2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.3

794 :774RR :2017/11/05(日) 13:50:59.05 ID:XHe8pMtx0.net
>>793
発電はACだろうけど配電はバッテリーからのはず

それにレギュレータで整流してるから
交流が流れることはないんじゃないかな

795 :774RR :2017/11/05(日) 14:19:20.77 ID:LMfiXMx5M.net
RIZING2換装してから800km位だけど安定してるよ
配光パターンはハロゲンよりワイドな感じだけど光軸気を付ければ迷惑じゃない程度
キットは光源とケーブル直結の安定化回路で構成されてるからACDC問題はないんだと思う

796 :774RR :2017/11/05(日) 15:52:03.83 ID:5PZDJHdm0.net
新型忍者馬力上がったなぁ

797 :774RR :2017/11/05(日) 16:27:35.95 ID:K0b5APIK0.net
発売予定は来年3月頃
コンセプトはツーリング寄りではなくレーシング寄り
流用部品はウィンカーぐらい
400も一緒に更新するみたいで
排気量による250との構造の違いはエンジンのみ
うろ覚えだが販売価格も現行から大きく伸びはしない
排気量による違いは数万円、重量は10キロも変わんない

400の利点は重量に対するパワー
250の利点は燃費とか維持費になるんかね
それでも他社に比べると馬力凄いし両方売れそう

798 :774RR :2017/11/05(日) 19:44:46.33 ID:xa4Od9jF0.net
このクラスをリードしてきたカワサキの意地だね。

799 :774RR :2017/11/05(日) 19:56:04.16 ID:avFnQNws0.net
>>794 >>795
エンジンをかけないと点かないライトは交流とか聞いたけどどうなんだろ?よくわかんないけどRIZING2が問題なく使えるなら何でもいいや、金に余裕ができたら交換するつもり。教えてくれてありがとう

800 :774RR :2017/11/06(月) 00:02:41.19 ID:hp26zj2ha.net
H4バルブである以上直流じゃないとつかないと思うけど交流流して点灯するのかな?

801 :774RR :2017/11/06(月) 16:53:34.37 ID:s64ExWuDd.net
>>797
この新型エンジンが次期ベルシスに載るのかな?

802 :774RR :2017/11/06(月) 20:14:05.66 ID:7e+btly10.net
多分それは無いんじゃないかな
燃費は分からんけどタンク容量落ちてるし
ツーリングはこっちスピードはninjaみたいに
250内は住み分けさせる気だと思う

こっちのエンジンはninjaという3万台以上のデカい実績あるし
規制も対応済みだろうからよっぽど陳腐化しない限りは流用続けるんじゃないかな

個人的にはninjaがもっとツーリング向けになってくれる事を望んでたから残念だけども

803 :774RR :2017/11/06(月) 21:12:31.31 ID:RJ0q/Kw7d.net
あのZZR250をもう一度

804 :774RR :2017/11/06(月) 21:31:56.62 ID:AJbx9TI10.net
限定色はABSに対応してないのかな?

805 :774RR :2017/11/06(月) 21:46:51.01 ID:XU9fskMg0.net
>>804
全車種absにしたからもう敢えてABS表記は付けないって話じゃなかったっけ

806 :774RR :2017/11/06(月) 22:01:57.61 ID:AJbx9TI10.net
>>805
あ、そうなんですか?
ツアラーもノーマルもABS標準装備なんですか?

807 :774RR :2017/11/06(月) 22:12:24.54 ID:XU9fskMg0.net
>>806
カワサキのページにそう書いてあるはずなので確認してみてください

808 :774RR :2017/11/07(火) 02:19:03.14 ID:4Yfk7tnWa.net
ようやく慣らしが終わって少し回してみた
散々既出かもしれんけど
まあ、おだやかに乗れるのは80〜90kmくらいまでだね
120kmくらいまで出したけどうるさかったしエンジン頑張っとる感がありあり。
下道は回せて最高!上を走ると……って感じかな。

809 :774RR :2017/11/07(火) 15:09:22.99 ID:L2Z6rfYZa.net
モザイクグレー 400台

810 :774RR :2017/11/07(火) 18:26:06.48 ID:9XTeWED30.net
先日納車され180kmほど走ったけど
ケツが痛い・・・
オススメのゲルザブある?

811 :774RR:2017/11/07(火) 22:11:55.19 ID:ldANy0Bom
ヴェルシス250純正タイヤ IRC・GP210 のリア17インチを買いたいのですが、
安い通販サイトをしりませんか???

IRCに直接電話して、販売しているか?価格はいくらか?聞いてみました。
回答は、販売はしているが、価格はオープン価格なので言えない、とのこと。
IRCのサイトには今だ、GP210のリア17インチタイヤの表示なし。

某赤男爵に店舗で聞いてみましたが、取扱いはしていないと言っていました。
カワサキ・パーツ検索では価格は出るのですが、やっぱり安い方にこしたこと
はないです。

812 :774RR :2017/11/07(火) 22:26:12.77 ID:gxV3OJO3p.net
ゲルザブ使ってるっていう書き込みも、ブログも見たことないな
シート自体に手を入れてるのは見るけど

813 :774RR :2017/11/07(火) 23:13:48.10 ID:rxOdpcsk0.net
>>802
けどニンジャの調整したエンジン使ってる以上流石に新しいのの調整版になるんじゃないかな?古いのをまた作ることはしないだろうし

814 :774RR :2017/11/07(火) 23:15:43.41 ID:rxOdpcsk0.net
そう言えば尻痛いって聞いてたからゲルザブ内蔵型納車前に買ったけどいざ乗ってみるとあんまり痛くなかったからそのままにしちゃってたな…

815 :774RR :2017/11/07(火) 23:35:37.46 ID:czBkcfDS0.net
ハイシートだけど、ケツ痛とは無縁だわ
別のバイクでゲルザブ入れてるけど、そっちは長時間乗ると痛い

816 :774RR :2017/11/07(火) 23:36:20.75 ID:LhJ/KtHVa.net
>>813
部品共通化したいとかもあるかもだからそれも普通にありえる
結局は新規にするかはスペックや事情が許せるかだし

少なくとも今のエンジンに致命的な問題や性能低下は見られないと思う
新しいエンジンをちょっと調整して今より素晴らしく売れそうなツアラー寄り
例えば燃費抜群!タンクたっぷり!とかになると容易に想像できるとは言い切れない

ならこっちはツーリング向けだから住み分けってスタンスで過去のを流用して暫く様子見するんじゃないかなというのが個人的な意見です

817 :774RR :2017/11/08(水) 00:05:05.41 ID:OZKzXLIhp.net
>>815
ハイシートって元のに比べて柔らかいの?
よそでハイシートのレビュー見た時はケツへのダメージはノーマルと変わらないみたいな事書いてあったんだけど、そうでもないんか?

818 :774RR :2017/11/08(水) 10:26:14.24 ID:D6H5XBWm0.net
納車時点でハイシート入れてたから、ノーマルは知らないんだけど
今まで乗ってたバイクは全部ケツ痛くなってたけどVersysハイシートでは痛くならない(長時間でも)

現在のもう1台の愛車Ninja650
これは途中からゲルザブ入れて多少マシにはなった
でも、やっぱり長時間乗ってると痛い

ハイシートは触った感じ固くてクッション性無さそうだけど
今までケツ痛に悩まされてた自分がそうならないってことは結構効果はあるんじゃないかと
勿論個人差はあるだろうけどね

819 :814 :2017/11/08(水) 10:27:35.21 ID:D6H5XBWm0.net
>>817
あ、ID変わっちゃったけど814ね

820 :774RR :2017/11/08(水) 12:27:48.64 ID:4V2RwPZ0p.net
>>360
誰も支持しないならなぜ完売するのか

821 :774RR :2017/11/08(水) 12:37:02.22 ID:IhqFoWT0a.net
>>818
ハイシートによって体のバランスが変わって体重の分散が上手くいったとかかな

822 :774RR :2017/11/08(水) 14:16:01.31 ID:05SswBbhp.net
ハイシート自体は柔らかいわけじゃないってことなら、>>821の言う通りなのかもね
ノーマルシートでも全然問題ないって人もいれば乗ってすぐダメって人もいるし、ライディングフォーム変えれば改善する人もいそうだな

823 :774RR :2017/11/08(水) 19:16:26.57 ID:N1MTj35qa.net
自分は背が高い方だけどしばらく標準で乗って尻痛が出るようならハイシートを考えてみよう

824 :774RR :2017/11/09(木) 07:40:30.06 ID:NYCgsGRqp.net
ゲルザブ投入したけど
付けない時と差ほど変わらない

825 :774RR :2017/11/09(木) 14:35:19.86 ID:RiYpopYad.net
ホームセンターで買った発泡ゴムのシートとコミネのメッシュシートカバー着けたら尻痛だいぶマシになった

826 :774RR :2017/11/09(木) 17:47:32.00 ID:HMDZnxA+0.net
ホムセンの低反発発泡素材埋め込んだら200kmでケツ痛だったのが300kmまで伸びた感じ
ケツが硬いシートに馴れてきただけかもしれんが
https://photos.app.goo.gl/dUPZwNiawWof5GbV2

827 :774RR :2017/11/09(木) 19:36:38.03 ID:3Nze1l530.net
そこまでケツ痛いと思わないんだよね
乗車位置とか姿勢のバランスかね

828 :774RR :2017/11/09(木) 19:50:39.71 ID:1VmwC8Jpp.net
ネイキッド乗る姿勢で乗ってたら100キロ走る前にケツ痛くなったけど、ち この付け根辺りで座るような意識で乗るようにしたらなんともなくなった
猫背フォームじゃなくなったけど

アドベンチャーバイクってどんなフォームで乗ればいいんだ…

829 :774RR :2017/11/09(木) 20:13:45.81 ID:NbJBy3Em0.net
台風シーズンは終わったけどこれから納車される身としては来年の台風が怖い
重心高そうだしアパートの駐車場で固定できそうな物は自分の車ぐらいしかない…

830 :774RR :2017/11/09(木) 20:37:07.20 ID:yenb+zold.net
先々週の台風の日に納車だったけど、強風でも倒れなかったよ。
ローダウンリンクロッド入れてるから、サイドスタンドだけでは不安かなぁと思ってたけど、案外大丈夫なんだな。

831 :774RR :2017/11/09(木) 22:37:25.15 ID:8V8VtDep0.net
giviのパニアホルダー いつ発売になるんだろ 先パニアケースだけ買っておくかや

832 :774RR :2017/11/09(木) 23:30:01.31 ID:zMsui+O30.net
>>831
専用で発売するってソースがあるの?

833 :774RR :2017/11/09(木) 23:44:54.72 ID:NbJBy3Em0.net
>>830
ありがとう でも怖いから台風の時は自分のSUV車に固定しちゃうよ

834 :774RR :2017/11/09(木) 23:59:05.17 ID:eCeaN0Cr0.net
ヨシムラのマフラー開発車両募集に応募してみた

835 :774RR :2017/11/10(金) 02:48:19.34 ID:TCqV9UF40.net
>>832
http://www.motorcycleplanet.co.uk/products/c1141-kawasaki-versys-300-2017/
コレのことなんだがいまいちわからないんですわ

836 :774RR :2017/11/10(金) 02:49:24.44 ID:TCqV9UF40.net
http://www.motorcycleplanet.co.uk/products/3010-givi-pl4121-pannier-rack-for-kawasaki-versys-300/

837 :774RR :2017/11/10(金) 17:09:21.92 ID:LWDtEwoY0.net
純正のETC車載器キットってETC2.0じゃないって店に言われて日本無線のJRM-21付けたんだけど、
これをメーター内のインジケータにつなぐ方法ってないかな?

838 :774RR :2017/11/10(金) 17:48:39.58 ID:j0EEVxaU0.net
某ブログに載ってたけどシート取り外し用のキーシリンダーの向かって右側にそれ用のコネクターがあるらしいけど自己責任との事

839 :774RR :2017/11/10(金) 18:32:20.12 ID:ZSoAKFcd0.net
18モデルやけどETC2.0が付いたよ

840 :774RR :2017/11/10(金) 20:33:51.70 ID:eqbixmHL0.net
デイトナのスクリーンマウントバー Amazonから発送されないけど発売延期にでもなったかな
バイク本体はまだ無いから多少遅れても構わないけど

841 :774RR :2017/11/10(金) 21:26:55.77 ID:LWDtEwoY0.net
18年モデルの純正ETCは2.0になったってことかな?
9月に17年モデル買ったんだけどタイミング悪かったか

842 :774RR :2017/11/10(金) 21:28:21.22 ID:LWDtEwoY0.net
>>838
情報感謝。調べてみます。

843 :774RR :2017/11/10(金) 21:34:56.88 ID:qZZ554TS0.net
17と18両方のパンフレット持ってるから見てみたけど18は2.0になってる
値段も5000円ほど上がってる

844 :774RR :2017/11/10(金) 21:58:40.42 ID:LWDtEwoY0.net
>>843
マジか。値段はともかく本当にタイミング悪かったな…
情報有難う

インジケータ繋がるならアンテナも他に移そうかな
純正のETCキットの場合どこにアンテナ付けてるかわかる方いたら教えてください…

845 :774RR :2017/11/10(金) 22:30:22.48 ID:ZSoAKFcd0.net
838ですが
はじめは普通のETCでしたが2.0が助成金受けれたので
2.0を装着をお願いしました

846 :774RR :2017/11/11(土) 00:52:49.29 ID:kuFqu5Rv0.net
>>837
18年モデルだけど2.0だったよ

847 :836 :2017/11/11(土) 15:48:44.99 ID:CaLAFaWC0.net
>>846
レスありがとう。
どうも18年モデルから変わったみたいですね。何故最初からそうしなかった…

さっき見てきたけど確かに左リアカウル内にインジケータと同じ形状のコネクタがありました。
試しに繋いでみたかったけどカウル外さないと無理。時間あるときにやってみます。
皆様情報有難うございました。

848 :774RR :2017/11/11(土) 16:04:59.18 ID:6FOVZvSD0.net
忠男パワーボックスパイプいんぷれ
マフラーノーマルのまま5000キロ以上乗ってから換えたらかまるで別物になった
特に低速・高速でのレスポンス向上が著しく感じる

◎極低速…発進〜加速が楽
◎低速…粘り強さが増し減速→右左折→加速の一連の動作がキビキビ
△中速…ここが「ある意味」問題で別途補足、結論だけ言うと「並〜微増」
◎高速…なんというかもう別物。加速が段違いで伸びが良く気持ちよすぎ

849 :774RR :2017/11/11(土) 16:15:43.59 ID:6FOVZvSD0.net
>>848 続き
中速(時速40〜60キロ、高ギア4〜5000回転付近)について補足すると
元々ヴェルシスの中速域は厚いので効果の実感が薄くなり
低速や高速が「異常に良くなった」のに対して「相対的に力不足」に思えてしまうのだろう
実際には全体的に「ややフラットな感じ」こそあるものの「落ちてはいない」と俺は思う

デメリットと思ったのは、ジョイントないのでけっこう排ガスくさいことと
ついアクセル開け気味になりメーター読みの燃費は悪くなったこと
ノーマルは回しても無駄な部分が多かったのでギアに応じて必要最小限の回転数だけ使っていたが
忠男は回すだけ楽に伸びるのでギアチェンが減った

850 :774RR :2017/11/11(土) 16:27:56.54 ID:jTLvnjS+0.net
>>849
詳しいインプレありがとう。値段に対して効果大なんだね。参考にさせてもらいます。
エンジンカバーは外したままにするんだっけ?

851 :774RR :2017/11/11(土) 17:43:57.77 ID:fMoz7Oiba.net
>>848
感謝です!

自分は今月15日に納車されるので最初のカスタム候補にします!

852 :774RR :2017/11/11(土) 18:08:54.60 ID:jTLvnjS+0.net
>>851
納車おめでとう!どこかでメタリックグレーのノーマルとすれ違ったら手でも振ってね。

853 :774RR :2017/11/11(土) 18:51:32.22 ID:fhgBRRMQ0.net
ツアラー契約するつもりだけど今色で悩んでる
黒好き何だけど迷彩の現車見てたらありかなって思えてきた
しかも値段は黒と一緒で良いって言ってるし
ここ見てると迷彩選んだ人多そうだけど意外と人気なのかな?

854 :774RR :2017/11/11(土) 20:52:48.88 ID:kuFqu5Rv0.net
ETC2.0の新機能なんて、バイクでは無意味なものばかりだからね。17年モデルでは不要と判断したんじゃないかな。
18年モデルから2.0になったのは、国交省からの『指導』の賜物じゃないかね。

855 :774RR :2017/11/11(土) 20:55:58.36 ID:kuFqu5Rv0.net
>>853
同じ値段だったらカモグレ選んじゃうかなぁ。自分は黒で満足してるからいいけど。

856 :774RR :2017/11/11(土) 23:29:53.00 ID:CaLAFaWC0.net
>>854
確かにバイクでは殆ど意味ないですね。
自分は圏央道よく使うので2.0の恩恵が少しはあるけども。

でも車載器の差額考えると意味なかったかも…

857 :774RR :2017/11/11(土) 23:52:44.54 ID:s3FBZx6h0.net
自分は17年モデルの時に散々悩んで買うのやめたけど
カモグレー発表されたときに即バイク屋に行ったな
そのぐらい自分にとって魅力的だった

858 :853 :2017/11/12(日) 08:18:18.07 ID:g3UDFByMd.net
圏央道割引とか道の駅との接続なんて、ETC2.0じゃなくても技術的には全然可能だからね。2.0にしたいのは、そこから走行データを収集したい国交省の意向だよ。

859 :774RR :2017/11/12(日) 12:20:30.81 ID:IgaDQ8ka0.net
将来的に無料にするなんて甘言を吐いていたくせに、国民に無断な出費を強いるとは
ひどいよな。すぐに3.0じゃないと割引が受けられない時期が来るんだろうな。

860 :774RR :2017/11/12(日) 21:01:19.09 ID:Z8d0wEtl0.net
納車は自分の都合で再来週だけどバイク屋さんに届いてたので見せてもらいに行った
カモフラージュのドットが写真よりも大きくなったような気がするけど
こちらの方が目立って良くなってると思った

861 :774RR :2017/11/12(日) 22:07:14.80 ID:kIyOCplI0.net
今日1日で450 km 走った。 フォグランプは夜間のコーナーリングの視認性がとても良かった。 トップライトがいまいち貧弱と感じた。

862 :774RR :2017/11/12(日) 23:55:29.99 ID:W0N4Hb2m0.net
本日カモグレー契約して来ました
黒と最後まで悩みましたが色々オマケしてくれたしどうしてもいやなら外装交換すればいいやって思って契約してきました

863 :774RR :2017/11/13(月) 02:05:58.04 ID:qEGbjKJO0.net
>>862
おめでとうございます!
いやらしい話ですが、乗りだし価格はいくらくらいでした?

864 :774RR :2017/11/13(月) 10:21:37.49 ID:YwixKSKfd.net
>>863
下取りを抜いたら75万です
ETCとグリップヒーターサービスでフォグランプを半額で取り付けでカモグレーだけど黒と同じ金額でって感じです

865 :774RR :2017/11/13(月) 11:32:07.46 ID:qEGbjKJO0.net
>>864
装備が自分と同じ内容ですけど、私の方が一万高い位ですね。
いい買い物しましたね!

866 :774RR :2017/11/13(月) 12:21:23.08 ID:YwixKSKfd.net
>>865
ありがとうございます
お店もなかなか頑張ってくれたみたいです

867 :774RR :2017/11/13(月) 12:24:05.77 ID:ZurDZ59E0.net
>>864
めっちゃサービスしてもらえとるやん、ええなあ
しかし続々納車・契約報告があって嬉しいな

868 :774RR :2017/11/13(月) 13:24:42.21 ID:mBUmzNgSa.net
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI
ツアラーの人は要注意

869 :774RR :2017/11/13(月) 13:30:10.52 ID:W8wx5BV0a.net
>>862
おめ!いい色買ったな
限定400台のマトリックスカモグレーいいよね〜
デジタルカモフラージュというか軍隊仕様みたいで素敵
後ろから走ってきたら思わず道あけるわw

870 :774RR :2017/11/13(月) 15:29:39.92 ID:YwixKSKfd.net
>>869
良い色だろうけど店の人は仕入れたは良いけど売れるか不安になってどうしてもこの色で買ってくれって言われた

871 :774RR :2017/11/15(水) 19:55:36.91 ID:jMyV7ymmM.net
ヘッドライトLEDにしたいんだけど
規格はH4でいいの?

872 :774RR :2017/11/16(木) 07:24:50.17 ID:aR6nrfSf0.net
昨日納車された。ギヤがかたい、カワサキ車だ

873 :774RR :2017/11/16(木) 10:10:19.03 ID:Z+5ns0gA0.net
ギアは納車時からスコスコ入るけどバラツキがあるのかな?

874 :774RR :2017/11/16(木) 11:20:21.31 ID:AxYD5OqMa.net
>>871

 やめとけ、光軸合わないし明るいと勘違いはするが眩しいだけ。

875 :774RR :2017/11/16(木) 12:57:03.40 ID:sNGxR5ip0.net
ぬぁぁぁ。
2017年の緑と2018年の黒で迷う。

876 :774RR :2017/11/16(木) 15:21:50.43 ID:WOR585Fr0.net
両方買うという選択肢もある

877 :774RR :2017/11/16(木) 18:15:27.49 ID:McmjSr/Ta.net
2018の黒買って2017のカウル頼めばいいんじゃね

878 :774RR :2017/11/16(木) 20:29:36.03 ID:qrE4klVIa.net
間を取ってカモグレーにしよう…

879 :774RR :2017/11/16(木) 20:36:19.81 ID:+XW8XsAK0.net
>>871
H4で合ってるがヒートシンクがフレームに干渉してダメな製品もあるので注意
いずれにせよ夜に街灯のない道を走るのはフォグないと厳しいよ

>>875
個人的な好みにもよるがヴェルシスは暗めの地味な色が合う
というかライムグリーンだけはないと思う
2018カラーは全部暗い色ばっかりになったけど正解だなと

880 :774RR :2017/11/16(木) 21:22:09.31 ID:PNYhyaiP0.net
だけはない色乗ってるわ
申し訳ないから土下座でもしてあげようか?

881 :774RR :2017/11/16(木) 22:41:52.70 ID:YBs4quD20.net
軽乗用車と衝突 原付バイクの80歳女性が死亡



15日夕方、天草市の県道で原付バイクを運転していた80歳の女性が軽乗用車と衝突し死亡しました。 ... 警察によりますと15日午後4時ごろ、天草市河浦町の県道35号線で松本さんが運転する原付バイクが54歳の女性が運転する軽乗用車と衝突しました。

882 :774RR :2017/11/17(金) 09:17:53.70 ID:46wucSRS0.net
俺もカマキリ色はダメだな。俺はオッサンだから似合わない。好きな人や乗ってる人
には申し訳ない。

883 :774RR :2017/11/17(金) 13:39:26.68 ID:eoWRzTfQa.net
ライムグリーンなら買った可能性あったけど2018カラーが全部嫌いなので選択肢から外した自分もいたりして

884 :774RR :2017/11/17(金) 13:47:26.43 ID:p1Moft2qM.net
店によってはまだライムグリーンの在庫残ってるぞー急げー

885 :774RR :2017/11/17(金) 13:56:42.48 ID:fW5kXgdQa.net
ゴメン
セロー買っちゃったw

886 :774RR :2017/11/17(金) 15:08:54.56 ID:GKLs5MCNp.net
色が気になるのなんて外装慣らしが済む前まで

887 :774RR :2017/11/17(金) 15:24:09.14 ID:rRwjZU1Zd.net
>>886
外装慣らしが無かったら一生気にすることになる

888 :774RR :2017/11/17(金) 15:34:41.83 ID:GKLs5MCNp.net
ぐうの音も出ない

889 :774RR :2017/11/17(金) 16:05:52.06 ID:hrVRWNRS0.net
ヴェルシスツアラーが最初グリーンのみでタマムシにしか見えず、絶対買わないと思ってた矢先カモグレーが出て即予約してしまった俺も色については染々思うわ。

890 :774RR :2017/11/17(金) 20:08:21.40 ID:E3dh1msL0.net
VERSYSの緑、いいじゃないか。

同じバイクなのに、色違いで罵り合うのって・・・

891 :774RR :2017/11/17(金) 20:13:01.04 ID:46wucSRS0.net
>>890
皆自分の好みを言ってるだけで罵ってる人はいないと思うが・・・。

892 :774RR :2017/11/17(金) 23:55:49.44 ID:6ut1d5hL0.net
このバイク気になってるんだけど、身長の低い女でも足つくかな
両足べったりまではいかなくていいから、またがる時とか停車中に無理なく片足で支えられる程度はある?
試乗できれば一番わかるんだけど、近所に試乗できるところがないんだよね

893 :774RR :2017/11/18(土) 00:12:38.62 ID:9AjiIUBM0.net
女性なら165cmくらいあれば何とかなると思う。男性は170cmくらいないと片足立ちに
なる。平坦地ならいいが、足を着こうとした側に傾いた路面は結構怖い。

894 :774RR :2017/11/18(土) 00:30:30.40 ID:R7fabwja0.net
無理ってことはないけど重くて足つきも悪い
砂利道や低速以下の取り回しは慣れないうちは特に気をつかう必要があるけど
180cm超えの筋肉マンを除けば男も女も関係ないと思う
乗り降りはステップ踏めば身長関係なく余裕

895 :853 :2017/11/18(土) 01:15:58.26 ID:S+l/GEGi0.net
>>892
身長160cmの男だが、ローダウンリンクロッドとローシートを入れている。
さらに若干厚底のライディングシューズ履いてる。
ここまで下げると、信号待ちで両足つま先立ち。尻ずらせば片足が足裏全面ベタ付き。

896 :774RR :2017/11/18(土) 01:36:31.69 ID:lUYq3/WC0.net
>>892
無理。低身長女子はVStrom250で決まりだよ。

897 :774RR :2017/11/18(土) 10:08:36.96 ID:9AjiIUBM0.net
車重は不思議と軽く感じるけど、失礼ながら身長が低い人は乗車するときがまずきつい
んじゃないかな?ツアラーは必ずボックスに足をひっかけるし。

898 :774RR :2017/11/18(土) 10:55:06.70 ID:KT8QH1S+0.net
やっぱり難しいかあ
vStromのABS仕様が出るまで待機かなこりゃ

899 :774RR :2017/11/18(土) 12:59:30.15 ID:S+l/GEGi0.net
確かにパニアは乗り降りで邪魔だね、狭いとこ行くときは気使うし
乗る時も降りる時も、サイドステップ踏み台にしないと無理

900 :774RR :2017/11/18(土) 14:02:21.17 ID:/fD7CpxWa.net
このバイク乗っている人は、足が短いのか、股関節固いの?
シート高815mmなら箱があろうがなかろうが余裕だろ

901 :774RR :2017/11/18(土) 15:00:00.66 ID:S+l/GEGi0.net
>>900
じゃあ跨いで見せてくれよ
俺が下手なだけかもしれん

902 :774RR :2017/11/18(土) 15:33:12.11 ID:QH1A2xaN0.net
足を上げて跨いだ姿勢で止めても平気な人と、勢いをつけて一瞬だけその体勢になれる人かで違う
足の長さというよりも899が書いてるみたいに体が硬いかどうかですね

903 :774RR :2017/11/18(土) 15:38:10.31 ID:eddXR38wa.net
>>901
関節が硬い180センチの自分は足が引っかかった
柔らかい160センチ強の友人は引っかからなかった

904 :774RR :2017/11/18(土) 16:35:43.36 ID:fIUdPHmX0.net
163cmで股関節が硬い俺はステップ使って跨るのは必須ですよ。

905 :774RR :2017/11/18(土) 17:14:48.99 ID:9AjiIUBM0.net
>>900
このバイクに跨ったことある?

906 :774RR :2017/11/19(日) 04:13:44.01 ID:6xzfZCUla.net
乗る前に柔軟が必須な身体硬い180cmの俺。
足下ろすところにステップがきて、足つき悪い短足な俺。

907 :774RR :2017/11/19(日) 12:08:27.54 ID:Hb1uXh340.net
買ったったよ!
GREENのツアラーを。
寒い時期だけど、とても楽しみ。

ちなみに足短くて関節も硬いオレ。
頑張って生きていきたいともいます。

908 :774RR :2017/11/19(日) 14:24:24.64 ID:zfmloj+v0.net
>>907
まだ緑ツアラー手に入るんだね
俺は納車初日に立ちゴケしてから既に通算5回コケてるけど、コケないようにな

909 :774RR :2017/11/19(日) 16:03:10.56 ID:ZVSVGSQE0.net
>>908
コケすぎじゃないか

910 :774RR :2017/11/19(日) 16:15:25.19 ID:+JyKRmmk0.net
>>908
ローダウンリンク付けてアンコ抜きしろよ

911 :774RR :2017/11/19(日) 16:58:33.59 ID:33fEOSm00.net
このバイクってフラットダートならいけるかなと思うんだけど
雨上がりの林道によくある30センチぐらい掘れてるような洗掘が斜めに走ってるような場所っていける?

912 :774RR :2017/11/19(日) 17:29:00.08 ID:s99ERTpaM.net
>>908
転んだ後に修理とか必要でしたか?

913 :907 :2017/11/19(日) 22:36:47.37 ID:zfmloj+v0.net
>>909
言うな、自分でもわかっている。
免許取り立ての上に体格に合わん大きさのバイクだ。やっと慣れたとこだよ。

>>910
もちろん付けている。買って即ローダウンリンクロッドとローシートだ。

>>912
エンジンガードとパニアケースがあるおかげで、大したダメージはない。マフラーガードが傷ついたけどな。

914 :774RR :2017/11/19(日) 23:03:53.69 ID:THFTHC4i0.net
明日納車だけど今から不安になってきたぞ
体が覚えていることを祈るしかない

915 :774RR :2017/11/20(月) 01:31:32.87 ID:7GL2iWiFp.net
>>913
あのエンジンガード、ただのフォグランプステーかと思ってたけど意外に仕事するんだな

>>914
何年前か知らんが、乗ってたなら大丈夫だろ
変に自信満々なリターンライダーにならなければ

916 :774RR :2017/11/20(月) 06:46:02.86 ID:GIwvUa1i0.net
2速、N、1速、入りづらいと思いませんか。

917 :774RR :2017/11/20(月) 08:46:50.24 ID:f+w9RrQw0.net
>>916
 ギアはスパッと入るけど、ローに入れたときのガツッというショックがあまり好きじゃない。

918 :774RR :2017/11/20(月) 08:59:41.02 ID:Wc64M8chK.net
正直、海外にあるオレンジが欲しかった。国内設定がなかったのでやむ無くライム買ったけど、もう慣れた。

919 :774RR :2017/11/20(月) 09:06:01.92 ID:f+w9RrQw0.net
 色については好みもあるからね。これが売れれば、近い将来2型になったとき2眼になっ
てキャストホイールを履いて、シートが上質になってエンジンは36馬力・・・となるだろうな。

920 :774RR :2017/11/20(月) 10:05:56.29 ID:7GL2iWiFp.net
この前千葉走ってる時にオレンジ見かけたな
わざわざ取り寄せたのか、自分で塗ったのか分からなかったけど

921 :774RR :2017/11/20(月) 10:49:06.86 ID:0bjae0xT0.net
軽の事故率は普通車の倍で、そのうちの死亡率は少しだけ軽の方が高い。
データから、軽が危険だというのは間違いないけども、死亡率については、印象ほど悪くない。
軽の事故率の高さはスズキのプアすぎるブレーキとかにも一因はあるだろうけど、
どういう人が乗るかを加味すると、車体としての死亡率は大差はない気がする。

922 :774RR :2017/11/20(月) 12:01:48.53 ID:0TYbq4Pha.net
納車されて少し走って帰ってきました
クラッチの繋がるタイミングがしばらく掴めず何回か前輪が浮きましたがとりあえず無事に走れました
10年前にレッドバロンで貰ったカバーでは包めなかったので何買ってこないと…

923 :774RR :2017/11/20(月) 13:37:17.21 ID:f+w9RrQw0.net
俺のは最初のうちブレーキが甘いと思ってたけど慣らしが終わったころからしっかり
効き始めた。俺のだけかもしれないけど、納車されたばかりの人は気をつけて。

924 :774RR :2017/11/20(月) 18:32:16.22 ID:RhwpakToa.net
確かに半クラッチがわからんな

925 :774RR :2017/11/20(月) 23:45:25.39 ID:0TYbq4Pha.net
>>923
ブレーキの甘さは自分も感じました
ある程度走ったらまともに効くようになりましたけど

926 :774RR :2017/11/20(月) 23:56:29.98 ID:TTO1cYuta.net
ZRXからの乗り換えだけど後輪ブレーキの
効きがもう少し強くてもと思う。
上り坂で思いきり踏まないと下がっちゃうw

927 :774RR :2017/11/21(火) 00:32:57.37 ID:xpykuwZg0.net
ブレーキの効きはパッドやローターの当たりの問題かな?
今時のバイクでもパッドの慣らしとか必要なのか…?

928 :774RR :2017/11/21(火) 00:55:35.23 ID:VG4hvalP0.net
アタリの問題だろうけど、アドベンチャー系に初めて乗ったときに、ノーズダイブのタイムラグを「効かない」と錯覚したから、それかも。

929 :774RR :2017/11/21(火) 08:32:58.34 ID:42uWttqn0.net
いや、最初は本当に効かないぞ。

930 :774RR :2017/11/21(火) 10:48:40.81 ID:P8P0mxOV0.net
パッドのアタリ(面取り)の問題だよ。バイクでも車でも普通にある。出来ればバイクを後ろに勢いよく引いて深くブレーキ掛けるのも良いよ。ローターとパッドのアタリが微調整される。教えたから乗り物の超初心者はこの質問するなよ。Vストスレのようになるw

931 :774RR :2017/11/21(火) 19:46:40.76 ID:42uWttqn0.net
>>930
だから慣らしが終わるまで気を付けてって言ってるのに何で同じことを繰り
返すのかなぁ。

しかも「教えたから乗り物の超初心者はこの質問するなよ。」が余計だよな。
結局、人を見下して自分が浮上しようとする老人的思考じゃないか。

932 :774RR :2017/11/21(火) 21:41:00.74 ID:JvXSydSSd.net
>>931
ん?君は何処に慣らしの時は気をつけてって書いてんだ?俺には君は言葉足らずに見えるんだが‥
確かに単車歴も長いし乗ってきた台数も半端なく多いよ。ただ君に名指しでそんな意見をされる覚えは何も無いんだが。この件は既に終わってるだろう?

933 :774RR :2017/11/21(火) 22:13:35.63 ID:9acHYIfop.net
まだもうちょいあるけど次スレどうする?

934 :774RR :2017/11/21(火) 22:18:32.17 ID:42uWttqn0.net
>>932
人に意見しながら人から意見されると取り乱すんだなw

935 :774RR :2017/11/21(火) 22:22:33.12 ID:zBuxJS6Kx.net
>>932
そんなに威張ってたら茶飲み友達もできなだろ

936 :774RR :2017/11/21(火) 22:23:21.83 ID:zBuxJS6Kx.net
できなだろ→できないだろ

937 :774RR :2017/11/21(火) 22:40:19.87 ID:P8P0mxOV0.net
よし、わかった。忠告したように何処かのスレのようにてようにしてやるよ。まあ皆で頑張れや。いくら頑張ればっても、もう遅いけどな。はよ次スレ作れや。無けりゃ無いでかまわんがw

938 :774RR :2017/11/21(火) 22:44:34.36 ID:P8P0mxOV0.net
いや、やっぱ止めた。ヴェルシスは19インチだから、もう少し様子見て判断するわ。楽しい単車には違いないだろ。それに俺に絡んでくる奴は何か恨みでもあるのか悪意を感じるしな。

939 :774RR :2017/11/21(火) 22:50:25.18 ID:zU/otuLp0.net
言い合いはやめましょう。
楽しくいきましょう。
見てて不快です。

940 :774RR :2017/11/22(水) 12:25:22.22 ID:YAKIel21M.net
5ちゃんは初めてか?
まぁ、力ぬけよ

941 :774RR :2017/11/22(水) 18:18:45.65 ID:fzNlmma+r.net
ヤッパ、タチゴケ続出。あしつきのわるさ続出。

942 :774RR :2017/11/22(水) 19:00:27.60 ID:lIQS5BRH0.net
単純な重さだけでなく重心も高い →ちょっと傾けたら命取り
シート高そこそこのわりに足つき悪い →KIAIと力で支える妨げになる
ノーマルでもエンジンガード必須てのは前モデル出た当初から言われてる

まあ乗り出したら視点高くて楽しいし悪いことばかりでもないさ
慣らし含め3000も走ればだいぶ慣れるだろうし

943 :774RR :2017/11/22(水) 20:27:35.23 ID:UbYrgAIHa.net
月曜日に納車されて休みの日に昼から雨が連続してるからぼちぼち乗ってるけど
足つきは両踵べたりと付くので問題ないけど関節が硬いから降りるときにタンク右下に靴を擦っちゃって擦り傷が何本も出来た

944 :774RR :2017/11/23(木) 16:58:38.97 ID:mmbJqqTtr.net
カーブ怖すぎる

945 :774RR :2017/11/24(金) 13:11:01.23 ID:TU9R1tFx0.net
バーエンドが抜けない!!!中の六角回しても無駄で引っ張るしかないんだが、無理だ(´・ω・)

946 :774RR :2017/11/24(金) 14:12:04.24 ID:EDYTKzg4p.net
油を注いで壊すつもりで引っ張るしかないで

947 :774RR :2017/11/24(金) 15:07:27.43 ID:S00nq4Yma.net
マイナスドライバーで ひたすらコジコジすること。 そして抜けてきた時はいきそうになります。

948 :774RR :2017/11/24(金) 15:18:51.65 ID:TU9R1tFx0.net
壊すつもりでの引っこ抜きしかないのか・・・怖くて思いっきりができない。
マイナスでこじれるほど隙間がない(´・ω・)

949 :774RR :2017/11/24(金) 15:24:49.35 ID:Cmeijb8Od.net
まず体を鍛えます

950 :774RR :2017/11/24(金) 19:08:40.85 ID:x5edLU8nM.net
そのために、まずプロテインを買います

951 :774RR :2017/11/24(金) 22:08:07.77 ID:kHYexAC+0.net
店に任せる選択はないのかな?

952 :774RR :2017/11/25(土) 01:00:51.02 ID:1oIWaerJ0.net
>>945
アーレンキーを刺したまま引っ張りながらグリグリ回す、
少しでも隙間ができたら大きめのマイナスドライバーでこじる、
シリコンスプレーか5-56を吹いてさらにこじる、
マイナスドライバーでこじれない程度の隙間まで抜けたら
15mm程度のスパナを間に差し込みさらに引っ張りながらこじる
それくらいまで抜けたら後は目一杯引っ張れば抜けるはず。

953 :774RR :2017/11/25(土) 09:04:29.37 ID:aIFWpVxQ0.net
ヒートガンとか炙りはダメなん?

954 :774RR :2017/11/25(土) 15:41:08.71 ID:MQYWEoXi0.net
>>952
スパナで抉るってのを教えてくれてありがとう!!!
ようやく外すことができてグリップヒーター取り付け完了したよ。

ヒューズから電源取り出したんだけど、ACCって書いてあるヒューズが常時電源っていう罠があったけど違うヒューズからとったから大丈夫。

955 :774RR :2017/11/25(土) 23:36:06.75 ID:1oIWaerJ0.net
>>954
よかったね、自分は念のため エーモン製のリレー かましておいた。
>>953
固いゴムの摩擦で止まってるようなもんだから ヒートガンで炙っても効果なさそう。
板金塗装屋さんで使うようなスライドハンマーがあれば楽かも

956 :774RR :2017/11/26(日) 22:09:58.30 ID:k2ZTnIcx0.net
純正パニアのロック解除する時硬すぎて
メインキーがネジレてしまう
もう少し軽く出来ないかな?

957 :774RR :2017/11/26(日) 22:32:59.99 ID:u9r3+B5M0.net
>>956
蓋の方の鍵のフックが引っかかる部分を削ってあたりを浅くすれば少しは軽くならないかな

958 :907 :2017/11/26(日) 22:39:01.99 ID:M3FbRNHM0.net
ふた側のフックの止めネジを少し緩めて、フック金具を下に寄せて締め直し。これで少し良くなる。
それでもきつかったら、パニアのキーシリンダを止めてるプラスチックのナットを緩めて、上に寄せて締め直し。

959 :774RR :2017/11/27(月) 06:57:02.70 ID:lRIhLW+H0.net
蓋の上を押すようにして解除する。

960 :774RR :2017/11/27(月) 18:17:40.13 ID:EYwxKSH70.net
955ですが
フックの止とキーシリンダを調整したらかなり改善されました

961 :774RR :2017/11/29(水) 20:24:15.71 ID:hQNHzgfA0.net
>>959
俺もそうしてる。面倒だけどもう馴れた

962 :774RR :2017/12/03(日) 17:10:07.12 ID:kgui2mqB0.net
長いバーエンドキャップが嫌で頑張って抜いたんだが
やっぱりウエイト付きのバーエンドの方がいいのか?

963 :774RR :2017/12/04(月) 08:45:32.19 ID:TUMd6YSS0.net
停滞しているから落書きする。
現在慣らし中だけど気がついたことを列記。

1)シートは確かに堅いが意外といける。7時間乗っても大丈夫。

2)ステップの位置が邪魔。まっすぐ下ろすと当たる。
 あと、乗ったままスタンドを操作するのにも邪魔。

3)クラッチレバーは軽い。でもCBR-250Rの方がもっと軽かった、ような。

4)4000回転維持は拷問。

5)ツアラーは乗り降りが面倒。パニア取っちゃった。

6)カバーはパニアを取った状態でバリチェロ5Lがぴったり(リアタイヤが1cmくらい見える)。
 CBR用の2Lだとパニアを外しててもタイヤが20cmくらいみえる感じ。

7)現在2回しかツーリングしていないが、VERSYSは見かけていない・・・。
 V-Stromは毎回数台は見かけるのに・・・

964 :774RR :2017/12/04(月) 20:43:08.82 ID:OsnJtIBKa.net
俺も一回しかすれ違ったことないなぁ
そして唯一すれ違ったのはヘルメット、使ってるザックまで俺と色違いのお揃いでドッペルゲンガーかと思った

965 :774RR :2017/12/04(月) 21:10:20.06 ID:s+nTP7Wq0.net
職場が下呂温泉に向かう道路沿いなので土日だと1日に50台以上バイクが通っていくけど
ヴェルシスは1台だけ見たなあ
逆にvストはまだ見たことがない

966 :774RR :2017/12/04(月) 21:27:21.23 ID:f/GsAxP+0.net
新潟でこのスレ住民
北海道
草津
長野の道の駅

以上半年で見たヴェルの数

967 :774RR :2017/12/04(月) 22:41:25.70 ID:qnFooo8B0.net
絶対数が異常に少ないせいもあってか駐車してるとめっちゃ声かけられる
だいたいは50超えのおっさん〜じいさんで250ccだと説明するとまたびっくりされる
250には見えない、えらくでっかいねえ!とw

この前はコンビニの駐車場で普通の主婦っぽい人にあのォと声かけられて何かと思ったら
すごいかっこいいバイクだから写真撮らせてくれませんか、とさ
好みがハッキリ分かれるデザインだからビビッとクル人にはたまらないようだ

968 :774RR :2017/12/04(月) 23:24:22.86 ID:FloHcq7fd.net
先月慣らし運転がてら下呂温泉行ったから俺かもしれん

969 :774RR :2017/12/04(月) 23:40:51.49 ID:GVeOE09gp.net
都内住みでちょいちょい見るけど毎回ライムグリーン
カモグレー仲間にも会いたい

970 :774RR :2017/12/05(火) 01:05:42.95 ID:g3QCbPMv0.net
都内南部でカモグレー乗ってますが、五反田辺りでカモグレーを見かけた。
あとは、山梨甲府のワークマンでカモグレー、同じく甲府の国道20号でカモグレーとすれ違った。
全部カモグレーだ。

971 :774RR :2017/12/05(火) 07:41:28.63 ID:Xh67aTWv0.net
黒乗りで秩父へよく行くよ

972 :774RR :2017/12/05(火) 07:56:28.58 ID:zJDGaM2ya.net
ツーリングする人ぐっと減ってきたけどこの時期 走る人は強者。 俺を含めて。

973 :774RR :2017/12/05(火) 08:01:04.25 ID:zJDGaM2ya.net
フロントスクリーン 冬用に デカタイプがあるといいんだけど ふた回り位でかくなるとありがたいが

974 :774RR :2017/12/05(火) 12:18:45.77 ID:81zWQKNo0.net
>>963
乗り降り面倒でパニアとったってw
短足チビすぎだろw

975 :774RR :2017/12/05(火) 12:37:08.29 ID:Gh3yTbGw0.net
>>974
なぁ、それ逆じゃね?長くて引っ掛かるんだろ。

976 :774RR :2017/12/05(火) 12:42:18.07 ID:81zWQKNo0.net
アホ

977 :774RR :2017/12/05(火) 12:43:23.53 ID:oO0x3cGBd.net
そんなにイキんなよ
どれだけ言ったってパニアが邪魔なのは当たり前なんだから
短足どうのこうのって問題じゃない

978 :774RR :2017/12/05(火) 14:55:42.86 ID:81zWQKNo0.net
バレバレのアホ

979 :774RR :2017/12/05(火) 20:57:57.96 ID:g3QCbPMv0.net
>>973
https://madstad.com/products/kawasaki-versys-x-300-2017?variant=41535992782

サイズは最大22" (550 mm)まであるようです。

980 :774RR :2017/12/05(火) 22:49:20.44 ID:MlJc26FE0.net
あのパニアは乗り降りのときには致命的だよな。絶対引っかかる。

981 :774RR :2017/12/05(火) 22:55:30.27 ID:sH1n2WZp0.net
千葉だけど一回もすれ違ったことがない。
少なくとも後2台くらいはいるはずなのに

982 :774RR :2017/12/05(火) 23:10:08.72 ID:0HwYHMZy0.net
グリップヒーター使ってる?オススメのあったら教えて

983 :774RR :2017/12/06(水) 13:27:46.77 ID:f1V5nKpza.net
>>979
ナイス情報ありがとうございます。買いたくなりました。

984 :774RR :2017/12/06(水) 14:46:03.31 ID:pEEE24+Md.net
>>982
個人的にはだけどスッキリさせたいならキジマの一体型で
機能性ならエンデュランスかな

985 :774RR :2017/12/06(水) 15:33:03.77 ID:R5fW3voX0.net
この程度のパニアで足が引っ掛かるチビはバイク乗らん方がいいぞ

986 :774RR :2017/12/06(水) 21:12:40.18 ID:9NOiDlJG0.net
>>983
https://www.amazon.co.jp/MRA-エムアールエー-VERSYS-X-TOURER-MVT676C/dp/B075749KH2/ref=pd_lpo_sbs_263_t_1/357-2244290-6419228?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=SNPWF9FERPY4KXMDSRX8
デザイン的には↑のがいいのだけど、効果は前述のほうが高そうですね。
あとは、純正スクリーンを無駄にしたくないならこれ↓もいいかもです。
https://www.amazon.co.jp/MRA-エムアールエー-X-Creen-エクスクリーン-XCAS-C/dp/B00EEWCASU

987 :774RR :2017/12/06(水) 22:06:01.43 ID:BrPw5fAf0.net
>>982
どうも、一昨日納車したばかりの者ですが私はキジマ一体型のグリヒ使っててます。
熱はMAXまで上げても低温火傷するほど暖かくはないのかな。
ただ、洗礼されてるデザインなのでハンドル周りスッキリしてかっこいいですよ。

988 :774RR :2017/12/06(水) 22:06:45.87 ID:BrPw5fAf0.net
見辛いですがハンドル周りです

989 :774RR :2017/12/06(水) 22:07:18.37 ID:BrPw5fAf0.net
https://i.imgur.com/kOhkC21.jpg

990 :774RR :2017/12/06(水) 22:09:17.73 ID:BrPw5fAf0.net
とても気に入ってます
https://i.imgur.com/IqMF5lt.jpg

991 :774RR :2017/12/06(水) 23:23:56.00 ID:qcm20o0A0.net
ここでグリップエンドが抜けないと相談したものです。
自分がつけたのはエンデュランスの電圧計付きのヤツです。MAXにすると薄めのグローブだと熱すぎるくらいですね。

992 :774RR :2017/12/06(水) 23:25:49.62 ID:ovbwipP8p.net
カモグレー仲間が地元江ノ島にも来てたんか
このマウントバーどこのやつ?デイトナのではないように見えるけど…

993 :774RR :2017/12/06(水) 23:40:28.63 ID:BrPw5fAf0.net
>>992
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0025R5JK2/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1

因みに私もここが地元です(笑)

見かけたら手ふりますね!

994 :774RR :2017/12/07(木) 00:36:54.00 ID:JHf1wqsU0.net
>>990
トップケースとサイドの蓋が干渉したりしませんか?
自分もホムセン箱で作って載せたいなあと思ってますが

995 :774RR :2017/12/07(木) 10:27:13.63 ID:uQuE3p/v0.net
>>994
GIVIのE43NML付けてますけど全く干渉しませんよー!

996 :774RR :2017/12/07(木) 11:43:44.13 ID:XcUkaR8qM.net
次スレ
【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512614554/

997 :774RR :2017/12/07(木) 12:21:58.30 ID:3Terb8cN0.net
>>995
ありがとうございます 参考にします

今日は初めて1時間半連続で乗りましたが尻痛は自分には出ませんでした

998 :774RR :2017/12/07(木) 13:01:14.22 ID:zqEpqwr/p.net
>>996
有難う

999 :774RR :2017/12/08(金) 12:00:54.05 ID:SnCM1AzZ0.net
>>996
拝読中 乙

1000 :774RR :2017/12/08(金) 13:41:20.14 ID:VLbdDgTCp.net
埋め

1001 :774RR :2017/12/08(金) 13:57:38.42 ID:CCQtc2pb0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200