ID:InsO9bwUM.net
>>570
原付に上質wwww

576 :774RR :2017/12/27(水) 22:55:23.07 ID:DuYQvwo5d.net
>>570
基本そういうのは大型バイクでやるから

577 :774RR :2017/12/27(水) 23:02:15.53 ID:wn4se09X0.net
>>569
夢見すぎw

578 :774RR :2017/12/28(木) 00:22:29.35 ID:N7PunEn+0.net
>>569
ちょっとした数百mのトンネル上りとかならわかるんだがな
5-10kmと続くような峠道の長い上り坂ではバッテリー持たないと思うよ
予想外の嬉しい誤算は歓迎する

579 :774RR :2017/12/28(木) 00:45:43.67 ID:cCkflCAR0.net
むしろ時代に逆行してタンク容量15リットルのアフリカPCXを出して欲しいね

580 :774RR :2017/12/28(木) 01:53:15.58 ID:aD33qMXFd.net
>>578
エンジンだけのぼるだろ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200