2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 51クリ目 【救えるチャーン】

367 :774RR:2017/10/12(木) 18:48:20.88 ID:4W5NWsgw.net
よくやった
その調子だ
次は写真を撮ってくるんだぞ

368 :774RR:2017/10/12(木) 19:01:00.40 ID:qg/08v5C.net
パーツクリーナーではなくチェーンクリーナーで清掃したことをアピールするために二回言ったのか

369 :774RR:2017/10/12(木) 19:16:46.84 ID:S5HNynvx.net
>>367
すいません、チャンクリ初心者であまりに夢中でやってたので、写真まで気が回りませんでした。
>>368
大事な事は二回言えと、今年亡くなった祖母からの遺言でしたので…。

370 :774RR:2017/10/12(木) 20:27:24.16 ID:7N6eutwN.net
>>367
取り急ぎ、撮ってきました!
https://i.imgur.com/RlWScoF.jpg
https://i.imgur.com/RDMPZ1b.jpg

371 :774RR:2017/10/12(木) 20:30:24.53 ID:VHK0Wr1i.net
>>370
良いな。それにしても凝った作りのバイクだな。

372 :774RR:2017/10/12(木) 20:35:49.06 ID:ilAHYnxB.net
>>370
そのピクセル数で500kbとかスカスカな画像上げんな

373 :774RR:2017/10/12(木) 20:38:01.37 ID:4W5NWsgw.net
>>370
ヒュー!
やはり綺麗なスプロケとチェーンは見てて癒される

374 :774RR:2017/10/12(木) 20:56:09.14 ID:llQvrFP6.net
>>370
ふぅ…
今度は明るい朝のうちに撮ってくるように。

375 :774RR:2017/10/12(木) 20:59:51.82 ID:0Fw+vVPg.net
スプロケとチェーンだけキレイなワイ
冬になったらスポークシュッシュする
https://i.imgur.com/ZzTo04J.jpg

376 :774RR:2017/10/12(木) 21:21:33.13 ID:ilAHYnxB.net
>>375
XLR?

377 :774RR:2017/10/12(木) 21:48:02.36 ID:y774UG/2.net
チェーン延びてね?

378 :774RR:2017/10/12(木) 21:50:52.87 ID:5YLNZ+KL.net
>>370

R25?

379 :774RR:2017/10/12(木) 22:00:42.11 ID:7TYrtFEG.net
オフ車ならタルタルの方がマシ
張りすぎがあぶないくらいで

380 :774RR:2017/10/12(木) 22:07:30.91 ID:S5HNynvx.net
>>378
ご名答!特定班優秀ですね。

381 :774RR:2017/10/12(木) 22:07:35.99 ID:Jp/jxS8o.net
オフ車はよく沈むもんな

382 :774RR:2017/10/12(木) 22:32:05.51 ID:5Ab8oxkZ.net
なんなんやこのアジャスターボルトの先端のコンドームは
俺のにもつけたい
Oリングで誤魔化してるがオイルのせいか紫外線のせいかすぐ切れる

383 :774RR:2017/10/12(木) 22:47:42.64 ID:aukWOlVN.net
お好きなのどーぞ

https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%95%DB%8C%EC%83L%83%83%83b%83v&swc=0

384 :774RR:2017/10/12(木) 22:50:56.36 ID:S5HNynvx.net
>>382
R25の標準装備品でパーツリストによると、パイプドレイン、2個入り、119円だそうです。

385 :774RR:2017/10/12(木) 23:48:34.67 ID:lMjybYub.net
アジャスターボルトの先端なんて鏡のように磨き上げてるぞ俺は

386 :774RR:2017/10/13(金) 00:07:47.89 ID:8lWvfYhN.net
走ってるうちにダブルナットが振動で脱落しよんのや
鏡面に磨いたらよけい滑り落ちよるがな

387 :774RR:2017/10/13(金) 00:44:21.59 ID:ZDgCLNYO.net
ダブルナットってそんな緩むか?

388 :774RR:2017/10/13(金) 01:45:54.66 ID:0oUDc1cR.net
たぶん締め方を間違っとるわ

389 :774RR:2017/10/13(金) 02:07:42.22 ID:ZDgCLNYO.net
緩まないためのダブルナットだもんなー
そんなん知ってるわって感じかもだけど、
下を締めて、上を締めて、上を押さえたまま下を逆方向に締めるんやぞ
ナットの厚さが違ったら薄い方が下な

390 :774RR:2017/10/13(金) 02:13:25.62 ID:mUymX9R/.net
耐油ホースかシリコンホースを5ミリくらいに切ったのを使ってるぞ。

391 :774RR:2017/10/13(金) 02:44:41.35 ID:Ynz+KUwB.net
やっぱり安心のオカモト

392 :774RR:2017/10/13(金) 03:35:34.34 ID:Xt440mDn.net
オフ車ならオンロードの感覚だと緩いくらいが丁度良いかと。
サスのストロークが大きいからね。
スポークを手で磨くのはかなり面倒。
キャブクリ吹いて歯ブラシでシコシコが楽チン。

393 :774RR:2017/10/13(金) 04:34:34.92 ID:YNWBW/oe.net
捩じ切ってしまえば緩まない

394 :774RR:2017/10/13(金) 10:39:45.63 ID:fgLeLXzE.net
>>389
これ意味わからない
上と下の関係もわからない

395 :774RR:2017/10/13(金) 10:49:43.90 ID:ecUu7nqZ.net
下ってのは止めるモノに近い側の事だろう

396 :774RR:2017/10/13(金) 10:59:52.34 ID:O/Y1BiIv.net
薄い方が下って書いてるから、止めるものに近い方が上じゃないか?

397 :774RR:2017/10/13(金) 11:04:00.68 ID:BXD+N82M.net
これを見るのじゃ
https://jp.tech.misumi-ec.com/categories/machine_design/md05/c1304.html

398 :774RR:2017/10/13(金) 11:17:50.37 ID:ZDgCLNYO.net
>>397を見るのじゃ

>>396
これ結構間違えてるケースが多いけど、ダブルナットで軸力を保持してるのは上(止めるものから遠い方)のナットで、下(止めるものに接触している方)のナットは上のナットを押さえつけてるだけなので薄くてOK
逆にするとナットの強度不足になる恐れがあるのじゃ

https://i.imgur.com/k8LmKa6.jpg
https://i.imgur.com/LmL9Udg.jpg

399 :774RR:2017/10/13(金) 11:23:51.43 ID:O/Y1BiIv.net
ダブルナット初めて知ったわ
すまんな

400 :774RR:2017/10/13(金) 11:32:26.11 ID:GeKM4V9f.net
今夜は豪華にダブル納豆ご飯やで

401 :774RR:2017/10/13(金) 11:34:31.00 ID:fgLeLXzE.net
昔から思うけそ、チェーン引きはダブルの必要あるのかな?
緩み止めネジでも良さそうに思うんだが
一応シャフトが緩んだ最悪の最悪を考えてなのか?他にも利点があるの?

402 :774RR:2017/10/13(金) 11:38:30.31 ID:O/Y1BiIv.net
ダブルナットのチェーン引きって結構少なくない?
ホンダは多いかな

403 :774RR:2017/10/13(金) 12:12:10.70 ID:2m6EOdj/.net
>>383
赤くてイキりたっとる奴もおるやないか…!

404 :774RR:2017/10/13(金) 14:08:40.28 ID:yUOTXrhR.net
ハードロックナット採用で解決

405 :774RR:2017/10/13(金) 14:32:03.69 ID:YNWBW/oe.net
スプリングワッシャーつければよかっちゃん

406 :774RR:2017/10/13(金) 18:15:13.17 ID:Xt440mDn.net
同じサイズのナットでダブルやりにくくない?
純正だと標準より大きいナットと標準サイズのナットだったりするよね。
カブなんだけどM6で二面幅が12ミリなんてナット有るかな?

407 :774RR:2017/10/13(金) 18:31:01.05 ID:WKsx1w0H.net
モンキー用でGクラフトのスイングアームつけてるけど
ステンの普通サイズのナットと薄いナットのダブルナットになってる
小物で注文もできる

こいつがすぐ脱落するんだ…精度の高いナットとボルトだから
スルスルと滑りのいいことといったら…

408 :774RR:2017/10/13(金) 18:37:06.89 ID:tUYuNh1B.net
精度というよりステンレスだからじゃない?
弱のねじ止めでも塗ってちょっと動きを悪くしたら?

409 :774RR:2017/10/13(金) 20:02:45.28 ID:8lWvfYhN.net
ステンだからってのもあるけど位置決めのマークのあるいいナットだわ
ネジロック青ならあるし使ってみるかな
ダブルナット脱落したら削り出しのアルミパーツまで家出しよるからな

410 :774RR:2017/10/14(土) 08:09:19.84 ID:7RSTHJXO.net
https://i.imgur.com/ehIw03n.jpg

411 :774RR:2017/10/14(土) 12:34:56.39 ID:t1bAitcq.net
何故人はゴールドパーツに魅かれるのだろう

412 :774RR:2017/10/14(土) 12:37:12.08 ID:DegXE031.net
人は紀元前から金の輝きに惹かれていたからね
仕方ないね

413 :774RR:2017/10/14(土) 15:07:33.59 ID:n+XJpt/Y.net
黄金色オイルの発売はまだですか?
栗きんとんのように黄色く輝くのだ。

414 :774RR:2017/10/14(土) 15:57:55.74 ID:coieSN5+.net
でも車体全部まっ金きんの限定モンキーはさすがに…

415 :774RR:2017/10/14(土) 17:46:09.89 ID:FR+9XR0Y.net
いや、それは金メッキだからですよ
本物の金だったら違う感じを受けますよ
少なくとも奪い合いになりますし

416 :774RR:2017/10/14(土) 18:03:08.58 ID:t1bAitcq.net
純金でできたチェーン作ろうぜ!

417 :774RR:2017/10/14(土) 18:30:17.31 ID:nt+nZj7D.net
チェーンに神戸製鋼の材料は使われてないよな?

418 :774RR:2017/10/14(土) 19:46:46.62 ID:txOEYXLg.net
>>414
なめてんのか!

419 :774RR:2017/10/14(土) 23:16:45.49 ID:DaiG9rVF.net
偽装鋼鉄か…それでも中華チェーンよりはまともだろう?

420 :774RR:2017/10/14(土) 23:31:42.47 ID:7rcefAhC.net
>>411
上の方は、メッキのはず。

421 :774RR:2017/10/15(日) 02:15:07.91 ID:uXGnoi+D.net
>>420
恋のメキメキ

422 :774RR:2017/10/15(日) 02:30:47.26 ID:PgHHlZvw.net
>>417
アルミ合金製のチェーンなんてすぐにブチ切れそうだけどな…

423 :774RR:2017/10/15(日) 03:28:02.36 ID:iMmSjM6N.net
>>422
ジュラルミンボルトで鋼鉄並みの引っ張り強度って有るがチェーンに採用されないと云うことは…

424 :774RR:2017/10/15(日) 06:45:54.18 ID:DAwdbWc7.net
鋼鉄より高いからじゃね?

425 :774RR:2017/10/15(日) 07:46:31.22 ID:Ntimse7E.net
ちょいと前にゴールドのチェーンはニッケルメッキにクリアイエローの塗装だからハゲるぞ、といったらショック受けてた奴いたな

チェーンにゴールド使うのは素人だぞ
男は黙ってシルバー

426 :774RR:2017/10/15(日) 09:11:12.61 ID:G6SnOv2X.net
プロはよくゴールドのチェーン使ってね?

427 :774RR:2017/10/15(日) 09:38:35.10 ID:QAE+Ub4/.net
今は黒が多くね?

428 :774RR:2017/10/15(日) 09:42:34.08 ID:zNSNibFk.net
ゴールドメッキ程度じゃ輝きが足りない
LEDチェーンはまだか?

429 :774RR:2017/10/15(日) 10:10:57.50 ID:sAC0PMIy.net
>>422 釣りかもしれないが、鉄鋼製品でも偽装をしていた。

神戸製鋼所がアルミ・銅製品などの性能データを改ざんしていた問題で、同社主力の鉄鋼製品のうち、自動車のエンジン部品やサスペンション、ボルト、ナットなどに使用する「線材」でも新たにデータ改ざんが見つかったことが13日、分かった。
鉄鋼製品ではこれまで、自動車部品などの材料となる鉄粉で改ざんが判明していたが、同社が強みを持つ主力鉄鋼製品の一部に不正が広がったことで、納入先企業の不信感はさらに高まりそうだ。
川崎博也会長兼社長は13日中にも記者会見を開き、新たな改ざん判明の経緯や事業への影響などについて説明する見通し。
不正行為が主力の鉄鋼製品でも見つかったことにより、同社の不適合品の出荷量はこれまで想定されていた2万トン強からさらに増えることが確実だ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101300323&g=eco

430 :774RR:2017/10/15(日) 11:17:53.56 ID:LO25rsml.net
タングステンチェーンはよ

431 :774RR:2017/10/15(日) 13:16:18.63 ID:lCh0r/vP.net
セラミックにすればみんな幸せ

432 :774RR:2017/10/15(日) 13:24:00.43 ID:5osg9jEs.net
チタンチェーンなら伸びないサビない軽い、といい気事づくめじゃね

433 :774RR:2017/10/15(日) 13:26:37.20 ID:rF3XRBLF.net
値段は凄いコトになりそうだけどなw

434 :774RR:2017/10/15(日) 13:38:49.67 ID:Ntimse7E.net
そこでゴムベルト
切れない伸びないで良い事づくめなんだそーだ

よく切れるけど

435 :774RR:2017/10/15(日) 13:38:55.62 ID:OzuGtwaY.net
スプロケが早死にするんですね

436 :774RR:2017/10/15(日) 14:23:45.83 ID:lCh0r/vP.net
今こそ 超電導技術を利用して磁力駆動をすれば摩耗知らず

437 :774RR:2017/10/15(日) 14:24:30.30 ID:QK9SOdPO.net
超電磁!
タ・ツ・マ・キィー!

438 :774RR:2017/10/15(日) 14:46:54.03 ID:VuxPO8C7.net
超電磁スピィィィィン!!!

439 :774RR:2017/10/15(日) 15:19:33.36 ID:JJL0e5Iz.net
ヨーヨー忘れとるに

440 :774RR:2017/10/15(日) 16:04:16.79 ID:OwkqwN3M.net
>>435
よしスプロケもチタンにしよう

結局チェーンもスプロケも減る早さは同じに
そしてシャフトがダメに

441 :774RR:2017/10/15(日) 18:30:49.66 ID:rF3XRBLF.net
もう、シャフトに改造しろ…

442 :774RR:2017/10/15(日) 18:31:36.75 ID:zhZiVpJx.net
>>432
チタンって粘りがないから割れちゃうんじゃない?

443 :774RR:2017/10/15(日) 18:45:39.36 ID:P03vFyYq.net
カブみたいに全周チェーンカバー付けようぜ

444 :774RR:2017/10/15(日) 18:58:19.51 ID:tA8CvG0m.net
どうせなら密封してオイルで満たそうぜ

445 :774RR:2017/10/15(日) 19:31:11.57 ID:OwkqwN3M.net
クランクケース一体に

446 :774RR:2017/10/15(日) 20:29:10.04 ID:BuKwjzch.net
オイル駆動なんてのをガタピシで見た気がするな
もうそれでいいやん

447 :774RR:2017/10/15(日) 20:29:25.89 ID:iMmSjM6N.net
EV化されるとインホイールモーターで直接駆動されるからクリクリ出来なくなるね。
インホイールモーターなら2WDに簡単に出来るからバイクも2WDやFFが主流になるんだろうか?
駆動を電子制御で前後別にコントーロールして信地旋回とか出来るかな?

448 :774RR:2017/10/15(日) 20:33:10.59 ID:Ky3cL7Xw.net
>>447
インホイールモーターはバネ下重くなるからスクーター的なものだけに採用になると思う
それにモーターと言えども回転比を変えた方が色々有利
移動用途とスポーツ用途は相当違うものになるでしょう

449 :774RR:2017/10/15(日) 21:26:00.46 ID:VuxPO8C7.net
オイルメンテがもっと広く知られれば、出先で注油してるときに人目を気にせずに済むのになぁ

450 :774RR:2017/10/15(日) 21:40:52.39 ID:OwkqwN3M.net
自転車用で電動前輪が発売されてるな

451 :774RR:2017/10/15(日) 23:10:19.87 ID:GiiywLVS.net
>>449
人目を気にしているうちはまだまだ半人前よ

452 :774RR:2017/10/16(月) 01:42:12.89 ID:xRwaC1FZ.net
おれもセンタースタンドがあれば出先のコンビニでシコシコするのに

453 :774RR:2017/10/16(月) 06:14:17.16 ID:gpMJamRG.net
信号待ち毎にチャクれ

454 :774RR:2017/10/16(月) 06:59:11.42 ID:OHE32f5u.net
>>434
スクーターみたく、ドライブベルトかな。

455 :774RR:2017/10/16(月) 07:01:58.81 ID:OHE32f5u.net
>>444
つ シールチェーン

>>447
AWDって書くべき。
(AWDならホイール数に縛られない)

456 :774RR:2017/10/16(月) 09:07:40.49 ID:hFBWAsVx.net
>>454
ハーレーでしよ

457 :774RR:2017/10/16(月) 10:45:46.21 ID:gpMJamRG.net
雨に濡れながらコンビニの駐車場でチャンクリしてる俺かっけぇー

458 :774RR:2017/10/16(月) 11:30:12.20 ID:IenGVi8y.net
>>457
コンビニでやってんじゃねーよ、迷惑だろ

459 :774RR:2017/10/16(月) 11:43:10.06 ID:PMBxSrLP.net
迷惑かどうかはケースバイケースじゃね

460 :774RR:2017/10/16(月) 11:48:18.43 ID:gpMJamRG.net
わかったわかった スーパーでやるよ

461 :774RR:2017/10/16(月) 11:54:25.26 ID:hFBWAsVx.net
パチ屋でやれよ…

462 :774RR:2017/10/16(月) 12:33:47.04 ID:mhVR5MZ/.net
パチ屋なら迷惑どころか正義行為やな
パチ屋の駐車場でチェンクリオフとか最高やん?
普段お家では地面を汚さん様に段ボールとか敷くけど
そんなことしなくてもええんやで

463 :774RR:2017/10/16(月) 12:51:39.68 ID:OHE32f5u.net
パチ屋でチャンクリやったことあるなw

464 :774RR:2017/10/16(月) 12:53:39.40 ID:OHu0hpoe.net
オイルメンテに変えてから段ボールなんて必要じゃなくなったわ

465 :774RR:2017/10/16(月) 14:02:02.13 ID:jJqdBujm.net
としまやでやってる
ババアと俺はツーカーの仲だから

466 :774RR:2017/10/16(月) 18:31:36.85 ID:r5kpBW+I.net
まず「としまや」とは何か

467 :774RR:2017/10/16(月) 18:33:56.17 ID:bS9AsJVB.net
年増屋というマニアックなお店だと思ってます
趣味が高じすぎた結果かな

468 :774RR:2017/10/16(月) 19:04:08.33 ID:TeC6i4U+.net
あらお客さんはじめて?(クリクリ)

469 :774RR:2017/10/17(火) 10:49:31.75 ID:PrvJLLOs.net
>>465-468
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504789087/16

470 :774RR:2017/10/17(火) 12:41:06.42 ID:jpBfODx6.net
チャンクリからエンジンオイルの常時給油にチェンジ
たぶん半年もせず戻ってくるけどしばしの別れ。じゃあの

471 :774RR:2017/10/17(火) 15:19:05.67 ID:rvS7nTrc.net
>>470
時期でやりかた変えてるの?

472 :774RR:2017/10/17(火) 15:50:15.37 ID:jpBfODx6.net
チェーンが日増しに輝きだして何が起こったのかと思ったらカウンターシャフトのシールからのオイル漏れだった
今はチェーンに適量給油されてる感じ。漏れが酷くなったらシール交換予定
期間限定の不可避スコットオイラーw

473 :774RR:2017/10/17(火) 22:38:41.68 ID:0ieuYly3.net
>>472
俺も同じ状態
つば付きだからクランク割らないとオイルシール交換できない

474 :774RR:2017/10/17(火) 23:54:34.47 ID:kNckgChJ.net
カワサキか・・・

475 :774RR:2017/10/18(水) 00:46:09.63 ID:7Hwk7nN6.net
>>440
シャフトのチタンはもう出てる

476 :774RR:2017/10/18(水) 02:23:32.45 ID:ISbMuN1e.net
>>432
チタン合金は摩擦が大きいからビミョーな気はする
耐摩耗性も良くないし

477 :774RR:2017/10/18(水) 03:32:47.72 ID:Vyg/SU6T.net
エンジンの内部部品にDLCのものを幾つか入れてるんだけれども
これも硬すぎて組み合わせるパーツの事考えないといけない

478 :774RR:2017/10/18(水) 06:12:40.80 ID:b16CFOCf.net
>>476
チタン製オナホなら気持ちええんかしらん

479 :774RR:2017/10/18(水) 06:20:09.86 ID:hxTsuUqU.net
>>478
買える値段か?

480 :774RR:2017/10/18(水) 06:22:22.96 ID:hxTsuUqU.net
昨日、雨止んでチェーンにCKM002注しといた。
2日間降り続いた雨で、
タイヤに苔着いててワロタw

481 :774RR:2017/10/18(水) 08:01:19.69 ID:KUXU3ikR.net
チタンやジュラルミンはレース用部品で一般使用向きじゃないよね。
本物なら気を付けて使えば、まあ大丈夫だが安物に飛び付くと材質はインチキで熱処理もデタラメだが見た目だけはバッチリ出来てるよね。

482 :774RR:2017/10/18(水) 10:43:42.78 ID:QnokTcsv.net
経験者は語る

483 :774RR:2017/10/18(水) 11:10:33.07 ID:J3FYTZBO.net
>>480
歯に青海苔みたいなもんだな

484 :774RR:2017/10/18(水) 11:38:17.52 ID:RhZUtyt7.net
おまえら国産の原油でやってみないか?
https://youtu.be/-EYSYQtb4NA?t=39s

485 :774RR:2017/10/18(水) 12:36:53.74 ID:y6kYrrZp.net
>>481
みんな大好きサンスターのスプロケはジュラルミンやぞ

486 :774RR:2017/10/18(水) 13:00:06.56 ID:7sI7NJag.net
ここの住民は出処のわからん安物スプロケットとか買わないだろ?

487 :774RR:2017/10/18(水) 14:19:18.52 ID:zVQ2htNm.net
アマゾンでポチったAZの98円パーツクリーナー届いた
チェーンにも使えるやつだったから、たまにはチェーンにクリーナーでも使うかな

488 :774RR:2017/10/18(水) 14:25:46.15 ID:rsrXpcWc.net
次は丁数変更込みで日星の黒歯車にしたいと思ってるけど全然減らないからいつになることやら

489 :774RR:2017/10/18(水) 19:05:29.47 ID:IgZ7Tm6r.net
>>488
日星を理解するまで3秒かかった。
なぜ漢字にするのか

490 :774RR:2017/10/18(水) 19:15:17.74 ID:yhzIZ6sC.net
自動後退とか言うよな
あれすっげぇキモい

491 :774RR:2017/10/18(水) 19:16:18.31 ID:6eoHnps1.net
栖阜射出(スプロケット)

492 :774RR:2017/10/18(水) 19:16:41.14 ID:b16CFOCf.net
黄色帽子

493 :774RR:2017/10/18(水) 19:19:03.33 ID:1tZtI0MO.net
赤男爵

494 :774RR:2017/10/18(水) 19:36:18.79 ID:6eoHnps1.net
赤男爵に関しては批判を書き込む時に使って直接的表現を避けてるわ

495 :774RR:2017/10/18(水) 19:53:56.98 ID:fuGZquXy.net
世紀末覇者(ラオウ)

496 :774RR:2017/10/18(水) 20:08:18.70 ID:vC9QRG2n.net
>>490
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) 
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ

497 :774RR:2017/10/18(水) 20:38:51.67 ID:rydDomNF.net
悪戯(いたずら)

498 :774RR:2017/10/18(水) 20:41:43.43 ID:dGRsVs8K.net
本気(マジ)

499 :774RR:2017/10/18(水) 21:20:56.14 ID:9qOHAjtU.net
セピアZZ(ゼッツー)

500 :774RR:2017/10/18(水) 23:35:38.38 ID:y3Dh8EIX.net
スーパーフォアはアフォやろ

501 :774RR:2017/10/19(木) 00:18:26.96 ID:C0cRwOyh.net
500kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱いチャーンオイルが 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
          △      ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

502 :774RR:2017/10/19(木) 07:37:31.90 ID:JSSx9U0M.net
チェーンメンテスレでシールチェーン使っている人っていないですよね?
シールは適当にグリスでもぬっとけば2000キロはもつでしょうし

503 :774RR:2017/10/19(木) 07:56:15.17 ID:40tA7xEq.net
中〆か

504 :774RR:2017/10/19(木) 08:01:11.78 ID:o51slEhm.net
またウェアグリス君復活してきたのか…

505 :774RR:2017/10/19(木) 08:03:34.54 ID:H38o/dXM.net
デフォでシールチェーン付いてたんですが…

506 :774RR:2017/10/19(木) 08:04:01.24 ID:XeapBAs9.net
アジョが両膝着きながらチェッカー受けたのが懐かしいぜ

507 :774RR:2017/10/19(木) 08:04:28.34 ID:XeapBAs9.net
誤爆

508 :774RR:2017/10/19(木) 08:06:10.60 ID:ETqmnPrU.net
尻餅つきながら油を射しています。
片方持ち上げるあのアレは本当に便利ですね。

509 :774RR:2017/10/19(木) 11:42:28.30 ID:JfARMcmg.net
はい万能油ブレーキオイル

510 :774RR:2017/10/19(木) 13:36:35.72 ID:W+kDJ4kU.net
サラサラのミシンオイルを撒き散らしす

511 :774RR:2017/10/19(木) 18:58:18.87 ID:UcOZqHkS.net
>>509
ここ見る人は問題ないと思いたいが、ネタでもそういうことは書くなよ

512 :774RR:2017/10/19(木) 19:03:44.14 ID:mz0TGJxI.net
雨のせいかいつもよりスレが過疎ってるね

513 :774RR:2017/10/19(木) 21:25:39.06 ID:EZDH/PWc.net
皆さんクリクリ中か?
チェーンカバー付きバイク最強だな。

514 :774RR:2017/10/19(木) 22:58:16.86 ID:x7X0hHf8.net
>>511
面白いと思ってるんだろうな
もう何年もブレーキオイルと言い続けてるからそいつやめないよ

515 :774RR:2017/10/19(木) 23:08:39.77 ID:yeAMT4et.net
ブレーキオイルって言われても唐突で意味も分からなかった
突っ込みのネタでも書くなってのも分けわからなかったけどな
アホの書くことは断片的で意味が通じないわ

516 :774RR:2017/10/20(金) 01:27:16.50 ID:w8g9UIxA.net
負圧コック届いたよ♪
オイルタンクはまだ注文してないが…。

517 :774RR:2017/10/20(金) 02:09:25.40 ID:+Mb1FQd/.net
>>514
もはやこのやり取り見慣れて>511すら自演じゃないかと思う。

518 :774RR:2017/10/20(金) 08:25:59.02 ID:AoUXWX1/.net
そろそろストーブ出そうかしら

519 :774RR:2017/10/20(金) 11:45:04.44 ID:VYYDJ6F7.net
ケツに敷く段ボールを2枚にしようかしら

520 :774RR:2017/10/20(金) 16:02:03.31 ID:8vtz2hcS.net
みんな、正直に言ってくれ
後輪浮かせてエンジンかけてギア入れてチェーンメンテした事あるだろ
どんな整備書にも誰に聞いても「絶対にするな」となっている超NGメソッドだが
実はみんなやっちまってるだろ?
俺もやっている。他人に話す時はもちろん「絶対にするな」と言ってるがなw

521 :774RR:2017/10/20(金) 16:07:42.35 ID:ZoBeiqux.net
やったことない

522 :774RR:2017/10/20(金) 16:08:15.46 ID:WW4yrx4/.net
やらない。
一こま一こまの動きをみながら油を塗ったくってぬるぬるにしてうっとりできないじゃないか。

523 :774RR:2017/10/20(金) 16:16:05.40 ID:1uK5uTMP.net
一度もないわ

524 :774RR:2017/10/20(金) 16:24:00.16 ID:YaG/Ci5N.net
やらんなぁ
オイルやクリーナー吹くだけなら手でタイヤ回しても労力大差なさそうだし
拭ったりブラシかけたりはとてもやれんは

525 :774RR:2017/10/20(金) 16:29:30.54 ID:OTtOP2s+.net
キックするよかタイヤを手回したほうが楽で早いし…

526 :774RR:2017/10/20(金) 16:55:25.49 ID:NLawp6yP.net
>>520
4点差し一周終わったらエンジンかけてタイヤ回しながら馴染ませるわ。
拭き取りとかは流石にエンジン切るけどな。

527 :774RR:2017/10/20(金) 18:03:41.59 ID:+E5wyAgC.net
絶対にやらない!と誓ってる。指が飛んでからじゃ遅い

528 :774RR:2017/10/20(金) 18:16:18.53 ID:9uA3xPzL.net
クリクリ終わって、エンジンかけて後輪ぐるぐる回すのはする
でも、チェーン周りを触るときは絶対エンジン切ってる

529 :774RR:2017/10/20(金) 19:48:18.90 ID:mPyuw1D3.net
(´・ω・`)センタースタンドついてるもん

530 :774RR:2017/10/20(金) 19:52:46.41 ID:Wsvs9Q5k.net
お前のセンタースタンドの元気ねぇじゃねぇかよ…

531 :774RR:2017/10/20(金) 19:55:00.16 ID:FNSYZb9U.net
自分は左サイドスタンド

532 :774RR:2017/10/20(金) 20:12:25.05 ID:6f2kWevj.net
立たないセンタースタンドはただの重りだ

533 :774RR:2017/10/20(金) 20:21:35.83 ID:Hgs24D5H.net
エンジンかけるまでもなく手でグルングルン回るからな

534 :774RR:2017/10/20(金) 21:04:36.32 ID:AoUXWX1/.net
走りながら注油すればいいじゃない

535 :774RR:2017/10/20(金) 21:05:16.24 ID:1uK5uTMP.net
手で回したときの軽やかにタイヤが回る快感をもっと求めたくて、アクスルシャフトも変えてしまおうかとか考えてしまう

536 :774RR:2017/10/20(金) 21:11:05.14 ID:YmnV+iqk.net
>>535
俺もクロモリ鋼の削り出しの奴奴気になる。俺のバイク前後アクスルとピポットシャフトまでライナップしてて、全部揃えると結構良い値段する。

537 :774RR:2017/10/20(金) 21:53:49.15 ID:WlYd94w3.net
ウチの後輪回すとカタカタ鳴るんだよね。
なにか引っかかっているような音。でも引っかかる感触などはないので・・・なんだろう
へんなのじゃないといいけれど。

538 :774RR:2017/10/20(金) 22:01:43.18 ID:TfN4R+ks.net
それはカタカタさんが住んでるだけなので気にしないで

539 :774RR:2017/10/20(金) 22:23:59.77 ID:6f2kWevj.net
>>536
モンキーだけど中空クロモリシャフトに交換したわ
そんなもんで回転は変わらんけどな

540 :774RR:2017/10/20(金) 23:31:27.55 ID:E0e/DVCm.net
気の済むまでヤレ、夢を追え! (無責任発言)

541 :774RR:2017/10/21(土) 00:05:03.32 ID:tuqpAdVj.net
>>535
ベアリング変えなきゃ変わらんのじゃ?

542 :774RR:2017/10/21(土) 00:11:24.12 ID:CxUver0b.net
回転の変化は

オイル←ルブ>削りだし精密シャフト←ノーマルシャフト。なのか?

543 :774RR:2017/10/21(土) 00:19:22.74 ID:P7l9TWYA.net
いやシャフトなんかはなんでもいいだろ、曲がってなきゃ

544 :774RR:2017/10/21(土) 00:21:26.79 ID:44hta/ih.net
シャフトを超電導で包んで浮かせて摩擦0

545 :774RR:2017/10/21(土) 02:00:56.38 ID:j2hSyOtb.net
皆さんはチェーンのスムーズな回転にこだわってるけどホイールベアリングのグリスとかオイルシールに塗るグリスやら添加剤はどうなの?
オイラはベアリングにゾイルグリス注入してシールに円陣屋の抵抗低減剤塗ってる。
ウソみたいに軽く回るよ。

546 :774RR:2017/10/21(土) 02:03:37.41 ID:BmQk9P8O.net
ゾイルとか円陣屋とかオカルトケミカルほんとに効くのか

547 :774RR:2017/10/21(土) 02:18:41.43 ID:sdu7vuze.net
いちおう磁気浮上式の軸受ってのはいくつかの分野で使われているが、バイクに積むのはなかなか

548 :774RR:2017/10/21(土) 02:55:02.85 ID:bhml02xG.net
ベアリングなんて和光の梅ジャム詰めときゃいいんだよ

549 :774RR:2017/10/21(土) 04:03:03.17 ID:j2hSyOtb.net
和光の赤いグリスも400g1本2000円と高くない?
ゾイルや円陣屋も似たような値段だから色々試したくなる。
ゾイルグリスは中古車屋(4輪)がドライブシャフトやホイールベアリングから音が出始めたの消すのに使ってるから効果は有るよ。
円陣屋はナップス等でイベントの時に試させてくれるから試して納得してから買えば良いよ。

550 :774RR:2017/10/21(土) 05:06:32.48 ID:pcqInfmz.net
実はオイルメンテを初体験したのはナップスの円陣屋イベントですw

軽くなってびっくりして値段にびっくりして、ぐぐった結果こことAZにたどりつきました。

551 :774RR:2017/10/21(土) 06:23:25.72 ID:KmReuATH.net
>>537
スプロケが減ってたりすると、チェーンのコマとズレがでてきて、そんな感じになるよ。

自分のではないけど仲間のノーメンテチェーンを整備してあげたときに鳴ってた

552 :774RR:2017/10/21(土) 08:55:00.20 ID:nb4VkNpg.net
>>537
ベアリング寿命か?

553 :774RR:2017/10/21(土) 10:49:13.22 ID:oTs14B0/.net
円陣屋が出てくるともうね、「お好きにどうぞー」だわ
そこはコストパフォーマンスという概念が消滅した世界

554 :774RR:2017/10/21(土) 11:35:44.77 ID:DA+di9Sg.net
>>545
どうせならPEOのクロモリアクスルとJIS2級のベアリング入れちゃいなよ。

555 :774RR:2017/10/21(土) 11:51:55.82 ID:go/QRrtZ.net
>>553
円陣屋はD.A.Dシールとか浜崎あゆみステッカーとかSEVの存在と同じようなものだろ
超絶ボッタなだけで

556 :774RR:2017/10/21(土) 12:26:58.70 ID:+reeBKaU.net
喜んでそこに突っ込んでる人はいいんじゃね?
普通に見たらボッタクリだけどな

557 :774RR:2017/10/21(土) 12:51:47.17 ID:j2hSyOtb.net
ベルハンマーとかナスカルブとかも有るね。
コスパ優先の人の方が多いのかな?
廃油の人も居たし。

558 :774RR:2017/10/21(土) 14:12:33.37 ID:d/w6+T+l.net
>>551
それだとズレのある箇所でカタカタ鳴るのかな。ウチのは常に鳴るんよ。
チェーンスプロケは18,000kmでバイクは92,000km
>>552の言うようにベアリングが悪いのかね。

559 :774RR:2017/10/21(土) 14:15:05.28 ID:sdu7vuze.net
スプロケ減ってたりチェーン伸びてたら常にズレは出てるぞ

560 :774RR:2017/10/21(土) 17:08:50.11 ID:44hta/ih.net
オリーブエクストラバージンオイルはどうだろうか

561 :774RR:2017/10/21(土) 17:13:42.98 ID:rBQYuvbG.net
新品チェーンに変えたらかなり張ってあって無駄にスリードチェーンが伸びちゃった俺の話しする?

562 :774RR:2017/10/21(土) 19:29:02.96 ID:gM+VGzCg.net
はァ?

563 :774RR:2017/10/21(土) 19:30:41.97 ID:44hta/ih.net
ビバノンノン

564 :774RR:2017/10/21(土) 19:30:59.09 ID:XqMuBtVy.net
ふっふー

565 :774RR:2017/10/21(土) 22:15:01.96 ID:icwLoiLj.net
>>520
ない

566 :774RR:2017/10/21(土) 23:56:42.17 ID:i3ZJbXXB.net
>>560
天然系のオイルが悪いとは言わないが、
酸化しやすかったり、虫が寄ってきたりすると思うよ。

567 :774RR:2017/10/22(日) 00:03:04.71 ID:1+dfvRiG.net
合成油に使ってるオイルジョッキは夏場は虫まみれで汚くなるからゴミ袋に入れて口を縛ってる。
それでも何匹かは侵入してるよ。

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:52:46.95 ID:XhB3lpiG.net
>>558
チェーンを外してホイールだけ回してみたら?

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:43:26.56 ID:1+dfvRiG.net
>>558
スプロケハブ内のベアリングとかカラーのガタ、まさかのスイングアームのガタとかね。

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:04:18.32 ID:+nrYP6Hh.net
生物系油は錆びたり腐ったりしそう

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:01:41.96 ID:WbAzZ8dx.net
ガソリンにラー油を添加すれば刺激的な排ガスで後続車が車間距離取ってくれそう

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:03.65 ID:t/vwDUXz.net
昔、Mr.Bike誌で、2stにサラダ油入れて走らすおバカな企画があったなぁ。

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:17.60 ID:2TvMb584.net
この雨の間ずっと注油できなかったからサビついてたわ、、
オレンジ色のサビですぐに取れたからチェーンそのものについてるわけじゃないっぽいけど明日晴れたらソッコーでクリクリしたる

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:52:17.01 ID:5a5Bh3Zc.net
バイクガレージ欲しいわぁ
防犯にも役立つだろうし

575 :774RR:2017/10/22(日) 20:28:45.02 ID:UXBKXUcT.net
盗むやつは、多重ロックでも盗む件。

576 :774RR:2017/10/22(日) 20:34:25.28 ID:MmMNEmZI.net
明日台風抜けたら水気飛ばすのに走ってクリクリしなきゃ

577 :774RR:2017/10/22(日) 20:39:47.08 ID:5a5Bh3Zc.net
でも手間をかけさせるのは有効でしょ

578 :774RR:2017/10/22(日) 20:42:46.51 ID:2TvMb584.net
簡易のバイクガレージって中でクリクリしたりできるのかな
雨の中やったり夜中ライト置いたりしてやりてえ〜

579 :774RR:2017/10/22(日) 21:07:18.43 ID:nMLm6af7.net
ビルトインガレージ付き賃貸のワイ高みの見物

580 :774RR:2017/10/22(日) 21:08:34.67 ID:0ku31+y8.net
>>579
うらやま!
何台止められる?
やっぱ家賃高い?

581 :774RR:2017/10/22(日) 21:10:34.14 ID:0s7ky/5H.net
浜松だと1LDKにガレージがつくと
1ldkの相場5万円に+2〜3万円くらいのイメージだな

582 :774RR:2017/10/22(日) 21:13:02.94 ID:nMLm6af7.net
>>580
停めるだけなら2台+チャリ置ける。
タンク外したりなんだりするような整備の時は1台出したほうがやりやすいけど。
クリクリはそのまま2台ともできる。
家賃は7万で住居部分と合わせて広さ35平米。
駅まで歩いて5分ほど。

583 :774RR:2017/10/22(日) 21:22:03.33 ID:WbAzZ8dx.net
台風の中 公園の街頭の下でびしょ濡れになりながらチャンクリしろ

584 :774RR:2017/10/22(日) 21:24:19.76 ID:w0lqyxqm.net
>>574
レッドバロン練馬「やぁ(・∀・)ノ」

585 :774RR:2017/10/22(日) 23:28:39.49 ID:5a5Bh3Zc.net
>>584
https://i.imgur.com/bf4hR8l.jpg
何の事だか分からなくてググってみたら…
こんなサービスしてたんだね

1階に構えてるお店に信用できる整備士さんいたら最高の環境じゃん!

586 :774RR:2017/10/22(日) 23:32:40.05 ID:6L0HjBq2.net
>>585
信用できるかどうかは店というか働いてる人による。

587 :774RR:2017/10/22(日) 23:35:56.12 ID:5a5Bh3Zc.net
レッドバロンは転勤多いって聞くからねぇ

588 :774RR:2017/10/22(日) 23:40:11.88 ID:i2vZjgdR.net
カタナ事件のときは店というかバロンという会社の対応が糞だったと思うが

589 :774RR:2017/10/22(日) 23:59:25.02 ID:5a5Bh3Zc.net
お世話になってるけどぶっちゃけ良い印象はない
当たりのお店もあるらしいけど、全体的にはどうなんだろうね

590 :774RR:2017/10/22(日) 23:59:42.09 ID:qGVhcZGE.net
>>585
凄いねバイク好きには魅力的な物件だ!
でも一階にはレッドバロンよりバイク用品店かコンビニの方が嬉しいなw

591 :774RR:2017/10/23(月) 00:12:42.15 ID:r/w20iod.net
>>585
すごい!すごいけど・・・住民みんなライダーなのか
収容所か有料老人ホームに通じるものを感じる

592 :774RR:2017/10/23(月) 00:13:53.60 ID:ZI3gH1uW.net
>>589
俺が購入した所は整備が雑だと思ったなぁ
不良箇所を購入者自身が見つけて保証期間で対応させるというやり方なのかもしれないけど、楽しみにしていた納車日から不具合が簡単に見つけられるのは萎えた

593 :774RR:2017/10/23(月) 01:57:34.36 ID:ewRQIR62.net
>>585
7FまでEVでバイクあげられるね

594 :774RR:2017/10/23(月) 04:00:48.50 ID:xW9zRoMH.net
>>589
当たりの店って言うより転勤が多いからちゃんとしたメカニックが居るところがいい所

595 :774RR:2017/10/23(月) 09:24:06.16 ID:ewRQIR62.net
起きたらバイクカバーが台風でめくれあがってた
半月前にオイル塗り塗りしたばかりなのにorz
倒れなかっただけ幸運とおもうか

596 :774RR:2017/10/23(月) 11:40:48.40 ID:B82cA83Y.net
半月?寝言は寝て言え

597 :774RR:2017/10/23(月) 11:51:38.79 ID:ZI3gH1uW.net
ムニャムニャ

598 :774RR:2017/10/23(月) 13:43:06.95 ID:GHGGUDFo.net
昨夜は仕事が遅くなり暴風雨の中をゆっくり走ってたが途中から風が強くなりアクセル全開なのに進まなくなってエンスト即2mほど押し戻された。
走行を断念して建物の影に避難してたが風は更に強くなるのでバイクは置いてタクシーで帰って朝取りに行ったら色々壊れてた。
ミラー、ハンドルと柵をワイヤーロックで繋いでたがミラーぶち折れて倒れリヤボックス粉砕。
チェーンカバー付きなのに中が落ち葉まみれでゴリゴリだよ。
これからクリる。

599 :774RR:2017/10/23(月) 15:04:16.38 ID:3y0jvnez.net
>>598
大変だったな
むしろ命があって良かったよ
直そう。直せばまたクリれるから



つか一晩くらいなら会社に泊まるという選択肢はなかったのか

600 :774RR:2017/10/23(月) 18:55:24.62 ID:GHGGUDFo.net
>>599
単なる倉庫なんで泊まりは厳しい寝袋無いと無理だね。
会社はちと遠いんでそれほどでもなかったから出発したが、途中で台風のコースが変わったのかな?
住んでる地域だけ異常な強風だった。
まあビジホに止まるのが正解だったね。

601 :774RR:2017/10/23(月) 19:10:45.97 ID:XstAS32r.net
円陣屋至高のチェーンオイルとチェーンソーオイルの比較だけど・・・マジでわからんけど、どっちも良いいよね

602 :774RR:2017/10/23(月) 19:11:44.44 ID:nWNI9SQ4.net
庶民な俺なんかにはお財布へのダメージが違いすぎるんや・・・

603 :774RR:2017/10/23(月) 23:11:25.04 ID:W/eRaW00.net
ホンダのG1そのまま使ってるけど
これつてまずい?

604 :774RR:2017/10/23(月) 23:29:23.71 ID:HjqW8Gft.net
全くもって問題なし
できればレビューを頼む

605 :774RR:2017/10/23(月) 23:36:45.16 ID:i8YF09gl.net
DHA EPAもとれる魚油はどうだろうか

606 :774RR:2017/10/23(月) 23:51:02.02 ID:ZxC1WzDn.net
>>603
まったく問題ないよ

607 :774RR:2017/10/23(月) 23:52:36.16 ID:i9cye0dq.net
>>537
チェーンスライダーなるプラスチックパーツが経年劣化かなにかで反りだしてチェーンと擦れて音が出てたことがあった、原付のカブだから参考にならんかも

608 :774RR:2017/10/24(火) 00:25:21.70 ID:IKNa7RJ6.net
2stオイルが余ってるのだけど、チェーンメンテで使っても大丈夫でしょうか?

609 :774RR:2017/10/24(火) 00:28:01.27 ID:YiDfrWgb.net
2stオイルって結構粘度高いしやめといたら
多分デロデロになる

610 :774RR:2017/10/24(火) 00:38:03.86 ID:IKNa7RJ6.net
そうなんですね。ありがとうございます。

611 :774RR:2017/10/24(火) 00:40:49.10 ID:uJjmSqgg.net
良い2stオイルだったしガソリンに微かに混ぜてる
添加剤モリモリだしな

612 :774RR:2017/10/24(火) 06:36:06.21 ID:X4SN9zi1.net
2stオイルの粘度はそんなに高くないだろうが
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8980/pit/pit_2st_oil.html
2chで具体的な説明がないのは信用しないほうがい

613 :774RR:2017/10/24(火) 06:51:44.62 ID:EvPmXCWI.net
2stオイルは磨耗防止剤が入っていないよ

614 :774RR:2017/10/24(火) 07:52:05.57 ID:YiDfrWgb.net
>>612
すまん
ホンダのGR2使ってたんだけど、結構トロトロしてる記憶があったんだわ

615 :774RR:2017/10/24(火) 18:44:59.65 ID:85jUzzkv.net
こんなスレがあるとは知らなかった
ワコーズのルブはどうなのかい?
先輩教えて下され
週末初チェーンメンテ
アマゾンで買えるものが良い

616 :774RR:2017/10/24(火) 18:50:21.21 ID:a0JK07wD.net
なんと、スレの趣旨から説明しないといけないお方が
みんなでクリッてやれよ

617 :774RR:2017/10/24(火) 18:57:00.43 ID:H/w8hKWd.net
ここはオイルでチェーンメンテをするスレだゾ
ギトギトの汚れを嫌う者たちが集うスレだゾ
まずはアマゾンでAZのロングライフと細い針の付いたオイラーを買うといいゾ

「チェーン オイルメンテ」でググると幸せになれるゾ

618 :774RR:2017/10/24(火) 19:00:07.72 ID:NGpIpQSo.net
>>615
とりあえずテンプレ読んでくれ

619 :774RR:2017/10/24(火) 19:39:21.99 ID:bf/lZxTZ.net
迷える子羊に幸あれ‼

620 :774RR:2017/10/24(火) 19:52:42.01 ID:Et3+OhCQ.net
>>615
ここでルブとか言ってるとチェーンで袋叩きに合うぞ

621 :774RR:2017/10/24(火) 19:55:55.76 ID:YfTV2vnQ.net
>>615
フハハハハ!
お前もオイルまみれにしてやろうか!

622 :774RR:2017/10/24(火) 19:56:18.92 ID:H/w8hKWd.net
チェーンでしばくとかガラ悪すぎて笑った

623 :774RR:2017/10/24(火) 19:57:17.52 ID:EvP831jb.net
「えーっ!チェーンの1コマずつにチマチマ油刺すのか?マジかよ、そんな手間のかかる事やってる奴はアタマおかしいんじゃねーの?」

2ヶ月後
「チェーンにスプレールブなんて二度と吹き付ける気になんてならないわ。よくあんな清掃に手間がかかるもの使っていたなぁ、どうかしていたんだな」

624 :774RR:2017/10/24(火) 19:57:36.09 ID:a0JK07wD.net
チェーンで縛ってその上からオイルたらしてクリクリするんじゃないのか?

625 :774RR:2017/10/24(火) 20:28:34.08 ID:mSOYPme+.net
新参フルボッコでわろた
オラッ出てこい>>615

626 :774RR:2017/10/24(火) 20:32:20.11 ID:hXa7ORdW.net
>>615
是非ともEP党へ入らないかい

627 :774RR:2017/10/24(火) 20:36:41.41 ID:bgb6YoIW.net
男は黙ってゴマ油

628 :774RR:2017/10/24(火) 20:36:54.70 ID:3NRriXVl.net
4リットルのチェンソーオイル全然減らんから2リットル位分けてやるわ

629 :774RR:2017/10/24(火) 20:52:25.64 ID:Et9TWOzJ.net
おっと、他のパイセンたち厳しいな!

>>615
CHLならAZのロングライフでオイルメンテのがいいよ
持ちはそんなに変わらんしオイルの方が滑らか、かつカス(ウンコ)が溜まらんからメンテが楽。

630 :774RR:2017/10/24(火) 20:55:39.54 ID:e7joo8L6.net
>>615
おい!ルブウンコ野郎でてこい!!

631 :774RR:2017/10/24(火) 21:32:19.17 ID:DamC4ex/.net
>>615
ハンマーオイルこそ始祖にして至高。
そう、ゴアテックスのように。

他はみな邪教徒だ。
甘言に惑わされてはいかんぞ。

632 :774RR:2017/10/24(火) 21:40:32.80 ID:+4q53mdG.net
>>615
ぬるっぬるのてかぴかチェーンで縛って動きをとれなくし、目の前でるぶうんこの掃除からオイルメンテまできっちり見せつけた後にルブをぶっかけてやりたい。

633 :774RR:2017/10/24(火) 21:41:02.51 ID:xeFX52AD.net
信教の自由は憲法にも保証されている!

634 :774RR:2017/10/24(火) 21:42:34.06 ID:mSOYPme+.net
>>631
ハァ〜〜〜〜〜???
ヤマルーブのギアオイル1択だろヴォケ!

635 :774RR:2017/10/24(火) 22:19:44.00 ID:uJjmSqgg.net
はあ、今日の帰りに土砂降りに遭ってビショビショ
チェーンの油も落ちきったろうなあ
そしてクリる時間もないのでこのまま明日の朝仕事に走らなきゃいけない
乾いたチェーンで走るの憂鬱だ

636 :774RR:2017/10/24(火) 22:27:49.19 ID:jmcbZY60.net
>>633
聖地は、エーゼット本社か?

637 :774RR:2017/10/24(火) 22:30:59.68 ID:vFIFAAUr.net
>>635
>乾いたチェーンで走る

やだ、なんかカッコいい。

638 :774RR:2017/10/24(火) 22:32:05.85 ID:bgb6YoIW.net
歯ブラシを変えたのでまたチャンクリブラシが増えたがや

639 :774RR:2017/10/24(火) 22:33:12.28 ID:9v5lPn+d.net
みんなさ、オイルの飛び散り具合はどうなのさ。

640 :774RR:2017/10/24(火) 22:40:09.51 ID:jmcbZY60.net
>>639
CKM-002使っているが、
呉チェーンルブに比べれば、
飛び散りは少ない。

641 :774RR:2017/10/24(火) 22:40:13.66 ID:c0yNUFez.net
注油後、拭くのを忘れて走ったらリアタイヤの左側にオイルが飛び散りオイル筋がたくさんついた。

642 :774RR:2017/10/24(火) 22:41:24.72 ID:B4TDBopm.net
>>615
俺も最初はルブ注文したけどめんどくさくなって
パーツクリーナーぷっしゃー
オイルだばぁ
神ウエスでシコシコ
めんどいからこれで解決したわ

買って未使用のルブはママチャリにつかった

643 :774RR:2017/10/24(火) 22:44:58.13 ID:yIvR2Svx.net
チャリのチェーンはクリクリしないの?

644 :774RR:2017/10/24(火) 23:01:56.16 ID:YiDfrWgb.net
あいつの心は乾いたチェーンみたいに渋くなっちまってるのさ…

645 :774RR:2017/10/24(火) 23:05:00.21 ID:rDP1vjqb.net
オイルの飛び散りについてなんだけどさ
排気量や走り方はもちろんの事、タイヤの太さでも飛んだオイルが付きやすかったりとかあるよね?
リア180なんだけど、オイルめっちゃ付くよ

646 :774RR:2017/10/24(火) 23:14:56.76 ID:bgb6YoIW.net
流す汗か多いほど
チェーンはより輝き オイルがほとばしる

647 :774RR:2017/10/24(火) 23:25:23.02 ID:RhP0Vej8.net
数時間停めといたら前スプロケの下あたりの地面に黒いオイル溜まりができるわ
つけ過ぎかな?
一応つけたあと二周ほど拭き取りしてんだけど

648 :774RR:2017/10/24(火) 23:26:47.61 ID:Et9TWOzJ.net
分かっちゃいるけど変態大杉ィ!

649 :774RR:2017/10/24(火) 23:29:47.38 ID:yIvR2Svx.net
さてそれは本当にオイルなのかなヽ(´ω`)ノ

650 :774RR:2017/10/24(火) 23:34:25.13 ID:bgb6YoIW.net
舐めて確認だ

651 :774RR:2017/10/25(水) 00:48:38.05 ID:HrnNCjvV.net
オイルメンテとの出会いは古い750サイドバルブのハーレーだった。
今まで通り高いチェーンルブ吹いてたが、
ミッションオイルがチェーンに掛かる様にわざと漏れる構造なのでルブがオイルに流され一生懸命ルブ吹いてた。
ある時ルブが無くなり買えない時間なのでそのままツーリングに行き帰宅後にチェーン拭いたら拭くだけでキレイになりチェーンはヌラヌラに塗れてるので、
このまま漏れるミッションオイルに任せるかと思ってルブ吹くの辞めたらタイヤその他の飛び散りはルブより少なく拭き取りが楽になった。
ルブ意味無いと思って他のバイクもオイル注油にしたら回転は軽く掃除が楽でルブ捨てた。

652 :774RR:2017/10/25(水) 01:02:04.70 ID:LUKKNBMh.net
えええ、失禁しながら走ってるのか

653 :774RR:2017/10/25(水) 01:06:26.53 ID:5wfdtsK7.net
前にどっかの書き込みで古いハーレーはチェーンの自動注油機構があるって見たことあるけど、その事かな

654 :774RR:2017/10/25(水) 01:52:25.45 ID:RvSV/Q9P.net
>>640
呉はひどかったね
002はそれほどでもないのね
試してみます

655 :774RR:2017/10/25(水) 04:16:30.29 ID:md9zRyCs.net
ルブとエンジンオイルを場合によって使い分けてる私はここに居てもよいですか?
明日ボトルのCKM001とCKM002が届く予定。楽しみ〜

656 :774RR:2017/10/25(水) 08:10:31.87 ID:vCbzvJ84.net
>>637
乾いたチェーンで走り出す
行く先もわからぬまま

657 :774RR:2017/10/25(水) 08:39:26.26 ID:5wfdtsK7.net
起きて5分足を見たときは別の通貨で時間足を見てるのかと錯覚したぐらいイカれた形

658 :774RR:2017/10/25(水) 08:39:49.35 ID:5wfdtsK7.net
誤爆しました

659 :774RR:2017/10/25(水) 09:16:51.17 ID:ME0U8bQ5.net
CKM-002って書き込む奴がいるけど、なにがいいの?持ち?
同じ奴が何度も書いているのか、使っている人が多いのかいまいち分からない

660 :774RR:2017/10/25(水) 09:24:52.10 ID:S0HFYBvQ.net
このスレは俺とお前とCKM002を連呼するやつしかいないんだ
察してくれ

661 :774RR:2017/10/25(水) 09:35:45.91 ID:tqMgqWFf.net
植物油押しの俺も忘れないで

662 :774RR:2017/10/25(水) 10:19:55.21 ID:G86GHS/x.net
LL至高の俺様も忘れてもらっちゃ困るぜ

663 :774RR:2017/10/25(水) 10:37:44.77 ID:HrnNCjvV.net
椿油なら錆び止めは抜群だろうけど潤滑は?

664 :774RR:2017/10/25(水) 10:41:08.37 ID:tqMgqWFf.net
そりゃ〜もうヌルヌルよ

665 :774RR:2017/10/25(水) 11:49:34.38 ID:iR1LRmlP.net
>>585
チュートリアル福田の家じゃね?

666 :774RR:2017/10/25(水) 12:42:06.12 ID:OBEHvEN8.net
AZのチェーンソーオイルがホームセンターでも売ってて個人的にはとてもいい

667 :774RR:2017/10/25(水) 14:10:56.78 ID:X9wtSC71.net
CKM002試してみたいけどロングライフ2本買ってしまってそれがなかなか減らねえ

668 :774RR:2017/10/25(水) 14:32:38.65 ID:8MOegbYz.net
002とロングライフの2本持ち
ノンシールなんだがローラーは002、プレート/ブッシュはロングライフで使い分けてる

より軽くなるのは002、持ちの良さでロングライフ

669 :774RR:2017/10/25(水) 14:59:37.32 ID:1WAE8i6T.net
>>657
!何のスレ、意味不すぎてめっちゃ気になるやんw

670 :774RR:2017/10/25(水) 15:07:50.43 ID:0kyaAdJg.net
色々試して結局EPに落ち着いたよ

671 :774RR:2017/10/25(水) 15:19:39.76 ID:OK8uPyV+.net
>>669
外為か株式か商品先物あたりの投資関係だほ
足とはヒトや他の生物の器官ではなく、ローソク足と呼ばれるチャート図の事かと

672 :774RR:2017/10/25(水) 16:58:45.03 ID:GX/ulEGx.net
ふー
オイル交換のついでにクリクリしてやったぜ

673 :774RR:2017/10/25(水) 17:34:45.35 ID:psxVcHDI.net
>>670
俺も遠回りしたけどEP1本で済ますようになったよ。ベストバランスだと思う。

674 :774RR:2017/10/25(水) 17:39:23.01 ID:1Gc8IvKI.net
614です
沢山のレスあざっす
とりあえず話題のckm002ってのとmcc002っての買いました
mccかけてブラシで洗って拭き取ったらckm002を一コマづつ注油して500km毎位に繰り返せば良いですか?

675 :774RR:2017/10/25(水) 17:45:09.85 ID:2H7XCOpP.net
オイルメンテやるの・・・?
ルブでメンテするのが一般的でオイルメンテは結構マニアックだぞ
オイルメンテの利点は多いけど、とにかく面倒だからマメな性格じゃないと続かないと思う

676 :774RR:2017/10/25(水) 17:48:01.45 ID:1Gc8IvKI.net
マメな方です
スリードチェーンに変えて1000キロ弱で初メンテです。
ここに入門します
させて下さい

677 :774RR:2017/10/25(水) 17:49:38.96 ID:1Gc8IvKI.net
クリクリって割り箸でローラー回す事ですよね?

678 :774RR:2017/10/25(水) 18:00:40.30 ID:7czTjq+d.net
うん。
そしてこの割り箸の種類も重要なんだよ。

679 :774RR:2017/10/25(水) 18:02:56.65 ID:ABsgfvDp.net
ゴム手袋はめて手でクリクリする方が気持ちいいぞ

680 :774RR:2017/10/25(水) 18:09:38.00 ID:fff4Ukg7.net
>>675
ヒント:スレタイ

681 :774RR:2017/10/25(水) 18:18:43.07 ID:1Gc8IvKI.net
とりあえずこのスレ初めから読んで来た
おっしゃ!
やるぞー
ヌルヌルにするぞ〜

682 :774RR:2017/10/25(水) 18:19:36.90 ID:1Gc8IvKI.net
ダイソーで割り箸千本買って帰るぜ

683 :774RR:2017/10/25(水) 18:23:31.20 ID:nEcihDpv.net
614君は意外と素直な子であった


しかしルブってチェーンメーカーとかが、自分のとこの金儲けのためだろうけど
公式に推奨しちゃってるだけあってそれだけが正しくて、
下手するとほかは間違いで邪道みたいな認識もたれがちだわな。
バイクメーカーのサービスマニュアルや昔ながらの方法からすればそんな事ないってなるんだけど

684 :774RR:2017/10/25(水) 19:53:26.25 ID:p7ry4AAa.net
すき家の割り箸が至高

685 :774RR:2017/10/25(水) 19:58:56.89 ID:6GUOoFK5.net
セブンイレブンの割り箸は丸くて駄目だ

686 :774RR:2017/10/25(水) 20:02:17.45 ID:7czTjq+d.net
達人が何十年も使う割り箸からはオイルが滴り落ち、クリクリするだけで給油ができるという…

687 :774RR:2017/10/25(水) 20:06:21.16 ID:rcTupRfO.net
クリクリに使う箸にも慣らしが必要だから最初は優しくな

688 :774RR:2017/10/25(水) 20:11:33.79 ID:7UqKZtFX.net
              'lll,,,,      ,,,,,                     ,,,      ''llll,,,          ,,,,,,,,,   'lll,,,, 
 ''l,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,        llllll   ,,, llllll   ,,,,l,,,,         ,,,,,,,,,,,     llll,,      'lllll'    llllllllll'''''lllllll''''     lllll' 
    'lllll''''''''''''' l,,,,,,,,,,,,,,,lllllllllllllllllllllllllllllllll' ,'   'lllll,  ,,,,,,llll''''''   ''''llll,,, llll'' ,    llllll,,,,,lll,,     ,,lll'''       llll    ,,,,, 
          ''''''''  ,,,,,,lllll      llll,,,l''    lllllllllllll''''      'llllllllll'  '''llllll'''''lllll''''''    ,,,lll''',,,,,,,,     'llll,,,,,,,lllllllllll, 
                ,ll'  lllll      lllllll'     llllll          lllllllll  ,     llllll    ,,,llll''''''   '''lll,,,  ,,,,lll''''''''' 
,ll              lll,,,,,,,lllll     'lllll     llll'           ,,llllllllll,,,l'       lllll   ,lllll'''        'lllllll'''' 
'lll,,,,,,     ,,,,,,,,,     '''''lllll'          ,llll'         ,,,,,lll'''' lllllll       llll''   ''''  ,,'''''''ll,,,   ,llllll 
 ''''llllllllllllllllllllllllll'    ,,,ll'''            ,,,,l''''         ' ''''      'lll'     ,ll'''       ''l,,,,,,,,llll,,,llll''''''llll,,,,,,,,,,,,,llllllll,, 
                ''''           ''                     ''          '''''''''     ''''''''''''''''''''

689 :774RR:2017/10/25(水) 20:15:07.34 ID:7UqKZtFX.net
   l,,,,  ,,,,,,,         ,ll,,,,     llll,,        ,,,,                         'lllll,, 
  ,,lllllll,llllllll'''''         llll'    lllll,,,,,,,,,       'lllll             'll,,       ,,,,llllll,  ,, ,,,,lllll,,llllll, 
 l''ll,,,,,lllllll''''',,,,,,,,     ,,,,,,,lllllllll' '''''''llll''''       ,,,,,,,,llllllllllll'            ,lll'       ''ll'     lllll'''l,,,,,, lllll'       l,,, 
   ll,,,,,,,llll'''''llllll''    ''''' lllll   ,,,,,,,llll,,llllllllllll'   ''''llll'            ,,,llll,,,,,,,,   ''lll,,,     llll'''''''''',,llll'       llll        '''lll,,, 
 lll'''''''' llll,  llll      ,,lllll'''''''''''''  lllll,,,,,,,     lll'          lllllllll''   llll  ,,llllllll     llll,lllll''''''''ll,,,      'lll,   ,     'lllll,, 
  ,,, ,lllll'' llll     ,,,,llllll'llll  llllllll'''''''llll'''''''   ,lllll,,,,,lllll'''''''''llll,,     ,llll'   ,lll'      '     llll ''ll,,,,llllll''       'lll,,,,,,ll'       lllll, 
  ''llllllll,,   'lll,     , ''  lll    'lllll, lll       lllllll''''     ,lllll'   lllll'  ,,,lll''           lllll   'llllll,,,        ''lllllll        '''' 
  ,,lll''''''lllll,,  'llll,,,, ,lll ,,,,,,llll    ,,,,, ,llll      '''     ,,,,llllll'''    ''' ''llllllll'          ,llll,,,,llll'' ''llllll,,,, 
 ''''   ''''   '''llllllllll,  'llll'     '''llllll'        '''''''''''           ''''           'llllll'''    '''lllllllllll,,, 
             ''''''            ''                                 ''

690 :774RR:2017/10/25(水) 20:28:22.87 ID:md9zRyCs.net
極圧って言葉に乗っかってckm001と002注文したはよいけど、ここ見てると極圧なんてべつにどうでも良いように感じてくるなw

691 :774RR:2017/10/25(水) 21:06:03.67 ID:5juCazAl.net
>>671
ありがとうございました、気になっちゃってスレ汚してすいません

692 :774RR:2017/10/25(水) 21:10:09.37 ID:nEcihDpv.net
そういう事言ってんじゃないと思うが
まじめな話オートバイのチェーンにエンジンオイルとかチェーンソーオイルで
極圧性能が足りてないとかじゃない限り、極圧性能上げても意味ないしな・・

栄養失調とか欠乏状態だからこそ点滴とか意味あるわけで
元気ややつだと点滴とか打っても栄養過多で太るだけのような

693 :774RR:2017/10/25(水) 21:21:44.99 ID:7QmNazhI.net
極圧剤ってのはオイルの潤滑が切れてもうダメだああああ!って時に活躍する子たから
マメにメンテしてる変態紳士の諸氏にはあまり関係ないのである

694 :774RR:2017/10/25(水) 21:35:54.96 ID:2rYd6h4W.net
↑なんか違うと思う

695 :774RR:2017/10/25(水) 21:39:56.00 ID:okaoMEOp.net
416ですけど、こんなの発見したのですがスレ的にはckm002推しですか?
https://i.imgur.com/Yem0Eol.jpg

696 :774RR:2017/10/25(水) 21:40:28.08 ID:okaoMEOp.net
614でした

697 :774RR:2017/10/25(水) 21:53:07.44 ID:op4ekenh.net
>>695
は?

698 :774RR:2017/10/25(水) 21:57:54.86 ID:HrnNCjvV.net
AZも宣伝だから極圧剤をたっぷり配合しましたって言うでしょう。
タウリン2000mg!ってのとおんなじ。
バイクや自転車のチェーンに大型トラックのデフギア並みの荷重が掛かるとは思えないんで、今時のエンジンオイルに良く使われる安い極圧剤がちょっと入ってる位じゃないの?

699 :774RR:2017/10/25(水) 21:59:06.30 ID:qtba7BA3.net
>>695
ロングライフはいいぞ
その上がep(MOc-001 )だけどね

700 :774RR:2017/10/25(水) 22:08:21.50 ID:5wfdtsK7.net
面圧とかもあるしわからん
まぁ無いよりはあったほうが精神的な安心感はある

701 :774RR:2017/10/25(水) 22:14:30.19 ID:zulvPHd7.net
90 :774RR []:2014/07/28(月) 15:09:31.35 ID:dY/mYAvh.net
てか電話でAZに聞いたんだけど、
ロングライフよりもEPの方が潤滑性能、雨天含むモチ共に上らしい!!

ロングライフが最強かと思ってたぜw
次はEPにする

702 :774RR:2017/10/25(水) 22:16:15.58 ID:okaoMEOp.net
コレがロングライフってやつなんですね
今、気付きました
もう一回スレ読み直します
スレ汚しすんません

703 :774RR:2017/10/25(水) 22:17:40.24 ID:7czTjq+d.net
スレは質問でいくらでも汚していい!
チェーンだけは汚すな!!

704 :774RR:2017/10/25(水) 22:18:49.91 ID:OK8uPyV+.net
それを自力で見つけ出したのなら、なかなかスジがいいぞ
入門していきなり初段だ

705 :774RR:2017/10/25(水) 22:21:05.37 ID:op4ekenh.net
>>702
もしかしてすごく頭悪いの

706 :774RR:2017/10/25(水) 22:21:13.83 ID:X9wtSC71.net
へーepってやつもいいのか、、
002、ロングライフ、epどれがいいんだ!

707 :774RR:2017/10/25(水) 22:25:41.14 ID:JQQhkLHd.net
ロングライフは、
雨に降られるとすぐ落ちる。
雨に降られることを考えれば、
CKM-002の方が前者より数段上。

708 :774RR:2017/10/25(水) 22:33:04.44 ID:5D8yNlPI.net
>>706
>どれがいいんだ!
それを他人に聞くのではなく、自分で見つけるんだ
最適解は人により違う
もし、これが絶対一番良いという商品があったなら、他の品物は淘汰されているはず

片っ端から買って試すのだ

709 :774RR:2017/10/25(水) 22:36:42.75 ID:okaoMEOp.net
>>704
アマゾンでとにかくチェーンオイル探してたら発見しました。励みになります!
頭は悪いです。割り箸千本準備オッケーっす

710 :774RR:2017/10/25(水) 22:37:27.08 ID:nEcihDpv.net
恒例のオイル余り地獄のパターン

711 :774RR:2017/10/25(水) 22:49:03.62 ID:lrX8u3iz.net
フフッ

712 :774RR:2017/10/25(水) 22:52:52.37 ID:tqMgqWFf.net
クリ箸は慣らしが必要です
箸を全体を600番の紙やすりで磨き絞ったタオルでから拭き
箸とオイルを500Wで1分レンチンした後 箸先の7cm程を使用するオイルに浸して一晩漬け置き

713 :774RR:2017/10/25(水) 23:16:35.58 ID:lrX8u3iz.net
何言ってんの、40番の紙やすりで表面をザラザラにしてから、よく天日干ししたものが最良
チェーン50コマを超えてもローラーの掴みが違うんですよ!

714 :774RR:2017/10/25(水) 23:24:13.47 ID:LWkA3IHt.net
そういえばベルハンマーの話題が出なくなったけど使ってる人いないのかな。

715 :774RR:2017/10/25(水) 23:55:33.54 ID:fr79nK9q.net
大型乗ってます
メインスタンド立ててG1をスポイトで3点タラタラします
ペーパーウェスでコシコシ拭きつつクリクリします
エンジンかけて一速で1分くらい回します
エンジン止めてリヤホイールに少し飛んだ飛沫を拭き拭きします
新しいウェスでチェーンしつこく拭きます

乗るたびに五分くらいかけて毎回こんなことしています
苦にならないです

716 :774RR:2017/10/26(木) 00:11:12.17 ID:01yaVDuR.net
>>714
昭島のカインズが店内改装で50%OFFの\1,680で売ってたんで昨日3缶買った。
安いときに買ったCKM-001が3本、CKM-002が1缶、
使用中のEPがあるんで、これから気分で使い分けてみようと思ってる。

717 :774RR:2017/10/26(木) 00:35:42.81 ID:AFSI9aEz.net
おれは1点差しタイヤ回しながらウエスをローラに押し付けながら数周したら
そのウエスでプレート拭いておしまい
5回に1回くらいはシールにも差す
タイヤへの飛び散りは皆無

718 :774RR:2017/10/26(木) 01:01:19.44 ID:70X3KMaI.net
乗るたびにやるのか、病気だな(褒め言葉
オレは週一ペース、洗車のあと小一時間ほどチェーンメンテする

719 :774RR:2017/10/26(木) 01:08:45.79 ID:hAlRCEwf.net
僕は帰ってくる度にやってますね

720 :774RR:2017/10/26(木) 01:16:49.24 ID:0uwxLNX3.net
>>716
そういう安売り情報は早くいえよー!

721 :774RR:2017/10/26(木) 01:55:03.04 ID:ZWFms7OM.net
チャンクリ毎日1時間

722 :774RR:2017/10/26(木) 07:35:17.17 ID:tVW4qOQr.net
>>716
まだ在庫あった?
本日買いに行くかな
@青梅住み

723 :774RR:2017/10/26(木) 07:47:37.51 ID:7kUU08tO.net
俺は500kmごとに注油って決めている
が、乗るたびにやってしまう もう病気だなw

724 :774RR:2017/10/26(木) 08:44:49.04 ID:9vnkJl+V.net
>>723
おお、仲間
俺もチャンクリは500キロ置きと決めて、チャーンをクリクリした後にはトリップメーターを0に戻すが、乗るたびにチャンクリしてしまう病だよ

725 :774RR:2017/10/26(木) 09:45:16.09 ID:IdQ1DAt4.net
ツイントリップの片方をチャンクリメーターにするのはよくある
チャンクリ後200キロか…帰ったらクリクリしなきゃ!みたいな

726 :774RR:2017/10/26(木) 09:46:19.48 ID:e/H2OR11.net
>>720
残り4本
資材側のレジ出てすぐの特価コーナーにあり
ゲット出来たhttps://i.imgur.com/WH7DTV4.jpg

727 :774RR:2017/10/26(木) 11:53:03.01 ID:F7AGNV4u.net
>>688
テメーは俺を怒らせた
喫煙所で吹き出しちまったどうしてくれる

728 :774RR:2017/10/26(木) 14:33:04.86 ID:T14WLaT/.net
>>695
俺はロングライフだな。
先っぽでクリクリ出来るので捗るぞ。

729 :774RR:2017/10/26(木) 15:34:12.00 ID:hAlRCEwf.net
先っぽでクリクリとか///

730 :774RR:2017/10/26(木) 16:29:12.15 ID:vHS6/CAb.net
シコ?シコ?

731 :774RR:2017/10/26(木) 19:11:39.74 ID:BwAuopCN.net
なんか俺の脳が勝手に変換した

>メンスが終わったらタラタラのGスポをクリクリ 飛沫でシコシコ

732 :774RR:2017/10/26(木) 19:36:56.07 ID:Z5jYrtsE.net
投下!
https://i.imgur.com/L3h00E8.jpg

733 :774RR:2017/10/26(木) 19:43:58.43 ID:0uwxLNX3.net
避妊の人だ

734 :774RR:2017/10/26(木) 20:19:06.91 ID:vecx5w5U.net
>>732
飽きた

735 :774RR:2017/10/26(木) 20:33:55.33 ID:HUhw88Fk.net
>>734
こまち

736 :774RR:2017/10/26(木) 21:09:45.91 ID:KoacC7ex.net
>>698
リポDとかタウリン1000mgって凄そうだけど実は1gだよね。
萎える

737 :774RR:2017/10/26(木) 21:27:06.32 ID:d9cHxrY3.net
>>736
言うて1gの粉末って結構な量やで

738 :774RR:2017/10/26(木) 21:30:18.47 ID:KoacC7ex.net
>>737
むぅ。

739 :774RR:2017/10/26(木) 22:03:33.51 ID:E6h6xixe.net
体重60kgのヒトの体内のタウリンを全て集めたら60gほど
その中の1gを多いと見るか少ないと見るか
ちなみに体重60kgのヒトの筋肉量は、個人差も大きいが標準的なところで18kg程度
その1/60の重さの肉を食うとしたら、300gのステーキ

740 :774RR:2017/10/26(木) 22:42:34.60 ID:S0xrud5v.net
タウリンならイカ食えばいい

741 :774RR:2017/10/27(金) 07:37:11.43 ID:pjztc0DN.net
なんでチャンクリスレで栄養ドリンクの話かと思ったら
そういうことか

742 :774RR:2017/10/27(金) 11:29:05.95 ID:ZHcCvj9N.net
屋根なしバイクカバーでバイク保管してるんだけど強い雨降ると跳ね返りでバイクの下部分結構濡れる
もちろんチェーンも濡れてしまう

なにか対策してる人いる?

743 :774RR:2017/10/27(金) 11:41:04.43 ID:HTVrEtXQ.net
>>742
ウチもそうだけど雨中走行しなければセーフじゃないかな、油は落ちない気がする

744 :774RR:2017/10/27(金) 11:45:46.25 ID:aJk01G2B.net
先週の台風で朝起きたらカバーめくれて
ボディには水滴残っていてやべーとおもって下回りをみてみたら
チェーンには水滴すらついてなかったな

745 :774RR:2017/10/27(金) 12:04:19.90 ID:y3+fwmUt.net
バイクバリアとか全体すっぽり収まるバイクカバーもあるで

746 :774RR:2017/10/27(金) 12:16:02.67 ID:aEvHZLHH.net
3日連続の雨では、
CKM-002ですら流れ落ちる。

747 :774RR:2017/10/27(金) 12:23:04.16 ID:dKTQAWWn.net
ガレージを経てればいいんですのよ

748 :774RR:2017/10/27(金) 12:27:36.65 ID:ogwLwMhX.net
>>742
雨が続きそうな時はサランラップをチェーンに適当に巻いてる

749 :774RR:2017/10/27(金) 12:33:06.06 ID:o/3qfiBU.net
冷凍車の箱の中古買うかデイトナのガレージか思案中。
デイトナは高いけど改装が楽なんだよね。
冷凍車は専用に出来てるから改造は手強い。
機械いじりは得意だけど建築内装は経験ないからポン付け出来るデイトナの方が仕上がりもキレイになるし。
入れるバイクより高いがデイトナが無難かな。

750 :774RR:2017/10/27(金) 12:44:46.91 ID:nT02W9BM.net
イナバとかのバイクガレージの方が安いだろ
贅沢な悩みだな

751 :774RR:2017/10/27(金) 18:46:59.47 ID:mW2rAHcY.net
都心部に近いとこに住んでるので寝言レベルの夢話である・・・・

752 :774RR:2017/10/27(金) 19:50:44.35 ID:UzhQb+s4.net
都心部に近いのに贅沢な悩みだな

753 :774RR:2017/10/27(金) 20:07:28.60 ID:6n1uZheg.net
>>749
建てたら呼んでくれ。
油ぶっかけに行くよ(・∀・)

754 :774RR:2017/10/28(土) 01:06:57.87 ID:7C1DVo5Q.net
タウリンという単語を見るたびに、タムリンに空目するおっさん
アトルシャンが悪いの〜

755 :774RR:2017/10/28(土) 01:14:00.06 ID:IXQXvq/v.net
海上コンテナ欲しい
あのデカさで中古で20万くらいからいう破格の安さ

756 :774RR:2017/10/28(土) 01:17:03.09 ID:JhtBLnhC.net
月1.8万でコンテナ借りてる(´・ω・`)

757 :774RR:2017/10/28(土) 03:15:17.09 ID:mQFLC5iW.net
鉄道コンテナも海上コンテナも
丈夫な1体物だから輸送費が・・・

758 :774RR:2017/10/28(土) 06:38:24.72 ID:F3gwp+zx.net
整地してブロックひいてテントみたいな車庫で十分だろ
長持ちさせるために上にブルーシートをペグやブロックで止めればいいし
んな車庫なんて後々邪魔になるだけじゃん

759 :774RR:2017/10/28(土) 07:21:42.30 ID:OUV78XID.net
>>755
市役所が速攻でアホみたいな金額の課税しに来るわ

760 :774RR:2017/10/28(土) 07:39:24.75 ID:EQ7DG+51.net
>>759
基礎に固定しなければ大丈夫

761 :774RR:2017/10/28(土) 07:54:55.90 ID:oR88H2C8.net
>>742
頻繁に乗ってるならオイルメンテナーは多少の雨跳ねも平気だろうけど
頻度少ないなら長めの板でもチェーンのところに立てかけとけばいいよ

ガレージとかの方がそりゃよいんだけど場所とかがどうしても・・・
全体覆うようなチェーンカバーの方がまだハードル低いかもしれん(これも雨に強い

762 :774RR:2017/10/28(土) 11:41:45.02 ID:FpGWb/f2.net
久しぶりに覗いてみたらCKM-002が異常にオススメされてんな
あれ100kmくらいしか保たないし値段は110mlならロングライフのほうが安いからロングライフ買った方がいいのに

763 :774RR:2017/10/28(土) 11:58:39.87 ID:1sy/LfL3.net
>>762
ベルハンマーは?

764 :774RR:2017/10/28(土) 12:26:28.02 ID:AzL7rFQh.net
>>761
日帰り専門とツーリング野郎とは走りが違うし、たぶんそこで評価が違うのでは

自分はロンツー野郎なのでロングライフ、たしかに002は最初はクルックルだけど切れるの早めだわな

765 :774RR:2017/10/28(土) 12:27:36.30 ID:AzL7rFQh.net
ごめん>>762だった

766 :774RR:2017/10/28(土) 12:35:53.11 ID:c7ktQvJh.net
>>762
>>764
まだチャンクリ検定4級なので参考になる
ありがとう

767 :774RR:2017/10/28(土) 13:31:21.33 ID:ipAiilvb.net
日本チャンクリ協会

768 :774RR:2017/10/28(土) 13:47:37.45 ID:oR88H2C8.net
有資格
チャンクリ普及指導員

769 :774RR:2017/10/28(土) 16:04:38.08 ID:5RHtyA9P.net
100キロ持たいのかー

770 :774RR:2017/10/28(土) 16:07:10.01 ID:ipAiilvb.net
頻繁にチャンクリ出来て幸せだろ?

771 :774RR:2017/10/28(土) 16:09:31.43 ID:/Ltdst+C.net
んほぉ!しゅごい!
どんどんチャンクリでぎじゃうのおおおおおお!!

772 :774RR:2017/10/28(土) 16:33:11.38 ID:dWgo/mKO.net
AZ 極圧有機モリブデン オイルPRO って新製品みたいなんで試そうと思う

773 :774RR:2017/10/28(土) 17:12:46.48 ID:ynCQRoOI.net
AZは種類を多くして説明をあまり書かない事で多数買わせようとする汚い商売だから買わなくなった
数個買えば別に大した商品が無い事に気が付くよ

774 :774RR:2017/10/28(土) 17:32:22.31 ID:UonrkLJj.net
詳しく説明してもらった所で浅いとこまでしか理解できない者がいったい何を

775 :774RR:2017/10/28(土) 17:35:02.73 ID:ynCQRoOI.net
AZの人が消費者をバカにするよおおおお
うわーーーん

776 :774RR:2017/10/28(土) 17:37:29.70 ID:dWgo/mKO.net
確かにね。俺がAZの社長になったらラインナップ絞り込んですっきりさせるんだ。あとサイトもスマホ用にする

777 :774RR:2017/10/28(土) 17:45:32.75 ID:ynCQRoOI.net
だから社長になれないんだよ
メーカーに勤めてなきゃそう思うのだろうが、新製品なしで売り上げは保てないよ
インチキでも新製品
で、ダメな所は行き過ぎて在庫で倒産

778 :774RR:2017/10/28(土) 17:49:52.21 ID:SRhKFKTl.net
ライナップが多くても、
売れなきゃ消えるだけ。

779 :774RR:2017/10/28(土) 17:50:00.12 ID:vA+zZCre.net
とりあえず002は良いものだしな
100円セールで買ってからエンジンオイルから乗り換えたわ
001とカーシャンプーはまだ使ってない

780 :774RR:2017/10/28(土) 17:51:00.80 ID:SRhKFKTl.net
>>762
CKM-002は、50mlパッケージが100円のとき買った。
あと1年ぐらい持つ。

781 :774RR:2017/10/28(土) 17:59:15.66 ID:UonrkLJj.net
でも確かに商品の説明はもうちょっと何とかしてほしいな

782 :774RR:2017/10/28(土) 18:02:45.26 ID:SRhKFKTl.net
定価で買ったのって、
AZロングライフだけだな。

CKM-001スプレー・CKM-002(50ml)は、
100円セールのとき買った。

783 :774RR:2017/10/28(土) 18:06:12.94 ID:cizGgEvE.net
トランポに置いておけるおすすめオイル注し教えて

784 :774RR:2017/10/28(土) 18:23:07.19 ID:vA+zZCre.net
002

785 :774RR:2017/10/28(土) 18:51:17.44 ID:iawLV/7z.net
>>763
ベルハンマーは使ったことないんだ。スプレーは清掃用にKM-001だけ持ってる(ほとんど使ってない)
>>766
ロングライフ買った方がいいと言いながら、私はEPと自家ブレンドオイル派です……
CKM-002は余ってたG3と増粘剤とチェーンソーオイルでちゃんぽんしてやったぜ

786 :774RR:2017/10/28(土) 20:35:19.83 ID:6xpv70Og.net
ロングライフ結構うんこ出るな
ルブと書いてあるだけある

787 :774RR:2017/10/28(土) 20:48:55.47 ID:UonrkLJj.net
意外と溜まるよね
すぐに汚れ落とせるから気にしてないけど

788 :774RR:2017/10/28(土) 21:02:31.56 ID:TnEkorTd.net
LLは適宜別のオイルで伸ばして使っている
冬場は逆に、チェーソーオイルにLを混ぜるような感じ

789 :774RR:2017/10/28(土) 21:12:32.15 ID:/w6W/Awv.net
EPってサラサラ?うんこ出ない?

790 :774RR:2017/10/28(土) 21:32:26.18 ID:cNGe0TVU.net
>>789
サラサラでうんこ少なめ。

791 :774RR:2017/10/28(土) 21:59:49.11 ID:l21AiO4n.net
002が100kmもたないってのがいるみたいだけどオレは一般道(ほぼ国道60km/h)のみの通勤使用晴れオンリーで350kmは大丈夫だわ

792 :774RR:2017/10/28(土) 23:08:45.34 ID:AzL7rFQh.net
>>786
もしかして差しすぎたオイルのこと言ってないか
それウンコじゃなくて途中で拾った泥じゃね?ルブのネトネトとは違うだろ

793 :774RR:2017/10/28(土) 23:29:42.13 ID:MPqH0Wi/.net
>>789
前に誰か言ってたけど、黒いオイル汚れが多少出る。

794 :774RR:2017/10/29(日) 01:47:59.00 ID:4nxAahGb.net
下痢便うんこは汚れが落ちた(拾った)証拠

795 :774RR:2017/10/29(日) 09:53:02.98 ID:6Ag6ZMoP.net
>>793
当たり前じゃん
揮発するわけじゃなし

796 :774RR:2017/10/29(日) 10:54:08.58 ID:RLy9v/f1.net
ここで紹介してもらったこのスタンドいいよ
https://www.webike.net/sd/22768808/
売り切れてたのが入荷したみたいだ

797 :774RR:2017/10/29(日) 11:05:16.40 ID:hPaHbXM/.net
家に余っているパンタジャッキで十分使えるよ

798 :774RR:2017/10/29(日) 11:44:53.72 ID:1vJPpBbe.net
>>797
パンダジャッキはツーリング先に持ち運び不便だね
上のは折りたたみできるから便利よ

799 :774RR:2017/10/29(日) 11:47:00.55 ID:/4m5/o7/.net
角材でいいわ

800 :774RR:2017/10/29(日) 12:18:37.95 ID:dbBXjbPa.net
軽量のバイクならそれでもいいけど重量級だと片手で持ち上げてもう片方の手で角材を突っ込むなんてできないわ。

801 :774RR:2017/10/29(日) 13:37:14.66 ID:FLx7mjRj.net
あの棒ホント便利よ。アマバシでも取り扱ってくれれば
星5でオススメ書くわ。

802 :774RR:2017/10/29(日) 14:00:59.97 ID:/O7k24se.net
>>800
軽量バイクでも片手で持ち上げて片手で角材挟むとかアクロバティックな技使わねぇよw
持ち上げる前にセットしておいて
両手でハンドル付かんでスタンド支点に後輪持ち上げると同時に足で角材食い込ませるんだよ
まぁ角材より厚めの板材がグラつかなくて良いけどな
前輪ブレーキ掛けなくても前に転がらないし
伸びる角材とかあれば最高かも

803 :774RR:2017/10/29(日) 14:03:11.07 ID:5wod18pk.net
              ∧__∧  ___________
              __( ´・ω・` ):!::. :. . ..........:::=≧=‐- 、     バイクが持ち上げられない?
             _/ .:ヽ :i::::::::/: /:::':.. .:..,. ''. ::      `ヽ      なら鍛えろ
      , --―'´;.:.、... .: .:i :i::/:  .:::..:,.‐''".    .      .:、  :.:::}
     /   . :.:.ノ:. ..\. ヽ:  , -‐''´ ..::: ..    :     .::l . :.:.::|
   /   . .:.:.:./:.     `ヽ、::/     .:::、:.. .. . :.     .::i ...:.:∧ 
    |   .:.:.:;イ::      .:i::.       . .::`''‐-=、ヽ、.:.. . .:: .:ノ: :! 
  /{::.   '´.:.i::.      . :|:      . .:: :.::::::::::::/゙"ヽ、:..:.::´::..: :| 
  ,' `: :...:.:.:.::.::;!::.. .    .:.:|:       :: :.:.:::::::::{::. .::;'`  .::.: ;!:|  
 {  :. `''''゙´|:::.:     .:::l::.      .:.::..:.:::::::::::|::. . ::i   ..:::iく ::| 
  {:.:.. .:.. . .:.:::ト、:.:.. . .  . .:.:;!、::.. . . . ... .:.::..:::::::_;;.ゝ、..:|  ..:ノ :. ヾ、
 /`'''  、,,,___:ノ \::. :.....:.:ノ::..`'ー::.....;;;_;;:.-‐''....:...:::,>'=、  .::i :.::}
. {:.:. .   ___\   ` ‐-=、:::.:.. ..::r ー-=、.....:...::..::::/      . .:::! :; ::|
 !ー: . / ___;>┐    \:.. :! ,.-―:‐、:: ,,.:‐''´    . . :__;ノ.イ
 ';.:../  /´、   ̄)ヽ. _,r―‐亠- 、!    |「:     . . - '''´. : :.:/
  ヽ!  { :..  ̄ ̄厂:く__,.-‐''    ..|    |!:. .   . .. ... - =_ヲ'

804 :774RR:2017/10/29(日) 14:12:42.14 ID:vXWyYtNY.net
>>803
キミもうチャリでもだいじょうぶだからオートバイいらんだろ・・・

805 :774RR:2017/10/29(日) 14:45:14.69 ID:5wod18pk.net
オートバイに乗るためには筋肉というプロテクターが必要なんですよ

806 :774RR:2017/10/29(日) 14:47:51.02 ID:uC5S16rz.net
考えてみたらマッチョが割り箸でクリクリしてるのって、ちょっと笑える?

フリスク食わしてみたらどうなるんだ

807 :774RR:2017/10/29(日) 15:13:56.74 ID:/4m5/o7/.net
サイドスタンド側に立って、両手でバイクを手前に傾けて後輪ちょっと浮かす
身体でバイク支えながらスイングアームに噛ませる

リッターバイクだけど余裕だぞ、不安ならフロントブレーキゴムとかで縛って握らせればいい
300キロ級のバイクとかはやったことないから知らんけど

808 :774RR:2017/10/29(日) 15:30:33.12 ID:o4F1725g.net
ブレンドしようぜ!(過去に買ったやつなんとかして消費しなきゃ……)
そのとき余ってるエンジンオイルにシュアラスターループとSTP青缶とCKM002とDIDチェーンルブとクレスーパーチェーンルブとヤマハチェーンルブウェットムースを混ぜてるぜ!
あっはっは一生なくならねえ!
俺も新商品試したいからブレンドして皆に配りたいくらいだ

809 :774RR:2017/10/29(日) 15:43:49.12 ID:ysfaYXq7.net
センタースタンド最強!

810 :774RR:2017/10/29(日) 18:12:08.33 ID:WvbEgIlz.net
チェーンソーオイルはエンジンオイルの20〜30Wのシャバシャバ同等なので不可
40wや50wのエンジンオイルもCPORに比べれば粘度が遥かに柔らかい
俺の行きついたチャンクリオイルの究極はCPORの粘度を遥かに上回り、尚且つ安くて長持ちのオイル


それはSTPオイルトリートメント(通称:青姦) これ使ったらCPORには戻れない

811 :774RR:2017/10/29(日) 18:17:39.58 ID:yq3DMRFo.net
>>810
机上の空論語ってないでチャンクリしてこい

812 :774RR:2017/10/29(日) 18:34:00.17 ID:WvbEgIlz.net
>>811
馬鹿かお前ww

813 :774RR:2017/10/29(日) 19:03:26.16 ID:KI+NW7st.net
1番良いのを頼む

814 :774RR:2017/10/29(日) 19:49:22.18 ID:JVBy7hHW.net
重量のあるバイクはやめとけ
スタンドのプレートが曲がるぞ

750のバイクでパンタでやってたら
曲がったわ

815 :774RR:2017/10/29(日) 19:51:41.62 ID:uC5S16rz.net
カワサキか・・・・

816 :774RR:2017/10/29(日) 20:01:42.47 ID:4nxAahGb.net
Er6nのアレか

817 :774RR:2017/10/29(日) 20:06:15.05 ID:mGuMzZqX.net
そう言えばハーレー用ならシングルグレードの70番とか粘いオイル有ったな。
だがしかし冬場にスポイトなんかで差せるかな?
冬場は缶を湯煎してからでないと流れなかったが。

818 :774RR:2017/10/29(日) 20:37:42.69 ID:R6SdezH1.net
>>817
デフオイルと大差無いなw

819 :774RR:2017/10/29(日) 21:33:50.06 ID:ks6RcC8K.net
青缶ストレート使用とは・・・たまげたなぁ

820 :774RR:2017/10/29(日) 22:54:00.89 ID:KI+NW7st.net
ATFはどうだろうか?

821 :774RR:2017/10/29(日) 22:54:50.50 ID:SadnBuYn.net
あんだけ強い雨だとカバーかけててもダメね
雨でチェーン濡れ濡れだわ

明るくなったら残ってる水気拭いて軽く注油してけばいい?

822 :774RR:2017/10/29(日) 22:57:08.02 ID:BKSmFdbI.net
少し近所を走って水分を完全にとばしてから!

823 :774RR:2017/10/29(日) 23:12:36.52 ID:bJTJ6abe.net
オイルスプレーで水気を流してクリクリしてきたわ

824 :774RR:2017/10/30(月) 18:41:16.23 ID:DMe3BO0v.net
数年間雨ざらしだった自転車のサビサビのチェーンを
クリーンナップしようと思うのですが必要な物や手順を教えろやハゲ

825 :774RR:2017/10/30(月) 18:42:34.74 ID:4y3nVGvq.net
チャリ板いけ

826 :774RR:2017/10/30(月) 18:45:24.53 ID:fb//N3d4.net
自転車用の細い三面ブラシとかほしくなるよ

827 :774RR:2017/10/30(月) 21:06:19.72 ID:gCCv0n3J.net
あれか、雷電、飛燕、月光

828 :774RR:2017/10/30(月) 21:09:00.09 ID:L6kIk81y.net
ハンマーオイルの粘度100買ったけどチェーンソーオイル粘110と比べると随分とシャバシャバに思える。

829 :774RR:2017/10/30(月) 21:32:33.29 ID:DMe3BO0v.net
シャバダバ シャバダバー

830 :774RR:2017/10/30(月) 22:42:08.81 ID:+ki9tziE.net
粘度を下げる時期になってきたな

831 :774RR:2017/10/31(火) 00:36:18.65 ID:p/Bx76x7.net
寒くなってオイルを足し、暑くなって増粘剤を足し、でどんどん量が増えてきて困るんだが

832 :774RR:2017/10/31(火) 00:39:09.36 ID:zYO49WLc.net
シャバダバ使えばいいのよ

833 :774RR:2017/10/31(火) 01:15:21.87 ID:0Nk5Oiqu.net
バケツに湯をためて容器つっこめ
熱燗クリクリだヨー  ウイッ

834 :774RR:2017/10/31(火) 08:45:29.30 ID:zk2bgfVN.net
走行後、ドライブチェーンに注油したほうが効率が良い件。

835 :774RR:2017/10/31(火) 09:20:41.15 ID:eTHctF/O.net
>>831
全量に対してやってんの?

836 :774RR:2017/10/31(火) 14:49:54.93 ID:osbhBD8o.net
走行直後は、チェーンが温まってるから油が浸透しやすいって聞いた。

小排気量でチェーンに馬力を取られたく無いからオイルメンテしてる。

837 :774RR:2017/10/31(火) 15:04:30.66 ID:KKoXUBVT.net
小排気量だとノンシールチェーン&オイルメンテの恩恵は大きそうだな

838 :774RR:2017/10/31(火) 16:05:12.66 ID:+Vpf8gXe.net
その恩恵もデブで台無し

839 :774RR:2017/10/31(火) 18:43:34.66 ID:IsSEt5Tj.net
デブの慣性力を最大限生かすためのチャンクリやろ!

840 :774RR:2017/10/31(火) 21:31:02.10 ID:20q2DFs9.net
そう言えば昔、自転車のスポークに取り付ける重りを売ってたな。
登り坂が楽に登れるとかスピードが出るとかの能書きだった記憶。

841 :774RR:2017/10/31(火) 22:43:23.20 ID:zk2bgfVN.net
>>840
クルマのホイールに付いてる重りと同じか。

842 :774RR:2017/10/31(火) 23:15:40.10 ID:LRYmK9uQ.net
芳賀で衝突事故、オートバイ男性死亡 車の男逮捕 真岡署



30日午後7時40分ごろ、芳賀町下高根沢の県道交差点で、乗用車が右から来た同町、会社員男性(28)のオートバイと衝突した。男性は約2時間半後に死亡した。 真岡署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、乗用車を運転していた宇都宮市、会社

843 :774RR:2017/10/31(火) 23:27:57.94 ID:KKoXUBVT.net
>>841
あれはホイールバランスを取るためのものやで
例えるならフライホイールの重さとかでしょ

844 :774RR:2017/10/31(火) 23:28:52.39 ID:DoCL7TCn.net
次のバイクはVFRとか14Rとかセンスタ付いてるバイクにしよ

845 :774RR:2017/11/01(水) 09:57:53.58 ID:JXZkN1Gm.net
>>840
ハイピッチな
当然みんあも買ったよな
でだしが重くて大変だったわ
付け位置が180度反対にできないからグワングワンとホイールに振動が出てすぐに外したわな

846 :774RR:2017/11/01(水) 14:35:58.59 ID:Hsc+PB6q.net
最近の悪天候でネトネトになってたオイルを洗い流して新鮮なオイルを注してやったぜ…ぐへへ
良い感じに回るじゃねぇか

847 :774RR:2017/11/02(木) 05:06:46.88 ID:6R6ZaOJv.net
回る〜回るよ リングは回る〜

848 :774RR:2017/11/02(木) 05:48:25.48 ID:c5PoHzGx.net
喜〜び〜悲しみくりくり〜し

849 :774RR:2017/11/02(木) 05:50:22.34 ID:D5sTgnDJ.net
プロジェクトX復活でチャンクリ特集

850 :774RR:2017/11/02(木) 16:30:39.69 ID:6R6ZaOJv.net
天気が良いからってチャンクリさぼってんじゃねぇぞハゲ

851 :774RR:2017/11/02(木) 16:41:45.72 ID:pa0NAl2s.net
ごめんなさい

852 :774RR:2017/11/02(木) 18:28:30.72 ID:k6gX8KOe.net
>>850
バイク入院中の私を慰めてくれてもいいのよ。

853 :774RR:2017/11/02(木) 21:05:47.46 ID:pq2y+lG2.net
バイクのチェーンが白くなって退院してくるぞ。やったな

854 :774RR:2017/11/02(木) 21:23:43.47 ID:D5sTgnDJ.net
店員に悪気はない
悪いのはルブの存在だ

855 :774RR:2017/11/02(木) 21:34:09.15 ID:z1FR1APi.net
そのうちKUREの工場に特攻する奴現れそう

856 :774RR:2017/11/02(木) 21:40:57.61 ID:c5PoHzGx.net
でも定期的にルブウンコ掃除したくならない?

857 :774RR:2017/11/02(木) 21:46:51.81 ID:D5sTgnDJ.net
ならないよ

858 :774RR:2017/11/02(木) 22:02:34.59 ID:ynw9gm6O.net
オイルゲロでお腹いっぱいなんで

859 :774RR:2017/11/02(木) 23:56:18.26 ID:fc2frHco.net
車検に出したら白いうんこがついてて萎えたよ。
んで、栗老る前に走ったら、砂利のとこで石が、挟まったみたいで
スプロケの歯が一つ少し削れてたけど、大丈夫かな?

860 :774RR:2017/11/03(金) 01:01:35.03 ID:AejaJ1j5.net
そりゃ交換だね
危ない

861 :774RR:2017/11/03(金) 02:46:48.63 ID:DgqwwXNZ.net
チェーンとプスケロは同時交換がいいの?

862 :774RR:2017/11/03(金) 04:45:31.47 ID:43fwPGT7.net
>>860
え?ダメなの??
まだ新しいのに。。
3Dのspr買ったのに。ちょっとだけだよー??

863 :774RR:2017/11/03(金) 10:12:51.08 ID:GschfFni.net
>>862
画像うぷ

864 :774RR:2017/11/03(金) 11:03:44.42 ID:Hhaqu1JH.net
>>859
スプロケの菌がどうしたって?

865 :774RR:2017/11/03(金) 11:08:54.44 ID:XCGFeXrK.net
どうせ何言われても使い続けるつもりなら
最初から聞くなや

866 :774RR:2017/11/03(金) 11:17:28.17 ID:9F+LSO4s.net
>>859
老人の歯に白いうんこがついてるなら磨いてもらえよ
と一瞬思った

867 :774RR:2017/11/03(金) 12:08:05.94 ID:ezRXk/qx.net
久々の晴れだから乗ろうかと思ったけどチャンクリするかな
前回から20kmしか走ってないけどクリクリするべ

868 :774RR:2017/11/03(金) 13:06:41.78 ID:SE8L9efA.net
クリ日和

869 :774RR:2017/11/03(金) 19:40:02.70 ID:KVmboHn0.net
オイルメンテに出会えてほんとによかった
ルブ使ってた頃はチェーンメンテがほんとに億劫で、もしかしたらバイクに乗るのが嫌になっちゃうかもって恐れてた

870 :774RR:2017/11/03(金) 20:22:39.36 ID:AejaJ1j5.net
出かける前か帰ってきた時にチャンクリ。

871 :774RR:2017/11/03(金) 20:39:26.69 ID:DgqwwXNZ.net
お出かけ前のチャンクリ
出先でチャンクリ
帰ってチャンクリ

872 :774RR:2017/11/03(金) 21:38:40.73 ID:xM6uampS.net
002に会えてよかった
エンジンオイルのときは150kmごとに注油してたけど
002にしてからその倍は持つ

873 :774RR:2017/11/03(金) 22:13:10.24 ID:WBpJVAY2.net
割り箸買ってきた https://i.imgur.com/dbMsNdk.jpg

874 :774RR:2017/11/03(金) 22:56:42.46 ID:Eq4OjTyM.net
Vipro'sレイキッシュチェーンオイル
って使ったやつおる?

875 :774RR:2017/11/03(金) 23:00:42.41 ID:AejaJ1j5.net
割り箸の付属品美味そうだね

876 :774RR:2017/11/03(金) 23:06:51.05 ID:DgqwwXNZ.net
割り箸のならしはちゃんとするんだぞ

877 :774RR:2017/11/03(金) 23:34:25.15 ID:NRy2ICxn.net
ノンシールチェーン買ってみたんだけどここにいても良い?

878 :774RR:2017/11/03(金) 23:48:09.33 ID:SE8L9efA.net
いいよ
むしろノンシールチェーンのオイルメンテの報告を色々聞きたいかも

879 :774RR:2017/11/03(金) 23:59:57.76 ID:WBpJVAY2.net
>>877
自分もノンシールだよ、ノンシールの方がオイルメンテの効果テキメンと思う
ピン/ブッシュの間にちゃんとオイルが回ってると軽い軽い、オイル切れてくると分かりやすいけど。

880 :774RR:2017/11/04(土) 00:07:26.93 ID:mLYwCw4N.net
ノンシール使ってるけど偏摩耗が酷い。シールチェーンよりデリケートだね。

881 :774RR:2017/11/04(土) 00:29:22.08 ID:yQeDahPY.net
ノンシールにはTUTOROとかスコットオイラー使ってみたさがある

882 :774RR:2017/11/04(土) 01:53:42.72 ID:OW8STt/7.net
耐油ホースと100円ショップの注射器先端で3ccくらいの自動給油は付けた。

883 :774RR:2017/11/04(土) 07:20:57.81 ID:4sZd7PCJ.net
>>882
どんな感じに付けたのか教えて貰えますか?

884 :774RR:2017/11/04(土) 08:34:01.33 ID:5xWxx6ZX.net
割り箸の先をヤスリかなんかでザラザラにしてますか?そのまま?

885 :774RR:2017/11/04(土) 09:39:28.56 ID:EDF+6JEP.net
>>880
チェーンアライメントツール使って、チェーンとスプロケットが平行か見た方が良いよ

886 :774RR:2017/11/04(土) 10:52:17.33 ID:LKb9zdEu.net
>>863
http://imgur.com/xTJT5bF.jpg
http://imgur.com/NU7vlbf.jpg
http://imgur.com/mmkqNIj.jpg

887 :774RR:2017/11/04(土) 10:53:54.26 ID:nqTcGUSb.net
だめだこれは危険すぎる、廃車だ

888 :774RR:2017/11/04(土) 10:55:30.23 ID:nqTcGUSb.net
んなわきゃねーだろって話で
そこチェーン駆動するのに力かかってないところだよ

気になるならアルミスプロケなら鉄ヤスリとかで整えられるでしょ
下手な事しない方が無難だとは思うけど

889 :774RR:2017/11/04(土) 10:56:36.45 ID:LKb9zdEu.net
あざっす!
まぁ放置しとくよ!

890 :774RR:2017/11/04(土) 16:12:56.52 ID:yQeDahPY.net
>>886
ローラーがピッカピカでわろた

891 :774RR:2017/11/04(土) 17:05:40.89 ID:DZO0bVVc.net
ホイールも汚いし、ピンのアタマの窪みにも汚れ溜まってるし、スプロケのボルトも汚れ固着してるし、おまけにチェーンに僅かな傷があるとか完全に廃車だろこれ

892 :774RR:2017/11/04(土) 17:10:50.02 ID:XY4wTKmw.net
>>886
特定班はよ!

893 :774RR:2017/11/04(土) 17:25:26.15 ID:DT3focVA.net
江沼チェーン:ThreeD(スリード)ジョイント 525SPR

でしょ

894 :774RR:2017/11/04(土) 17:56:30.25 ID:HpPe9Bw1.net
そうだけどそうじゃねぇよww

895 :774RR:2017/11/04(土) 18:59:46.35 ID:qEfA5+1Y.net
特定しました!

896 :774RR:2017/11/04(土) 20:08:47.15 ID:qoLgEV40.net
>>886
チェーンラインがズレ過ぎでワロタww
左に寄りすぎだろ?どこでメンテやって貰ったんだよ

897 :774RR:2017/11/04(土) 20:22:07.12 ID:1P5HNB1N.net
ふと、ノンシールチェーンなら遠慮なくワイヤーブラシで
汚れ落とせるな と思った

898 :774RR:2017/11/04(土) 20:26:11.78 ID:/gBo2vFD.net
>>896
どの写真でチェーンラインなんて見えてんだよ
2chはこういう適当な屑が多くてなウザい

899 :774RR:2017/11/04(土) 20:48:46.54 ID:BUX7+dNb.net
ninja?

900 :774RR:2017/11/04(土) 21:04:54.68 ID:TAfc2A/P.net
>>898
チェーンの穴に対してスプロケットが左側に寄ってるだろ?
馬鹿かお前?そんな事も画像から判断できないお前って死ねばいいんじゃね?

901 :774RR:2017/11/04(土) 21:10:12.05 ID:WoBFgSsD.net
>>900
ガチで言ってるのか?

902 :774RR:2017/11/04(土) 21:11:29.69 ID:/gBo2vFD.net
>>900
は???掃除している段階で見極めたの???????

キチガイの思い込みってすげーーーーーーー

903 :774RR:2017/11/04(土) 21:14:54.75 ID:a/sWhwmM.net
俺も気付いていたけどやっぱ見る人が見ればすぐわかるミステイクな事例だな
当てにもならないスライダーの目盛りだけを合わせて本当はズレまくりの良い事例ですね

904 :774RR:2017/11/04(土) 21:17:04.33 ID:/gBo2vFD.net
ID変えてご苦労なキチガイで

905 :774RR:2017/11/04(土) 21:18:11.78 ID:TAfc2A/P.net
>>902
そう思うならそれでいいのさ。別に俺のバイクじゃないし

906 :774RR:2017/11/04(土) 21:19:31.71 ID:/gBo2vFD.net
IDを変えてご苦労なきちがいで

907 :774RR:2017/11/04(土) 21:22:50.26 ID:TAfc2A/P.net
調整しろよ

908 :774RR:2017/11/04(土) 21:32:32.23 ID:WoBFgSsD.net
マジレスしていい?
どっちかに寄るなんて当たり前じゃないのか…
幅に多少の遊びはあるもんだし

909 :774RR:2017/11/04(土) 21:37:41.74 ID:Z0bY7Nhx.net
チェーンライン言いたかっただけちゃうんか

910 :774RR:2017/11/04(土) 21:55:54.91 ID:WkT+sclC.net
このスレには日常的にチェーン&スプロケットを触りまくっている者が多いからな
知ったかぶる場所を見誤ったんだねw
自演までして恥の上塗り

911 :774RR:2017/11/04(土) 22:44:49.33 ID:/R0ngD7n.net
俺のチーンラインは右寄り

912 :774RR:2017/11/04(土) 22:45:10.12 ID:0UH8m7qK.net
ズレてるものはズレてる訳で

913 :774RR:2017/11/04(土) 22:50:38.12 ID:yQeDahPY.net
俺のもズレてるわ
歯の側面とかも擦れないようにと頑張ったけど、さすがに無理だわ

914 :774RR:2017/11/04(土) 23:08:56.84 ID:vT3vtOyo.net
ちんこ左曲がりのダンディーは重心が傾いてチェーン右寄りになるんやで

915 :774RR:2017/11/04(土) 23:10:50.58 ID:yQeDahPY.net
わいのキンタマはズッシリしとるからなぁ
ガハハ!

916 :774RR:2017/11/04(土) 23:31:18.71 ID:yQeDahPY.net
ごめんなさい

917 :774RR:2017/11/04(土) 23:40:28.31 ID:2DFW7zNu.net
チェーンラインがズレてると、
異音がするはずだが。

918 :774RR:2017/11/04(土) 23:43:44.11 ID:YfcIbxkR.net
この辺は人(店)によって意見バラバラだよな。
コンピュータで自動溶接されてるから目盛りで合わせれば良いとか、いやいや、目でみて合わせるとか、目で見て合わせられるわけないとか、じゃ、どうすりゃ良いんだよ?

919 :774RR:2017/11/04(土) 23:58:58.97 ID:VM0xpw6E.net
チェーンライン合わせる用の器具あったよね
目視用だったり、レーザーポインタ式だっり

920 :774RR:2017/11/05(日) 00:08:02.18 ID:GXuK3zU0.net
一番スムーズに回るところがチェーンラインがドンピシャなところだよ
左右の目盛りなんていらんかったんや

921 :774RR:2017/11/05(日) 00:08:25.23 ID:eGhr6R3F.net
スプロケの歯の厚みがチェーンローラーの幅とぴったり一致していて、左右にずれるのは片減りだ!
なんて思っている人がいる事に驚き
チェーンドライブのバイクを見た事ないのかな?
見た事無くても、そんな造りにはなっていない事ぐらい、常識でわかりそうなものだが

922 :774RR:2017/11/05(日) 00:12:16.66 ID:4MCLeghO.net
それくらいどうってこたあない
そんなミリ単位のズレなんて出て当たり前

923 :774RR:2017/11/05(日) 00:21:41.52 ID:y/1/DlMX.net
スイングアームの軸とアクスルシャフトの距離をメジャーで測る。
簡単だよ。
レーザーポインターは…病気だね。

924 :774RR:2017/11/05(日) 00:24:58.73 ID:7LSOz36/.net
>>899
正解!!

925 :774RR:2017/11/05(日) 00:31:45.45 ID:7LSOz36/.net
知らない間にちょっと賑わってたんだな。
そんなにダメなのか?
まぁ、よく観察してみるよ。

926 :774RR:2017/11/05(日) 00:53:03.26 ID:AjAFe2+q.net
あほだな
しったかさん乙

927 :774RR:2017/11/05(日) 00:59:05.05 ID:VyrNqCTJ.net
仲良くチャンクリしようぜ

928 :774RR:2017/11/05(日) 01:14:30.84 ID:UDwKc9lh.net
>>926
すいません!!

929 :774RR:2017/11/05(日) 02:25:57.37 ID:244ubvaf.net
>>919
Garage.com2 チェーンアライメントツール R024 https://www.amazon.co.jp/dp/B007464O1E/ref=cm_sw_r_cp_apa_gGF.zbK72V3FA

930 :774RR:2017/11/05(日) 02:34:55.91 ID:UWIsYtP+.net
左右でメモリ一つ間違えてた事あったけど
最高速だそうが何しようが気がつかなかったわw
後輪なんて外れずに付いてりゃok

931 :774RR:2017/11/05(日) 02:59:49.77 ID:KG0al80A.net
タイヤチェーンを付けるのにドライブチェーンが当たるから、
リアスプロケにスペーサー噛ませてた事があるよ、
フロントはそのままで。

デメリットは駆動ロスと変磨耗くらいじゃないか?

932 :774RR:2017/11/05(日) 03:14:04.86 ID:pNxCaDw0.net
ってかそもそもチェーンてスプロケと左右に多少がつくもんじゃね?
普通

933 :774RR:2017/11/05(日) 03:24:54.96 ID:pNxCaDw0.net
がたつくね。
横方向に。
縦はだめだけど。

934 :774RR:2017/11/05(日) 03:49:06.49 ID:pKbG8YPb.net
フロントとリアスプロケのアライメントが完璧で一直線上に並んでいたとして
一体どういう力が働いてチェーンをセンターに保持するんだ?

935 :774RR:2017/11/05(日) 07:01:27.98 ID:UXg9nXnb.net
おれのチャーンは左右にはガタがあるけど中心にいるよ
片方に寄ってるのが普通なわけないと思うけど

936 :774RR:2017/11/05(日) 07:16:51.95 ID:ljSx5EgX.net
どこに掛かっていてもいいじゃないか
チェーンは見えないチカラが働いてどっちかに寄るんだよ
それで段付き摩耗したローラ見たことあるか?ないだろ
結局まんべんなく当たるんだから細けえ事は気にすんなよ

937 :774RR:2017/11/05(日) 07:31:37.98 ID:GVkfI4+V.net
>>935
意味不明笑

938 :774RR:2017/11/05(日) 08:08:06.03 ID:Ic1vzh9R.net
そもそもなクリアランスってのがあるんだよ
クリアランスの無いチェーンなんてないって親父が言ってた

939 :774RR:2017/11/05(日) 09:06:24.18 ID:2sWwCQKB.net
クリアランスセール

940 :774RR:2017/11/05(日) 10:28:46.42 ID:7bkuuA8R.net
>>939
ありがと!
ホークス優勝セール行かなきゃ!!

941 :774RR:2017/11/05(日) 16:34:09.22 ID:VyrNqCTJ.net
どうしてオイルメンテは普及しないんだ

942 :774RR:2017/11/05(日) 17:03:53.38 ID:kbHc74Dp.net
>>941
一般人にはそんなヒマがないから
オイルメンテ≒オイルで汚れを飛ばす≒タイヤにオイル飛ぶから危ない

943 :774RR:2017/11/05(日) 17:17:53.28 ID:8sXNpWng.net
ルブの方が掃除の手間かかるよなぁ。
って思ったけどたいした掃除もせずに上からルブぶっかけてたなぁ…

944 :774RR:2017/11/05(日) 17:39:19.12 ID:YGVdtA9K.net
それだと凄いうんこできね?

945 :774RR:2017/11/05(日) 18:02:21.72 ID:rDP/yqVi.net
うわーいチェーン交換してもらったからせっかくのゴールドチェーンが真っ白だぞー

946 :774RR:2017/11/05(日) 18:25:34.19 ID:2sWwCQKB.net
ルブをピュピュッとぶっかけるのは下品でいけない

947 :774RR:2017/11/05(日) 18:33:10.84 ID:8sXNpWng.net
>>944
そう。
だから何回かに一回は時間かけて大掃除してた。

948 :774RR:2017/11/05(日) 19:18:33.54 ID:QBByGBCh.net
一般人は知らないんだ
オイルメンテのほうが時間がかからないと

949 :774RR:2017/11/05(日) 19:23:32.60 ID:d7m2l0WK.net
一般人は自分でメンテなんかしないだろ

950 :774RR:2017/11/05(日) 19:33:42.71 ID:y/1/DlMX.net
チェーンメーカーの陰謀だろう?
チェーンメーカー純正はルブだしバイクメーカー純正もルブ
用品メーカーも大半がルブでバイク屋もルブを勧める。
チェーンが10万キロ以上持つのが当たり前になったら業界は困るよ。

951 :774RR:2017/11/05(日) 19:51:55.67 ID:UXg9nXnb.net
大事なのは、そのクリアランスの中で中央にセッティングできるか否かの技術なのさ
チャンクリしか能の無い馬鹿には無用の問題

952 :774RR:2017/11/05(日) 20:04:37.75 ID:KOrweSaO.net
まー兎に角、病院にしっかり通えよ
碌な人生にならないから、な

953 :774RR:2017/11/05(日) 20:07:32.38 ID:QBByGBCh.net
チェーンライン坊やまだいたのか
人生のラインはずらすなよ

954 :774RR:2017/11/05(日) 20:17:21.23 ID:RONIhQYB.net
新橋のチャーン王行ってきた

955 :774RR:2017/11/05(日) 20:23:30.24 ID:4MCLeghO.net
洗車ついでの月一メンテで済むルブの方が楽だけどな
フリクションが少なくなるからオイルメンテに移行したけど面倒臭くてすぐオートオイラー付けたわ

956 :774RR:2017/11/05(日) 20:23:40.50 ID:Zv8eg2Xw.net
>>945
おまおれ
GC520MRU入れてもらってうきうきで受け取って目を疑ったよ。新品にルブなんかかけねーだろと油断してた。
帰宅して泣きながらCKMで拭いたよ。

957 :774RR:2017/11/05(日) 20:55:37.81 ID:5Wk8umh9.net
次スレは53クリ目だったけ?

958 :774RR:2017/11/05(日) 21:26:56.48 ID:sakY0FGY.net
和光のルブの影響が大きいと思う

959 :774RR:2017/11/05(日) 21:28:02.34 ID:eGhr6R3F.net
>>956
わざわざルブかけたのではなく、新品に塗りたくってある変な脂を拭き取ってくれていなかっただけじゃないの?
あれ、拭き取っちゃうと怒る変な客がいるらしいので、バイク屋さんもそのままにする場合が多いみたいよ

960 :774RR:2017/11/05(日) 21:56:56.99 ID:Zv8eg2Xw.net
>>959
いや、受け取った時点でホイールにも白いのついてたからそれは考えにくいな。

961 :774RR:2017/11/05(日) 22:04:25.72 ID:VyrNqCTJ.net
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 53クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509887038/

立てたよー

962 :774RR:2017/11/05(日) 23:19:44.80 ID:2sWwCQKB.net
スレスレ立て立て丸書いて乙

963 :774RR:2017/11/05(日) 23:30:38.33 ID:5Wk8umh9.net
乙でーす。

964 :774RR:2017/11/05(日) 23:39:45.74 ID:hEzvX7sF.net
おい、また不要スレ建てやがって
つい先日も建てたろ
でふ
すいませんしろ

965 :774RR:2017/11/05(日) 23:58:20.04 ID:5Wk8umh9.net
>>961
專ブラのジェーンスタイルだと引っかからないぞ。

966 :774RR:2017/11/06(月) 02:24:01.96 ID:WazZQOuM.net
うまる〜ん

967 :774RR:2017/11/06(月) 02:32:19.88 ID:3avm88nO.net
シュパパァーですわ

968 :774RR:2017/11/06(月) 02:37:56.16 ID:2qo9ddZ7.net
そういえば001に中容量のスプレー出たな
出先の給油にはイイかも?

969 :774RR:2017/11/06(月) 03:46:54.11 ID:p5wLYZ7u.net
この前の2週連続台風からちゃんクリサボってて
昨日久々にカバーめくったらピン錆びとるやんけ!
LLオンリーでゴシゴシしてやった今は満足している

970 :774RR:2017/11/06(月) 10:53:51.54 ID:uC60A77h.net
ブレーキディスクが錆びてたけどチャーンは無事で安心した

971 :774RR:2017/11/06(月) 11:42:13.50 ID:82lYkgJT.net
>>956
お疲れ
俺もチェーンクリーナーからのCKM001だ
さらにバイク屋さん気を利かせてくれたのかチェーンの遊び5mmくらいでいくらなんでも張り過ぎだったから帰って即調整したわ
道具揃えて今度から交換も自分でやろうと決意した夜だった

972 :774RR:2017/11/06(月) 11:54:58.31 ID:8TkeCYBA.net
>>971
あのチェーンびんびんにして返すのは何なんだろうな

973 :774RR:2017/11/06(月) 12:12:27.00 ID:bMfEJnXC.net
初期伸びで荒い運転の人が直ぐダルダルになるから予防策では?
気の効いたバイク屋ならチェーン張り具合の好みを事前に聞いて来てちゃんとしてくれるよ。

974 :774RR:2017/11/06(月) 12:24:12.44 ID:iYunIClI.net
我々からすると余計なお世話になってしまうよな
新品チェーンでも適正なたるみにしてほしかった…

975 :774RR:2017/11/06(月) 12:26:13.24 ID:sWXeOSYU.net
しばらく乗らない期間あったらオイルって落ちちゃう?
走行距離0だったらどれくらいのペースでチャンクリする?

976 :774RR:2017/11/06(月) 12:28:24.28 ID:1EtEJgq1.net
青空駐車でもしてない限りべつにやる必要無いと思うけど
気になるならクリクリすればいい

977 :774RR:2017/11/06(月) 12:37:46.74 ID:PcFsQl33.net
え? どこのバイク屋でもヴィンヴィンがデフォなの?
オレもタイヤ変えたり点検の後わざわざ緩めてるからその店(整備士)だけかと思ってた

978 :774RR:2017/11/06(月) 12:42:37.96 ID:1EtEJgq1.net
普段点検とかに出してるYSPは張り気味にするなぁ
タイヤ交換してるマッハへいくと丁度良い感じにしてくれる

979 :774RR:2017/11/06(月) 12:47:14.57 ID:cz1woH9i.net
遊びは少なめに、後で必ず増えるから
消耗品は多めに、後で必ず減るから
クレーム除けの常套手段だわな
客をちゃんと見る余裕のある店は
それぞれの客に合わせてくれたりもするんだけど

980 :774RR:2017/11/06(月) 14:08:15.24 ID:vaZB/T87.net
俺が行くYSPはビンビンにはしないなー
けど、俺の車種の推奨が45〜55mmなんだけど、40mmくらいにされてるような気がする
まあ、許容範囲かなーとは思ってるけどさ

981 :774RR:2017/11/06(月) 16:03:24.50 ID:oKaQ3HXW.net
>>975
やりたくなったらやる、がこのスレの正義だと思ってた

チャーンの張りが変わる整備を頼むときは、
いつもちょっと緩めにお願いねって言うようにしてる
もちろんその時の作業員によって張り具合は変わるけど
ビンビンのギュインギュインになる事はないな

982 :774RR:2017/11/06(月) 16:06:17.66 ID:GSEcqvKV.net
オイルがタイヤに飛ばないと落ち着かない体になってしまった

983 :774RR:2017/11/06(月) 16:20:21.95 ID:WazZQOuM.net
キツキツにヌルヌル
ユルユルにビチャビチャ

984 :774RR:2017/11/06(月) 17:09:32.43 ID:WKL9LUO5.net
タイヤ替えるたびに「ルブ塗るなよ!塗るなよ!」と真顔で伝えてるけどチェーンびんびん物語になって戻ってくる
帰り道の回転の重さで気付くんよね

985 :774RR:2017/11/06(月) 18:01:59.82 ID:3avm88nO.net
走りに行った後の押し引きの軽さがたまらん

986 :774RR:2017/11/06(月) 19:46:35.57 ID:IDVSzXLf.net
>>978
マッハはその辺り良くやってくれるね。

987 :774RR:2017/11/06(月) 21:33:40.15 ID:t6mCg1nl.net
オイリーでタルタルでもデグリーザで洗うとパツパツになるんだよな

988 :774RR:2017/11/06(月) 21:52:04.36 ID:OIZ1VtAr.net
>>987
どんなチェーンなんですかあああ!?

989 :774RR:2017/11/06(月) 22:35:04.14 ID:WazZQOuM.net
埋め

990 :774RR:2017/11/06(月) 22:36:59.28 ID:3avm88nO.net
チャンクリしてるときに猫にすり寄られたい

991 :774RR:2017/11/06(月) 22:41:16.03 ID:bq38vb+1.net
>>990
ぼ・・・僕で良ければ(///)

992 :774RR:2017/11/06(月) 22:48:12.76 ID:3avm88nO.net
猫って別に受け側のホモの事じゃないからね???

993 :774RR:2017/11/06(月) 23:38:04.31 ID:c8O4vhb6.net
992kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一滴の注油が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

埋め

994 :774RR:2017/11/07(火) 01:48:37.19 ID:/4RnPjWC.net
猫の擦り寄りはマーキング行為かも

995 :774RR:2017/11/07(火) 01:51:27.61 ID:8bSLDlyK.net
猫的にはスリスリじゃなくてクリクリかもしれんよ?

996 :774RR:2017/11/07(火) 03:27:54.19 ID:eAeDCP0s.net
にゃんクリ

997 :774RR:2017/11/07(火) 07:44:34.77 ID:lxNE4dY7.net
タイヤ回してやるにゃ

998 :774RR:2017/11/07(火) 08:00:09.62 ID:/DHIAi2I.net
おはようございます朝のチャンクリの時間です

999 :774RR:2017/11/07(火) 10:16:57.37 ID:o8/BSNNx.net
注油

1000 :774RR:2017/11/07(火) 10:19:47.62 ID:o8/BSNNx.net
埋め

1001 :774RR:2017/11/07(火) 10:21:22.70 ID:v7U8e3x8.net
1,000ならぬるぬる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200