2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.3

1 :774RR(ワッチョイ a387-49bV):2017/05/28(日) 22:26:36.54 ID:1Ty5AAky0.net
2016年イタリア・ミラノの国際モーターサイクルショー・EICMA2016にてワールドプレミアとして発表され、
2017年3月15日に発売されたVersys-X 250/300※のスレです。

※国内では250と250Tourerの2仕様で発売。300は海外向け。
Tourerには本来オプションとなる
エンジンガード、ハードパニアケース、LEDフォグランプ、12Vソケット、ハンドガード、センタースタンド
などが標準装備。
2017年生産のTourerは販売店向けには完売との噂あり。

公式サイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_kle250cde.html

公式PV
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=8lK3asiawyo

前スレ
【Kawasaki】ヴェルシス250/300★2【Versys-X】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484293113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

535 :774RR :2017/09/06(水) 12:34:39.21 ID:i3Qhwbyqd.net
>>534
国内向けは国内で、タイ向けはタイで作ってくれないかなと思ったけど無理だろうな―。途中から国内生産になったninja250ってどーしてんだろ?。

536 :774RR :2017/09/06(水) 12:52:13.08 ID:uBE+MWNSr.net
>>535
ただのコストがかさむだけの無駄じゃないか

537 :774RR :2017/09/06(水) 12:58:02.37 ID:W3bTb5vXd.net
部品製造はそうだが、
組み立ては現地でやった方がいいだろ

538 :774RR :2017/09/06(水) 13:07:28.92 ID:KN8Fjd3md.net
Versys250の2017年モデルが品薄になるぐらい馬鹿売れして800台程度だよ?
年間1000台以下のために製造ライン建設すんの?

539 :774RR :2017/09/06(水) 14:09:44.90 ID:ROZ+TU9x0.net
バイクは一部の自動車みたいに1ライン1車種じゃないからわざわざ建設なんてない
1つの製造ラインで6、7車種製造するなんてざらにあるしな

540 :774RR :2017/09/06(水) 15:51:52.04 ID:acOQzN6/0.net
最近じゃ格差社会で負け組のお前らみたいな低賃金者が増えたおかげで東南アジアやシナでの生産モデルが産業全体で崩れてきている。
消費税が10%になればますます格差が広がり、要するに民進党や共産党などの左巻きパヨク連中が望む貧乏な共同社会で完成する。
消費税は公務員と政治家と大企業の甘えだからね。

541 :774RR :2017/09/06(水) 16:04:56.79 ID:i3Qhwbyqd.net
>>538
わざわざ製造ラインの建設はしないよ。ninja250の時もそう。

542 :774RR :2017/09/06(水) 18:04:58.38 ID:KN8Fjd3md.net
製造ライン建設しないまでも、1000台に満たない程度の車種を国内製造してペイすると思ってるの?
メーカーはそう思ってないから国内製造しないんだよ

543 :774RR :2017/09/06(水) 21:10:42.53 ID:bU/T7u1a0.net
>520
どこ?って、エンジンガードに付ける話してるだろ。

544 :774RR :2017/09/06(水) 21:11:31.30 ID:bU/T7u1a0.net
すまん間違えた
>521

545 :774RR :2017/09/06(水) 22:31:21.22 ID:o1Dhk8vm0.net
>>530
だいたい6速7500で100km/h
5速8500、4速1万で100km〜だったかな
安定性も加速も問題ないよ

546 :774RR :2017/09/07(木) 05:51:33.43 ID:z2M5LbV50.net
>528

正直高い。買う価値ない。

547 :774RR :2017/09/07(木) 08:38:13.67 ID:+QbU34A2d.net
>>542
800台しか売れなかったんじゃなくて、
カワサキの目論見が外れて国内に投入した台数が少なかっというだけ。欲しくても買えない人が沢山居た。

548 :774RR :2017/09/07(木) 12:33:01.15 ID:tM3CBp42p.net
お尻痛対策でハイシート使ってる人いる?
ゲルザブは見た目気になるからハイシートで解消出来ないかなーと思ってるんだけどどんなもんだろうか

549 :774RR :2017/09/07(木) 17:29:31.87 ID:c8bJxRfHM.net
youtubeで変わったシート付けてるの合ったけど、誰かレビューしてくれないかなあ

550 :774RR :2017/09/07(木) 20:13:05.98 ID:+QbU34A2d.net
>>548
そんなにシート酷いか?WR250Rと比べたら快適。ガス欠の恐怖も無いし。

551 :774RR :2017/09/07(木) 20:16:14.36 ID:+QbU34A2d.net
真冬のあまり乗らない時にシート加工に出すのもいいと思う。ついでに表皮の張り替えもしてもらうとか。

552 :774RR :2017/09/07(木) 21:00:25.47 ID:FuAXEVvWH.net
後ろのは外せるみたいだ
https://youtu.be/Jvx_w5YgiCA

553 :774RR :2017/09/07(木) 21:07:55.63 ID:05loej9H0.net
>>550
気になる人とそうでない人、結構両極端な感じだね
自分の場合「このシート絶対お尻痛くなるやつだ!」って思って乗るから余計気になるのかもしれない

>>551
そうだね、シート加工もありだなぁ
ゲルザブ埋め込んで、表皮も変えて…なんかワクワクしてきた!

ハイシートについてはどっかで見かけたらレビュー書きに来ます

554 :774RR :2017/09/07(木) 21:14:08.87 ID:05loej9H0.net
>>552
見るからにお尻に優しそうなシート

555 :774RR :2017/09/07(木) 22:00:26.01 ID:LzxIgwDW0.net
SP忠男のエキパイつけた人おらん?
ttp://news.bikebros.co.jp/parts/news20170727-03/
個人ブログのインプレで「5000回転の谷」とか悪いことも書かれてるので気になる

556 :774RR :2017/09/07(木) 22:03:20.69 ID:LzxIgwDW0.net
>>552
これいいな欲しいw

>>553
ttp://versysx-memo.blog.jp/
同じブログにハイシートやエアホーク試した記事もあったよ
ハイシートもけっこう硬いらしく張替えしたら柔らかくなりすぎてダメだったとさ

557 :774RR :2017/09/07(木) 23:10:10.97 ID:05loej9H0.net
>>556
ありがとう
もうシート云々する前にケツ鍛えてくるわ(意味深

558 :774RR :2017/09/08(金) 03:07:39.66 ID:EDKVKlLK0.net
皆さんはヘルメットってどんなの使ってるんですか?

559 :774RR :2017/09/08(金) 04:36:46.22 ID:toc+Zw8wd.net
>>532
カワサキは国内製造モデルもトルク関係無しの鬼締めだぞ?z1000のフロントスプロケナット外すのにトラックのホイールナットで使うインパクトでやっと回ったからな

560 :774RR :2017/09/08(金) 05:41:00.85 ID:QxGyrqLd0.net
>>553
そうはいってもやっぱり固いのは否めない。俺もゲルザブみたいなものを埋め込む予定です。今は沢山乗る時期だから、冬になってからですけどね。

それからシートじゃないけど、チューブレス化しようと思ったら、店からversys-x250専用のものが無いから断られた。早くversys-x250用出してくれないかな。

561 :774RR :2017/09/08(金) 16:52:18.36 ID:O9zzYZRf0.net
>>558
お前は工事用の黄色で充分

562 :774RR :2017/09/08(金) 19:26:46.09 ID:6y3Mkr4pK.net
>>555
付けてるよ。
5000回転の谷は感じないな。4000〜7000回転で良くなっていると感じる。それ以上はあまり廻さないのでよくわからない。
当方都内(多摩地区)住みなので近県なら直接試してみる?日曜は所用あって無理だが明日なら昼以降なら空いてる。

563 :774RR :2017/09/08(金) 19:41:11.12 ID:fQeEsNFsd.net
>>558
野球のヘルメットでもかぶってろ

564 :774RR :2017/09/08(金) 22:00:27.00 ID:EfK+JHlx0.net
>>558
ショーエイのJF4

>>562
おお情報ありがとう!そして試しのお誘いも超ありがとう!
だが当方だいぶ離れた西日本のため行けぬです…

引き締まったデザインにめっちゃ惹かれたので購入考えてまして
性能も良さそうだな〜と思ってたところ例のブログ記事を見かけたので
別の方のブログをみると問題なさそうですし(ただしフランジ穴が微妙に合わなかったとか
5000の谷は個体差かもしれないですね、前向きに交換考えてみます!

565 :774RR :2017/09/08(金) 22:00:47.69 ID:QxGyrqLd0.net
>>558
ツアークロス3欲しいけど高いからWINS X-ROADが気になってる。インナーバイザーも便利そうだし。今はGT-air使ってます。

566 :774RR :2017/09/08(金) 22:25:00.74 ID:krUAavle0.net
X-ROADなかなか具合いいよ
でもスクリーンの風がちょうどオデコあたりに来るから
バイザー付きのメットだとうるさいんだよねこのバイク
ロングスクリーンはよ

567 :774RR :2017/09/08(金) 23:55:25.34 ID:GQVo5lxm0.net
>>566
遮光バイザー越しだと像が歪むと聞いたけど実際どう?
デザインは一番格好いいと思うんだけど
試着してみたけど広告フイルムのせいでよくわからなかった

568 :774RR :2017/09/09(土) 07:19:42.29 ID:1PJuf2fS0.net
>>567
気にすれば気になるって程度で特に運転の支障になるほどではないと思う
それより暑いときにインナーバイザーだけで風浴びながら走れたりトンネル出入りのメリットの方がでかくて手放せない
試着でキツめだからXL選んじゃったけど使ってみたらLでも良かった

569 :774RR :2017/09/09(土) 07:41:05.56 ID:IaHxOFr30.net
>>568
そういう現象はやっぱりあるんだ
ショウエイの遮光バイザー付のと迷ってるけど
デザインは圧倒的にx-roadなんだよなあ

570 :774RR :2017/09/09(土) 20:23:15.42 ID:EY+QAmDD0.net
2018年のヴェルシスの黒はいいが 迷彩色はなんかAVモザイクみたいで一体何なのか
センス疑う。

571 :774RR :2017/09/09(土) 20:50:00.51 ID:bTUccvdG0.net
白出してくれ

572 :774RR :2017/09/09(土) 22:58:06.39 ID:fweBuLhH0.net
>>570
あれを見てAV思い出すお前のセンスを疑うわ。
素人JK系AVが好物なんで、持ってたら貸してくれよ。

573 :774RR :2017/09/10(日) 07:18:50.62 ID:cEpv5g4k0.net
>>570
AV?…AFVじゃなくて?
確かにちょっと感覚がおかしいな。

574 :774RR :2017/09/10(日) 09:40:32.63 ID:ST5NU6Bpa.net
少し前からデジタル迷彩とかブロック迷彩と言って流行りだした 
自衛隊も米軍も採用

575 :774RR :2017/09/10(日) 15:21:44.43 ID:7UgghwoW0.net
俺はデジタル迷彩かっこいいと思うけどなぁ。
個人的には素のライムグリーンがカワサキらしくて一番好き

576 :774RR :2017/09/10(日) 15:26:07.43 ID:iFjq4Rdgd.net
A:アダルト
D:ドキドキ
V:ビデオ

577 :774RR :2017/09/10(日) 15:46:25.33 ID:0M9geKQj0.net
>>575
ライムグリーンのデジタル迷彩を設定すれば万事解決

578 :774RR :2017/09/10(日) 16:18:49.79 ID:XvPDVwj50.net
さっき実車をはじめて見た
けっこうデカいな

170cm60kgで足付きが少し不安
アンコ抜きで3cmくらい落ちるし、
角を落とせばだいぶ変わるとのことなので
2018モデルを前向きに検討中

579 :774RR :2017/09/10(日) 16:27:28.52 ID:bM03ZBy3d.net
2018年モデルの深緑の方のをツアラーで欲しい

580 :774RR :2017/09/10(日) 17:55:18.56 ID:qjHUZF8BM.net
デジタル迷彩って今は使われてないんじゃね
迷彩パターンとしては2世代ぐらい前でしょ

581 :774RR :2017/09/10(日) 19:05:48.66 ID:XimjdkQX0.net
>>580
米軍に限って言えば陸軍以外はデジタル迷彩を採用しているよ

582 :774RR :2017/09/10(日) 23:40:40.12 ID:cEpv5g4k0.net
今日、2回目のオイ&フィルター交換を済ませて12000rpmまで回してみた。
Ninja250rのときは一万回転あたりからエンジンノイズが「グガァァァァァァ!!!」と、不安を掻き立てる轟音に変わったものだったが、ヴェルシスXは違った。
一万回転を超えてもそれまでと同じ比率でエンジンノイズと排気音が高まるだけで、不安・不快なノイズ・振動は感じなかったョ。
あと、このバイクのカウル&スクリーンは結構防風効果が高いと思った。
高速でも快適だった。

583 :774RR :2017/09/11(月) 12:45:55.19 ID:SXzNx/LDr.net
558ですが皆さんいろいろなヘルメット使ってるみたいですね
見た目的にもオフロード用ヘルメットがいいかなと思ってましたがgt-airにしようと思います。返答ありがとう

584 :774RR :2017/09/13(水) 19:21:05.45 ID:gO+s60s+0.net
>582
Ninja250Rで高回転でエンジン壊れそうな音がするって人多いけど、
実はエンジンじゃなくてクラッチレバーが共振して音出てる場合が多い。
エンジン自体は10000rpmからが本番。

585 :774RR :2017/09/14(木) 06:05:57.19 ID:UGB2wC/30.net
ヴェルシスも新古車や100km未満のような中古車を狙うと・・乗り出し価格が55万程度
になってるみたいやね。販売店も60万70万では売れないと気づいたか。最初からその価格で
売れや。

586 :774RR :2017/09/14(木) 06:37:09.83 ID:cBM74NXv0.net
スポークホイールは錆びるし、ヨレる
いらねえ

587 :774RR :2017/09/14(木) 10:06:35.54 ID:pp7cA8Y50.net
それがどうした

588 :774RR :2017/09/14(木) 12:24:21.08 ID:wOC1K7YiM.net
ぼく

589 :774RR :2017/09/14(木) 12:50:31.16 ID:FHwx8T+nd.net
フクちゃん

590 :774RR :2017/09/14(木) 15:49:05.97 ID:yfLWcl1/K.net
>>586
ぶいすとろーむスレにカエレ(・∀・)

591 :774RR :2017/09/14(木) 23:31:52.58 ID:bPM+3HoS0.net
ぃま Vストロークは 燃えている

592 :774RR :2017/09/14(木) 23:36:45.78 ID:FjIi6Oo6d.net
>>591
中国製ってそんなに酷いのか?タイ製はあまり不具合聞かないのに。

593 :774RR :2017/09/15(金) 06:03:15.25 ID:YEMtOxL00.net
シナ人のレベルが低いだけ。奴らがしっかり仕事をすればVSTはヴェルより輝く。w

594 :774RR :2017/09/15(金) 15:11:03.97 ID:f8WYRXrYd.net
みんな注文してからどれぐらいで納車だった?
俺は8月半ばに2018年モデルのツアラー注文したけど、楽しみで仕方ないんだ

595 :774RR :2017/09/15(金) 16:30:07.97 ID:dTwZ218X0.net
>>592
タイもかなりひどいとCRFが言ってる

596 :774RR :2017/09/15(金) 16:32:01.24 ID:mR5DqtgR0.net
>>594
おめ色〜
2017モデルはツアラー3/15、ノーマル4/15発売だったが
事前予約していた人さえ早くて半月〜1月遅れくらいだったと思う
俺は3月頭にシルバー予約して5月初旬の連休明けに納車だった

全国で800台しか出てないし発売日過ぎてから注文した人はほぼ買えなかったのでは
2018モデルはカワサキが反省して早め・多めに用意してくれることを祈るよろし

597 :774RR :2017/09/15(金) 22:08:24.60 ID:CVh0IFku0.net
>>594
自分も同じタイミングで迷彩の方注文かけてもらったけど
バイク屋からその後注文できたかの返事がないな

598 :774RR :2017/09/15(金) 22:54:08.11 ID:JvxDPPAi0.net
>>597
先日別件でバイク屋行った時に聞いたが、カワサキの方から予定日だとかの連絡もまだなんだとさ
予定がわかり次第知らせるよう、カワサキを突いてくれと頼んでおいたが、早くて年内かなと思っているよ

599 :774RR :2017/09/15(金) 23:44:18.65 ID:90IvJzCG0.net
>>586
実家に放置してるXLR250のスポークホイールは錆びもなく綺麗なもんだ
多少のヨレはオフを走るのに必要なもの
まあ、ベルシスのスポークホイールが錆びないのかというと
全然関係ないんだけどな

600 :774RR :2017/09/16(土) 00:23:21.27 ID:Huf3fkDx0.net
まだタイから船も出てないから予定も立たないんだろ
完成 > 港搬入 > 現地通関 > 船積み > 出港・航送 > 入港 > 日本通関 > 入庫
港搬入が出航最低でも2、3日前、航送が約10日から2週間、
日本の通関が土日祭日を除く営業日で3、4日
日本での車両チェックも入れたら、どんなに短くても1ヶ月は掛かるで

601 :774RR :2017/09/16(土) 05:58:21.12 ID:r1Ffmx+r0.net
輸出入手続きが面倒なら結局、日本で作ってもコストそれほど変わらなくね?粗悪品検査がふえてさらに面倒だ

602 :774RR :2017/09/16(土) 08:02:10.28 ID:Z8cKank70.net
スポークホイールを黒く塗装したいんだが合うかな?

603 :774RR :2017/09/16(土) 08:24:20.87 ID:9qOZ8sGZM.net
材料費、設備費、開発費(人件費含む)、製造時の人件費、イロイロあるけど一番金がかかるのが人件費。少量生産だから国内なんて余計に金がかかるだけで意味がない

604 :774RR :2017/09/16(土) 08:42:07.98 ID:88k807tB0.net
人件費もあるが、東南アジアに大半を輸出するのに、日本で製造する意味がないよ
利鞘を稼ぎにくい中小型バイクは現地製造現地販売じゃなきゃ儲けにならんよ

605 :774RR :2017/09/16(土) 09:18:45.84 ID:t43dw75Ca.net
>>598
やっぱりそうなんだ
バイク屋でほぼ同じ事言われたけど
そろそろ一月経つからと思ったけど…

606 :774RR :2017/09/16(土) 10:23:14.08 ID:ESoIg7Sf0.net
馬に人参みたいなバイクやなー

607 :774RR :2017/09/16(土) 10:58:45.45 ID:jHgcz8Ql0.net
それは需要があるって意味?

608 :774RR :2017/09/16(土) 13:43:59.44 ID:shl1Qgp80.net
>>602
つ スポークラップ

609 :774RR :2017/09/17(日) 07:08:56.65 ID:KS8mGSvb0.net
>>608
ワイヤー部分だけじゃなくて根元もどうにかならんかね

610 :774RR :2017/09/17(日) 09:04:19.23 ID:luKcRfBz0.net
スポークは黒よりもゴールドがいいなー

611 :774RR :2017/09/17(日) 10:49:08.49 ID:Jfxip5Iz0.net
>>593
それ絶対ムリなやつやん。

612 :774RR :2017/09/17(日) 13:13:57.28 ID:luKcRfBz0.net
そうだな、日本が先進国でアジアの盟主に返り咲くのと同じぐらい無理だわ

613 :774RR :2017/09/17(日) 17:29:49.78 ID:fiiFsZ3w0.net
パヨクみたいのがいるな

日本は戦前も今もアジアのリーダーです

シナゴキブリの国民総生産は粉飾決算

614 :774RR :2017/09/17(日) 21:54:20.14 ID:XSVV2PF90.net
まああれはアジアの盟主というか暴れん坊ですね
手段は選ばず力と誇示欲はやたらあるから困りモノ

615 :774RR :2017/09/17(日) 22:14:21.67 ID:UtVSGzIJ0.net
店舗で特売だったので南海のメッシュシート付ゲルざぶ買ってみた
わくわくしながら跨ったら…あれめっちゃ固いぞ?
元シートと変わらんような…これで効果あるのか?
一方ゲルザブ10mmのメッシュ5mmでしっかり足つきが悪くなるのは実感w
とりあえずゲル単体にしておいて長距離乗ったらまた感想書くわ

616 :774RR :2017/09/20(水) 21:08:46.40 ID:f/y2+fntp.net
カワサキのページで2018モデルが360度で見られるようになったね
予約した人、ニヤニヤ出来るよー

617 :774RR :2017/09/20(水) 21:46:55.95 ID:bixP8gV60.net
それ1ヶ月位前からできましたよ

618 :774RR :2017/09/20(水) 23:25:50.09 ID:f/y2+fntp.net
oh…

619 :774RR :2017/09/20(水) 23:42:49.77 ID:y15/hcMJ0.net
アクセルワイヤーの終点は左側
クラッチワイヤーは右側
シート下カウルをはずすと見えやすい
注油ちゅー

620 :774RR :2017/09/21(木) 23:41:32.45 ID:NsYhzWE40.net
プリロード最弱設定でめちゃ乗りやすくなったわ
元から足つき良い人は変わらんかもしれんが

621 :774RR :2017/09/22(金) 02:17:39.83 ID:Vs650Pu+0.net
まあ妥協案

622 :774RR :2017/09/22(金) 12:06:35.18 ID:4SAhFXN+d.net
もうすぐ10月だが、18年モデルの入荷予定の話来た人いる?

623 :774RR :2017/09/22(金) 16:18:25.62 ID:lXtBGLevp.net
店からメーカーへの受注開始が10月6日って聞いたから、入荷予定はまだ分からないんじゃないかな

624 :774RR :2017/09/22(金) 17:16:44.26 ID:oUeJvjFf0.net
ツアラーの黒を予約しましたが入荷の話はまだです。待ち遠しい

625 :774RR :2017/09/23(土) 09:48:26.09 ID:3LYXdKHy0.net
私もカモグレーを7月に予約して納車を楽しみにしています。

納車してから初回メンテナンス位か乗り初めから、SP忠男のpowerpipeを取り付けようと思っているのですが一番相性いいのってノーマルマフラーなんですかね?

626 :774RR :2017/09/23(土) 09:54:37.54 ID:2WHFK0Gqd.net
>>625
そこはSP忠男に聞くしか無いだろ、Versys台数少ないんだから、入れてる人で考えたらもっと少ないよ
しかし自分も気になっているパーツだから、ぜひ人柱になってインプレしていただきたい

627 :774RR :2017/09/23(土) 15:57:35.86 ID:/QtzCXYSa.net
>>626
そうですよね。
一応、先人様いるのかな?と気になっていたので聞いてみました。

取り付けは前向きに考えているので、インプレも含め何かあればここで共有しますね。

628 :774RR :2017/09/23(土) 17:01:20.52 ID:XvRiol40M.net
>>625
バイク屋ならこんなところで聞かないでメーカーに聞けよ。

629 :774RR :2017/09/23(土) 17:25:04.98 ID:3LYXdKHy0.net
>>628
このバイクが2代目になるバイク歴3年の素人ですけど、バイク屋要素ってどこで判断したのでしょうか。

630 :774RR :2017/09/23(土) 17:43:12.83 ID:JpMh3ZXK0.net
>>629
納車したんだろ?バイク屋以外に考えられませんけど。

631 :774RR :2017/09/23(土) 17:53:50.51 ID:3LYXdKHy0.net
>>630
私もカモグレーを7月に予約して納車を楽しみにしています。

納車してから初回メンテナンス位か乗り初めから、SP忠男のpowerpipeを取り付けようと思っているのですが一番相性いいのってノーマルマフラーなんですかね?


このレスに触れているんですか?
書き方悪かったかもしれませんが、「納車したから」じゃなくて「納車してから」ですよ?

632 :774RR :2017/09/23(土) 17:56:48.20 ID:8+opKVCc0.net
>>630
どこを読んだらすでに納車したってなるの?
ガイジかな?それとも朝鮮語の方が得意なのかな?

633 :774RR :2017/09/23(土) 18:00:35.08 ID:zX8O53D20.net
>>631
客なら納車"されて"と書くんだよ

634 :774RR :2017/09/23(土) 18:02:47.20 ID:JpMh3ZXK0.net
>>631
納車するんだろ?バイク屋以外に考えられませんねぇ。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200