2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筑波サーキットを愛する人 LAP34

835 :774RR:2017/09/16(土) 17:13:29.33 ID:WdT04eY6.net
>>832
その通りですw
>>833
10月です。その時はお願いします
>>834
ありがとうございます。

私のような初めて走る者が一番速さ(タイムは計りませんが・・)に影響しそうなのが
第二ヘア立ち上がりから第一コーナー進入なのかなと妄想したからなんですw
それにスタートして一番最初のコーナーなんで!!

836 :774RR:2017/09/16(土) 17:25:36.77 ID:HoAOxl5f.net
一番気をつけるのは最終コーナー手前、前走者がとんでもない手間からブレーキ掛けるかもしれないから車線外しとく事、他のコーナーでもありがちなので真後ろは絶対に走らない。

最初は速度遅く走るのでコースのどこを走って良いか分からないだろうけど
コース幅いっぱい使って走れば楽しいよ、あんまり緊張して視界狭くならないようにポストを見ながら楽しんで走って下さい。

837 :774RR:2017/09/16(土) 17:54:19.89 ID:IUsSAaHI.net
>>827
ホームストレートからのシフトダウン(2つ)をアクセルオフと同じタイミングでしても大丈夫なの??
180くらいの速度から2速に入れたらタコメーター余裕で振り切りそう。

838 :774RR:2017/09/16(土) 18:13:32.40 ID:Nt/3wd7n.net
>>837
すみません、スリッパークラッチが付いているので私は大丈夫ですがcbrだと違うかもです。
837の方がいうことが正しいかも。

839 :774RR:2017/09/16(土) 18:13:49.03 ID:N9YWdX59.net
用品店の走行会だと、20秒30秒のペースで
走る人が多いから、ここで説明されるような
ライン取りや走り方はするチャンスが無い
んじゃないの。
ブレーキ引きずりながら入るなんて、前と
何秒空ければいいんだろ。

ちょっと怖くてやりたくないわ。

840 :774RR:2017/09/16(土) 19:44:59.03 ID:CW5Z9Kz/.net
筑波の1コーナーは上り勾配の始まるあたりまで全開。
バイクを傾けてからブレーキ。
さらに寝かしつつ速度が落ちてから1速づつシフトダウン。
かなりの上り勾配なのでこれでいける。

841 :774RR:2017/09/16(土) 20:39:05.52 ID:fWjfsSZM.net
サーキット自体が初めてならば
まずは直線部分でアクセルを全開にする所から始めて、
ブレーキを少しづつ奥に持って行くようにするところからな気がする。

コーナリングブレーキとかレコードラインのCPとかはまだ後の話しじゃないかな?

842 :774RR:2017/09/16(土) 20:42:58.09 ID:+fjnM7A3.net
レコードラインは意識しないと
周りが危ないでしょ

843 :774RR:2017/09/16(土) 20:45:44.35 ID:y04WdYHU.net
>>842
用品店の走行会だと、むしろその「周り」が心配になるからなあ

844 :774RR:2017/09/16(土) 21:00:16.49 ID:fWjfsSZM.net
用品店の走行会は参加賞グッズとか走行写真を貰って1度だけ体験すればいいでしょ。
まともに走りたいならさっさと会員になってVLJABRとステップアップしましょう。

845 :774RR:2017/09/16(土) 21:06:14.70 ID:8NecOJ4A.net
本当に初心者だったらアクセルをカチっとストッパーまでちゃんと当てられるかだよ、まずはw

全開になってるって思っててももう一捻り出来る場合が多い(特にハイスロ入ってないバイクとかね)

846 :774RR:2017/09/16(土) 21:37:18.02 ID:EfXTiFWE.net
なんだかんだ舞い上がっちゃってあっという間に走行が終わっちゃうに1票。
サーキットに慣れていないならまずは慣れることが1番かと。
ブレーキ引き摺るとか後でいいよ。
直線だけでも全開にして気持ち良いで十分よ、用品店の走行会なんて混んでるでしょ。

847 :774RR:2017/09/16(土) 23:59:19.03 ID:csVAF4OA.net
>>845
分かる。同様にブレーキもフルブレーキングしてた積りが7〜8割程度のブレーキしか出来てなかったと気付けると、
更にタイムが上がる。

848 :774RR:2017/09/17(日) 00:09:51.98 ID:n75gh7QP.net
>>847
そのあと突然の握りゴケですね、わかります

849 :774RR:2017/09/17(日) 00:13:26.44 ID:HSVZjJen.net
ブレーキはABSキャンセルすれば直ぐにコンマ2,3秒はタイム縮むよ。

850 :774RR:2017/09/17(日) 06:45:10.25 ID:02G0hzjV.net
初めての筑波は、サーキット主催の初心者講習だったか。
500部さんがイントラで、
裏直で全開スタートとか、ジムカーナ場で定常円とかあった。
その後VLJとステップアップしていった。

851 :774RR:2017/09/17(日) 08:22:52.19 ID:CWgaPaYX.net
初心者見てるとイントラ外れたら途端に進入でラインをアウトに寄らずに真ん中とかから入ってたり、立ち上がりをインベタベタで立ち上がってるのよく見る、走るのに一生懸命になっちゃってラインのことまで頭回らなくなるんだと思う
広いコースを狭く使ってしまうと走る幅に余裕なくなって怖い思いすると思うからまずは一人でもちゃんとレコードライン走るように気をつけたら、その先余裕ができるんじゃないかなと思う

852 :774RR:2017/09/17(日) 10:20:11.55 ID:KZG2Rf96.net
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

853 :774RR:2017/09/17(日) 10:23:23.03 ID:UXuPJAEB.net
了解しました。
まずは舞い上がらないようにブレーキを丁寧に行いたいと思います。
アクセル全開にするのは出来ると思います。
CBRですが、15000レッドゾーンに対して14000位でシフトアップしているのですが、それで良いのでしょうか?
トルクバンドを意識して、もっと早目の低い回転数のが良いのでしょうか?

854 :774RR:2017/09/17(日) 10:38:43.78 ID:KZG2Rf96.net
そんなの意識せんでよかよ

855 :774RR:2017/09/17(日) 13:29:14.46 ID:kEgn0nEd.net
500部さんワロス

856 :774RR:2017/09/17(日) 18:31:53.16 ID:OhsixKHJ.net
おれが初めて走った時は迫り来るコーナーとブレーキに必死でタコメーター覗く余裕すらなかったよ

857 :774RR:2017/09/17(日) 18:49:36.67 ID:fntyGJ7w.net
>>856
つシフトランプ

858 :774RR:2017/09/17(日) 19:17:57.48 ID:Qy0iGN7F.net
>>849
初心者はそもそもABSが効くところまで握り込めない
ソースは俺

859 :774RR:2017/09/17(日) 20:11:05.88 ID:ZgziMpXs.net
>>851
立ち上がりインベタで、なんてのはまだバイクの向きが変わってるんだからマシだと思うけど、
怖いのはコーナーで頑張ろうとして、コーナーの出口に来てもバイクの向きが
まるで変わってないもんだからそこでまた寝かしこもうとした結果
ハイサイドで吹っ飛ぶという最悪のパターン。
そうなるとバイクも本人も大怪我、ってなるんだから。
本人は救急車で運ばれるわバイクはオイル&クーランと垂れ流しで一発廃車、なんてことも
全然ある話だからね・・・・
サーキット初心者はコーナーで無理しようとか考えないでいいからとりあえず
直線でキッチリアクセル開けなさい、とだけアドバイスしたいです。

860 :774RR:2017/09/17(日) 21:45:52.24 ID:+IYtvoll.net
>>859
初心者の人はなかなかハイサイドはしないと思うんだ、速度が遅いのとコーナーの出口きて速度維持のまま頑張って寝かそうとなるよりも減速方向に考えが行くと思う
インベタベタなのは、曲げられてるからいいと思うんだけど低い速度でよいしょよいしょって曲げてるから、そのラインが癖になると走り慣れてきてからが大変かなと思った

861 :774RR:2017/09/17(日) 22:52:58.03 ID:yy5OqRbH.net
>>853
レッド手前まで引っ張った方がいいと思うけどアクセルを開け切ることが大事です。まずはレーシングスピードに慣れるのが走行会の第1歩かと。

862 :774RR:2017/09/18(月) 12:35:53.01 ID:RhLfZ5Ts.net
初心者はなんて事無いコーナーでコテンってコケるよな

863 :774RR:2017/09/18(月) 13:13:01.25 ID:jJ9hc6fL.net
初心者もピンキリでセンスや身体能力が優れてる奴だと、SSなら初走行でいきなり8秒台とか出すよ。
まぁ俺の事なんだけど、体育の成績が10段階で1の奴と10の奴が同じバイク乗っても結果は言わずもがななんだよ ( ´ー`)y─~~

864 :774RR:2017/09/18(月) 13:17:28.95 ID:xEL3fbyk.net
>>863
凄っ!
今はR枠?

865 :774RR:2017/09/18(月) 13:46:07.92 ID:7XOiSgNJ.net
>>863
初で8秒!?
凄いわぁ

866 :774RR:2017/09/18(月) 13:52:30.22 ID:fsas4GSg.net
伸びしろって意味では俺の方が上だな

867 :774RR:2017/09/18(月) 14:16:58.04 ID:5+LVq19C.net
>>864-865
まだ1年目でファミリーだよ。今のタイムは6秒前半でスポーツライセンスにする積りは無いから、注意されたら250の遅いバイクに乗り換える。

殆んどバイクとタイヤの性能のお陰だと思ってる。トラコン、ABS、ハイグリップタイヤと性能良過ぎ!
初走行1本目で12秒台、2本目で10秒前半出たから、3本目かなり疲れてたけど10秒切りたくて禁断のフルパワーにしてアタックしたら、
ギリ8秒台に入った。止まり切れなかったり、曲がり切れなかったりで3回コースアウトしたのは内緒なw

868 :774RR:2017/09/18(月) 15:31:16.74 ID:N3++lNqb.net
なんというハートの持ち主でしょう

869 :774RR:2017/09/18(月) 15:56:56.09 ID:ksoN7RIy.net
メガスポでファミリー走ってて12秒台で周回している俺には全く関係のない話だな…

師匠からは最終、1コーナー、1ヘアの進入やらブレーキングやらが尽く甘いと駄目出しされてて、
「ハード的には絶対大丈夫だからバイクを信じろ」と言われてるけど、怖くてABS効かせる領域まで入っていけない

870 :774RR:2017/09/18(月) 16:09:08.83 ID:XAa7Vvek.net
>>869
君は12秒で満足してるんだろ?
じゃあいいんじゃないかな

871 :774RR:2017/09/18(月) 16:50:35.39 ID:5rRuIOiJ.net
>>835
走行会の結果、楽しみにしてます。タイム気にせず筑波を楽しんでください。

872 :774RR:2017/09/18(月) 18:32:42.41 ID:H1+GaLFF.net
>>871
ありがとうございます。

873 :774RR:2017/09/18(月) 21:08:06.14 ID:wY7ibDA+.net
初心者からの質問なんですけど、今はスリッパークラッチがあるからブリッピングはやらないんですよね?
でも上手い人を見てるとギアを下げる時にブリッピングをする時としない時があるんですけど何でですか?

874 :774RR:2017/09/18(月) 22:07:37.82 ID:5rRuIOiJ.net
>>873
速い人達でも、する人としない人がいるね。

875 :774RR:2017/09/18(月) 22:33:11.55 ID:2YBEW0Js.net
>>874
する人はどんな理由でするんでしょうか?
参考にしたいです、とても気になります

876 :774RR:2017/09/18(月) 23:24:30.80 ID:qtAOp1Bp.net
R枠の友人は癖でしてしまうと言ってた
癖を治すのに苦労してるみたい

877 :774RR:2017/09/19(火) 13:08:27.07 ID:zDUg3qND.net
>>863
リッターですか?600ですか?

878 :774RR:2017/09/19(火) 16:56:44.67 ID:0E2fqQri.net
>>863
ミニサーキットを含めてサーキットデビューでですか?

879 :774RR:2017/09/19(火) 18:22:46.17 ID:w3bitQp7.net
>>873
ギア痛めるぞ
スリッパーはあくまでバックトルクをやわらげるだけだからな
最新マシンに何故オートブリッパーがついてるか考えてみ

880 :774RR:2017/09/19(火) 20:13:41.24 ID:RyxTPNdQ.net
>>879
なるほど、ブリッピングはやった方が良いんですね
それでブリッピングする余裕がない時だけスリッパークラッチに頼ると

881 :774RR:2017/09/19(火) 22:33:51.90 ID:/p3c01o1.net
>>877
リッター

>>878
サーキットデビューだよ。3年前に25年振りに大型取得してSSでリターン。二人の孫が居るのは内緒なw

882 :774RR:2017/09/20(水) 00:02:37.21 ID:SryElpOH.net
>>863
俺もサーキットで9秒台だったが、そこから大して伸びねーぞ
年3〜4回程度の走行会オンリーだけど

883 :774RR:2017/09/20(水) 00:42:12.78 ID:oQTOG6xl.net
第一コーナーと最終コーナーが怖くてアクセル開けられん
やっぱり小排気量から始めるとべきやったわ

884 :774RR:2017/09/20(水) 05:57:19.16 ID:MmonL3qH.net
>>883
2ヘアからまったく戻さず全開キープで1コーナーまで行くのもそれはそれで大変。
あと小排気量はウェイトエフェクトがきついんで減量必須。

昔の4スト400くらいが一番ラクだと思う

885 :774RR:2017/09/20(水) 06:40:44.14 ID:4WWAiHn2.net
>>884
ミニバイクならともかく、そんなことが出来るの?

886 :774RR:2017/09/20(水) 17:01:03.73 ID:vnANaFnB.net
250シングルは大体そんな感じ

887 :774RR:2017/09/20(水) 19:03:24.32 ID:QFGUWQLA.net
いやっほーい、土曜だけ大雨予報

あーあ。

888 :774RR:2017/09/20(水) 22:30:32.80 ID:j6vxnzgL.net
>>881
サーキットデビューで8秒だと。すげー
峠で遊びすぎたんだろ

889 :774RR:2017/09/21(木) 13:09:27.56 ID:1V0v/OvG.net
速いツーリンググループとかだと自然と鍛えられてしまう罠。

890 :774RR:2017/09/21(木) 17:47:50.52 ID:sC533fyz.net
そういう奴が走行会の上級とかで走るシケインになってるのはよく見るけどな

891 :774RR:2017/09/21(木) 18:58:30.40 ID:IxdjCUzC.net
自信満々な感じでやってくる勘違いさんね、いるいるw

892 :774RR:2017/09/21(木) 19:45:00.78 ID:fNe4B3Ua.net
この前のコース1000でインラップで転倒かまして、何を考えてるのかコース内でメット脱ぐ馬鹿が居たんだがマジでそう言うのサーキット側が厳重注意してくれよ…

893 :774RR:2017/09/21(木) 20:03:37.08 ID:N1fzK3ZV.net
>>892
ヘルメット脱ぐって即赤旗だよな?
菅生とかはコース外のグラベルでもフェンスの内側でメット脱いだら赤旗だったはず

894 :774RR:2017/09/21(木) 20:06:17.14 ID:fNe4B3Ua.net
>>893
最初は黄旗だったけど馬鹿がメット脱いだから赤旗出て中断だよ

895 :774RR:2017/09/21(木) 21:42:24.42 ID:Md4/XS8t.net
昼の天気予報で明日雨ふらなそうだったから当月予約したのに
今になって降水確率60%ってどういう嫌がらせだよ?

896 :774RR:2017/09/21(木) 22:12:03.36 ID:hWPD02SI.net
>>895
それで諦める連中多数

当日晴れ

ほぼ貸し切り

897 :774RR:2017/09/21(木) 22:25:12.73 ID:B6gxUp9e.net
>>895
明日は天気持ちそうですけどね。

898 :774RR:2017/09/22(金) 08:37:26.04 ID:ItTLhEkV.net
サーキットデビュー、初レースとか言ってもミニサやMXはノーカウントとかあるからな

899 :774RR:2017/09/22(金) 11:23:34.56 ID:8JgiCMXM.net
自走で行った奴らは可哀想だな
つーか今日走れたのか?

900 :774RR:2017/09/22(金) 11:59:47.71 ID:x1z8uk4I.net
午前中持ったけど終わったら降り出した
走行は大丈夫だったけど帰りがだるい

901 :774RR:2017/09/22(金) 13:04:07.12 ID:hP+9QiSp.net
トランポ買いなよ

902 :774RR:2017/09/22(金) 13:07:34.02 ID:etVx9KxP.net
手品用にトランプは持ってるけどな

903 :774RR:2017/09/22(金) 14:54:01.17 ID:1FYt7ZSp.net
>>902
それどうしても言わなアカンかったんやな

904 :774RR:2017/09/22(金) 21:43:29.92 ID:Au7oe/vm.net
この娘の筑波のタイム解る?
http://k.pd.kzho.net/1506078789161.jpg

905 :774RR:2017/09/22(金) 21:48:14.07 ID:Au7oe/vm.net
すまん!ライダーかと思ったわw

906 :774RR:2017/09/22(金) 22:02:31.18 ID:Krka5Hmh.net
50秒とかかなw

907 :774RR:2017/09/22(金) 22:14:15.64 ID:zGtMfbDt.net
>>904
岡山で34秒台だそうな。
筑波だと56秒くらいと違う?

908 :774RR:2017/09/23(土) 03:16:26.58 ID:vwi+uq2x.net
んなわけねーだろ

909 :774RR:2017/09/23(土) 09:01:17.81 ID:N/j4wfL4.net
岡山のF4のレコードが32秒台、筑波のF4だと54秒3なんで、55秒代から56秒台で
あらかた間違ってないと思うけど。何と言っても先生が(ちょっと微妙な存在だった
とはいえ)元F1パイロットだし。

可夢偉の43秒3に比べたらこれでも全然だけどな。

910 :774RR:2017/09/23(土) 10:08:07.56 ID:iDDoPXtO.net
アホなの?

911 :774RR:2017/09/23(土) 10:25:28.77 ID:JL0m1vbI.net
高性能化に伴い〜5秒のナンバー付き枠がほしいです。

912 :774RR:2017/09/23(土) 12:32:57.85 ID:ktKc3Wa2.net
>>911
性能的には大抵のSSが出せる領域だが、実際にそのタイムで走れるライダーがノーマルのまま乗ってることは少ないからなあ
これ以上枠を細分化されるのはちょっと困るし

913 :774RR:2017/09/25(月) 15:06:38.66 ID:ZEq2h/sv.net
日祝とかもうちょっと枠欲しいな
まぁのんびりやってるからいんだけども(笑)

914 :774RR:2017/09/27(水) 13:29:32.33 ID:yuglcSkv.net
赤旗多過ぎ
全部Bか?

915 :774RR:2017/09/27(水) 13:39:07.61 ID:GPfKbN91.net
先日2りんかんでタイヤ交換の間にバリ伝読んだんだけど、郡の筑波初走行は9秒8なんだな。
それで周りが速過ぎて驚いたり、一ノ瀬レーシングのトップライダーも俺でさえまだ12秒切れないのにと悔しがったり、
ラップタイム計るのに手動のストップウォッチだったりと時代を感じたわw

916 :774RR:2017/09/27(水) 13:41:25.32 ID:omDRR5yY.net
当時の筑波のレイアウトかなり違うような気がする
例えばダンロップコーナーの先に変なS時無かったか

917 :774RR:2017/09/27(水) 14:02:11.09 ID:GPfKbN91.net
>>916
えっ、そうなの?一ノ瀬のトップライダーが走りながらコース攻略の解説みたいなセリフも有ったのに読んでて気付かなかったよw
今だと9.8秒くらいで驚く奴居ないだろうけど、当時ならやっぱり凄いタイムだったんやね?

918 :774RR:2017/09/27(水) 15:07:55.95 ID:FPPc7vC+.net
凄いよ、当時は10秒の壁って言葉があったくらい
つーかサーキット初走行で15秒切るとか意味わからんレベル
自分も初走行で20秒切ったけど、それでも当時はチヤホヤされたなぁ(遠い目)

919 :774RR:2017/09/27(水) 15:18:54.68 ID:aYs4qsRx.net
そうなのか
俺は四輪初で8秒、二輪初で9秒だった
四輪は1秒まできたが二輪は8秒止まり
二輪のセンス無し

920 :774RR:2017/09/27(水) 15:38:31.17 ID:Yeefzf/u.net
ふっ 俺も15秒なら切ってるぜ
SSでたくさん通ったけど

921 :774RR:2017/09/27(水) 15:48:49.63 ID:vt7DUWjt.net
最も有名な15秒の壁だな。
越えるのにSSで丸3年。中々だろ?

922 :774RR:2017/09/27(水) 16:51:57.86 ID:b00c6fU2.net
SSで15秒中々切れないとか、ひょっとしてツーリングタイヤ?騙されたと思ってスパコル履いてみ!
一気に5秒位縮むから!

923 :774RR:2017/09/27(水) 17:06:33.66 ID:hiVWUYkP.net
>>922
自分はRS10(笑)
そんなにスパコルすごいのか…

924 :774RR:2017/09/27(水) 17:22:36.69 ID:NYZY7VWK.net
スパコルストリートタイプのSPでRS10-Rと同じくらいは食うし、タイヤがよく潰れるから手応えと安心感が高いしオススメ。タイヤ潰せるようになってくるとメッツラーのレーステックK3が少し踏ん張る。

925 :774RR:2017/09/27(水) 17:23:49.26 ID:Yeefzf/u.net
>>922
怖くてスピード出せないの
ブレーキかけたらあれさすがに早すぎた またアクセル開けるとか
ぎっこんぎっこんして乗ってんの

926 :774RR:2017/09/27(水) 17:58:27.90 ID:vd+F7q8X.net
目標の遥か手前で減速終わっちゃうんだよなw
めっちゃわかる、同士よ

927 :774RR:2017/09/27(水) 18:11:13.94 ID:vt7DUWjt.net
で、その目標を奥へおいてみると
なぜかグラベルへ行きになるんよね。

わかるわぁ

928 :774RR:2017/09/27(水) 22:20:35.30 ID:E4p2lVum.net
上手い人に引っ張ってもらうとそんなことも無いんだけどさ
おれセンス無いんだろうな…

929 :774RR:2017/09/27(水) 23:20:42.05 ID:UMI4F9R9.net
>>924
コンパウンドはソフト×ミディアムがいいのかな

930 :774RR:2017/09/28(木) 00:19:03.47 ID:Pkg73wVT.net
>>929
ストリートモデルのV2 SPはコンパウンド一つ。メッツラーのK3も同じくストリートモデル。

ストリートモデルっても、RS10-Rと同等もしくは以上にグリップするけど。

サーキット重視モデルのスパコルSCはいくつかある。メッツラーだとK1K2がそれにあたる。
けどサーキット重視モデルは低温組み禁止と、低温時走行注意って書かれてるレベル。
サーキットオンリーで、ウォーマー使うなら気にならないけど普段乗りもするなら涼しくなるこのあとの季節は注意だで。

931 :774RR:2017/09/28(木) 11:15:44.16 ID:xR36MKYn.net
話ぶった切ってすまん

ショップの壮行会なんかで写真撮影のセットってあるけど、筑波にはプロのカメラマンとか常駐してるの?たまにそれっぽいのがいるけどお金払っててでもいいから撮影してほしい

932 :774RR:2017/09/28(木) 11:45:01.29 ID:t10a8Te3.net
素人だけど俺様が10800円(税込み)で動画撮影してやるぞ。
いつ走るんだ?

933 :774RR:2017/09/28(木) 12:04:06.03 ID:USb8JxHt.net
>>932
そのボッタクリ価格で税金800円をどう納税するつもりよ?

934 :774RR:2017/09/28(木) 12:05:06.24 ID:xR36MKYn.net
ありがとうございます!

まだ未定なんですが年賀状用と携帯の待ち受けやSNS用にと思ってまして。可能であればローアングルからの写真撮影キボンヌです。
タイムは10秒前後です

935 :774RR:2017/09/28(木) 12:13:56.65 ID:SYa8abzv.net
ショップの走行会だとよくあるね。
1枚6000円くらいだった気がする。

936 :774RR:2017/09/28(木) 12:19:24.92 ID:PVYe9ZLj.net
>>932
安すぎないか?
ドローン撮影付きだろ?

937 :774RR:2017/09/28(木) 12:30:10.80 ID:xR36MKYn.net
>>935
画角良くて高画質、手ブレピンぼけなければその辺でもいいですよ〜

938 :774RR:2017/09/28(木) 12:36:27.85 ID:+JpshtKI.net
1コーナーまわってるときにカメラ構えてるの見て
あとで譲ってもらいたいなぁと思うんだけど
だいたい走行終わると忘れてて、帰るときにはもういなくてって繰り返し

939 :774RR:2017/09/28(木) 13:17:16.11 ID:xR36MKYn.net
それですよ
今の高性能カメラはwifiついてるからデータのやり取りも簡単。撮ってもらうならそこそこスピードがのってる最終がいいなぁ〜と

940 :774RR:2017/09/28(木) 15:02:54.23 ID:+xeCjJZK.net
>>931
それねー あれを呼んでるわけよ
オールスポーツ
2回くらい買ったことある
けっこう高いで
サーキットに常駐してるわけではないで

941 :774RR:2017/09/28(木) 15:16:12.90 ID:vWVPkhRi.net
>>940
kwsk

942 :774RR:2017/09/28(木) 16:20:09.84 ID:+xeCjJZK.net
え だから書いてるやん
オールスポーツさん呼ぶのよ
もしくは勝手に来ているのか
http://allsports.jp/
来て勝手に? がしがし撮るんよ
他のパターンは死乱

943 :774RR:2017/09/28(木) 16:43:55.09 ID:5uEGRZSB.net
>>932
お願いします。

944 :774RR:2017/09/28(木) 16:54:10.96 ID:e48sIF02.net
写真撮ってほしいとか、ここって体験走行しかした事ないやつ結構いるの?

945 :774RR:2017/09/28(木) 18:39:49.77 ID:s5bwDN7H.net
>>932
4輪なんですけど、いいですか?

946 :774RR:2017/09/28(木) 18:58:22.42 ID:0rfSvQUY.net
そういえばここ見始めてから4輪の話しをあまり聞かない
4輪は別スレ?

947 :774RR:2017/09/28(木) 19:23:17.59 ID:s5bwDN7H.net
>>946
4輪のスレッド無いのよ。
こっそりここ覗いてる。

948 :774RR:2017/09/28(木) 20:37:46.86 ID:uu0gq4wh.net
ここ2輪専用って訳じゃないですよね
4輪も興味あるから話し聞きたかったな

949 :774RR:2017/09/28(木) 21:18:54.90 ID:NeH+oNMf.net
>>931
1回撮影側をやったことある。
フォルダ分けがめんどくさいので走行ごとに
1コーナー外、ヘアピン入り口、S字、ヘアピン立ち上がり、って足で走って移動して。
その合間にアップして、とかやってたらとても疲れたよ。
全員撮れたかもわからないし。
なかなかムズいねー。

950 :774RR:2017/09/28(木) 22:02:03.15 ID:s5bwDN7H.net
>>948
バイク板だから、ダメだよ。

951 :774RR:2017/09/28(木) 22:19:43.93 ID:PVYe9ZLj.net
>>948
なんで自動車板でスレ立てないの?

952 :774RR:2017/09/28(木) 22:27:38.18 ID:uu0gq4wh.net
バイクすれだった
今はじめて気づいたよ…

953 :774RR:2017/09/29(金) 08:13:58.92 ID:CVGbDSuV.net
>>949
ありがとう
移動しながら撮るのは大変ですよね
機材は重いし、構図も考えなきゃいけないし
全車撮るとなると流し撮影なんか出来るんですかね

954 :774RR:2017/09/29(金) 13:06:53.65 ID:LaiT/HWl.net
カメラといえばサー食のお兄さんを思い出した
自転車であちこち撮影してたね
その節は世話になった。

955 :774RR:2017/09/29(金) 13:07:54.00 ID:GogM8PEa.net
>>950-951
4輪板に無いのなら此処でもいんじゃね?どうせ此処の住人の3割位は4輪でも走ってるべ

956 :774RR:2017/09/29(金) 16:38:24.56 ID:BZiuWxsw.net
2輪も4輪も走らせてるやつらはどこから
そんな金出てくるんだか不思議で仕方ないぜ

by年収250万

957 :774RR:2017/09/29(金) 17:50:48.15 ID:sgoWbs5L.net
四輪の方がずっと金掛かるぞ
両方やってたがキツイから15年続けてた四輪止めた

958 :774RR:2017/09/29(金) 18:24:24.25 ID:583A7Mo5.net
4輪はまずノーマルから弄ってソコソコ走れるようにするまででかなりの金額使うしチューニングカーのタイムアタック見てると、レギュレーションもないから結局金持ってるもん勝ちって感じだもんなぁ…
バイクも金はそりゃ必要だけど車に比べて圧倒的に少ない金額で走れるしタイムもライディングの割合が多く占めるのがいいね。

959 :774RR:2017/09/29(金) 18:32:41.21 ID:CVGbDSuV.net
二輪は体めっちゃ使うもんな

960 :774RR:2017/09/29(金) 18:36:54.18 ID:Q5PfmZAj.net
>>956
親の脛を齧ってるんだよ。言わせんな!恥ずかしいw

961 :774RR:2017/09/29(金) 18:40:24.36 ID:7ie+pJ48.net
>>960
んなわけねーだろ(笑)

962 :774RR:2017/09/29(金) 19:20:55.90 ID:43D1pZBS.net
レースなら「マーガレットクラブ」で撮ってもらえることあるけどなー

963 :774RR:2017/09/29(金) 20:37:11.12 ID:5HQTn1mH.net
4輪って枠少ないよね
予約取れんのかな

2輪枠最初多いなーとか思ったけど
使うの2つだしな

964 :774RR:2017/09/29(金) 21:39:20.45 ID:Q5PfmZAj.net
俺は予約取り辛くさえならなければ4輪と混走でもかまへんで

965 :774RR:2017/09/29(金) 22:10:28.94 ID:cRLPvM/D.net
↑ざけんなーー
こっちがcx曲がってる間に割り込まれて死ぬわい(^ ^)

966 :774RR:2017/09/29(金) 23:09:47.16 ID:x8qZ5ijr.net
映画のキリンでGSX-R1000買ったチョースケが
「筑波もノーマルで1分フラットだ!」
って言ってたけどマジなの?

967 :774RR:2017/09/29(金) 23:15:17.44 ID:B+lyFm4N.net
>>956
サーキットでできた知り合いの職業訊くと虚しくなるからやめた方が良いよ。
それがヒントだ。

968 :774RR:2017/09/29(金) 23:25:04.22 ID:Bku2ZGVB.net
>>967
まわりにどんな人いた?

969 :774RR:2017/09/29(金) 23:39:53.17 ID:BZiuWxsw.net
>>960
親の金レーシングっすね!


知り合いは「人間は絞れば絞るだけ金が出てくるんだ」って言いながらモヤシ生活してたな

970 :774RR:2017/09/29(金) 23:49:11.49 ID:proA07fp.net
>>967
なんで?
俺の知ってるのは皆ふつうの仕事

971 :774RR:2017/09/30(土) 01:14:06.63 ID:MT/U6TzF.net
俺の周りではレースやってる人は皆自営か経営者か親の脛プー太郎
休みが自由にならないサラリーマンではレース出来ないと思うよ
ファミリー組は知らん

972 :774RR:2017/09/30(土) 02:08:07.74 ID:Qq+2c2rL.net
ごめんなサラリーマンだが
筑波TTフル参戦(特スポから走行)と
筑波選手権全戦の前日走行からピットクルーこなしてるわ。

973 :774RR:2017/09/30(土) 04:47:41.83 ID:TO57MQVS.net
>>972
だよね

974 :774RR:2017/09/30(土) 05:21:02.35 ID:WRKRozZ+.net
>>967が言いたいのは自営業や会社の社長・役員って言いたいんでしょ。金はあるし時間も割と自由に使える人達。
もちろんサラリーマンレーシングな人達もいるけど掛けられる時間と金が違いすぎる。
俺は当然後者。レースエントリーフィーも転倒して修理も少ないお小遣いからやりくり。修理も夜な夜な自分でね。
レースウィークも平日に仲間に仕事休んでもらうのも悪いから、当日以外特スポも受付もスペース確保も全部自分でこなすのが普通と思ってやって来たけど・・・
筑波のオジさま達は違ったね(笑
まぁ反骨精神で頑張るしかないんだけど。お金はもっと欲しい・・・

975 :774RR:2017/09/30(土) 05:38:14.55 ID:5JN9PaU/.net
>966
どノーマルじゃあ無理じゃないか
ポジションとサス位は変えて上手な人が乗って出るタイムっしょ

976 :774RR:2017/09/30(土) 09:53:21.20 ID:s5UAdUOt.net
ツクバは、会員にならず、体験走行会がメインだな。オレ

977 :774RR:2017/09/30(土) 11:10:21.41 ID:rLJW6wrU.net
>>958
現行GTR買えば何も弄らなくても速いだろ

978 :774RR:2017/09/30(土) 11:12:15.33 ID:DE81zmrF.net
マクラーレンとかフェラーリとかポルシェとかロータスエリーゼとかスーパー7を買えば良い。

979 :774RR:2017/09/30(土) 12:16:53.43 ID:VTm9pY8M.net
>>977
四輪は市販車だとブレーキが数周でフェードすると聞いたが。

980 :774RR:2017/09/30(土) 12:20:48.88 ID:CaOJq+2G.net
だから数周ごとにクーリングラップ入れる
連続何十周みたいな耐久レースみたいな真似事は出来ん

981 :774RR:2017/09/30(土) 17:16:30.06 ID:ciAdcUq1.net
バイクはブレーキの耐久力が凄いよね
新鮮な空気を常時食わせられるからか

>>975
タイヤ良い物に替える前提?

982 :774RR:2017/09/30(土) 18:23:08.18 ID:uKsEM2Il.net
>>977
つまりは4輪でまともにサーキット走らせようと思ったら最低でも乗り出し1000万位の車じゃないと無理ッてことよね?
そりゃ金持ちしか走れんわな…

983 :774RR:2017/09/30(土) 18:28:25.12 ID:jXr8RBnX.net
>>981
車体が軽いからだろ。

984 :774RR:2017/09/30(土) 20:42:12.96 ID:XEw/dvdt.net
>>981
つまりケーターハムなら四輪でも大丈夫?

985 :774RR:2017/09/30(土) 22:46:16.20 ID:9Pc7FriP.net
今日のファミリーでLのチェッカー後
ピットロード逆走してたやついたけど
あれどっから来たんだろ

986 :774RR:2017/09/30(土) 23:00:36.26 ID:WQ5y+lpN.net
隼?

987 :774RR:2017/09/30(土) 23:01:28.27 ID:qwZ4lu4U.net
クルマはもう排気量によって維持費に如実に差が出るね。
極論言えば軽自動車の自走組だったら言うほど金は掛からない。
それが500馬力を超えて分切りがどうこうとかいうレベルになると、自走もほぼ無理でローダーレンタル、タイヤ、オイル、ブレーキ、と金が飛んでいく。

988 :774RR:2017/09/30(土) 23:31:50.81 ID:9Pc7FriP.net
あー、あの隼ではなかった。
今日はいつもにも増してカオスだったね(笑)

989 :774RR:2017/10/01(日) 07:48:44.75 ID:vmi3rraU.net
>>987
自走が無理ってのは言い過ぎ
金はナンバー切りよりは掛かるが

990 :774RR:2017/10/01(日) 09:49:23.32 ID:ll85NmXl.net
>>989 俺も6輪でやってたけど最近では4輪を休止したw
1分2秒まで追い込んだけどそこから先はお金かけ(られ)なかったw
4輪で分切ってるヤツらで自走組は少ないよ〜。いない事はないけどね
俺はナンバー切るのが嫌(普通の街乗りがメイン)で自走組だった。
ナンバーもだが分も切れなかったけどねw

991 :774RR:2017/10/01(日) 09:51:15.27 ID:lqkuWyPz.net
バカでかいGTウイングやフロントカナード、Sタイヤやジャッキ工具類を車内満載に積んで自走で来てるフルチューン車は普通に見るよ
タイムも分切りしちゃうようなドライバーだったりね
帰る時はちゃんと羽外してしまってるあたりは好感がもてるわ

992 :774RR:2017/10/01(日) 14:33:31.62 ID:FH3j0ZPl.net
6輪てタイレル?

993 :774RR:2017/10/01(日) 14:49:36.43 ID:3IjcUSGi.net
>>990
俺は四輪を1秒まで詰めたが今年四輪引退
快適な街乗り兼用分切りマシンを夢見て10年以上走ったがダメだった
もう走る度にどっかが潰れて修理代数十万掛かって嫌になった
今まで掛けた金想像したら恐ろしいわ

994 :774RR:2017/10/01(日) 16:07:24.21 ID:w/bdKhGc.net
>>993
何乗ってたの?
スイフトあたりでちょこっと遊べればいいから4輪もやりたいなー

995 :774RR:2017/10/01(日) 16:20:13.45 ID:ECZCc5Qf.net
>>953
流しじゃなくて1/500とかでしっかり撮る方を優先したよ。
それでもピンボケだった人ゴメン!なヤツがいくつかありました(;^ω^)

996 :774RR:2017/10/01(日) 16:20:50.60 ID:ccvqLMkk.net
>>994
エボ5
まだ乗ってはいるけど

997 :774RR:2017/10/01(日) 17:17:09.50 ID:p/1z5vmL.net
エボ5はそろそろタイム向上よりコンディション維持を気にしなきゃいけないお年頃の車

998 :774RR:2017/10/01(日) 17:54:55.00 ID:xV2aSj4x.net
スレチな話しだが
4輪のチューニングカーのタイムアタック見てると、盛り上がってるのみんな生産終了車ばっかだもんな…
BNR32なんてまだ筑波アタックしてるけど最初期は平成元年だっけか?
そう考えるとバイクは最新SSで走れる現状は恵まれてるよなぁ

999 :774RR:2017/10/01(日) 17:57:22.96 ID:FSTuSHYH.net
四輪はテイスト無いのか
テイストがデフォなのか

1000 :774RR:2017/10/01(日) 17:57:32.82 ID:w/bdKhGc.net
古い車はそうですよね
4輪と2輪比べて楽しさとかってどうなんですか?(笑)
お金とか維持が大変なのもわかるけど…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200