2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 51クリ目 【救えるチャーン】

1 :774RR:2017/08/09(水) 11:04:50.14 ID:VvoBR7A9.net
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、チェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

オイルメンテの闇は深い
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
 ┣重力派
 ┣負圧派
 ┗ハケ給油派

■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
 ┣ハンマーオイル派
 ┣チェンソーオイル派
 ┣ロングライフ派
 ┃┗チェーンルブブレンド派
 ┗極圧スプレー派

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 50クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495646560/

91 :774RR:2017/09/29(金) 08:14:12.41 ID:ivwv5yUE.net
もう死んでるだろこのチャーン

92 :774RR:2017/09/29(金) 08:53:54.24 ID:y6DSYIK/.net
>>90
これどこのメーカー?
安そうな感じがする。

93 :774RR:2017/09/29(金) 13:59:58.96 ID:fWT7ga4e.net
>>90
清掃後でも300キロ走った俺のチェーンのほうがきれいだわ

94 :774RR:2017/09/29(金) 14:11:38.55 ID:YDYtXL8r.net
チェーン清掃なんてしたことねーな
いつもオイルでギットギト

95 :774RR:2017/09/29(金) 14:15:36.72 ID:ke61Anpe.net
油切らして錆びるよりはマシさね

96 :774RR:2017/09/29(金) 18:45:14.94 ID:+xODhau0.net
ギトギトまるで俺の頭皮

97 :774RR:2017/09/29(金) 20:22:53.50 ID:JWPaIjxe.net
これで金取ったのか…

98 :774RR:2017/09/29(金) 20:34:03.48 ID:P7HMmN2p.net
>>97
たりめーだろ

99 :774RR:2017/09/29(金) 20:52:49.95 ID:9XgjaE8w.net
外側綺麗にしただけじゃんね
ちゃんとローラークリクリして内側の汚れも溶かし出さないと

100 :774RR:2017/09/29(金) 21:48:30.43 ID:vBdXkFmF.net
ちょっと聞いてくださいよ
CKM001でメンテしてたんですけど無くなったので
KM001を使ったのよ 
そしたらさ、CKMはシュワシュワとなるけど
KMはシュワシュワしないの これが極圧との差なのかね

101 :774RR:2017/09/29(金) 21:52:43.33 ID:TcDq8d7S.net
清掃の依頼は受けたが、注油の依頼は受けてない。とか?

102 :774RR:2017/09/29(金) 23:56:35.33 ID:rzSbS3UI.net
>>100
粘度の差じゃね?
ボトルの002使ってみよう

103 :774RR:2017/09/30(土) 00:23:55.18 ID:PIjYa+UQ.net
>>102
サイコーだよな

104 :774RR:2017/09/30(土) 00:36:28.65 ID:FqYSg48T.net
>>103
送料込み98円でこんなに良いのが手に入るのに、明らかに用途外の○○オイルってどう?
とか聞いてくるやつ頭どうかしてると思う。素直に002を使えと。

105 :774RR:2017/09/30(土) 00:37:54.78 ID:LEC/Fer9.net
>>104
割高だろ
そんなのすぐに使い切るぜ。
チェーンソー4リットルサイコー

106 :774RR:2017/09/30(土) 00:56:56.74 ID:VpeM84zB.net
>>105
4Lなんて使い切れねーよ!

107 :774RR:2017/09/30(土) 01:03:21.97 ID:ufDMCt3b.net
月な1万キロくらい走るんだろ

108 :774RR:2017/09/30(土) 01:03:59.26 ID:wsp5z2nS.net
前から思ってたけど、通常のチェーン潤滑に極圧剤って要る(効果ある)のかしらん?
そんな極圧性能が必要そうな感じはしないよね

109 :774RR:2017/09/30(土) 01:27:56.14 ID:zZdYMJef.net
チェーンは3つを一月毎のローテで使ってる
1つ目を装着してる間に 2つ目をデフオイル浸けして 3つ目を灯油浸けから乾燥まで

110 :774RR:2017/09/30(土) 01:43:16.95 ID:cryL5vJZ.net
こういう精神病になったら周りの人間はきついだろうなー

111 :774RR:2017/09/30(土) 03:24:55.81 ID:dSOM4E6I.net
極圧かからないならスプロケ減らないわな

112 :774RR:2017/09/30(土) 04:00:11.87 ID:6iA19hZg.net
極圧オイルが必要な圧はまったくかからないね
馬鹿はスプロケが減るって言っているが、石でも水で削れるからねw
こういう頓珍漢は適当な知識で良く書けるよな
はずかしくないのかね?

113 :774RR:2017/09/30(土) 05:11:05.79 ID:Y+H1aDzS.net
100kg以上の車体を加減速させてるんだからローラーとスプロケには相当圧かかってるんじゃない?
知らんけど

114 :774RR:2017/09/30(土) 06:14:19.62 ID:dSOM4E6I.net
バカ認定されたんで教えて欲しいんだけど
0〜60km/hのフル加速時と6〜3速までの連続シフトダウンの時にフロント リアそれぞれのスプロケにどれくらいの荷重かかってるか教えてくれる?
細かい条件はそっちで決めてくれていいよ

115 :774RR:2017/09/30(土) 08:31:33.04 ID:0zmF0pff.net
高校物理Iの最初に習う式 F=maで解いてみよう
超ざっくり概算なので、細かい数値にはツッコミ無しで
SSのフル加速や急制動では1gぐらいの加速度がかかるので、ドライブチェーンのテンションはバイクとライダー、装備の総質量と同じだけのテンションがかかるね、250〜300kg-fってところか、
ドライブ/ドリブンスプロケットそれぞれ半周弱にチェーンが掛かっているとして、引っ張り側は更にその半分、つまりスプロケットの歯数の1/4弱でそのテンションを受け持つわけだから、16Tのドライブスプロケットなら4か
総重量200kgの軽量車で1リンク50kg-f強 300kgのバイクなら75kg-f強ってところだな
スプロケに噛んでいるリンク全てに等しく荷重が分散されているのかどうかは機械工学の偉い人に聞いてくれ

116 :774RR:2017/09/30(土) 08:46:30.31 ID:0zmF0pff.net
>>115の概算ではバイクの直線運動しか考慮してない
実際は車輪の回転に関わる角加速度の分や駆動ロスの分も加えなきゃならないので、もうちょい大きめの値になりそう
ドンブリ勘定で1コマ100kg-fだとして、それでチェーンローラーとスプロケット間に金属接触が発生するのかという事だな
まあ極圧剤入りのオイルを差してもバチは当たらん荷重だと思うよ

117 :774RR:2017/09/30(土) 10:46:50.58 ID:zZdYMJef.net
結局どのオイルがいいんだい

118 :774RR:2017/09/30(土) 10:59:17.88 ID:O63pE05Y.net
極圧剤ってオイルの潤滑が切れてもうダメだーッ!て時に働く成分だろ?(境界潤滑)
チェーン乾いてきても安心だな

・・・だがそれにここの変態紳士は耐えられるかな?フフフ

119 :774RR:2017/09/30(土) 11:50:50.85 ID:gYzxvs3h.net
チャンクリ我慢大会の始まりである

120 :774RR:2017/09/30(土) 12:19:43.80 ID:Lj0J5+ZY.net
チェーン灯油漬けって大間違いな洗浄してる奴いるんだな。

121 :774RR:2017/09/30(土) 12:39:45.47 ID:KqpJdbTr.net
ノンシールならええやろ
せっかくオイル漬けにしたのに灯油で洗い流す意味が分からんけどな
オイルドバ掛け派の俺でもオイルが勿体無いと思うわ

122 :774RR:2017/09/30(土) 12:47:05.87 ID:Lj0J5+ZY.net
ノンシールでも灯油漬けは駄目だよ、乾いてもなかなか新しい油が乗らないから。

123 :774RR:2017/09/30(土) 13:05:07.48 ID:/O5OmmXm.net
溶剤で洗うくらいなら安いエンジンオイルでも買ってきて洗った方がいいにきまってる

124 :774RR:2017/09/30(土) 13:11:03.68 ID:0zmF0pff.net
灯油漬けはメンテナンスを怠り汚れが相当に蓄積されたチェーンに対してなら、確かに高い効果を発揮する
しかし、日常的な手入れでやるものじゃないわな

125 :774RR:2017/09/30(土) 14:01:13.91 ID:fSvCFt4L.net
ノンシールのピン-ブッシュ間の汚れ落とすなら灯油浸けもありだと思うけど
ローラーみたいにクリクリして掻き出せないし

126 :774RR:2017/09/30(土) 14:04:26.12 ID:U8WYfbDs.net
拭き取りならするけど洗浄なんてやらんし

127 :774RR:2017/09/30(土) 15:01:23.53 ID:Oq3NS9Id.net
それならモリブデンがいいだろ

128 :774RR:2017/09/30(土) 15:56:43.54 ID:0xypG3YI.net
モリブデンが何なのか知ってて言ってる?

129 :774RR:2017/09/30(土) 19:26:31.12 ID:LEC/Fer9.net
>>128
フレーク状の固体になってうんチャラかんちゃらだろが。
あとは自分で調べろカス

130 :774RR:2017/09/30(土) 19:55:21.23 ID:3TGRtGQU.net
>>122
乗らなくねーよ適当言うな
元々同じなんだから混ざってしまうだけだわ
薄まるってならまだしも乗らないwwwアホだろ
なら、洗浄もできねーよな

131 :774RR:2017/09/30(土) 20:30:25.07 ID:rG5+UUh2.net
灯油浸けはアレだろエンジンオイル交換時にフラッシングオイルと半々で混ぜて入れてエンジン回して洗浄してから新油入れるみたいな昭和の思い込みだろう?
余分な費用と手間暇掛けて返って悪影響を与える努力を一生懸命するみたいな。

132 :774RR:2017/09/30(土) 20:50:39.51 ID:ZVppAlwq.net
薄い油は濃い油で取る
その逆も

これを知らないアホの方がわらける
よく書き込めるな

133 :774RR:2017/09/30(土) 21:13:13.52 ID:zZdYMJef.net
プロチャクラーさんパーフェクトチャクリングを教えて

134 :774RR:2017/09/30(土) 22:35:23.11 ID:YFT+kRTq.net
クチャラーみたいだから
チャクラーって言うなし

135 :774RR:2017/09/30(土) 23:05:23.09 ID:FqYSg48T.net
>>133
@チェーンに適したオイルを4点差し。
A各部に行き渡る様によく馴染ませる
B気が済むまでスプロケ共に拭き取り
Cプレートの錆止めに極薄くオイル塗って終了。

クリーナー要らずで完璧!

136 :774RR:2017/09/30(土) 23:15:39.74 ID:zZdYMJef.net
うんだらか うだすぽん

137 :774RR:2017/10/01(日) 02:20:26.80 ID:kMt5wnbx.net
>>114
返信しろや

138 :774RR:2017/10/01(日) 04:23:46.70 ID:g7Qe30PO.net
あー 悪いねぇ 外出してたんで
>>115と116はチェーン荷重の話だよね
オレが教えて欲しいのは仕事をしてる歯にどれくらいの圧力がかかってるかって事だよ
チェーンに75kgfでも線だか面だかで接触してる小さい総面積だと接触圧力は高くなるんじゃないの?

139 :774RR:2017/10/01(日) 04:33:34.89 ID:g7Qe30PO.net
ここではスレチだけどそこそこ有名なルブならフッ素なりモリブデンを極圧剤にしてる
全く必要ないならなんで添加してるんだろね

140 :774RR:2017/10/01(日) 07:14:16.78 ID:Pbt18wtp.net
プレミアム感を出し、商品競争力を高めるため

141 :774RR:2017/10/01(日) 07:39:30.62 ID:LKEnh6vT.net
巣プロ毛の磨耗には効果ないの?

142 :774RR:2017/10/01(日) 09:11:00.52 ID:8B2aoJVz.net
ないある

143 :774RR:2017/10/01(日) 09:37:32.89 ID:DP8Lh/mx.net
摩耗というよりは
ピッチが伸びたチェーンが無理矢理スプロケットと噛み合うのに無理が生じてつんつんになるんだと思ったよ

144 :774RR:2017/10/01(日) 15:00:59.59 ID:gy7sZBlH.net
気になるならスプロケにハンマーオイル塗ればいいんじゃね?
モリブデン入ってるでしょ

145 :774RR:2017/10/01(日) 16:26:15.03 ID:8B2aoJVz.net
シッカロールはどうだろうか

146 :774RR:2017/10/01(日) 16:37:01.23 ID:8WhYW6xM.net
ここにはハンマーオイラー居たよね。
ハンマーオイルの高粘度版使ってる人いる?糸引ってあるの?チェーンソー1リットルもうすぐ使い切るから、次はハンマーオイル気になってる

147 :774RR:2017/10/01(日) 17:25:48.75 ID:TSoTGLwP.net
ハンマーオイルで100以上ってあるの?
チェーンソーも粘とDタイプで違うでしょ

148 :774RR:2017/10/01(日) 17:42:30.05 ID:yBDzKe2s.net
>>147
AZ ハンマー オイル 1L [二硫化モリブデン配合 ISO VG100]
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/n301.html

149 :774RR:2017/10/01(日) 20:17:22.32 ID:nsXPKLBP.net
クリスト様
昨日今日と雨にも降られず国家権力の餌食にもならず帰ることが出来ました。
先程祈りの儀式を終えました。
来週も3日間無事に走れることを祈りながらクリクリ致しました。
来週もクリスチャーン達が無事走れますように。

150 :774RR:2017/10/01(日) 20:19:14.72 ID:ZHqzVrnX.net
この世にドライブチェーンを下さった神に感謝します

151 :774RR:2017/10/01(日) 20:36:41.32 ID:hGHqUtIe.net
よくできてるな。チャーン力本願とか考えたが後が続かない

152 :774RR:2017/10/01(日) 20:42:38.35 ID:8B2aoJVz.net
中国人

153 :774RR:2017/10/01(日) 21:19:48.45 ID:6ooI8bAz.net
いま尼でチェーンメンテの道具を見繕ってるんだけど
AZのMCC-002と3面ブラシで洗って最後にKM-001をスプレーすればいいの?

とりあえずこの三つを注文すればいいんかなほかになんかあったほうがいい物あるかな?

154 :774RR:2017/10/01(日) 21:22:23.24 ID:hGHqUtIe.net
養生したり地面に敷いたりするダンボール、買うまでもないか

155 :774RR:2017/10/01(日) 21:23:14.27 ID:jZP7HiKq.net
シールかノンシールで全然違うだろ
このスレの奴らはいつも同じ書き方して参考にならないわ

156 :774RR:2017/10/01(日) 21:33:10.48 ID:MGc7Dd2l.net
>>153
三面ブラシ必要ねえよ。
AZで何か買った時におまけで付くチェーンクリーナーのおまけのブラシ。
それにたんまりチェーンソーオイルをしみ込ませて擦る。
5回繰り返せば、内部まで染み込む。
そのブラシで上下左右チャンクリすればいい。
それを豆にすれば良いのだ

157 :774RR:2017/10/01(日) 21:39:05.45 ID:bvqN4vGc.net
>>153
CKM001とペーパーウエスだけでいい

158 :774RR:2017/10/01(日) 21:42:49.03 ID:8B2aoJVz.net
いいこと思いついた

159 :774RR:2017/10/01(日) 23:46:08.82 ID:0bjCgIe2.net
>>156
少々の予算で大幅に時間短縮できるから有っても良いんじゃねーかな。

チャンクリに完全移行した後は出番が殆ど無いけどな。

160 :774RR:2017/10/01(日) 23:55:00.44 ID:iyhM6NF0.net
三面ブラシはウンコを落としてからは一度も出番がないです…

161 :774RR:2017/10/02(月) 00:03:51.35 ID:5L2gvtpm.net
ブラシ変えたりオイル変えたり色々やって見るのもチャンクリの醍醐味。納得のいくまでやり倒すんだ。
そもそも三面ブラシなんて高くないんだし

162 :774RR:2017/10/02(月) 00:33:17.73 ID:XZXhu34X.net
必ずさ、安いもんだしから始まって買えない貧乏とか言う流れになるんだけど
いつまでもアホ論点を作りだす奴いるよなー
めんどくさくてウザいわ

163 :774RR:2017/10/02(月) 00:34:50.00 ID:4KKPVpOt.net
軽いサビってチェーンクリーナーで落ちる?

164 :774RR:2017/10/02(月) 00:39:55.31 ID:nEnkCtSt.net
>>162
とりあえずおまえさんが"貧乏"
この二文字にコンプレックス抱えてるのはよくわかった

165 :774RR:2017/10/02(月) 00:56:25.10 ID:XZXhu34X.net
まー、金持ちとも思わないからいいけどさ
いい加減に進歩しないのかな?といつも思うわ
そんな話していないのに何故か安いとか言い出すんだもんwはーヤレヤレだ

166 :774RR:2017/10/02(月) 06:39:31.55 ID:UbV0uIkM.net
世の中には3種類の購買衝動ぎある
1.必要だから買う
2.欲しいから買う
3.安いから買う

バカは2と3が多い

167 :774RR:2017/10/02(月) 10:18:24.69 ID:oTff1Qw+.net
>>166
4.むしゃくしゃして買った。今は反省している

168 :774RR:2017/10/02(月) 10:28:58.80 ID:vRxF/BIS.net
5.たのしそうだから買う
6.快適になりそうだから買う
7.抱えている問題を解決するために買う

169 :774RR:2017/10/02(月) 11:08:22.49 ID:7XevB8Cp.net
>>165
おつむのデキと収入は比例するってないい見本みたいなやつだな
他人の進歩の心配より自分の"進歩"の心配しとけよ
進歩して収入が増えればたかだか数百円の消耗材のネタで

貧乏金持ちとかそんな自己主張しなきゃならない人生から脱却できるんやで

170 :774RR:2017/10/02(月) 11:15:23.61 ID:oTff1Qw+.net
収入じゃなくて知能とか知性の話だと思うの

171 :774RR:2017/10/02(月) 11:16:29.12 ID:NMyr5xNK.net
>>167
買えるなら何でもよかった、が抜けとる

172 :774RR:2017/10/02(月) 11:54:33.17 ID:WvnQwSg4.net
バイク関係に限らず性能や耐久性は大体価格に比例してるよな。
安い物に飛び付き直ぐダメになったり性能に不満で買い直すから結局余分に金を使う。
逆に必要の無い高い物に金を使い過ぎも有る。
バイクに例えるとゆったりツーリングしかしないのにレーシングオイルを頻繁に交換とか。

173 :774RR:2017/10/02(月) 12:32:41.93 ID:8reTuG/8.net
>>172
そこは趣味趣向だから人がとやかく言う問題じゃないな。

174 :774RR:2017/10/02(月) 12:41:47.87 ID:xCltD+D3.net
せやな。
でないと我々の活動も理解されない。

175 :774RR:2017/10/02(月) 12:47:03.66 ID:NMyr5xNK.net
要するにケチな人はオイルメンテに向いてないと

176 :774RR:2017/10/02(月) 13:03:13.78 ID:1Nq6XQ14.net
大量のクリーナーが必要だったりチェーン&スプロケの寿命考えるとルブ使いの方が金持ちだな

177 :774RR:2017/10/02(月) 13:39:10.92 ID:NMyr5xNK.net
その辺は条件をそろえて試算でもしてみないと、ね

178 :774RR:2017/10/02(月) 15:28:56.17 ID:zGtqkSBK.net
今週は雨が多いみたいだから
今週末か来週は全国でチャンクリ祭りだね

179 :774RR:2017/10/02(月) 17:42:33.58 ID:ZGAOTZMK.net
オイルメンテなんて面倒くさいことやってられるか、というのはよく聞かれる意見だが
やってみたら「チェーンにスプレールブを噴くなんて面倒くさいことやってられるか」になるよな
アレを噴いたら最後、次の清掃は2時間コースになる

180 :774RR:2017/10/02(月) 17:44:49.55 ID:ZGAOTZMK.net
先日チェーンを新調したんだが、最初に塗布されたグリスを落とすのも大変だった
油指してりゃそのうち消えるんだけど、せっかくの新品チェーンなんだから
汚いグリスを全部落としてから使ってやろうと意地になっちまったよ

181 :774RR:2017/10/02(月) 18:04:23.42 ID:kAcmKl9P.net
>>179
マジか
オイルのほうがらくなのか

182 :774RR:2017/10/02(月) 18:10:20.37 ID:Y/Kej5X1.net
ルブの汚れはよく伸びてキリが無いからな…

183 :774RR:2017/10/02(月) 18:12:35.88 ID:kAcmKl9P.net
チェンクリぶっかけてウエスでしこしこして
オイル垂らしてウエスでしこしこするだけでいいのか

184 :774RR:2017/10/02(月) 19:28:04.78 ID:r3aRiPxN.net
前半一行は不要
後半一行だけでok

やたら時間かけてクリクリしている奴は、それが面白いからやっているだけ

185 :774RR:2017/10/02(月) 19:36:26.75 ID:MxEpfAa1.net
オイル指す前にコマとコマの間の汚れは取らなくていいの?

細く切ったウエスを通してシコシコ磨かないの?

186 :774RR:2017/10/02(月) 19:37:03.63 ID:f+RuLfwK.net
汚れた端からキレイなウェスが次々送り出されるようなシステム無いかなあ

187 :774RR:2017/10/02(月) 20:11:20.93 ID:5L2gvtpm.net
そんな事考えるなら灯油ジャブンで良いじゃん。
で軽く走って遠心力で吹き飛ばしてクリ

188 :774RR:2017/10/02(月) 20:51:17.05 ID:hcU4evr/.net
>>185
たまにやるよ毎回はやらない

189 :774RR:2017/10/02(月) 20:54:45.23 ID:UbV0uIkM.net
オイルメンテを続けていると、それをやらなきゃならないほど汚れは溜まらない
ルブからオイルに切り替えた時は掃除したくなるが、やらなくてもそのうち消滅する
結局、やらなくてもいい

190 :774RR:2017/10/02(月) 20:59:36.78 ID:rwxmFh6l.net
チェーンソーオイル(粘)とギヤオイルはどっちが高粘度?
持ちを考えると高粘度が良いかなぁ?
となるとSTP?

191 :774RR:2017/10/02(月) 21:05:32.65 ID:1yxKOygU.net
>>190
ロングライフ

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200