2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.3

1 :774RR(ワッチョイ a387-49bV):2017/05/28(日) 22:26:36.54 ID:1Ty5AAky0.net
2016年イタリア・ミラノの国際モーターサイクルショー・EICMA2016にてワールドプレミアとして発表され、
2017年3月15日に発売されたVersys-X 250/300※のスレです。

※国内では250と250Tourerの2仕様で発売。300は海外向け。
Tourerには本来オプションとなる
エンジンガード、ハードパニアケース、LEDフォグランプ、12Vソケット、ハンドガード、センタースタンド
などが標準装備。
2017年生産のTourerは販売店向けには完売との噂あり。

公式サイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_kle250cde.html

公式PV
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=8lK3asiawyo

前スレ
【Kawasaki】ヴェルシス250/300★2【Versys-X】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484293113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

220 :774RR (ワッチョイ 9663-z+eH):2017/07/14(金) 21:19:41.04 ID:HjYUkCny0.net
見た目はBMW1200GSと並べても見劣りしないレベルやで!

221 :774RR (アウアウウー Sab5-3Tbx):2017/07/15(土) 01:53:06.82 ID:FwQKfNesa.net
リッターからの乗り換えだが、重さはたしかに軽くなったけど
足つきは悪くなった。
ステップがちょうど足を下ろした所にあって干渉する。

222 :774RR (スップ Sd9e-s5cB):2017/07/15(土) 03:23:59.67 ID:FXLku+aYd.net
高速乗ったときの風はどんな感じ?

223 :774RR (ワッチョイ 1e87-UmNz):2017/07/15(土) 06:00:46.21 ID:AdMcxYRd0.net
それ気になる
フルカウルと比べるとどーなんでしょ

224 :774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6):2017/07/15(土) 07:44:58.45 ID:9/bUxRPd0.net
>>222
カウル部分とスクリーンが覆う面積が多いので、ニンジャみたいなタイプよりかなり風を
防いでくれる。ナックルガードも効果的。でも水冷の例に漏れず、停止時は熱で暑いよ。

225 :774RR (ワッチョイ f661-q12f):2017/07/17(月) 02:56:28.39 ID:c//qchEy0.net
ハーレーとヴェルシス250の二台体制にする予定だったけど、15年間世話になったハーレー売って、BMのF800GSADV買っちまった。
ヴェルシスはいらんくなっちまった。

226 :774RR (ワッチョイ f1a5-A9YL):2017/07/17(月) 08:30:12.99 ID:g7mT1FmX0.net
>>225
いい色買ったな!

227 :774RR (スプッッ Sd9e-q12f):2017/07/17(月) 11:19:52.12 ID:ZPr+ZFQUd.net
>>226
サンクス!カタラノグレーだが( ´∀`)

228 :774RR (オッペケ Sr39-ohL5):2017/07/17(月) 11:33:24.58 ID:8LkJSQ7Er.net
>>225
ブルジョアめ!
羨ましいぜ!

229 :774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6):2017/07/17(月) 11:57:07.15 ID:Z9sRlB7Y0.net
慣らしもようやく終わってツーリング燃費33キロに落ち着いた。
ノーマルにエンジンガードとセンタースタンド、トップケースを付けた状態。

230 :774RR (ワッチョイ ac92-z+eH):2017/07/18(火) 07:29:04.17 ID:j7lHivcB0.net
廃熱を下部に逃がすって仕組みのせいか判らんが
尻から太ももが熱いなこのバイクは

231 :774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6):2017/07/18(火) 08:15:22.00 ID:20iaeY8E0.net
長距離では思いのほか尻も痛い。

232 :774RR (ササクッテロレ Sp72-1bu0):2017/07/18(火) 09:17:05.97 ID:2PXzADlBp.net
近所の家にヴェルシス泊まってあったからジロジロ見てたけど
めっちゃデカいなwww
ニーハンとは思えんレベル

233 :774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6):2017/07/18(火) 09:28:13.38 ID:20iaeY8E0.net
>>232
でかいよ。荷物はたくさん積める。大きいのにパワー不足は感じない。
あとはシートが改善されたらすごくいい。

234 :774RR (ワッチョイ 2ea8-S4qQ):2017/07/18(火) 12:51:14.02 ID:VG6a70X80.net
最高速度はメーター読みで150位かね

235 :774RR (ワッチョイ ac01-fBuP):2017/07/19(水) 13:42:37.05 ID:wrVAQAsW0.net
これで400ぐらいならかなり理想的なんだけどなぁ
300日本に入ってこないかしら、並行でも良いから

236 :774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6):2017/07/19(水) 16:58:07.18 ID:DfDQRbe90.net
高々50cc増やして車検有りじゃ売れないだろう。

237 :774RR (ワッチョイ 9663-z+eH):2017/07/19(水) 17:29:18.42 ID:Wbk+W/cB0.net
>>231
スレ見てるとシート硬い割にぜんぜん平気って人もいるけど俺はケツ肉薄いせいか100キロも走るとかなりケツ痛だw
コミネの3Dメッシュのやつ敷いてロードバイク用パッド入りパンツはいて乗ったら少しマシにはなった

>>236
そもそもの中型の区分を変更してくれたらいいのにねー
400→500cc、車検なしは250→300ccでさ

238 :774RR (ワッチョイ dfa7-QjT/):2017/07/19(水) 18:36:14.22 ID:n0s7rnCw0.net
>>237
それいいね

239 :774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6):2017/07/19(水) 19:57:47.17 ID:DfDQRbe90.net
>>237
それなら俺も迷わず300ccにする。40馬力超えは魅力に変わる。
俺は尻肉は十分だがやっぱり100キロくらいで尻痛になる。SR400では痛くなら
ないのでシートの改善で解決できると思うんだけど。

240 :774RR (アークセー Sx1b-MhcP):2017/07/21(金) 07:37:26.78.net
250を300までにするなら、規制も変えやすいかもな。
400を500までは通用しないかもしれんが・・・。
まあ、メーカーが本気で行政に働きがけしないとどうにもならないけどね。
各メーカーには、そういう事に対してのやる気が見えないからね。
ついでに言うと、50ccを80cc未満まで拡大しても良い気もするね。
排ガス規制で馬力を失うわけだから、それに合わせて大鉈を振るう必要があるはずなんだけど、
なんせメーカーからそういうやる気が伝わってこない。
もしかしたら働きがけはしているのかもしれないけど。

241 :774RR (ワッチョイ df89-gjWo):2017/07/21(金) 07:40:10.58.net
メーカーは50cc廃止したいってゴネてはいるでしょ
事故増加の責任取りたくないから腰重いだけで

242 :774RR (アウアウカー Safb-pSzm):2017/07/21(金) 15:07:51.60.net
250を300まで、400を500までにしたら
何がどうどのくらい良くなるからやれと示せる人がいるのかって話よ

243 :774RR (ワッチョイ 7fec-QK4i):2017/07/21(金) 16:46:41.06 ID:QMTBsLiJ0.net
車はあと10年から20年ぐらいで全車種電動車にするってメーカーが増えていて、
(ボルボは2019年以降全車種、フランスは2040年以降ガソリン、ディーゼル車全廃)
さらに環境問題で排ガス規制が厳しくなりそうなのに、
バイクの区分毎の排気量増やしてどーのとか、いくら日本のお役所でも動くわけない
お役所からしたら「んなことより、早よ実用的な電動バイク作ったらどーや」って話でしょ

244 :774RR (ワッチョイ 8763-E/h9):2017/07/21(金) 22:03:20.70 ID:ynSZ5XxW0.net
二輪免許の世界基準と較べてガラパゴスなせいで
日本の誇る4大メーカーは300や500ccでどんどんあっち向けに新車開発してるのに
同じ車種を日本用にわざわざボアダウンして売り出すorコストの関係でもってこれないとか
ユーザーは売ってくれるだけマシみたいな卑屈で異常な市場は早く改善されるべきだー!

閑話休題
ヴェルシスいまだに半クラが慣れないというか完全繋ぐまでがどうも弱々しくって
1〜2速で完全繋いで徐行、リアブレーキとアクセルで微調整みたいな乗り方になってるんだがこんなもんかな?
デフォだとクラッチが遠すぎ&ピーキー過ぎたので一応レバー近くに調整した

245 :774RR (ペラペラ SDff-STaP):2017/07/21(金) 22:06:45.86 ID:CaCIOa8MD.net
>>244
別に300も車検あるだけで400乗るのと変わんないんだから300乗ればいいじゃん
500乗りたかったら大型取ればいいじゃん

大型は取らない、車検有りは嫌だっていう乞食根性を正当化するために
制度のせいにしてるだけにしか見えんな

246 :774RR (ワッチョイ 2792-E/h9):2017/07/21(金) 22:48:55.72 ID:Vw47Oe3S0.net
>>244
純正クラッチレバーは形状が遠くて調整で寄せるとと遊び過大になる
尼で左右2500円くらいのアジャスタ付きに替えたらUターン楽になった
軽いから二本指ショートレバーで十分だし

247 :774RR (ワッチョイ 8763-E/h9):2017/07/21(金) 23:38:09.54 ID:ynSZ5XxW0.net
>>246
やっぱりそうか!クラッチくそ軽いのはいいんだけどめちゃ遠いよねw
最初は半クラが存在しないレベルだったので寄せてみたけどもしっくりこなくて悩んでいた
俺もショートレバーにするかな〜

>>245
そっすね〜

248 :774RR (アークセー Sx1b-MhcP):2017/07/22(土) 01:02:39.93 ID:8S3q4ps7x.net
>>243
ヨーロッパの多くは原発で電力を賄う計画なので、
原発事故が起きた日本はヨーロッパと同じ流れにはならんだろう。

249 :774RR (ワッチョイ c753-2p3U):2017/07/23(日) 01:05:15.00 ID:4ruAB9K50.net
250ccのVersysに1000cc用のあのパニアケースつけたいんだけど可能?

250 :774RR (ワッチョイ 67f5-pqVL):2017/07/23(日) 10:13:12.94 ID:dSVLzvYx0.net
Versys X 250 の取説に書いてあるけど、メーカーが保証するキャリアの耐加重
は荷物を含めて6kgだよ。パニアがリアキャリアに依存するものだとしたら考慮す
る必要あり。

251 :774RR (ワッチョイ 677c-kuKq):2017/07/23(日) 10:51:58.31 ID:yJvukwd80.net
>>249
可能か?不可能か?と言ったら可能
ただしワンオフでパーツを作れば・・・

ワンオフパーツいくら掛かるかな〜?
30万じゃ難しいかな〜、50万は必要かな〜w

252 :774RR (ワッチョイ a787-pSzm):2017/07/23(日) 11:11:55.65 ID:oEndu4Ae0.net
なにいってだ

253 :774RR (ワッチョイ 8790-t6T/):2017/07/23(日) 15:12:16.64 ID:me4QmAf40.net
ヴェルシス試乗してきた!
「走るのが楽しいバイク」ではないけれど「旅するのが楽しいバイク」って感じだ。
自分でも何言ってんだか分からんけどとにかく予想の斜め上を行ってて良かった!
CRFラリーと悩むなぁ〜
ラリーも試乗してみたい…う〜む。

254 :774RR (ワッチョイ 8763-E/h9):2017/07/23(日) 17:35:59.91 ID:BQel1Qko0.net
フォグ取付が形になってきたのでうp〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316850.jpg

材料(尼とホムセン)
・PIAA LEDランプ LP530=\6000(*2)
・ON/OFF用スィッチ=\1〜3000
・ミノウラ LW アルミクランプ=\1000(*2)
・座金(径5o幅広)、ワッシャー、ネジ(径5o長10o)=\50(*2セット)

255 :774RR (ワッチョイ 2792-E/h9):2017/07/23(日) 18:26:16.19 ID:yjxmdh9/0.net
ところでみんな、リコールの連絡来た?
デラからもメーカーからもなんも来ないんだけど

256 :774RR (ワッチョイ bfbd-SrcE):2017/07/23(日) 19:11:56.84 ID:ZtvuxxjV0.net
リコール連絡来てないけどバイク屋が部品仕入れてくれて今日リコール対策してきたよ。

257 :774RR (ワッチョイ 67f5-pqVL):2017/07/23(日) 19:30:31.21 ID:dSVLzvYx0.net
>>255
俺は先週交換してもらった。所要30分くらいだったよ。結果的に元部品は異常なかった
けど信頼性のために交換してくれた。

258 :774RR (ワッチョイ 67f5-pqVL):2017/07/23(日) 19:31:34.59 ID:dSVLzvYx0.net
>>255
そうそう、メーカーHPで車台番号がリコール該当かどうか確認したらいいよ。
ほとんど該当すると思うけど。

259 :774RR (ササクッテロル Sp1b-4HD1):2017/07/23(日) 21:33:41.67 ID:ZGzRvNWnp.net
メーカーから連絡ないけど、1ヶ月点検に行ったら交換してくれたよ

260 :774RR (ワッチョイ 2792-E/h9):2017/07/23(日) 22:03:27.68 ID:yjxmdh9/0.net
やっぱ向こうから連絡来た人居ないみたいですね

「使用者:ダイレクトメールで通知する。」を期待してたんだけど
ninja等3万台リコールでパンク中かな

261 :774RR (ワッチョイ 2792-E/h9):2017/07/24(月) 16:43:14.88 ID:QHykmuEQ0.net
>>254
俺もDIYerだからLP530自己設置は素晴らしいと思うんだけど
その位置だとステアしてボトムすると危険が危ない気がする

ガードバー前部マウントがエグれてるのはそこまで沈むから

262 :774RR (スップ Sd7f-H/UL):2017/07/25(火) 11:57:03.57 ID:oOyGmMGJd.net
>>253
そういやcrfのスレないね

263 :774RR (アウアウカー Safb-pSzm):2017/07/25(火) 12:44:18.14 ID:OGzyo2QDa.net
バイク車種板にもないの?

264 :260 (ワッチョイ 2792-E/h9):2017/07/25(火) 12:53:25.13 ID:JeIvAZFJ0.net
当選通知来ました
23日発送だから日曜日か
中の人乙です
http://imgur.com/a/Ndl64

265 :774RR (ワッチョイ 8796-QK4i):2017/07/25(火) 21:54:18.17 ID:lKtEffT00.net
ウチにも当選通知来た
予約面倒だなぁ。

タイヤをシンコーE804/E805に交換。
割といい感じす。

266 :774RR (ワッチョイ 2792-E/h9):2017/07/26(水) 03:23:08.46 ID:3cS5BhhY0.net
>>265
リヤだけ先にSIRACにしてみたけどフロントが無いんだよなあ
K180かTW101か

他車で履いてたGP210は減らなくて好きなんだけどOE装着のは明らかに減り早い

267 :774RR (ワッチョイ 4fe8-4SYe):2017/07/28(金) 21:53:45.19 ID:/OCg+jym0.net
フォグランプが店に届いたと連絡があった そろそろだぞ

268 :774RR (ワッチョイ 5f53-D+dn):2017/07/31(月) 03:58:51.88 ID:YTeXkxv/0.net
versys250の2018年モデルいつぐらいに出るかな〜

269 :774RR :2017/08/01(火) 00:18:18.94 ID:A4QPXNBC0.net
>>268
でるよー

http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19100

270 :774RR :2017/08/01(火) 00:27:46.07 ID:A4QPXNBC0.net
https://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2018-versys-x-250-tourer-ja/18KLE250B_GY2DRF2CG_A.jpg

https://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2018-versys-x-250-ja/18KLE250D_SBK1DRF2CG_A.jpg

https://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2018-versys-x-250-ja/18KLE250D_SGN2DRF2CG_A.jpg

271 :774RR :2017/08/01(火) 00:58:48.54 ID:AKMfmrbAM.net
カワサキ「VERSYS-X 250」に2018年カラーが登場!
http://www.autoby.jp/_ct/17105726

ダークグリーンがミリタリーっぽくていいな😃

272 :774RR :2017/08/01(火) 01:17:36.62 ID:DCdThf6z0.net
ミリタリーぽいダークグリーンとか後出しでやめてくれよ…めちゃ欲しいがな
ライムグリーンが消えて地味系カラーばかりなのはいい傾向だけども

273 :774RR :2017/08/01(火) 01:41:35.57 ID:alOaB0iC0.net
青は…?

274 :774RR :2017/08/01(火) 04:32:50.45 ID:IyhceftJ0.net
迷彩色か緑色にしようと思ったけどどうしようかな 迷うわ

275 :774RR :2017/08/01(火) 04:35:08.28 ID:IyhceftJ0.net
ツアラーは迷彩と緑のみなのね
緑のほうが好みだけどツアラー欲しいから明細の方にしようかな

276 :774RR :2017/08/01(火) 04:40:04.22 ID:IyhceftJ0.net
違ったツアラーは迷彩と黒か
連投すみません

277 :774RR :2017/08/01(火) 04:44:53.38 ID:GODMVpHZx.net
>>275
違う、ツアラーは迷彩と黒。
迷彩も限り無く黒に近い感じだし、黒の設定は要らんかった気がするな。
つか、今回は妙なカラーリングになってるね、シルバー系の妙な塗り分けが邪魔。
なんか矢印みたいで違和感が凄い。
ツアラーじゃない方のマットグリーンは、シルバーが特に気になる。

278 :774RR :2017/08/01(火) 04:47:39.01 ID:GODMVpHZx.net
ああ、なんで塗り分けに違和感があったのか、わかった、自己解決した。
去年のは色が明るいから塗り分けが気にならなかったのだな。
今回のは色が暗めなので、塗り分けが物凄く目立つんだな。
まあ、慣れと言ってしまえばそれまでの話だけど。

279 :774RR :2017/08/01(火) 05:03:06.80 ID:IyhceftJ0.net
>>277
すまない 書き間違えてました。
個人的にツアラーにこのダークグリーンが来てほしかったかな
いっそ黒迷彩と緑迷彩だったら嬉しかった

280 :774RR :2017/08/01(火) 05:53:12.02 ID:GODMVpHZx.net
>>279
>いっそ黒迷彩と緑迷彩だったら嬉しかった
ハゲ堂。
つか、黒迷彩って都市迷彩っぽいんだけど、やっぱ「ほぼ黒」だからなあ。
車体をグレーで、迷彩部分がこのままなら、本物の都市迷彩っぽくて有りだったかも。
今年のカラーは地味すぎてイマイチかも・・・・。
ツアラーじゃない方の緑も、自衛隊っぽくもないんだよね。
多分実物はもっと黒っぽい感じじゃないかな?
自衛隊カラーは案外明るいんだよね。
ttp://diophoto.exblog.jp/16495844/

281 :774RR :2017/08/01(火) 07:38:09.39 ID:e2Dq6T/ud.net
黒系のツアラーやっぱり出るか
待っててよかった

282 :774RR :2017/08/01(火) 18:39:53.27 ID:DCdThf6z0.net
クロスオーバータイプのこいつやDLが他と大きくちがうのは
車格→大型に負けない風格、250クラスのチープなイメージの払拭
エンジン→特に低中速を補い街乗りから長距離までの乗りやすさ
装備→センスタやガード類、パニアや箱類を積極的に取り入れやすくしてある
このへんがじつにニッチな需要に合致したことだろうね
装備も含めるとかなり重くなり足つきも微妙という弊害はあるが

283 :774RR :2017/08/01(火) 18:42:51.90 ID:UL31wrpDM.net
画像を引き伸ばすと荒くなるみたいに車格がでかいとチープ差が目立つ気がするんだが

284 :774RR :2017/08/01(火) 23:48:36.95 ID:C6gGBcgY0.net
確かに
車体がでかい割に各部がショボいんでチープ感が出るよね
所詮は250クラスの構成パーツが目立ってしまう

285 :774RR :2017/08/02(水) 00:49:09.65 ID:MEUFXdRX0.net
風格とかチープさとか気にした事無かったけど
言うてそういうののために10万とか15万とか更に値段上げてもいいからって思うの?
その分カスタムでカバーした方がフツーに良くない?

286 :774RR :2017/08/03(木) 16:03:24.86 ID:Qc+CBfUeK.net
肝心のカスタムパーツがまだほとんど出ていないんだが。

287 :774RR :2017/08/03(木) 18:16:20.31 ID:UYKicMkg0.net
ツアラーの迷彩かノーマルの深緑か…
どっちにしようか決まらない

288 :774RR :2017/08/03(木) 18:29:22.51 ID:eLgxZ0txx.net
色じゃなくて用途で決めるべき。
後ろの箱が欲しいなら、ツアラーはお買い得過ぎる。
色じゃなく、箱等の有無で決める方が良い。

289 :774RR :2017/08/03(木) 20:31:43.81 ID:k2saHMb1a.net
12月中頃には雪降っちゃうから11月1日発売じゃ迷彩買うのは躊躇する…400台限定らしいけど来年までは残ってないだろうなぁ

290 :774RR :2017/08/03(木) 20:34:52.85 ID:XAkR/Kmd0.net
おいおい。
残ってないどころか、きっと申し込み開始15分位で売りきれちゃうぞ?
ワールドビジネスサテライトで取り上げられちゃうぞ?

291 :774RR :2017/08/03(木) 20:55:46.86 ID:7JGqVtfDd.net
迷彩て・・・
わざわざ視認性悪くするのもどうなのよwww
(うらやましくなんか・・・)

292 :774RR :2017/08/03(木) 23:21:51.27 ID:UYKicMkg0.net
>>288
装備はどちらにせよあとからつけれるから気にしないですわ

293 :774RR :2017/08/04(金) 00:56:55.91 ID:hcXd7C2ax.net
>>292
非合理的に考えるなら、カラーなんて後から塗り替える事が出来るし、
前モデルのタンクやらカウルやら一式取りかえる事が出来る。
合理的に考えればツアラーが単純に『お得』なんだよ。
非合理的に考えるなら、ここであれこれ書き込む思考自体が無意味。

294 :774RR :2017/08/04(金) 02:08:51.28 ID:2RVItw1ka.net
おいおいw
金に糸目をつけないのであれば、色で選んで、オプション追加が一番楽だろう。

295 :774RR :2017/08/04(金) 03:46:33.88 ID:JXdMIrKmx.net
>>294
ノーマルとツアラーの色で迷っているわけだから、
彼には決め手が無いんだよ。
グダグダ書き込んでいるだけの話なんだよ。
むしろ買わない理由を書き込んでいるだけ。

296 :774RR :2017/08/04(金) 04:34:59.49 ID:o2QBEdEW0.net
>>293
それもそうですね とりあえず黒買って塗り替えることにしますわ。

297 :774RR :2017/08/04(金) 10:14:10.64 ID:cdqQw5CH0.net
迷彩ベルシス、カッコいいな。パーツを着せ替えしようかな。

298 :774RR :2017/08/04(金) 10:17:19.96 ID:ak623wcxM.net
新しいカラーいいね。早まって買わなくて正解だった

299 :774RR :2017/08/04(金) 10:52:09.11 ID:yQ2in5i6M.net
>>297
新色が出たときにすでに買ってしまった人がよくこういうこと言うけど本当にした人っているのかなぁ。単なる悔しまぎれ?

300 :774RR :2017/08/04(金) 11:47:53.24 ID:peZn6r+iK.net
2018、まさかとは思うけど、KLXの換わりに防衛省納入クル?陸上:緑、海上:黒、航空:都市迷彩で塗り替え手間なし。

301 :774RR :2017/08/04(金) 12:06:54.02 ID:cqJX8VQQd.net
400台限定のバイク、補修用の外装部品
どれだけ生産してストックしてくれるんだろう。
すぐ無くなっちゃいそうな。
まあ、日本国内では限定カラーでも
海外では非・限定で普通に流通してるのかもしれないけど。

302 :774RR :2017/08/04(金) 12:13:37.97 ID:L7E9Bbuv0.net
カワサキはわりと問題なく入ってくる印象。

303 :774RR :2017/08/04(金) 12:34:33.63 ID:cdqQw5CH0.net
>>299
もちろん、悔し紛れだよ。


満足?

304 :774RR :2017/08/04(金) 14:27:55.68 ID:enwqWPGP0.net
>>297
自分で分解できるならラッピングシートでやるって方法もある

305 :774RR :2017/08/04(金) 21:53:55.20 ID:jnAh5pRP0.net
来年の迷彩は、キング・タイガーの三色みたいな
もっとカッコよくなるかも知れない
シェルパにあった、クリスチャンラッセンみたいな絵は勘弁。

306 :774RR :2017/08/05(土) 05:06:27.76 ID:8dntox+90.net
もし300が日本でも発売されたら、
みんな、くやしい?

307 :774RR :2017/08/05(土) 06:01:32.88 ID:uiI0EH/x0.net
発売されないからその質問は質問にならない

308 :774RR :2017/08/05(土) 08:23:56.08 ID:GKw2u8Ae0.net
>>306
それは悔しくない。同じ車検クラスがあるならアドベンチャーに拘らず大型バイクを買う。

309 :774RR :2017/08/05(土) 08:24:42.61 ID:GKw2u8Ae0.net
訂正) 車検クラス → 車検

310 :774RR :2017/08/05(土) 09:33:20.51 ID:rbxCQBJAd.net
そうだよなぁ、どうせ車検あるんならせめて650買うよな、でも650買うならスズキの方がちょっと魅力的なんだよな

311 :774RR :2017/08/05(土) 13:30:19.35 ID:8dntox+90.net
そんなものか。
車検なんて、ユーザー車検でやれば
2万とちょっとしか掛からないのになあ。

312 :774RR :2017/08/05(土) 13:34:19.89 ID:ffPKi7gzd.net
平日しか受けられないのが痛い
有給取ってってのも、ちょっとなぁ

313 :774RR :2017/08/05(土) 13:47:37.66 ID:GKw2u8Ae0.net
>>311
費用云々よりも手間なんだよ。同じ手間をかけるなら例えばMT-07みたいなバイク
に乗ったほうがいいってなってしまう。価格も重量も同じくらいだし。Versysは250
でこそ意味がある。

314 :774RR :2017/08/05(土) 14:51:47.03 ID:h1nNqkhJa.net
パワーのいらない走りをするからこそ大排気量でなくて良いというね

315 :774RR :2017/08/05(土) 18:03:16.94 ID:W8OU3+IO0.net
>>308
たしかに

316 :774RR :2017/08/05(土) 18:04:08.57 ID:W8OU3+IO0.net
>>311
そんな時間はないのです。

317 :774RR :2017/08/05(土) 18:12:23.90 ID:wD8QAJql0.net
ツーリングにパワーが必要ないかというと、そうとも思わなくて、北海道ツーリングだと5台ぐらいの追い越しをすることが
ちょいちょいあって、そういうときはミドルクラス以上のパワーじゃないと厳しい。
1台ずつ追い越すか、いっそ追い越し自体を諦めるというのも方針としてありだけど、北海道のディーゼル、臭いんだよね。

318 :774RR :2017/08/05(土) 20:10:34.23 ID:tMNyCdNx0.net
忠男んppowerboxパイプ付けてツーリング行って来た!
シフトアップタウンスムーズになって加速も良くなった。
かなりオススメですよ。

319 :774RR :2017/08/05(土) 22:25:17.54 ID:8dntox+90.net
Vスタローム250の方のスレイはド初心者が多いみただな。

320 :774RR :2017/08/06(日) 03:02:05.15 ID:HSUMc30kx.net
>>319
アナタはもっと色々な意味での初心者の様ですが。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200