2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤特急】アドレスV125S 54台目【スニーカー】

932 :774RR:2016/08/04(木) 22:30:31.11 ID:9N1LNMxK.net
>>931
嫁を寝取られただけだ

933 :774RR:2016/08/04(木) 22:39:38.51 ID:OLkhPAuQ.net
>>932
そうか、そりゃ確かに許せんな
だが手練れじゃない限りマジェS程度はいつでもコーナーで刺せるだろ
ドノーマルで

934 :774RR:2016/08/05(金) 05:41:08.89 ID:zV8kNfec.net
>>926
純正ミラーって結構デカめで見やすくないか?
とりあえずタナックスのオフセットホルダー45か30で前に出すか横に張り出してみては?

935 :774RR:2016/08/05(金) 07:35:13.40 ID:OdfhG8nZ.net
すり抜け考えるとミラーは純正でいいわ
あとこのミラー十分見えてると思うけどな

936 :774RR:2016/08/05(金) 09:38:43.08 ID:6Usljtnx.net
>>935
そりゃあんたの考えでしょ
>>926のかんがえじゃない

937 :774RR:2016/08/05(金) 10:02:00.02 ID:OdfhG8nZ.net
>>936
それもお前の考えだしw

938 :774RR:2016/08/05(金) 10:06:02.08 ID:ckWdtX4G.net
などとイミフな事を申して(ry

939 :774RR:2016/08/05(金) 10:23:03.38 ID:ZDu3nmE3.net
不毛でおじゃる〜

940 :774RR:2016/08/05(金) 11:30:45.47 ID:yD2fLHwl.net
>>926
ナポレオンのエーゼットミラー(黒)にしてる。純正の方が見やすいが幅を調整できるから悪くない。
アドにあまり小さいミラーつけるとDQN感が増すからエーゼットミラーぐらいが丁度いい。

941 :774RR:2016/08/05(金) 12:48:44.65 ID:jSl1hzGX.net
ナポのクロス3ミラーで左右20mmずつ削った。視認性とすり抜けの両立。

942 :774RR:2016/08/05(金) 20:10:13.71 ID:a5M3+/P0.net
>>914
乾燥重量で148kgってことは装備重量で170kgくらいかな
確かに軽いね

943 :920:2016/08/05(金) 23:09:09.04 ID:VqP527fU.net
ありがとう
すり抜けするには小さい方が有利だが視認性も大事かなって
色々検討してみる

944 :774RR:2016/08/05(金) 23:46:10.42 ID:8IQ7wluy.net
tp://carcast.jp/13396

このメンテナンスってv125sにも当てはまりますか?

945 :774RR:2016/08/06(土) 00:13:28.69 ID:8WunDujg.net
>メンテナンスの定番!オイル交換
>意外と怠ける方が多いんです…大事なメンテナンスですよ!!
>神経質な方は1000キロ未満でも交換しますが、一般的には1500〜2000キロ程度で交換、オイルフィルターは2回に1回交換です。

これはねーわ

946 :774RR:2016/08/06(土) 07:17:45.44 ID:J5uSXdcu.net
よっぽどカリカリチューニングやフルスロットル多用だとかほとんど乗らないって場合を除いてオイル交換なんて3000kmでも十分すぎると思う
俺は5000kmまで使っちゃうし

947 :774RR:2016/08/06(土) 07:32:48.79 ID:PHLlSmEe.net
オイル交換はメーカーが指定した距離でやってれば問題なし
オートバックスの戦略に引っかかって早め交換がだんだん過激になってきた

948 :774RR:2016/08/06(土) 10:57:03.65 ID:oWRtCxjN.net
>>944
どれも早すぎだなと思うけど性能低下を感じない内に交換する目安としては十分有り(オイル交換以外)

購入した店で6000qで交換したオイル見せてもらったけど過走行(年間3000q越だったかな)や短距離多用(5q未満位)するなら3000qで交換が無難だよ
自分で乗ってても2000q〜2500q位でなんだかなーって感じになってくるから
俺は2500q〜3000q位で交換してる。
フィルターは回数関係なく一年に一回位だけどな

ところでそれ見てプラグ交換サボってたの思い出したよ
最近朝一の発進で吹けが悪い原因がプラグだといいんだけど…

949 :774RR:2016/08/06(土) 11:16:40.86 ID:03snbP3f.net
将来的に化石燃料が枯渇して鉱物オイルが数十倍の価格になってるのを想像しながら
メーカー指定の半分の走行距離でオイルを交換する
これこそ現代人に与えられた特権なのだ、みたいな

950 :774RR:2016/08/06(土) 16:24:54.74 ID:Er4IIgTz.net
その頃にはあんた寿命やわ

951 :774RR:2016/08/06(土) 19:00:38.59 ID:DEh3eMEX.net
>>910
改造車って??
自賠責や車検証みても、ボアアップしたが改の文字は入らんよ。話が噛み合って無い気がする。排気量区分違っても契約出来てるよ。無駄に不安を煽ってる?
因みにナンバー取るのもインターネット上には難しそうな事がアレコレ書いてあったが実際には拍子抜けするほどあっけなく手続き終了したよ。

車両保険や盗難保険の類は入らなかった。多分、かけた費用で合意できないだろうと思って契約する気がなかった。こちらを指して任意保険と呼んでるなら、当方は確かめる気が無い。

952 :774RR:2016/08/07(日) 04:53:52.93 ID:LdQv/mng.net
納車から2ヶ月2000km
WR17gにしてKX85キャリパーに替えて
RシューとRサスデイトナに替えた
オイルを換えてタイヤの空気圧も調整
これでなんの不満もない
100km/h超の最高速なんていらない
危ない

953 :774RR:2016/08/07(日) 07:17:20.58 ID:CkHmO9Tk.net
>>663だけどスレ落ちる前に報告しとく
あれから少し走ったが真っ黒にはならなかったけど確実にドレン当たりからちょびっと漏れてる
今度ワッシャー変えてそれでも改善しなかったらバイク屋に相談する

954 :774RR:2016/08/07(日) 13:47:05.90 ID:O2zwFXCq.net
ねぇ、2台目にPCX150どうかなと、高速乗りたくて…
アドsは普段使い仕様は変わらずで
免許はAT小型限定しかないから 取るつもりだけれど

955 :774RR:2016/08/07(日) 14:11:03.02 ID:eNQGu5Dt.net
高速乗りたいならマジェSにしといた方がええよ

956 :774RR:2016/08/07(日) 14:15:08.89 ID:/5iatjMw.net
>>954
都市高速道路(50?60km/h制限):坂が無いならいいんじゃない
高速道路(80km/h制限?):250cc以上がいい 止めとけ

> 免許はAT小型限定しかない
免許取得はMTが楽だぞ
ある意味スゲェ…

957 :774RR:2016/08/07(日) 14:27:40.32 ID:7OQF5KxN.net
>>954
お前、色々と頭悪そうだな

958 :774RR:2016/08/07(日) 16:20:58.15 ID:8UxAsqXY.net
>>953
たぶんワッシャー使い回しと締め付けトルク不足だと思う
自分も最初交換したとき手トルク&使い回しで漏れてた

18N-mって結構力入れる必要ある
車体の下側っていう位置もあって想像以上に

959 :774RR:2016/08/07(日) 16:24:13.10 ID:O2zwFXCq.net
ありがとーねぇ
マジェS…?調べてみる
小柄な私でも乗れ回せる安全タイプがほすぃかなと
乗りたい高速は外環や関越道、京葉道 湾岸 東関道、館山道エリアかな
250だと大きすぎるでしょ、かなと

960 :774RR:2016/08/07(日) 16:25:05.01 ID:EQamtM3c.net
>>958
ドレンは横にもあるぞ

961 :774RR:2016/08/07(日) 17:45:00.29 ID:E8FHShFb.net
>>955
そこは素直に隼にしとけば良くないか?

962 :774RR:2016/08/07(日) 18:35:03.07 ID:zAE3Lgwk.net
>>912
これ

pcxにして後悔、、、

963 :774RR:2016/08/07(日) 18:51:08.63 ID:E8FHShFb.net
>>959
悪い事は言わねぇ
工事中で1車線に減らされるとトラックに煽られたり
第1走行帯にいると下手糞なジジババに出口付近で30cmくらいまで詰められたり
前に被せられるから、止めとけ
250スクーターでも中間加速遅いからやられる
危ない

高速常用するなら400以上にしとけ

964 :774RR:2016/08/07(日) 21:23:15.84 ID:oh6s7aWS.net
>>958
素人は締めすぎてねじ山嘗める方が多いと思う
車の話になるけどプロでも締めすぎてオイルパン破損とか聞くし

>>953
現物が見れない以上、回答不能
ただ純正の潰れる前提のあのワッシャーを使い回そうという感覚は駄目だと思う
バイク屋さんで一度オイル交換してもらってどれくらいでボルト締めてるか確認した方がいい
その時にねじ山嘗めてるか確認してもらえるし
そして家に帰ったらドレンボルトとオイルパンにマーキングしとけば次回からは自分でちゃんとオイル交換が出来る

965 :774RR:2016/08/07(日) 22:01:04.10 ID:O2zwFXCq.net
>>963そっかぁ 150での片道100-200キロ程度の目的地までの高速走行はけっこう厳しいのね‥
400は乗れないから、じゃあ高速乗らない下道遠距離だと PCX150とマジェSだと どっちが?
遠距離って言っても週末遠距離で月1-2回 片道100-200キロ位かなぁ

966 :774RR:2016/08/07(日) 22:10:33.96 ID:KNqq0CUD.net
短足はマジェSはやめといたほうがいいよ

967 :774RR:2016/08/08(月) 09:23:03.79 ID:f7HdZnMl.net
SEPエンジンは空冷
ブルーコアとESPエンジンは水冷

968 :774RR:2016/08/08(月) 12:12:33.27 ID:4aECoPS6.net
>>966
これ

969 :774RR:2016/08/08(月) 12:13:53.42 ID:4aECoPS6.net
>>924
深夜0時に終わるように作業すればいいんだよ

970 :774RR:2016/08/08(月) 12:24:33.75 ID:mAMZ8M9A.net
>>965
悪いことは言わんからバーグマンにしときなさい。
マジェやpcxなら一台で充分だろ

971 :774RR:2016/08/08(月) 14:35:11.30 ID:kSwmOwld.net
>>967
空冷のブルーコアもあるよと

972 :774RR:2016/08/08(月) 14:44:49.67 ID:M0d8+jk1.net
>>965
高速道路 250 バイク の3つのキーワードでググれ。oshiete.goo.ne.jpで女子の質問者に回答わんさかある。
それと加速域はある程度チューニングできる。

973 :774RR:2016/08/08(月) 15:01:12.63 ID:Lq+BF1NO.net
やっと昼飯、暑い時こそ熱いもの食う
http://i.imgur.com/T7HIQdJ.jpg

974 :774RR:2016/08/08(月) 15:50:05.70 ID:0ccdfCOB.net
http://i.imgur.com/0taCQAH.jpg

975 :774RR:2016/08/08(月) 20:52:24.97 ID:7VIkoIrU.net
純正パーツの劣化激しいな。ミラー、リアフェンダー、錆、白ボケ早すぎだろ。

976 :774RR:2016/08/08(月) 21:11:42.01 ID:Dq21LTfW.net
劣化の早さどうこうは日頃の手入れ次第だろ。
それに前モデルに比べたら樹脂パーツは劣化しにくくなってると思うが?

977 :774RR:2016/08/08(月) 23:49:08.16 ID:JL0pKp3Q.net
>>965
マジで バーグマン(200cc)に一票
大きさは PCXとそんなに変わらん

978 :774RR:2016/08/09(火) 00:21:51.08 ID:izgjJAxB.net
>>977
大きさがそんな変わらんとかアホか

979 :774RR:2016/08/09(火) 00:33:57.68 ID:ROAa2vet.net
俺もアホかと思って調べてみたら、全長がバーグマンの方が125mm長くて、全幅は全く同じで740mmやな。
この125mmの差を大きいと見るかどうかか。
サイズ的にはPCXに箱着けた位が箱無しのバーグマンと同じ位かな。

980 :774RR:2016/08/09(火) 00:35:35.06 ID:izgjJAxB.net
>>979
全幅ってハンドル幅やで
車体サイズその物は全然違う

981 :774RR:2016/08/09(火) 00:52:52.44 ID:vovKlVVq.net
逆に言えば同じ車体サイズでハンドル幅が違う方が普段使いでは変わるんじゃね
よほど狭い駐輪場に停めるなら車体の大きさは関係あるだろうが、その場合PCXでもしんどいと思う
そこで軽二輪アドレスの出番ですよ
ほんとバーグマンのエンジン積んだアドレス出してくれねえかな

982 :774RR:2016/08/09(火) 01:19:19.23 ID:fxy1CI9l.net
>>980
ひぇ〜
苦しい言い訳(笑)

983 :774RR:2016/08/09(火) 04:19:39.34 ID:Vw/XGLWk.net
>>978
アホか
そんなに変わらんやんけ

984 :774RR:2016/08/09(火) 05:32:24.82 ID:XxGF5qWy.net
523,800円(消費税抜き485,000円)高いのがな。

985 :774RR:2016/08/09(火) 08:51:15.77 ID:ttl0YWfW.net
高いけど高速で死ぬ思いするよりはいいぞ
高速多用ならバーグマンだって
一ヶ月もその距離走ったら絶対後悔するパターンだな

大は小を兼ねるだよ

986 :774RR:2016/08/09(火) 08:58:09.56 ID:h4W271K4.net
高速込みなら俺もバーグマンを推すわ

987 :774RR:2016/08/09(火) 09:34:15.85 ID:4ZT/XNmx.net
ハンバーグマンみたいでヤダ

988 :774RR:2016/08/09(火) 11:45:10.94 ID:UwjnKzwJ.net
>>987
誰がウマい事言えと

989 :774RR:2016/08/09(火) 11:50:26.28 ID:h4W271K4.net
かわいいやん

990 :774RR:2016/08/09(火) 11:58:59.66 ID:WcSTzkjy.net
スズキってなんかややこしい名前が好きなのかな
ブルバードもずっとブルーバードだと思ってた

991 :774RR:2016/08/09(火) 12:14:31.54 ID:hlGB3WAp.net
新古車走行距離6000kmぐらいのやつを保険込み込みで21万で買ったけど、予想以上に気に入った
今まで250のアメリカンと、50の原付しか乗ってなかったけど、50原付並に小回りきくし、スピード狂じゃないし60km〜80km/hぐらいで走れればいいから
俺にとっては最高のバイクだったw
まだ1か月しか経ってないうえ休みにしか走ってないけどもう2000kmも走っちゃったよw
これからお世話になるけどよろしくな!

992 :774RR:2016/08/09(火) 12:52:01.59 ID:uLmNa/Yn.net
6000 キロだったら立派な中古車だと思う

993 :774RR:2016/08/09(火) 14:57:18.46 ID:JjtKF5etF
新古車って型落ちを指すんじゃないの? 走行距離も新車と同じはず。
だいたい、自賠責3年で新車でも25万前後だろうに

994 :774RR:2016/08/09(火) 15:05:09.88 ID:5rPnmrzA.net
タンデムステップに足乗せて運転した奴おるか?

995 :774RR:2016/08/09(火) 15:20:14.74 ID:ydMmYA5l.net
俺は3500kmのリミテッドを2ヵ月前に17万で買ったが!

996 :774RR:2016/08/09(火) 18:02:24.40 ID:nZ82Kv2C.net
>>984
スズキワールドで定期的に新古品的な奴が\35万くらいで入荷してる

997 :774RR:2016/08/09(火) 20:24:58.21 ID:3GMmxh4o.net
きのうリッターバイクのフロントフォークをフロアに乗せて運んだ
箱が長いから、180cmの俺でも背筋伸ばして乗って、辛うじて前が見えるくらい
安全運転してたら軽トラに追い越される始末
でもフラットフロアの恩恵をひたすら感じたわ

つかニーグリップでフォーク支えてたから一晩明けて筋肉痛になったorz

998 :774RR:2016/08/09(火) 21:03:04.81 ID:JqEyLlaO.net
次スレ

【通勤特急】アドレスV125S 55台目【スニーカー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470743922/

999 :774RR:2016/08/09(火) 21:11:28.37 ID:s6+krbAj.net
>>998
乙である

1000 :774RR:2016/08/10(水) 21:54:47.39 ID:ogT/xutp.net
みんなは2台目がコレ?
私は2台目をプチ週末遠距離家出仕様として150を狙ってますです
PCXは荷物があまり入らないみたい
マジェSは燃費は良くはないみたいだけど 荷物はけっこう入りそう

1001 :774RR:2016/08/10(水) 22:07:12.98 ID:kDNoMBVe.net
2台目は SV650がオススメ

1002 :774RR:2016/08/10(水) 22:08:54.51 ID:XT6cih1O.net
>>1000
またお前か

1003 :774RR:2016/08/10(水) 23:39:52.30 ID:YGdLmyUy.net
普通の街乗りなら不満は無いけど郊外の幹線国道のバイパスは周囲のペース速すぎで怖いわな

1004 :774RR:2016/08/11(木) 06:30:52.67 ID:pyh6odsh.net
>>992
せやな

1005 :774RR:2016/08/11(木) 11:47:48.29 ID:blcXdS0f.net
梅ちゃん

1006 :774RR:2016/08/11(木) 12:43:33.21 ID:CNwDpm1g.net
小梅ちゃん

1007 :774RR:2016/08/11(木) 12:46:38.27 ID:epyjSldb.net
千昌夫

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200