2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Versys650 part2

1 :774RR:2017/07/20(木) 04:03:20.48 ID:G2hSnN7H.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys650abs/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_kle650ef.html

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

2 :774RR:2017/07/20(木) 04:04:14.99 ID:G2hSnN7H.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.htm

3 :774RR:2017/07/20(木) 07:51:43.07 ID:uneBbJ+r.net
いちおつ

4 :774RR:2017/07/20(木) 08:45:50.80 ID:C2Xpbs1y.net
>>1乙だけど、
スレタイに日本語の「ヴェルシス」ってのは入れても良かったと思うな

5 :774RR:2017/07/20(木) 14:18:07.90 ID:eNoLc9YY.net
     ○
      /\
     彡⌒\
    /( ´・ω・`\ ハゲスレが立ったぞー
  / l r ・  ・.i| \
  \ U  x  |j /\  
    \ し(U)J/    \
     \  /      \
       \/  彡⌒ミ⌒ミ\  ワー ワー
          (  /)  )⌒ ミ ワー
          /  /  / ・ω)彡⌒ミ ワー
           (   イ   (   ,つ`・ω・) 
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ

6 :774RR:2017/07/20(木) 20:52:39.70.net
いいな。この遅い立ち上がり

7 :774RR:2017/07/21(金) 02:30:25.79.net
>>4
次スレは

【kawasaki】Versys650 part3【ヴェルシス】

にしましょう

8 :774RR:2017/07/21(金) 08:36:39.14.net
>>7
二年後くらいかな

9 :774RR:2017/07/21(金) 16:08:13.87 ID:L4O0Wizq.net
俺用メモ
51400キロでオイル交換

10 :774RR:2017/07/22(土) 02:53:22.10 ID:MW7jjPqZ.net
初期型から現行のに乗り換えたんですけど、
微妙にヘッドライト(ロービーム)が初代より暗くなったような……
まああくまで、若干です
二眼ライトなのに、片方しか点灯しない見た目もそれほど気にしてないですし

11 :774RR:2017/07/22(土) 12:20:47.85 ID:GJlFgsxA.net
>>9
いいね。スレの保守も兼ねて俺も整備記録書き込もうかな。

12 :774RR:2017/07/22(土) 17:45:18.17 ID:zcLWHyoG.net
そろそろ売ろうかな、、、でも欲しいバイクも特にない

13 :774RR:2017/07/22(土) 19:43:56.25 ID:csSo8Ua0.net
>>10
俺的には2型の縦目から比べると照射範囲が広くなった感じを受けたけど
こればっかりは主観による所が多そうだから、実際の所は並べてみないと解らなそうだね

14 :774RR:2017/07/23(日) 22:23:27.66 ID:1N4JioNA.net
初期型だけどLEDライトを仕込もうかな。

15 :774RR:2017/07/27(木) 23:59:57.67 ID:N0BE47tt.net
みんなヴェルシス650乗ろうぜ

16 :774RR:2017/07/28(金) 19:40:42.26 ID:LEG+aZH0.net
やだよこんなカッコ悪いバイク
と思いつつ早10年乗ってる

17 :774RR:2017/07/28(金) 21:05:11.09 ID:ftpmZFvJ.net
プロジェクターにするとカットラインが綺麗で気持ち良いぞ!

18 :774RR:2017/07/30(日) 23:31:42.97 ID:IgACzjsA.net
>>16
(^-^)人(^-^)ナカーマ
道の駅なんかでバイク並べてあるととてつもなく不細工に見えるときがある
付き合ってはや10年
でも見捨てられないんだよな、、、

19 :774RR:2017/07/31(月) 21:24:04.46 ID:hChii2FK.net
前スレ完走記念カキコ。今度インドでも生産するんだってね。

20 :774RR:2017/07/31(月) 23:43:44.90 ID:h3WhuHbV.net
ヴェルシス650以外に乗りたいバイクが想像できない。
めざせ20万`!

21 :774RR:2017/08/01(火) 02:32:38.91 ID:/cGy1o/m.net
右フロントフォークのオイル漏れからオーバーホールに出したフォークが帰ってきて
組みつけながらふと思ったのが、マニュアルにあるホイールとの「だいたい2mm」の隙間。

あれ、前回タイヤを外したとき隙間開けたかな・・気にしないで詰めて閉めたっけかな?
返してもらったシールのリップは痛んでないし
ひょっとして前回タイヤ組み付け時の隙間詰め過ぎで右のフォークに曲げ力がかかって漏れてた?

22 :774RR:2017/08/01(火) 17:50:24.33 ID:oPxpM+9V.net
>>21
ヴェルシスのスレにこんなに具体的内容で書き込みが久しぶりにあったことにまずは感動

23 :774RR:2017/08/03(木) 07:06:22.32 ID:H9a9zEKj.net
versys650も国内販売してくれないかなぁ

24 :774RR:2017/08/03(木) 21:07:33.96 ID:+ZUaDZnn.net
カッコいい

25 :774RR:2017/08/03(木) 22:35:22.55 ID:wknpCvJ2.net
2015以降のモデルって、フロントフォークのスプリングが片側にしか入って無いんだな

26 :774RR:2017/08/03(木) 23:03:15.72 ID:/ijPeFEO.net
>>25
え?うそ

27 :774RR:2017/08/03(木) 23:07:07.60 ID:rHUTZRwE.net
15以降はセパレートファンクション式だから
左がスプリングで右がショックアブソーバーじゃなかったっけ。

小排気量の軽量車はともかくとして倒立みたいな高剛性のフォークだからできること。

28 :774RR:2017/08/03(木) 23:54:23.07 ID:wknpCvJ2.net
パーツリスト見ると、部品点数がかなり減って構造もシンプルになってるから
整備性が良くなっていることを期待

29 :774RR:2017/08/04(金) 09:25:14.92 ID:d9LVBVlR.net
前スレにも愚痴ったけど特殊工具ないと
油面調整もできないよ

30 :774RR:2017/08/04(金) 19:11:46.84 ID:R6k+YVEp.net
逆にその専用レンチさえ入手しておけば
今度のは「ひとりでできた〜君」のようなの使ってスプリングを
押さえておく必要が無いのかなとか思って。
その専用レンチがまだ高いのが困った所だけど、、、

31 :774RR:2017/08/04(金) 22:03:26.65 ID:nJUWz5Z+.net
正立は自分でやるけど倒立はブッシュごと抜いたりいろいろ大変だから
工賃を払っても専門店でやったほうがいい。
そしてせっかくお金を使うなら、バイク屋でもいいけどサスペンションのプロショップがいい。

32 :774RR:2017/08/04(金) 22:48:31.51 ID:noz3EPZ4.net
15V テクニクスの場合
通常のオーバーホール見込み35000円
税、送料別ね。

33 :774RR:2017/08/04(金) 23:03:01.96 ID:R6k+YVEp.net
高いなぁ
自分でやればシールとかスライドメタル交換しても1/10位で済んじゃうから考えちゃうよ
それだけにあのレンチの値段が残念

34 :774RR:2017/08/05(土) 01:27:27.52 ID:G/bF3FoB.net
>>33
いや、オーバーホールに出す前に自分でやろうかとパーツリストで拾ったら
シールとブッシュとフルードで1万円くらい。

で、俺はシールとかうっかりしくじって作業が止まるのが嫌なのでひとつ余計に頼むからそれ以上。

32は俺じゃないけど、テクニクスは俺も出したショップでシールやブッシュとかパーツ含みだから
工賃は実質1本1万ちょいくらい。

依頼すれば休みの日に違うことも出来るし、しくじる心配もないから結局お願いしたよ。

35 :774RR:2017/08/05(土) 10:56:34.23 ID:5nmOTnpq.net
シールとかがおよそ7800円
SS-8のオイルの場合3200円くらいだから工賃はそんなもんだね、G10でやるならもうちょい安くなるか。
若干硬さ変わるけど。

フォークのないバイク吊るしておけるなら専門店のほうが良いかもね。
俺の場合はスタンドはあってもおいておけないからバイク屋さんに工具借りてもらってお願いするけど。

36 :774RR:2017/08/05(土) 12:03:07.84 ID://cCdCeU.net
そんなにかかっちゃうのか
以前のスズキの倒立(カヤバ)はガスケット類だけなら3000円もかからなかったから
それなら手間考えたら頼んでも良いかもなぁ
でもわざわざフォーク外して送る位なら、最後まで自分でやっちゃった方が良い気もするな

37 :774RR:2017/08/06(日) 01:21:44.66 ID:QhoZVCAI.net
俺がVersysを買うまでSSに乗ってたってのもあるけど
Vのフロントフォークの脱着自体は超簡単であっという間に単体にできるから
倒立のフロントフォーク単体をオーバーホールする手間にかかる時間と比べるばあい
ついでにオーバーホールって感じじゃないように思うw

内部洗浄とかバネレート測定とかインナーチューブの研磨もしてくれて
報告書を渡してくれるから却って安いもんだと思った。
自分でやると倒立の全パーツを洗浄したところで満足して一日終わり。来週ホコリが付いてるからまた洗浄。
とかインナーチューブを磨いたけどキズは見なかったことに・・
とか、あれコレ左右どっちのパーツで上下どっち向きだったっけとかなるしw

38 :774RR:2017/08/06(日) 11:52:05.30 ID:MWxFbSSq.net
脱着の手順自体は簡単なんだけども
ジャッキアップしてフェンダーとかキャリパとか重いホイール外してとか考えると
つい面倒くさくなってなかなか重い腰が上がらないのよ
どうせ外すならステムもグリスアップしなきゃとかも考えちゃうから尚更

今までのパターンも
内部洗浄>バネをいらないタオルで拭くだけ
バネレート測定>まあ今回は大丈夫だろ
油面>どうせ違いなんて解らないから大体で良いだろ
インナーチューブの研磨>気にしない方が良いな
外に付いたホコリ>いつか洗車するからその時で良いだろ
ってな感じ
うん、頼んだ方が良い気がしてきたな

39 :774RR:2017/08/06(日) 18:46:29.83 ID:FLYaPg5d.net
アルミのトップキャップのマスキング等>まあ、そっとやれば平気やろ…→あっ…
も追加で

40 :774RR:2017/08/06(日) 22:05:51.06 ID:7u/poO62.net
このスレがこんなに進んでいて驚いた

41 :774RR:2017/08/07(月) 07:11:13.87 ID:d2lQmVh/.net
それに比べて、スレさえもないVersys1000の寂しさよ……
次はステップアップして、
1000で四気筒パワーを満喫するゼ!って人はいないの?

42 :774RR:2017/08/07(月) 07:54:23.62 ID:KLvHwI5s.net
>>41
この車体のコンパクトさと重量のマスとそしてなにより扱いきれる650というサイズが気に入ってるからなぁ
燃料ポンプもオルタネーターも交換したしまだまだ走るぜ。めざせとりあえず10万`

43 :774RR:2017/08/08(火) 01:06:58.16 ID:1goxUeFq.net
>>41
1000の直4なら Z1000とかGSX-Sとかみたいな
スクリーン無しの軽快そうなのに興味あるな
でも航続距離とか荷物の蓄積性とかフェリー代とか
長距離ツーリングしつつ峠も流してとか考え出すと
結局このクラスのツインに落ち着くんだよね

44 :774RR:2017/08/08(火) 07:51:19.48 ID:e/kNTB9U.net
>>43
あと北海道ツーリングの時とかのフラットダートね

45 :774RR:2017/08/10(木) 20:39:41.95 ID:w/LDsd/V.net
2013縦目650乗りなんだけど、 スクリーンボルトで固定するナビマウントみたいなの見た事あるんだけど どこで入手できるかわかる人います? 汎用じゃなくてヴェル用が欲しいんだよなぁ

46 :774RR:2017/08/10(木) 21:14:15.22 ID:TecWja4Y.net
縦目用?あったかな?あったかも?
少なくとも俺が使ってるSW-MOTECはハンドルブラケットマウント。
ルックダウンが大きいかと思ったけどメーターのちょい下に見えるからそうでもない。

47 :774RR:2017/08/10(木) 21:25:21.68 ID:w/LDsd/V.net
>>46
メーター上のスクリーン内側にマウントされているのを見た事あるんだ
オーナーの手作り品かもしれないけど。

純正OPハンドルガードが付いてるからハンドルバーマウントは避けたいんだけど
ブラケットマウントなら良さそうだね

わざわざありがとね

48 :774RR:2017/08/10(木) 22:16:39.85 ID:oDhZH1YA.net
>>45
これかな?

https://touratech-usa.com/Store/GPS-Bracket-Adapter-Above-Gauges-Kawasaki-Versys-650-2010-2014

49 :774RR:2017/08/10(木) 22:35:36.17 ID:w/LDsd/V.net
>>48
これーーー!!!!

・・・か、どうかわかんないけど、こういうやつー!!!

日本国内で買えるのかな?

調べてみる!
ありがとうありがとう!

50 :774RR:2017/08/10(木) 22:57:02.57 ID:oDhZH1YA.net
>>49
そこでも買えるけど、不安ならユーロネットダイレクトに問い合わせれば多分入手可能かと
https://www.euroe-com.com/

ただユーロネットダイレクトは納期がばかみたいに遅くなったりするから、それだけは注意

51 :774RR:2017/08/10(木) 23:33:11.21 ID:w/LDsd/V.net
>>50

尼で12000円くらいで買えるらしい
高いんだか安いんだかわかんないけど
TOURATECH Japanから買えるってから安心なのかな?
あと、これにどうやってナビをつけるんだろ…。

スクリーンも純正じゃないから心配だけどポチってみる!

ありがとう!

52 :774RR:2017/08/10(木) 23:41:55.26 ID:3L0rZfoz.net
>>45 これかな? カワサキ純正だよ
http://kawasaki-shop.co.uk/p/kawasaki-versys-gps-bracket-2009-2008-2007-017bru0027-genuine-new-item
http://mediacdn.shopatron.com/media/mfg/5156/product_image/thm/t440_f2ff4ba63236f3d3ed54c392c4350889.jpg

部品番号は017BRU0027 適用は2007〜2009だから縦目にはつかない

53 :774RR:2017/08/11(金) 00:18:09.94 ID:eCE8DRCz.net
>>51
尼で買えましたか。失礼しました。
>>48のは、恐らくパイプマウントするようなマウントと組み合わせて使うんじゃないかと。
ごめん、実際に実物見たわけでは無いので確認してみてね。

54 :774RR:2017/08/13(日) 19:14:48.44 ID:47Xow0Ps.net
最近、アイドリング時に「パンッ」て乾いたバックファイアみたいな音がするようになった 2007

55 :774RR:2017/08/13(日) 19:48:34.50 ID:FoSEAc1I.net
アフターファイヤーね
エアクリとインマニ掃除してフューエル1してダメなら諦めだね

56 :774RR:2017/08/14(月) 07:42:47.04 ID:9+bizmL9.net
>>55
さんくす。フィルターは換えたばかりだからインマニ清掃してみるよ。

57 :774RR:2017/08/14(月) 13:03:00.47 ID:agNsJGXQ.net
>>56
電子スロットル側の清掃はスプレー式のクリーナーを使っちゃだめだよ。
泡がポテンショメーターとかアクチュエータに回ると
しばらくしてから出先で逝かれるからね。

ホコリが落ちないきれいな布に洗浄剤を付けてぬぐうようにふき取る。

エンジンについた状態でガシガシ清掃したらエアクリーナーの今までの役目は
何だったんだってなっちゃうよ。

58 :774RR:2017/08/14(月) 19:06:41.51 ID:U6nfT0rq.net
>>57
なるほど。盆は仕事だから盆明けにやってみるよ。
これ以上気に入ったバイクないからスコシデモ長く乗ってやりたいんだ。

59 :774RR:2017/08/14(月) 23:03:01.48 ID:SWEEEnYZ.net
リアスプロケ2丁減らしたら乗りづらくなってワロタ…
速度差はほぼ誤差みたいなもんなのにここまでとは…

60 :774RR:2017/08/15(火) 00:51:20.95 ID:aOqo+yR0.net
>>59
それだけ純正のバランスが良いってことなんやろうね
ただ、ハンドルだけは純正のままだと、
個人的にちょっと高い感じ(調整済み)
高身長の欧米人向けが基本だし、しょうがないんだろうけど

61 :774RR:2017/08/15(火) 01:02:19.17 ID:gh3zsvE+.net
>>60
100キロ巡航の時の回転数ちょいと下げたかったんだけどホント純正が最高のバランスだと思う。
ハンドルに関してはもう少しハの字に開いてると良かったかなぁ

62 :774RR:2017/08/15(火) 15:37:42.02 ID:VG44nRMP.net
>>60
だね。バランス良すぎていじるとこがない。ツーリングバッグ乗せると様になる。
物凄く気に入っている。壊れたら買い換えたいんだが一向に壊れないw

63 :774RR:2017/08/15(火) 17:52:52.86 ID:uQLUN6Hv.net
Versysに限らず純正のスプロケとかのセッティングってよく考えられてるな
丁数変えたりすると試行錯誤された上での結果だったってのがほんとよく分かる

64 :774RR:2017/08/15(火) 22:25:11.33 ID:hPQJY5js.net
ミッションは気に入らないけどねぇ、特に5速とファイナルはロー過ぎかな

65 :774RR:2017/08/17(木) 02:03:45.07 ID:oQU4oXxB.net
>>63
作った人だったかテストライダーだったか
6速80Km/hで巡行した時にもっともよいフィーリングにしたって聞いて
実際に80Km/hで巡行するとピックアップも振動もいい感じでなるほどって思った。

66 :774RR:2017/08/20(日) 12:34:03.35 ID:3Jgj+DbL.net
暑くて1か月乗ってない。。
バッテリー死んだかな、、、、

67 :774RR:2017/08/20(日) 14:37:32.49 ID:8943y7Nv.net
バッテリーに問題無ければ大丈夫でしょ。メーターの時計やトリップのバックアップ電源は、
バッテリーから取っているみたいだけど、PCみたいにボタン電池にならないのかな。
バッテリー外すたびに時計あわせたりトリップの値記録するのの面倒だ。

68 :774RR:2017/08/20(日) 19:22:57.93 ID:3LGg4Jps.net
ボタン電池とか変な所に付けられて交換しづらくされるのは嫌だなぁ
へたしたらユニットごとASSYとかにされかねないし
時計付けるならもういいかげん電波時計にしてほしい
それが無理ならいっそのこと付けないで欲しいね
どうせ時計なんてナビとかGPSに付いてるんだから

69 :774RR:2017/08/20(日) 20:31:17.57 ID:3Jgj+DbL.net
来月なら涼しくなるかしら
キャンツー行きてーけど自宅付近は都会で灼熱地獄だから出たくない

70 :774RR:2017/08/22(火) 01:28:21.30 ID:HNWaPR8z.net
例年の感じだと10月の中旬くらいまで暑いだろうね
ただ今年はなんか異常気象気味だから解らないけど

71 :774RR:2017/08/22(火) 08:25:53.97 ID:gf91rpc2.net
ムルティストラーダみたいにスマホとつながるメーターが欲しい。
スマホだと熱暴走とか取り外しがな…

72 :774RR:2017/08/22(火) 15:32:13.17 ID:hBch97F3.net
もうこんなに暑い時期ばかりだとバイク趣味も成り立たねーな
毎年休みとって北海道行くわけにもいかんし

73 :774RR:2017/08/23(水) 00:02:38.43 ID:o8aHmLtc.net
地元でホンダのNC750Xをなぜかここ最近よく見る
スズキのVストロームは新型になり、
ヤマハ700トレーサーも出ると噂されている……
このようにライバル勢が活況だし、
弟の250も出て人気も得たんだから、
そろそろヴェルシス650も国内向けに出していい頃だと思うんだ

74 :774RR:2017/08/23(水) 00:32:46.46 ID:3MeeNSL9.net
>>73
別に並行でしか手に入らない車種じゃないし、何百万もするわけじゃないし
パーツが難儀してるわけじゃないし、なんで国内正規販売にこだわるのかいつも意味が解らん。

75 :774RR:2017/08/23(水) 01:57:56.40 ID:3lKUI/10.net
いや正直パーツの入手性は良く無いよ
ミラーとかウインカーみたいな汎用のはすぐ入るけど、
ブレーキペダルとか外装とかの固有のパーツはWebikeのようなネット通販では買えないからな
あと個人的には日本語のサービスマニュアルがあると良いなとは思う

76 :774RR:2017/08/23(水) 06:56:08.09 ID:G4S6ICj5.net
'15 Versys650売ろうと思ってんだけど二束三文かな…だれか60くらいで買わん??15000走ってるけど

77 :774RR:2017/08/23(水) 10:38:16.50 ID:Hj3c8lNl.net
webike純正パーツなら普通に取り寄せ出来なかったっけ?

78 :774RR:2017/08/23(水) 12:13:11.15 ID:UjhZFz+s.net
>>76
装備品の有る無しにもよるけど15,000走ってて60kならともかく60万なら高いと思う

79 :774RR:2017/08/23(水) 15:22:30.96 ID:rq/b54so.net
>>76
2015年式なら割高で知られるレッドバロンでさえも、
新車を699000円で買えるとあるから、
中古を60万で売るのは無理だと思う
せいぜい30〜40万台かな?

80 :774RR:2017/08/23(水) 18:28:17.29 ID:3lKUI/10.net
>>77
タイから来るパーツはWebikeとかでは在庫無し扱いになって取り扱わないよ

81 :774RR:2017/08/23(水) 19:27:41.51 ID:SbwPWyM3.net
>>76
25万くらいだろ。まだ2年しか乗ってないじゃん。不人気車買った宿命だね。頑張って後、5年は乗りなよ。その時もたぶん売値は20万円代くらいだよ。

82 :774RR:2017/08/23(水) 21:59:58.68 ID:RO955rsm.net
>>75
俺は普通にwebiketと村島さんからネットで買ってるよ。
特に村島さんとこはまだレア車だったころ
純正アクセサリーを輸入してもらおうと連絡したら「5個在庫ありますよ」って即納だった。
当時はいやそれ全部捌けるほど走ってないですよねって思った。

83 :774RR:2017/08/23(水) 22:14:27.72 ID:3lKUI/10.net
>>82
ひょっとしてそれ結構前のことじゃない?
最近はどうも現行車でもレアパーツは、ストック切れてもそのまま補充しないパターンが多いみたい。
で、そういうのってWebikeだといくらオーダーしても入ってこないんだよね。
どうもカワサキ側でWebikeの顧客からキャンセルされるのを懸念してるような節がある。
とりあえず買った所のバイク屋で頼んだら1月はかかったけど入ってきたけど。

84 :774RR:2017/08/23(水) 23:03:37.42 ID:pFQn3q5z.net
ヴェルシスを新車で買ったけど、
対応の社外部品をいくつか注文したんだけど、
1〜3ヶ月待たされてるのが複数なのよ……

85 :774RR:2017/08/23(水) 23:24:50.14 ID:SbwPWyM3.net
>>84
どこの部品よ

86 :774RR:2017/08/23(水) 23:26:43.82 ID:0eDb0NFX.net
マイナーな車種だからあきらめるしかない。恐らく本国から取り寄せしかもその部品だけ送るはずもなくほかの部品と一緒に定期便で来ると思から時間かかるでしょ。
でもVの社外パーツは増えたよ。取り寄せでも日本のサイトで買える物も増えたし

87 :774RR:2017/08/23(水) 23:35:21.84 ID:RO955rsm.net
>>84
欧州拠点の個人輸入代行みたいなところに頼んだパーツは
船輸送だから3か月以上かかっても仕方ないよ。
俺が買った当時は8月に車体をオーダーして、ネットでアクセサリーを個人輸入代行にオーダーしたら
アクセサリーは11月に到着、バイクは12月に販売開始でギリ間に合った。

88 :774RR:2017/08/23(水) 23:39:51.73 ID:G4S6ICj5.net
76だよ
ディーラーに概算教えてもらったら45だってwww
だったらちと頑張って維持続けるわ

騒がしてすまんかったな

89 :774RR:2017/08/24(木) 21:34:00.97 ID:BhI+DJp2.net
>>88
なんでVersysたんを手放そうと思ったん?
やっぱ刺激が足りんのかい?

90 :774RR:2017/08/24(木) 23:38:20.55 ID:X+egP/HX.net
いいオートバイだと思うけどなあ
まあこれが壊れたらもうSRにするつもりだけど。

91 :774RR:2017/08/25(金) 00:40:04.28 ID:YodGxfIJ.net
シートが凄い水吸うのだけど俺だけかな>2015モデル
車体から外すとポタポタどころでは無く、ジャーって水が出てくる

92 :774RR:2017/08/25(金) 07:27:32.26 ID:Zue2W9zO.net
>>89,90
普通に走ってる分には良いけど
少しペース上げると燃費が急激に悪くなるしパワー感薄いし
なんといってもエンジンがもっさりってとこに不満が出る人は少なくないと思う

>>91
純正のシートはそんな風にならない
穴が開いているか、胡散臭い安い皮に張り替えたかどっちかでは?

93 :774RR:2017/08/25(金) 07:40:27.02 ID:i7dAjYHE.net
>>92
そんなにもっさりしてるかなぁ
確かに軽快と呼べるほどのパルス感はないけどちょうどよいよ。
これ以上トルクフル求めるなら4発になるよね。でもダエグに乗っていたときエンジン重いのはツーリング中に鬱陶しくなった想い出

94 :774RR:2017/08/25(金) 18:43:51.08 ID:YodGxfIJ.net
>>92
そうか、なら保証があるうちにクレームだな

95 :774RR:2017/08/26(土) 15:01:44.16 ID:tCabyWKA.net
2型でサイドバッグつけている人っています?
ほぼゼロの積載性をなんとかしたいのだけど、タイヤに巻き込みそうで怖い。

96 :774RR:2017/08/26(土) 15:39:05.49 ID:Iw/uFTkd.net
>>95
おとなしくハードケース付けた方がいいよ
六万もあれば全部そろうだろ
ヘプコか耳鼻くらいであるけん

97 :774RR:2017/08/26(土) 16:31:13.41 ID:UYzBUk5E.net
>>96
やっぱ、そっちかな。
GIVIのE22が納期11月と言われて、キャンセルしてしまったよ。

98 :774RR:2017/08/26(土) 17:24:19.06 ID:Iw/uFTkd.net
>>97
サイドバッグやらステーやらあれやこれや試してると捨て金になるから

最初からサイドパニアが確実だよ
鍵かかるから入れっぱなしにできるのはけっこう便利
ビジホに泊まるときにキャンプ道具入れっぱなしにできるしカッパやら工具箱やら入れっぱなしにできる。寝袋濡れない

99 :774RR:2017/08/26(土) 19:13:30.47 ID:BCCANUEc.net
30000走った所でFフォークからオイル漏れ
kawasakiにしちゃ良く持ったわw

100 :774RR:2017/08/26(土) 21:16:56.10 ID:L8QQF4A3.net
>>99
わしゃ50,000キロノートラブル
車検通したとこだからあと2年持ってくれよ

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200