2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ21【傑作】

1 :774RR:2016/10/02(日) 21:49:08.36 ID:f+1jyTnB.net
DTに興味無い方、アンチ2stの方は御退場下さい。
荒らし・粘着クンは完全スルーで。 あと、時々保守はしてね。

前スレ
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ20【傑作】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448279890/

wikipedia「ヤマハ・DT」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBDT
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

消えゆく貴重な2stオフ、きちんとメンテして大事に乗りましょうね…
過去スレは>>2-10あたり。

                  fi
                  \_n、
                  ゚゙゙゙Vλ_
      rーョ,,_       _。---,Y了[
    ラ彡ニL、~`'''ー ,__,ィ´DT/ ̄|>ゞ'ェェュ。、
    //´ ̄=( ̄``''zoo'メ-―|ョ //ヘ〉 ̄ ̄`'ゝ
     ,r≦゙ミ`=ーヘ_/≧言=ト-l.|_ 〉V´=~ミュ,、
    /:/ヽ~l~∠ヘト-∨(t(⌒○リ'゙ ./::/ヘ'∨/.ャヘ
   . {::i―〔CニΣi了゙''゚===-ー''"  {::i ―(∪)―.li::}
     Vャ/_|_\ソゾ.         Vャ:/_|_\ンリ'
     .`<三彡''゙           `゙<三彡'゙

842 :774RR:2018/04/19(木) 05:29:47.89 ID:btWFlq7Z.net
>>839
うんこぬっとけ

843 :774RR:2018/04/19(木) 07:49:04.47 ID:XODPTdtY.net
>>839
バッテリーをリチウムにして、車載工具を降ろせばスペースあるだろ
ちょっと熱くなるけどw

844 :774RR:2018/04/19(木) 08:43:58.97 ID:GH22Pr4S.net
アフリカツインみたいなカウル付けてそこに内蔵しよう。
風防は高速で威力絶大だし一石二鳥

845 :836:2018/04/19(木) 20:48:34.73 ID:80z8HcHW.net
>>840
集合住宅なので共同駐輪場なんです

>>841
抜き忘れたらジ・エンドですね分かります

>>842
バイオテロは本人にも有効なので却下です

>>843
唯一のスペースですが真上がエキパイのジョイントなんで、高熱もそうですがオイルまみれになる恐れが

>>844
いい案ですね、ランツァにフィットするパーツがあれば検討します

みなさんありがとうございました

846 :774RR:2018/04/19(木) 23:30:38.29 ID:41NEb3TS.net
キャブから出てるホースからガソリンが出るのだが、キャブについて詳しく説明してるサイトとかないですかね。

847 :774RR:2018/04/20(金) 00:23:28.06 ID:XLJ+g/iT.net
それが、オーバーフローだ。

848 :774RR:2018/04/20(金) 01:11:24.03 ID:krVa821D.net
既出だったらすまんが、ヤマハってハンドルスイッチを色々な車種で共用してるんだな。
3FWのヘッドライト(PH6)のH4化って、PH6の口金ばらしてH4をポンで入れたり、1KTのポジション球付H4とか、
2YKのポジション無しH4に交換したりとか色々だけど、ライトスイッチについてはあんまり情報が無いんで調べてみた。
国内のDTって3FWや3ETはおろか、37F辺りの時点で左ハンドルスイッチからヘッドライトのONOFFが消えてて、
輸出のやつだと1989年ごろの欧州版(30X)でヘッドライトとポジションのONOFF付のものがある。
部品番号が30x-83972-00ってのだけどね。これ、国内で買うのは結構大変な上に高いんだけど、
ebay探すとXT500と共用って扱いで欧州版とほぼ同じ形でポジションがなくてヘッドのONOFFだけできるものとか、
インドで売ってるRX100と共用って扱いで、欧州版と同じヘッドとポジションのONOFF付のものが売ってたりする。
多分、コネクターの形が多少なりとも違うと思うからポン付けではなくて、
3FWの元のスイッチをぶった切って配線繋ぎなおさないとだろうけど・・・。

849 :774RR:2018/04/20(金) 07:29:38.71 ID:BMTj06SY.net
ヘッドライト義務化後のオフ車系のハンドルスイッチはほぼ共通だぞ
セロー225&250、TW、XT250X、WR、TT-R、ランツァ、レイド、トリッカー、違うのはハザードの有無と配線くらいなもんだ

850 :774RR:2018/04/20(金) 10:45:29.42 ID:HdnsNDY5.net
ヤマハは共用多いよね。 昔のはとくに。
確かミニトレ50と、RD350のテールランプが同じだったんだよな。
いま写真見たらひょっとしてTX750のも同じなのかなw

851 :774RR:2018/04/20(金) 21:38:31.24 ID:zaQeC5VF.net
いやヤマハに限らんだろ

852 :774RR:2018/04/20(金) 22:12:04.47 ID:RE9UHhto.net
>>851
ヤマハは特に多い

853 :774RR:2018/04/21(土) 13:46:13.48 ID:pfDNficj.net
>>848
俺88年式3fwはライトのON、OFFできるぞ。

854 :774RR:2018/04/25(水) 21:03:29.83 ID:Te2Cqsd8.net
>>839
ランッアで、高速走ったことはないけど、最高速で走ってみたい。

855 :774RR:2018/04/26(木) 12:20:51.60 ID:qo2dz143.net
>>854
155キロが限界だった

856 :774RR:2018/04/26(木) 22:59:06.66 ID:pOJGxnX3.net
>>854
フロント21インチは接地感薄くておっかねえぞ

857 :774RR:2018/04/27(金) 22:54:10.55 ID:JnUBra+N.net
ランツァのドライブシャフトオイルシール交換中なんですが1つ教えて下さい。
オイルシールとドライブシャフトの間に筒状の金属カラーが嵌まってるんですが、このカラーとドライブシャフトのシーリングはどうなってるんでしよう?
ドライブギアを締め付ける事で金属面同士のシーリングになってるんでしょうか?
整備書では特にシーラーの塗布等の指定は無いのですがナットが適正トルクで締まっていれば滲んで来ないモノですか?
長文でスミマセンがご経験の有る方宜しくお願いしますm(__)m

858 :774RR:2018/04/27(金) 23:34:49.09 ID:zZ/Hwm15.net
3xpだけどシャフトに傷なくて適正トルクで締めればギアオイルは漏れないよ

859 :774RR:2018/04/28(土) 08:08:45.74 ID:lK62VuPF.net
>>858
有り難う御座います。他のバイクでも同じ様な構造なんですね。四輪は結構弄っていたのですがバイクは初めてなので勉強になりますm(__)m

860 :774RR:2018/05/02(水) 21:17:31.94 ID:bUcovDKY.net
LANZA乗りなんだけどDT200WRが気になります。
でも、高いよね

861 :774RR:2018/05/03(木) 01:23:00.48 ID:0XL8QCLg.net
車高が?

862 :774RR:2018/05/03(木) 20:12:15.25 ID:TigXkjZM.net
お値段が

863 :774RR:2018/05/04(金) 18:00:29.64 ID:DkdiM2jh.net
LANZAが出た時に3XP5から乗り換えようかと思ったが、結局そのまま乗ってる。
さすがに樹脂パーツがいかれて来たが何とか部品が出るので交換しながら乗ってる。

864 :774RR:2018/05/04(金) 18:37:18.84 ID:yTLUKkto.net
3XPの1だけど、本格的にガスタンクがやばくなってきた。
錆で穴だらけなのを補修に次ぐ補修してきたが、このままいくとコックの取付部が崩壊する危険が出てきた。
それにくわえてエキパイも錆で破れそう。 青空駐車なのがキツい・・

865 :774RR:2018/05/04(金) 22:20:46.49 ID:DkdiM2jh.net
>>864
860だけど確かにエキパイは自分のも やばそうだ。

866 :774RR:2018/05/04(金) 23:01:56.09 ID:m77mjCjh.net
LANZAのキャブ外したけどこれ苦行だな・・・
四発下ろすほうが楽だった

867 :774RR:2018/05/05(土) 20:18:58.63 ID:jQ/9b2np.net
>>866
同感、できれば二度としたくない

868 :774RR:2018/05/05(土) 21:27:14.62 ID:s+aBNxQH.net
クラッチレバーのところに付いてるスイッチが割れたんだけど、このスイッチの役割って何?

869 :774RR:2018/05/05(土) 22:00:12.08 ID:UireH5b3.net
ハザードかパッシング

870 :774RR:2018/05/05(土) 23:54:57.60 ID:2vZyJNrc.net
スタンドスイッチと連動するクラッチスイッチだよ

871 :774RR:2018/05/06(日) 02:38:27.57 ID:2uDrNhtf.net
>>866
結局全部外す事になる。 オイルポンプからのラインに怒り心頭(笑)

872 :774RR:2018/05/12(土) 21:24:52.07 ID:wdIMv0f4.net
今日郊外の道走ってて信号待ちで先頭に出た。横が赤い軽自動車だったんだけど、信号青でまだまだ調子のいいランツァをそこそこフル加速させて100kmほど出したところで車線変更して何気にバックミラー見るとわりとすぐ後ろにその赤い軽が。
その後さらに加速してぶっ飛んでいったんだけどあんな速い軽初めて見た。たしかek sportsって書いてあって、見た目はチューンした様な感じでもなかったんでホントにビックリした。軽であの加速はあり得るのか?

873 :774RR:2018/05/12(土) 21:53:08.78 ID:wK9Nvxd2.net
2ストは自分では速いつもりでも実際はたいしたことなかったりするしなあw
あと軽自動車でもやたら速いのは居るよ。 無理せずご安全に

874 :774RR:2018/05/13(日) 08:12:32.19 ID:ENNMZ/A4.net
タービンかえたりECU書き換えたりデカいインジェクションにすると130馬力にはなる

875 :774RR:2018/05/13(日) 09:23:24.23 ID:S1bESQIY.net
軽自動車のリアドアにGTIって書いてあったように見えたが
よーく見たらOTTIだった

876 :774RR:2018/05/13(日) 11:43:31.64 ID:HIb01Iu5.net
>>838を結局手放した。さようならー。
最後に近所ちょっと乗ったけど、とにかく軽くて元気で楽しいバイクだった。
ヤフオクで業者が5万ちょいで買ってくれたけど外装ボロいし商売になるんだろうか。

877 :774RR:2018/05/15(火) 18:59:41.09 ID:H0+CUyFW.net
昔VTR1000SP2で2○○後半で走ってたら後ろからAUDIにブチ抜かれたからあんま調子こかないようにしてる。

878 :774RR:2018/05/15(火) 23:35:58.76 ID:9b78ynjK.net
さすがクアトロだぜw

879 :774RR:2018/05/16(水) 02:32:10.25 ID:wBXnuZXW.net
たぶんRS5?高速じゃ勝ち目ねーや。DT125Rでトコトコ走ってる方が楽しい事に気付いたからなぁ。

林道いったらヒャッハァァァァァァァア!ってなるから根本的にアホなのは変わらないと思うが。

880 :774RR:2018/05/16(水) 17:56:15.10 ID:ULF9buSU.net
バイクは最高速度じゃねえよ?

881 :774RR:2018/05/17(木) 16:50:54.93 ID:xV31lqvo.net
わいのランツァ 最近、
マフラーからドレインした来なくなったと思ったら
パイプ詰まってたよ

882 :774RR:2018/05/17(木) 19:07:54.41 ID:yxKWHapi.net
>>881
あれ定期的にパツクリを流し込まないと詰まるよね

883 :774RR:2018/05/17(木) 19:45:30.17 ID:pVg2HSW/.net
それの真似してプロスキルのグラスウール式サイレンサにも
ドレーン用ニップルとパイプつけてみたら、寒い時期には溜まった水がぶじゅぶじゅ出てくるわ
とくに意味はないけど

884 :774RR:2018/05/17(木) 22:26:31.41 ID:LUQhDIKr.net
俺札幌で真冬も毎日DT50乗ってるんだけど、サイレンサーのドレンにホース付けて水抜けるようにしておかないと中が氷で塞がってエンジンかからなくなる。
そこが原因だとわかるまでにかなり苦労したよ。

885 :774RR:2018/05/18(金) 08:28:24.12 ID:8t9egqAK.net
チャンバーサイレンサーの清掃は
焼くのとパイプフィニッシュどちらが正解ですか?
試した方いましたら教えて下さい

886 :774RR:2018/05/18(金) 16:48:30.77 ID:CjbOav9t.net
簡単なのはパイプフィニッシュ。焼くと再塗装しないとだめだ。
完全に焼いてハンマーでたたくと気持ちいいぐらい黒い物体がでてくる。
音もカンカンカンと高くなる。手間と処理考えたらパイプフィニッシュな気がするけど・・
ちなみにパイプフィニッシュよりピーピースルーKのほうが危険だけどきれいに油はとれるよ。
ギトギトの排水溝に入れたら油が石鹸の塊になったのはワロタ。突沸とかするから怖いけどw

887 :774RR:2018/05/18(金) 18:25:23.13 ID:mGAGNT88.net
パイプユニッシュな

888 :774RR:2018/05/18(金) 18:37:00.76 ID:f6hdRxsv.net
882です
レスありがとうございます
パイプフィニッシュがち間違いですw
ピーピースルーk試してみます!!

889 :774RR:2018/05/18(金) 18:55:56.03 ID:jO7gV0bo.net
パイプでフィニッシュか、意味深

890 :774RR:2018/05/18(金) 19:29:29.42 ID:i22LY++d.net
まぁパイプフィニッシュっていう商品も存在するんだけどな

891 :774RR:2018/05/18(金) 21:48:57.50 ID:tXRyv1Ah.net
自分は処理がめんどくさいんで熱湯メタルクリーン
落ちは保温がキモだなぁ

892 :774RR:2018/05/18(金) 22:36:08.72 ID:mGAGNT88.net
>>890
見たい

893 :774RR:2018/05/18(金) 23:29:19.95 ID:YYGlI5jE.net
パイプフィニッシュをググったら間違ってる人多すぎて笑った

894 :774RR:2018/05/19(土) 12:27:54.90 ID:n1LTO8NF.net
882です
結局パイプユニッシュで清掃してみることにしました
で、朝からホムセンいってきて今チャンバーサイレンサー外してたんですが
チャンバーの右下に小さい穴が空いているのを発見したんですが
元々こういう物何ですか?
因みに車種はdt125r 34x 不動車を譲ってもらいレストア中です

895 :774RR:2018/05/19(土) 13:13:36.42 ID:n1LTO8NF.net
自己解決致しました
腐食によるものでした
オクか溶接してきます

896 :774RR:2018/05/19(土) 13:23:04.57 ID:SnwU7iFn.net
小さい穴ならハンダでも行けるぞ

897 :774RR:2018/05/19(土) 14:03:29.97 ID:jYTPY8be.net
>>892
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/パイプフィニッシュ/

白い袋のやつ

898 :774RR:2018/05/19(土) 14:04:52.90 ID:jYTPY8be.net
あ、ごめんリンクなってないね。画像アップめんどくさかったもんで(笑)

899 :774RR:2018/05/19(土) 14:05:53.83 ID:jYTPY8be.net
https://www.shikoku.co.jp/products/chemical/organic/regio-pipe.php

900 :774RR:2018/05/19(土) 14:09:32.92 ID:SnwU7iFn.net
マフラーのカーボン落としにそれ使ってるのかと思ったら
ただパイプフィニッシュは有るよって言いたかっただけなのは良くわかったよ
ご苦労様

901 :774RR:2018/05/19(土) 15:39:03.54 ID:jYTPY8be.net
パイプフィニッシュも油分を分解するだろうから使えるんじゃないかなぁ

902 :774RR:2018/05/24(木) 22:21:19.85 ID:FubtCLLj.net
勝間和代も間違ってるじゃねぇか

http://www.katsumaweb.com/news.php?id=2807

903 :774RR:2018/05/25(金) 05:52:00.50 ID:zVkzH6Kb.net
このBBAすきなん?

904 :774RR:2018/05/27(日) 01:34:24.48 ID:3t3qqOz4.net
大好きだけど?

905 :774RR:2018/05/30(水) 11:05:27.40 ID:J/7+X1j0.net
チャンバーについて質問させてください。
dt125r 34xというバイクを譲り受けたのですが
エンジンとの接合部から約15センチ程離れた場所に
車体真下辺りに直径5ミリ程の穴を発見しました
腐食は考えにくく、人為的に穴開け加工がしてあるように見えるのですが?
元々そういう物なのか?何か意味があって加工してあるのか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

906 :774RR:2018/05/30(水) 11:44:22.19 ID:1lU44xHg.net
画像貼ればいいのに
どうせ水抜きだと思うけど

907 :774RR:2018/05/30(水) 11:49:52.89 ID:8+NMY7nt.net
902です

https://i.imgur.com/OMduYeh.jpg

908 :774RR:2018/05/30(水) 12:28:13.29 ID:PLbzn/GC.net
>>907
古くなって空いたようには見えないね
前オーナーが音大きくするために開けた?
パワーダウンしてそうだし出来れば塞いだほうがいい

909 :774RR:2018/05/30(水) 13:15:06.09 ID:1lU44xHg.net
それは最初から開いてる穴ではありませんので塞ぎましょう
溶接はできる人じゃないと無理なのでマフラーパテ塗って空き缶切って貼って何かで押さえて針金か何かで固定するのが手っ取り早いです
程度を考えると新しいのに買い換えるにはもったいないです

910 :774RR:2018/05/30(水) 13:16:50.55 ID:1lU44xHg.net
そういやジャネリの買おうか迷ってた人どうしたかな
届いたなら見てみたいな

911 :774RR:2018/05/30(水) 19:59:52.99 ID:QZTttJd2.net
ジャネリ買おうとしてた人でーす。
紆余曲折あって昨日注文したので、装着出来るのは梅雨明けくらいでしょう

912 :774RR:2018/05/30(水) 20:57:20.64 ID:nAPQlKof.net
おー楽しみにしてますよ〜

913 :774RR:2018/05/30(水) 23:42:43.41 ID:8YwJ2uvS.net
>>907
穴をきれいに真円にして、サイズの合う短めのボルトでもはめたら?

914 :774RR:2018/05/31(木) 09:46:56.61 ID:N/IxMHAf.net
902です
やはり元々の物ではないのですね
溶接する技術や道具もないのでボルト+マフラーパテで対応しようと思います
ありがとうございました。

915 :774RR:2018/05/31(木) 11:19:31.21 ID:dqMf64Sl.net
ジャクナット入れて隙間マフラーパテがいいと思うよ

916 :774RR:2018/05/31(木) 22:12:05.11 ID:jiLjkb15.net
ジャンクで買ったWRのエンジン、シリンダーはクロスハッチが残りピストンも傷のないアタリエンジンだった
フフフ、悪いなお前の腰上とミッションは我がSDRのドナーになってもらうぞ…

917 :774RR:2018/05/31(木) 23:30:54.11 ID:180+foqk.net
はい喜んでー!!

918 :774RR:2018/06/02(土) 14:51:52.79 ID:qGRWghLs.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/repartsrs?u=%3brepartsrs
この業者ランツァのメインハーネス出品してるんだけどランツァってメインハーネス
2種類付いてたっけ?それとも極めてまれな同じ距離の極上品が入荷したってことか・・・

919 :774RR:2018/06/02(土) 16:04:35.42 ID:IUYSwPA1.net
みんな回りからドーテーと思われるの慣れているのですか?

920 :774RR:2018/06/03(日) 22:33:26.65 ID:lbpVMnsI.net
うちのDT200WR最初期モデルだけど、
レギュレータがいよいよ怪しいのでYZF-R1とか用のでかいやつ(MOS-FET式)を付けたら、
正常に動くのは当然として、簡単にエンジン掛かるようになってびっくり。
でもデカいのでポン付けというわけには行かず、かなり工夫がいる。

921 :774RR:2018/06/04(月) 14:23:19.84 ID:FQFh32EI.net
>>920
エンジンかかるってもちろんキックだよな。 そんな影響あるとは。

922 :774RR:2018/06/04(月) 19:54:14.87 ID:6dARxoAY.net
質問お願いします。
dt125r34xのブレーキパット
純正品番 34x-w0046-00

dt125r3fw1〜7
純正品番 3bn-w0045-00
は交互性あるのでしょうか?
ヤフオクで34xのブレーキパットを検索すると適合するように書いてあるのですが。。。
お願いします。

923 :774RR:2018/06/04(月) 20:11:34.03 ID:X2mtZSAd.net
分からんが、キャリパーとディスクが同じなら使えるっしょ!
たまにヤマハは年式によってディスクの厚みを変えているから注意な

924 :774RR:2018/06/04(月) 20:13:33.75 ID:6dARxoAY.net
早速ありがとうございます。
キャリパーの品番、ディスクローターの品番調べてみます!

925 :774RR:2018/06/04(月) 20:23:54.98 ID:6dARxoAY.net
キャリパー、ローター共に品番が
34X
3BN
で、どうやら違うようでした。。。
もう少し調べてみます!ありがとうございました!

926 :774RR:2018/06/06(水) 00:35:25.70 ID:QBmfBAfd.net
>>921
もちろんキックのみだしバッテリーも無いから、よけいにレギュレータに影響受けやすいのかもしれない。
点火が安定したせいかエンジン回転のスムーズさからして違うかんじ。
逆に言えば前の壊れかけのレギュレータ(YPVSがしょっちゅう誤作動する)でも
とりあえずエンジンはかかるのがエライと思ったw

927 :774RR:2018/06/07(木) 00:19:01.27 ID:MkforRSm.net
ひき逃げ疑い15歳少年逮捕 パトカーから逃走中、男性20メートル引きずる ...



北海道警旭川東署は6日、無免許運転の車でパトカーから逃走中、郵便配達中のバイクの男性をはねて重傷を負わせ、そのまま逃げたとして、自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、旭川市、自称大工の少年(15)を逮捕

928 :774RR:2018/06/11(月) 21:47:51.55 ID:bryG/4Ni.net
>>912
今日届きましたー
https://i.imgur.com/k5qZwx8.jpg

「これを外せ」と訴えてる部品がいます
https://i.imgur.com/GyWfyim.jpg

今週末雨降らなかったら取り付けてみます。ポン付け出来るかは微妙です。

929 :774RR:2018/06/11(月) 23:35:45.01 ID:RTf9cmMe.net
おーいいねぇ
フィッティングが楽しみだ

930 :774RR:2018/06/16(土) 16:39:29.74 ID:m7b3aeaz.net
>>929
残念、付きませんでした。エンジンハンガーやシリンダヘッドに干渉してたりとかそれぞれ2cmずつくらい狂ってる感じ。
これ純正のヒートガードが移植できるらしいんですが、その形状見てわかりました。33Gじゃなくて34X用ですね。うーん残念。

931 :774RR:2018/06/16(土) 20:34:01.97 ID:mh3ap3kP.net
ダメだったか
残念!

932 :774RR:2018/06/19(火) 14:29:40.73 ID:6+3RqwQS.net
dt125r34xのエアフィルターについて教えて下さい。
エアフィルターのスポンジは乾式、湿式どちらでしょうか?

譲ってもらったバイクのエアクリーナーボックスを
開けたところ逆三角形?のガイドや純正エアクリーナーがなく
代わりに汎用のスポンジが折り畳んで入っていました
エンジンのかかりや、ふけあがり、アイドリング等とくに
問題なかったのでそのまま使用したいのですが
オイル散布はひつようでしょうか?

933 :774RR:2018/06/19(火) 17:06:17.93 ID:6mORA3Mf.net
オフ車は普通は湿式

934 :774RR:2018/06/19(火) 17:22:49.58 ID:6+3RqwQS.net
>>933
ありがとうございます
オフロードバイク初心者です
勉強なります

935 :774RR:2018/06/20(水) 06:42:08.11 ID:WNZI5SUa.net
最近のはほとんど乾式に変わってしまった

936 :774RR:2018/06/20(水) 12:15:30.08 ID:WChv5dpq.net
湿式にオイルを塗るときは外側と口元に塗るんだぞ!
内側に塗ったらあかん

937 :774RR:2018/06/20(水) 12:21:44.44 ID:CiMbUju4.net
嫁との時はローションをチン子に塗るだけだけどな

938 :774RR:2018/06/20(水) 12:22:18.38 ID:CiMbUju4.net
あっごめん
どーてースレやったな

939 :774RR:2018/06/20(水) 12:26:16.88 ID:WChv5dpq.net
濡れてないなんて、愛撫が下手なん?

940 :774RR:2018/06/20(水) 12:39:44.02 ID:CiMbUju4.net
暖気キライやねん

941 :774RR:2018/06/20(水) 12:51:24.07 ID:fX13Pkoc.net
お前の嫁俺とヤるときは潮吹くんだけどな

942 :774RR:2018/06/22(金) 07:46:34.27 ID:JeABsnwJ.net
質問お願いします
DT125R 34xのキャブレター
この2つの穴は大気解放という穴でどこにも繋がって
いなくて正常なのでしょうか?

https://i.imgur.com/U1at65i.jpg

https://i.imgur.com/7bPMBCZ.jpg

わかる方居ましたらお願い致します

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200