2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=3

1 :774RR:2017/05/28(日) 19:39:57.51 ID:7IkVPyk5.net
昭和40年生まれのバイク乗りのスレ。

41年生まれでも同じ学年なら(゚ε゚)キニシナイ!!


前スレ
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=3

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469834472/

631 :KUMA:2018/07/28(土) 09:06:23.46 ID:vp4mku5Z.net
>>630
自分が乗るんだから自分の都合優先で良いと思います

私は次のバイクをNAVI110(AT)・KSR110(セミAT)・XR100モタード(MT)の
どれにしたら良いかで悩み中

632 :774RR:2018/07/28(土) 10:51:25.10 ID:8JtgVtzB.net
順番に古くなってくし値段も高くなるよ?
安いおもちゃならナビ乗って楽しいのはXR100どうしてもその格好が好きならKSRだな

633 :キャス爺:2018/07/28(土) 10:58:36.92 ID:6+60ROL6.net
KSRにしてセミATに飽きたら後付けクラッチ

634 :GU76A:2018/07/28(土) 16:13:51.03 ID:DwxyAdkH.net
自宅に一番近い天白SBSが今月をもって閉店してしまう。
四半世紀にわたる付き合いだったので寂しい。

635 :KUMA:2018/07/28(土) 17:21:21.81 ID:vp4mku5Z.net
>>634
天白区は家から遠いってイメージでしたが、地図を見て瀬戸経由だと
そんなに遠くないと気づきましたな(愛知池とかたまに行きますし)
今度、S〇Xに行ってみようかな

636 :774RR:2018/08/01(水) 20:40:32.25 ID:K07k5QDJ.net
Oを○にしてるとこが怪しい

637 :774RR:2018/08/01(水) 22:49:54.20 ID:qblIDFof.net
>>636
バイク屋の名前だね

638 :KUMA:2018/08/02(木) 20:59:19.54 ID:tfPGruih.net
バイクに乗ってたら日差しが暑いというより痛いって感じだなって
思ってたら、隣の市がまた40℃を超えてやがった・・・。
ま、車のエアコンも直ったし、しばらくはバイクに乗らなくても良いかな。

639 :774RR:2018/08/03(金) 12:44:05.29 ID:j81onM5u.net
盆休みが始まると雨とは

640 :774RR:2018/08/05(日) 14:53:03.06 ID:AbPHj7CR.net
しかし、メッシュジャケットってすごいのな
こんなに涼しいとは思わんかった。

もっと早く買えばよかった

641 :774RR:2018/08/05(日) 15:15:24.08 ID:L6JD9faG.net
>>640
コミネのは涼しかったが、タイチのはあまり涼しく無かったな

642 ::2018/08/05(日) 18:58:49.97 ID:4cFMn8RD.net
タイチは全面フルメッシュやないけんね

643 :KUMA:2018/08/05(日) 20:59:41.37 ID:9Glrg2B6.net
今の時期はメッシュジャケット、メッシュのモトクロスジャージ、コンバットシャツを
使い分けてますが、体感的にはジャージが一番かな
ただ、ポケットが無いのでウエストポーチ的なのが要りますけどね

644 :774RR:2018/08/07(火) 21:16:01.66 ID:Xssl9hER.net
みなさんの
夏のお勧めライディングウェアをお願いいたします。

下着含めて

645 :774RR:2018/08/07(火) 21:51:36.76 ID:qbuFYJR0.net
去年からMXジャージ買おうと思ってたけど忘れてた
さっき入手
お盆休みは東北まわるでー

646 :774RR:2018/08/07(火) 21:59:16.24 ID:qbuFYJR0.net
>>644
パイル地のパーカー
ツーリングしてるようには見えんけど
ただ35℃以上だとしんどかった

647 :774RR:2018/08/11(土) 14:58:01.49 ID:cYWR2BPo.net
カタナ400買ってしまいまった

多分、最新のCBR 400R買った方が
楽しいし、楽だし、故障もないだろうけど

カタナを保有したかっただけです

648 ::2018/08/11(土) 15:03:25.45 ID:usMcusfH.net
楽しめ

649 :774RR:2018/08/11(土) 18:08:00.60 ID:AIFAm8Dc.net
>>647
ポジションが少し楽なだけで
故障するときゃ新車でも普通に何度もするよ
違うのは保証期間が長い事

400RならもうMC経て熟成期間移行中だから比較的少ないが
新型車なら君が思う以上に故障してビビると思う

俺去年買ったCBR250RR(2気筒)、もう4か所不具合出てるよ

650 :キャス爺:2018/08/11(土) 18:26:44.26 ID:r0DQJVEJ.net
おめ、いい色買ったな

651 :774RR:2018/08/11(土) 18:29:43.73 ID:NaXGkabX.net
>>647
前に400探してた人?
おめ色!

自分も400か250で探してて綺麗な250買って乗ってるよ!
最初視界がまさか上しかないとかw
今まで被ってたジェットを速攻アライのフルフェジャストサイズ買ってきた思い出
丁度今そのフルフェ特に臭くないけど何となく初めて洗って今乾かした所w

652 :774RR:2018/08/12(日) 08:47:33.94 ID:KW5c1s3E.net
みなさんありがとう

>>647です。

大型免許とって、SV650X買った方が絶対に幸せだろうなあ
あるいはCBR400Rやニンジャ400買った方が幸せだろうなあ
と思いつつ、あちこちに錆の見えている400を買ってしまいました
我ながら馬鹿だなあと思います。

まあ、1/1のプラモデルを買った感じですかね

653 :774RR:2018/08/12(日) 13:35:03.35 ID:ZCZuJKTJ.net
乗って楽なのは新しい年式のバイクだろうなーとは思うけども欲しいもの乗った方が楽しいのは絶対だよ
年も年だし乗れるうちに乗りたいもの乗っておこう

幸せは自分の心が決めるんだぜ!

654 :774RR:2018/08/16(木) 19:43:59.73 ID:WWUC+/Ys.net
今年初めに、親父が死んだんだが
今度は義父がボケた

義父母と同居の義弟が独身なので、面倒見るのが義母だけで
なかなか大変そうだ

655 :774RR:2018/08/17(金) 00:57:23.99 ID:Tl2QufXB.net
男は役に立たねぇな

656 :774RR:2018/08/17(金) 01:02:54.73 ID:nTzAqZqF.net
チンコは勃つんだけど汁が薄くなってきちゃって

657 :774RR:2018/08/18(土) 09:29:47.23 ID:VeH8Ex4a.net
>>655
最近は女の子もおやのめんどうみないってさ。

658 :774RR:2018/08/18(土) 10:51:10.05 ID:FqwCpg0G.net
>>654 です
義母の疲労がピークになったら
嫁のパート代をそのまま仕送りにして
義弟にも金出させて
義父をホームに入れようかなとも思っている

難しいねえ

659 :774RR:2018/08/18(土) 11:52:01.05 ID:fy/YG+VG.net
>>658
嫁さんの親なんだから嫁さんがどうしたいのかよく話し合ってな
親御さんの地域のケースワーカーさんとも連携取るの忘れずに

うちは長男が親の面倒は俺が見るから親のものは俺の物だ!出てけ!って兄弟追い出したけど嫁共々子供の面倒は親に見させておいて親が倒れたら病院の送り迎えさえしなかったクズだった

…性別よりも最終的には人間性なんだろうな

660 :774RR:2018/08/18(土) 14:47:20.59 ID:EN9xIkgq.net
まあ親の面倒は国民全体で見るという建前で年金制度を作ったんだからな
そら段々と世話しなくなりますわ

661 :774RR:2018/08/20(月) 22:08:30.68 ID:oleu55Ny.net
お盆休みに今年就職って子とツーリング行ったわ
子供がおったらこんな風になるんやなと

662 :キャス爺:2018/08/20(月) 22:38:25.70 ID:fPFCJTd8.net
ウチの子も遂にバイクデビューするかも…カブだけどw
ショートツーリングなら行けるかな?

663 :774RR:2018/08/21(火) 19:53:23.42 ID:BlixXEzX.net
ttps://youtu.be/dJfdEjPhpyY
最後だけ読めんかった

664 :774RR:2018/08/22(水) 06:44:52.11 ID:D0M0DlTF.net
>>662
それは楽しみやな

665 :774RR:2018/08/22(水) 21:09:02.47 ID:Utuxf24x.net
>>662
もちろん小型だよな
原付きは乗せるなよ、危険極まりない

666 :774RR:2018/08/23(木) 04:19:52.68 ID:Fhvlz3cX.net
>>665
小型も原付2種やで

667 :キャス爺:2018/08/23(木) 09:14:42.24 ID:GJOTqtpn.net
バカ息子がやっぱ250がイイと言い出したw
免許取りに行くことになったけど、練習用の50cc MT車ってタマが少なすぎ〜(^_^;)

668 :774RR:2018/08/23(木) 09:20:29.74 ID:alyECCfA.net
>>667
免許取りに行くなら、別に原付きなんか乗らなくていいだろ

669 :774RR:2018/08/23(木) 13:20:50.28 ID:ToX1kuMF.net
>>667
お前が馬鹿だろ

670 :774RR:2018/08/23(木) 14:19:54.03 ID:PYL06nW2.net
抜かさせるのも技術だ
交通弱者にしか訓練出来ない項目というのもあるのだよ
それに強者としても自転車より矛の能力が上がっているワケで
その訓練だっていきなり強矛でやらなくてもいいわけで

671 :774RR:2018/08/23(木) 15:46:38.31 ID:ZHazXEK2.net
原付、中型、限定解除と各々乗り込んでからステップアップしたが、無駄だったとは思わんな。
中型や限定解除の課題なんて簡単だったからな。

672 :キャス爺:2018/08/24(金) 20:28:29.95 ID:t1UgzpJ4.net
バカ息子は良く使う愚息のつもりだったんだが気に障ったのなら申し訳ない。

今は嫁さん(中免持ち、80ccでMT練習中)と二人でネットカタログ見ながらアレがいい!コレがいい!と盛り上がってます(^_^;)

673 :キャス爺:2018/08/24(金) 20:32:17.97 ID:t1UgzpJ4.net
あ、盛り上がってるのは息子と嫁さんね、自分は助言だけして温かく見守ってます。

674 :774RR:2018/08/24(金) 20:42:51.81 ID:iPRi1pOd.net
125でええんと違うの
愚息だけにタマも多いし

675 :774RR:2018/08/24(金) 23:37:14.02 ID:nwx6wocT.net
>>672
だから馬鹿はお前だって言ってるんだけど
練習もなにも免許取りに行くんだからわざわざ50MTなんて買わなくても教習所で習うんだからいいんだよ

676 :774RR:2018/08/25(土) 12:58:07.94 ID:4NJQK0XJ.net
教習所じゃバイクを進ませる技術しか教わらないぞ
運転の組立は実地で覚えるしかない
まあ、何年たってもちっとも覚えない人が大半ですがね

677 :774RR:2018/08/25(土) 15:07:47.90 ID:iMl0O+oZ.net
すぐいらなくなるニッチな50MTわざわざ買うのは意味がないって言ったんだよ

678 :774RR:2018/08/25(土) 18:34:07.61 ID:M1eB9O9V.net
最初からそう言えばええのに
どうみてもあと付け

679 :774RR:2018/08/25(土) 20:33:52.03 ID:W3X4dMqC.net
>>677
みんなの共有ゲタ車になるから問題ない

680 :774RR:2018/08/25(土) 22:12:43.46 ID:iMl0O+oZ.net
>>678
言ってんじゃん
>>679
好きにしろよ
ハイテンションでうぜぇ

681 :キャス爺:2018/08/26(日) 11:33:07.39 ID:iRE55gQc.net
不愉快な思いさせたのならと謝罪したけど、なんだただの荒らしか
んじゃ以降スルーでよろ〜(  ̄▽ ̄)

682 :KUMA:2018/08/26(日) 11:50:23.22 ID:7yOwOTpq.net
やあ、S〇Xにバイクを見に行ってきたXXXが好きな私だよ
実車を見てたら中華バイクでも良いかなって思ってしまいました
(YBR辺りが無難かな)
選択肢が広がりますな

683 :774RR:2018/08/26(日) 12:56:39.81 ID:0PJxtapt.net
御近所さんかな
自分はGS125が気になる
まあでも無難なのはYBRだろうな

684 :774RR:2018/08/26(日) 20:09:18.19 ID:GS13UEqZ.net
台湾のキムコにおもろいバイクあるで
KCR125ってやつ

685 :774RR:2018/08/27(月) 05:05:52.43 ID:WzRiUBee.net
400カタナが納車されたんで
250km程走ってきた

四気筒は久しぶりなんで、音に感動
でも、400じゃ遅いね。音だけ。

娘も乗ってみたいというので、夕方にタンデムで50km程
走ってきた

でも、カタナは降りてから、しまう時に見せるフォルムが魅力だな

686 :774RR:2018/08/27(月) 07:29:30.39 ID:gGNs5H3s.net
>>685
どうせなら1100の方が良かったんじゃない?

687 :774RR:2018/08/27(月) 07:52:15.55 ID:WzRiUBee.net
マンション住まいなんで
1100だと盗難が心配で

688 :774RR:2018/08/27(月) 08:03:41.36 ID:gGNs5H3s.net
>>687
盗難率が高いんですか、分かりました。

689 :774RR:2018/08/27(月) 10:48:00.28 ID:FyXwGlv8.net
>>681
お前がアラシだろタヒねよ

690 :774RR:2018/08/27(月) 10:51:16.42 ID:FPG2/1sG.net
>>685
おめおめ
自分も250乗ってるけど音だけ凄い速そうって言われてるw
止めてちょっと離れて見るとカッコ良くて好きだ
安全運転でお互い楽しもうぜ

691 :774RR:2018/08/27(月) 10:54:19.57 ID:v9McdZ7v.net
他人をバカシネと言い
その実、自分がバカとか
こんな50台は嫌すぎますな

692 :774RR:2018/08/27(月) 13:09:52.66 ID:gGNs5H3s.net
初めて買ったバイクが先輩から、安く譲ってもらたGSX400E
F Xや出たばかりの XJは大人気だったのに
ザリは不人気で、これって本当にGS400の後継機って思った
ユーチューブで動画見たけど、今見てもカッコ悪いなぁ。

693 :774RR:2018/08/27(月) 14:44:27.37 ID:8ug23XQ1.net
もう愛称がザリとかゴキとか嫌がらせにしか思えない

694 :774RR:2018/08/27(月) 17:56:55.87 ID:gGNs5H3s.net
でもっ、走り良かったです、F Xや XJよりも断然に速かった。
GS400Eはカッコ良かったのに、スズキを恨みました
後継機のGSX400Fは四気筒で、デザインも一新カッコ良かった。

695 :774RR:2018/08/27(月) 21:19:40.22 ID:WzRiUBee.net
ザリはかっこ悪いね
ゴキは好きだ
鈴鹿四耐で、四気筒勢をぶち破って
1、2フィニッシュ決めた伝説の名車だ

やっぱ、400位だと二気筒の方が早いよな
特に出だし。最高速は四気筒だろうが。

696 :774RR:2018/08/28(火) 03:29:54.32 ID:RbIVrhMQ.net
漫画家のさくらももこさん死去、53歳 「ちびまる子ちゃん」など
https://www.sankei.com/entertainments/news/180827/ent1808270004-n1.html

697 :774RR:2018/08/28(火) 06:51:35.33 ID:c+cl6pKk.net
同い年だったんだよな
ご冥福をお祈りします

698 :GU76A:2018/08/28(火) 18:13:37.62 ID:XN2xp3+g.net
歯磨き粉にオマケで付いてくる水時計の話で
絶対同年代と思ってたけど
本当同じ学年だったんだな

50の中学同窓会でも10名位なくなってたし、
生き延びてることをありがたく思わなきゃね

699 :KUMA:2018/09/05(水) 15:40:23.83 ID:qr8O/rXp.net
台風が凄かったけどバイクは何とか無事だった
ただ,バイクカバーをまたポチらないといけなくなってた・・・。

700 :GU76A:2018/09/05(水) 20:19:00.75 ID:IE1PW0W1.net
名古屋ですがバイク(W650)倒れました。
屋根下カバー付きだったんだけど
センタースタンド立てたバイクが風で倒れるのは
初体験だった…。

701 :774RR:2018/09/05(水) 21:05:45.01 ID:LIGWvEf7.net
センタースタンドで踏ん張りが利くんじゃないかとは、初めて聞いた。

702 ::2018/09/05(水) 22:01:07.20 ID:vlXjPrE7.net
台風のとき、バイクカバーははずしとかなきゃ

703 :774RR:2018/09/06(木) 00:59:13.68 ID:76M4EdTJ.net
カバー外してサイドスタンドでしょ
しかも屋根下なら支柱にでもロープで縛っとかなきゃ

704 :774RR:2018/09/08(土) 18:09:06.18 ID:EKBQGuBj.net
ホムセンのバイクカバーの質落ちてるよね
バブルの頃の日本製はホムセンで買ったものでも
5年は楽にもったものだったけど

今はアマゾンで試しに買ってみて、当たりを引いたのでそれを買っている

705 :774RR:2018/09/08(土) 18:24:57.31 ID:9e4FVg2v.net
カバーなら平山買っておけば間違いないだろ。
国産品はほとんどここが作ってんだから。

706 :774RR:2018/09/09(日) 00:53:31.65 ID:1F8LJahq.net
バイク買ったときに貰ったカバーだけどそう言えば5年目だけどまだ普通に使えてる
メーカー覚えてないけどいいのくれたのかな

707 :774RR:2018/09/10(月) 05:45:33.53 ID:U4rYGomO.net
カタナ400を買ったものです

久しぶりの四気筒は楽しい
休日の朝の5時過ぎに15kmほど離れた
24時間営業の定食屋まで、バイパスをぶっ飛ばすのが
楽しい

しかし、乗っているより、降りてしまう時に眺めるのが
楽しいバイクって面白い さすがカタナだ

708 :774RR:2018/09/10(月) 06:53:13.82 ID:Nziqn5WL.net
>>707
楽しそうで何より
自分も刀買って走ってるのも楽しいんだけれども止めて少し離れた処から見るのが一番楽しいw

それってどうなのよ?って知り合いのバイク乗りに聞いたら正しいバイク乗りの在り方であるとサムズアップされたのでそう言う奴は刀だけじゃないみたいよ?w

709 :774RR:2018/09/10(月) 20:59:43.55 ID:zSaW5LnB.net
免許とりたてみたいなことになってるで
若返りすぎやろ

710 ::2018/09/11(火) 08:31:31.21 ID:ewLW47Vm.net
メッシュジャケット寒!
俺に夏は来なかった

711 :774RR:2018/09/11(火) 14:03:48.66 ID:srtaqROG.net
全排気量乗った俺からすると
刀は400が一番乗りやすい

712 :774RR:2018/09/11(火) 21:01:29.37 ID:tmeFLPmr.net
新型はさらに乗りやすいだろうなぁ

713 :774RR:2018/09/12(水) 05:01:15.93 ID:0WhjdVRe.net
>>709
いや、バイク自体は10台目なんだが
この20年はビグスクを乗り継いでいたので
ミッション付きのバイクは久しぶりなんだ

714 :774RR:2018/09/14(金) 17:47:58.82 ID:XJnAH8/0.net
SR400が復活したな。

715 :774RR:2018/09/14(金) 18:51:59.65 ID:fn9TbQCI.net
>>711
それはないな
俺は身長178cmなんで、1100が一番

716 :774RR:2018/09/16(日) 18:40:59.66 ID:7haUcFNf.net
早朝にカタナ400で1.5時間ほど
夕方にスカブ250で1.5時間ほど走ったが
スカブ(cj46)で走るのが楽しい。意外だ。
風の当たり具合とか、コーナーリングの感じが絶妙だ。
同じスカブでもCJ42の頃は楽しくなく、ただの実用車という感じだった

717 :774RR:2018/09/16(日) 18:57:19.36 ID:AfWn5V+w.net
スズキの400って、バーグマン400だけになってるな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an400al8/top

718 :774RR:2018/09/17(月) 11:32:10.30 ID:gm9lOPJB.net
SR1200

719 :774RR:2018/09/17(月) 16:45:22.91 ID:tlV2ZUas.net
SV400はもっと長生きしてほしかった

720 :774RR:2018/09/17(月) 17:36:17.08 ID:v1Px1In5.net
400ccの存在意義が確かにない
どうせ車検あるなら、大型とって大きいバイクという流れの中では
リーズナブルなバイクしか出てこないだろう

721 :774RR:2018/09/17(月) 17:41:30.62 ID:yKfB+xQ+.net
CB400SF(SBは微妙)とSR400だけは存在意義あると思う
この2台は排気量なんか関係ない素晴らしいバイクだと思う

まあ、今はどっちも所有してなくて別のバイク乗ってるけどねw
SRにセル付いたらまた買うわ

400SFは日本で400以上が乗れない法規できたら迷わず即買うわw

722 :774RR:2018/09/17(月) 17:54:16.69 ID:x+Hj6eUh.net
セル付きSRは絶対に出ないと思うぞ。
セルが付いたらSRの存在価値そのものが無くなる。

723 :774RR:2018/09/17(月) 18:06:16.94 ID:3M+xI2np.net
じゃあGB400復活で

724 :774RR:2018/09/17(月) 18:10:40.62 ID:v1Px1In5.net
SRXが復活してほしいな

725 :774RR:2018/09/17(月) 18:51:53.26 ID:3M+xI2np.net
ドラッグスター250とSRVがFI化して復活してほしい

726 :774RR:2018/10/01(月) 18:11:20.21 ID:KabV93hm.net
保守

727 :774RR:2018/10/01(月) 22:27:51.49 ID:peYUnNjl.net
台風でバイク塩まみれになってしもたわ

728 :774RR:2018/10/02(火) 16:10:42.95 ID:cgaDh9FC.net
>>727
こういうのの下敷きにならなくて良かったと思わなくちゃね
ttps://i.imgur.com/uYm835m.jpg

729 :KUMA:2018/10/02(火) 17:10:53.39 ID:hELyvZEc.net
倒木の下敷きといえば、ボンドカーにもなったトヨタのあの名車が思い浮かびますな

730 :GU76A:2018/10/02(火) 19:56:23.61 ID:owKA1R4t.net
あの車は本当カッコイイが、
実車は意外に小さい
でもカッコイイ

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200