2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和30年代生まれのライダー その41

1 :774RR(ワッチョイ 6199-5q76):2016/09/22(木) 15:51:00.67 ID:0yDf08AH0.net
平均寿命の折り返し地点とっくに過ぎたおっさん・おばさんの社交場です。
住人の年齢はバイク板の中でも屈指のハイレベル。
バイクの話題も可です。歳相応のウィットに富んだ会話を楽しみましょう。
しものハナシは控えめに。

前スレ
昭和30年代生まれのライダー その40©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1454827306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

310 :774RR (ワッチョイ 6fc2-YxKb):2017/05/14(日) 07:35:00.15 ID:SiAxLE360.net
それはいいな。欲しい。

311 :774RR (オッペケ Sr27-YrL9):2017/05/14(日) 12:19:05.40 ID:LSSUxYGlr.net
>>303
俺は水冷初期型だったけど
4st勢が高トルクで泥濘で後輪が空回りしている
処を軽い車体と扱いやすい出力でパスして
行った事をおもいだしたよ。
以降泥コンペではソコソコの出力で
乗りやすい車種で参戦してたよ。

312 :774RR (スププ Sd9f-mAMi):2017/05/14(日) 22:53:01.35 ID:AkXbB8QKd.net
>>310
リアブレーキのアームの取り付け位置が下側、、、真っ当なオフロード車なら上側に付いてるモンだ。

ナ〜ンちゃってオフ車である事は間違いない。本格的な造りでは無いんだよ、アレは。

313 :774RR (ワッチョイ 6fc2-YxKb):2017/05/15(月) 07:24:26.85 ID:7V0F9X050.net
2st、昔流に言えば2サイクルの音!思い出すよ、TS90とTS250。
牧童用だろうけど、100kgを切る車重が何よりの見方だな。
もう一度、楽しんでみたい。2サイクル。

314 :774RR:2017/05/15(月) 11:35:13.32 ID:c1hoLtKzd
>>303
俺も空冷モノサスの`79 DT125に乗ってたよ。
初期のはスイングアームが鉄の丸パイプだったんだよね〜
>>309
2stのピーキーな出力特性は、今乗ったら死ねる。

315 :774RR (ワッチョイ c363-fZIx):2017/05/15(月) 23:31:42.36 ID:BIAKqn5F0.net
93'頃のKDX250SR保管している
EDに参戦したりしてたがコンデションはまだ良好
普段乗りはリッターバイクでツーリングに使っているが
2スト最盛期のKDX、大切に維持したいものだ

316 :774RR (ワッチョイ 7fad-Y6YN):2017/05/16(火) 17:17:46.24 ID:yghsqeLY0.net
古い車が Nox法で淘汰されたけど
バイクは大丈夫だと願いたいね
16歳で免許を取ってから沢山のバイクを乗り継いできたけど
何故かカワサキのバイクだけは買った事がない
何時かはKHを欲しいと思っているけど・・・。
値段があまりにも高くなりすぎてとても買えそうに無くなってしまった(´・ω・`)

317 :774RR (ワッチョイ c363-0egx):2017/05/16(火) 18:38:09.68 ID:3fFjdDOn0.net
特にメーカーの拘りは無くきがつけば

318 :774RR (ワッチョイ c363-0egx):2017/05/16(火) 18:48:07.62 ID:3fFjdDOn0.net
 ↑ 途中で送信してしまった ^^;
〜全メーカーのバイク(国産)に乗った
ホンダCBR400F  ヤマハFZ750  スズキGSX-R1100(油冷) ヤマハDT200R カワサキKDX250SR ホンダNSR250(88') ヤマハYZF-R1
オンオフ両刀使いだったので同時所有がほとんど

319 :774RR (スププ Sd9f-RBPO):2017/05/16(火) 19:46:27.46 ID:yfL4ZTOud.net
あんたスゲーよ。
スズキRG50からカワサキZ250FTヤマハXJ400D
ホンダCBX750FカワサキGPZ1000RX
リード90の後にシグナス125を大型取ったくらいのサブバイクだった。

320 :774RR (スププ Sd9f-mAMi):2017/05/16(火) 22:14:07.38 ID:yEANBoIad.net
>>318
あ〜そう言えばイツの間にやら国産4メーカーのバイクを俺も買ってた。
本人はホンダ党のつもりだったのに意外。

スズキのハスラー50、ヤマハのTW200及びTW225、カワサキのスーパーシェルパ、、しかもオフロード車ばかりw

321 :774RR (ワッチョイ 5328-42Gr):2017/05/17(水) 08:13:59.43 ID:F5iZvvym0.net
親父の乗ってたのを含めれば(当然小さいとき後ろに乗せてもらっているのだが)
 ラビットやら目黒 トーハツなんてのもあったな
俺は メインがホンダ、セカンドがヤマハ スクーターがスズキとヤマハ 
息子にやったスポーツがカワサキ だったわ

322 :774RR (ワッチョイ 6fc2-YxKb):2017/05/17(水) 09:33:17.40 ID:Rg7/T18E0.net
カワサキには泣かされた。

323 :774RR (ワッチョイ 7f08-SU9n):2017/05/17(水) 11:38:04.43 ID:+Trnz52n0.net
そんなに感動しなくても・・・

324 :774RR (ワッチョイ 7fad-Y6YN):2017/05/17(水) 17:36:38.75 ID:iRWcFFIy0.net
原付免許を取って初めて乗ったバイクは
オヤジのYB50だった
チャリンコと違ってペダルを漕がなくても走れる事に感動したっけ

325 :774RR (ワッチョイ ca6c-rE0G):2017/05/20(土) 10:09:03.21 ID:MAArYRid0.net
バイクは本当にいいよね。
なぜいいんだろう?

死と隣り合わせ=幸せと隣り合わせ
だからかなーと思ってる。

326 :774RR (スププ Sdea-VuoB):2017/05/20(土) 10:38:50.25 ID:r1qozhA6d.net
誰が言ったかなぁ
バイクの旅は線になって車だと降りた場所だけの点の思い出しか作れない。
本当にそう思ったから受け売りしています。

327 :774RR (ワッチョイ 06c2-aHqd):2017/05/20(土) 10:51:47.43 ID:Ht2jS7rN0.net
バイクは俺の足で支えてやらないと自分で立てずに転んでしまう。
そんなバイクがおれの自立心を支えてくれている。それだけさ。

328 :774RR (オッペケ Sr03-JCxV):2017/05/20(土) 11:08:01.82 ID:ScPuC7qcr.net
クルマだとテレビの旅番組に近い気がしていて、
知的好奇心を充たすだけなら良いけど、
不便や不都合も含んで旅に浸りたいなら
バイクだと思っている。

329 :774RR (ワッチョイ 4aad-kLyQ):2017/05/20(土) 18:13:42.25 ID:bNF7W3C30.net
バイクは移動の為の手段で有ると同時に
乗る事自体が目的になるからな
冬は寒いし夏は暑いし雨が降れば濡れるし
それでもバイクに乗るのは楽しい

330 :774RR (ワッチョイ 0fc8-UUGA):2017/05/20(土) 22:56:54.10 ID:kUUnDzIN0.net
車は単なる移動手段
バイクは旅の相棒

だから車は最短最速行程で走る
バイクは距離時間を気にせず
行程を楽しむ

331 :774RR (ガラプー KKd6-YMrp):2017/05/21(日) 20:46:40.22 ID:CjW50/wSK.net
まぁそれは車の種類にもよるよ
俺の1969年式オープン2シーターはバイクと変わらんレベル

332 :774RR (ワッチョイ 0b8c-kLyQ):2017/05/22(月) 06:36:58.60 ID:Qin9dxk/0.net
>>331
どんな車に乗ってんの?

333 :774RR (ワッチョイ 06c2-aHqd):2017/05/22(月) 08:48:26.69 ID:BVJ0pYFU0.net
オードリーヘップバーンが出てた、いつも二人でという映画に出てくる
MGのオープンスポーツカーとか、壊れるし荷物は載らないし不便そのもの。
スカート姿のオードリーだけが救いだったな。
イージーライダーの幕開け映像がすり込まれていて、旅はバイクだと決まった。

334 :774RR (ワッチョイ 67e6-ziJl):2017/05/22(月) 18:05:44.63 ID:dWXkswsC0.net
オレも子供の頃に観たイージーライダーに憧れてバイクに乗るようになった
大人になってあの映画を見直してみたら
シャブを売って旅費を稼いだり
ヒッピー村でのフリーセックスとかやりたい放題だった
そして最後は農家のオッチャンに射殺されちゃった
何だかなぁ〜な映画だったんだな

335 :774RR (スププ Sdea-+dig):2017/05/22(月) 19:29:13.43 ID:HToA7IpEd.net
「ナイトライダー」に出てくるナイト2000の出現が現実味を帯びて来たね。

流石にジャンプしたりはしないけどねw

336 :774RR (ガラプー KKd6-YMrp):2017/05/22(月) 20:02:48.18 ID:V7ipUJbGK.net
>>332 車種は秘密
>>329のレスの「バイク」を「1969年式オープン2シーター」に置き換えような車
真夏はバイクの方が涼しい気がするw

337 :774RR (スププ Sdea-VuoB):2017/05/22(月) 20:45:34.71 ID:lg8S2l4Vd.net
リッターは股ぐらにストーブ入れてるみたいな・・・。
信号待ちでファンが回るとそりゃもう・・・。

338 :774RR (ワッチョイ 03b0-PZTw):2017/05/22(月) 21:39:22.73 ID:dDtSDNXE0.net
>>336
こんなの?
http://imgur.com/a/x6i6O.jpg

339 :774RR (ワッチョイ 03b0-PZTw):2017/05/22(月) 21:40:29.39 ID:dDtSDNXE0.net
まちがえた

http://imgur.com/Tb0TkQa.jpg

340 :774RR (ワッチョイ 0fc8-UUGA):2017/05/22(月) 22:45:37.86 ID:n0MrCJEo0.net
>>336
バイクにはエアコンってのはついて無いんだぜ?

341 :774RR (ワッチョイ 0fc8-UUGA):2017/05/22(月) 22:46:19.29 ID:n0MrCJEo0.net
>>337
ストーブじゃなくて
ガスファンヒーターなw

342 :774RR (ワッチョイ 4aad-kLyQ):2017/05/23(火) 16:56:27.88 ID:4sdG7dum0.net
昨日の夕方に東京から千葉方面に向かって走っていると
パーキングエリアから出て来た大量の旧車会と思われる一団とすれ違った
メンバーの年齢は四十代位なのかな?
バイクが好きなのは分かるけど如何せん煩い
集団で走るのも良いが
もう少し静かなマフラーにしろよと思ったな

343 :774RR (ワッチョイ 9fee-7DzV):2017/05/23(火) 17:05:48.04 ID:YjPnbImF0.net
こっちの方で見る旧車會の奴らは、すでに50代なかばから60代に近いやつまでいるなぁ
ヘルメット脱ぐと真っ白とかスキンヘッドにする勇気がないようなてっぺんハゲばかりだ

レディースの成れの果てのような婆さんもいるが、若い頃色々やったせいなんだろうな
シワだらけで下手したら70近い婆さんに見えるようなやつまでいたわ

344 :774RR (スププ Sdea-VuoB):2017/05/23(火) 18:50:45.27 ID:YftcdVZMd.net
そいや北海道で留萌から稚内までなぁ〜んか前後で走った
セイコちゃんもそんなお年だなぁ。
血液型がABでさえなかったら・・・。
彼女はホテルで俺は駅で寝たからそこまで

345 :774RR (ガラプー KKd6-YMrp):2017/05/23(火) 20:10:11.22 ID:Cg1+fguUK.net
>>339
そんな過激なやつじゃないよ 期待裏切ってスマソ

>>340
俺の1969年式オープン2シーターにはエアコンどころかクーラーも付いて無いよ
今日乗ったバイクの方が涼しかったよ

346 :774RR (ワッチョイ 0b63-xtIn):2017/05/25(木) 00:26:44.15 ID:Q8Z7cc4X0.net
思い出した、オレもオープン2+2シーターに乗ってたんだっけ
エアコン無しだったけど夏場はフルオープンで快適だった
気をつけないと紙類が飛んで行ったけどそれだけ通気性wが良かった
冬場はヒーター全開でも寒かったな、ジムニー

347 :774RR (アウアウウー Sacf-ww64):2017/05/25(木) 07:19:53.11 ID:0T2+dEL4a.net
2ストジムニーは太陽にほえろでマカロニ刑事が乗っていたっけ
今考えるとドアも無くシートベルトもしない状態で
勢い良く曲がったら車から落ちたりしなかったのかな?

348 :774RR (ワッチョイ 2b27-NlzG):2017/05/25(木) 07:51:35.86 ID:bwgGywco0.net
>>346
ジムニーカコ良いd(`・∀・)b
ところでエンジンは2サイクル3気筒?
スゴく良い音しますよね。

349 :774RR (ワッチョイ 0b63-xtIn):2017/05/25(木) 10:01:00.22 ID:Q8Z7cc4X0.net
>>348
ボンネットフードが両サイド
水冷3気筒550ccの奴だった、あれ、冷間時の始動コツがいるんだよ
チョークノブを引いてセルをまわし始動したらすぐ戻さないとカブるという
マニアックなエンジンだった

350 :774RR (ワッチョイ efc2-NZKg):2017/05/25(木) 12:28:25.79 ID:nOuYJ8mc0.net
川沿いの道を全力ダッシュするRX-3を見てすげーファミリアだなと思った中学時代。

351 :774RR (ワッチョイ 0b63-xtIn):2017/05/28(日) 11:53:47.95 ID:oEdTmyh10.net
川沿いを全力でダッシュするファミリーに見えてしまった

352 :774RR (アウアウウー Sacf-ww64):2017/05/29(月) 06:42:49.55 ID:FzqGxiiVa.net
始めてロータリーエンジン車に乗った時に感じたのは
在り来たりだが「モーターみたいに回る」だった
あれで燃費が良ければ言うこと無しなのだが
如何せん燃費が悪すぎて買う気にならなかった

353 :774RR (スププ Sdbf-MxQ9):2017/05/29(月) 17:17:06.59 ID:ZDPh4b3qd.net
>>352
そりゃーな、マツダしか作れないエンジンだったから1.5倍の係数掛けられ「排気量」なる勝手な表示法に変わった。

1.3リッターなのに2リッター扱いにされてしまってるからな、ロータリーエンジンは。
無茶しやがる。

イジメ以外のナニものでもないよ、アレ。

354 :774RR (ワッチョイ 9fad-wkTy):2017/05/29(月) 18:23:13.75 ID:JMRm2XJU0.net
>>353
ル・マンにロータリーエンジンが参戦できる最後の年に
チャージマツダが優勝した時は本当に嬉しかった
その時に買ったチャージマツダカラーのチョロQは何処に行っちゃったかなぁ

355 :774RR (スププ Sdbf-J4Ij):2017/05/29(月) 19:21:55.03 ID:ctfpti1Rd.net
>>353
燃費や馬力は3リッタークラスなんだけどな
行政側はそうしたかったらしいが
マツダ側が必死の懇願と工作で係数1.5に落ち着いたって噂

356 :774RR (スププ Sdbf-MxQ9):2017/05/29(月) 19:50:31.82 ID:ZDPh4b3qd.net
>>355
いやいや元々がシリンダー内に混合気を吸入した時、容積が多ければ多いほど強い爆発力を得られる、、、と言ったもんだったろ?
レシプロエンジンなら吸気容積=排気容積だ。

がロータリーエンジンの登場により「吸気」ではなく「排気」が基準になった。

レシプロの往復運動よりロータリーの円運動の方が合理的ではないか?

まー2019年にRX-9がREレンジエクステンダーで出るみたいだから楽しみだ。

357 :774RR (ワッチョイ efc2-NZKg):2017/05/30(火) 07:19:04.42 ID:cpxfU6sR0.net
もう終わったことだから。
2stと4stだって、本来なら2倍燃焼できる2stを倍の排気量とも言えるよ。

358 :774RR (ワッチョイ 0b87-Mf1I):2017/05/30(火) 07:52:06.32 ID:DxaJABxd0.net
たしかに2stの吸排気と圧縮を同時にやるって考え方はすごいな
歴史的には4stの方が先なのかな?

359 :774RR (ワッチョイ 5be6-ww64):2017/05/30(火) 15:49:14.49 ID:wW3zD/IJ0.net
2スト三気筒は4スト六気筒に匹敵すると謂われているからな

ロータリーエンジンで思い出したけど
スズキのロータリーバイクに乗ったこと有る人居ます?

360 :774RR (ワッチョイ 3bc8-J4Ij):2017/05/30(火) 16:34:20.67 ID:Nssw3xTd0.net
>>359
バンビーンなら









見た事は有るwww

361 :774RR (ワッチョイ 5ec2-nAfx):2017/06/02(金) 14:18:22.40 ID:T8rl+leh0.net
近くのSBSにRE-5が置いてある。綺麗だが動かないと思う。

362 :774RR (ワッチョイ 6aad-h4Zv):2017/06/02(金) 17:32:53.60 ID:IS1CQ4ij0.net
>綺麗だが動かないと思う
残念だなぁ

363 :774RR (JP 0Ha1-PQPf):2017/06/05(月) 20:35:42.22 ID:qNpcGWSmH.net
遠近両用のメガネで車やバイク乗ってる人居るかな?
今度遠近両用メガネ作るんだけど、運転は無理かな?

364 :774RR (ワッチョイ fd87-i1uu):2017/06/06(火) 01:24:12.77 ID:7SYqSOEA0.net
>>363
何も問題ない。(о´∀`о)

365 :774RR (ワッチョイ fd63-xWqB):2017/06/06(火) 01:26:09.73 ID:D+8nRZj30.net
遠近両用使っているよ。特に問題は無い、慣れ
ていうか前方を見た後視線を下げるだけでメーターもはっきり確認出来て良い

366 :774RR (アウアウウー Saa1-qsbs):2017/06/06(火) 06:50:31.34 ID:rGfvghV9a.net
遠近両用眼鏡は便利だな
バイク用のナビは画面が小さいけど
全く問題なく行き先を確認できるd(^-^)

367 :774RR (ワッチョイ 8afe-nAfx):2017/06/06(火) 11:24:14.22 ID:RDMiDzJu0.net
オレも遠近両用のサングラスで運転してる。
最初は自転車乗るのにサイクルメーター見えないんで使い始めたけど
車でも便利だわ。裸眼だとメータの距離計も見えんし、カーナビの画面も
少しピント合わんので。

遠近両用忘れた時は、普通のサングラスの下に老眼鏡をかけて二段メガネ
で運転してることも。

368 :361 (JP 0Ha1-PQPf):2017/06/06(火) 14:40:38.27 ID:JkBVzrVbH.net
レスくれた人ありがとう
遠近両用って使った事なくて、まさか車やバイクの運転出来るとは思ってませんでした
近いうちに、作ってきます

369 :774RR (スププ Sd0a-DWqq):2017/06/06(火) 17:34:22.71 ID:f4NC7t/ed.net
今年10月に免許の更新なんだけどナンとか裸眼で視力検査をパスしたい。
ここ数年で視力が一気に落ちた気がする。

ずっと免許条件の欄に「眼鏡等」の記載がある人は「ドーって事ないでしょーが!」と思うだろうけど、、、
「この歳(今年59歳)になって今さらメガネ掛けてバイクに乗れるかよ!」とワガママ放題の自分がいる。
贅沢な悩みw

370 :774RR (スププ Sd0a-lorj):2017/06/06(火) 19:40:07.22 ID:la+J8IcBd.net
先ずは寝不足がヤバい!
落ち着いてトライすれば心が見せてくれる。
55歳/素人童貞五年

371 :774RR (スッップ Sd0a-cYSz):2017/06/06(火) 20:10:48.88 ID:RxriCiVOd.net
中学校で視力検査やったとき目が悪いの恥ずかしくて0.7位まで全部覚えたんだが指し棒が見えなくてどこ指してるかわからないと言う落ち
指し棒が見えるところまで前に出ていったわw

372 :774RR (ワッチョイ fd63-xWqB):2017/06/06(火) 23:00:33.29 ID:D+8nRZj30.net
>>369
それオレもあった
視力検査で規定の視力に達せず、問われかけた時、受付で書類書くときに掛けた老眼鏡の影響が残っているようだと言ったら許してくれた(汗
視力落ちてるのに愕然とした。次回は5年後か… 生きてるかな

373 :774RR (ワッチョイ bd8c-h4Zv):2017/06/07(水) 06:26:11.99 ID:cc0EOFA/0.net
前回の免許更新時に
視力が落ちたので眼鏡を掛けた写真を持って警察署に行ったのだが
視力検査係のおばちゃんが「眼鏡無しで検眼してみましょう」と言って視力検査をした
視力は何とかパスしたけど乱視の為に奥行き検査が全く分らなかった
でもおばちゃんが「もう少し頑張りましょう!」と言って何度も何度も検査を繰り返して
何とか眼鏡使用にならずに済んだ
でも免許証には眼鏡を掛けた写真が付いている

374 :774RR (ワッチョイ 0d7c-OlK+):2017/06/09(金) 14:32:16.85 ID:2Wb2XWG50.net
>>373
俺もこの4月更新したが
同じく乱視がひどく
とうとう条件付きに成りました
深視力は一発OKだった
眼鏡等(大型、中型、準中型、旅客車、けん引車に限る)
だって
普通車しか乗らないから実質裸眼でOK

375 :774RR (ワッチョイ 0d7c-OlK+):2017/06/10(土) 11:10:24.60 ID:tTyFX81z0.net
>>374
旅客車ってなんだ...
そんな免許有るの?

376 :774RR (スププ Sd43-3Gkw):2017/06/10(土) 15:29:45.36 ID:QdWhrHd8d.net
>>375
二種免許の事じゃね?

普通(タクシー)か大型(バス)かは知らないけど。

377 :774RR (ワッチョイ 23ad-irun):2017/06/10(土) 18:36:48.12 ID:CXJs4BDs0.net
亡くなった義理のオヤジが
牽引二種なる免許を持っていたな
終戦後だかにトレーラー型のバスが有ったらしい

378 :774RR (ワッチョイ 9563-/cca):2017/06/10(土) 19:44:23.37 ID:xutbewkJ0.net
こうなってくると大型免許て重荷だな
20代の頃マイクロバス運転するために取ったのだがその後は不要
更新の適性検査で悪戦苦闘する羽目になるとは
大型だけって返納出来るのかな

379 :774RR (ワッチョイ 85b0-OlK+):2017/06/10(土) 22:03:18.89 ID:/RukqY2f0.net
>>377
昭和40年頃に乗った記憶がある>トレーラーバス

380 :774RR (ワッチョイ 4bc2-C0RR):2017/06/17(土) 10:54:06.44 ID:8ZuaY2tk0.net
何十年かぶりに、バイクを引き回していて倒した。
バックさせながらハンドルを右に切ってフロントブレーキを握ったら
引き込まれるように倒れた。
カンピロバクターにやられていたとはいえ、年だなと。

381 :774RR (ワッチョイ dbb4-HiFx):2017/06/17(土) 18:14:04.48 ID:f6rcoxuD0.net
通勤距離が長いので車検付きのバイクに乗っているけど
還暦になったらバイク通勤を止めてカブでも買おうかな
チョットした買い物に行くには大きすぎるバイクだから原二バイクが欲しい

382 :774RR (ガラプー KK66-nBZO):2017/06/17(土) 19:50:45.42 ID:Gt7n03EEK.net
原二より250オフ車の方が良くないかい?
俺はチビで短足だから無理だけどさw

383 :774RR (スププ Sdda-Uk4m):2017/06/17(土) 21:01:32.09 ID:R2OPMwNWd.net
セロー225最強でしたわ。

384 :774RR (ワッチョイ aeec-QeqB):2017/06/18(日) 08:30:46.27 ID:bIcfbSMP0.net
>>381
俺と同じ人がいた。
俺は今年中に長年乗ってたCB-SFからduke125に
乗り換える予定だ。
友人達は???って感想だったけど
早めの老い支度と言ったら納得してくれた。
オクに出品した買い貯めた予備パーツ類が掃けたら
乗り換える。

385 :774RR (スププ Sdda-bY1Z):2017/06/18(日) 11:55:29.77 ID:Pb2wRo/Md.net
>>381
>還暦になったらバイク通勤を止めてカブでも買おうかな

還暦になっならと言わずカブを買うんだったら「今」だろう。

周りの年寄りにも居るんだよ「そろそろデミオに買い換えよーか?」などと抜かしてる傍迷惑な80の爺さんが、、、

386 :774RR (ワッチョイ 4fe6-uTqf):2017/06/18(日) 20:33:01.05 ID:cOCGiral0.net
>>385
経済的な理由で直ぐにとはいかないんだ
還暦になれば経済的に一段落するのでバイク通勤から車通勤に変えらる予定
因みにバイクの二台持ちは固く禁じられています(´-ω-`)

387 :774RR (ワッチョイ 5367-+Bjj):2017/06/19(月) 22:26:29.77 ID:kAVxm05U0.net
>>385 デミオは空も飛べるからな。
>>386 じゃ、三台持ちで。

388 :774RR (ワッチョイ e277-TwWI):2017/07/02(日) 22:07:32.77 ID:CmDGiFBx0.net
2〜3日前94歳?のパイロットがTVに出てた
大東亜戦争で一式陸攻に乗って生き残った強者だけど100歳までパイロット
やりたいって言ってた、あれを見たら還暦なんてまだ鼻たれ小僧だわ

389 :774RR (アウアウウー Sa25-jrdp):2017/07/03(月) 06:58:29.06 ID:17rGmJDya.net
オレもそのテレビを観たよ
あのお年で現役パイロットと謂うのも凄いが
高身長で背筋を伸ばした姿勢もカッコ良かった
94歳まで生きるのもハードルが高いが
その年まで姿勢を正して生きるのは更にハードルが高い

390 :774RR (ワッチョイ 09c2-VKRT):2017/07/03(月) 10:49:29.39 ID:ABvGMHzu0.net
戦争の悲哀を訴える人が多いんだけど
彼の老パイロットは明るんだよね。
戦争を経験した人は誰でも大変だったろうが
ご苦労を感じさせない明るさが素敵だった。

391 :774RR (ワッチョイ bd28-UwkO):2017/07/04(火) 19:42:14.46 ID:aixAHycW0.net
パイロットに必要な定期検査も楽々クリアっていうのがすごいよなぁ
儂らでは全く無理なレベルだわ

392 :774RR (ワッチョイ 65e6-jrdp):2017/07/04(火) 22:45:52.62 ID:3ja2qUZf0.net
この御仁は帰還率50%の一式陸攻で何度も出撃して
乗組員全員で無事帰還したそうだ
運だけではなく全てに於いて凄い御仁なんだろうな

393 :774RR (ワッチョイ ff53-M3gP):2017/07/07(金) 16:34:59.84 ID:Xnl093Ve0.net
予科練の先輩方は皆エリートだもんな。 昔のエリートだから学歴だけでなく心技体三拍子揃ってるような強者ばかり
ウチの数代前の社長も予科練出身であと一週間戦争が長引いてたらこの世に居なかったようなことを耳にしたことあるわ

394 :774RR (ワッチョイ 7fb4-PDtw):2017/07/15(土) 18:31:09.31 ID:ZsMHiYWa0.net
真夏のバイクはキツイのぉ
夜明け前は涼しいくらいだが
日が昇った途端に気温が上昇して
お昼頃にはヘルメットの中の自分の息が暑苦しく感じるくらいだ
冷えた麦茶を入れた水筒でコマメに水分補給をしたけど
渋滞に嵌ると倒れそうになる(´Д⊂モウダメポ

395 :774RR (スププ Sd94-Suax):2017/07/15(土) 19:37:50.40 ID:F0mQhSyOd.net
ワシらの時代にドリンクバーが存在しなかったことを恨む。

396 :774RR (ワッチョイ 47c2-ZAhg):2017/07/16(日) 08:09:31.64 ID:Bk8LY/oU0.net
ファンタ350mlが飲みたい。

397 :774RR (スップ Sd02-2NBZ):2017/07/16(日) 08:29:53.22 ID:mj4lAcMtd.net
普通に売ってるような
味違ってるのかな
カロリー高いから飲めないけど

398 :774RR (スフッ Sd94-Suax):2017/07/16(日) 09:10:33.47 ID:7lrw/nLXd.net
>>396
昨日作った自称“昭和カレー”。
小麦粉の空炒りから始まるレトロ仕様。
まっ黄色で婆ちゃんが作ってくれたのとおんなじ味がするレシピ。
ファンタグレープ350ml 飲みながら喰ったら旨かった。

399 :774RR (スッップ Sd70-gxcq):2017/07/16(日) 14:00:28.66 ID:zxpirnmbd.net
もう三ツ矢サイダー、アサヒ飲料は飲まない。
サザン、デビューして初めて出演した『三ツ矢サイダー』CMに38年ぶり再登場
http://www.oricon.co.jp/news/2094184/full/

400 :774RR (ワッチョイ 73e6-17Ij):2017/07/16(日) 16:02:44.30 ID:FH/CEwDL0.net
三ツ矢サイダーを飲むと子供の時のラジオ体操を思い出す
小学校の夏休みのラジオ体操に
毎日欠かさず出席して帰ると
週末にご褒美として三ツ矢サイダーを飲ませてくれた
味の記憶とは凄いもので50年前の事が即座に甦ってくる
今考えると貧乏臭い話だがな

401 :774RR (ワッチョイ aa08-S4qQ):2017/07/16(日) 17:23:33.93 ID:/Dmx59Ff0.net
小学生のころの夏と言えばカルピスや
あとメロンの形をした入れ物のアイス

あの頃は自転車と僅かな小遣いがあれば無限に楽しかったな…

402 :774RR (ワッチョイ 47c2-svru):2017/07/17(月) 09:06:56.56 ID:eJvKE4Rs0.net
よし、今日はファンタを飲むぞ。

隠れて。

403 :774RR (スププ Sd70-tw2k):2017/07/17(月) 13:37:30.24 ID:wjCHCTH8d.net
>>402
俺はミリンダでいいよ。

404 :774RR (スププ Sd94-Suax):2017/07/17(月) 15:28:15.13 ID:zf093+7jd.net
(´・ω・`)ワイはチェリオな。

405 :774RR (ワッチョイ 7fb4-17Ij):2017/07/17(月) 18:52:07.19 ID:gglf8m030.net
じゃあオレはバヤリースオレンジだな
付属の穴開け缶切りを無くすと飲めないけどな(´-ω-`)

406 :774RR (JP 0H3a-Rqte):2017/07/17(月) 20:14:38.12 ID:AgP0BU2kH.net
俺は渡辺のジュースの素です、もう1杯

407 :774RR (ワッチョイ ce87-z+eH):2017/07/18(火) 08:53:17.59 ID:SHlzMkMx0.net
カバヤを忘れるな

408 :774RR (ワッチョイ ce63-RIgB):2017/07/18(火) 20:47:32.50 ID:aeXz1BUf0.net
あのすっきりした味わいを得られるのは、スプライトだろ

409 :774RR (ササクッテロレ Sp10-qX/k):2017/07/18(火) 20:56:02.71 ID:GkGoMeJ5p.net
ここまでプラッシー無し。っと

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200