2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 51クリ目 【救えるチャーン】

1 :774RR:2017/08/09(水) 11:04:50.14 ID:VvoBR7A9.net
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、チェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

オイルメンテの闇は深い
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
 ┣重力派
 ┣負圧派
 ┗ハケ給油派

■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
 ┣ハンマーオイル派
 ┣チェンソーオイル派
 ┣ロングライフ派
 ┃┗チェーンルブブレンド派
 ┗極圧スプレー派

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 50クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495646560/

514 :774RR:2017/10/19(木) 22:58:16.86 ID:x7X0hHf8.net
>>511
面白いと思ってるんだろうな
もう何年もブレーキオイルと言い続けてるからそいつやめないよ

515 :774RR:2017/10/19(木) 23:08:39.77 ID:yeAMT4et.net
ブレーキオイルって言われても唐突で意味も分からなかった
突っ込みのネタでも書くなってのも分けわからなかったけどな
アホの書くことは断片的で意味が通じないわ

516 :774RR:2017/10/20(金) 01:27:16.50 ID:w8g9UIxA.net
負圧コック届いたよ♪
オイルタンクはまだ注文してないが…。

517 :774RR:2017/10/20(金) 02:09:25.40 ID:+Mb1FQd/.net
>>514
もはやこのやり取り見慣れて>511すら自演じゃないかと思う。

518 :774RR:2017/10/20(金) 08:25:59.02 ID:AoUXWX1/.net
そろそろストーブ出そうかしら

519 :774RR:2017/10/20(金) 11:45:04.44 ID:VYYDJ6F7.net
ケツに敷く段ボールを2枚にしようかしら

520 :774RR:2017/10/20(金) 16:02:03.31 ID:8vtz2hcS.net
みんな、正直に言ってくれ
後輪浮かせてエンジンかけてギア入れてチェーンメンテした事あるだろ
どんな整備書にも誰に聞いても「絶対にするな」となっている超NGメソッドだが
実はみんなやっちまってるだろ?
俺もやっている。他人に話す時はもちろん「絶対にするな」と言ってるがなw

521 :774RR:2017/10/20(金) 16:07:42.35 ID:ZoBeiqux.net
やったことない

522 :774RR:2017/10/20(金) 16:08:15.46 ID:WW4yrx4/.net
やらない。
一こま一こまの動きをみながら油を塗ったくってぬるぬるにしてうっとりできないじゃないか。

523 :774RR:2017/10/20(金) 16:16:05.40 ID:1uK5uTMP.net
一度もないわ

524 :774RR:2017/10/20(金) 16:24:00.16 ID:YaG/Ci5N.net
やらんなぁ
オイルやクリーナー吹くだけなら手でタイヤ回しても労力大差なさそうだし
拭ったりブラシかけたりはとてもやれんは

525 :774RR:2017/10/20(金) 16:29:30.54 ID:OTtOP2s+.net
キックするよかタイヤを手回したほうが楽で早いし…

526 :774RR:2017/10/20(金) 16:55:25.49 ID:NLawp6yP.net
>>520
4点差し一周終わったらエンジンかけてタイヤ回しながら馴染ませるわ。
拭き取りとかは流石にエンジン切るけどな。

527 :774RR:2017/10/20(金) 18:03:41.59 ID:+E5wyAgC.net
絶対にやらない!と誓ってる。指が飛んでからじゃ遅い

528 :774RR:2017/10/20(金) 18:16:18.53 ID:9uA3xPzL.net
クリクリ終わって、エンジンかけて後輪ぐるぐる回すのはする
でも、チェーン周りを触るときは絶対エンジン切ってる

529 :774RR:2017/10/20(金) 19:48:18.90 ID:mPyuw1D3.net
(´・ω・`)センタースタンドついてるもん

530 :774RR:2017/10/20(金) 19:52:46.41 ID:Wsvs9Q5k.net
お前のセンタースタンドの元気ねぇじゃねぇかよ…

531 :774RR:2017/10/20(金) 19:55:00.16 ID:FNSYZb9U.net
自分は左サイドスタンド

532 :774RR:2017/10/20(金) 20:12:25.05 ID:6f2kWevj.net
立たないセンタースタンドはただの重りだ

533 :774RR:2017/10/20(金) 20:21:35.83 ID:Hgs24D5H.net
エンジンかけるまでもなく手でグルングルン回るからな

534 :774RR:2017/10/20(金) 21:04:36.32 ID:AoUXWX1/.net
走りながら注油すればいいじゃない

535 :774RR:2017/10/20(金) 21:05:16.24 ID:1uK5uTMP.net
手で回したときの軽やかにタイヤが回る快感をもっと求めたくて、アクスルシャフトも変えてしまおうかとか考えてしまう

536 :774RR:2017/10/20(金) 21:11:05.14 ID:YmnV+iqk.net
>>535
俺もクロモリ鋼の削り出しの奴奴気になる。俺のバイク前後アクスルとピポットシャフトまでライナップしてて、全部揃えると結構良い値段する。

537 :774RR:2017/10/20(金) 21:53:49.15 ID:WlYd94w3.net
ウチの後輪回すとカタカタ鳴るんだよね。
なにか引っかかっているような音。でも引っかかる感触などはないので・・・なんだろう
へんなのじゃないといいけれど。

538 :774RR:2017/10/20(金) 22:01:43.18 ID:TfN4R+ks.net
それはカタカタさんが住んでるだけなので気にしないで

539 :774RR:2017/10/20(金) 22:23:59.77 ID:6f2kWevj.net
>>536
モンキーだけど中空クロモリシャフトに交換したわ
そんなもんで回転は変わらんけどな

540 :774RR:2017/10/20(金) 23:31:27.55 ID:E0e/DVCm.net
気の済むまでヤレ、夢を追え! (無責任発言)

541 :774RR:2017/10/21(土) 00:05:03.32 ID:tuqpAdVj.net
>>535
ベアリング変えなきゃ変わらんのじゃ?

542 :774RR:2017/10/21(土) 00:11:24.12 ID:CxUver0b.net
回転の変化は

オイル←ルブ>削りだし精密シャフト←ノーマルシャフト。なのか?

543 :774RR:2017/10/21(土) 00:19:22.74 ID:P7l9TWYA.net
いやシャフトなんかはなんでもいいだろ、曲がってなきゃ

544 :774RR:2017/10/21(土) 00:21:26.79 ID:44hta/ih.net
シャフトを超電導で包んで浮かせて摩擦0

545 :774RR:2017/10/21(土) 02:00:56.38 ID:j2hSyOtb.net
皆さんはチェーンのスムーズな回転にこだわってるけどホイールベアリングのグリスとかオイルシールに塗るグリスやら添加剤はどうなの?
オイラはベアリングにゾイルグリス注入してシールに円陣屋の抵抗低減剤塗ってる。
ウソみたいに軽く回るよ。

546 :774RR:2017/10/21(土) 02:03:37.41 ID:BmQk9P8O.net
ゾイルとか円陣屋とかオカルトケミカルほんとに効くのか

547 :774RR:2017/10/21(土) 02:18:41.43 ID:sdu7vuze.net
いちおう磁気浮上式の軸受ってのはいくつかの分野で使われているが、バイクに積むのはなかなか

548 :774RR:2017/10/21(土) 02:55:02.85 ID:bhml02xG.net
ベアリングなんて和光の梅ジャム詰めときゃいいんだよ

549 :774RR:2017/10/21(土) 04:03:03.17 ID:j2hSyOtb.net
和光の赤いグリスも400g1本2000円と高くない?
ゾイルや円陣屋も似たような値段だから色々試したくなる。
ゾイルグリスは中古車屋(4輪)がドライブシャフトやホイールベアリングから音が出始めたの消すのに使ってるから効果は有るよ。
円陣屋はナップス等でイベントの時に試させてくれるから試して納得してから買えば良いよ。

550 :774RR:2017/10/21(土) 05:06:32.48 ID:pcqInfmz.net
実はオイルメンテを初体験したのはナップスの円陣屋イベントですw

軽くなってびっくりして値段にびっくりして、ぐぐった結果こことAZにたどりつきました。

551 :774RR:2017/10/21(土) 06:23:25.72 ID:KmReuATH.net
>>537
スプロケが減ってたりすると、チェーンのコマとズレがでてきて、そんな感じになるよ。

自分のではないけど仲間のノーメンテチェーンを整備してあげたときに鳴ってた

552 :774RR:2017/10/21(土) 08:55:00.20 ID:nb4VkNpg.net
>>537
ベアリング寿命か?

553 :774RR:2017/10/21(土) 10:49:13.22 ID:oTs14B0/.net
円陣屋が出てくるともうね、「お好きにどうぞー」だわ
そこはコストパフォーマンスという概念が消滅した世界

554 :774RR:2017/10/21(土) 11:35:44.77 ID:DA+di9Sg.net
>>545
どうせならPEOのクロモリアクスルとJIS2級のベアリング入れちゃいなよ。

555 :774RR:2017/10/21(土) 11:51:55.82 ID:go/QRrtZ.net
>>553
円陣屋はD.A.Dシールとか浜崎あゆみステッカーとかSEVの存在と同じようなものだろ
超絶ボッタなだけで

556 :774RR:2017/10/21(土) 12:26:58.70 ID:+reeBKaU.net
喜んでそこに突っ込んでる人はいいんじゃね?
普通に見たらボッタクリだけどな

557 :774RR:2017/10/21(土) 12:51:47.17 ID:j2hSyOtb.net
ベルハンマーとかナスカルブとかも有るね。
コスパ優先の人の方が多いのかな?
廃油の人も居たし。

558 :774RR:2017/10/21(土) 14:12:33.37 ID:d/w6+T+l.net
>>551
それだとズレのある箇所でカタカタ鳴るのかな。ウチのは常に鳴るんよ。
チェーンスプロケは18,000kmでバイクは92,000km
>>552の言うようにベアリングが悪いのかね。

559 :774RR:2017/10/21(土) 14:15:05.28 ID:sdu7vuze.net
スプロケ減ってたりチェーン伸びてたら常にズレは出てるぞ

560 :774RR:2017/10/21(土) 17:08:50.11 ID:44hta/ih.net
オリーブエクストラバージンオイルはどうだろうか

561 :774RR:2017/10/21(土) 17:13:42.98 ID:rBQYuvbG.net
新品チェーンに変えたらかなり張ってあって無駄にスリードチェーンが伸びちゃった俺の話しする?

562 :774RR:2017/10/21(土) 19:29:02.96 ID:gM+VGzCg.net
はァ?

563 :774RR:2017/10/21(土) 19:30:41.97 ID:44hta/ih.net
ビバノンノン

564 :774RR:2017/10/21(土) 19:30:59.09 ID:XqMuBtVy.net
ふっふー

565 :774RR:2017/10/21(土) 22:15:01.96 ID:icwLoiLj.net
>>520
ない

566 :774RR:2017/10/21(土) 23:56:42.17 ID:i3ZJbXXB.net
>>560
天然系のオイルが悪いとは言わないが、
酸化しやすかったり、虫が寄ってきたりすると思うよ。

567 :774RR:2017/10/22(日) 00:03:04.71 ID:1+dfvRiG.net
合成油に使ってるオイルジョッキは夏場は虫まみれで汚くなるからゴミ袋に入れて口を縛ってる。
それでも何匹かは侵入してるよ。

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:52:46.95 ID:XhB3lpiG.net
>>558
チェーンを外してホイールだけ回してみたら?

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:43:26.56 ID:1+dfvRiG.net
>>558
スプロケハブ内のベアリングとかカラーのガタ、まさかのスイングアームのガタとかね。

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:04:18.32 ID:+nrYP6Hh.net
生物系油は錆びたり腐ったりしそう

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:01:41.96 ID:WbAzZ8dx.net
ガソリンにラー油を添加すれば刺激的な排ガスで後続車が車間距離取ってくれそう

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:03.65 ID:t/vwDUXz.net
昔、Mr.Bike誌で、2stにサラダ油入れて走らすおバカな企画があったなぁ。

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:17.60 ID:2TvMb584.net
この雨の間ずっと注油できなかったからサビついてたわ、、
オレンジ色のサビですぐに取れたからチェーンそのものについてるわけじゃないっぽいけど明日晴れたらソッコーでクリクリしたる

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:52:17.01 ID:5a5Bh3Zc.net
バイクガレージ欲しいわぁ
防犯にも役立つだろうし

575 :774RR:2017/10/22(日) 20:28:45.02 ID:UXBKXUcT.net
盗むやつは、多重ロックでも盗む件。

576 :774RR:2017/10/22(日) 20:34:25.28 ID:MmMNEmZI.net
明日台風抜けたら水気飛ばすのに走ってクリクリしなきゃ

577 :774RR:2017/10/22(日) 20:39:47.08 ID:5a5Bh3Zc.net
でも手間をかけさせるのは有効でしょ

578 :774RR:2017/10/22(日) 20:42:46.51 ID:2TvMb584.net
簡易のバイクガレージって中でクリクリしたりできるのかな
雨の中やったり夜中ライト置いたりしてやりてえ〜

579 :774RR:2017/10/22(日) 21:07:18.43 ID:nMLm6af7.net
ビルトインガレージ付き賃貸のワイ高みの見物

580 :774RR:2017/10/22(日) 21:08:34.67 ID:0ku31+y8.net
>>579
うらやま!
何台止められる?
やっぱ家賃高い?

581 :774RR:2017/10/22(日) 21:10:34.14 ID:0s7ky/5H.net
浜松だと1LDKにガレージがつくと
1ldkの相場5万円に+2〜3万円くらいのイメージだな

582 :774RR:2017/10/22(日) 21:13:02.94 ID:nMLm6af7.net
>>580
停めるだけなら2台+チャリ置ける。
タンク外したりなんだりするような整備の時は1台出したほうがやりやすいけど。
クリクリはそのまま2台ともできる。
家賃は7万で住居部分と合わせて広さ35平米。
駅まで歩いて5分ほど。

583 :774RR:2017/10/22(日) 21:22:03.33 ID:WbAzZ8dx.net
台風の中 公園の街頭の下でびしょ濡れになりながらチャンクリしろ

584 :774RR:2017/10/22(日) 21:24:19.76 ID:w0lqyxqm.net
>>574
レッドバロン練馬「やぁ(・∀・)ノ」

585 :774RR:2017/10/22(日) 23:28:39.49 ID:5a5Bh3Zc.net
>>584
https://i.imgur.com/bf4hR8l.jpg
何の事だか分からなくてググってみたら…
こんなサービスしてたんだね

1階に構えてるお店に信用できる整備士さんいたら最高の環境じゃん!

586 :774RR:2017/10/22(日) 23:32:40.05 ID:6L0HjBq2.net
>>585
信用できるかどうかは店というか働いてる人による。

587 :774RR:2017/10/22(日) 23:35:56.12 ID:5a5Bh3Zc.net
レッドバロンは転勤多いって聞くからねぇ

588 :774RR:2017/10/22(日) 23:40:11.88 ID:i2vZjgdR.net
カタナ事件のときは店というかバロンという会社の対応が糞だったと思うが

589 :774RR:2017/10/22(日) 23:59:25.02 ID:5a5Bh3Zc.net
お世話になってるけどぶっちゃけ良い印象はない
当たりのお店もあるらしいけど、全体的にはどうなんだろうね

590 :774RR:2017/10/22(日) 23:59:42.09 ID:qGVhcZGE.net
>>585
凄いねバイク好きには魅力的な物件だ!
でも一階にはレッドバロンよりバイク用品店かコンビニの方が嬉しいなw

591 :774RR:2017/10/23(月) 00:12:42.15 ID:r/w20iod.net
>>585
すごい!すごいけど・・・住民みんなライダーなのか
収容所か有料老人ホームに通じるものを感じる

592 :774RR:2017/10/23(月) 00:13:53.60 ID:ZI3gH1uW.net
>>589
俺が購入した所は整備が雑だと思ったなぁ
不良箇所を購入者自身が見つけて保証期間で対応させるというやり方なのかもしれないけど、楽しみにしていた納車日から不具合が簡単に見つけられるのは萎えた

593 :774RR:2017/10/23(月) 01:57:34.36 ID:ewRQIR62.net
>>585
7FまでEVでバイクあげられるね

594 :774RR:2017/10/23(月) 04:00:48.50 ID:xW9zRoMH.net
>>589
当たりの店って言うより転勤が多いからちゃんとしたメカニックが居るところがいい所

595 :774RR:2017/10/23(月) 09:24:06.16 ID:ewRQIR62.net
起きたらバイクカバーが台風でめくれあがってた
半月前にオイル塗り塗りしたばかりなのにorz
倒れなかっただけ幸運とおもうか

596 :774RR:2017/10/23(月) 11:40:48.40 ID:B82cA83Y.net
半月?寝言は寝て言え

597 :774RR:2017/10/23(月) 11:51:38.79 ID:ZI3gH1uW.net
ムニャムニャ

598 :774RR:2017/10/23(月) 13:43:06.95 ID:GHGGUDFo.net
昨夜は仕事が遅くなり暴風雨の中をゆっくり走ってたが途中から風が強くなりアクセル全開なのに進まなくなってエンスト即2mほど押し戻された。
走行を断念して建物の影に避難してたが風は更に強くなるのでバイクは置いてタクシーで帰って朝取りに行ったら色々壊れてた。
ミラー、ハンドルと柵をワイヤーロックで繋いでたがミラーぶち折れて倒れリヤボックス粉砕。
チェーンカバー付きなのに中が落ち葉まみれでゴリゴリだよ。
これからクリる。

599 :774RR:2017/10/23(月) 15:04:16.38 ID:3y0jvnez.net
>>598
大変だったな
むしろ命があって良かったよ
直そう。直せばまたクリれるから



つか一晩くらいなら会社に泊まるという選択肢はなかったのか

600 :774RR:2017/10/23(月) 18:55:24.62 ID:GHGGUDFo.net
>>599
単なる倉庫なんで泊まりは厳しい寝袋無いと無理だね。
会社はちと遠いんでそれほどでもなかったから出発したが、途中で台風のコースが変わったのかな?
住んでる地域だけ異常な強風だった。
まあビジホに止まるのが正解だったね。

601 :774RR:2017/10/23(月) 19:10:45.97 ID:XstAS32r.net
円陣屋至高のチェーンオイルとチェーンソーオイルの比較だけど・・・マジでわからんけど、どっちも良いいよね

602 :774RR:2017/10/23(月) 19:11:44.44 ID:nWNI9SQ4.net
庶民な俺なんかにはお財布へのダメージが違いすぎるんや・・・

603 :774RR:2017/10/23(月) 23:11:25.04 ID:W/eRaW00.net
ホンダのG1そのまま使ってるけど
これつてまずい?

604 :774RR:2017/10/23(月) 23:29:23.71 ID:HjqW8Gft.net
全くもって問題なし
できればレビューを頼む

605 :774RR:2017/10/23(月) 23:36:45.16 ID:i8YF09gl.net
DHA EPAもとれる魚油はどうだろうか

606 :774RR:2017/10/23(月) 23:51:02.02 ID:ZxC1WzDn.net
>>603
まったく問題ないよ

607 :774RR:2017/10/23(月) 23:52:36.16 ID:i9cye0dq.net
>>537
チェーンスライダーなるプラスチックパーツが経年劣化かなにかで反りだしてチェーンと擦れて音が出てたことがあった、原付のカブだから参考にならんかも

608 :774RR:2017/10/24(火) 00:25:21.70 ID:IKNa7RJ6.net
2stオイルが余ってるのだけど、チェーンメンテで使っても大丈夫でしょうか?

609 :774RR:2017/10/24(火) 00:28:01.27 ID:YiDfrWgb.net
2stオイルって結構粘度高いしやめといたら
多分デロデロになる

610 :774RR:2017/10/24(火) 00:38:03.86 ID:IKNa7RJ6.net
そうなんですね。ありがとうございます。

611 :774RR:2017/10/24(火) 00:40:49.10 ID:uJjmSqgg.net
良い2stオイルだったしガソリンに微かに混ぜてる
添加剤モリモリだしな

612 :774RR:2017/10/24(火) 06:36:06.21 ID:X4SN9zi1.net
2stオイルの粘度はそんなに高くないだろうが
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8980/pit/pit_2st_oil.html
2chで具体的な説明がないのは信用しないほうがい

613 :774RR:2017/10/24(火) 06:51:44.62 ID:EvPmXCWI.net
2stオイルは磨耗防止剤が入っていないよ

614 :774RR:2017/10/24(火) 07:52:05.57 ID:YiDfrWgb.net
>>612
すまん
ホンダのGR2使ってたんだけど、結構トロトロしてる記憶があったんだわ

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200