2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 51クリ目 【救えるチャーン】

1 :774RR:2017/08/09(水) 11:04:50.14 ID:VvoBR7A9.net
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、チェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

オイルメンテの闇は深い
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
 ┣重力派
 ┣負圧派
 ┗ハケ給油派

■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
 ┣ハンマーオイル派
 ┣チェンソーオイル派
 ┣ロングライフ派
 ┃┗チェーンルブブレンド派
 ┗極圧スプレー派

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 50クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495646560/

364 :774RR:2017/10/12(木) 17:56:52.96 ID:7TYrtFEG.net
>>355
「おい兄ちゃん、ついでにお子様ランチでも頼んでみちゃあどうだい」

365 :774RR:2017/10/12(木) 18:35:20.65 ID:dcfD5E8r.net
アルカディア号のOリングになったトチローさん

366 :774RR:2017/10/12(木) 18:41:45.66 ID:S5HNynvx.net
>>310です!
本日チェーンクリーナーでチェーン、チェーンカバー、ドライブスプロケットカバーをチェーンクリーナーで徹底的に掃除して、チェーンソーオイル注しました。
50kmくらい走行して、押し引きしたら軽くなった気がします!見た目もヌルテカになり満足です!

367 :774RR:2017/10/12(木) 18:48:20.88 ID:4W5NWsgw.net
よくやった
その調子だ
次は写真を撮ってくるんだぞ

368 :774RR:2017/10/12(木) 19:01:00.40 ID:qg/08v5C.net
パーツクリーナーではなくチェーンクリーナーで清掃したことをアピールするために二回言ったのか

369 :774RR:2017/10/12(木) 19:16:46.84 ID:S5HNynvx.net
>>367
すいません、チャンクリ初心者であまりに夢中でやってたので、写真まで気が回りませんでした。
>>368
大事な事は二回言えと、今年亡くなった祖母からの遺言でしたので…。

370 :774RR:2017/10/12(木) 20:27:24.16 ID:7N6eutwN.net
>>367
取り急ぎ、撮ってきました!
https://i.imgur.com/RlWScoF.jpg
https://i.imgur.com/RDMPZ1b.jpg

371 :774RR:2017/10/12(木) 20:30:24.53 ID:VHK0Wr1i.net
>>370
良いな。それにしても凝った作りのバイクだな。

372 :774RR:2017/10/12(木) 20:35:49.06 ID:ilAHYnxB.net
>>370
そのピクセル数で500kbとかスカスカな画像上げんな

373 :774RR:2017/10/12(木) 20:38:01.37 ID:4W5NWsgw.net
>>370
ヒュー!
やはり綺麗なスプロケとチェーンは見てて癒される

374 :774RR:2017/10/12(木) 20:56:09.14 ID:llQvrFP6.net
>>370
ふぅ…
今度は明るい朝のうちに撮ってくるように。

375 :774RR:2017/10/12(木) 20:59:51.82 ID:0Fw+vVPg.net
スプロケとチェーンだけキレイなワイ
冬になったらスポークシュッシュする
https://i.imgur.com/ZzTo04J.jpg

376 :774RR:2017/10/12(木) 21:21:33.13 ID:ilAHYnxB.net
>>375
XLR?

377 :774RR:2017/10/12(木) 21:48:02.36 ID:y774UG/2.net
チェーン延びてね?

378 :774RR:2017/10/12(木) 21:50:52.87 ID:5YLNZ+KL.net
>>370

R25?

379 :774RR:2017/10/12(木) 22:00:42.11 ID:7TYrtFEG.net
オフ車ならタルタルの方がマシ
張りすぎがあぶないくらいで

380 :774RR:2017/10/12(木) 22:07:30.91 ID:S5HNynvx.net
>>378
ご名答!特定班優秀ですね。

381 :774RR:2017/10/12(木) 22:07:35.99 ID:Jp/jxS8o.net
オフ車はよく沈むもんな

382 :774RR:2017/10/12(木) 22:32:05.51 ID:5Ab8oxkZ.net
なんなんやこのアジャスターボルトの先端のコンドームは
俺のにもつけたい
Oリングで誤魔化してるがオイルのせいか紫外線のせいかすぐ切れる

383 :774RR:2017/10/12(木) 22:47:42.64 ID:aukWOlVN.net
お好きなのどーぞ

https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%95%DB%8C%EC%83L%83%83%83b%83v&swc=0

384 :774RR:2017/10/12(木) 22:50:56.36 ID:S5HNynvx.net
>>382
R25の標準装備品でパーツリストによると、パイプドレイン、2個入り、119円だそうです。

385 :774RR:2017/10/12(木) 23:48:34.67 ID:lMjybYub.net
アジャスターボルトの先端なんて鏡のように磨き上げてるぞ俺は

386 :774RR:2017/10/13(金) 00:07:47.89 ID:8lWvfYhN.net
走ってるうちにダブルナットが振動で脱落しよんのや
鏡面に磨いたらよけい滑り落ちよるがな

387 :774RR:2017/10/13(金) 00:44:21.59 ID:ZDgCLNYO.net
ダブルナットってそんな緩むか?

388 :774RR:2017/10/13(金) 01:45:54.66 ID:0oUDc1cR.net
たぶん締め方を間違っとるわ

389 :774RR:2017/10/13(金) 02:07:42.22 ID:ZDgCLNYO.net
緩まないためのダブルナットだもんなー
そんなん知ってるわって感じかもだけど、
下を締めて、上を締めて、上を押さえたまま下を逆方向に締めるんやぞ
ナットの厚さが違ったら薄い方が下な

390 :774RR:2017/10/13(金) 02:13:25.62 ID:mUymX9R/.net
耐油ホースかシリコンホースを5ミリくらいに切ったのを使ってるぞ。

391 :774RR:2017/10/13(金) 02:44:41.35 ID:Ynz+KUwB.net
やっぱり安心のオカモト

392 :774RR:2017/10/13(金) 03:35:34.34 ID:Xt440mDn.net
オフ車ならオンロードの感覚だと緩いくらいが丁度良いかと。
サスのストロークが大きいからね。
スポークを手で磨くのはかなり面倒。
キャブクリ吹いて歯ブラシでシコシコが楽チン。

393 :774RR:2017/10/13(金) 04:34:34.92 ID:YNWBW/oe.net
捩じ切ってしまえば緩まない

394 :774RR:2017/10/13(金) 10:39:45.63 ID:fgLeLXzE.net
>>389
これ意味わからない
上と下の関係もわからない

395 :774RR:2017/10/13(金) 10:49:43.90 ID:ecUu7nqZ.net
下ってのは止めるモノに近い側の事だろう

396 :774RR:2017/10/13(金) 10:59:52.34 ID:O/Y1BiIv.net
薄い方が下って書いてるから、止めるものに近い方が上じゃないか?

397 :774RR:2017/10/13(金) 11:04:00.68 ID:BXD+N82M.net
これを見るのじゃ
https://jp.tech.misumi-ec.com/categories/machine_design/md05/c1304.html

398 :774RR:2017/10/13(金) 11:17:50.37 ID:ZDgCLNYO.net
>>397を見るのじゃ

>>396
これ結構間違えてるケースが多いけど、ダブルナットで軸力を保持してるのは上(止めるものから遠い方)のナットで、下(止めるものに接触している方)のナットは上のナットを押さえつけてるだけなので薄くてOK
逆にするとナットの強度不足になる恐れがあるのじゃ

https://i.imgur.com/k8LmKa6.jpg
https://i.imgur.com/LmL9Udg.jpg

399 :774RR:2017/10/13(金) 11:23:51.43 ID:O/Y1BiIv.net
ダブルナット初めて知ったわ
すまんな

400 :774RR:2017/10/13(金) 11:32:26.11 ID:GeKM4V9f.net
今夜は豪華にダブル納豆ご飯やで

401 :774RR:2017/10/13(金) 11:34:31.00 ID:fgLeLXzE.net
昔から思うけそ、チェーン引きはダブルの必要あるのかな?
緩み止めネジでも良さそうに思うんだが
一応シャフトが緩んだ最悪の最悪を考えてなのか?他にも利点があるの?

402 :774RR:2017/10/13(金) 11:38:30.31 ID:O/Y1BiIv.net
ダブルナットのチェーン引きって結構少なくない?
ホンダは多いかな

403 :774RR:2017/10/13(金) 12:12:10.70 ID:2m6EOdj/.net
>>383
赤くてイキりたっとる奴もおるやないか…!

404 :774RR:2017/10/13(金) 14:08:40.28 ID:yUOTXrhR.net
ハードロックナット採用で解決

405 :774RR:2017/10/13(金) 14:32:03.69 ID:YNWBW/oe.net
スプリングワッシャーつければよかっちゃん

406 :774RR:2017/10/13(金) 18:15:13.17 ID:Xt440mDn.net
同じサイズのナットでダブルやりにくくない?
純正だと標準より大きいナットと標準サイズのナットだったりするよね。
カブなんだけどM6で二面幅が12ミリなんてナット有るかな?

407 :774RR:2017/10/13(金) 18:31:01.05 ID:WKsx1w0H.net
モンキー用でGクラフトのスイングアームつけてるけど
ステンの普通サイズのナットと薄いナットのダブルナットになってる
小物で注文もできる

こいつがすぐ脱落するんだ…精度の高いナットとボルトだから
スルスルと滑りのいいことといったら…

408 :774RR:2017/10/13(金) 18:37:06.89 ID:tUYuNh1B.net
精度というよりステンレスだからじゃない?
弱のねじ止めでも塗ってちょっと動きを悪くしたら?

409 :774RR:2017/10/13(金) 20:02:45.28 ID:8lWvfYhN.net
ステンだからってのもあるけど位置決めのマークのあるいいナットだわ
ネジロック青ならあるし使ってみるかな
ダブルナット脱落したら削り出しのアルミパーツまで家出しよるからな

410 :774RR:2017/10/14(土) 08:09:19.84 ID:7RSTHJXO.net
https://i.imgur.com/ehIw03n.jpg

411 :774RR:2017/10/14(土) 12:34:56.39 ID:t1bAitcq.net
何故人はゴールドパーツに魅かれるのだろう

412 :774RR:2017/10/14(土) 12:37:12.08 ID:DegXE031.net
人は紀元前から金の輝きに惹かれていたからね
仕方ないね

413 :774RR:2017/10/14(土) 15:07:33.59 ID:n+XJpt/Y.net
黄金色オイルの発売はまだですか?
栗きんとんのように黄色く輝くのだ。

414 :774RR:2017/10/14(土) 15:57:55.74 ID:coieSN5+.net
でも車体全部まっ金きんの限定モンキーはさすがに…

415 :774RR:2017/10/14(土) 17:46:09.89 ID:FR+9XR0Y.net
いや、それは金メッキだからですよ
本物の金だったら違う感じを受けますよ
少なくとも奪い合いになりますし

416 :774RR:2017/10/14(土) 18:03:08.58 ID:t1bAitcq.net
純金でできたチェーン作ろうぜ!

417 :774RR:2017/10/14(土) 18:30:17.31 ID:nt+nZj7D.net
チェーンに神戸製鋼の材料は使われてないよな?

418 :774RR:2017/10/14(土) 19:46:46.62 ID:txOEYXLg.net
>>414
なめてんのか!

419 :774RR:2017/10/14(土) 23:16:45.49 ID:DaiG9rVF.net
偽装鋼鉄か…それでも中華チェーンよりはまともだろう?

420 :774RR:2017/10/14(土) 23:31:42.47 ID:7rcefAhC.net
>>411
上の方は、メッキのはず。

421 :774RR:2017/10/15(日) 02:15:07.91 ID:uXGnoi+D.net
>>420
恋のメキメキ

422 :774RR:2017/10/15(日) 02:30:47.26 ID:PgHHlZvw.net
>>417
アルミ合金製のチェーンなんてすぐにブチ切れそうだけどな…

423 :774RR:2017/10/15(日) 03:28:02.36 ID:iMmSjM6N.net
>>422
ジュラルミンボルトで鋼鉄並みの引っ張り強度って有るがチェーンに採用されないと云うことは…

424 :774RR:2017/10/15(日) 06:45:54.18 ID:DAwdbWc7.net
鋼鉄より高いからじゃね?

425 :774RR:2017/10/15(日) 07:46:31.22 ID:Ntimse7E.net
ちょいと前にゴールドのチェーンはニッケルメッキにクリアイエローの塗装だからハゲるぞ、といったらショック受けてた奴いたな

チェーンにゴールド使うのは素人だぞ
男は黙ってシルバー

426 :774RR:2017/10/15(日) 09:11:12.61 ID:G6SnOv2X.net
プロはよくゴールドのチェーン使ってね?

427 :774RR:2017/10/15(日) 09:38:35.10 ID:QAE+Ub4/.net
今は黒が多くね?

428 :774RR:2017/10/15(日) 09:42:34.08 ID:zNSNibFk.net
ゴールドメッキ程度じゃ輝きが足りない
LEDチェーンはまだか?

429 :774RR:2017/10/15(日) 10:10:57.50 ID:sAC0PMIy.net
>>422 釣りかもしれないが、鉄鋼製品でも偽装をしていた。

神戸製鋼所がアルミ・銅製品などの性能データを改ざんしていた問題で、同社主力の鉄鋼製品のうち、自動車のエンジン部品やサスペンション、ボルト、ナットなどに使用する「線材」でも新たにデータ改ざんが見つかったことが13日、分かった。
鉄鋼製品ではこれまで、自動車部品などの材料となる鉄粉で改ざんが判明していたが、同社が強みを持つ主力鉄鋼製品の一部に不正が広がったことで、納入先企業の不信感はさらに高まりそうだ。
川崎博也会長兼社長は13日中にも記者会見を開き、新たな改ざん判明の経緯や事業への影響などについて説明する見通し。
不正行為が主力の鉄鋼製品でも見つかったことにより、同社の不適合品の出荷量はこれまで想定されていた2万トン強からさらに増えることが確実だ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101300323&g=eco

430 :774RR:2017/10/15(日) 11:17:53.56 ID:LO25rsml.net
タングステンチェーンはよ

431 :774RR:2017/10/15(日) 13:16:18.63 ID:lCh0r/vP.net
セラミックにすればみんな幸せ

432 :774RR:2017/10/15(日) 13:24:00.43 ID:5osg9jEs.net
チタンチェーンなら伸びないサビない軽い、といい気事づくめじゃね

433 :774RR:2017/10/15(日) 13:26:37.20 ID:rF3XRBLF.net
値段は凄いコトになりそうだけどなw

434 :774RR:2017/10/15(日) 13:38:49.67 ID:Ntimse7E.net
そこでゴムベルト
切れない伸びないで良い事づくめなんだそーだ

よく切れるけど

435 :774RR:2017/10/15(日) 13:38:55.62 ID:OzuGtwaY.net
スプロケが早死にするんですね

436 :774RR:2017/10/15(日) 14:23:45.83 ID:lCh0r/vP.net
今こそ 超電導技術を利用して磁力駆動をすれば摩耗知らず

437 :774RR:2017/10/15(日) 14:24:30.30 ID:QK9SOdPO.net
超電磁!
タ・ツ・マ・キィー!

438 :774RR:2017/10/15(日) 14:46:54.03 ID:VuxPO8C7.net
超電磁スピィィィィン!!!

439 :774RR:2017/10/15(日) 15:19:33.36 ID:JJL0e5Iz.net
ヨーヨー忘れとるに

440 :774RR:2017/10/15(日) 16:04:16.79 ID:OwkqwN3M.net
>>435
よしスプロケもチタンにしよう

結局チェーンもスプロケも減る早さは同じに
そしてシャフトがダメに

441 :774RR:2017/10/15(日) 18:30:49.66 ID:rF3XRBLF.net
もう、シャフトに改造しろ…

442 :774RR:2017/10/15(日) 18:31:36.75 ID:zhZiVpJx.net
>>432
チタンって粘りがないから割れちゃうんじゃない?

443 :774RR:2017/10/15(日) 18:45:39.36 ID:P03vFyYq.net
カブみたいに全周チェーンカバー付けようぜ

444 :774RR:2017/10/15(日) 18:58:19.51 ID:tA8CvG0m.net
どうせなら密封してオイルで満たそうぜ

445 :774RR:2017/10/15(日) 19:31:11.57 ID:OwkqwN3M.net
クランクケース一体に

446 :774RR:2017/10/15(日) 20:29:10.04 ID:BuKwjzch.net
オイル駆動なんてのをガタピシで見た気がするな
もうそれでいいやん

447 :774RR:2017/10/15(日) 20:29:25.89 ID:iMmSjM6N.net
EV化されるとインホイールモーターで直接駆動されるからクリクリ出来なくなるね。
インホイールモーターなら2WDに簡単に出来るからバイクも2WDやFFが主流になるんだろうか?
駆動を電子制御で前後別にコントーロールして信地旋回とか出来るかな?

448 :774RR:2017/10/15(日) 20:33:10.59 ID:Ky3cL7Xw.net
>>447
インホイールモーターはバネ下重くなるからスクーター的なものだけに採用になると思う
それにモーターと言えども回転比を変えた方が色々有利
移動用途とスポーツ用途は相当違うものになるでしょう

449 :774RR:2017/10/15(日) 21:26:00.46 ID:VuxPO8C7.net
オイルメンテがもっと広く知られれば、出先で注油してるときに人目を気にせずに済むのになぁ

450 :774RR:2017/10/15(日) 21:40:52.39 ID:OwkqwN3M.net
自転車用で電動前輪が発売されてるな

451 :774RR:2017/10/15(日) 23:10:19.87 ID:GiiywLVS.net
>>449
人目を気にしているうちはまだまだ半人前よ

452 :774RR:2017/10/16(月) 01:42:12.89 ID:xRwaC1FZ.net
おれもセンタースタンドがあれば出先のコンビニでシコシコするのに

453 :774RR:2017/10/16(月) 06:14:17.16 ID:gpMJamRG.net
信号待ち毎にチャクれ

454 :774RR:2017/10/16(月) 06:59:11.42 ID:OHE32f5u.net
>>434
スクーターみたく、ドライブベルトかな。

455 :774RR:2017/10/16(月) 07:01:58.81 ID:OHE32f5u.net
>>444
つ シールチェーン

>>447
AWDって書くべき。
(AWDならホイール数に縛られない)

456 :774RR:2017/10/16(月) 09:07:40.49 ID:hFBWAsVx.net
>>454
ハーレーでしよ

457 :774RR:2017/10/16(月) 10:45:46.21 ID:gpMJamRG.net
雨に濡れながらコンビニの駐車場でチャンクリしてる俺かっけぇー

458 :774RR:2017/10/16(月) 11:30:12.20 ID:IenGVi8y.net
>>457
コンビニでやってんじゃねーよ、迷惑だろ

459 :774RR:2017/10/16(月) 11:43:10.06 ID:PMBxSrLP.net
迷惑かどうかはケースバイケースじゃね

460 :774RR:2017/10/16(月) 11:48:18.43 ID:gpMJamRG.net
わかったわかった スーパーでやるよ

461 :774RR:2017/10/16(月) 11:54:25.26 ID:hFBWAsVx.net
パチ屋でやれよ…

462 :774RR:2017/10/16(月) 12:33:47.04 ID:mhVR5MZ/.net
パチ屋なら迷惑どころか正義行為やな
パチ屋の駐車場でチェンクリオフとか最高やん?
普段お家では地面を汚さん様に段ボールとか敷くけど
そんなことしなくてもええんやで

463 :774RR:2017/10/16(月) 12:51:39.68 ID:OHE32f5u.net
パチ屋でチャンクリやったことあるなw

464 :774RR:2017/10/16(月) 12:53:39.40 ID:OHu0hpoe.net
オイルメンテに変えてから段ボールなんて必要じゃなくなったわ

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200