2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】

446 :774RR :2017/12/20(水) 19:20:00.96 ID:jpCmL4nL0.net
受け流せないから子供なんだよ

447 :774RR :2017/12/20(水) 19:34:53.15 ID:sqQjU8sRM.net
>>445
どんどん叩け乞食
>>446
流せず書き込むお前は子供以下www

448 :774RR :2017/12/20(水) 19:45:36.76 ID:ryumnU+40.net
ハーレーは調子に乗るとこうなる
https://youtu.be/sYxU_lYBHpY
このくらいしないと曲がれない
https://youtu.be/nN4tv5HtVv0?t=2m13s
で調子に乗ったスクーターもこうなる
https://youtu.be/GgKoXzbw13E

自分の腕に合った走りをしろよ、みんな

449 :774RR :2017/12/20(水) 20:05:33.61 ID:sqQjU8sRM.net
くだらねー動画貼って喜んでんなよガキ
PCX乗ってるのはろくなのがいねーな

450 :774RR :2017/12/20(水) 21:25:18.33 ID:9nl0dA8E0.net
くだらねーやり取りながらトーンモバイルなるものの存在が知れて良かった
次はここにしよう

451 :774RR :2017/12/20(水) 21:33:17.95 ID:EM8FkfSr0.net
>>447
分かったガンガルよ ハゲ!

452 :774RR :2017/12/20(水) 21:50:55.98 ID:ryumnU+40.net
なんか一人でキレてる豚毛がいるけど
あいつ間違いなく禿げてるな

453 :774RR :2017/12/21(木) 00:00:57.25 ID:QbHojcHpp.net
また髪の毛の話してる…

454 :774RR :2017/12/21(木) 00:06:05.50 ID:YKh66LV4M.net
ハゲ=激しい

455 :774RR :2017/12/21(木) 00:14:24.60 ID:7Y0hKCeC0.net
20号、相模湖付近でたまたまモトグッツィとドゥカティと信号待ちで並んで、信号バトル、そのまま80キロで3台とも高速コーナーに突入したのはいい思い出

456 :774RR :2017/12/21(木) 00:19:43.97 ID:J65fAIlM0.net
モト冬樹と土方と並んだ
まで読んだ

457 :774RR :2017/12/21(木) 00:34:22.62 ID:HN2XGhfT0.net
80って中の低速

458 :774RR :2017/12/21(木) 00:40:37.90 ID:4zYsHLSb0.net
pcx小僧「ふっ。久々にいい勝負したぜ」
モトグッチ&ドカテイ「いやー原付がウロチョロしてて危ないから速度落としちゃったよーw」

459 :774RR :2017/12/21(木) 02:18:30.95 ID:SHdY7JBp0.net
80キロ程度のとろさでコーナーで喜んでるとはあまりにもレベル低いな笑えるw

460 :774RR :2017/12/21(木) 08:05:09.52 ID:ug36CBt5M.net
>>459
そんなに豪語出来るならサーキットで確実に優勝間違い無し
賞金稼ぎまくれるから出場してくれ

461 :774RR :2017/12/21(木) 08:24:06.67 ID:U2DxlGdNa.net
サーキットで進入80kmって低速コーナーだよね。
コーナリング中でも中速くらい。

462 :774RR :2017/12/21(木) 08:45:12.20 ID:ug36CBt5M.net
>>461
80キロがトロいんだから100キロ以上は見せてくれんだろ
鈴鹿とかやって欲しいわ

463 :774RR :2017/12/21(木) 09:09:11.19 ID:U2DxlGdNa.net
>>462
スクーターって時点で基本的にミニサーキットじゃないと走らせてもらえないからなぁ。
PCXで桶川・岩井・茂原西なら走ったことあるけどミニサーキットでも進入で80kmは出るよ。

PCXじゃなくてもよいならTC2000の最終なら普通に100km以上で抜けるよ。
てか、最終を100kmだと遅いくらいだし。

464 :774RR :2017/12/21(木) 09:11:05.55 ID:ug36CBt5M.net
侵入ではなくてコーナーリングで80はトロいんだろ?

465 :774RR :2017/12/21(木) 09:13:03.13 ID:U2DxlGdNa.net
>>462
ごめん。
岩井の進入で80kmは流石に無理だな。
話を盛りすぎた。
謝る。
ストレートエンドでも90km出るか出ないかだもんな。

466 :774RR :2017/12/21(木) 09:16:15.35 ID:U2DxlGdNa.net
>>464
ん?
俺トロイとは一言も発してないけど、もしかして459と勘違いしてる???

467 :774RR :2017/12/21(木) 12:37:53.87 ID:K0BH6BQ20.net
サーキットと公道を同列に語るなよ(笑)

468 :774RR :2017/12/21(木) 13:51:53.34 ID:8Y4ZiYRLa.net
みんな凄いなあ。わしゃ怖くて60以上出した事ないわw

469 :774RR :2017/12/21(木) 18:18:38.05 ID:YOKC0N0TM.net
455だけど、確かに80は高速コーナーではないな
ここ何年かスクーターしか乗ってないから感覚が変わってきた

470 :774RR :2017/12/21(木) 18:36:09.65 ID:4zYsHLSb0.net
80なんて大型ならアクセル「クン!」て捻るだけで一瞬で出るスピードだからな

471 :774RR :2017/12/21(木) 19:35:55.62 ID:7Y0hKCeC0.net
>>470
うん、PCXが100キロに到達する頃リッターバイクは250キロ出るから
でももうPCXでいいかなあ

472 :774RR :2017/12/21(木) 19:51:57.64 ID:lGdSJ507a.net
>>471
それは流石に盛りすぎ!!って思ったけど、メガスポやリッターSSとノーマルPCXだったらそれくらいかも。

473 :774RR :2017/12/21(木) 19:53:11.76 ID:J65fAIlM0.net
いつか気づくんだよな
一瞬で80km/hまでの加速や250km/hの最高速が不要であることに

474 :774RR :2017/12/21(木) 20:34:18.95 ID:gyjf2D/b0.net
排気量ヒエラルキーから卒業した大人の乗り物だからね

475 :774RR :2017/12/21(木) 20:48:23.78 ID:/78eSgJ30.net
説明があればあるほど言い訳っぽく聞こえるのはなんでなんだろう…。

476 :774RR :2017/12/21(木) 20:56:09.14 ID:/k7dnfwg0.net
一般道は制限速度40キロ
間違って80キロ出して捕まったら大変なことになる。

だから無駄な馬力はいらない

477 :774RR :2017/12/21(木) 21:21:47.18 ID:SHdY7JBp0.net
要するにお前らが老いたってこったw
反射神経ももう衰えまくりなんだろ?

俺様のような反射神経ビンビンの若者は
PCXのような原付なんぞ遅すぎて話にならん

478 :774RR :2017/12/21(木) 21:45:51.32 ID:cCgnA0wc0.net
一般道の制限速度は
いつから40キロに決まったの?

バカなの???禿なの???

479 :774RR :2017/12/21(木) 21:50:48.51 ID:/k7dnfwg0.net
自己紹介乙

480 :774RR :2017/12/21(木) 21:55:18.39 ID:cCgnA0wc0.net
恥の上塗り乙

481 :774RR :2017/12/21(木) 23:40:28.35 ID:QbHojcHpp.net
また髪の毛の話をしてる…

482 :774RR :2017/12/22(金) 06:46:11.60 ID:f94QGFV7F.net
『いつか気が付く』とか『排気量ヒエラルキー』とか挙句の果てには『一般道が40km制限だから』とか…。
衰えて身体がついていかない(取り回しが辛い)or複数台所有出来ないor金銭的に所持できない等の言い訳に聞こえるんだけど。

確かに下道じゃ使い勝手良いし近場のツーリングも楽しいけど、高速乗るなら40〜50馬力はないとやっぱり厳しいよ。
元々バイクに興味がなくて通勤の足として所有してるって言うなら理解できるけど。

483 :774RR :2017/12/22(金) 07:13:11.55 ID:pVszN9ft0.net
40-50馬力あったら高速で160キロオーバーだろ
そんなのにも流行りで乗ってたが、今は全く必要性を感じないな
ムダに速く走っても疲れるだけ

484 :774RR :2017/12/22(金) 07:44:07.10 ID:ex7IGbBwa.net
最高速でしか考えないって免許取りたての原付小僧と同じ頭じゃん…。

485 :774RR :2017/12/22(金) 07:45:35.31 ID:8g5qJeg30.net
バイクは車の流れを妨げない加速性能があればそれでいい。
通勤バイクはそんなもん

486 :774RR :2017/12/22(金) 08:56:21.25 ID:kSdV+IqWa.net
質問
ホンダに聞いた時はPCXは合鍵作っても盗難は出来ないとか聞いてたんだけど昨晩盗まれました
一体どうやって??そもそも鍵は俺しか持ってないので無理やり運んでもエンジンかからないと思うんですよ
PCXの場合鍵と車体にICチップ?があって照合されないとエンジン動きません

盗んだ人もこのバイクは売れないとわかって元の場所に戻してくれないかなあ…
今週までに返って来なければ警察に相談してきます。もしあなたがこのスレを見ていたら絶対に返してください!今回は許します

487 :774RR :2017/12/22(金) 08:58:09.24 ID:kSdV+IqWa.net
でも今日金曜日だから今週まで待つってのも変だな
来週の金曜までに…です
セカンドで乗ってたしこの時期はあまり乗ってなかったので急ではありません。なので返してください!
じゃないと本当に警察行きますよ。ここ見てるといいけど

488 :774RR :2017/12/22(金) 10:04:58.66 ID:EyZ065lYM.net
>>486
バラしてパーツだけ海外に持っていくから鍵なんていらないんだよ。

489 :774RR :2017/12/22(金) 10:12:54.76 ID:lW5fjFHwd.net
>>487
いやいや「本当に警察行きますよ」じゃなくてまず真っ先に警察に行けよw
まあ警察はなにもしてくれないけどな
ていうか鍵にICチップがあるって本当なの?

490 :774RR :2017/12/22(金) 10:22:34.38 ID:jbXpo0tpa.net
>>489
本当ですよ
ググっても出てくるくらいだし有名な話だと思ってましたが

491 :774RR :2017/12/22(金) 10:26:14.49 ID:mZhq5KoB0.net
>>477
若さは金では買えない
>>486
地域どこ?やっぱ大阪??

492 :774RR :2017/12/22(金) 11:40:56.98 ID:ZvkYiMxe0.net
>>491
何で大阪?
僕宮崎です

493 :774RR :2017/12/22(金) 11:56:34.64 ID:ex7IGbBwa.net
>>490
ん?
国内販売のPCXって標準でイモビライザー搭載されてないでしょ?
純正アクセサリーでイモビアラームを取り付けたらエンジンが掛からないってのは分かるけど。

494 :774RR :2017/12/22(金) 12:17:55.22 ID:lW5fjFHwd.net
>>490
イモビ付きってことか
てっきり俺のJF56にもそんな隠し機能が付いてんのかと勘違いしちまったわ

まってても犯人が返しにくることなんて絶対ないし、まず被害届出すべきだと思うよ

495 :774RR :2017/12/22(金) 12:19:54.33 ID:ZvkYiMxe0.net
あ、そっか
イモビつきです
あとID変わったけど僕が>>490です
今家なので

496 :774RR :2017/12/22(金) 12:28:57.85 ID:TPLS1Fl90.net
質問デス。
pcxの盗難って原2の中で多いのでしょうか?
通勤で駅駐輪場に気軽に停めたいのですけど

497 :774RR :2017/12/22(金) 13:23:12.78 ID:BiGCn/oe0.net
ガキの仕業なら、動かせなければ捨てるだろうな、川の中に沈めるとか
プロの仕業なら、海外に持ち出す、バラして部品としてさばく
いずれにせよこんなところに書き込んで、待ちますなんて言ってないで
とっとと警察に通報すべき

498 :774RR :2017/12/22(金) 14:45:00.54 ID:cwzusGH90.net
100%ばらしてパーツをヤフオクで捌いてるだろ
怪しい解体業者うじゃうじゃいるからな
あいつらから買ったら送料詐欺るわヤニくせーわで散々だった

499 :774RR :2017/12/22(金) 15:42:55.29 ID:XNQieY130.net
プロならユニック車で持ち上げて盗んだりするから鍵なんて関係ないよw

500 :774RR :2017/12/22(金) 16:23:22.63 ID:jbBvb5Wx0.net
バイクの盗難はプロに目をつけられたら防げない。
警察は微動だにしない。椅子から立ち上がることすらない。
プロに対抗せず警察に頼らない対策が必要。
他のバイクより厳重にロックする。プロは同じ車種なら簡単な方を選択します。
これぐらいしかないだろ。
それでも盗まれた時のために小さな希望でGPS等追跡装置をつける。

501 :774RR :2017/12/22(金) 18:03:36.70 ID:HUKwXBjIp.net
のこのこ返しにくる犯人を想像してしまったw

502 :774RR :2017/12/23(土) 01:25:37.27 ID:nSXQcjN90.net
しかし冬場の燃費悪くなるメーター表示で42から45

503 :774RR :2017/12/23(土) 07:28:31.61 ID:xmE/wjrP0.net
ちょっと本題それるんだけどさ
警察ってほんと頼れないね
この前喧嘩あったんだけど110してから到着までなんと25分もかかった!

調書の作成にも付き合ったからたまたま現場で喧嘩見てた俺は1時間も無駄にした
ただ110しただけだぜ?マジであいつら仕事しねーなって感じ
しかもよく聞いたらそいつら親子らしくて(喧嘩してた人)なんだかんだで注意で終わった なんだそりゃって

バイクの盗難も適当かもな 

504 :774RR :2017/12/23(土) 08:02:54.84 ID:k7X2tPS70.net
俺は匿名通報する
携帯の情報は行ってるけど面倒は無い

505 :774RR :2017/12/23(土) 09:20:25.90 ID:tX4HKyxh0.net
昨日は今年のラストツーリング行って、初めてカバー着けたんだけど、もう戻れないわこれ…

506 :774RR :2017/12/23(土) 09:44:51.48 ID:fe6FdN1Ga.net
バイクカバー無いとホコリつくしね

507 :774RR :2017/12/23(土) 09:49:33.06 ID:r9ybhKmf0.net
カバーくそダサいし、転倒した時の恐怖を感じて外したわ
つけてるとそのうち常に外す理由を考えるようになる

508 :774RR :2017/12/23(土) 10:59:38.88 ID:khTTCpL+M.net
なんの話してるの?

509 :774RR :2017/12/23(土) 11:35:23.27 ID:tjKHzNiC0.net
>>507
おまえバイクカバーしたまま乗るのか?
師匠と呼ばせてもらうわ。

510 :774RR :2017/12/23(土) 11:36:51.79 ID:74tv307o0.net
ハンドルカバーなんじゃないか

511 :774RR :2017/12/23(土) 11:59:44.29 ID:Q0BjpZh80.net
天然息子カバー

512 :774RR :2017/12/23(土) 12:03:40.07 ID:khTTCpL+M.net
カバーに入って運転出来たら寒くないかも

513 :774RR :2017/12/23(土) 14:03:31.07 ID:pIqJRk9yM.net
純正のグリップヒーター付けてるんだけど、ハンカバ使ってても両手の親指だけ冷たくなるのは仕様?
それともハンカバのせい?

514 :774RR :2017/12/23(土) 14:06:38.83 ID:fe6FdN1Ga.net
ハンカバのせいでは無いね

515 :774RR :2017/12/23(土) 15:22:32.75 ID:O9yDd69m0.net
純正は半周ヒーターだから仕方ない

516 :774RR :2017/12/24(日) 02:10:41.51 ID:lp7qAqNY0.net
俺の息子は完全カバー体勢だわ
常にホットよ

517 :774RR :2017/12/24(日) 07:55:20.53 ID:l9BGo/4R0.net
温泉入れないなんて可哀想過ぎる

518 :774RR :2017/12/24(日) 09:50:13.79 ID:F2zPLOeN0.net
電熱グローブ最強だぞ

519 :774RR :2017/12/24(日) 11:24:22.30 ID:/xrTsROxd.net
夢に来たら点検混み合い過ぎワロタ(´・ω・`)
定休日週二日とかやるからやで

520 :774RR :2017/12/24(日) 15:14:59.59 ID:fL3Vie9ma.net
>>518
電熱グローブいいの?
アマの評価が酷いから買えない

521 :774RR :2017/12/24(日) 16:35:15.00 ID:fIP2ES7l0.net
夢でベルト交換した。エアクリも買えたほうが良いといっていたが、流石にそれは自分でできるし断った

522 :774RR :2017/12/24(日) 16:44:52.27 ID:vUL3an6c0.net
600円の電熱グローブの暖かさにビックリよ
転けたら即やぶれて、手が怪我だらけになりそうだからコミネのにすぐに買い換えたけどね

523 :774RR :2017/12/24(日) 16:45:11.21 ID:lp7qAqNY0.net
ベルトだけ?おいくらでした?
自分もそろそろなんで参考までにお姉さまします

524 :774RR :2017/12/24(日) 16:53:15.01 ID:fIP2ES7l0.net
>>523
点検もやった。ベルトは7560だったかな。工賃はわからん。2000円無いはず

525 :774RR :2017/12/24(日) 17:11:39.39 ID:lp7qAqNY0.net
ありがとう。そんなもんか
俺も早めにやっとこうかな

526 :774RR :2017/12/24(日) 17:36:22.42 ID:UrH5xyDt0.net
燃費悪いなーちょっとぽっちゃりの90kgだけどリッター44kmしか行かない

527 :774RR :2017/12/24(日) 19:26:28.40 ID:vIdfR1Qr0.net
痩せろよまず

俺は最近走ってるぜ

頭もすかっとする
40kmくらいで走れている気がする

528 :774RR :2017/12/24(日) 19:44:50.62 ID:EKscxqeq0.net
>>527
ハゲかよ

529 :774RR :2017/12/24(日) 20:35:55.70 ID:F2zPLOeN0.net
>>520
俺はコミネのやつ使ってるけどかなり満足してるよ
それに関してはサイズ感の問題で評価が落ちてるのもある

530 :774RR :2017/12/24(日) 20:39:30.10 ID:TVmeuuhm0.net
店ではめずにネットで買うのはあかんよなぁ

531 :774RR :2017/12/24(日) 21:25:16.91 ID:1cWRYR6jM.net
謙遜するなクソデブだぞ

532 :774RR :2017/12/25(月) 20:47:12.05 ID:mWySkQ7n0.net
Hondaから重要ハガキが届いたけど全く関係なし

533 :774RR :2017/12/26(火) 07:19:55.09 ID:uv0cOyw90.net
>>526
90キロって糞デブやんけ
身長180でもデブだわ

534 :774RR :2017/12/26(火) 12:13:10.05 ID:8Oc3Hl1Gr.net
メンズフィジークの大会出るほど筋トレ頑張ってるけど大会当日のベストコンディションが90キロだ
あ、身長は180ね。それで体脂肪10パーセント
増量期の今なんて100キロ越えてるぞ

535 :774RR :2017/12/26(火) 14:22:56.37 ID:s3liGnU90.net
>>534
知るかボケ。筋肉の話すんなよ。スレチだぞ。脳筋か。

536 :774RR :2017/12/26(火) 15:56:25.89 ID:XP1yxyRY0.net
2chって慎重180だ体脂肪10パー以下だというバイク乗りがわんさかいるけど
リアルではただのデブばっかなのはなぜだろう

537 :774RR :2017/12/26(火) 18:13:39.75 ID:xecWaZxJ0.net
>>536
自分がデブだから類は友を呼んでる

538 :774RR :2017/12/26(火) 20:44:15.41 ID:xTIuGuBJM.net
身長181体重83の俺はどうだろう???

539 :774RR :2017/12/26(火) 21:02:14.80 ID:RWbQwBmv0.net
筋肉の量によるだろ
細マッチョかもしれんし妊婦体型の中年オヤジかもしれんし

540 :774RR :2017/12/26(火) 21:41:01.95 ID:HnNan2yQ0.net
どうだろう?って筋トレきてなきゃガリかデヴのどっちかだろ
それか細マッチョ(大爆笑)じゃね?w

541 :774RR :2017/12/27(水) 10:50:02.90 ID:MawEF/9c0.net
ハゲの次はデブの話題かよ

542 :774RR :2017/12/27(水) 12:27:06.39 ID:QjvnAmUaM.net
やっぱり二人乗りの性能が必要なんだな、お前らの体重が二人分あるし

543 :774RR :2017/12/27(水) 12:55:00.52 ID:4V33MpVE0.net
なんでハゲでデブって98%の確率でインキン持ちなんだろう??

544 :774RR :2017/12/27(水) 14:12:24.51 ID:brD9urZw0.net
良い大人が原2のスレ見て書き込みしてる時点でリアルお察しだろそりゃ
大体これ言うと「俺は下駄で〜」とかいうけどさ、普通下駄のスレなんて見てそこに住み着く?書き込みまでしちゃう?
これしか乗ってないからPCXスレに居座るんだろ

545 :774RR :2017/12/27(水) 14:13:34.54 ID:brD9urZw0.net
まあもっと酷い場合は脳内PCX乗りで免許すら持ってない場合もあるか
大体30万くらいのバイクとか高校生がバイトで買えるレベルだぞ
お前らが高校生なら納得だが最近の高校生なんてツイッターとかだろ
5chにくるかね?やっぱおっさんが多いかと。

546 :774RR :2017/12/27(水) 14:21:00.25 ID:3uhw5/wXa.net
>>545
詳しくない君にはわからないだろうが
スクーター好きなら原二買うしか逃げ道はない
はっきりいってPCXも重い
重いってのは体感重量じゃなくて馬力とトルクとの比較で重い
大型スクーターで130kg50馬力とかあるなら、それ買うし、重いとは思わない
スクーター好きならせいぜいPCXで我慢するしかないんだよ
基本的にはスクーターは100kg未満が望ましい

547 :774RR :2017/12/27(水) 14:43:25.00 ID:brD9urZw0.net
スクーター好きなら原二買うしか逃げ道はない

ごめん、意味がわからない。
250cc以上のスクーターはダメって言いたいの?何がどうダメなのか教えて
お前の財布か?

548 :774RR :2017/12/27(水) 15:08:59.67 ID:pSH5w6qRH.net
非力なチビスケだから多少重い程度も無理って理解した

549 :774RR :2017/12/27(水) 15:31:07.67 ID:g72Ljjw40.net
ID:brD9urZw0
「良い大人が」とか「高校生が」という世代にこだわるのは中高年の特徴
自分をあるポジションに置いて、相対的に語るのも中高年の特徴

こんな風に攻撃的に他者を否定的に語るのは
現実の自分のポジションに対する不満の裏返し
人生における余裕とは、寛容のことだからね
30万の価値は人それぞれ、それは経済力とも無関係
もっといろいろとポジティブに物事を見るようにした方がいいと思うけどね
度が過ぎると、いずれ病んでいくよ

550 :774RR :2017/12/27(水) 15:31:16.26 ID:3APhOC7ra.net
>>547
詳しく無いからわからないんだろ?
逆に俺の言いたい事を説明してみたら?
俺が教えてやってもお前の身にならないしな

551 :774RR :2017/12/27(水) 15:35:01.67 ID:q35EAYKT0.net
原二超えるならスクーターである必要もないな。
普通にMT車買うかな。

552 :774RR :2017/12/27(水) 15:40:35.56 ID:5QCPAmErd.net
MTでも130kg50馬力とかあるの?

553 :774RR :2017/12/27(水) 15:58:36.37 ID:xemrqD0A0.net
原2だってスクーターである必要はないけどな
KLX125とか乗ってたし

554 :774RR :2017/12/27(水) 16:50:08.17 ID:q35EAYKT0.net
小排気量のMTは楽しくない。
足としてはスクーターで十分だし。

555 :774RR :2017/12/27(水) 17:47:06.35 ID:lP4QX4mDH.net
そもそも130kg50馬力のスクーターでどこ走るつもりだろ?
下道なら50馬力なんて持て余すだけだし、高速なら軽すぎて風に煽られると思うが
スクーターじやエアロで押さえつけるのも難しいし…

556 :774RR :2017/12/27(水) 18:01:09.73 ID:Yy49JK5k0.net
なんだ?またハーレーのキー晒されてーのか?

557 :774RR :2017/12/27(水) 18:12:32.68 ID:VwyZ3m5fa.net
今PCX乗ろうとしたらバックレスト無くなってた…あんなもん盗む奴いるのか

558 :774RR :2017/12/27(水) 18:51:28.20 ID:BBSM8XEKH.net
>>554
ところが楽しいんだなこれが

559 :774RR :2017/12/27(水) 19:21:50.60 ID:g72Ljjw40.net
小排気量のMTこそ楽しい
回しきってシフトを繰り返していくのは楽しいし、腕を磨くのにも最適

でも街中や渋滞だと、忙しないシフトが苦痛になる
田舎住まいならMTを選ぶけど
実用面を考えると、スクーターがオールマイティなんだな

560 :774RR :2017/12/27(水) 19:30:39.62 ID:brD9urZw0.net
MT125は単純に車体小さいのが多いから身長ある程度ある奴だと似合わないんだよ
チビにはお似合いだろうが

561 :774RR :2017/12/27(水) 19:57:52.86 ID:fo51sKXI0.net
モンキーでとことこ走るもよし
125でヒラヒラ走るもよし
リッターで振り落とされる勢いで走るもよし

どれもよし、正解なんて無い

562 :774RR :2017/12/27(水) 20:00:34.45 ID:+I0Z7WrZ0.net
CVT→MT

これは定期的に来るバイク乗りの病気みたいなものでどっちが良いなんて無いわ

563 :774RR :2017/12/27(水) 20:15:56.21 ID:QjGhk4bRM.net
>>557
初期型の俺はコブを取って穴を塞いでくれてたら嬉しいのだが

564 :774RR :2017/12/27(水) 20:21:01.05 ID:vevpDVaB0.net
PCX HYBRIDは125ベースでも0-60キロ加速は150より速くて燃費は62km/L超えるそうな
この評価は大きく別れるところ

565 :774RR :2017/12/27(水) 20:37:44.68 ID:Yz1+iRsP0.net
単純な平地でのスタートダッシュよりも
キツイ登り坂でいくら出るのか
また峠を梯子しても、モーターのバッテリーが足りなくならないかだな

後少しパワー欲しいって感じるのは登り坂の話だしな

566 :774RR :2017/12/27(水) 20:45:52.79 ID:+I0Z7WrZ0.net
>>565
それだけのことに20万の勝ちがあるのかって話だと絶対にない

567 :774RR :2017/12/27(水) 20:46:41.81 ID:vevpDVaB0.net
上り坂の続く峠道とかだと、マイルドHYBRIDなPCXじゃ歯が立たんだろ
ストップ&ゴー繰り返す都市部の燃費改善効果はあっても、継続的なパワーはエンジンしかエネルギー元がないのだからムリ

568 :774RR :2017/12/27(水) 20:52:27.69 ID:Yz1+iRsP0.net
>>566
軽くて峠の登り坂で満足できるスクーターが存在しない
100万出しても
20万など欲しい人には安いもの
大型MTと値段は比較するしね

569 :774RR :2017/12/27(水) 20:55:06.26 ID:Yz1+iRsP0.net
>>567
峠は必ず登り坂あるけど、無限に続くわけじゃないんだよね
昇れば下るし、平地移動して次の峠にたどり着く
峠梯子しまくっても充電がもつ可能性はある

570 :774RR :2017/12/27(水) 21:03:07.61 ID:pALeP3Gt0.net
ここではやれ燃費だ、コスパだと騒ぐのが多いけどさ、
20万位ならより上質、より速い、に金出せる層も居るわけで。

571 :774RR :2017/12/27(水) 21:06:23.06 ID:+I0Z7WrZ0.net
コスパが良いから125なわけで。
少なくとも俺はね。

HVとか買うなら多分150cc以上買うと思う。

572 :774RR :2017/12/27(水) 21:16:29.42 ID:vevpDVaB0.net
そもそも素のPCXの燃費が良くて、燃費にこれ以上を求めてない人が大半だと思う
50km/lが60km/lになってもそんなには嬉しくない

パワー出るのはいいことだが、そもそも軽いバイクだから現行の発進加速にあまり不満ないし
上り坂の非力さの改善は本来排気量でやるものだが、HYBRIDでうまく補完出来るかな?

573 :774RR :2017/12/27(水) 21:26:36.64 ID:+I0Z7WrZ0.net
ロングツーリングならともかく、これ以上無駄に走れる距離伸びてもガソリン腐らせる人でてきそう。

574 :774RR :2017/12/27(水) 22:09:42.70 ID:JK+bTjZb0.net
>>572
本当その通り

むしろ新型はデザインがいまいちになって現行で良かったと思うレベル

575 :774RR :2017/12/27(水) 22:53:41.25 ID:InsO9bwUM.net
>>570
原付に上質wwww

576 :774RR :2017/12/27(水) 22:55:23.07 ID:DuYQvwo5d.net
>>570
基本そういうのは大型バイクでやるから

577 :774RR :2017/12/27(水) 23:02:15.53 ID:wn4se09X0.net
>>569
夢見すぎw

578 :774RR :2017/12/28(木) 00:22:29.35 ID:N7PunEn+0.net
>>569
ちょっとした数百mのトンネル上りとかならわかるんだがな
5-10kmと続くような峠道の長い上り坂ではバッテリー持たないと思うよ
予想外の嬉しい誤算は歓迎する

579 :774RR :2017/12/28(木) 00:45:43.67 ID:cCkflCAR0.net
むしろ時代に逆行してタンク容量15リットルのアフリカPCXを出して欲しいね

580 :774RR :2017/12/28(木) 01:53:15.58 ID:aD33qMXFd.net
>>578
エンジンだけのぼるだろ

581 :774RR :2017/12/28(木) 05:31:46.12 ID:glZu1VSc0.net
>>572
はぁ???
燃費よくなればなるほど嬉しいに決まってるだろ
なにいってんだおまえ?
50から60と言わず70になってほしいくらいだわ
加速最高速は現行程度でいいので

582 :774RR :2017/12/28(木) 09:50:35.09 ID:74NhIp2I0.net
燃費39だわ。体重80で東京走り。アイドリングストップ使うかな、、、。

583 :774RR :2017/12/28(木) 10:06:21.35 ID:aTqJrsBzM.net
>>582
空気圧をちょっとあげたら?

584 :774RR :2017/12/28(木) 10:10:17.53 ID:TAz89/UG0.net
デブなら走ったほうがいいね
帰ってきたら走りに行けば今の時期ならエアコンつけて
終わるころには部屋もあったまってる

体もあったまってるから使う必要もないと思うけど

俺は二週間で五キロやせたよ
毎日走ってる

585 :774RR :2017/12/28(木) 12:33:14.45 ID:xgBj9bdFM.net
>>584
それは早過ぎる。リバウンド来るぞ。

586 :774RR :2017/12/28(木) 13:57:23.85 ID:f1alsW7m0.net
なんでハイブリッドは20万高いことになってるんだ?
最新情報では車両価格は44万ということになってるようだが?
ガソリン車は現行よりちょいアップということらしい

587 :774RR :2017/12/28(木) 20:15:57.51 ID:wLUYXf9FM.net
>>582
冬だし坂があって毎回短距離ならそんなもんだ

588 :774RR :2017/12/29(金) 00:48:34.14 ID:6jiOr0F80.net
>>563
雨の翌日でもケツが濡れんだよな
シートごと替えて欲しいぞ

589 :774RR :2017/12/29(金) 00:51:24.65 ID:5XMGiyjC0.net
>>588
そうなんだよ
拭いたと思ったらコブの下から流れてきてケツが濡れる
現行型が羨ましいのはシートとタンク容量だな、ポン付けできればいいのに...

590 :774RR :2017/12/29(金) 01:36:35.53 ID:IuDzNilM0.net
>>581
なにいってるって、そんまんま過ぎて笑えるんだが
燃費気になるならカブでも乗ってればいい

591 :774RR :2017/12/29(金) 03:38:27.89 ID:NFNV501J0.net
>>585

ペース変えなければ大丈夫そうではある
しかしそれ以上に膝に来たw

592 :774RR :2017/12/29(金) 08:16:15.01 ID:VvF2kqL80.net
>>590
燃費は向上するほうがいいだろ
タンクの容量が増えたとも考えられるし

593 :774RR :2017/12/29(金) 08:46:47.49 ID:oBz1UuJU0.net
ガソリン車が現行よりちょいアップならガソリン車にしようかなあ

594 :774RR :2017/12/29(金) 09:55:59.22 ID:VH4LHnONM.net
ハイブリッドとガソリン車のメットインの容量差がどんな感じか実物見てみたい。新しいモノ好きだからハイブリッドにしたいけど

595 :774RR :2017/12/29(金) 10:21:53.63 ID:IuDzNilM0.net
EVはほぼメットインがバッテリーで埋まってたな
HBはバッテリー容量と燃費改善のバランス取って検討中だろうけど

充放電制御と合わせて最低でもヘルメットが入る容積確保しないと、箱追加しなきゃ売れないだろうな

596 :774RR :2017/12/29(金) 10:25:06.79 ID:IuDzNilM0.net
>>592
50を60に燃費良くしたら、値上げとかメットインとか他のデメリットがあるからな
それらを許容してでも何とか60キロ燃費を確保したい現行乗りは居ないだろ

597 :774RR :2017/12/29(金) 14:12:04.65 ID:3YjOCh7Y0.net
>595
そこでかいよなあ
利便性という点。
シート下スペースが大きく犠牲になったのでは話にならない。
あとは車体価格だな。
125ccクラススクーターは経済的な足というのが売りになってるから
10万も20万も跳ね上がるようなら、趣味で買うやつ以外はあまり売れないように思う。
価格の差がガソリン車とハイブリッドやEV車の維持費差で取り戻せるレベルなのかが重要。

598 :774RR :2017/12/29(金) 15:46:41.32 ID:nw1jihxF0.net
メットインが使い物にならないスクーターなんか何の意味もないからな

599 :774RR :2017/12/29(金) 16:41:19.14 ID:12tKMNqA0.net
ハイブリッドデザインのガソリン車が欲しいわ
っていうかガソリン車なら現行モデルと金変わらないだろ?数万上がるのか?w
もう一つ気になるのはハイブリット車の音 やっぱバイクはある程度音がないと事故率も上がるしなあ

600 :774RR :2017/12/29(金) 18:22:37.40 ID:fuYcgWcr0.net
ていうかEVHVは箱を標準でつけんと駄目だわ

601 :774RR :2017/12/29(金) 18:41:00.19 ID:kJ9k6exr0.net
まぁ現行で十二分の性能だからな

602 :774RR :2017/12/29(金) 18:42:18.89 ID:mXle3Upo0.net
スマートキーについて

603 :774RR :2017/12/29(金) 20:15:42.97 ID:IuDzNilM0.net
>>597
たとえばプリウスは燃費改善で車両価格の高さを取り戻せないことは結論出てるし
PCXの場合は元が燃費いいから、50キロが60キロになっても一回の給油で100円くらいしか違わないって話になるから、まあ元をとるのはムリ

航続距離400kmなのが480kmに伸びびるのも、今でも低頻度の給油間隔が多少延びるだけ

604 :774RR :2017/12/29(金) 20:53:49.06 ID:DgEAUBbe0.net
元をとる云々の話するならそもそも新車買った時点で負け組

8333222444411程度のいい中古を新車で買うより大幅に安くかって長く乗るのが一番のコスパ

605 :774RR :2017/12/29(金) 21:03:35.47 ID:fuYcgWcr0.net
ハイブリッドは屋根につける太陽光パネルと変わんないと思ってる。

606 :774RR :2017/12/29(金) 21:26:45.35 ID:CX6TWVdgM.net
もはやハイブリッドだらけだけどな

607 :774RR :2017/12/30(土) 00:37:37.99 ID:iXy5NOAe0.net
>>604
それは普通の車種の場合
例えば30万の中古を12万とかで買えばその理屈は成り立つ

PCXは人気モデルで中古でも25万くらいしてたからな
今のように2017モデル新車が値引きされ26万くらいで買えるのは正直羨ましいけど、今の中古相場は引きずられて下がってるのかな?

608 :774RR :2017/12/30(土) 15:20:49.85 ID:Hivpkqxv0.net
燃料ゲージが点滅してからどれくらい走るのか教えろ

609 :774RR :2017/12/30(土) 15:50:18.41 ID:w7t/CDht0.net
>>608
40キロくらいかな??

610 :774RR :2017/12/30(土) 16:30:31.03 ID:Kk5kYwIn0.net
>>608点滅時は残り0.5リットルの合図だ

611 :774RR :2017/12/30(土) 19:23:02.68 ID:xBxLXY4Ja.net
0.8Lじゃないかな。

612 :774RR :2017/12/31(日) 00:45:24.96 ID:Yo6QBJIQ0.net
0.5リットルの合図だな点滅後20`走ってガス欠寸前だった

613 :774RR :2017/12/31(日) 01:53:56.92 ID:5wWVqtwS0.net
>>594
画像でみると現行型のPCXの手前の小物置みたいなところが全てバッテリーになってる
俺は買わんな
メットインはヘルメット入れただけで終わりとか利便性ゴミ
収納気にするならリード125を買えって話になるが
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/images/slide04.jpg


ちなみに現行型
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/747a6bdfbdaefba88da8755356d6ca4c.jpg

614 :774RR :2017/12/31(日) 03:03:03.20 ID:y6fi/DaI0.net
ガソリンモデルでも価格は高くなるでしょ
現行が細さ含めタイヤが弱点だから次期はタイヤ少し太くしたミシュランCityGRIPなんでしょ
リードでもいいんだけどタイヤの差はでかい

615 :774RR :2017/12/31(日) 07:25:36.02 ID:Xg7wKOxf0.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 信者勧誘、違法撮影 逮捕
おでんツンツン男
牛丼トング男

逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式?  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数を集める方法です。
悪く言う相手は 有名であればあるほど 良いわけです。
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,/.,

616 :774RR :2017/12/31(日) 07:41:33.30 ID:Meaf/t6R0.net
>>614
ガソリンモデルもフロントタイヤ90から100になるのかな?
だったら現行から買い換える価値あるな

617 :774RR :2017/12/31(日) 17:40:34.41 ID:TL0VOz/e0.net
>>613
それ現行じゃないぞ

618 :774RR :2018/01/01(月) 13:16:10.22 ID:BeLN36p40.net
結局何月発売なんだ
発売日決まったら金先に払って予約とかドリームで可能なん?

619 :774RR :2018/01/01(月) 13:36:28.41 ID:u09gfhzc0.net
そういや純正タイヤ厨完全にだんまりだな
ミシュランなんかより現行の方がいいんじゃなかったのか?
本田様がミシュランに変えるんなら、そっちが正しいってダブスタなのかね?

620 :774RR :2018/01/01(月) 13:42:39.30 ID:eE5pLiss0.net
つかみんな新型出たら買い換える?
俺は現行のPCXが気に入って買っただけだから
乗り換えるにしても別のにするわ

後継機に乗り換えてまでPCX愛はないわ

621 :774RR :2018/01/01(月) 20:45:30.53 ID:ESiNnNbi0.net
>>599
PCXはプリウスみたいなハイブリッドじゃなくてモーターサポート的なハイブリッドじゃなかった?

622 :774RR :2018/01/01(月) 20:52:38.72 ID:AevBNC3l0.net
>>620買うよ
そろそろ28乗り潰すから丁度良いタイミングだ
58乗りを見返すんだ

623 :774RR :2018/01/01(月) 22:04:12.58 ID:cl/IjPLO0.net
>>620
現行乗り潰した時にNMAXがカッコ良くなってればNMAX買うけどそうじゃなければ新型買うよ
今更これより小さいサイズには戻れん

624 :774RR :2018/01/01(月) 23:46:31.64 ID:trrw3TQt0.net
>>623
俺はNmaxにシガーソケットが付いて
タンク容量が増えたら乗り換えるわ。

625 :774RR :2018/01/02(火) 00:03:04.35 ID:3v9UMslg0.net
もういいって
口だけ買う買う詐欺どもよ

626 :774RR :2018/01/02(火) 00:04:41.62 ID:82tmUG9X0.net
>>622
56だろw

627 :774RR :2018/01/02(火) 00:22:07.93 ID:aeOebR5O0.net
>>625え?
買う買う詐欺って意味が分からん
フェラーリ買う言うてる訳じゃねーんだぞ

628 :774RR :2018/01/02(火) 09:21:05.22 ID:bftkTLdga.net
>>619
そりゃあミシュランのタイヤの成分合成技術は
世界を数世代以上リードしてるハイテクタイヤだから
IRCは特に技術が遅れてる

629 :774RR :2018/01/02(火) 15:34:20.34 ID:8tgolQ3K0.net
IRCが遅れてるなんてことはないが
このクラスのスクーターのタイヤをナメてたというのはあるんだろうな
ホンダ自身の評価も甘かったのは言うまでもない

630 :774RR :2018/01/02(火) 18:14:29.81 ID:6e1f/ZkW0.net
28乗りだけど東京から静岡行ってきた
このスレで富士由比、静清バイパス使ってる人いる?
寒さと風にこらえながら90キロ巡航してるのに車にバンバン追い越される
静岡の人はどんだけ急いでるんだw

631 :774RR :2018/01/02(火) 18:21:45.96 ID:ENdzanbj0.net
静岡って言ったって愛知の人も通るからな

田舎の人は全般的に速いよ

東京なんて西部ですらゆったりしているほう

632 :774RR :2018/01/02(火) 18:41:35.79 ID:nPl9wawaM.net
浜松豊橋三河ナンバーには気をつけろって
じっちゃんが言ってた

633 :774RR :2018/01/02(火) 20:26:28.58 ID:EVb2kApjM.net
駐車スペースってどのくらい必要ですか?
駐車場の幅が2.6mくらいしかなくてミニバン停めてる横をすり抜けてく必要があるんだけど、その隙間80cmくらいなんだよね
PCXだけで74cmあるから人がバイク押しながらだと80cmの隙間を毎日出し入れってかなりキツイかな

634 :774RR :2018/01/02(火) 20:56:40.66 ID:aeOebR5O0.net
ミラー間だからセダンタイプみたいな背の低いのなら避けて置けるだろうけどミニバンだとキツいかね
押しながらでもスレスレでイケると思うけど毎回神経使うのは疲れると思う

635 :774RR :2018/01/02(火) 23:55:10.33 ID:O70ezrr70.net
>>630
KF18だけど、今日走ってきたぜ!
無料高速道路って感じだった。

https://i.imgur.com/1Ad3cbm.png

636 :774RR :2018/01/03(水) 11:32:44.96 ID:7W1sV6qt0.net
>>622
俺は58乗りだけど別に見下してないしそれに今度出る新型も買うよ
被害妄想はやめような
こんな原チャリで一体何と戦っているの?同じ125ccで同じメーカーで同じ名前のバイクなんだから仲良くしましょうよ

637 :774RR :2018/01/03(水) 11:40:56.65 ID:7eB7It3ta.net
俺はコブがついてる旧型を少し見下してる
雨の日に、コブに水が貯まるしカラーにラメも無いなって
でも、形的には旧型が好きだな

今度は俺が新型に見下されるんだなと楽しみにしてる

638 :774RR :2018/01/03(水) 11:50:04.22 ID:Gv4VsluU0.net
>>636
58って何?
JF58?
dio110?

639 :774RR :2018/01/03(水) 12:35:02.65 ID:aKKQcD+N0.net
ミラーがやたら出っ張っていてすり抜けしずらいから小さいミラーに変えたらすり抜けやすくなって喜んでたけど
視界が狭くなって危ない目にあったから元に戻したわ(´・ω・`)

640 :774RR :2018/01/03(水) 12:47:14.19 ID:84cTx+Hb0.net
>>639
ナローハンドルに変えたほうが効果あるよ

641 :774RR :2018/01/03(水) 13:13:36.38 ID:VxY+2Rk30.net
PCXのミラーはあの五角形が見にくいんだけどな
自分の腕がでかく見えたってしょうがないのに、斜め後方の見える範囲が狭い

642 :774RR :2018/01/03(水) 13:47:08.55 ID:Ygv2oeUJ0.net
最新が最良なのは言うまでも無い。
買わない屁理屈並べても実際は単に金が無いからだから。

643 :774RR :2018/01/03(水) 14:16:42.79 ID:GIusaKh+0.net
文句を並べたら脊髄反射のごとく、
金がないから買えないとしか考えられない単細胞な頭のお前も考えものだけどなw
俺様は余剰のポケットマネーで
新型数十台程度はサクッと買える金持ってるけど、デザインがクソだったから買わない


買えないじゃなく、「買わない」んだわw
理解しようなボクちゃん

644 :774RR :2018/01/03(水) 15:53:21.73 ID:VtFuuXt+a.net
>>641
SSバイクなんてほとんど見えないんだぞ?
ミラーは後ろを見るためにあるんじゃない

645 :774RR :2018/01/03(水) 19:04:29.78 ID:7eB7It3ta.net
>>644
無茶苦茶言うなぁ君

646 :774RR :2018/01/03(水) 20:19:12.38 ID:9wiNRmhg0.net
>>644
SSだけど普通に見えるぞ
脳内で物言ってる?

647 :774RR :2018/01/03(水) 21:20:16.70 ID:feOYLPB30.net
新型はサスが後方に下がるみたいなので乗り心地は良くなるだろう
後は初期型に出た改善対策の対象になる確率も考えて
発表してから1年半後くらいに購入する予定

648 :774RR :2018/01/03(水) 21:24:11.51 ID:hWTHK2Xu0.net
>>647
後方に下がるとなんで乗り心地がよくなるの?

649 :774RR :2018/01/04(木) 02:36:23.13 ID:isgveZKv0.net
おめーら、バッテリーは元気ですか?

巷ではバッテリーが弱いと言うけど、
新車装着の丸5年経過のバッテリーがまだ現役。

650 :774RR :2018/01/04(木) 02:57:27.84 ID:EfKk2Nvv0.net
>>644
SSバイクのことなんか知るかよアホ

651 :774RR :2018/01/04(木) 17:49:36.68 ID:Q2CROJgA0.net
>>648
647じゃないけど
通常のバイクでは、ショックユニットはスイングアーム前方に設置したほうが
スイングアームのアクスル部分のストローク量に対して小さなストローク量で済むので
ショックユニットが小型化できる
逆に言えば、小さな短いショックユニットで、大きなサスペンションストロークが確保できる

しかし、サスペンション全体のサイズに対してバネ下重量の大きなユニットスイングだと
パワーユニットの大きなストロークを、ショックユニットの小さなストロークでダンピングするのは無理がある
なので、できるだけパワーユニットのストロークとショックのストロークが同じになるように
パワーユニット後端にショックユニットを設置するのが最近のセオリー

652 :774RR :2018/01/05(金) 15:54:17.46 ID:xSl0KE1b0.net
>>650
ナイスつっこみ

653 :774RR :2018/01/05(金) 16:55:06.06 ID:25uBngZh0.net
まあお前のような貧乏人には
SSなんぞ一生、縁がないわなw
一生ケチ臭く貧乏PCXで
バイク人生終わるこったw

654 :774RR :2018/01/05(金) 17:38:15.63 ID:5kaLjxGi0.net
なんだオメエ?
キモいから息すんなよ?な?な?

655 :774RR :2018/01/05(金) 18:59:20.63 ID:jrfcGCYg0.net
SS 3台乗り継いだけど 普通にミラー見れるけどな
SSで見れないってのは、
腕伸び切った、顎上げ尻だしみっともない格好で乗ってる証拠だ

656 :774RR :2018/01/06(土) 09:40:51.40 ID:1JtVgom60.net
SSの話は専用スレでどうぞ
何台乗り継ごうがかまいませんが
ここはPCXのスレです

657 :774RR :2018/01/06(土) 19:44:40.23 ID:BQjF1SEva.net
今日髪切りに行くのに久しぶりに乗った
楽しかった

658 :774RR :2018/01/06(土) 19:51:27.25 ID:ME2P+IFDa.net
そういえば年末から乗ってないな
明日雨だし、明後日乗ってやるか

659 :774RR :2018/01/06(土) 22:03:11.01 ID:4rBhHGdQ0.net
IRC叩きの発言捏造が相も変わらず馬鹿丸出しだな

徹頭徹尾「最高だとか言うつもりは毛頭ないが、滑らせるのはただの下手糞だと断言できる程度の基本性能はある」
以上の事はアンチの捏造以外では一切出ていない、アンチが妄想で出しては否定するマッチポンプを企て、結果的に
アンチはバカで下手糞なだけという自爆を繰り返してるだけの話。

正しい遵法運転してる限り、IRCでも十分滑らない、ある程度の遵法範囲逸脱を自認する者は、黙って変えて文句は言わない

馬鹿な下手糞だけが製品のせいにして粘着アンチ行為に走る。
アンチ行為は単なる低能の責任逃れ。
所詮いわゆる「ノイズィーマイノリティー」低能が突き抜けた少数の馬鹿が喚き散らしているだけ。
これが唯一の真理。

660 :774RR :2018/01/06(土) 22:16:59.73 ID:FJe8FLoma.net
グリップ力は制動距離にも影響があるから
可能なかぎりグリップが良い物を探して交換する事で自分を守れる
元々の用心深い性格からくる小さな事の積み重ねで無事故と死亡や怪我と大きな結果の違いに現れる
グリップの良いタイヤを探す流れを邪魔するんじゃないよ
事故が減って損はしないんだから
わかりやすくいうと、国民みんながバイクに乗り半数が事故死するとなれば国が維持できなくなる
労働者が減れば税収が減る、保険料が上がると住みにくい世の中になるよ
安全性を高めたい人の邪魔すると、回り回って自分も損する事になるという事を理解するべき

661 :774RR :2018/01/06(土) 22:37:18.69 ID:1ysJjUT80.net
ミラーと言えば今まで乗り継いだバイクの中で一番見えたのがブラックバードのミラー
あれは良かった。片側だけで十分過ぎる視界があるし、ほとんどぶれない。
ただしミラー調整がモロ固い。
で、高速乗ってぶっ飛ばして思ったよ
伏せたらミラー全く見えない・・・・。赤いパトランプついてないよね・・・。

662 :774RR :2018/01/06(土) 22:57:36.00 ID:ub5g5+Tu0.net
制動距離ってタイヤで変わるのはわかるが、
路面の状況を読んで滑らないブレーキの加減ができるかどうかの方が大事。
銘柄なんて誤差でしか無い。経験から学ばないと。

それが解ってるから銘柄ごとの各社比較データが存在しない。

安全マージンとか言うならABSでもつけて転ばないようにした方がいいよ

663 :774RR :2018/01/06(土) 23:11:59.77 ID:RTXTFC8W0.net
http://irc-tire.com/ja/mc/products/scooter/mobicity/

新しいモビシティ、ここではIRC自身がSS-560と性能を比較している
ウェットグリップや制動性能の向上をうたってる

さて、これは擁護が騒ぐように、SS-560に対する批判が捏造だとするなら
新しいモビシティはメーカーも自負する、水準を超えた素晴らしい性能のタイヤということになる

あるいはIRC自身、SS-560の評判がいまいちだったのを自覚していて
悪評を払拭するために、あえてSS-560を比較対象に持ち出しているのか

さてどちらなんだろうね?

664 :774RR :2018/01/06(土) 23:17:39.83 ID:ub5g5+Tu0.net
>>663
セールス文句をいちいち受け入れてたら、アホとしか言いようがない。

コンドロイチンやコラーゲンをありがたがるBBAみたいなもんだ。
これはサプリだから話が逸れるが、嘘を見抜ける大人が減ったのかね。

似たようなゴム使って、似たような商品。
井上を擁護するつもりはないが、比べてもそこまでの大差が出るだろうか。

665 :774RR :2018/01/06(土) 23:17:49.15 ID:mpsVv3bHa.net
>>662
タイヤの銘柄までこだわって、金出して交換する人がブレーキの訓練しないとなぜ思ったの?
自分に都合よくきめつけたもんだね

ABS付きの車両進めるのはもっともな話で間違いではない
さらに前輪が二輪のトリシティなんていいですなー
でもPCXが気に入って乗ってる人だって安全性を求めて切磋琢磨するのをなぜお前にごちゃごちゃ言われないといけないんだ?
お前に関係無いし、お前に損させてないだろ?
黙ってろ

666 :774RR :2018/01/06(土) 23:19:43.54 ID:ub5g5+Tu0.net
>>665
安全性を求めて切磋琢磨するなら、訓練が第一。
教習所で学んだ基本を忘れたのかな。

667 :774RR :2018/01/06(土) 23:24:39.17 ID:ub5g5+Tu0.net
ホンダのライスクの指導員に聞いてみろよ。

え?街乗りでタイヤ交換!?もったいないよ〜。

って言われるから。それが原付のポジション

668 :774RR :2018/01/06(土) 23:25:42.37 ID:8i1m6c8Da.net
>>666
このように説明しても、理解出来ないふりして書き込みする奴はアボンした方がいいな
さいなら

669 :774RR :2018/01/06(土) 23:27:57.68 ID:LxdsoXAN0.net
消されないようにスマホ使う人間が語る

670 :774RR :2018/01/06(土) 23:34:00.52 ID:LxdsoXAN0.net
俺は天上人。俺の意見聞いとけば良いんだよ(ミシュランマン)

ちょっと反論したら

>お前に関係無いし、お前に損させてないだろ?
それはお互い様。

>黙ってろ
言論統制ですか?

いやいや、損しないのは無駄な出費を抑えて安全が一番だと言って何が悪いのかね。
は〜ミシュランマンの意識の高さにびっくり

671 :774RR :2018/01/06(土) 23:39:52.76 ID:RTXTFC8W0.net
>>664
問題はそこじゃない

IRCが「当社比」とか「他社製品A」とかじゃなく
わざわざSS-560を名指しで比較対象にした意図は?ということ

672 :774RR :2018/01/06(土) 23:42:05.88 ID:RTXTFC8W0.net
まあとにかく
運転の話とタイヤの話は「別」だということを理解できないやつが多いのが悲しい

目的が「安全」だとするなら
より高性能なタイヤで安全運転がベストなはずだろ?

安全運転すればタイヤなんてどうでもいい、というのはアホ

673 :774RR :2018/01/06(土) 23:42:35.86 ID:ja7LQqrR0.net
超絶にダサいPCXを発見したw
ダミーの燃料タンクって・・・www


https://i.imgur.com/blgKB4R.jpg
https://i.imgur.com/GqOni5V.jpg
https://i.imgur.com/5vZnzvS.jpg

674 :774RR :2018/01/06(土) 23:50:10.43 ID:LxdsoXAN0.net
>>671
それが知りたいならIRCに問い合わせて結果でも書いてくれよ。
ぐちぐち察しろだの考えろだの具体性が全くない。

>>672
安全を追求するならと簡単に言うが、
金かけりゃ誰だって安全なのは当たり前なんじゃね?

安全運転すればタイヤなんてどうでもいいのは事実だろ。
2輪の事故原因見ればそれは明らか。

675 :774RR :2018/01/06(土) 23:52:37.91 ID:PjMVv9F4a.net
>>669
みたいなアホをアボンできるからワッチョイありがたいな
人の足を引っ張るような事する奴はロクデナシだ
グロムスレにチビ犬って奴がいて、こいつがバイク板を荒らし回ってるんだ
今日も絶妙なタイミングで養護が入ったね違うIDで
過疎ってるバイク板で荒らして回る人間なんてさほどいない
こいつはチビ犬である
どこのスレでもチビ犬が出たらみんなで無視した方がいい

676 :774RR :2018/01/06(土) 23:56:57.25 ID:LxdsoXAN0.net
本性が出たのはどっちだろうか。

677 :774RR :2018/01/07(日) 00:03:01.09 ID:pxRQwgNPa.net
悪人のふりして、悪事を働く者これすなわち悪人なり
チビ犬のふりして、スレを荒らす者これすなわちチビ犬なり

678 :774RR :2018/01/07(日) 00:23:05.09 ID:ulhK0+it0.net
旧型も現行も純正履き潰したけど雨の日のマンホール以外は別に滑らなかったが
術って危ないって奴はどんだけ危険運転してんだよって話
まぁシティグリップやバトラックスに履き替えたら滑りにくくなったのは確かだけどな

679 :774RR :2018/01/07(日) 00:40:30.82 ID:/UDBOTQ70.net
>グリップの良いタイヤを探す流れを邪魔するんじゃないよ
邪魔されてると思うのがアンチの妄想、責任転嫁の果ての粘着叩きが馬鹿の所業と言われてるだけの話が
IRC擁護・最高論に見える段階で、低能も極まっている。

繰り返す、まともな感性の持ち主は、自分が遵法逸脱の余裕を求めていることを知ってるから、文句は言わずにただ変える

誰もIRCに上手が存在することを否定していない、粘着アンチが妄言丸出しで否定してると喚くだけ
粘着して文句を言うのは、ただの馬鹿な下手糞

弘法筆を選ばず、下手の道具選び
この二つの意味するところの体現者が粘着アンチである。

680 :774RR :2018/01/07(日) 00:49:08.96 ID:eFZt/lPp0.net
>>674
そういう風にはぐらかすのがいつものパターンね

IRCの悪評も、CityGripの定評も
これはだれかの主張なんかではなくて、海外も含めた評判だから
IRC自身が比較広告をやったこと、ホンダがCityGripを選んだこと
これらを見ても信頼できる評判だと思うけどね

それを踏まえた上でのタイヤ選択の話なのに
当然ながら、その辺の判断は個人の自由
CityGrip推しの人がいても、自分はIRCで十分だと思えばそれでいいじゃん
IRCで滑るやつは下手とか、安全運転してないとか、的はずれなことを言い出すから荒れる
話をはぐらかしてまで必死になるのはアホだと思う

681 :774RR :2018/01/07(日) 00:55:00.81 ID:eFZt/lPp0.net
そうそう
発表で展示されたインドネシア版150には
IRCタイヤが装着されていた
SCT-007とあったから、モビシティ(SCT-001)の新バリエーションなんだろう

HV、EVについてはTMSでPCX専用CityGripの説明があったから
おそらくそれが採用されるんだろうけど
もしかするとガソリンは新IRC採用なんていう可能性もあるかもよ

IRC擁護派も希望がもてるんじゃね?w
IRCのPRを信じるなら、モビシティはSS-560よりだいぶまともなタイヤのようだし

682 :774RR :2018/01/07(日) 00:57:00.62 ID:/UDBOTQ70.net
まさに「オマエガナ」の一言なアンチの自爆劇場はまだ続くのか。
こいつの言う他者否定、全部自己紹介jになってやがる。
どれだけ自分こそ的外れな事を言っているか、欠片も理解していない。
流石馬鹿で下手糞な粘着アンチ、言うことの馬鹿の一つ覚えっぷりが凄まじい。

683 :774RR :2018/01/07(日) 01:20:30.30 ID:Ed6gCFEMa.net
ハイブリッドevは重いからミシュランなんじゃないかな。車重の割には細いのが問題でIRCがどうとかの問題じゃなくね?

684 :774RR :2018/01/07(日) 01:48:40.71 ID:4zoH4int0.net
タイヤ博士w

685 :774RR :2018/01/07(日) 02:27:33.12 ID:gs0jg8fT0.net
つーかさ、お前らが安全に走ろうが
転けようが、どうでもいいんだわ
他人のタイヤとかどうでもいいの極み

各自好きなのはけや これがFAだからマジで

686 :774RR :2018/01/07(日) 08:43:08.27 ID:mSdNZ42q0.net
>>673
嫌いじゃない
おれは乗らないけどな

687 :774RR :2018/01/07(日) 08:58:22.29 ID:OyRkjGfEa.net
ショップにおいてるアフターパーツ嬉しくて全部買いましたみたいな感じ
トータルのコーディネートができてないドレスアップは車もそうだけど
品性と人間性の欠落の証明

俺のPCX見せたいわ。日本で一番かっこいい

688 :774RR :2018/01/07(日) 09:00:01.46 ID:06RQo7pN0.net
>>673
てっきり奇抜なカスタムが大好きな東南アジアかと思ったら、
まさかのピンクナンバーだったでござる

689 :774RR :2018/01/07(日) 09:19:33.53 ID:hD6oPqxy0.net
おしゃれだよな

690 :774RR :2018/01/07(日) 09:20:35.23 ID:/v3ug1QKa.net
>>679
何を言ってるんだ?
字がうまいのが自慢の天皇が、サイチョウに字がうまいですねって言ったら、サイチョウが私の字はたいした事ないです
いやいや、謙遜しなさんなといったら、もっと上手い人がいます
それは誰だと聞いたら弘法たいし空海ですと答えた
空海は日本人に字のうまい人はいませんと答えた
なぜなら、筆が悪いからですと答えた
そして天皇に300万円の筆をプレゼントしたら
20億円のお返しもらったんだよ

弘法筆を選ぶんだよ、バカなくせに偉そうな事いうなよ

691 :774RR :2018/01/07(日) 09:55:02.51 ID:5WgZYArdM.net
>>673
仮面ライダーかなんかのデザイン模してる感じがするな

692 :774RR :2018/01/07(日) 10:00:24.75 ID:AeACrHaw0.net
荒らしが日本語のお勉強説いててワロタ

693 :774RR :2018/01/07(日) 10:14:04.88 ID:9KUGg+r+0.net
>>687
参考にしたいんでうぷして下さい

694 :774RR :2018/01/07(日) 10:32:01.83 ID:RSphwPLaa.net
プラスで考えるとスクーターでニーグリップ出来るってやつか

695 :774RR :2018/01/07(日) 10:35:14.72 ID:5WgZYArdM.net
>>673
ステッカー貼ってあって完璧仮面ライダーだろ

696 :774RR :2018/01/07(日) 11:21:13.04 ID:dKDBHl4s0.net
>>673
ダミータンクが物入れなら欲しい
それ以外はいらない

697 :774RR :2018/01/07(日) 12:15:13.32 ID:nHZdWhMi0.net
タンク邪魔でメットイン使えないんじゃないのか

698 :774RR :2018/01/07(日) 13:09:28.60 ID:eFZt/lPp0.net
あれじゃシートが開かんがな

699 :774RR :2018/01/07(日) 13:10:54.88 ID:eFZt/lPp0.net
あそうだ
インドネシアで発表された150は、シートヒンジがバネ仕掛けになってたな

今回のPCXは国別でかなり仕様が違うようだから
日本向けがどうなるのかわからんけど

700 :774RR :2018/01/07(日) 13:14:14.12 ID:UyelEG6PM.net
ハザード付くな
https://youtube.com/watch?v=E0SMOPVZzEQ

701 :774RR :2018/01/07(日) 13:21:39.71 ID:UyelEG6PM.net
140キロも出んのかよ
https://youtube.com/watch?v=-AplorPNLqU

702 :774RR :2018/01/07(日) 13:25:02.39 ID:fRO9nONH0.net
現行だってつくだろ

703 :774RR :2018/01/07(日) 13:44:13.88 ID:UyelEG6PM.net
新型を細かく見る
https://youtube.com/watch?v=-0GM2TPAeu0

704 :774RR :2018/01/07(日) 14:00:15.88 ID:UyelEG6PM.net
もう一本
https://youtube.com/watch?v=FfBvXFW0WMs

705 :774RR :2018/01/07(日) 15:00:25.39 ID:hSV0d+Ev0.net
>>701
速すぎだろ
プーリー径大きくなるって書いてたけど、やっぱりその恩恵で最高速あがったんだな

706 :774RR :2018/01/07(日) 16:25:56.51 ID:Hg01xuKld.net
>>701
すげー

707 :774RR :2018/01/07(日) 18:06:55.55 ID:Wpuokw3KM.net
>>673
これ給油どうするんだろ
カラーリングはともかく物入れならちょっとほしい

708 :774RR :2018/01/07(日) 18:18:27.21 ID:xHZQbCZGr.net
なんか何回も見てると
だ、だんだん格好よくみえて、、、く、くるなぁ、、、

709 :774RR :2018/01/07(日) 19:26:41.89 ID:lNNZus8Ua.net
>>704
これでわかるのは展開されてる地域によって
タイヤがミシュランとIRCの二種類
フロントブレーキもニッシン3POTと2POTキャリパーの二種類
微妙に違うのがある

710 :774RR :2018/01/07(日) 19:29:34.34 ID:ulhK0+it0.net
もし日本仕様の純正タイヤが井上ゴムだったらミシュランマンどうなってしまうん?

711 :774RR :2018/01/07(日) 21:51:06.68 ID:HwMyXRtH0.net
>>709
キャリパーは地域云々じゃなくてABSかCBSの違いだろ。
ABSにはリア用の3つめのピストン必要ないから2potなんじゃね?

712 :774RR :2018/01/07(日) 23:16:49.12 ID:lymF8g460.net
インテリキーだとかイモビ欲しいやつ
国内の ドリームではないけど輸入車取り扱ってるところで
ベトナム仕様のやつ買えるじゃん買えばいいじゃん

713 :774RR :2018/01/08(月) 00:02:03.12 ID:Ghx8e95k0.net
>>690
お前が道具に責任転嫁するだけの最低の下手糞だと言う事は、これ以上ないほど良く分かった
せいぜいすべて道具のせいにして、下手糞に磨きをかけ、何もできなくなるがいい。

714 :774RR :2018/01/08(月) 16:53:38.23 ID:AkTrEQYV0.net
>>673
成ファクトリーですね
見た目はまあ良いとは思うけど、あくまでもスクーターだから乗車時は足が前に行くんだよね
どんな風なのか見てみたい
違和感がなければ有りだと思う
たしか強度無くてニーグリップは出来なかったと思った

715 :774RR :2018/01/08(月) 16:59:11.97 ID:DP0KQEDv0.net
足は二人のり用のステップに置くんじゃないか

716 :774RR :2018/01/08(月) 17:07:59.94 ID:uLucXQ1NM.net
ライダー乗りだろJK

717 :774RR :2018/01/08(月) 17:27:48.09 ID:yrIQVmuE0.net
みんな乗る時後ろから足を上げて跨いで乗れる??
おれ身体が硬いからか前からヒョイとしか乗れないw

718 :774RR :2018/01/08(月) 17:30:00.82 ID:i3BAlLla0.net
Y字バランスから

719 :774RR :2018/01/08(月) 18:37:42.83 ID:pnPJPCH20.net
>>717
小柄で硬いやつは悲惨
買ったばかりのオフ車を、またがろうとして見事に蹴倒したやつがいたよ

720 :774RR :2018/01/08(月) 19:11:27.08 ID:VJb4fmjJ0.net
>>717
ハコラーなんでヒョイ乗り

721 :774RR :2018/01/08(月) 19:17:58.99 ID:AJLEfsbRM.net
俺もオカマ乗り
フラットステップのリードにしたら良かったわ

722 :774RR :2018/01/08(月) 20:03:44.24 ID:MnwR5d9Hd.net
125HVが低速トルク最大3割増しなら
発進加速は他社155ccスクーター以上?
WRは高速重視でOK?
150HVが出たら190ccクラスの加速?
HVを170cc化してみたいね。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73832147.html

しかし何でドラムブレーキなんだよ?
トーションビームのアルファードかよ。
実はリアは回生ブレーキのみで止まれて
ドラムはパーキングブレーキ専用とか?

723 :774RR :2018/01/08(月) 20:10:54.66 ID:MnwR5d9Hd.net
>>673

ダミータンクが実はメットなら面白い。


この形が標準型かオプションで
大容量トランクなら有りかもね。

724 :774RR :2018/01/08(月) 20:13:32.17 ID:jqsoEtL40.net
>>723
前にも付けれて、後ろにつけたベースにぱこっつと付ければ箱になるならバカ売れ

725 :774RR :2018/01/08(月) 20:25:35.95 ID:uLucXQ1NM.net
>>720
アラフィフでハコつけてるけど頑張ってバイク乗りしてるよ

726 :774RR :2018/01/08(月) 20:31:19.65 ID:cP0a0MhI0.net
個人的にはタイヤの太さがようやく車格とバランス取れた点が○

727 :774RR :2018/01/08(月) 20:47:25.41 ID:6smXWo9s0.net
>>722
アルファードがトーションビームとか何時の時代からタイムスリップして来たんだよ

728 :774RR :2018/01/08(月) 20:49:53.38 ID:MnwR5d9Hd.net
え?
2chで叩かれたからトーション止めたの
知ってるのが自分だけだと思ってるの?

729 :774RR :2018/01/08(月) 20:57:53.83 ID:6smXWo9s0.net
2ch中心に世界が周ってると思ってるのか
やっぱりPCXスレは基地外ばかりだな

730 :774RR :2018/01/08(月) 23:11:41.31 ID:r6u8rM7F0.net
走行距離が8万キロ超えて、オイル減りが激しい

焼きつかないように、まめにチェックしてるわ

はやくハイフリッド出てくれw

731 :774RR :2018/01/08(月) 23:13:21.05 ID:ikZ2CO1ca.net
この間の8万キロくんやん

732 :774RR :2018/01/09(火) 00:28:27.35 ID:1V/FwqwQ0.net
5年で5千キロしか走ってないや

733 :774RR :2018/01/09(火) 07:29:16.94 ID:fXfXWEgJ0.net
8万てすげえな

734 :774RR :2018/01/09(火) 10:38:50.13 ID:TivyQmAG0.net
逆に言えばそれだけ長持ちするエンジンなのか

オイル交換いらずやん

735 :774RR :2018/01/09(火) 11:44:46.33 ID:ZMozYxrr0.net
>>730
バイク便屋さん?

736 :774RR :2018/01/09(火) 12:19:45.90 ID:s0YD/OHa0.net
年間5000-10000km乗るのがバイクの健康にはいいな

737 :774RR :2018/01/09(火) 13:26:36.44 ID:UYsDP7y10.net
>>734
いや、オイル交換をきちんとやらないとダメでしょ

738 :774RR :2018/01/09(火) 17:17:09.22 ID:CTB3Hb1ZH.net
>>737
たぶん8万km乗った人が「オイルが減る」と書き込みしてたので「オイル注ぎ足ししてるから交換しなくても定期的に新しいのに入れ替わってる」と言いたいのでは?

739 :774RR :2018/01/10(水) 01:03:00.85 ID:NB/Z3IuT0.net
4月か5月頃に買いたいんだけど在庫あるかなぁ

740 :774RR :2018/01/10(水) 01:03:50.98 ID:1NOUlvPB0.net
>>739
新型が出てるだろ

741 :774RR :2018/01/10(水) 23:04:00.39 ID:zHgbUkYB0.net
>>738
オイル減りしても汚れはそのまま残るので、5000km〜6000kmで交換はしています。


>>735
通勤で使っています。あと、帰省で年に2・3回片道500km下道で走っています(大阪⇔神奈川間)。

742 :774RR :2018/01/11(木) 18:49:54.27 ID:x1naEwaXM.net
その距離は公共機関使えよw
全部原付で行くとか、どんだけ貧乏なんだよ

743 :774RR :2018/01/11(木) 18:52:03.57 ID:dabcDskoa.net
どう考えても趣味のツーリングも兼ねてるだろ

744 :774RR :2018/01/11(木) 22:24:39.91 ID:IGVPzDvPd.net
荷台にダルマ乗せとけよ。あと、ウイリー注意。

745 :774RR :2018/01/11(木) 22:32:37.69 ID:8YVItorA0.net
他板のワッチョイでPCXが出たんだがバイク板ではどうかな

746 :774RR :2018/01/11(木) 22:33:05.46 ID:8YVItorA0.net
おお出てる
記念

747 :774RR :2018/01/11(木) 22:51:05.45 ID:1Ek/iFHp0.net
神奈川大阪間だと普通電車で片道1万位、深夜バスで5000とかか?
それがPCX だとガソリン10リッターか
大分安いな

748 :774RR :2018/01/11(木) 23:33:40.54 ID:6aaYRm5q0.net
>>747
運転手の食費もいるぞ。

749 :774RR :2018/01/12(金) 18:59:28.94 ID:stFVDLoX0.net
走行距離に対する消耗費も入れて

750 :774RR :2018/01/12(金) 20:49:47.62 ID:wJtXaVBX0.net
ウインドガード付けたいんだけど身長185cmだと頭だけ風よけれなくてしんどいってなるかな?

751 :774RR :2018/01/12(金) 21:38:14.80 ID:L9lvuCAld.net
>>750
giviで175cmでその状態だがフルフェだししんどいとかはない
まーノーマルでも東京青森間730キロ走ったけどしんどくないけど
高速じゃないし

752 :774RR :2018/01/13(土) 02:29:18.37 ID:P6VL20ro0.net
しんどいしんどくないではなく、
貧乏性だと言ってるのだよ

753 :774RR :2018/01/13(土) 02:33:53.39 ID:XkK3guXf0.net
新型のガソリン車の画像あったから見たけど横顔なんか鳥みたいでブサイクになってないか?正面から見たらかっこいいのに勿体無いなあ
ABSもいらないし燃費やら加速が向上してないならなんか買い換える意味あるのかなって感じかも
買い換えるならハイブリッドとかのがいいかな

754 :774RR :2018/01/13(土) 02:37:28.59 ID:XkK3guXf0.net
ちなみに新型の横顔画像はこれな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74051227.html

目の形というかどう考えても現行より昆虫というか鳥というか目が四つある生き物みたいできもくなってんだけど。
顔は別に不満なかったし変えないで欲しかったわ

755 :774RR :2018/01/13(土) 02:48:51.91 ID:8q9nFSuja.net
うーん、ちょっと嫌かな

756 :774RR :2018/01/13(土) 03:08:20.45 ID:PXIvBCV50.net
下道500キロなんて11時間以上かかるんじゃ無いの?
尻が崩壊するわ

757 :774RR :2018/01/13(土) 08:53:19.74 ID:AtU66B1l0.net
深夜の高速バス使えば¥5000くらいでしょ

他人に運転してもらえて優雅に移動できると考えればかなりコスパはいい

125なんだから近距離程度だろうね
原付で250km移動していた俺が言うのもなんだけど

若ければいい思い出作りにはなると思う
でも時期を選んだほうがいいっていうのもあるよね

今の時期はどMとしか思えない

758 :774RR :2018/01/13(土) 09:57:33.97 ID:XkK3guXf0.net
>>755
だよな

新型の横顔かっこいいって意見もないしやっぱ皆新顔に慣れるまで時間かかりそうだな
性能向上するなら顔はそのままでいいじゃん
JF56の横顔が一番スクーターっぽくて好きなのだが・・・

759 :774RR :2018/01/13(土) 10:08:35.81 ID:IYvJP8R40.net
まあ実物を見れば印象が変わるかもしれないけど新型のデザインはちょっとなあ・・・
ダサいというかなんか気持ち悪い

760 :774RR :2018/01/13(土) 10:28:33.08 ID:XkK3guXf0.net
>>759
正面と真後ろは違和感ないんだが
むしろ後ろ姿は新型のがいい

横顔や斜めから見た感じがなんかsuzukiの昆虫バイクみたいだわ

761 :774RR :2018/01/13(土) 10:30:08.54 ID:/EAzaVpV0.net
>>754
新型は四つ眼の妖怪みたいで気味悪いと知人が言ってた

762 :774RR :2018/01/13(土) 10:50:22.24 ID:/EAzaVpV0.net
最初に変に見えるデザインって後になるとよく見えるってのはあるから
俺としてはデザインも含めて新型に期待してる

763 :774RR :2018/01/13(土) 11:54:34.20 ID:RJgCFcD0M.net
>>760
俺には前から見たフロントの薄っぺらさがGに見えるわ

764 :774RR :2018/01/13(土) 12:20:40.41 ID:UPI27QxZ0.net
四つ眼の妖怪とはこれいかに

765 :774RR :2018/01/13(土) 12:21:39.23 ID:2t1adj950.net
>>763
でかいスクリーンがすぐにでるさ

766 :774RR :2018/01/13(土) 12:42:33.62 ID:IicaIZtFd.net
昨日(気温-6℃)と今日(同-5℃)の朝、6q程走行した信号待で
ISからスムーズに発進した後、ISインジケータが直ぐに消灯して
そこから数q走っても復活することは無かった
ISスイッチでOFF→ONしてみたが、一瞬点灯するだけで改善はなし
エンジンを切って再始動すれば復活したのだが
これが故障で無ければ、停車中のISで水温が下がったことが考えられる
電圧はエンデュランスのグリヒ確認で11.9V、問題は無いと思われる
思うに、エンジン始動後にオンオフスイッチ以外でISがキャンセルされると
システムを再起動しないとISは復活しないみたいだ

しかし解せないのは、今乗ってるJF56は2台目(1台目は事故廃車)であり
廃車になった1台目は2年3ヶ月乗って
始動後にISキャンセルされるなんて起こらなかった事だな

767 :774RR :2018/01/13(土) 14:24:10.26 ID:YgiQTnbc0.net
正直、新型の第一印象はあんまりよくなかった
JF56の完成度が高かっただけに、少々がっかりという感じだった
でも、最近いろんな写真や動画が出てきて、それらを見てるうちに印象が変わってきた
それと同時に、JF56がすこしずつ古く見えてきたw
いろんな角度から見ないと、なかなかデザインの評価は難しいもんだ

768 :774RR :2018/01/13(土) 19:10:32.01 ID:Ljq1plk60.net
お前ら全員、新型の外見けちつける前に
自分の顔を鏡で見ろよ

本人がキモいんだから何乗っても一緒

769 :774RR :2018/01/13(土) 19:16:03.49 ID:Gy8onkQ20.net
旧式PCXでショッピングモールいったら40位のババアが誘ってきたで
最初バイク格好イイネってきてお兄さんも格好イイネって誉められた
食事誘われてその後ハメテやったけど俺もやっぱキモいのかな?

770 :774RR :2018/01/13(土) 19:26:50.22 ID:7ydOYt+A0.net
40のババアに絡まれてる時点で
底が知れてる
女子中高生にキャーキャー言われるのなら
まあイケメンだろう

ここに、俺以外でそんなイケメンいるわけないけどなw

771 :774RR :2018/01/13(土) 19:28:01.48 ID:3ZmEItBA0.net
「PCX」って時点で、新型だろうが現行だろうが、「ダサい」って事には変わりないんだよ。
「IQOSをいかにカッコ良く吸うか」って言ってるようなのと同じ。
IQOS吸ってる時点でダサい。
PCX乗ってる時点でダサい。

772 :774RR :2018/01/13(土) 20:20:05.08 ID:Yw0SvmL70.net
通勤に買おうと思うのですが、みなさん往復何キロぐらいの距離乗ってますか?

773 :774RR :2018/01/13(土) 20:22:11.81 ID:riakbjD30.net
>>772
8キロ

774 :774RR :2018/01/13(土) 20:49:19.14 ID:ta4xVolK0.net
>>772
50キロ
今の時期はクルマの方が稼働率高いけど…

775 :774RR :2018/01/13(土) 21:02:45.43 ID:Yw0SvmL70.net
>>774
私もそれよりちょっと短いくらいの距離の通勤に使おうと思ってます!

最初はリード125かMT車にしようとしたんですけど、pcxのが疲れなさそうだなと思って検討してるんですが
実際のところどうですか?
あと原付二種の中ではかなり車体がデカイ方ですけど、すり抜けはしやすいでしょうか?

776 :774RR :2018/01/13(土) 21:38:14.10 ID:PjeliqvxM.net
50kmとか高速使わんの?
下道使うくらいなら電車の方が楽そうだが…

777 :774RR :2018/01/13(土) 21:38:39.63 ID:ta4xVolK0.net
>>775
リードも代車で乗ったことあるけど、PCXの方が自分は良いかな。
走ってる時の安定感が違う。
PCXは大きいってよく言われてるけど、現実的には他の車種が通れてPCXが通れなくて取り残されるなんて事は今まで無かったけど、この辺は人によるのかな。
通勤はスクーターの方が楽だとは思うけど、結局乗りたい車種に乗るのが1番だと思う。

778 :774RR :2018/01/13(土) 21:41:21.51 ID:ta4xVolK0.net
>>776
往復で50キロね。
電車がない時間にも通勤する事があるので。

779 :774RR :2018/01/13(土) 21:42:53.03 ID:PjeliqvxM.net
>>778
往復ね。
流石に片道50kmで下道はそうそうおらんよな。

780 :774RR :2018/01/13(土) 22:34:08.37 ID:IYvJP8R40.net
>>775
すり抜けはやりにくいと思う
出来なくはないんだろうけどハンドル、ミラー幅が結構あるのですり抜けを躊躇ってしまう
車体前部のボリューム感があるのも関係してるかもしれない

良いのか悪いのかPCXに乗り出してからすり抜けは滅多にしなくなった

781 :774RR :2018/01/13(土) 23:55:26.27 ID:/EAzaVpV0.net
>766
制御プログラムが変更されたと考えれば納得できるのかな

782 :774RR :2018/01/14(日) 07:40:00.08 ID:IH9SSx2N0.net
最近朝30分通勤で乗ってて1度もISされない事があるんだけど何なんだろうか
夢の点検でバッテリーの電圧見て貰ったけど異常なしだったし

783 :774RR :2018/01/14(日) 08:37:41.35 ID:1r9uG1Vha.net
ブレーキの握りが弱い

784 :774RR :2018/01/14(日) 08:59:13.70 ID:yRBg9aP+0.net
シート下の感知ボタンじゃねーかな

785 :774RR :2018/01/14(日) 11:00:10.83 ID:RVndQxcc0.net
>>771
流石にヤニカスと一緒にしないでほしいんだが
こっちは誰にも迷惑かけてないし
それにそこまで言うくらいならあなたは何でこのスレにいるの?まさかPCXに乗ってるだなんて言わないよな
ダサいと思うバイクなんて買わないでしょ

786 :774RR :2018/01/14(日) 11:00:55.75 ID:RVndQxcc0.net
>>769はどう見ても嘘松だろ
釣りじゃなくてマジで書いてたら本気で吐き気するわ お前の妄想に

787 :774RR :2018/01/14(日) 11:03:43.12 ID:Ea6RsaZaa.net
なんていうか4つ目でスクーターだと一気にDQN臭くなるよなぁ…
クリスマスのイルミネーションみたいな飾り付けしても違和感ないわ新型w
1つ目でよかったじゃん?って感じ。本当にこのデザインに慣れる日が来るのかな

788 :774RR :2018/01/14(日) 11:34:55.77 ID:RVndQxcc0.net
>>787
わかるわw
バカスクみたいな電飾したら似合いそう
でもタイヤのサイズが太くなってたりとやっぱり性能面だけ見たら今から買うなら新型だよなーABSもついてるし

789 :774RR :2018/01/14(日) 11:43:42.27 ID:1v8Fi5QD0.net
>>772
66q

790 :774RR :2018/01/14(日) 12:12:08.50 ID:cyTYoDz00.net
マジェスティsに乗って2年ぐらい経つけどノーマルなのに高回転エンジンなので、
音がうるさくて耳障り。神経質かもしれないけど住宅地で近所に気を遣う生活がイヤになってきた。
125tにダウンさせて静かそうなPCXかリード125に乗り換えたいけど性格の全く異なる2台だけに悩むな。

791 :774RR :2018/01/14(日) 12:49:36.20 ID:2aEzI/4Hr.net
>>782
ブログみてるとアイドリングストップ切り替えボタンが劣化することがあるらしい
何度かオンオフ切り替えやってると治ることもある
最終的には交換

792 :774RR :2018/01/14(日) 14:30:46.27 ID:laYFi6Ph0.net
>>782
スイッチという話もあるようだけど
朝だけということなら実際に水温が上がってない可能性を疑ったほうがいいかも
サーモスタットだろうね
もしもそうならオーバークール状態で走ってることになるので、早めに直したほうがいい
燃費も悪いんじゃないか?

793 :774RR :2018/01/14(日) 15:30:01.19 ID:/gLX0/7u0.net
>>782
水温センサー、バッテリー電圧とセンサー、速度センサー、制御コンピューター、ISスイッチなど壊れる所が色々あるね
うちのは氷点下の気温でも5-6分も走ると必ずISしてる

794 :774RR :2018/01/14(日) 15:38:02.98 ID:/gLX0/7u0.net
>>790
子マジェからならPCXの方が乗った感覚は近いな
リードのメットイン容積は箱付ければ手に入るし

795 :774RR :2018/01/14(日) 15:55:37.42 ID:L6w0aMhF0.net
新型PCXのツラ何度見てもダメだわ
売れると思うけどダサすぎる
何故改悪したの?
メットインのサイズうpとか誰もが喜ぶ変化だけしろや
顔とか好みじゃん勝手に変えるな!

796 :774RR :2018/01/14(日) 15:58:26.70 ID:yRBg9aP+0.net
買えって脅されてる分けじゃねーんだから大人しく56乗ってろよw

797 :774RR :2018/01/14(日) 16:17:42.78 ID:L6w0aMhF0.net
>>796
タイヤのサイズまで違うんだぞ
56顔で出して欲しかったんよ俺は
そりゃ新型のがスペック上なんだから劣化版乗るかよ

798 :774RR :2018/01/14(日) 16:28:27.10 ID:yRBg9aP+0.net
じゃあ大人しく買うしかねーべよw

799 :774RR :2018/01/14(日) 16:38:06.70 ID:DvRfRKbt0.net
17年式を新車で買ったワイ低みの見物
乗り換える頃にはHVがこなれてるといいねえ

800 :774RR :2018/01/14(日) 17:18:48.14 ID:RVndQxcc0.net
>>798
そうなんだよ
だから怒ってる

それはそうと日本じゃ4月確定みたいだがちょっと遅い気がする
通学とか始まるシーズン考えたら3月中に出すべきだと思うんだけどなー

801 :774RR :2018/01/14(日) 17:51:16.30 ID:IH9SSx2N0.net
>>791-793
どうやら故障っぽいなこれ
最近寒いからコンピュータ側でISを制限してるだけだと思ったんだが
そう言われると最近燃費も40Km/L切る様になった
正月休みで3kg程太ったからそのせいかなと思ってたが違うのか…

802 :774RR :2018/01/14(日) 18:08:37.47 ID:7V+wm8jMd.net
>>797
ガソリン車は出力低下の可能性があるから、一概には言えないぞ。

まあ日本はオマケの市場だから、ここで何を言っても変わらんけどな

803 :774RR :2018/01/14(日) 19:17:10.59 ID:RVndQxcc0.net
>>802
ガソリン車の新型欲しかったんだが性能落ちるのか?
どういう理屈なんだ
顔はきもくなって性能も劣化っていくらなんでもw

804 :774RR :2018/01/14(日) 19:46:46.39 ID:DvRfRKbt0.net
海外仕様だとパワーアップトルクダウンと発表済み
国内仕様だけ異なるとは考えられんだろ

805 :774RR :2018/01/14(日) 20:28:07.68 ID:/gLX0/7u0.net
>>803
排ガス規制が厳しくなってるから馬力を犠牲にして排ガスをクリーンにしてる
歴史的にも年々馬力は下がってる

806 :774RR :2018/01/14(日) 20:42:09.91 ID:Biw8H3mu0.net
ガソリンエンジンの性能を上げるにはカネがかかるから電動なんておもちゃでごまかすのが今のトレンド。

807 :774RR :2018/01/15(月) 02:32:26.92 ID:28IvjxOR0.net
>>805
正解
よって現行モデルを購入しておく方が良いだろうね

808 :774RR :2018/01/15(月) 03:44:51.44 ID:X0ZHMMrT0.net
30年くらい前までは250で45馬力てのもあったな

VTZ 43馬力ネイキッドVツインに乗ってたが、人馬一体という感じのいいバイクだったが、疲れ方も半端無かった

809 :774RR :2018/01/15(月) 06:39:39.43 ID:MztRb3Zv0.net
昔の250ccは上りの高速コーナーを160オーバーでクリアするなんて出来たからな
今できるのは大型か

810 :774RR :2018/01/15(月) 08:55:02.45 ID:ZkelN/8O0.net
>>799
17年式56を買い取り価格が下がる前に
つい最近21万で手放し、
HV待ちの俺もいるぞ
劣化版には乗りたくないので
最新型賀でたら、毎回乗り換えてます

811 :774RR :2018/01/15(月) 13:19:25.95 ID:nHVOTutH0.net
でも昔のバイクうるさいじゃん
暴走族もたくさんいたし良いイメージないよね
今はオタクやおっさんが多いから平和だわ

812 :774RR :2018/01/15(月) 13:21:21.02 ID:nHVOTutH0.net
>>810
モデルチェンジのたびに買ってるってこと?だとしたら何で17年式乗ってたの?
17年式(JF56)にモデルチェンジしたのは2015年なんだけどその2年間はどうしてたんだよw
お前の話が本当で毎年乗り換えてることになるんだけど 色しか変わってないのにだぞ

813 :774RR :2018/01/15(月) 16:40:26.74 ID:M0oPQBQcM.net
先輩からPCX譲ってもらう予定です
同じ市に2人とも住んでいるのですが、
市役所にいけばいいのはわかるんですが
先輩からどんな書類をもらっておく等何もわからないことだらけです
エロい人教えてください

814 :774RR :2018/01/15(月) 17:06:59.02 ID:Cweh0BcSd.net
>>813
なもんWeb検索すればすぐわかる

815 :774RR :2018/01/15(月) 18:32:58.47 ID:daD458VO0.net
>>813友達に譲渡証明取ってきてもらってお前はそれもって役場で登録
だったかな?
ところでなんぼで譲ってもらえんの?

816 :774RR :2018/01/15(月) 18:53:29.96 ID:PMZpRce80.net
>>811
不良がエイプ乗ってる時代が来たときには正直笑ったわ。

ポポポポポって排気音で

817 :774RR :2018/01/15(月) 20:21:02.09 ID:CrWIFh830.net
>>814
いろいろ調べたので頑張ってみます
廃車にしてから登録しないとダメみたいですね
>>815
先輩が五万で譲ってくれるのでできれば面倒な手続き関係は全て自分でしたかったのですが・・・
お二方ありがとうございました

818 :774RR :2018/01/15(月) 21:58:11.92 ID:f4Ql2ErPd.net
>>817
現行を5万なら良心的な先輩だけど、先代なら悪魔の様な先輩だなw

819 :774RR :2018/01/15(月) 22:54:01.21 ID:Qed9BW4WM.net
jf28 走行36000キロ不具合なし転倒なしを
15万で知り合いに譲った俺は悪魔?w

820 :774RR :2018/01/15(月) 22:55:56.07 ID:PMZpRce80.net
>>819
駆動系消耗品一新してなければひどいと思う

821 :774RR :2018/01/15(月) 23:18:07.58 ID:Qed9BW4WM.net
リアタイヤ新品とオイルは変えて渡したよ
駆動系は20000の時に一度変えてるから
そのままかな

822 :774RR :2018/01/16(火) 00:26:21.52 ID:JGKl8Zc/0.net
>>821
そりゃ酷え

823 :774RR :2018/01/16(火) 00:37:41.49 ID:thoC7Vm+0.net
>>821
かわいそすぎる
高い買い物になったな

824 :774RR :2018/01/16(火) 02:33:50.99 ID:UgKIk3ZP0.net
>>809
うんそんなもんだったけど、そんな事を今VT板に書くと知らない奴等が嘘だぁ!と発狂するのがなw
現行モデル30ps無いのか、130くらいしか出ないらしい

>>811
4気筒や2stのレプリカは回すと結構うるさいが、Vツインはそんなでもなかった
PCXは異常に静か

825 :774RR :2018/01/16(火) 06:38:48.62 ID:h7OspUxS0.net
>>824
バイク屋の若い店員に、同じ事言ったら真顔で
それは大型ですよね?!って言われたくらだからな
125でも100キロでるんだからけして無茶ではないw
180キロなんてマルチなら普通に出たしFZR250とか

826 :774RR :2018/01/16(火) 08:49:34.37 ID:LWdJmC/uM.net
そんなにひどいかね?
たった15 万で数年乗れたら十分
通勤手当などで元取れるだろ

827 :774RR :2018/01/16(火) 09:06:51.06 ID:UgKIk3ZP0.net
>>825
いかに今の排ガス規制が厳し過ぎるかだよな
馬力半減してる
逆に少しいじれば相当馬力上がると思うが、ハードだけじゃなくEFIコンピュータのマップからかえないとダメか

当時は250は45馬力、400が63馬力で自主規制かかってると言われて、レースやるやつはリミッター解除してさらにチューニングしてたな
大型ならGSX750の油冷辺りで100馬力じゃなかったか?

828 :774RR :2018/01/16(火) 09:11:26.68 ID:4LqCS0N4d.net
>>826
だろ
そうなるように駆動系消耗品交換しとけって話

829 :774RR :2018/01/16(火) 10:52:58.00 ID:RMm9QZB90.net
俺とうとう明日納車なんだがこれだけは気をつけろみたいな注意事項とかってある?
原付2種は初めて乗る。バイク乗るのは約2年ぶりです。

最近まで自転車乗ってたから店で跨らせて貰った時「なにこれ、でっか!」ってなったわ。俺がひょろがりなのもあるかもしれんが。

これだけは気をつけろとかあったらアドバイスお願いします。2年前はCB223Sに乗ってました。

830 :774RR :2018/01/16(火) 11:18:00.08 ID:5dEZcicY0.net
>>829
最初の一週間くらいは外装慣らしとかプピ芋神様とかあるから
きーつけなはれやー

831 :774RR :2018/01/16(火) 11:22:39.68 ID:RMm9QZB90.net
>>830
立ちごけとかですか?今までしたことないんですがPCXってしやすいんですかね?
どっちかというと走行中のコツとかアドバイス知りたいです
路面の状態とか結構影響しますか?タイヤのサイズは90くらいだったかな

832 :774RR :2018/01/16(火) 11:32:28.96 ID:LEgboZ0ia.net
もうすぐ新型出るのに買ったの?
アホやんけ
あと3ヶ月で新型出るの知らないのか

833 :774RR :2018/01/16(火) 12:15:02.66 ID:fVQpXRoQM.net
意味不明な質問してる時点でお察しなんだから、新型とか教えてやるなよ

834 :774RR :2018/01/16(火) 12:38:43.40 ID:Qx0XFNxxM.net
>>829
徐行するときはアクセル開けながら後輪ブレーキするとがくがくしない

835 :774RR :2018/01/16(火) 13:29:54.62 ID:3RbWzJtQa.net
>>833
教えなくても散々宣伝してるやんこのスレ
わざわざ旧型買う意味とは?

836 :774RR :2018/01/16(火) 13:47:04.86 ID:YQT6iA5gM.net
774RR (ワッチョイ 6f67-53ns [111.97.67.56])
これで検索かけてみたらわかるだろ、新型のことも知った上でのレスだろ

837 :774RR :2018/01/16(火) 13:57:33.43 ID:UgKIk3ZP0.net
今の時期、現行買ってもいいだろ別に
新型の情報聞いても魅力なければ

838 :774RR :2018/01/16(火) 14:06:06.97 ID:bqfGIHTV0.net
新型控えている今は現行の値引きが大きいから賢いやつは現行狙うだろ
対して変わりもしないのに何万も上乗せして新型新型ってアホじゃね?

839 :774RR :2018/01/16(火) 14:13:26.82 ID:ikbDJjl1d.net
その程度で賢いとかアホか思ってしまう悲しい経済力でなくてよかった

840 :774RR :2018/01/16(火) 14:13:48.36 ID:m8hQkqNi0.net
JF56出た時も同じ事言ってる貧乏人が居たな〜
新型出るんだからそっちの話題になるのが普通だろうにアホ呼ばわりかw

841 :774RR :2018/01/16(火) 14:19:58.81 ID:ikbDJjl1d.net
なー
たかがガソリンタンクのサイズのためにどうの言われたけど何年かたつ今でも新型にしといてよかったとしか思わない
今度はガソリン携行缶で代用みたいなことができない
リアサスのストローク量が違うのに安いから旧型言う発想が理解できない

842 :774RR :2018/01/16(火) 14:50:59.87 ID:NW3tOMlUM.net
現行から新型に乗り換える経済力がない
貧乏人が相手をアホ呼ばわりして
自分自身を慰めてるだけどからほっとけw

おれはつい最近、56手放したとこ
当然、新型にサクッと乗り換えます
劣化版なんか乗りたくないし

843 :774RR :2018/01/16(火) 15:21:24.55 ID:RLuuSy8gd.net
>>842
乗り換えるって、もう乗ってないんだろ?
劣化版って、何が何に対して劣化版なの?

844 :774RR :2018/01/16(火) 16:07:18.27 ID:V/v32+EDd.net
きっと意味するところは陳腐化

845 :774RR :2018/01/16(火) 16:25:59.96 ID:GJ5xMNXU0.net
FORZA125海苔のオイラは高みの見物♪
新型だろうが現行だろうが、同じ貧乏人同士なんだから、仲良くやれよw

846 :774RR :2018/01/16(火) 16:27:08.48 ID:luTOiS1ja.net
>>842
そもそも56売らないと新型買えない時点で貧乏人じゃんお前

847 :774RR :2018/01/16(火) 16:33:47.43 ID:luTOiS1ja.net
俺は56買う前に旧型友人の弟君に譲ったけどな
無料で
売っても大して金にならないしすごい喜んでくれたから別に後悔してない
というかモデルチェンジのたびにわざわざ毎度買い換えてる奴本当にいるの?
いい加減上の排気量買えば?

848 :774RR :2018/01/16(火) 17:46:07.67 ID:r2nLODJ90.net
>>827
400ccは59馬力な。
その後53馬力(250ccは40馬力)に落とされて馬力規制は撤廃。

849 :774RR :2018/01/16(火) 17:47:03.95 ID:r2nLODJ90.net
ついでに750ccは77馬力でover750が100馬力。

850 :774RR :2018/01/16(火) 18:10:01.01 ID:UgKIk3ZP0.net
>>849
そっか400は59馬力だったか
曖昧ですまんかった
250クラスはほとんど生産終了か
全く売れないんだろうな

851 :774RR :2018/01/16(火) 18:31:21.28 ID:RMm9QZB90.net
原付のスレで貧乏人がどうとか経済力がどうとか言ってますけど皆さんそんなにお金アピールしたいなら高級車でも乗ったらどうですか?
何で貧乏の味方、PCXで張り合おうと思ったの・・・

852 :774RR :2018/01/16(火) 18:33:02.02 ID:3Lj9t4IO0.net
経済力がないっていうか、ローンも組めないならお金親に返せよ

853 :774RR :2018/01/16(火) 18:36:12.76 ID:RMm9QZB90.net
>>852
流石にローン組めない事情があるって人はこのスレいないんじゃないですか?
常に新型求めてる人だけでしょ貧乏人が〜とか言ってるの
現に俺は三ヶ月待てば新型出るの知ってて56型買いましたよ
新型の顔が虫みたいで気持ち悪いからです。あれ乗るくらいなら値段が逆転してても56型買いますわ。

854 :774RR :2018/01/16(火) 19:21:26.51 ID:m8hQkqNi0.net
>>853
顔とかデザインなんて現行型でも酷いでしょ。今さらPCX買うのなら好きにすればいい
だが初期JF56ユーザーの中には距離数いっててそろそろ買い換えタイミングの人も多だろう。

855 :774RR :2018/01/16(火) 21:10:52.79 ID:NW3tOMlUM.net
現28や56海苔が、
新型の顔がダサいだの、
性能対して変わってないだの
なんだかんだケチつけて、
経済的に変えない自分にむりくり
言い聞かせているようです見てて痛々しいw

俺様はサクッと56売って、
HVで次第即買うけどなw
まあ現行や旧型いつまでも乗って
HVに乗ってる未来の俺を指を咥えて見てるがいいわ ククク

856 :774RR :2018/01/16(火) 21:33:57.86 ID:AFtAr87g0.net
俺もHV 出次第買う予定
そして毎週近所の道の駅をドヤ顔凱旋して回る予定

857 :774RR :2018/01/16(火) 21:53:29.14 ID:SCum6yeX0.net
28乗りだけど、やっぱ28は残したい
HVは様子みで今は購入予定無し
今年は14r買い足す予定

858 :774RR :2018/01/16(火) 22:18:07.85 ID:WoJgpp6C0.net
さすが底辺住人の巣窟、原付スクータースレw
ひと通り読んで笑ったわ

859 :774RR :2018/01/16(火) 22:43:49.77 ID:T6FlzdOV0.net
新型の原2でドヤ顔できる道の駅があるってどこの日本?

860 :774RR :2018/01/16(火) 22:48:48.40 ID:DNMOaWUF0.net
買えなくもないけど新型買う位ならNMAX買うわ

861 :774RR :2018/01/16(火) 22:56:57.52 ID:RMm9QZB90.net
>>854
現行酷いって本気で言ってる?じゃあ原2でマシなデザインってどれだよ
俺はこれがマシだと思ってるから買ったのに。お前は違うのか?wだせーとか思いながら我慢して乗ってるん?

新型ダサいってのは別に俺だけの感想じゃないと思うが そもそも新型買えない貧乏人が〜とか語ってるけど価格差数万程度だろ
50万くらい差額あるならまだわかるんだけど

862 :774RR :2018/01/16(火) 22:58:05.01 ID:RMm9QZB90.net
>>860
Nmaxはタイヤの色とかだけ変わるみたい
黒のNmaxはゴールドのタイヤに
あとブルーが追加されるね

あれも来年くらいにモデルチェンジあると思うよ。今回新型見送る勢がいたらNmaxの新型狙っておくといいかもね。ずっと原2乗るならだけど

863 :774RR :2018/01/16(火) 23:58:51.51 ID:r2nLODJ90.net
>>862
タイヤの色ですか・・・
斬新ですねw

864 :774RR :2018/01/17(水) 03:06:08.27 ID:6B4+76gQ0.net
>>862
ゴールドのタイヤとは、なかなか斬新だw
ホイールならまだしも・・。

865 :774RR :2018/01/17(水) 04:36:38.29 ID:z0WlRuRfa.net
買い替えのタイミングってどのくらい走ったらなのかな?半年で1500kmくらい走ってるんだけども

866 :774RR :2018/01/17(水) 07:11:07.42 ID:cLlTqffE0.net
ホイールだったわすまそ

あと旧型PCXのタイヤサイズと新型のタイヤサイズが違うみたいだが旧型勢でタイヤだけ交換したいって人結構いそうだよな
前々から太いのが良いって人いたし
この場合はドリームとかで新型純正タイヤと普通に交換できるんだろうか?モデルチェンジしてるからそれとも厳しいのかな
もし可能なら前輪と後輪タイヤ合わせておいくらくらいだろう

867 :774RR :2018/01/17(水) 07:26:59.85 ID:uvwFvI6H0.net
>>865
1,ボロくなったら
2,飽きたら
3,次の欲しくなったら

距離は関係ない好きなだけ乗れ

868 :774RR :2018/01/17(水) 07:37:56.57 ID:AK78JoK2a.net
>>866
社外のタイヤでも交換可能なんだから新型の純正タイヤくらいは余裕だと思う
値段は発表前だからなんとも言えないけど

869 :774RR :2018/01/17(水) 07:56:25.22 ID:G/7NQzVU0.net
>>866
太いタイヤがいいなら、スペーサー噛ますだけで簡単に履けるよ
200円とかそんなレベルの話だけど、わ都内とかあんなにうじゃうじゃ走ってるのにざわざそんな意味のないことしてる車両見たことない

870 :774RR :2018/01/17(水) 09:28:13.18 ID:/saODDBH0.net
新型の顔も割と好きなんだけどお前らには不評なのか

871 :774RR :2018/01/17(水) 09:32:40.75 ID:IevtKf2gM.net
自分の顔の事を棚に上げるのはいつもの事

872 :774RR :2018/01/17(水) 11:17:18.15 ID:v3ffblpQd.net
新型でてもオプション以外の箱って
直ぐにはつけられないんでしょ?

873 :774RR :2018/01/17(水) 11:24:44.38 ID:00fS0Ob70.net
>>872
キャリアの接続部は共通

874 :774RR :2018/01/17(水) 11:31:52.91 ID:v3ffblpQd.net
>>873
そうなんだ
それなら56からの乗り換えも
考えていいかな

875 :774RR :2018/01/17(水) 11:52:32.34 ID:JRyN00Ip0.net
新型の予約はいつから始まるのかな〜

876 :774RR :2018/01/17(水) 11:53:09.94 ID:Lnvki4hQ0.net
>870
新型
https://media.musely.com/u/dbf5366f-edd7-497b-aae4-4824aff5d81d.jpg

877 :774RR :2018/01/17(水) 12:35:58.66 ID:YkZRriWba.net
現行を買い換える理由が無いほど気に入ってるけど
買い換えるならPCXしか眼中にない
デザインのいいロングシールド
社外リアショック
リアケース用キャリア
これが全部条件揃わないと買わない

878 :774RR :2018/01/17(水) 12:36:01.63 ID:PZPfZIHDM.net
873
それマジ?なら既存のリアキャリア使い回しきるんだ
ソースは?

879 :774RR :2018/01/17(水) 12:46:54.51 ID:Lnvki4hQ0.net
デザインで言えば、だいたいいい感じだが、
ホイールはちょっと俺の好みではなかった
これを思い出す
https://stat.ameba.jp/user_images/20130823/23/cycle-plus/cf/2f/j/o0405030412659026303.jpg?caw=800

880 :774RR :2018/01/17(水) 15:10:41.04 ID:/saODDBH0.net
>>876
わからんでもない

881 :774RR :2018/01/17(水) 18:40:23.66 ID:71JomltP0.net
NAの新型PCXだけど•発表日3月
発売日4月の•税込34万2,360円だとさ
前回のフルモデルチェンジの時以上の大幅変更の割にはあんまり値上げなかったな

882 :774RR :2018/01/17(水) 19:06:20.20 ID:/zNn5PaYr.net
>>881
1月に店舗向け?の説明会があるって話だったけど、あったのか?

883 :774RR :2018/01/17(水) 22:35:58.29 ID:o87c0Oga0.net
PCX 4月発売34.2万

884 :774RR :2018/01/17(水) 23:35:15.54 ID:Ho6PX3Ub0.net
やっとタイヤ幅がサイズアップして煽られにくくなったw
見た感じのバランスも良くなって
欲しくなってきたw

885 :774RR :2018/01/17(水) 23:40:33.35 ID:G/7NQzVU0.net
>>884
もう乗ったの?

886 :774RR :2018/01/18(木) 00:51:34.28 ID:WqKOtMlf0.net
やっぱ買うなら新型のがいいの?
安くなった旧型でいいかなと思ったんだがどうだろうか…
それとも人気車種でそもそも在庫残ってないから旧型セールなんてないのかね

887 :774RR :2018/01/18(木) 01:14:33.40 ID:ub25vaBG0.net
そんなもん好きにせーやアホが
お前はいちいち人に支持してもらわなきゃ自分のバイクすら買えんのかよボケ
かまってちゃんきしょいんじゃ死ねカス

888 :774RR :2018/01/18(木) 01:18:05.85 ID:LbkRoM0Cd.net
>>886
セールは探し回るもの
そういう金理由の選択の仕方もあり
ただ、たった○万円差でこっち買って失敗したなと思わなければそれでいい
現行は極めて完成度が高く評判もいいからハズシタと思うことはないだろう
ただ新型がそれをどれほど上回ってくるかはまだ未知数だし

889 :774RR :2018/01/18(木) 02:10:13.26 ID:En1hgGk10.net
>>881
ガソリンモデルの値段かな?HVはいくら位になるんかね。

890 :774RR :2018/01/18(木) 03:23:56.84 ID:QvJS899i0.net
>>888
結局それだよな
現行が評判良い以上新型を買うのはある意味博打的な行為だよ

勿論発売から半年くらいしたらまた評判とか変わってくるだろうし比較やらレビューも増えるから今よりは選びやすいだろうけどね
現行持ってないけどいきなり新型買いますって人は微妙だったときのリスクも背負わないとならないぞ

891 :774RR :2018/01/18(木) 03:25:18.09 ID:QvJS899i0.net
>>889
電動が70万くらいだから
HVは40万くらいじゃない?わかんないけど流石にガソリン車と同じくらいにはしないでしょ
ガソリン車がやや値上げしてるのはABSとかが新しく追加されたからそれでだろう

892 :774RR :2018/01/18(木) 03:56:39.63 ID:OnsH2yFm0.net
>>890
リスクねぇ・・少なくとも発売当初JF28→56に乗り換えたが何の不具合も無い。
HVも今までのシステムを発展強化した感じだからね。
あまり考えずに、一足早くバイク初のHVの恩恵を享受したい。

893 :774RR :2018/01/18(木) 08:34:17.21 ID:DJreugMa0.net
>>890
でもフロントのabsなんて1コケするかどうかの差がつきやすいし、
バイクほぼ未経験なら新型選ぶ価値あるよ
大型とか散々乗っててセカンドなら参考にならない話だろうけど

894 :774RR :2018/01/18(木) 09:30:22.69 ID:313OjCK/0.net
34.2だと税抜き31.6だから
現行から1万円のアップのみ。
これはABS仕様は来ないって事だな。
要らんし、いいけど。

895 :774RR :2018/01/18(木) 09:45:29.25 ID:WFxSENkaa.net
おまえらねぇ…ABS過信しすぎ
車とおなじとおもってるだろ
4輪とちがって2輪はABS以前に転倒するんだよ
ABSでそれが回避されることはない
転倒するような破綻するGがかるような状況で
あんなちゃちいABSシステムで回避するのは無理

それがわからん無能がABSありがたがるから
無駄に本体価格があがる

もうねぇ・・

896 :774RR :2018/01/18(木) 09:57:14.67 ID:DptQgw1fM.net
続きましては、PCXシリーズ。

125、150共にモデルチェンジされます。

125は4月、販売価格イメージは¥342,360(税込)

150は5月、販売価格イメージはSTD¥373,680(税込)ABS¥395,280(税込)です。

そのほかに、「PCXHYBRID」が8月に登場。

予定価格は¥440,000(税込)前後らしいです。

「PCXElectric」は秋の発売を予定しているようです。価格未定です。
http://ts-sendai.co.jp/diary/2018/01/17/4652

897 :774RR :2018/01/18(木) 09:57:55.90 ID:nr8yc+mY0.net
無いよりは有った方が良い
そんなレベル

898 :774RR :2018/01/18(木) 10:30:45.74 ID:Esav9OSS0.net
バイクのABSって効果あるのはあくまでもまっすぐ走っているときだけだよね。
急制動が必要な場面ではつい回避しようとしてコケる予感しかしない。
交差点の右直事故とか脇からの飛び出しとか。どっちも間に合わないタイミング。
車のエアバッグと同じで安全の為にあったほうが良いんだけど出番はなかなか来ない思う。
例えば10人事故るとしてそのうちABSのおかげで2人が未遂で済んだとか分かるといいね。
そのうち自動ブレーキとか付くのかな。
そもそも滑り難いタイヤのほうが大事かもしれないけど、それはまた別の話。

899 :774RR :2018/01/18(木) 12:08:41.05 ID:ng1Hos84a.net
手動ABSの訓練を常にやってる
コミネマンだが、ABSはあった方がいいよ
手動ABSを手癖にまで昇華していても、必ず発動するか自分で疑問だし

900 :774RR :2018/01/18(木) 12:11:27.69 ID:JUw9YT5R0.net
>バイクのABSって効果あるのはあくまでもまっすぐ走っているときだけだよね。

当たり前だろw

901 :774RR :2018/01/18(木) 12:27:10.28 ID:QJjZ4wvaM.net
まっすぐ走ってるとき以外に
ABS作動するほどのブレーキかけるアホっているんだな

902 :774RR :2018/01/18(木) 13:56:33.67 ID:dEIeOm/i0.net
>>901
故意でABS作動させる以外でストレートでABS作動させる奴もアホだけどな
ABSが本当に必要な時はストレートだろうがコーナーだろうが突然やってくるもんだよ

その程度も想像できないアホがよく免許とれたねw

903 :774RR :2018/01/18(木) 14:15:09.58 ID:WFxSENkaa.net
んーABSの仕組みをわかってない人が多すぎるねぇ
「ABSがきけば転けない。安心」とか?はぁ…
Anti-Lock Braking Systemですよ?
タイヤをロックさせないように”あえて”ブレーキを”甘くして”
タイヤの路面摩擦をロックによってなくさないように”制動を緩和”するもの。
ブレーキングが起因で転倒するようなシチュエーションってのは
2輪の場合、もう手遅れよ。とくにフロントなんかはね
ABSが発動したところで、それは制動が甘くなるからMAXの制動力ではなくなる
ようは4輪のように滑ってもスライドできるマージンの無い2輪では
ABSが発動するような状況ではまず助からない

転倒して事故るやつのほとんどはABSでは助からない。
原因はトラクションの喪失、要は二輪の場合、
ABSよりTRC(Tracrion Control System)のほうが遥かに大事なんだよ
でもなぜ採用されないか。当たり前よ。TRCの動作原理には
ABSよりはるかに複雑な制御システムいるからコスト高すぎて無理。
ABSみたいにリムにABS用の輪っかつけて摩擦状態で感知みたいな
単純なものじゃないからね

まぁ簡単に説明したけど、ABSはコスト高くなるだけでついてても意味はない
これはプロのライダーなら誰も知ってる事です

904 :774RR :2018/01/18(木) 14:56:35.33 ID:DptQgw1fM.net
世の中クソ下手くそがいる限りそいつらのせいで何でも高くなる

905 :774RR :2018/01/18(木) 15:01:11.00 ID:NZP9M7Aw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
http://www.kashiwars.com/blog/hk/archives/801

906 :774RR :2018/01/18(木) 15:02:44.75 ID:aoed9ecQM.net
absの動画とかである状態の方が
一般利用では多そうだけどな
それよりフルブレーキの方が難しいわ

907 :774RR :2018/01/18(木) 15:29:02.94 ID:DptQgw1fM.net
>>905
作られてる感満載だな
誰がカーブでフルロックでブレーキするんだよ
直線でもフルロックだし

そもそも俺的には車間距離取って走るからブレーキ自体やんわりしか使わない

908 :774RR :2018/01/18(木) 15:54:39.21 ID:JUw9YT5R0.net
こけない車体+ABSでこれからの二輪も変わってくるだろうね

909 :774RR :2018/01/18(木) 17:01:29.04 ID:eyATBg5f0.net
こけない車体はヤマハ総力あげてるんだってな

910 :774RR :2018/01/18(木) 17:27:25.67 ID:QvJS899i0.net
最近56型納車して楽しんでますけど…やっぱ新型の話題が多いですね
youtubeで外国の輸入車を紹介してる日本人の動画でキーレス見たんですがあれは確かにかっこいいし楽そうだなって思いました
僕は鍵差しこんで回すの好きだからキーレスじゃなくても良いんですが
タイヤだけ羨ましいっす

911 :774RR :2018/01/18(木) 18:07:13.71 ID:g0KNZEW40.net
56とか旧型過ぎて懐かしいな
予約済みの102型が待ち遠しいよ

912 :774RR :2018/01/18(木) 18:08:57.66 ID:Dij4BUFyM.net
キーレスの本質は便利なことよりも
盗難対策

基本、盗んでもエンジンかけられないから 部品取り用途でしか盗まれ対象でなくなるので
キーレス車は盗難被害が減ると思われる

913 :774RR :2018/01/18(木) 18:23:46.64 ID:1r4o9rPB0.net
車と違ってバンクして走る乗り物だからなバイクは

滑りやすい路面でバイクABSが効いたら、路面グリップして転けずに済むのか?

914 :774RR :2018/01/18(木) 18:26:23.28 ID:JeAnbVsgM.net
たぶんスレで一番初めに盗まれた報告
(車体番号10002xx)したわい氏感慨深い

915 :774RR :2018/01/18(木) 18:42:40.95 ID:KlSv20PI0.net
キーレスだとハンドルロックはどうなるの?キーはいらんけどツマミをぐっとひねる、

916 :774RR :2018/01/18(木) 18:56:49.71 ID:kF3/hGDeM.net
>>915
台車付けて持ってくから大丈夫だよ

917 :774RR :2018/01/18(木) 19:08:41.39 ID:DJreugMa0.net
>>895
基本的なことがわかってないな

918 :774RR :2018/01/18(木) 19:12:05.18 ID:OnsH2yFm0.net
プロの窃盗グループに目をつけられればどんなバイクもおしまいだろ。
GPS付ける位がせいぜい。PCXを狙うかどうかは別として。

919 :774RR :2018/01/18(木) 19:50:15.87 ID:KIEDpgo70.net
ABS必要な理由は
前後ブレーキを上手いバランスで使えないやつが要るから。
TRCはアクセル開けてないと意味がない。ブレーキとは関係ない

920 :774RR :2018/01/18(木) 20:48:53.80 ID:aG62Xpk10.net
125はabsなしか、ガソリンモデルはあまり変わってないね

921 :774RR :2018/01/18(木) 21:28:27.58 ID:AlOhdEEe0.net
28乗ってたらハコスカ乗ってる人に「昭和だねえ、やっぱり70年代のスクーターもいいよねえ」と言われた

922 :774RR :2018/01/18(木) 22:16:49.92 ID:HU9ULNu60.net
新型買うにしても品質が安定する一年後くらいが良い気がする....

923 :774RR :2018/01/19(金) 00:56:01.41 ID:9de6mjHt0.net
>>922
初期型モデルはリコールまでいかなかったが、改善対策対象になったからな

924 :774RR :2018/01/19(金) 05:42:52.77 ID:vCorkhWq0.net
盗まれないよう持ち主以外はエンジンをかけられないようにしてくれ
あと他人がPCXに触れたらクラクションが鳴り続ける機能を付けてくれ
そしたら買う

925 :774RR :2018/01/19(金) 07:08:45.88 ID:WlZtjCUh0.net
80万であなたの夢叶えます。
絶対買ってくださいね。宣言したのだから

926 :774RR :2018/01/19(金) 10:00:29.34 ID:BpolnkgVM.net
キーレスなら盗まれても鍵なければ
絶対にエンジンかけれない 直結もムリ

かける為には、店に一から登録しなければならず、その際、当然身分証明書提出必須だから泥棒にはできない

なので新型PCXは盗難が減ると予想してる

927 :774RR :2018/01/19(金) 10:04:21.64 ID:1FtuxSQH0.net
>>925
絶対に買うからお前も絶対に作れよ
とりあえず製造者責任の観点から住所氏名電話番号ここで公開しろ

928 :774RR :2018/01/19(金) 10:05:18.42 ID:1FtuxSQH0.net
>>926
そう思われたトヨタのスマートキーはいまイモビカッターが出回ってて逆に狙われてるけどな

929 :774RR :2018/01/19(金) 10:42:03.21 ID:04LarlIv0.net
>>919
じゃコンビブレーキでよくね?

930 :774RR :2018/01/19(金) 10:42:45.31 ID:aD7Ovi480.net
スマートキーも結局対策されて盗難増えてきてるからな
将来的にはむしろアナログな通常キーの方がまだマシな位になりそうだ

931 :774RR :2018/01/19(金) 10:51:04.74 ID:QCbcP80Y0.net
ってことで、マジェスティ125みたいに通常キー+トランスポンダー式イモビが良いんじゃないか
泥棒にとっては多少面倒になるだろ

932 :774RR :2018/01/19(金) 11:19:17.16 ID:jw9xAzKYM.net
pcxのスマートキーは盗難報告まだないだろ

933 :774RR :2018/01/19(金) 11:23:44.81 ID:BEHt9l430.net
>>932
報告もなにもまだ日本では発売されてないからなw
アホちゃうかw

934 :774RR :2018/01/19(金) 11:23:56.06 ID:GXsr14ovd.net
正規では流通してないからな。
スマートキーのPCX

935 :774RR :2018/01/19(金) 11:27:11.49 ID:arTW7O8W0.net
>>932
こういうの見るとPCX乗りってやっぱりアホばっかりやな

936 :774RR :2018/01/19(金) 11:31:40.71 ID:vCorkhWq0.net
このバイクってオイル交換は何キロ毎にすればいいの?

937 :774RR :2018/01/19(金) 11:33:57.40 ID:BEHt9l430.net
>>936
サービスマニュアルくらい読めよドボケが
それか購入した店に聞けよカス

こちとら生理でイライラしてんだよクソが

938 :774RR :2018/01/19(金) 12:18:51.92 ID:jw9xAzKYM.net
低脳丸出しだなこいつらw
日本でも輸入売られてるの知らんのか

934は知ってたようだが

939 :774RR :2018/01/19(金) 12:30:35.70 ID:jw9xAzKYM.net
おい 933と935の二匹よ

土下座しろや

940 :774RR :2018/01/19(金) 12:36:05.77 ID:mk8hEz1Wr.net
すいません、大型免許を取るために今教習所に通ってるんですが、大型免許でPCX に乗ることは可能ですか?
それとも125cc専用の小型免許も取らないとでしょうか?
大型のる予定でしたのですが、PCX のハイブリットがでるとのことで非常に惹かれています

941 :774RR :2018/01/19(金) 12:37:23.91 ID:4VqFPSDzM.net
>>940
大は小を兼ねる

942 :774RR :2018/01/19(金) 12:39:51.28 ID:BEHt9l430.net
>>940
原付免許はもってる?
スクータータイプのバイク乗るには(大型・普通)二輪免許+原付免許の両方が必要だよ
二輪免許だけだとスクーターは乗れない

943 :774RR :2018/01/19(金) 12:42:16.86 ID:BEHt9l430.net
>>938
現車見るのすら至極困難な輸入PCXの盗難報告がなんだって?
こいつマジでアホの極みやな

言葉や文字を他人に公開するまえにそのツルツルのサル以下の脳みそで吟味しろよゴミクズ野郎が

944 :774RR :2018/01/19(金) 12:42:37.40 ID:4VqFPSDzM.net
>>942
>>937

945 :774RR :2018/01/19(金) 12:45:26.00 ID:vCorkhWq0.net
>>937
まだ買ってなくて購入検討してるから聞いてんだよ(´・ω・`)
マニュアルの交換目安はあてにならんわ

946 :774RR :2018/01/19(金) 12:45:36.43 ID:pCyUWNFgM.net
>>940
本当に教習所かよってんのか?レベルの質問なんだが。。。

947 :774RR :2018/01/19(金) 12:48:25.57 ID:BEHt9l430.net
>>945
じゃそんなアホな文章を書き込む前にググレよクズが
そんな情報いくらでも出てくんだろドアホが
こいつといい上のID変えてるミネオといいこのスレに居る奴は何つー頭の弱さだよ?
マジで死ねよ社会のゴミが

948 :774RR :2018/01/19(金) 12:49:23.05 ID:xwMx2bQfM.net
>>936
お前バカだな
生理前に言えよ
だからPCX乗りは馬鹿って言われるんだ

949 :774RR :2018/01/19(金) 12:50:50.14 ID:vCorkhWq0.net
>>940
2輪の大型免許取ればPCXは乗れるけど、4輪の大型免許を取っても2輪の125ccPCXは乗れないよ(´・ω・`)

950 :774RR :2018/01/19(金) 12:55:01.36 ID:vCorkhWq0.net
生理のキチガイはNGにポイーしますた(´・ω・`)

951 :774RR :2018/01/19(金) 13:00:04.98 ID:BEHt9l430.net
的確なつっこみに返せなくなったら基地外とかNGポイとか自分が恥ずかしくならない?
いくらツルツル脳みその猿でももうちょっと余裕をもって生きようぜ
言い返せなくなったら精神攻撃して一方的に遮断とか猿としての器がちっさすぎw


そもそもなんでこのアホはググレば一瞬で出てくるようなオイル交換の実情時期とかわざわざここに書き込もうとか思ったんだろうな

952 :774RR :2018/01/19(金) 14:14:59.25 ID:04LarlIv0.net
PCX乗りは本当に変な奴が多いな

953 :774RR :2018/01/19(金) 15:27:19.06 ID:4tFSxDnQa.net
1回150に乗って走りの違いを実感したい

954 :774RR :2018/01/19(金) 15:29:02.41 ID:ZjIWEWa7M.net
神田が今日にでも事故って死ねば解決

ゴミは生きてる価値なし
早く死んでくれ

955 :774RR :2018/01/19(金) 15:46:34.08 ID:z11zq97x0.net
>>919
逆に白バイ隊員とかはABS外すらしいですね
まああの人らの技術はプロレベルだから凄すぎて参考にならないけど

956 :774RR :2018/01/19(金) 15:48:05.98 ID:z11zq97x0.net
>>942

>>スクータータイプのバイク乗るには(大型・普通)二輪免許+原付免許の両方が必要だよ
>>二輪免許だけだとスクーターは乗れない

何でそういう嘘をつくの?楽しいか?
性格悪いうえにつまらないんだけどお前みたいな奴って

957 :774RR :2018/01/19(金) 15:48:50.43 ID:3odx+weQd.net
>>956
エンジンブレーキオイルの交換とか

958 :774RR :2018/01/19(金) 16:27:22.98 ID:ZIYpL30m0.net
>>957
アホか
エンジンブレーキは機械式だからオイル交換は不要だろ
ただし、定期的にしっかり調整する必要がある

959 :774RR :2018/01/19(金) 17:27:24.24 ID:knGrHkfb0.net
>>932
>>938
オマエの理屈だと、オレの乗るFORZA125も、日本での盗難報告もねぇし、盗まれないんだぜ!
スゲェだろw

960 :774RR :2018/01/19(金) 18:52:46.81 ID:2UF6fQtma.net
>>953
ゆるい下り坂で加速した感じが150
きつい下り坂でアクセル全開した時の感じが250くらいです

961 :774RR :2018/01/19(金) 19:15:33.92 ID:pxF+rc+n0.net
>>960 分かりやすい

962 :774RR :2018/01/19(金) 19:37:10.47 ID:WlZtjCUh0.net
痛いボケは面白くない!

963 :774RR :2018/01/19(金) 19:54:07.81 ID:RGDAZeg7d.net
>>955
白バイ隊員はプロ"レベル"じゃなくてプロそのものやろ

964 :774RR :2018/01/19(金) 20:12:21.67 ID:WlZtjCUh0.net
>製造者責任

だってw PCX盗まれたくらいでお前怪我するのか?死ぬのかw

965 :774RR :2018/01/19(金) 20:21:22.34 ID:ffJptQUT0.net
ハイブリッドは44万の一色のみABSなしか
なんか微妙だなぁ

966 :774RR :2018/01/19(金) 21:28:48.78 ID:aD7Ovi480.net
ハイブリッドはABS標準だとさ
まあ原2やそれに毛の生えたクラスはフロントだけだろうけど

967 :774RR :2018/01/19(金) 22:28:30.84 ID:w9KDSJqH0.net
リコールかとオモタ

https://i.imgur.com/rHfuEOb.jpg

968 :774RR :2018/01/20(土) 01:14:52.61 ID:9T2pfUZl0.net
ひえーガイジばっかやんけこのスレ

969 :774RR :2018/01/20(土) 05:08:04.67 ID:XzYdWyVs0.net
新型優遇されるのは150ccで125のガソリン車にはABSすらつかないのか

少し上でABSについて語ってた奴ら息してるんか?
それとも150に乗り換えるん?ハイブリッド版買うにも色一色しかないんだろ。ホンダって青のイメージないからせめて赤なら欲しかったかも
電動は最初から論外

970 :774RR :2018/01/20(土) 05:10:01.97 ID:XzYdWyVs0.net
新型でなおかつガソリン車ならABSつかないから値段はそこまで上がらないかもな
性能の向上に期待するしかない
顔については・・・好みだからまあ現行でも新型でも良いと思うほうにするしかないね

正直まだ現行のが良いと思うけどそれ言っただけで嫉妬認定されそうで困るw

971 :774RR :2018/01/20(土) 05:10:53.37 ID:VjXNx452a.net
>>965
え?高すぎだろ
CBR250Rの新車が買えるやんけ

972 :774RR :2018/01/20(土) 07:06:51.86 ID:XzYdWyVs0.net
最近のHONDAはCBR250RRといい高級車路線になったね。250ccなのに大型バイクより高いじゃんあれ。
PCXに関しても原2に44万は高いな。中型クラス買えちゃう。
ところでハイブリッド版44万って言ってるの>>966だけどソースあるの?これ確定なのかね

973 :774RR :2018/01/20(土) 07:30:26.15 ID:KRDr7LrU0.net
つーか150のハイブリッドが欲しいのだが、やっぱり125クラス確定なのか?

974 :774RR :2018/01/20(土) 07:50:10.39 ID:VjXNx452a.net
>>973
150スレに行け
ここは125スレ
何のためにスレ分けてるのやら

975 :774RR :2018/01/20(土) 07:54:54.62 ID:epAoHBGE0.net
>>974
別にいいじゃん
HVやEV出たらそれぞれスレ立てるのか?
ABS付となしでもスレ立てるか?

976 :774RR :2018/01/20(土) 09:05:16.91 ID:gQclOI5G0.net
ワッチョイがあっても無くてもPCXスレはアホしかいないな

977 :774RR :2018/01/20(土) 09:08:59.46 ID:xHjdcXE1M.net
>>975
新たにスレ立てるのと、既にスレがあるからそっちで聞けは、全く違うと思うぞ。
仮にHVスレがあればそっちで聞けってなるだろうし。

978 :774RR :2018/01/20(土) 09:17:50.00 ID:9DNadEuU0.net
新PCX(ガソリン)のまとめ

3月発表、4月発売
342,360円(税込)

全長が5mm縮んで、幅と高さが5mmずつ増えて
シート高が4mm高くなった
ABSはなし
パワーは8.6kwから9kwに(12PSから12.2PSへ)
トルクは変わらず

車体色
ブライトブロンズメタリック
キャンディラスターレッド
パールジャスミンホワイト
ポセイドンブラックメタリック

979 :774RR :2018/01/20(土) 09:50:52.14 ID:epAoHBGE0.net
>>977
そもそも>>973の内容だったらどっちでもいいんじゃね

980 :774RR :2018/01/20(土) 10:00:10.38 ID:ccqKyo9Y0.net
HVのスレってもう立ててもいいのかねえ
まあHVのナンバーが何色か気になるのはわかる

981 :774RR :2018/01/20(土) 10:15:48.56 ID:kwMN3otZ0.net
まあ格下のガソリンモデルなんかもはや興味ないわな

HV一択

HV買ったらガソリン海苔は全員見下す予定

982 :774RR :2018/01/20(土) 10:26:55.22 ID:xHjdcXE1M.net
50万程度で見下すとか…
そもそも原二乗ってる時点で見下されてる可能性も高いんだぞ。

983 :774RR :2018/01/20(土) 10:36:01.32 ID:va16pcsY0.net
キーレス付くのか?

984 :774RR :2018/01/20(土) 10:40:01.82 ID:PsAsLRKo0.net
>>983
全車標準

985 :774RR :2018/01/20(土) 10:46:58.16 ID:4MFo0ELJ0.net
CB400SF乗ってる後輩が同じホンダですね、ニヤニヤみたいに俺のPCX見下した
そりゃ見下すわな仕方ない

後日俺がCB1300乗ってるの聞いたらしく態度変えてきた
あの余裕の態度が面白かったのに(笑)

>>981
面白い話だろ?w

986 :774RR :2018/01/20(土) 10:52:48.19 ID:/0yQqGwo0.net
>>978
新型ガソリンは値上げ抑えて頑張った印象があるが
タイやベトナムに比べたらかなり高いけど
これはほっといても売れる

987 :774RR :2018/01/20(土) 11:32:47.68 ID:cHNQ1nuia.net
UBIの作品はすごい丁寧につくられてていいんだけど
ながすぎて働いてる人とかには無理だよ

988 :774RR :2018/01/20(土) 11:45:23.06 ID:sJofOyRvM.net
のですかね?
>>982
http://www.honda.co.jp/CB400SF/
100万円越えもあるのよ

989 :774RR :2018/01/20(土) 12:32:32.87 ID:xHjdcXE1M.net
>>988
50万はPCXの方な。
まあSSですら200万しないわけで、抽選のCBR限定車でも400万しない。
その限定車ですら、車でいえばプリウスと同じ価格帯。
見下すとかいう金額じゃないんだよね。

990 :774RR :2018/01/20(土) 12:33:05.35 ID:va16pcsY0.net
初代乗ってるが遂に買い換える時が来たか

991 :774RR :2018/01/20(土) 12:34:09.45 ID:LCEJ4sNJM.net
次スレ

992 :774RR :2018/01/20(土) 13:44:38.30 ID:XzYdWyVs0.net
何でこのスレって見下す()の大好きな奴らばっかなんだ
そういう奴が一番見下される人種だと思うんだ

993 :774RR :2018/01/20(土) 13:46:08.67 ID:XzYdWyVs0.net
>>985
それ別に見下してるわけじゃなくて同じホンダですねーと世間話振ってきただけだろ?
お前が勝手に排気量コンプ丸出しだからそう思えるだけ

それに本当にスーフォア乗りを見下してるのはお前のほうじゃんw
その話自体嘘くさいけど。CB1300の車検証大事なとこだけ隠してうpしてよ。無理なんだろ?

994 :774RR :2018/01/20(土) 13:50:33.66 ID:vXr0g2b+M.net
>>993
なんかめんどくさそうな人ですね

995 :774RR :2018/01/20(土) 15:40:30.93 ID:4MFo0ELJ0.net
>>993
何か悔しがらせた?
もしかして>>981?(笑)

996 :774RR :2018/01/20(土) 15:48:40.57 ID:77spNtQCd.net
>>993
どこが写ってれば文句ないん?
ちなみに俺は本書は実家で普段コピー積んでるからコピーしかなないけど

997 :774RR :2018/01/20(土) 16:07:30.00 ID:vXr0g2b+M.net
>>996
アップしなくていいんじゃね?興味あるのは>>993ぐらいだろし

998 :774RR :2018/01/20(土) 18:42:49.36 ID:UlDD6EtUd.net
こんなあからさまなの久しぶりに見たな

999 :774RR :2018/01/20(土) 18:46:27.22 ID:XzYdWyVs0.net
>>996
CB1300の文字と車検証の文字

それ以外の個人情報は隠してOK

>>997自演か?やってもらうよ

1000 :774RR :2018/01/20(土) 18:50:39.97 ID:iII/zvMx0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200