2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 51クリ目 【救えるチャーン】

1 :774RR:2017/08/09(水) 11:04:50.14 ID:VvoBR7A9.net
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、チェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

オイルメンテの闇は深い
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
 ┣重力派
 ┣負圧派
 ┗ハケ給油派

■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
 ┣ハンマーオイル派
 ┣チェンソーオイル派
 ┣ロングライフ派
 ┃┗チェーンルブブレンド派
 ┗極圧スプレー派

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 50クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495646560/

180 :774RR:2017/10/02(月) 17:44:49.55 ID:ZGAOTZMK.net
先日チェーンを新調したんだが、最初に塗布されたグリスを落とすのも大変だった
油指してりゃそのうち消えるんだけど、せっかくの新品チェーンなんだから
汚いグリスを全部落としてから使ってやろうと意地になっちまったよ

181 :774RR:2017/10/02(月) 18:04:23.42 ID:kAcmKl9P.net
>>179
マジか
オイルのほうがらくなのか

182 :774RR:2017/10/02(月) 18:10:20.37 ID:Y/Kej5X1.net
ルブの汚れはよく伸びてキリが無いからな…

183 :774RR:2017/10/02(月) 18:12:35.88 ID:kAcmKl9P.net
チェンクリぶっかけてウエスでしこしこして
オイル垂らしてウエスでしこしこするだけでいいのか

184 :774RR:2017/10/02(月) 19:28:04.78 ID:r3aRiPxN.net
前半一行は不要
後半一行だけでok

やたら時間かけてクリクリしている奴は、それが面白いからやっているだけ

185 :774RR:2017/10/02(月) 19:36:26.75 ID:MxEpfAa1.net
オイル指す前にコマとコマの間の汚れは取らなくていいの?

細く切ったウエスを通してシコシコ磨かないの?

186 :774RR:2017/10/02(月) 19:37:03.63 ID:f+RuLfwK.net
汚れた端からキレイなウェスが次々送り出されるようなシステム無いかなあ

187 :774RR:2017/10/02(月) 20:11:20.93 ID:5L2gvtpm.net
そんな事考えるなら灯油ジャブンで良いじゃん。
で軽く走って遠心力で吹き飛ばしてクリ

188 :774RR:2017/10/02(月) 20:51:17.05 ID:hcU4evr/.net
>>185
たまにやるよ毎回はやらない

189 :774RR:2017/10/02(月) 20:54:45.23 ID:UbV0uIkM.net
オイルメンテを続けていると、それをやらなきゃならないほど汚れは溜まらない
ルブからオイルに切り替えた時は掃除したくなるが、やらなくてもそのうち消滅する
結局、やらなくてもいい

190 :774RR:2017/10/02(月) 20:59:36.78 ID:rwxmFh6l.net
チェーンソーオイル(粘)とギヤオイルはどっちが高粘度?
持ちを考えると高粘度が良いかなぁ?
となるとSTP?

191 :774RR:2017/10/02(月) 21:05:32.65 ID:1yxKOygU.net
>>190
ロングライフ

192 :774RR:2017/10/02(月) 21:20:03.11 ID:bvsq2mVh.net
CKM-002とSTP青缶を比率2:1でブレンドして使ってる筆塗り派です。

193 :774RR:2017/10/02(月) 21:34:22.52 ID:Y/Kej5X1.net
EP100%です

194 :774RR:2017/10/02(月) 22:39:09.56 ID:5L2gvtpm.net
>>192
その二つだとどっちが硬いの?

195 :774RR:2017/10/02(月) 22:45:08.90 ID:8H565gM4.net
STPは単体で使うとのじゃないぞ

196 :774RR:2017/10/03(火) 08:14:03.12 ID:5y8OOmrk.net
おはよう のじゃ公

197 :774RR:2017/10/03(火) 11:48:41.89 ID:YuAJNZ1w.net
オイルメンテしてるとウエスでざっくり拭く程度で綺麗さは保てるな。
これがルブだとパークリか洗油で洗わないと落ちないから大変。
パークリも拘ってワコーズの中速乾なんて高いのじゃぶじゃぶ使うと財布に痛い。

198 :774RR:2017/10/03(火) 11:56:10.23 ID:DBXJB+EQ.net
オイルメンテって結局のところ
チェーンソーのやつが無難なの?

199 :774RR:2017/10/03(火) 11:59:08.63 ID:5y8OOmrk.net
サラダ油から始めてみよう

200 :774RR:2017/10/03(火) 12:03:49.41 ID:puyGDCS+.net
>>198
ドライブチェーン専用品が一番無難。

201 :774RR:2017/10/03(火) 12:03:49.74 ID:8WMRGoCM.net
>>198
過去スレ読め

202 :774RR:2017/10/03(火) 13:28:23.55 ID:hB/8Yn6r.net
>>198
ギアオイルが一番良いよ

203 :774RR:2017/10/03(火) 14:04:30.17 ID:LVSXs9rn.net
余ったエンジンオイルで十分。
粘度が足らなきゃ今使ってるチェーンルブを混ぜろ

204 :774RR:2017/10/03(火) 14:22:45.93 ID:XOcOw03i.net
いろいろ買ってみました、あれこれ試してみました
混ぜたり漬けたりもしてみました

ぐるーっと周ってきて、ロングライフが一番いいや、という結論に落ち着きました

205 :774RR:2017/10/03(火) 15:22:24.47 ID:2U1AVxTq.net
>>204
コスパ悪くね?

206 :774RR:2017/10/03(火) 15:29:59.27 ID:Paq0/irI.net
俺も実際使ってみたがチェーンソーやギアで良いと思うわ
コマに一滴ってのもアホらしい
リアタイヤ回しながらダラーって豆にやる方がいい

207 :774RR:2017/10/03(火) 15:37:10.63 ID:kYaZB2NB.net
豆にってどのくらい?

走り出す前に毎回やるとして、準備も併せて5分で完了するならそれがいいのかもなぁ。
センスタないバイクだしガレージもないから無理だけど。

208 :774RR:2017/10/03(火) 16:36:34.51 ID:Paq0/irI.net
スタンドは右側のスイングアームにパンタジャッキ(クッション付け)あててリア浮かせ
俺は面倒な時は拭きもしないから三分もかからねーな
場所は自分で工夫しろ
豆は300キロから、ロングの時は500近く走るけどな
700以上走ると結構すっからかんだからその半分では挿したい所

209 :774RR:2017/10/03(火) 17:42:08.94 ID:l7VK4Py+.net
前も1滴ジャー1滴ジャーって人いたよね

210 :774RR:2017/10/03(火) 19:47:16.44 ID:sTYruXXo.net
とりあえずオイルメンテをやってみたいんだったら
ロングライフを筆頭とする専用品でやればいいでないの。思考停止みたいだけど
あるものでなんとかしてみたいなら余ったエンジンオイルとかチェーンソーオイルとか

211 :774RR:2017/10/03(火) 20:01:01.07 ID:5y8OOmrk.net
そうだ556を使おう

212 :774RR:2017/10/03(火) 20:01:21.76 ID:DrCFolct.net
>>207
こう言うマメさいいね。
俺も帰って来たタイミングか、走り出すタイミングで、
ワイヤーブラシ(豚毛)にたっぷり含ませて回すよ。5回繰り返せば隙間がねっとりしてるのを確認できるくらい潤ってるよ。今度はチェーンソー飽きたから高粘度ハンマーオイル行ってみるつもり。
振動やノイズに違いあるのかね?

213 :774RR:2017/10/03(火) 20:23:28.17 ID:wmtu9ut6.net
高粘度ハンマーオイルって100だろ?これ以上はあるの?
チェーンソー粘は110だろに

214 :774RR:2017/10/03(火) 20:53:21.58 ID:C41i42STv
>>213
三共コーポレーションのハンマーオイルはISO VG150

215 :774RR:2017/10/03(火) 21:42:53.84 ID:DrCFolct.net
今使ってるのは粘110だけど
100は誤差かなと考える。
モリブデンの効果を知りたい
と言うか実感できるならしてみたい

216 :774RR:2017/10/03(火) 23:01:58.34 ID:YuAJNZ1w.net
エンジンに粘度100とか入れたら猛烈に重い回りになりそう。
それを考えたら0W-40とかのエンジンオイルの方がスムーズに回りそうだね。
注油頻度増えるけど。
自動給油なら有りかな?

217 :774RR:2017/10/04(水) 00:19:11.92 ID:iK4wPSZX.net
自動給油は一点注しみたいなもんなんだから
乗る前か後にローラーの奥側の隅に一点注しするだけで
しばらく過ごしてみるよ

218 :774RR:2017/10/04(水) 23:08:36.21 ID:ksSGBDUz.net
普段はチェーンソーオイルをべたっと塗ってるけど、
この前安く買ったKM-001を少しだけ丁寧にコマの間に噴いてみたら黒い汚れが溶け出てきた。
たまには洗浄力のある奴をつってやるのは大事なのかもしれない。

219 :774RR:2017/10/04(水) 23:32:07.42 ID:9M+TQu9V.net
洗浄力というか、KM-001のほうが粘度が低くて汚れが流れやすかっただけなのでは

220 :774RR:2017/10/05(木) 01:16:21.93 ID:fQXtKsrP.net
もちは悪いがサラサラのエンジンオイルの方が洗浄力強くてチェーンは綺麗に保たれそうだね。
オイラー向けだね。

221 :774RR:2017/10/05(木) 18:14:13.76 ID:AMKhq8SY.net
ckm-002って他のオイルより黒くならない?

222 :774RR:2017/10/05(木) 20:38:16.42 ID:jr8PrEb2.net
ケチケチ使ってりゃそりゃ汚れるだろ。
使い切れないチェーンソーオイルのつもりでジャバジャバ使えばいい

223 :774RR:2017/10/05(木) 21:22:08.62 ID:3DcbzxVb.net
1リッター買ったチェーソーオイル、潤滑油のつもりでチマチマ注油していた頃は、
はたしてこれを使い切る日がやって来るのだろうか?と思っていたが、
これはチェーンを掃除するためのクリーナーだというつもりで、ウエスにドバドバ染ませてチェーンの拭き掃除に使うと、それなりに減ってきた
油で拭き掃除すると、わざわざ注油するなんて行為も不要だし、チェーンは常にピッカピカだし
数百円で買えるものを何年も持たそうなんて考えない限り、こっちの使い方の方が合理的だと思うようになったわ

224 :774RR:2017/10/05(木) 21:27:44.92 ID:A4VO4kbE.net
俺は無駄に飛び散るの嫌だからチマチマ注油してるわ

225 :774RR:2017/10/05(木) 22:35:42.09 ID:ixgjvsbh.net
>>223
それオイルが回るべき箇所にちゃんと入ってんの?

226 :774RR:2017/10/05(木) 22:49:44.41 ID:x/PGr9F8.net
遠心力で入るんじゃね?
一滴一滴だって全体には入らないともいえるでしょ

227 :774RR:2017/10/05(木) 22:50:50.34 ID:lhT8jcnu.net
オイルで拭いて隙間に浸潤させないなんて神技を使える奴などいない

228 :774RR:2017/10/05(木) 22:59:06.14 ID:A4VO4kbE.net
オイルでグッチョリしたウエスなら問題ないやろ

229 :774RR:2017/10/05(木) 23:44:16.11 ID:N2+6JDGa.net
オイルメンテってチェーン、スプロケ交換する程減る?
変えたいのに全然減らなくて嬉しいような悲しいような…

230 :774RR:2017/10/05(木) 23:57:21.45 ID:lhT8jcnu.net
アルミスプロケなら7万キロほどでチビる
鉄スプロケは、一体いつまて持つかわからんな
20万キロぐらいかな

231 :774RR:2017/10/06(金) 00:01:20.85 ID:PQPYzKaN.net
マメにメンテしてるとまったくチェーン伸びないしスプロケも減らないな
けどスチールのチェーンが嫌でゴールドに交換したわ

232 :774RR:2017/10/06(金) 00:18:37.43 ID:OAezL3Ym.net
そんなにもったら、チェーン屋は阿鼻叫喚だな。

233 :774RR:2017/10/06(金) 00:31:16.37 ID:j7JlAX1U.net
だから高粘度のルブを勧めてくるんだろうな
メンテも億劫になって可哀想なチェーンの多いこと

234 :774RR:2017/10/06(金) 00:39:30.10 ID:ZEXNxZ7T.net
ルブとクリーナーを指定品として勧めとけば
それの売り上げもけっこうありそう
チェーンも早くダメになるしいい事づくめ

まぁ純正採用とかの方が断然売り上げは多そうだけど

235 :774RR:2017/10/06(金) 01:02:14.99 ID:ki2QhJUX.net
アルミが7万もつとかw
1桁盛ってないか?

236 :774RR:2017/10/06(金) 01:13:39.28 ID:j7JlAX1U.net
排気量や乗り方次第でしょ

237 :774RR:2017/10/06(金) 03:50:43.85 ID:mKP5wFsz.net
>>236
たまに指摘されるけどすぐ忘れられる重要なこと。

なぜこれをセットで書かないのか。

238 :774RR:2017/10/06(金) 06:43:52.21 ID:vVxW3I8R.net
>1桁盛ってないか?
お前はアルミスプロケは1万キロ持たないとか思ってるの?
チェーンには一切油を差さないとか、そういう使い方なのか?

239 :774RR:2017/10/06(金) 08:17:38.20 ID:y6Ww9Azk.net
125ccくらいのパワーなら420や428チェーンでも全然伸びないし減らない。マメにやればの話だけど

240 :774RR:2017/10/06(金) 08:39:44.71 ID:uqcOaUZf.net
排気量もそうだけど、伸びないって距離も書かないと意味ない
125でもベーシックなら500キロで伸びるよ
豆ってのも距離書かないしw参考にならん

241 :774RR:2017/10/06(金) 08:56:15.98 ID:tQFw+744.net
全然伸びないと言われても、5m転がして全然伸びないのか50万キロ走っても全然伸びないのかわからない
マメに注油といっても、5分に1回なのか年2回なのかわからない


まあ、そんな奴はそもそも他人の話なんて聞いても無駄だと思うの

242 :774RR:2017/10/06(金) 09:12:33.90 ID:9zH3KS3s.net
↑うーん、何が言いたいのかさっぱりわからねーな
確かにこういう人の書き込みは意味ないかもって自虐かな?

243 :774RR:2017/10/06(金) 10:17:04.53 ID:epJnIWA3.net
>何が言いたいのかさっぱりわからねー
だろ
だからお前は他人様の話など、聞こうとするだけ無駄なんだよ

244 :774RR:2017/10/06(金) 10:37:01.90 ID:y6Ww9Azk.net
>>241
420ノーマルチェーンで
65000km乗った。
マメとは毎日の通勤で
毎週末にクリ。
500km以内でクリしてたよ。
全然のびないと判断したのは
サービスマニュアルに
書いてあったチェーンの交換目安。
数値は忘れたが
何リンクの長さが何ミリ以内って記述だった。
全然その長さじゃ無かったって事よ。
これでいいか?

245 :774RR:2017/10/06(金) 10:44:58.28 ID:9zH3KS3s.net
なw全然意味通じてないじゃねーかwwww

246 :774RR:2017/10/06(金) 12:36:40.24 ID:oKPG7KH4.net
毎日チャンクリしなさい

247 :774RR:2017/10/06(金) 13:17:58.53 ID:JbLM6mHx.net
雨の日に長距離乗って油塗らず次の日見たらオレンジ色のなにかが大量発生していたんだけれどコレは何?
拭けばとれるからサビではないよね・・・・?

雨に限らず長距離で油切れを起こすと発生するような気がするけども。

248 :774RR:2017/10/06(金) 13:47:05.31 ID:GEtDmBg9.net
チェーンの錆びじゃないね
チェーンから出た鉄粉の錆びだね

249 :774RR:2017/10/06(金) 13:53:05.26 ID:PQPYzKaN.net
錆汁

250 :774RR:2017/10/06(金) 14:08:51.53 ID:kj8S29wi.net
チェーンよりもブレーキローターの錆の方が顕著に出ると思う

251 :774RR:2017/10/06(金) 14:09:38.45 ID:+4tATS1O.net
>>242
誰かに当たり散らす事で
自分の存在意義を認識していたいチョンガーか、
家族からも見棄てられた
悲しい存在なんだろうね。
ご愁傷さま

252 :774RR:2017/10/06(金) 14:38:04.31 ID:1an4Bw9B.net
側面の錆ならブラシでゴシゴシやってもいいよね?

253 :774RR:2017/10/06(金) 16:02:55.91 ID:VHG8NYgF.net
モンキーにアルミスプロケ入れたらすごい勢いで減ったので
それ以来鉄一辺倒だけどチャンクリにしたら持つのかなあ?

鉄はチャンクリにしたらチェーンと共にもう数万キロ無交換だから
またアルミを試してみたい気がしてる

254 :774RR:2017/10/06(金) 16:15:12.92 ID:8I/M0yE+.net
大昔のアルミだろ
今のジュラルミンならもつだろうが、オンロードの大きさじゃ鉄で十分だろ

255 :774RR:2017/10/06(金) 16:23:25.64 ID:oKPG7KH4.net
ブレーキローターにもグリスアップしとけば錆びの心配はなくなる

256 :774RR:2017/10/06(金) 16:24:27.90 ID:FwsHrypg.net
>>251
ここまで見事な負け犬の鳴き声は聞いた事がないwすごいなお前

257 :774RR:2017/10/06(金) 16:30:43.78 ID:e2N1NVsW.net
軽合金のスプロケは、チェーンアライメントが狂っていたりすると、おもしろいように削れていくよ
そういうのは油を差してもあまり関係ない

258 :774RR:2017/10/06(金) 16:55:54.04 ID:+4tATS1O.net
>>256
見事に入れ食い
笑えるわ

259 :774RR:2017/10/06(金) 16:59:45.29 ID:OAezL3Ym.net
アルミスプロケのメリットってあるの?

260 :774RR:2017/10/06(金) 17:01:36.27 ID:FwsHrypg.net
>>258
もう勘弁してくれって?w嫌だよバーカ

261 :774RR:2017/10/06(金) 17:03:38.75 ID:j7JlAX1U.net
軽いのとアルミスプロケットだぜ(ドヤァァァっていう自己満足感

262 :774RR:2017/10/06(金) 17:49:59.68 ID:+4tATS1O.net
>>260
ばーかだって(笑)
もうちょっとひねり加えた表現にしてみてね〜
はい、再提出

263 :774RR:2017/10/06(金) 18:12:31.02 ID:+oX2MWgw.net
バカ2匹は今からクリクリしてこい

無心にやってみろ、溜まった心のウンコも落としてこい

264 :774RR:2017/10/06(金) 18:20:02.21 ID:f3DwprPp.net
てっきりふたりでクリクリしあうのかと…

265 :774RR:2017/10/06(金) 18:23:28.74 ID:Wgb03r6U.net
こういう奴は最後に書いたら勝ちだと思っているからいつまでもやるよー

266 :774RR:2017/10/06(金) 18:26:48.28 ID:LjOkJcRk.net
>>262
もう勘弁してくれって?w嫌だよアーホ

267 :774RR:2017/10/06(金) 18:28:50.13 ID:ZEXNxZ7T.net
ほっとこう、彼らの心の固着はオイルでも直せない

268 :774RR:2017/10/06(金) 18:45:59.84 ID:mKP5wFsz.net
オイルだけじゃ無理?俺たちにはこれがあるだろ!
っ[ ━割り箸━━━━━━]

269 :774RR:2017/10/06(金) 19:16:04.36 ID:j7JlAX1U.net
割り箸でひとコマずつクリクリなんて面倒だからペーパーウエスとかで何ヵ所かまとめてクリクリしてるわ

270 :774RR:2017/10/06(金) 19:24:59.13 ID:s/LU6Im5.net
使い捨て手袋で指で転がしてるわ

271 :774RR:2017/10/06(金) 19:25:30.07 ID:ishNnXC1.net
ローラー一つ一つの手応えを感じたいから割り箸で一つ一つクリクリしてるわ

272 :774RR:2017/10/06(金) 20:01:00.35 ID:0KqpJI0b.net
>>244
>>235 だけど、マジそんなにもつのか悪かった
オレは2万でクロモリの前もアルミの後ろも歯が飛んだわ
1万で終わるとは言わんが賞味期限は2万ぐらいだろと思ってたのよ
アルミを7万持たす人間がいるとは!
スレチすまんクリクリ頑張るわ
https://i.imgur.com/MyKNBz0.jpg

273 :774RR:2017/10/06(金) 21:18:10.22 ID:UluffMP+.net
たまに回りが悪いコマがある
そんなときに割り箸でゴリゴリやるのじゃ

274 :774RR:2017/10/06(金) 21:23:30.30 ID:mKP5wFsz.net
大型バイクの太めのチェーンの時は指クリしてたけど、250オフの細目のチェーンは割り箸クリがちょうどいいわ。

275 :774RR:2017/10/06(金) 22:45:39.52 ID:Vj9kHv4V.net
>>272
2.7MBのグロ

276 :774RR:2017/10/07(土) 00:54:21.96 ID:BcfeCXVE.net
チェーンが磨耗して伸びるのにスプロケの歯が合わせるからスプロケが減って行く。
チェーンが延びなければスプロケも減らないがアルミならスプロケだけ先に磨耗してしまうかもね。

277 :774RR:2017/10/07(土) 02:24:58.79 ID:Su1yS1Xm.net
今更だけろチェーンが伸びるって チェーンの何が伸びでるんるん?

278 :774RR:2017/10/07(土) 02:37:59.32 ID:/5RkpaNM.net
>>277
タンスにゴンゴン
カビルンルン

279 :774RR:2017/10/07(土) 05:06:17.51 ID:vAVPyJ74.net
チェーンが伸びるんじゃなくて、バイクが縮んでいる

280 :774RR:2017/10/07(土) 06:48:09.25 ID:2Kker/yQ.net
チェーン一コマごとのガタ、
あとスプロケが減ること

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200