2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Versys650 part2

1 :774RR:2017/07/20(木) 04:03:20.48 ID:G2hSnN7H.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys650abs/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_kle650ef.html

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

723 :774RR:2020/02/17(月) 22:45:30 ID:n2jpb02B.net
>>714
https://bike-news.jp/post/160083


>>722
すごい旅仕様ねw

724 :774RR:2020/02/17(月) 22:47:46 ID:n2jpb02B.net
ごめん、上は一応同じく外車ライバルにあたる、
新型タイガーのリンクね
まあ、お値段や排気量的にもトレーサーのほうが直接のライバルだろうけど

725 :774RR:2020/02/18(火) 10:31:24 ID:wL6I9vfe.net
>>723
こらにさらにタンデムシートにボストンバッグが載ります

でもそれが使い勝手が非常にわるいので、タンデムシートバッグを探し中…防水でそこそこ大きくて、パニアを開けるときに邪魔にならない幅のを探してます

726 :774RR:2020/02/18(火) 12:20:51 ID:+r7KjJSu.net
どこかがタンデムシート用のバッグを出してたと思ったけど探しても出てこないや。

727 :774RR:2020/02/19(水) 13:07:17 ID:Dk8hMKVm.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00010001-bikeno-bus_all
ハーレーまでアドベンチャー出すのか……
世界的には人気ジャンルなんだから、
そろそろヴェルシス650も国内向けに導入してほしいな

728 :774RR:2020/02/19(水) 20:12:17 ID:yP0+8FNq.net
むりやり感がすごいな

729 :774RR:2020/02/19(水) 20:53:06 ID:JkBrS6oi.net
ブームだから、出せば売れるぜ、感があるな。これもベルト駆動なのかな。

730 :774RR:2020/02/20(木) 00:17:35 ID:KLZEZh2U.net
流石に砂利が挟まったりするとまずいからかチェーンのようだね。

個人的には同じハーレーエンジンならこっちのが気になる
https://ottonero.blogspot.com/2016/11/sc3-adventure-carducci-dual-sport.html

731 :774RR:2020/03/13(金) 22:53:12.45 ID:5c9Cpn++.net
スロットルワイヤーの戻し側がささくれてきたのでパーツをオーダーした
無事パーツも揃ったので明日交換しようと思ったら雨なんだよな

732 :774RR:2020/03/14(土) 00:03:35 ID:9ykSyADF.net
>>731
You、あさってにしちゃいなYO!

733 :774RR:2020/03/25(水) 21:50:46 ID:vL2Qr5pD.net
バイク雑誌を読む度に、
真っ先にVersysシリーズを探すのが習慣になってしまった

兄貴分のVersys1000SEと、
弟分のVersys-250Xがちゃんといてホッとすると同時に、
650の姿を全然見なくて(´・ω・`)ショボーンとする……
同じように国内向けには売られてないTracer700が載ってるのに

でも、心臓部等が流用されるであろうZ650がいるから、
存続を信じて諦めずに待つよ
たから……、
心配するなよ650ヴェルえもん。

734 :774RR:2020/03/25(水) 22:28:27 ID:DRTiOMlK.net
Tracer700っていつの間にか出てたんだな
でもそう考えると乗ってない奴からしてみれば
きっとVersys650も似たような認識なんだろうな

735 :774RR:2020/03/25(水) 22:56:48.84 ID:8moG38kK.net
10年くらい前はVersysという名前がバイク屋にも通じないくらいの珍車。
EUだとカワサキの屋台骨を支えるくらいの存在だったのに、日本だと本当に売れないとカワサキは10年かけて理解した。
700テネレはトレーサー700と違って正式に日本で販売されるからやっぱり、オフロード走れそうという印象が
アドベンチャーには大切なんじゃないかなと思った。俺はロングツーリングにオフ要素なんていらないんだけどね。

736 :774RR:2020/03/28(土) 22:05:05 ID:uxLd5jJC.net
言い方悪いけど、日本人ってある意味貧乏性な人種だから
十徳ナイフとかと一緒で実際に使わないような機能でも一緒に求められてるんだろうね
逆に俺はオフ車から移行してきた口だから、利便性重視でこれに乗り換えたけど

737 :774RR:2020/04/05(日) 12:44:18 ID:WDlikbWM.net
メーターのリセットスイッチの反応が悪くなってきて調べたらスイッチのゴムが劣化してスイッチを上手く押せなかったみたいだ。
ゴム側に加工して修理完了。

保守

738 :774RR:2020/04/10(金) 23:21:50 ID:LdgyTHV7.net
モーターサイクル国内生産の一時休止について
2020年04月10日

川崎重工は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による主要国の販売減にともなう生産調整のため、モーターサイクルの国内生産を以下の通り一時休止します。

事業所:明石工場(兵庫県明石市)
期間: 4月13日(月)〜5月6日(水)*4月29日〜5月6日は休暇

739 :774RR:2020/05/04(月) 11:15:26 ID:uW66QgGT.net
サイドスタンドのスプリング交換した。

保守

740 :774RR:2020/05/06(水) 09:51:14.31 ID:+Bw6QRYD.net
>>739
なんで?

741 :774RR:2020/05/06(水) 19:27:53 ID:59YFhr3I.net
サイドスタンド上げようと蹴っても途中で止まっちゃって、油挿しても直らないから部品代も安いし交換した。
スプリングが硬くて引っ張るのが大変だったけど交換後は一発で上がるようになった。

ジェーンだと、バイク板も含む一部の板で書込みに失敗した模様 HTTP/1.1 301 Moved Permanentlyのエラーが出て書き込めねー
板一覧も更新されないし。

742 :774RR:2020/05/07(木) 01:21:34 ID:cwv86yIJ.net
今月に入って俺のがそうなったときの直し方。PCに大変詳しい人たちのスレで聞いてきた。スレに行くか自己責任で。

janeの ツール→設定→基本→通信→ボード一覧取得URLを「https://menu.5ch.net/bbsmenu.html」に書換で板一覧更新は直る。

書き込みの不具合は、必ずjaneをいったん閉じて、←重要
PCのCドライブ→program files(x86)→jane style の中にいるjane2ch.brd ファイルをメモ帳かなんかで起動して
ファイル内の2chってなってるところを5chに直して上書き。

俺のはこれで直った。janeの仕組みは正常動作なんだけど5ch側の仕様変更らしいよ。

743 :774RR:2020/05/07(木) 11:25:03.28 ID:TmzfggTG.net
ありがとう。直ったよ。今こうしてジェーンスタイルから書き込めている。
しかし、行ったことの無い板のも直したから老眼持ちにはキツイ作業だったw

744 :774RR:2020/05/07(木) 15:03:56 ID:cwv86yIJ.net
よかったね。おれはよく行くところだけ直して、あとのスレは301が出たら直そうと思ってるw

745 :774RR:2020/05/08(金) 22:56:16 ID:Zd2s7wC/.net
予備のパーツをオーダーしたら、1つだけビスが入荷の目処が立たないってのがあったな。

746 :774RR:2020/05/10(日) 12:47:20.47 ID:VVWPDLOm.net
どなたかジェネレーター(ステータコイル)の故障を経験された方いらっしゃいますか?

747 :関東の覇者 ホモセックス帝王 ☆ラブおじ☆:2020/05/10(日) 20:55:40 ID:9kUXVlzk.net
都内や


     
都内へ向かう



電   車   に   乗   れ   

       
JK沢山居るぞw


神奈川茅ヶ崎周辺JKは



スカート履いてないくらい





 短  い  ぞ  w

   



大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart120
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586525427/889

748 :関東の覇者 ホモセックス帝王 ☆ラブおじ☆:2020/05/10(日) 20:55:53 ID:X47AGbZG.net
都内や


     
都内へ向かう

       

電   車   に   乗   れ   

       
JK沢山居るぞw


神奈川茅ヶ崎周辺JKは



スカート履いてないくらい





 短  い  ぞ  w

   



大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart120
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586525427/889

749 :774RR:2020/05/10(日) 21:26:21 ID:xc9WfGmJ.net
ブログで見たことがあるな。その人は永久磁石が割れたか剥がれただと思った。

750 :774RR:2020/05/27(水) 23:56:31.63 ID:bcMEEN7g.net
40年以上使われ続ける!? 基本設計の優れた国産長寿エンジン5機【エンジンで振り返る日本車の歴史】

昨今では必ずしもそうとは言い切れないものの、一昔前の2輪用エンジンの寿命は、数年〜10年が一般的だった。
ただし、秀逸な基本設計が高く評価され、20年以上の歳月を生き抜いた長寿エンジンも存在する。
当記事では、様々なモデルに搭載され、時代を超えて愛された「名エンジン」を紹介していきたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f76e5dfa4e702345aada65d35b0fbdc0beaf50

Vのエンジンも長く使われそうだね。保守

751 :774RR:2020/05/30(土) 19:39:25 ID:5apkTIQA.net
ネタ振りで
ウチの会社。
KLE250はあるわ、ニンジャ400はあるわだったが、
最近ヴェルシス250まで駐車場に。
ナニコノ変態の集団。
https://i.imgur.com/K178Bqg.jpg
https://i.imgur.com/l1n2KnH.jpg
https://i.imgur.com/Qq86D9N.jpg

752 :774RR:2020/06/01(月) 21:57:13.42 ID:thyIIQ2Y.net
なんか変態と呼ぶにはまだ突き抜けきれて無いような
微妙なラインナップだな

753 :774RR:2020/06/01(月) 23:21:36.22 ID:/iwA8+Pc.net
川崎重工の従業員は、バイク通勤に原ニスクータ乗れないな

754 :774RR:2020/06/02(火) 12:55:15.50 ID:Jvjvz/jK.net
むしろ自社で出してないからセーフでは

755 :774RR:2020/06/02(火) 23:15:27.99 ID:SNXkzBds.net
たしか他社製のバイクは遠い所に止めさせられてた。

756 :774RR:2020/06/03(水) 02:59:30.89 ID:s5ABNnzP.net
カワサキの経営陣営ってそんなに器が狭いの?

757 :774RR:2020/06/03(水) 03:01:50.98 ID:b96ephMu.net
>>756
どこでもそんなもん

758 :774RR:2020/06/03(水) 03:25:06 ID:s5ABNnzP.net
いやいや、少なくとも他の3社はそんなしょうもないことして無いぞ
つかホントにやってたのか
やることが小学生並だな(笑

759 :774RR:2020/06/03(水) 11:05:05 ID:wM9yvRL/.net
>>758
坂出の川重造船所の駐車場は、カワサキ車:他車が、4:1位の比率だった

760 :774RR:2020/06/03(水) 11:14:05.26 ID:b96ephMu.net
>>758
自動車メーカーは、そんなもんだよ。
タイヤメーカーは、出入りのトラックにタイヤチェックして自社以外のタイヤは、待機場が遠い。
トラックメーカーも待機場が違うところがある。

761 :774RR:2020/06/03(水) 23:29:04 ID:VioujM4J.net
無いわ

762 :774RR:2020/06/04(木) 00:11:19.85 ID:V/c7b5+b.net
四輪は日産とかスバルはそんな感じだね。ホンダは場所によるけど緩い。

763 :774RR:2020/06/21(日) 08:29:32.49 ID:UMXRfYlJ.net
しかしVersys650は、実質市場から姿を消し
カワサキのサイトでも無かったことになっているな
切なすぎる
純正パーツだけは普通に入手可能なのがせめてもの救いだけど…

764 :774RR:2020/07/14(火) 21:59:01.93 ID:+Y7Ez7Br.net
Versys2021年モデル発表!!
https://bangkok-motorshow.com/content/uploads/gallery/img/gallery/x2/2251_44757.jpg

765 :774RR:2020/07/14(火) 22:54:54.46 ID:Xy/q3U4S.net
シブい色だな。
でもどうせならタンクも同色にしてほしかった。
コストダウンの関係かもしれんが、、、
見た感じ色以外特に変更箇所は無しかな?

766 :774RR:2020/07/15(水) 08:25:54.47 ID:D5D5orIY.net
>>764
ジオンぽい
でもどうせ日本では売らないんでしょう?

767 :774RR:2020/07/17(金) 23:33:00.16 ID:72e5TbYI.net
ガンダム世代が権限持ち始める頃だからこれから「おや?」てのが色々な物で出てくるよ。

768 :774RR:2020/07/18(土) 01:10:26.73 ID:+gGPfkla.net
既にもう始まってる気ガス
黄色の実車見たときはザクレロかと思った
そもまま衝動買いし今も乗っている

769 :774RR:2020/07/18(土) 09:38:55 ID:GobRISxH.net
14新車購入 コミコミで50

770 :774RR:2020/07/20(月) 23:33:40.00 ID:NviwxS6R.net
半額か・・・

771 :774RR:2020/07/21(火) 01:20:46.25 ID:KG41+FG5.net
小さい1000みたいな感じでモデルチェンジ来ないの?

772 :774RR:2020/07/21(火) 19:48:09.46 ID:DtVcwUz1.net
>>769
いい買い物じゃないか。並行の売れ残りでなければ。

773 :774RR:2020/07/21(火) 20:10:03.71 ID:+IiBdzId.net
並行の在庫処分品でも、その値段なら中古よりは全然良いんじゃないかと。
ただ、長いこと放置されてそうだから、フォークやキャリパーとかのシール類には気をくばっておいた方が良いかもな。

774 :774RR:2020/07/21(火) 21:00:26 ID:phH7V/Ss.net
スレ立ってから3年経過

775 :774RR:2020/07/21(火) 23:22:58.60 ID:KG41+FG5.net
GooBikeで検索しても全国で7台しか登録無くてワロタ

776 :774RR:2020/07/21(火) 23:34:50.32 ID:DtVcwUz1.net
>>774
乗り換えちゃったけどたまに来てるよ。

777 :774RR:2020/07/22(水) 00:24:51.59 ID:M5iCrG8p.net
>>776
ちなみに今は何乗ってるの?

778 :774RR:2020/07/22(水) 20:58:08.17 ID:i1ilQLzy.net
モーターバイク板だと50スレいってるのになw

779 :774RR:2020/07/23(木) 00:39:05.52 ID:yiz9zcME.net
>>777
知らずに買ったけど、Versysの次にこれを手掛けたってスタッフが結構いるモデル。
知ったときにバイクに対する志や好みが自分と同じなんだなって思った。

780 :774RR:2020/07/26(日) 08:40:05.76 ID:3s7tabuj.net
>>779
すまん全く解らない
ヒント

781 :774RR:2020/07/26(日) 23:24:22.85 ID:kU+XOzNq.net
Z900RS CAFE です。

782 :774RR:2020/07/27(月) 18:15:43.04 ID:SdD7a8iZ.net
ありがとう。
カッコイイよね。
実は俺もそれ次の候補に考えてるんだ。

783 :774RR:2020/07/29(水) 00:09:48 ID:k+m99B1J.net
ここまで出来るんだな

https://vimeo.com/417751588

784 :774RR:2020/08/10(月) 00:55:51 ID:/aKA++UQ.net
楽しそう!

785 :774RR:2020/08/10(月) 20:14:48 ID:JfwgZeqX.net
>>1
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました

株式会社ブライトは、1998年の創業以来「世界に誇るカワサキブランドのモーターサイクル(インポートモデル)を
日本のモーターサイクルファンの皆様にお届けする」ために、インポーターとしてお客様へのサポートなど、ブライト取扱店とともに行ってまいりました。

そしてこの度、
国内での取り扱いモデル拡大などによりその役割を終え、2020年8月末に当社の業務を終了いたします。

創業以来、カワサキモーターサイクルでの楽しみ、悦びを皆様と共有させていただきともに歩ませていただいたこの時間は、とても有意義で感慨深いものでした。

これからも、皆様のモーターサイクルライフが素晴らしいものになることをお祈りいたします。

これまでの22年間、ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

http://www.bright.ne.jp/

786 :774RR:2020/08/10(月) 20:16:51 ID:cW0eeUIF.net
なんか雲よりも高い標高の所を普通に走ってるけど
昔のキャブ車だったらまず無理だったろうね

787 :774RR:2020/08/11(火) 16:43:27 ID:naVAZ7MG.net
>>785
個人的には、
2000年 ZX-9Rを買いに行く→ブライト車売り切れ。並行屋→ドイツ並行ならあるよ→買う。
2010年 Versysを買いに行く→ブライト車売り切れ。並行屋→こんなマイナー車は扱い予定なし。
2011年 11Versysを発表と同時に予約する→12月にやっと買える。
って感じでこの20年では1回しかお世話になってないけど、この10年で法規もラインナップも変わって
海外で活躍している輸出専用の日本のバイクを自分の愛車にするっていう逆輸入車の醍醐味はよくも悪くもなくなったね。

788 :774RR:2020/08/15(土) 11:01:45 ID:TBIlGHtN.net
【インド】川崎重工、新型バイクを発表

 川崎重工業のインド二輪法人、インディア・カワサキ・モータースは11日、大型バイク「Versys 650」の最新モデルを発表した。
国内排ガス規制「バーラトステージ(BS)6」に適合した水冷並列二気筒エンジン(排気量649cc)のほか、
大容量燃料タンク(21リットル)などを搭載。ブレーキ性能も向上しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d9e956d5cf47741ff38ee57a60cb9a2207ffe24

日本じゃ受け入れられなかったけど世界では受け入れられているんだね。

789 :774RR:2020/08/15(土) 11:56:23 ID:pqo/yhPu.net
>>788
フロントが4ポットキャリパになるのかな?

恐らく650は国内の登場が早すぎたんだろうな
Vストなんかも今でこそ売れてるけど1型が出た当時は見向きもされてなかったし
今だったら国内仕様出してもそれなりの販売台数は確保できると思うけどな

790 :774RR:2020/08/15(土) 12:00:21 ID:JFlCnsSt.net
公式
https://kawasaki-india.com/bikes/2021-versys-650/

でも日本には来ないのでしょう?

791 :774RR:2020/08/15(土) 13:08:30 ID:zRRX8WTn.net
400と650が国内に欲しいな

792 :774RR:2020/08/15(土) 20:03:50 ID:Sqlrb8AC.net
ブライトが無くなったから正式発売を待つか、並行輸入するしかない。

793 :774RR:2020/08/17(月) 11:44:08 ID:/CFetWI9.net
400でも650でも良いから現行のNinjaをベースにFMC→日本で発売してくれればいいけど
海外で売ってる650を正規で扱わないあたり売る気ないんだろうな
Versysは利幅の大きい1000だけ有ればいいって思ってそう

794 :774RR:2020/08/19(水) 19:24:12 ID:/USxBnFF.net
>>793
>Versysは利幅の大きい1000だけ有ればいいって思ってそう
250を出してそこそこ人気だから、
650や排気量を落とした400を出す気はないんだろうね

795 :774RR:2020/08/19(水) 19:53:23 ID:bs+L9KcL.net
他社のライバル車のようにトラコンやローRPMアシスト搭載で
尚かつ同価格帯まで落として市場にばらまく余力が無いんじゃないかな
現状の650は他社と比べるとすっかり後手に回っちゃったからなぁ

796 :774RR:2020/08/19(水) 22:20:03 ID:RaqZTWSW.net
250はVストロームに押されてる気がする。走ってるとversys250よりVストローム250の方が良く見かけるわ。

797 :774RR:2020/08/20(木) 00:32:23 ID:MqsB0bX2.net
こう言っちゃなんだけど、250/650/1000全てVストロームに押されてるよ
250はともかく、650と1000は対向車線やSAやPA、道の駅などでも未だ見たことが無い

798 :774RR:2020/08/20(木) 00:34:58 ID:MqsB0bX2.net
加えてNCやトレーサーのような強敵も居るから
現状のままではまず太刀打ち出来無さそうな感じがする

799 :774RR:2020/08/20(木) 00:56:49 ID:JmNBSxz6.net
カワサキ、売る気がねぇもんな。
ま1000台なら1000台作ったら、その年は終わり、みたいな商売してんだもん。更に販売店かマトモに存在しない地域多数。
BMとかハーレーみたいの気取りたいらしいが、根本的に勘違い。

800 :774RR:2020/08/20(木) 01:43:55 ID:igeJZNyI.net
>>797-798
なんだろう、海外ではアコード・シビック等が売れてるから、
日本ではそれらの車種をろくに売る気がなく、
売れなくても平気でいるホンダの四輪部門を見ているようだ

いや、Versysシリーズが海外でライバルに勝てているかどうかは知らんけどね

801 :774RR:2020/08/20(木) 19:14:37 ID:MqsB0bX2.net
>>799
逆に人気車種とかだと新型が出ても数ヶ月待ちとか、もうそれだけで萎える
流通部門とか経営陣営が余程の老害なのか、数十年前から全然進歩してない気がする

802 :774RR:2020/08/20(木) 20:51:58 ID:JmNBSxz6.net
>>801
余談だけど、嫁がバルカンS買ったんだが、実物はかなりかっこいいし、乗ってみれは良いバイクたった。
だが、年一回作って販売して2ヶ月程で完売、次は一年待ってねって体制だったから、新車欲しかったけど仕方なく中古買った。
色々タイミングの都合、来年買うわけにはいかんのでどうにもカワサキの経営がクソだと思ったわ。

803 :774RR:2020/08/23(日) 02:11:36 ID:13f9IfDt.net
>>797
俺が見たことないから売れていないのだってことかw
自分の家で年中見てんじゃないのか?

804 :774RR:2020/08/23(日) 22:51:51 ID:mzsl6IY7.net
まあ、正規に国内向けで売ってるってのはデカいよ

805 :774RR:2020/08/24(月) 18:34:16 ID:yavU5TfK.net
>>803
売れてない以前に売ってないんだよw
未だ自分以外の1度も見たこと無いぞ
そもそも日本に何台入って来たんだろうな
現行なのに今や店舗で売ってるのすら無いし

806 :774RR:2020/08/25(火) 06:31:13.22 ID:iu/OTFzR.net
現行型乗りなんだけどら
(お、似てるな。仲間かな?)
と思って対向してくるバイクを見たら、
先代Ninja400だったってことが

807 :774RR:2020/09/05(土) 07:34:56 ID:A9HU634A.net
Versys650や1000は見た目がオフ車チックじゃない所が良いね
個人的には、スポークやクチバシが付いてたりするだけで
もうそのバイクは選択肢から外れる

808 :774RR:2020/09/08(火) 19:40:08 ID:6bEcIcHw.net
ところでメーターの誤差って何%位なんだろう?
前スプロケを15→16
リアタイヤを160/60-17→150/70-17
にして乗っているんだけど、計算したら誤差が約+9.8%だった。
これがVersysの誤差の範囲内に収まってるなら、このままヒーラー無しでゆきます。

809 :774RR:2020/09/08(火) 20:59:20 ID:fsJIvbHt.net
スプロケが-6.7%、タイヤが-2.8%として、-9.5%。
吊るしで8%ほど速く表示されるから、ギリギリ車検基準かな。

実際のメーター誤差計測はスマホのGPS速度アプリを使うのが簡単。

810 :774RR:2020/09/08(火) 22:08:34 ID:6bEcIcHw.net
>>809
ありがとう。
プラスではなくマイナスでしたか。
それにしても8%も取られていたとは驚きです。
以前にGarminのGPSだけど、計測してみた所
メーター表示が50km/hだと実速52〜54kmくらいでしたが、
100km/hだと実速が110km/h位にもなっていました。
40km/hだと更に誤差が減ってせいぜい41〜42km/hくらいでしたが、
それでもやはり車検はおっしゃるように際どい所ですね。
ただ私の走り方もアバウトでこの計測もかなり不安が残るので、
やはりもうすこし統計を取ってみることにします。

811 :774RR:2020/09/09(水) 01:52:16 ID:z6c3Hd3N.net
>>810
ユーザー車検を受けてみれば分かると思うけど、メーター測定はザルだよ

予備車検場で40kmの時のメーター表示を覚えておいて、本番ではその表示でボタンを押すだけ
元々メーター誤差も考慮されてるから落ちる理由が無い試験だろうね

812 :774RR:2020/09/09(水) 18:40:03 ID:weK+v+WD.net
>>811
それも実は考えてたのだけども、ここで書いて良いことがどうか迷ってたのであえて書きませんでした。
もうそれで行こうと思います。
ありがとう!

813 :774RR:2020/09/20(日) 12:22:37.69 ID:Jah42+d+.net
昨日一か月半ぶりに乗ったけどこのバイク楽しい。

814 :774RR:2020/09/21(月) 19:26:04.64 ID:3uAtWCyh.net
2014式ですが15式とフレームなど共通ですか?エンジンアンダーガード取付けたいんで…

815 :774RR:2020/09/21(月) 21:17:25.55 ID:hGIo/yFK.net
ウッウッ…( ; ; )
おれたちの仲間が…
h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/94dab9ac33f9c859cd8cf69160de3e00bd8ec5c1

816 :774RR:2020/09/21(月) 21:21:37.42 ID:OoX6OCvL.net
貴重な仲間が・・・・・、黙祷。

817 :774RR:2020/09/22(火) 08:46:21.93 ID:0aiJGxkM.net
>>815
合掌! (-人-)
右直事故は多いですね、
自分も直進時にも回避できる心構えでいようっと……

>>814
社外のセンタースタンドを検討したところ、
2015年式以降からじゃないと付かないとあったので、
そこのモデルチェンジで結構大きく変わってるのかも知れません

818 :774RR:2020/09/22(火) 11:25:55.05 ID:OOZxhuNT.net
モーテックのじゃいかんの?
俺が2011Vを買った時は国内でモーテックの扱いってほとんどなかったから
輸入代行に頼んでモーテックのエンジンガードとかkawasakiEU純正のMRAスクリーンとか買ったけど
今はもっと簡単でしょ?

https://sw-motech.com/en/bike/KAWASAKI/Versys650/2014/LE650C/products/safety/stands/centerstand/4052572029022.htm

819 :774RR:2020/09/22(火) 11:30:05.45 ID:OOZxhuNT.net
あっ、アンダーガードはこっちか。

https://sw-motech.com/en/bike/KAWASAKI/Versys650/2014/LE650C/products/protection/engine+guard/4052572010914.htm

820 :774RR:2020/09/22(火) 11:34:12.51 ID:OOZxhuNT.net
アンダーガードは、MSS.08.712.10000/Bで検索すると楽天でも輸入できるね。

821 :774RR:2020/09/28(月) 00:57:31.39 ID:2Trjsbik.net
>>815
こりゃ俺と一緒の2015年モデルの色違いだな
やっぱ女の人って車の運転向いてないのかね?

822 :774RR:2020/09/29(火) 21:13:12.74 ID:pvNvFzcC.net
カワサキ ヴェルシス1000SE、ショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車初採用

川崎重工は、アドベンチャーツアラー『ヴェルシス1000SE』にショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車初採用し、2021年モデルとして10月中旬より導入国で順次発売する。
2021年モデルでは、二輪車で初めてショーワ製のスカイフックテクノロジーを組み込んだ新しい電子制御サスペンションを採用。走行性能と快適性をさらに高い次元に進化させた。
スカイフックテクノロジーは、モーターサイクルのばね上重量がフックで支えられているかのように安定した走行を実現する技術。サスペンションの減衰力調整により、
窪みや隆起からタイヤが受けるショックを吸収して最小限に抑える。これにより優れた路面保持力、ピッチング(特にタンデム走行時)の抑制、高速走行時の安定かつ軽快なステアリング、
雨天時の接地感向上など、より高い安心感と楽しいライディングを提供する。

https://response.jp/article/2020/09/29/338855.html

1000は進化が続いているね。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200