2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】アドレス110 パート37【CF11A】

1 :774RR:2017/08/31(木) 20:45:04.81 ID:HCAd9ozE.net
ほっしゅ

前スレ

【2st】アドレス110 パート36 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483204273/

129 :774RR:2018/03/31(土) 22:13:18.49 ID:IrfRaygx.net
>>128です
冷えてもエンジンかからなくなったから原因調査できそうです

130 :774RR:2018/03/31(土) 22:57:47.92 ID:lSngLmaI.net
>>128
アイドリングが低いんだと思うよ。

131 :774RR:2018/04/01(日) 17:17:00.64 ID:i3M9MfsU5
>>128
単にジェットの詰まりでは?冬眠前にキャブからガソリン抜きましたか?

132 :774RR:2018/04/02(月) 07:29:53.16 ID:atb428W/.net
エアクリのフィルターが朽ち果ててる

133 :774RR:2018/04/02(月) 18:21:38.99 ID:+PNsOQ6W.net
オートチョーク 一択

134 :774RR:2018/04/03(火) 18:39:50.03 ID:oUTvOFM6.net
>>128です
ごんなさい自己解決しました。
バッテリーレス化してて、バッテリー+端子にビニールテープ巻いてた所が振動で微妙に短絡してました。

135 :774RR:2018/04/07(土) 01:33:58.46 ID:QkTuk6CP.net
そろそろタイヤ交換しなきゃなんだけど、前後別銘柄にしたときのおススメありますか?
そもそもブリかダンロしか選択肢無いかな。

136 :774RR:2018/04/07(土) 01:49:21.12 ID:BTkK/e/T.net
デューロ 110/70 2000円 くらいでいいべw  前後無理くり着くぞw

137 :774RR:2018/04/07(土) 13:07:10.48 ID:SC2Chxut.net
F:110 /70
R:120/70にすれば
前後、MAXXISのMA-3D
後のみならTT93GP
が選べる

初期型の鉄チンホイールじゃけど、
フロントはポン付け
リアはブレーキワイヤのガイドを180度回して外側を通るように取り回しを変えるだけで干渉なしでいけてるよ。

138 :774RR:2018/04/07(土) 21:36:03.22 ID:Mr6MWRD2.net
アドレス110を13年で24000km走ったけどいつもオイルはホームセンターの一番安いやつ
つ使ってるけど調子いいのはなぜに??
今もカーマの300円オイルw

139 :774RR:2018/04/07(土) 22:36:32.77 ID:AvJ/hVAH.net
オイルなんか拘ってもさほど意味は無いって事だよ
音が静かになったとか回転が滑らかになったとか感覚的な事でしか無いからな
そんなの青汁やコラーゲンと変わらん

140 :774RR:2018/04/07(土) 22:37:38.29 ID:Vqdy3Rk3.net
おれもそんなかんじ
てきとうに乗ってるけど走ってくれる
駆動系修理したけど2万ぐらいで安かった
たまにしか乗らないから乗り替える気がしない

141 :774RR:2018/04/07(土) 22:50:27.99 ID:GOwCfMDb.net
うちのSK1はまだ1.1万キロw

142 :774RR:2018/04/07(土) 23:40:02.81 ID:NxEhlXtq.net
俺はケンダってタイヤ前後で五千円弱の入れててグリップもいい感じ。
CCISをホームセンターで五百円で買ってていつも千キロほどで1リットル消費ペースです。
この前オイルポンプ壊れてるの気づかずにオイル切れ起こして焼き付きかけて、ホームセンターに売ってた炎神力ってやつとCCISをガソリンタンクにヤケクソになって炎神力30ccとCCIS200ccをガソリン満タン6リットル位入れたら燃費が21から26になって千キロ以上は走ってる。

143 :774RR:2018/04/09(月) 03:46:39.16 ID:6sGLxzVL.net
走行距離もうすぐ5万km
平坦最高スピード95km/h
今回の燃費は27km/L

ガソリンレギュラー
オイルはカストロールアクティブ
ガソリン添加剤:エコフォース
オイル添加剤:走っ添加

144 :774RR:2018/04/09(月) 05:31:30.16 ID:u3lWnKIT.net
いいね👍

145 :774RR:2018/04/09(月) 19:26:39.47 ID:FpRbEVqT.net
>>143
カストロールアクティブ使ったことあるんだけど、700キロくらい走ったらオイル一本消費しない?
CCISは1000キロほどで一本消費する。
あとエコフォースと走っ添加入れたらパワーと加速はわかるくらい良くなりますか?

146 :774RR:2018/04/09(月) 21:05:38.82 ID:CvXfIOB+.net
>>145
正確に測った事はないけどアクティブ+走っ添加で1000km走ります。

中古20000kmで購入して元がモッサリスタートでしたが、初めてエコフォースや走っ添加を入れた時に体感できるほど改善されました。

初めて使った走っ添加でマフラーが真っ赤に物凄く熱くなり、抜けが良くなりました

初エコフォースは走り始めて効いた瞬間感に出足が良くなりました。


パワーアップというより、元の性能に戻るので、ダメな状態ほど効果を感じます。

147 :774RR:2018/04/09(月) 22:50:57.71 ID:D0g4Je9w.net
出鱈目クソ乙

148 :774RR:2018/04/10(火) 00:36:01.11 ID:rHSzNuqj.net
自作 LEDヘッドライトアダプターや!
https://i.imgur.com/pi0kjif.jpg

149 :774RR:2018/04/10(火) 04:48:48.96 ID:p3Zxms9z.net
>>147
何もやった事が無い無能なお前には理解不能なんだろ

150 :774RR:2018/04/10(火) 05:48:20.34 ID:CU+dmF/5.net
出足が悪いのならWR交換だろがw 添加剤で変わるかタコw 砂糖でも入れとけハゲ

151 :774RR:2018/04/10(火) 05:55:54.82 ID:CU+dmF/5.net
エコフォースってのは4ストの吸気バルブのカーボン落とすモンだぞ?  構造判ってるか?
ステルマやめとけやw

152 :774RR:2018/04/10(火) 05:59:33.62 ID:CU+dmF/5.net
新日石トレーディング 走っ添加 200ml 2サイクルエンジン 添加剤 白煙防止剤入 H-01/

2サイクルエンジンには使用できません。
て書いてあるじゃん ひょっとして業と書いてのか?
http://xxebrubmq.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/200-2-h-01-c558.html

4ストのスレと間違えたんか?

153 :774RR:2018/04/10(火) 10:22:33.21 ID:NwsFqEel.net
>>151
お前、違う商品みてるぞ、ワザとデマ垂れ流してるのか?
http://www.notc.co.jp/business/coat/ecoforce/index.html

>>152
こっちは、途中から別の商品レビューと混同してる
そもそも2st 添加剤なのに2st エンジンに使えない商品を売るわけないだろ


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/464117/car/840997/5779734/parts.aspx

154 :774RR:2018/04/10(火) 11:34:34.05 ID:7jh9zqRf.net
白煙を減らしたければ、CCISやめたほうが早くないか?w

155 :774RR:2018/04/10(火) 11:39:32.75 ID:1W47jZNh.net
>>154
カストロールアクティブ使ってる

マフラーづまり予防

今日は平坦で3桁出た

156 :774RR:2018/04/10(火) 11:54:06.56 ID:CU+dmF/5.net
本当におめでたいなw

157 :774RR:2018/04/10(火) 14:08:58.05 ID:i/fpAetc.net
>>156
お前の鈍臭いアドレス110と一緒にすんなよ

まぁ証拠写真だして逮捕されるのは嫌だからこれ以上は言わないよ

158 :774RR:2018/04/10(火) 18:17:44.21 ID:CU+dmF/5.net
全部一人だろ?  自演ごくろーさんw
添加剤で早くなったりしね〜よターコw

159 :774RR:2018/04/10(火) 18:22:40.95 ID:CU+dmF/5.net
j時間空けずに同じIDで書き込んでみな?  アフィカス君

160 :774RR:2018/04/10(火) 18:27:38.71 ID:CU+dmF/5.net
何が逮捕だゴミクスw  添加剤入れた2種原でで100キロ出したとか言う雑魚なんか警察は相手にしないよw動画でも平気だな
証拠がどうのとかいう話のレベルじゃね〜んだよおバカさん。

161 :774RR:2018/04/10(火) 18:45:19.15 ID:p3vqpsKv.net
添加剤なんてゴミ入れるくらいなら腰上掃除するわ

162 :774RR:2018/04/10(火) 22:47:43.71 ID:i/fpAetc.net
>>160

腐ったエンジンのモッサリアドレス110に乗ってて悔しいってのが伝わってくるわ

添加剤はパワーアップじゃなくて、エンジンなどに長年堆積した汚れをとって、本来持っている性能に戻してる

https://i.imgur.com/HLhALLN.jpg
https://i.imgur.com/VeNqct0.jpg

163 :774RR:2018/04/11(水) 00:06:09.75 ID:OXjFagOP.net
>>162
いいね👍

164 :774RR:2018/04/11(水) 00:16:52.06 ID:q/JZlq6n.net
>エンジンなどに長年堆積した汚れをとって
ホムセンの広告文丸出しかよw

車とバイクは違うんだよ...堆積した汚れ取っても大して変わらない
根本的な解決は自分の手を汚して整備するしかないんだよ


そんだけ走ってベルトもWRも交換せずにすむかバカたれw
なんで全然画像がブレて無いんだよ?  エアプ丸出しのクソだな..

そんな画像は証拠にならないの...語るにに落ちてるの

165 :774RR:2018/04/11(水) 00:21:33.24 ID:q/JZlq6n.net
添加剤ってのは与沢翼のセミナー見たいなもんだよ

ま...がんばってお金持ちになってくれよw

166 :774RR:2018/04/11(水) 01:30:42.84 ID:7UfwlJuD.net
>>164
>>エンジンなどに長年堆積した汚れをとって
>ホムセンの広告文丸出しかよw

>車とバイクは違うんだよ...堆積した汚れ取っても大して変わらない
>根本的な解決は自分の手を汚して整備するしかないんだよ


>そんだけ走ってベルトもWRも交換せずにすむかバカたれw
>なんで全然画像がブレて無いんだよ?  エアプ丸出しのクソだな..

>そんな画像は証拠にならないの...語るにに落ちてるの


バカはお前だ

ただ添加剤入れてるだけだと思ってんのか?

ベルトやWRやエアクリーナーなど消耗品の交換などしているのが当たり前だ

中割って分解掃除までするのがベストだろうけど、そこまで手間暇かけずとも、給油のたびにチビチビと添加剤いれてやれば内部を綺麗な状態にして保つ事が可能なんだよ

お前みたいなクズは、写真や動画どころか、実際に走ってるところを見ても現実を認めないだろうな

モッサリアドレス110に乗ってろ

167 :774RR:2018/04/11(水) 01:34:41.60 ID:q/JZlq6n.net
>ベルトやWRやエアクリーナーなど消耗品の交換などしているのが当たり前だ

後から言うなゴミw

168 :774RR:2018/04/11(水) 01:38:54.78 ID:q/JZlq6n.net
デブに限ってブデブ言うからな

添加剤が利いてないのが良くわかるぞ モッサリ添加剤クソw

169 :774RR:2018/04/11(水) 01:39:16.78 ID:7UfwlJuD.net
画像がブレる?

撮り方が下手くそだからだろ


動画で撮影してあるからスクショなら何枚でも出せるよ

ヘルメットや服装から身バレするのは嫌だからボカシ入れるけどな

現実を見ろよ能無し

https://i.imgur.com/BqYvA63.jpg
https://i.imgur.com/WXx5Ime.jpg
https://i.imgur.com/mGBHfEJ.jpg

170 :774RR:2018/04/11(水) 01:41:11.69 ID:7UfwlJuD.net
>>168
悔しかったら、お前もメーター写真あげて見ろよ

171 :774RR:2018/04/11(水) 01:46:20.80 ID:q/JZlq6n.net
別に悔しくないんだけど?ww

動画なんざどこにでも落ちてるからな...ロシアとかの北斗のメーターキャプチャすりゃ判らんよw
証拠はいくらでも捏造出来るんだよw お.ば.か.さ.ん

ロジックがすべてなの...添加剤は人質取られても入れません!

ウソばっか書くなタコw 自分のブログでやれよ。

172 :774RR:2018/04/11(水) 01:51:16.59 ID:7UfwlJuD.net
>>171
じゃあ、お前の好きな数字を書け

明日、その数字を書いた紙をメーターに貼って、今日と同じ様にメーター写真を撮ってやるよ

173 :774RR:2018/04/11(水) 02:08:06.01 ID:7UfwlJuD.net
書かないならこの紙貼って写真撮るわ

https://i.imgur.com/Ei8lVot.jpg

174 :774RR:2018/04/11(水) 04:55:57.63 ID:q/JZlq6n.net
アホだな今オマイのバイクが何キロ出ようがそれが添加剤のおかげとは証明できない。
もう一個メーター持ってりゃ針付け替えて撮影すりゃいいだろ?
動画あげても意味も無い。

こっちはオまえのバイクが遅いって中傷してるわけではなく添加剤に効果は無いっていってんだよ。
アタ、マ首についてんの?

175 :774RR:2018/04/11(水) 07:58:54.56 ID:7UfwlJuD.net
>>174
どんなに画像をあげても実際に走るところを見せても、お前みたいに心がメクラな奴には無駄だな

新車の時より速くなる事はないが、中古で買った手入れしてないボロバイクなら分解掃除までしなくても手軽に内部掃除して新車の時に持っていた本来持っているポテンシャルに近づける事が出来る。

お前、一度でも添加剤を試した事があるのか?

AV見てオナニーだけしてセックスを語る妄想童貞かよ?

176 :774RR:2018/04/11(水) 09:49:12.41 ID:q/JZlq6n.net
なんだ小僧かw

全然証拠になってないのに気づいたほうがいいぞw  所詮オカルト
知能が低いヤツ騙されるんだよ。添加剤にな。

又カキコしたら遠慮なく叩いてやるぜ〜

177 :774RR:2018/04/11(水) 12:28:57.01 ID:7UfwlJuD.net
>>176

悪魔の証明みたいに、どうせ何をしても認めないんだろ

じゃあ、お前が添加剤が効果がないという証拠をだしてみよろ

どうせ、使ったことも無くて効果がないと言ってんだろ

178 :774RR:2018/04/11(水) 21:50:30.91 ID:9aCWKUrP.net
何時何分何秒地球が何回回ったとき

みたいな言い合いして何が楽しいんだお前ら2人

179 :774RR:2018/04/11(水) 21:54:29.51 ID:ZN8PXA8F.net
添加剤をオカルト扱いしてる奴は、頭が固いジジイか、他人の調子のいいバイクが妬ましいんだろ

180 :774RR:2018/04/11(水) 23:24:46.57 ID:m+/ykpFJ.net
>>176
添加剤は効果のあるもの無いものピンキリ。
早く決め台詞を言うんだ173
「効果があるならメーカーが採用してる」キリッ

181 :774RR:2018/04/12(木) 01:03:14.50 ID:VP36SEEF.net
車のエンジンに添加剤使ったらエンジンの隙間からだらだらオイルが染み出る事態になった事あるから気を付けろ、最初は良くても後で故障の原因になりかねない

182 :774RR:2018/04/12(木) 07:32:46.21 ID:m/GBzOgs.net
まーワイのあどいちはガン.スパークとマイクロロンとアーシング
で110キロで巡航して燃費30キロキープだからね...
廃ガス規制もインジェクションも本当はイランのだだよ。

添加剤を否定するのはイルミナティと300人委員会のの情報操作なんだよ...老害はこれに気づかないとなw

今度ホーリーナイフも買うんだ....

183 :774RR:2018/04/12(木) 08:20:32.33 ID:KHHV+QRx.net
添加剤の効果を否定するんじゃなくて入れるくらいなら腰上掃除したほうがマシって話をなにも理解できてないのはよく分かった
そりゃ話も進みませんわ

184 :774RR:2018/04/12(木) 09:06:30.77 ID:hCcCfeit.net
エスパーシールでも貼っとけ

185 :774RR:2018/04/12(木) 09:52:53.63 ID:OpjarMx4.net
ワザワザid変えて書き込みして、よっぽど悔しいんだな

添加剤使い始めて7年くらい経つが何のトラブルも無いわ

手を汚して時間をかけて掃除しなくても、ガソリンやオイルを給油する時にちょっとずつ添加剤入れるだけで好状態をキープできる。

添加剤はボアアップやチューニングのように100%を超える能力はないけど、手間をかけずに100%に近づく能力はある。

186 :774RR:2018/04/12(木) 11:58:02.04 ID:8Lb46J5J.net
脳がモッサリしてるヤツの感覚は理解できんなw
悔しがる理由が無い

最低でも入れた1万キロの燃費、入れない1万キロの燃費 それぞれのシリンダーヘッド分解してのカーボン状況

いろんな人間がA,Bテストして費用対効果が薄いとすでに結論が出ているんだよ。 20年も前からいろんな機関がやってる。
たまたま目に付いた添加剤数万キロ入れて壊れてないからそれがなんだっての? 

入れたければ入れろ! 効果はチラシの裏にでもかいとけよ。

187 :774RR:2018/04/12(木) 12:46:47.33 ID:OpjarMx4.net
生産中止から15年くらい経過してて、これから手に入るアドレス110の機体は手入れが行き届いてないボロばかりだろう。

中古20000kmで購入して新車の時に発揮していた本来のパフォーマンスを知らない俺が、アドレス110はモッサリスタートだと諦めていたけれど、他人からの勧めで添加剤を入れて大幅に状況が改善して、
走行距離50000km近くで分解掃除無しにノーマルのまま平坦100km/hを出せてるのは添加剤のお陰だよ。

少なくとも俺は実体験で書いてる。

想像だけで書いてる添加剤童貞のお前の妄想を見ると苦笑するばかりだ

188 :774RR:2018/04/12(木) 13:02:20.17 ID:hCcCfeit.net
わかったから黙って入れとけよ。
ここで自慢して誰も褒めないからってムキになるな。
わかったか。この野郎。

189 :774RR:2018/04/12(木) 13:46:08.13 ID:OpjarMx4.net
>>188

そろそろお前のオンボロのメーター写真見せてくれよ

190 :774RR:2018/04/12(木) 14:43:59.55 ID:hCcCfeit.net
走行中のメーターの写真を撮るなんて
お前くらいだろ キチガイ

191 :774RR:2018/04/12(木) 19:14:35.65 ID:OpjarMx4.net
>>190
ネットでだけ威勢のいいネット弁慶さん


オンボロアドレスに乗ってて悔しいんですね

腰上整備して85km/hくらいがやっとだから写真出せないんだろ?

192 :774RR:2018/04/12(木) 19:27:47.96 ID:hCcCfeit.net
何だコイツ。
こんなキチガイは久しぶりに見たわ。

以下スルー。

193 :774RR:2018/04/12(木) 20:06:00.31 ID:OpjarMx4.net
>>192
お前みたいな神経過敏な基地外はスルー出来ないだろ(笑)

とっとと、お前のボロアドレスの写真をアップしろよ腰抜け

194 :774RR:2018/04/12(木) 20:23:13.65 ID:ydIJ2j+2.net
>>186
ここはチラシの裏だろwww

195 :774RR:2018/04/12(木) 20:59:47.72 ID:8Lb46J5J.net
>>187
ボクの写真なんで走行距離にモザイク入れたの?  最初のも左端写ってないしw
フォトショップも買ったのかwその金で添加剤もっと買えたのにw

196 :774RR:2018/04/12(木) 21:03:02.11 ID:CSmHbFGq.net
そろそろやめないか?

197 :774RR:2018/04/12(木) 21:21:39.95 ID:OpjarMx4.net
>>195
特定されたらお前みたいな基地外に粘着されるからな

じゃあ、お前は走行距離も身分特定も出来る写真をあげてくれるってことですね?

サッサとお前のオンボロの写真あげろよ。

198 :774RR:2018/04/12(木) 21:23:29.46 ID:8Lb46J5J.net
わかったよ。

>初めて使った走っ添加でマフラーが真っ赤に物凄く熱くなり、抜けが良くなりました

こんなデマ流すヤツ許せないと思ったのさ..

>>146 改めてみたら見たら売れ残りの添加剤ドラスタの店員がさばこうとしてるのかと.....

199 :774RR:2018/04/12(木) 21:25:50.81 ID:8Lb46J5J.net
あんな写真いくらでも捏造出来るじゃん 
オンボロアドレスってキミ...コンプの塊で気の毒だなw 

200 :774RR:2018/04/12(木) 21:27:57.91 ID:8EyBMCXf.net
>>199
お前が捏造と思われない写真をアップすれば解決だろ

スレが荒れてるから写真アップするか謝るかの2択だ

201 :774RR:2018/04/12(木) 21:33:20.11 ID:OpjarMx4.net
>>198
>わかったよ。

>>初めて使った走っ添加でマフラーが真っ赤に物凄く熱くなり、抜けが良くなりました

>こんなデマ流すヤツ許せないと思ったのさ..


お前がデマと思った根拠は何だよ?
走っ添加使った事があるのかよ?
お前の推奨すら腰上整備じゃマフラーの汚れは取れねーぞ

お前は思い込みでデマを垂れ流してたわけだ

謝れよクソ野郎

202 :774RR:2018/04/12(木) 21:44:19.38 ID:8Lb46J5J.net
は? キチガイいい加減にしろよ。 まっかになったマフラーアップしろよw バーナーであぶって

デマ流すなよ小僧! デマ流すなよ小僧! デマ流すなよ小僧!

根拠なんか自分で考えろよw どうやったら添加剤でマフラーのカーボン取れるんだ? バーナーで長時間あぶっても無理なんだぞ?

ゴミクズドシロ-とが笑わせるな! これからも永久に絡んでやるぞ! 

203 :774RR:2018/04/12(木) 21:56:32.69 ID:OpjarMx4.net
>>202
俺のマフラーは走っ添加で、すでに綺麗になっていて、以降は毎回走っ添加を入れてるから最初の1回目以降は赤熱してないよ

お前のオンボロのオイルに走っ添加入れてみろよ、さぞやつまっているだろうから真っ赤になるだろうよ

お前の足りない脳みそで想像してる妄想で実際に試してない事を語ってばかりだな

口先だけのビビリ野郎

204 :774RR:2018/04/12(木) 22:13:57.49 ID:E4oPiP3F.net
ここまでの流れを見て
俺は添加剤試してみようと思った。
カストロールのエンジン清浄剤とかワコーズのフューエル1とか有名だし防錆効果もあるらしいから。
使ってもないのにムキになって頭からダメだと決めてかかる方が見苦しい

205 :774RR:2018/04/12(木) 22:28:31.13 ID:OpjarMx4.net
>>204

おっしゃる通り。

ネットが普及してる現代でインチキ商品なんて売ったらワコースもカストロールも大被害です。

バイクの状態によって効果には個人差があるけど、一度も添加剤を使ってないバイクなら長年の汚れが落ちて違いを実感できると思います。

まずはお試しで。

206 :774RR:2018/04/12(木) 22:30:38.58 ID:8Lb46J5J.net
別に決め付けてね〜よ。 ウソばっか書いてるのが見切れるだろ? 試すのはいいけどどこで買うんだい?
 
アマにモモにもオクにもねーだろ? 誰も相手にしてないってw

207 :774RR:2018/04/12(木) 22:33:24.99 ID:8Lb46J5J.net
どっかのステマ屋が必死で火消そうとしてたんだなw  ゴクロ〜サン。
オレは絶対入れね〜からなw 

208 :774RR:2018/04/12(木) 22:55:35.21 ID:OpjarMx4.net
>>206
お前、引きこもりの世間知らずだろ?

ネット通販はやってないけどホームセンターやドン・キホーテにおいてあるよ。

どれだけ世間知らずだよ?
恥ずかしくないの?

209 :774RR:2018/04/12(木) 22:57:22.18 ID:OpjarMx4.net
>>207
口先だけで原付2種すら持ってないお前が買っても使い道ないもんな

早く免許とって、ボロでもいいからバイク買って乗れよ

妄想バイク乗り君

210 :774RR:2018/04/12(木) 23:11:11.19 ID:8Lb46J5J.net
自己紹介かw

いちいちそんなまがいもん実店舗に買いにいくか馬鹿w

永久にテンプレに入れてやるからなw

初めて使った走っ添加でマフラーが真っ赤に物凄く熱くなり、抜けが良くなりました.。

ははは...笑えるよw  ドシロートクソ。 こんなデマ流しやがってふざけるな! コラ! ウソ付いてましたって泣きながら土下座しろよ。
絶対に添加剤でマフラカーボンは取れませんw。 元々2すとは根元の排気温度600℃ くらいあるんだよ。
添加剤で2000℃にでなるのか?


いくらパーソナルをディスってもお前のウソは完全に見切ってるぞ

 オレ様が返信しないのはお前を相手にしてないからで
ブレてる他のヤツに無駄だよ...ステマだて啓蒙してるんだよ?  誰かに伝わればそれでいい。
どっかのクソ田舎にそれこ山積みで売れのこってるんでしょお気の毒。

211 :774RR:2018/04/12(木) 23:23:41.48 ID:6RmybOUS.net
ワコーズやカストロールと一緒にすんなバカw

212 :774RR:2018/04/13(金) 00:17:55.82 ID:CzPfvI3Q.net
>>210
4ストと違って割とすぐ出てきちゃう2ストで排気温度600℃は低くない?
レースやってて測ってたとかならスマン

213 :774RR:2018/04/13(金) 01:02:21.23 ID:HcicjsaU.net
根元の排気管の温度だろうよ...排気温度マフラー外さないと測れないじゃん。
耐熱液体ガスケットの性能見ようとして、赤外線温度センサーで計ったことあるけどアイドリングで350℃ 程度 
鉄の電動効率考えるとおおむねあってる。 出口で200℃くらいか....

214 :774RR:2018/04/13(金) 01:45:59.01 ID:38l+eb0v.net
で、お前のアドレス110は100km/h出るの?

別に特別な事じゃないだろ100km/hくらい

215 :774RR:2018/04/13(金) 07:22:15.71 ID:oZrGOEGE.net
立ち戻って考えると、添加剤を入れないと維持できないコンディションというのは、
市販車としては欠陥レベルだと思います

216 :774RR:2018/04/13(金) 07:25:01.05 ID:wWIHkXL4.net
>>215
生産中止から15年経った2st バイクだぞ

放ったらかしでベストな状態を保てるかよ?

217 :774RR:2018/04/13(金) 08:16:33.31 ID:iysVuSf+.net
>>216
V100だってその辺まだ普通に走ってるだろ

218 :774RR:2018/04/13(金) 11:33:52.24 ID:wWIHkXL4.net
>>217
その辺走ってるV100の最高速は何km/hだせるんだよ?

ただ走るだけのレベルなら添加剤入れなくても走るだろうが、出足の良さや最高速を高く保つならメンテは必要で、そのメンテの中に添加剤も含まれる

219 :774RR:2018/04/13(金) 12:09:26.10 ID:sEjFQrQG.net
制限速度60ですよ

220 :774RR:2018/04/13(金) 12:24:01.55 ID:wWIHkXL4.net
>>219
お前は60km/hまでしか出ない亀みたいなバイクに乗ってろ。

221 :774RR:2018/04/13(金) 12:44:44.95 ID:aP9yvl5f.net
原付2種は遅くて邪魔だから(笑)
ハヤブサさんにペコリするように(;´д`)えっへん

222 :774RR:2018/04/13(金) 13:35:20.45 ID:EOtXtqcj.net
お前らの元気が羨ましいわ

223 :774RR:2018/04/13(金) 15:17:14.79 ID:38l+eb0v.net
>>221
原付2種は渋滞一般道で最速

224 :774RR:2018/04/14(土) 14:19:30.21 ID:If3mnGz+.net
>>223
すり抜けしやすいけど、危なさも最高だからなぁ。
新型のaddress110はすり抜け最強ランク。

225 :774RR:2018/04/14(土) 14:39:38.64 ID:RMTRMe7x.net
新型110に遭遇すると負けん気がムクムクしてくる。

226 :774RR:2018/04/14(土) 16:08:41.01 ID:xfCmjR6S.net
収納なら新型に負けない!

227 :774RR:2018/04/14(土) 23:02:40.75 ID:xm3Y9YFs.net
2003年式 白 走行25000q
5000円ぐらいで売れるかなぁ?
新型に買い替え検討中

228 :774RR:2018/04/15(日) 00:00:07.80 ID:wGGM8gO0.net
29800ってとこw 動けばねw 

総レス数 396
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200