2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】

311 :774RR :2017/12/10(日) 14:25:53.75 ID:x824J+GJ0.net
>>305
例えば内燃機関は一般に、パワーと燃費は反比例関係にある
それは、ピンポイントで高効率を狙うと、それ以外の回転域での効率が落ちてしまうため
VVAなんかは、そのピンポイントの領域を可変にして、できるだけ高効率の領域を
広く取ろうとするための技術

電気モーターは回転ゼロの状態から最大トルクを発生させることが可能
しかもガソリンエンジンのチューニングに比べて、容易に出力特性を設定可能
つまりエンジンのチューニングで痩せた領域を、モーターでアシストすることで
ガソリンエンジンの本質的な弱点を補うことが可能

双方のチューニング次第で、燃費にも動力性能にも振れる
モーター側から見ると、EVの弱点である、大量のバッテリーと充電というネックを回避できる

要するに、性格の異なる動力源をいいとこ取りで組み合わせた方式ということ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200