2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筑波サーキットを愛する人 LAP34

1 :774RR:2017/03/14(火) 19:59:22.42 ID:IG2sYdjV.net
ファミリーもスポ走もルールを守って楽しいサーキットライフを! 

筑波サーキット
http://www.jasc.or.jp/

筑波サーキットを愛する人 LAP32 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435497781/

筑波サーキットを愛する人 LAP33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464298177/l50

540 :774RR:2017/08/08(火) 23:23:43.82 ID:6NsVLo7Q.net
>>529
それもありえん。

>>539
だよな。
最終コーナー180とか一発でぶっ飛ぶわ。

541 :774RR:2017/08/08(火) 23:29:06.33 ID:ifC7xPi2.net
確実にグラベル駆け抜けるな。

542 :774RR:2017/08/08(火) 23:30:05.95 ID:OZVKehwk.net
>>539
テイスト車両って意味不明な速さだな
なんで鉄フレームツアラーのGPZ1000RXがそんなべらぼうな速さなのか…

543 :774RR:2017/08/09(水) 01:11:31.80 ID:6p4AFN7z.net
GPSとメーター比べてドヤ顔

544 :774RR:2017/08/09(水) 05:36:42.52 ID:njAzYseT.net
最終前半の減速区間なら180オーバーは普通でしょ。
90R抜けるころには結局120くらいまで落ちるけど。

200オーバーでブレーキングしながら突っ込むのも怖いけど、
小排気量で2ヘア以降全開キープのまま1コーナーまで行くの
も別の意味で迫力あるよ。

545 :774RR:2017/08/09(水) 06:53:04.64 ID:jkBzNjjW.net
進入230→コーナー180って書いてるから最終前半を230でつっこんで180までしか速度落とさずクリアしてるってことじゃないのかな。

546 :774RR:2017/08/09(水) 08:03:01.25 ID:3y2rjdgZ.net
減速中のどことってもいいなら
俺コーナー210km/hだわー

547 :774RR:2017/08/09(水) 12:13:16.15 ID:HHz3JFV/.net
普通はボトムスピードを言うよね

548 :774RR:2017/08/09(水) 13:06:00.77 ID:3wb3F36u.net
>>547
うん

549 :774RR:2017/08/09(水) 14:03:59.98 ID:mZQhdWZM.net
>>521
R枠でメータ読みですか…

550 :774RR:2017/08/09(水) 14:26:55.83 ID:yqM50huJ.net
ナンバー付きならともかく、わざわざスピードヒーラー付けてメーターの誤差修正してるやつなんかいねぇだろ

551 :774RR:2017/08/09(水) 14:58:26.17 ID:uET1cP2i.net
誤差あんのわかってるのに
メーター読みは言わんよ

552 :774RR:2017/08/09(水) 15:12:27.00 ID:i3pCpjD9.net
メーター読み言ったって良いだろw
セクションの速度よりタイムが重要なんだろうし
しかしいつまでも盛り上がってるな

553 :774RR:2017/08/09(水) 16:53:44.86 ID:RC0i3SXZ.net
いくら正確なスピードメーター付けてようが、バイクが寝てればタイヤの接地部の外周小さくなってメーターがだいぶ甘くなるわな。

554 :774RR:2017/08/09(水) 17:48:45.54 ID:jJBabeRG.net
>>553
そうなんだよね
GPSならそういう誤差無いんだろうけど

555 :774RR:2017/08/09(水) 17:54:34.80 ID:t2xZpq5D.net
今時gpsつけてないとか原始人かよ

556 :774RR:2017/08/09(水) 19:52:01.50 ID:hHq+g4/M.net
ちょっと勉強になる(笑)
バイクって出荷時10%盛りだったの…

タイヤもそれぞれ違うから当てにはならんよね

557 :774RR:2017/08/09(水) 21:52:42.85 ID:yYj7+Ox1.net
メーター誤差で10パー、さらにスプロケでショートにしてると更に10パー位はズレるのザラにあるからGPSと20パー違うなんてのも珍しくない

558 :774RR:2017/08/09(水) 22:15:00.05 ID:i3pCpjD9.net
おまえらだってサーキット走った事無い
ライダーには1割から2割話盛り込むだろw
俺は5割増しで話すよ

559 :774RR:2017/08/09(水) 22:36:26.86 ID:f5zfSEqI.net
会員走行始めたばかりだけど
ラップタイム、スマホのアプリよw
ロガー買おう

560 :774RR:2017/08/09(水) 23:05:59.67 ID:dt9efRW7.net
サーキット走るからって話盛った事なんかないなぁ。
だって、そんなことしたって速くなるわけじゃないし
虚しいじゃん。
データ観れば嘘なんかすぐばれるし

561 :774RR:2017/08/09(水) 23:16:54.65 ID:BOLo+Ep1.net
できない奴ほど口が出ちゃうからな

562 :774RR:2017/08/09(水) 23:23:22.90 ID:i3pCpjD9.net
そうなんだよ、俺含め下手な奴ほど口が出ちゃう
わかります
必死に突っ込み入れて盛り上がってる人達ですね

563 :774RR:2017/08/10(木) 09:15:44.60 ID:8eZfT+k7.net
>>557
その20%に加えて、さらにバンク角で10%以上甘くなる、と。

564 :774RR:2017/08/10(木) 09:22:40.38 ID:8eZfT+k7.net
>>556
日本車は基本的にバイクもクルマもメーター表示は1割増よ。

565 :774RR:2017/08/10(木) 09:23:10.64 ID:4ozAvLWE.net
トランスポンダーって
シートカウルの中にいれたら計測できないですか?

車体の右左どっちでも大丈夫なんかな汗

566 :774RR:2017/08/10(木) 09:36:19.64 ID:OZyGv+Be.net
>>565
サーキットで渡されるトランスポンダーは、指定があったとしても、実際のところ大抵は左右問わないよ。

フレームやフォークとかにインシュロックで留めるんじゃだめなん?

567 :774RR:2017/08/10(木) 09:42:38.70 ID:4ozAvLWE.net
前借りた時、右側しかダメなんだと思って
フォークじゃ当たっちゃうからスイングアームに着てたら溶けるからって注意された(笑)

568 :774RR:2017/08/10(木) 09:53:04.81 ID:/bMlRHhy.net
なるほど。
右側ステッブの上方、ふくらはぎの真後ろくらいの位置(フレーム)に付けてる人が多いよ。
車種はなに?

569 :774RR:2017/08/10(木) 10:07:49.82 ID:4ozAvLWE.net
センダボSC59( ・ε・)

ポンダーの貸し出し始まったから
ロガー買うまで借りようかなと

570 :774RR:2017/08/10(木) 11:03:33.06 ID:OZyGv+Be.net
なら長めのインシュロックでふくらはぎの後ろの位置にフレームに留めればいいんじゃね?たぶんいけるよね…

571 :774RR:2017/08/10(木) 13:39:04.78 ID:0lgvVtkD.net
>>567
フロントフォークの、トップブリッジとステムの間の部分に取り付けられない?

572 :774RR:2017/08/10(木) 20:28:18.70 ID:CVL9jf9J.net
>>571
アウターチューブかな?
干渉するからやらなかった(*_*)

左のスイングアームにつけてみるよ

573 :774RR:2017/08/10(木) 20:36:38.33 ID:XgqUnn64.net
>>572
マフラーステーかタンデムステップに付けられない?
転倒した時にポンダーが無事な所につけた方がいいぞ
mylapsとかのポンダーだと破損や紛失させると6万位は請求されるから。

574 :774RR:2017/08/10(木) 21:37:14.91 ID:M+spLyUa.net
ポンダーってモニター持ち込んでる人にはタイムが全部丸見えになっちゃうのが・・・

575 :774RR:2017/08/11(金) 06:35:05.25 ID:HRVXemGW.net
レースにでも出てない限りいちいち人のタイムなんて気にしないよw

576 :774RR:2017/08/11(金) 12:28:30.57 ID:m8ZnS4YO.net
俺の周りはレース屋さんにばっかり

577 :774RR:2017/08/11(金) 13:26:00.25 ID:UjXG6Kkb.net
>>574
他人の評価なんか関係ないべ。

お前のタイムなんて、お前の仲間以外は気にも留めないよ。

578 :774RR:2017/08/11(金) 13:32:15.90 ID:VYecqdTV.net
クソ暑い夏と寒い冬はバイクに乗らず、PS4のレゲー、バイクゲーでオンライン対戦やってる。300万人以上が参加してるゲームのグローバルランキングで、
50位以内とか入ってるけど、ゲームでのタイムアタックも熱いぜ!コースに筑波サーキットが入ってないのが残念だw

579 :774RR:2017/08/11(金) 13:49:17.86 ID:KrwFiy3k.net
RIDE2でそ

580 :774RR:2017/08/11(金) 15:11:16.86 ID:H+69YjR1.net
>>570
ふくらはぎってここかw
ベスポジでしたぜ(笑)

足に当たるとおもって思いもつかなかった

581 :774RR:2017/08/11(金) 15:14:11.76 ID:H+69YjR1.net
ポンダーはコントロールタワーに表示されないのかぁ
R枠とかもかな?

誰が誰だがわかんなそうだけど

582 :774RR:2017/08/11(金) 16:04:25.80 ID:wMB9ukDJ.net
>>580
通じたかw
600とか1000のレーサーは、その場所がデファクトスタンダードよ。

583 :774RR:2017/08/11(金) 21:29:27.30 ID:fbAFjisa.net
ポンダ―借りて3秒切ればR枠認定もらえるなら借りようかな

584 :774RR:2017/08/12(土) 01:30:09.28 ID:0YWJyh8d.net
そのタイム出せて筑波のレースは出ないとか何しに来てんだろと思う。

585 :774RR:2017/08/12(土) 11:40:24.67 ID:9xCLxsKl.net
>>584
レースに興味ない上級者が最近のSSに乗ってたら、割りとありうる状況だと思うが

586 :774RR:2017/08/12(土) 11:54:51.40 ID:rRVPlVox.net
現行のR1やR1000だと、車体ノーマルのままS21とかロッソ3とか履かせたツーリング仕様で3秒切りとかも不可能ではないかもしれんね。
そういう志向の人だと、レースに出ようって発想はないかもしれないし。

587 :774RR:2017/08/12(土) 11:57:49.89 ID:h6M4CkHL.net
筑波のライセンス持ちって何人くらい居るんだろう?因みに、俺の会員番号は1800番台だから2,000人は居るのかな?
その中で6秒台前半の俺のランキングは何番目なのか知りたいもんだ。

588 :774RR:2017/08/12(土) 12:05:37.99 ID:ScWs2Cdy.net
R1で6秒のヤツがスパーダで7秒のヤツにドヤ顔できるとお思いで?

589 :774RR:2017/08/12(土) 12:12:24.62 ID:jlvCFAqE.net
>>588
スパーダで7秒!?
全日本レベルのライダーでも難しいでしょ。

590 :774RR:2017/08/12(土) 12:25:41.57 ID:cKh0KlnT.net
>>589
https://www.jasc.or.jp/result/2017/2/170617_r.html

591 :774RR:2017/08/12(土) 13:08:44.15 ID:UVErzxI1.net
NSR250で2秒の人もいるんだからスパーダで7秒も速いけど驚かないでしょ。
相当車体煮詰めて走り込んでないと無理だろうけど

592 :774RR:2017/08/12(土) 13:42:13.94 ID:z/pWiUTY.net
>>587
1800番台といっても、その前の区分番号もあるから、一概に番号通りの人数とは言えないだろうね。
以前は、その区分番号順に予約指定日決まってて、第1指定日が早いと次の予定日も早まるのでその月は予約多く取れて嬉しかった。
その逆に、第1指定日が遅いとすでに次の指定日には全部バツなんて事もあった。

593 :774RR:2017/08/12(土) 15:38:52.36 ID:7eeRwZES.net
椿ラインや伊豆スカでかましてる人たちは筑波何秒くらいで走れるの?

594 :774RR:2017/08/12(土) 16:20:20.28 ID:CHsUX8+Q.net
先日仕事で横浜に行った時にふと横を見たら
TTに大挙してエントリーしてる赤いバイク作ってるショップだった。
あんな汚い店なのによく客が居着くな。

595 :774RR:2017/08/12(土) 17:25:39.87 ID:hTXXgWXU.net
お客がレース系なんだから店構えよりも腕だろw

596 :774RR:2017/08/12(土) 17:38:37.81 ID:DAkdvWxT.net
飲食店でもあるじゃん。
店構えは汚いけど、実は美味い店。
高級フレンチは食えないけど有り物の素材で良い感じに料理作ってくれるそんな店らしいよ。

597 :774RR:2017/08/12(土) 18:32:02.40 ID:KfUkEH57.net
TTはまだ正統派のアマチュア競技という感じだが、ToTまで行くとアマチュアがここまで金かけてレースやるのかと驚愕する

598 :774RR:2017/08/12(土) 19:06:07.46 ID:Lsa8BFcO.net
>>597
本人達はそこ迄金掛けてる認識は無いね。他の趣味もそうだけど、他人から見たら何でそんなに金掛けてるのって思われるけど、
趣味ってそういうもんで本気になれる趣味ほど面白いし、金が掛かるよ。

599 :774RR:2017/08/13(日) 19:43:30.18 ID:xW3/n237.net
>>595
確かに技術なんだろうけど、
店構えというか、
とにかく店周りがグチャグチャなんだよ。
腕のいい職人は道具箱の中も整理整頓出来ていて綺麗だろ?
とにかくあれは見たら「えっ!?ここが?」てなるわ。

600 :774RR:2017/08/13(日) 19:46:07.27 ID:sT0P3m3n.net
>>594
レース車両に乗っている時、何回か世話になったけど、
仕事早いし的確だったよ。

601 :774RR:2017/08/15(火) 08:36:17.13 ID:Tm5HOgnr.net
あんたにはグチャグチャに見えたかもしれないが、店の人はどこに何があるか分かってるんだよ。
良く使う工具類はすぐ手が届く所にあるはず。

602 :774RR:2017/08/15(火) 09:13:39.13 ID:jip9pUc7.net
それゴミ屋敷の人が言う常套句だよね

603 :774RR:2017/08/15(火) 09:18:47.34 ID:2btQzy54.net
客へのアピールも一つのやり方だからね。
タイヤ屋のスピードスターとかはその辺上手いよな。

…まあ、あの店では、交換して1ヶ月のエアバルブを、
古くなってるから交換しましょう!
とか言われたときに失笑したけど。

604 :774RR:2017/08/15(火) 13:14:46.96 ID:4e7ZhWB2.net
>>603
あっこはタイヤが激安だから、タイヤでは殆ど利益出てないでしょwお通しと一緒でエアバルブくらい交換してやるのが常連の嗜みだからケチケチすんな。

605 :774RR:2017/08/16(水) 20:15:53.22 ID:13yXTgzW.net
クリア取るのにピットスルーするのって、マナー違反?

606 :774RR:2017/08/16(水) 20:45:20.29 ID:byU+X5et.net
>>605
全然アリ。むしろ、そうするようにVの講習で言われたよ

607 :774RR:2017/08/16(水) 21:19:49.85 ID:3gccRW5H.net
>>605
スポーツ走行でしょ?お互いイライラしないし、推奨ですよ。

608 :774RR:2017/08/16(水) 22:54:42.54 ID:13yXTgzW.net
ありがとうございます。

609 :774RR:2017/08/17(木) 15:44:28.58 ID:xTybSnL8.net
制限速度は守ってな

610 :774RR:2017/08/17(木) 16:28:01.36 ID:J7uqXYsv.net
はい

611 :774RR:2017/08/18(金) 09:44:05.99 ID:OlL0QggA.net
>>594
いやいやそんなことないだろ、と
ストリートビュー見て笑ったわw
言いたい事理解した。
古物商許可取って軽トラで不動車集めて
単管パイプで囲い作って野ざらしヤードに
バイク並べてるヤツと同じ感覚かな。
あそこは置き場だけなんじゃないの?
どこか他に作業する店舗があるんじゃない?

612 :774RR:2017/08/18(金) 16:11:55.25 ID:Dcf5Phjk.net
>>611
あそこで作業してるよ。

613 :774RR:2017/08/19(土) 02:08:22.68 ID:6obQR6Ub.net
J枠はオフ車も走ってるってほんと?

614 :774RR:2017/08/19(土) 02:20:22.64 ID:XG2ZKO1r.net
L枠じゃなくて??

615 :774RR:2017/08/19(土) 08:31:56.41 ID:Knju68Yj.net
Jにいるね、オフと言うかモータード
詳しくないから車種はわからん

616 :774RR:2017/08/19(土) 14:15:35.66 ID:eQpFCezj.net
モタードは普通にレースも出てるやん

617 :774RR:2017/08/19(土) 15:38:43.95 ID:6bdeV6QW.net
ファミ走の方が色々な車種がいて見てて面白い
スゲー盆栽の人がハーレーに抜かれたりして

618 :774RR:2017/08/19(土) 22:45:37.15 ID:Sh4oKWMF.net
1〜2年前にKLXだったかが走ってるのを何度か見たな。
Dトラじゃなくて「なんで?」とか思ったのを覚えてる。

619 :774RR:2017/08/20(日) 02:01:54.79 ID:m9ijz5MQ.net
>>617
そのぶん転倒や接触も多くてカオスだけどな

620 :774RR:2017/08/20(日) 13:49:45.18 ID:r8emhDnG.net
初心者の人で、回りに超気を使いながら走ってる人いるけど、あんまり後ろを気にしないで普通にレコードライン走ってほしい気がする
キョロキョロ後ろを確認してライン譲ったりされるとかえって危ないし

621 :774RR:2017/08/22(火) 18:54:15.10 ID:LtiOr6xx.net
>>615
わりと排気量でかい車種なのかな?
250ccモタードだと15秒以下で周回するのがちょっとしんどそう

622 :774RR:2017/08/22(火) 20:31:37.15 ID:pUJF4ExD.net
>>621
Jは2スト以外の250はだめ

623 :774RR:2017/08/23(水) 22:21:22.22 ID:eEajNDZE.net
今の規定だと10秒付近にいるような250もLクラスなのか…
大型の中級者とは抜きつ抜かれつになるから、それはそれでどうなのかという気もするが

624 :774RR:2017/08/24(木) 01:34:31.53 ID:z+I9WDSN.net
最終のラインクロスが怖い

625 :774RR:2017/08/24(木) 12:57:13.41 ID:Axs2HRCY.net
15秒未満で周回出来る4スト250はAかCに行ってくださいm(__)m
もうファミリーで走るタイムではありません。

626 :774RR:2017/08/24(木) 13:13:13.48 ID:4q4F/2sd.net
>>625
これな。

627 :774RR:2017/08/24(木) 14:03:27.88 ID:L+ej8yha.net
スポーツ枠だとオイル受け必須なんだよね。手作り加工してつけるかなぁ。

628 :774RR:2017/08/24(木) 16:08:08.87 ID:WUgsCkM/.net
>>625
ほんそれ

629 :774RR:2017/08/24(木) 16:29:52.26 ID:g0+oZgZo.net
600や1000で直線番長やってるだけでいつまでもL走ってるのも問題。

630 :774RR:2017/08/24(木) 19:44:08.27 ID:CwKyq2lk.net
>>627
センタースタンドのあるツーリングバイクで普通に10秒切れるようになってしまって、
結局三味線引いてファミリー走り続けることを選んだ人を知ってる

たまにクリアラップ取れるとアタックしたりするらしいけど、空気読んで走れば特になにも言われないとか

631 :774RR:2017/08/24(木) 20:01:13.14 ID:K17txDNP.net
>>627
手作りアンダーカウルはダメってライセンス講習のとき言われた気がする。たまにいるらしい。

632 :774RR:2017/08/24(木) 20:06:46.76 ID:RyOUHbmh.net
>>631
それだと、製品が出てないバイクはスポーツへステップアップできないってことにならんか?
テイストの旧車とか手作りアンダーカウルのバイクもいそうな気がするが…

633 :774RR:2017/08/24(木) 20:22:44.80 ID:YuEuMumh.net
>>632
専用がない場合は汎用や他車種のを加工してつけろと言ってたかな。

634 :774RR:2017/08/24(木) 21:12:39.01 ID:4q4F/2sd.net
>>632
容量が足りないとか、
隙間だらけで全然オイル受けの意味ないとか、
ひどい工作が多すぎてそういう言い回しになってるんだろ。
市販のオイル受けカウルと遜色ないレベルのものなら文句は出ないさ。

635 :774RR:2017/08/24(木) 21:13:12.40 ID:lTgXJVkc.net
>>633
プロに作ってもらえば良いんだろうか...?
手作りアンダーカウル

他車種の流用だとフルカウルじゃなくなっちゃうんだよなぁ

636 :774RR:2017/08/24(木) 21:13:16.24 ID:L+ej8yha.net
627です。

なるほど、、、。

腹にタイコ抱えてるんで、オイル受けカウルつけるにはエキゾーストも変えなきゃなんだけど、変えると公道は無理になるし。

公道、スポーツ枠両立は虫のよすぎる考えってことかな

637 :774RR:2017/08/24(木) 21:13:43.47 ID:lTgXJVkc.net
解決しました

638 :774RR:2017/08/24(木) 21:15:04.88 ID:lQnRduua.net
売ってるアンダーカウルだって、中小零細のショップが手作業で作ってるようなのがほとんどなのにね

639 :774RR:2017/08/24(木) 21:42:42.12 ID:CqVfWBnR.net
お母さんが夜なべして作ってくれたアンダーカウル付けてるわ

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200