2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤特急】アドレスV125S 54台目【スニーカー】

740 :774RR:2016/07/23(土) 12:09:59.18 ID:zfl1gkJv.net
>>735だけど今一生懸命走って燃費算出してるけどその間に二人も燃費についてレスしててワロタ

悔しいからとりあえず感想
今250km走って2メモリ残ってる、あんまり燃費は変わってないかも?詳しくは後ほど
乗り味については体感だけど元の回転数に対して-10km/hほど落ちてる気がする
なので指摘どおり街乗りで考えると過剰加速力、回転数だし80km/h出せる環境が多いなら純正の方がいいかなって思える
ストップ&ゴーが多い人も純正がいいと思う
俺みたいな山間部住みかつ80km/hは夜のバイパスでもないと出さないような人間ならWR17gはありだと思う
最高速も変更前に105km/hは出せてたけど変更後は早い段階で95km/hで頭打ちした
長々と失礼しました

741 :774RR:2016/07/23(土) 12:12:56.59 ID:SNZdNT1n.net
>今250km走って2メモリ残ってる

それ燃費リッター50超えてね?

742 :774RR:2016/07/23(土) 12:13:08.74 ID:R8FWSDU7.net
凄え早口で言ってそう

743 :774RR:2016/07/23(土) 12:19:23.74 ID:Qg+bSgPD.net
>今250km走って2メモリ残ってる

北海道民?

744 :774RR:2016/07/23(土) 12:22:44.73 ID:Qg+bSgPD.net
>今250km走って2メモリ残ってる

北海道民?
何だその奇跡の燃費

745 :774RR:2016/07/23(土) 12:52:34.56 ID:SfKT1rI4.net
>>740
キモいんだよ
事故って死ね

746 :774RR:2016/07/23(土) 12:56:39.00 ID:wa5yXGc9.net
自分でもビビった、約50km/Lだったw
ちなみに長野県民です
変更前よりフルスロットルを使うことが減ったおかげかもしれん

747 :774RR:2016/07/23(土) 17:13:36.44 ID:3KqQMLrc.net
WR17検討中のL3海苔

新車で買って現在走行13,700km
このところ気温が上がってきて、燃費(主に片道25kmの通勤使用)でリッター44km/l台に落ち着いてきていた。
その矢先、急に燃費が36km/lに急落。
試しに巡航速度が100km/h近いバイパスで試すと以前は105だった最高速が100を微妙に切る

これって、ベルト交換ですよね?
25kmの通勤は信号は少な目ですが、とても運転マナーの悪い県の上、やたら流れの速い道なので
・フルスロットル発進が常(通勤ではない時はゆったりアクセルだけど)
・巡航速度は周囲に合わせて朝が70〜80km/h 帰宅時はフルスロットル巡航が多い。
という状況です。
購入して2年と4か月。
オイルは2000km走行ごとに交換(自分で)
エレメントも慣らしが終わった時点で交換
バイク屋との付き合いも考えて、この4月に定期点検にだしてギアオイル交換&エアフィルター交換

この使用状況で13,000km台でベルト交換速い気がするのですが、燃費激落ち&最高速落ちはベルトしか考えられず…
体重も変化なし、荷物も積むことは無いです。(鞄とカッパだけ)
素直にベルト交換だけとも思いましたが、WR17gで加速力UPも欲しいです。
メインは水冷バンディットですが、アドエスでも峠言ったりもするので登坂路での加速力UPと
普段使いでの中間域加速UPが欲しいです。

748 :774RR:2016/07/23(土) 17:15:54.74 ID:3KqQMLrc.net

あと空気圧もこまめにチェックしてます。
ちょっとググっても15,000km以下でのベルト交換は早すぎるみたいで…

逆に言うと駆動系ではない可能性ありますかね?

749 :774RR:2016/07/23(土) 17:31:30.13 ID:k/S6EmkC.net
>>748
プラグは変えたことある?

750 :774RR:2016/07/23(土) 17:54:22.73 ID:V6a3fL23.net
>>737
です。皆さんありがとう。前ににりんかんの人にアドレスはバランス良いので変えない方がよいよと言われてどうするか悩んでました。
毎日通勤で使ってるので燃費があまり落ちるのなら変更無しで行きたいですが環境や走り方で違いそうですね
どうするかなぁ
皆さんは変えてよかった。という感じなので検討してみます
ありがとうございました

751 :774RR:2016/07/23(土) 17:55:21.66 ID:Qg+bSgPD.net
>>747
お巡りさ〜んコイツです
というのはさておき、全開度合いも高いし
ベルト&17gで良いのでは
で開けたついでにプーリーの外まで使い
切ってるかみてもらう。
加速重視なら星野設計のランププレート
オススメ。
最高速変わらずプラス4000円の幸せ

752 :774RR:2016/07/23(土) 20:56:31.66 ID:3KqQMLrc.net
>>749さん
プラグも定期点検(12,000km時)変えてるんですよね…

>>751さん
通勤で使うバイパス道路が特殊な高規格路(全国的にも珍しいらしいです)でして
法定最高速度が70km/hなんですね。
首都高速と一緒で、道路の造りは限りなく高速道路(高架されておりIC形式です)ですから
自然となのか昔から流れは早かったです。(バイクは原付二種以上走行可)

アドS買った時は慣らし運転出来ませんでしたよ。
「アクセル開度半分以下で」なんて走ってたら原付1種と区別つかない4輪海苔に煽られまくりですから

あと、思い出した症状が…
冬場は暖機しても走りだしが少しガタガタしますよね。
今から1000km前あたりから、暖機している&暖かい気候なのにガタガタとすることが増えました。
常にではないですが頻度はかなり高いです。
そして信号ダッシュでフルスロットルの際、4輪でいう所のトルコン式ATのような変速ショック
「コツン」みたいな段付きが出るようになりました。
その後突如燃費低下がおきて、「これはもしや?」と試してみると最高速も落ちていた次第です。

これからググってみますが、星野設計のランププレートとはどういう商品でしょうか?
プレートと言う位だから前後のプレートと交換するものでしょうか?

753 :774RR:2016/07/23(土) 21:26:06.26 ID:xUDWEkMW.net
>>740レスd
市街地のゴーストップが多いので19→17gに変えようと思っていたけど
ノーマルのほうが良さそうですね

754 :774RR:2016/07/23(土) 22:13:52.89 ID:cXa8zTRA.net
>>752
>これからググってみますが、星野設計のランププレートとはどういう商品でしょうか?

ランププレートはプーリーとともにウエイトローラーを挟み込んでいる。
ただの蓋ではなくて、ローラーの通り道なんで形状が変速特性に影響する。
星野それは鋳物の純正部品を切削して、ウエイトローラーが
中低速側でより落とし込まれるように仕向けてある。

その結果、ただワッシャを入れるのと違い、高速側のギア比を変えないまま
ローギアード化できる。車でいうと2速がパワフルになる感じ。
みんカラで星野設計で検索すると実例がたくさん出てくる。

星野はプーリーも売ってるけどそっちは高いので、ランプレ勧めた。

755 :774RR:2016/07/23(土) 22:16:25.20 ID:cXa8zTRA.net
ランプレは鋳物ではなくて、さらに安物のプレスだったか?
ごめんソコは自信ない。

756 :774RR:2016/07/23(土) 23:26:55.68 .net
>>755
原付で平板のプレス以外は見たことないよ

757 :774RR:2016/07/24(日) 04:17:43.76 ID:OFtyhsq6.net
5000キロで燃調無し161ボアアップ、ハイカム。
600キロで慣らし運転終わらせてギアオイル入れ替え時に、ふとベルト幅を確認したら18mmだった。ヒビなど無し。
ボアアップの影響で減ったのか、その前から減っていたのか不明。
強化Vベルト発注したが、月末まで届かないので、仕方なくその後もそのまま走ってる。

純正ベルトは、何ミリまで使えるのだろうか??交換後の最短記録を知りたい。

燃費は、48km/l@購入時慣らし運転時max60km/h。その後、32km/l@都市間片道50km移動。28.5km/l@ボアアップ後の都市間片道100km移動。

758 :774RR:2016/07/24(日) 05:11:13.17 ID:Ep7aUme8.net
>>754さん
ありがとうございます。
とりあえずバイク屋に症状伝えてみてもらいます。
駆動系だと思うんだけどと一言伝えて。
確かにベルトです。交換です。となったら、WR17gお願いすることにします。

759 :774RR:2016/07/24(日) 21:39:17.09 ID:lFcPQKE2.net
先月新車で買って現在700キロ
WRを17gに変更済みでほぼ常にフルスロットルで燃費30キロくらいしかいかないんだけどこんなもん?

760 :774RR:2016/07/24(日) 21:53:33.24 ID:wO0RApRF.net
>>750
常にフルスロットルとか試す機会がないうえに700kmでそれはやりすぎだと思うんだ
オーバルコースで耐久テストでもしてるの?w

761 :774RR:2016/07/24(日) 22:03:55.86 ID:wO0RApRF.net
>>760
すいません安価ミスです
>>759宛てでした

762 :774RR:2016/07/24(日) 22:15:54.61 ID:d7/ku4N8.net
>>757
強化ベルトはレースを想定した仕様
耐久性は考慮されていないから寿命は短い
突然切れたり粉々になったりして危険
ベルトとWRは純正こそ至高

763 :774RR:2016/07/24(日) 22:28:01.67 ID:lFcPQKE2.net
常にっていっても発車時とか、70,80キロくらいって感じですね。書き方が悪かったです

764 :774RR:2016/07/24(日) 22:29:47.44 ID:lFcPQKE2.net
運転が荒いだけならそれはそれでいいんですけどね。

765 :774RR:2016/07/24(日) 22:35:32.56 ID:sVzRA5KI.net
>>752
変速ショックならトルクカムが壊れてる

766 :774RR:2016/07/24(日) 22:43:03.15 .net
L3ですが都内メインだとWRは19gと17gどちらがオススですか?

767 :774RR:2016/07/24(日) 22:45:58.27 ID:d7/ku4N8.net
>>763
同じく17g×6で片道3kmの通勤と近場の買い物メインで36〜37km/l
それに一日100km前後のプチツーリングプラスで42km/lくらい
ずっと7,80km/hで走れる環境ならもっと伸びるんだろうな

768 :774RR:2016/07/24(日) 22:47:48.68 ID:d7/ku4N8.net
>>767
17gがおすすめ

769 :774RR:2016/07/24(日) 22:48:49.58 ID:d7/ku4N8.net
まちがえた>>766

770 :774RR:2016/07/24(日) 23:07:27.64 .net
>>769
信号が多いゴーストップ走行だと加速重視にして
車と車の間を走るより先頭に出たほうが楽ですよね?

771 :774RR:2016/07/24(日) 23:08:38.38 .net
761です
レスありがとう

772 :774RR:2016/07/25(月) 01:52:42.67 ID:+I8ZBuCl.net
>>759
うちはほぼフルスロットル、下りでもフルスロットル、ベルトが暴れるぐらいまで回し続けている乗り方だがまだ壊れない。5500kmはその乗り方。停止した時の発熱がやばい。

773 :774RR:2016/07/25(月) 02:47:39.17 ID:umvlD/tu.net
俺は慣らしなんか全くせずに発進時は毎回全開やけど、24000km現在で不具合はないわ。
3000km毎にちゃんとオイル交換して、半年毎に点検出してればそんな神経質になる必要ない。
勿論どノーマルな。
壊れても安いんやから、修理するか買い換えれば良い。

774 :774RR:2016/07/25(月) 08:48:55.10 ID:jsl11gZv.net
なんかMB520のリアタイヤの
減り方が均一じゃなくて
一部ツルツル、一部はまだ溝が残っているんだけど空気圧の問題?

775 :774RR:2016/07/25(月) 08:59:00.67 ID:G5MhhzhD.net
直線番長

776 :598:2016/07/25(月) 11:00:10.78 ID:KyL4wn2b.net
598です

バルブ交換したいなどと言ってると切れるのは
バルブのヤキモチなんでしょうか?w

質問の後すぐ切れてしまい考える間もなく、
ショップに買いに行くと全部売っていたのですが
どれを買っても1.5~2万ぐらい。
ただ工賃が
パーツ付きだと8000円
バルブ交換だと1500円と言われ
また、LEDが切れた際にLEDだけ買えるのか?全部買い直しかも分からなかったので
PIAAのポン付けタイプにしました。

結果、体感は、ざっくりノーマルより少し明るいかな?っていう感じですね

LEDにしたことがない方にニュアンスと伝えると。
LED(PIAAのLEDポン付け)は街灯と同じ色なので
街灯の明かりなのかライトなのか
はたまた、ライト自体が付いているか、よくわからない。= 暗く感じる?的な。

また、ライトの照射角度を0~180度とすると、5度ぐらいと175度ぐらい (両手を広げて腕が蛍光灯みたいな感じ)と
2〜3メートルぐらい前に丸い明かりがあり、その間は、その関節証明的な光で照らすというイメージ。
つまり間接照明的な感じだから本当は明るくても、暗く感じる?的な。(HIになればもっと近くが間接照明的になる)
そういうことをLEDが暗いとか使えないとかスレの先輩は語っているのだと思う。
マイナス書いたけど、
ノーマルより明るいのは間違いないし、対向車やサイドミラーの他車からの認識性、また完全な暗いところではノーマルより断然明るい。

結論から言うと、買ってよかったし、
LEDなど、よくわからず迷ってる人は安心して買っていいと思う(あとは耐久性があることを願う。)

777 :774RR:2016/07/25(月) 11:00:50.26 ID:44oQ96mD.net
長え

778 :774RR:2016/07/25(月) 11:14:25.96 ID:DjdBBM4A.net
>>776
うん、お前は事故って死んだ方が良いよ
今週中には死んでね

779 :774RR:2016/07/25(月) 11:52:15.58 ID:afNThoWv.net
H4のリフレクターにスフィアのライジングつけたら最高や

780 :774RR:2016/07/25(月) 14:39:32.98 ID:JdKUosuN.net
>>745
>>778
冗談でも死ねとか言うなよ知恵遅れ

781 :774RR:2016/07/25(月) 14:42:37.36 ID:z/AvQ0uz.net
>>780
喪前も大概だな

782 :774RR:2016/07/25(月) 15:08:08.26 ID:umvlD/tu.net
>>780
冗談じゃなくて本心でそう思ってんだよ

783 :774RR:2016/07/25(月) 19:16:00.63 ID:lSWZo1qp.net
最近加速がもたつく様な感じになってきたから
ウエイトローラー変えようと思うんだけど
変えるならいっそのことテンプレのクラッチ一式も変えようと検討中
実際変えた人いる?

784 :774RR:2016/07/25(月) 19:31:56.36 ID:0QsonGON.net
>>783
その話過去スレ見れば何十回と出てる。

785 :774RR:2016/07/25(月) 21:46:55.33 ID:npAph5jA.net
今までストレス解消のために筋トレしてたんだけど最近はストレスもあまりないから純粋に身体を鍛える筋トレしてる
けっこう充実してるかな、有酸素運動も必要だからシャドウボクシングも3R取り入れたら脂肪も燃焼して今凄く美しい身体を手に入れたと実感しているよ

786 :774RR:2016/07/25(月) 21:54:24.41 ID:hzn8Gfvy.net
アドと関係ないやん

787 :774RR:2016/07/25(月) 21:59:21.84 ID:K+xAjfBv.net
お、おう...

788 :774RR:2016/07/25(月) 22:01:51.58 ID:Tv4Af+pZ.net
>>783

過去スレを総ざらいしろとは言わない。
せめてこのスレ内ぐらい読め。
これがゆとり脳というやつか…。

789 :774RR:2016/07/25(月) 22:06:35.57 ID:npAph5jA.net
ああ失礼
ナルシルト板と勘違いしてたわ
でもアドレス持ってるからここに書く資格はある

790 :774RR:2016/07/25(月) 23:50:53.95 ID:sur0ulnt.net
>>789
ナルシストがアドレスっていうのが微笑ましいです

791 :774RR:2016/07/25(月) 23:52:46.47 ID:hSL/7vQ2.net
ばっか
アドレスを持ち上げて筋トレしてんだよ

792 :774RR:2016/07/26(火) 09:50:55.39 ID:77pivt4V.net
100kgほどだ。
不可能ではない。

793 :774RR:2016/07/26(火) 10:38:39.94 ID:zneUQoKR.net
マジェ400に乗ったらブレーキの効きがよくて驚いた、あんなに大きいのにね
アドレスは一昔前のトルコン四輪車に乗ってる気分だわ

794 :774RR:2016/07/26(火) 10:45:34.98 ID:6ODdRVI1.net
その程度の感覚ならスーパーカブに乗ればアドレスのブレーキめっちゃすげーってなる

795 :774RR:2016/07/26(火) 11:12:27.32 ID:UKPsQh8Y.net
598です
1日経ってみたら叩かれててわろた
>>780 別の意味かもしれないが、かばってくれてありがとう

叩いている奴はなんだろう?
アド乗りじゃなくても
少なくてもバイク板だからバイク乗りだろうと予想するけど
LEDが少しでも売れたら やすくなったり標準装備になったりと自分に巡ってくるのに。

長かったのはすまん。
他の初心者が買いやすいと思って。
また >>780みたいな方もいたので書かせてもらいました。

796 :774RR:2016/07/26(火) 12:00:48.95 ID:UMnK8R7A.net
ただ単に気持ち悪いからやろ

797 :774RR:2016/07/26(火) 12:27:25.67 ID:J7SsDT04.net
>>795
もう少し安くなればね

798 :774RR:2016/07/26(火) 19:35:26.77 ID:7hP6dBlw.net
>>795
オツムが退化してるから長文が辛いんだよ

799 :774RR:2016/07/26(火) 21:09:09.87 ID:ewpNvItk.net
>>795

このスレって
>>745
>>778
みたいな精神疾患っぽい終身名誉ストーカー居るから
さっさとNGして本題入った方が楽。
バイクスレ総じて口の悪いのは多いけど、大抵会話が成り立つから
気にすんなw


話変わるけど
相模原の大量殺人の犯人の人格、酷すぎだね

800 :774RR:2016/07/26(火) 21:22:22.31 ID:Xb/3XWLg.net
>>799
シナか朝鮮人の工作員だろ、アレ
1人で20人近くも一気に殺せねーぞ

801 :774RR:2016/07/26(火) 22:23:32.53 ID:7Yjnqr1/.net
今のご時世に若者が集団で喫煙してる写真をFacebookにアップしてる時点で終わってるわwww
そういう民度の低いカスが介護職に向いてるわけない。

802 :774RR:2016/07/26(火) 22:31:34.35 ID:whLyGMXn.net
最近、走行1000キロ程度の新車に近いアドレス乗る事が多いんだけど
俺の5年落ちのアドレスとは全然違うな、オイル交換は定期的にやってたけど
サスのへたりを実感したわ、後、ハンドルのぶれも無いし
結構足回りにガタ来てるんだろうな

盆休みに徹底的に整備してやるか

803 :774RR:2016/07/26(火) 22:43:25.40 ID:Xb/3XWLg.net
見た目ヤレてんだけど、しっかり整備されてるっぽいアドレスは
かっこいいよな

804 :774RR:2016/07/26(火) 23:36:07.85 ID:WCgMdlQ7.net
自動車専用道路走れないのだけがなぁ・・・・
名阪国道とか姫路バイパスとか走れるだけで到着時間半分になるんだが

805 :774RR:2016/07/26(火) 23:50:42.63 ID:7Yjnqr1/.net
大阪から岡山まで行ったことあるけど、兵庫県内は自専道バイバスが多くて迂回迂回で面倒だったな。
岡山に入ると70km/h制限のバイバスがあってそこは原二がOKでよくわからんよね。

806 :774RR:2016/07/27(水) 10:07:22.35 ID:h0QFj9cC.net
>>800
お前みたいなネトウヨと発覚したよw
お前も早く措置入院されろや

807 :774RR:2016/07/27(水) 11:37:24.39 ID:V8VFIZss.net
五万キロだと
買い替えとしっかり整備
どっちがオススメですかね?

808 :774RR:2016/07/27(水) 11:59:38.69 ID:DYs8fp+h.net
年数と整備状況次第

809 :774RR:2016/07/27(水) 12:03:04.78 ID:zHf6CSsf.net
俺は50,000キロ走るのに100年かかりそう

810 :774RR:2016/07/27(水) 12:52:58.81 ID:jUbG8a3s.net
駆動系交換で済むなら整備
フレーム錆やエンジンバラしが要るなら買い換え

811 :774RR:2016/07/27(水) 13:28:34.62 ID:ztjp0/b4.net
男なら自動車専用道くらい走らんかい

812 :774RR:2016/07/27(水) 17:20:39.76 ID:R51Qgj77.net
>>806
刺青入れてる在日朝鮮人だってさ
約50分の間に45人を次々と襲ったとか、、さっさと死刑にしてほしいよね

813 :774RR:2016/07/27(水) 18:28:36.99 ID:Imr08VkK.net
>>807
ガタが来たところから修理、でいいんジャマイカ

814 :774RR:2016/07/27(水) 21:33:52.01 ID:AgjvOSp+.net
>>810
エンジンばらすOHの方が安上がりなのでは?

815 :774RR:2016/07/27(水) 23:33:43.00 ID:h0QFj9cC.net
>>812
また脳内妄想してんのかよ
早く措置入院させろよ

816 :774RR:2016/07/27(水) 23:48:38.41 ID:4BN3eV8n.net
事件が起きると在日の仕業に変換するネトウヨ脳

817 :774RR:2016/07/28(木) 00:20:53.29 ID:7A8pYKnI.net
とネトウヨ連呼リアンが湧いてます
除菌しなきゃなぁ

818 :774RR:2016/07/28(木) 00:37:13.06 ID:im07ejTC.net
>>817
お前の仲間が大量殺人犯したぞ

819 :774RR:2016/07/28(木) 01:50:21.77 ID:wLOjxlot.net
寄生虫は駆除に限る

820 :774RR:2016/07/28(木) 01:56:51.98 ID:dP4JRfMP.net
ガーターニキ今日もパチンコ負けてご乱心か。。。

821 :774RR:2016/07/28(木) 10:04:40.06 ID:vMH+4BK/.net
植松聖容疑者が逮捕された事件で私たち同級生の間にも動揺が広がっています
彼の実家だけではなくFBの写真に一緒に映っていた幼馴染の自宅にも取材陣が殺到しています
聖くんが日本人になるか韓国籍を残すか悩んでいるときに支えになった大切な友人たちです。どうかそっとしておいてください


わざわざ垢作って、こういう捏造デマ拡散するのがネトウヨ

822 :774RR:2016/07/28(木) 10:50:46.55 ID:s6nQmP6K.net
ネトウヨこそ措置入院が必要

823 :774RR:2016/07/28(木) 11:32:41.25 ID:Xl8yEu0i.net
キムチくせー

824 :774RR:2016/07/28(木) 11:41:19.01 ID:D0N+a3Z0.net
岡三マン ?@okasanman 43秒43秒前
GPIF オムロンやエーザイ、日産など約10社と会合、海外年金とも 

なにこれw
職員がフェアレディZ欲しいって言ってるから持って来い
とかいうの?

825 :774RR:2016/07/28(木) 12:52:10.80 ID:rc/MlZNJ.net
オイル&フィルター、リアタイヤ迄ナップスで交換してきて
これから久々にきれい磨こうと思ったけど暑いからどーすっかなぁー・・・

826 :774RR:2016/07/28(木) 13:05:50.38 ID:IEfQbFhF.net
俺ならやめる!
ワックスすぐにカピカピになるし水もすぐ拭き取らないとすぐ水垢になるし!

827 :774RR:2016/07/28(木) 14:09:47.79 ID:RwtbSRcM.net
濡れた雑巾で軽く拭き取るだけで良いじゃん
2年間それだけだがピカピカだぞ

828 :774RR:2016/07/28(木) 17:31:06.64 ID:bSq6cA1g.net
水拭き&クレスーパーポリメイト
夏本番に向け日焼け止めを塗るようなもん

829 :774RR:2016/07/28(木) 20:57:28.48 ID:fom2padC.net
下道だけで一日500キロ走ったけど人間の限界を感じたわ

830 :774RR:2016/07/28(木) 21:52:36.19 ID:5/YUdC3X.net
1日300kmくらいがちょうどいいわな〜

831 :774RR:2016/07/28(木) 22:39:43.06 ID:O1xLxbin.net
俺400ネイキッドでも500kmはキツい

832 :774RR:2016/07/29(金) 00:47:37.57 ID:cfTIgR2s.net
>>829
けつの穴爆破しそうだな

833 :774RR:2016/07/29(金) 07:50:16.75 ID:DQL6Yzlo.net
まーた昨日エンストした
ここ2か月位で3回もエンストしている
アイドリングが安定してないのかな

834 :774RR:2016/07/29(金) 08:12:17.33 ID:U90srfuD.net
自分もエンジン暖まってない朝アイドリング低くてエンストする。

835 :774RR:2016/07/29(金) 08:15:56.42 ID:0YdQvURR.net
エンストする人達の共通点はフルスロットル走行が多い

836 :774RR:2016/07/29(金) 14:17:05.29 ID:S4xxzGRe.net
購入後、走行5000kmのL3
始動直後エンストしそうになるも
ギリギリ持ちこたえる

これ697で出てたECU変更の御利益か?

837 :774RR:2016/07/29(金) 18:27:42.83 ID:7GOff24T.net
毎年梅雨時期は2回ぐらいはエンストしてたが、今年は6年目で1度もなかった。

838 :774RR:2016/07/29(金) 20:56:25.90 ID:zpiVucKf.net
L0だけど今年はエンストないな

839 :774RR:2016/07/30(土) 07:44:48.16 ID:Lx2ZRp3f.net
>>835
俺そうかも、、、

840 :774RR:2016/07/30(土) 08:59:11.47 ID:deukQYE9.net
>>829 いや 大したもんだな
怪物くんと呼ばせてくれ

841 :774RR:2016/07/30(土) 09:06:15.28 ID:SFJFhPoj.net
エンジンって乗る人によってクセが付くもんな
やっぱ高回転型にクセが付くとエンストしやすいのかな

842 :774RR:2016/07/30(土) 09:21:16.83 ID:SZ7L2cm7.net
単純にアドレスがエンストしやすいバイクなんだと思う

843 :774RR:2016/07/30(土) 09:50:54.36 ID:GFNZ7wjo.net
2年前からWRを16gに、クラッチを規制前に変更してからエンストしてないんだが気のせいかな?

844 :774RR:2016/07/30(土) 09:54:17.04 ID:Eaau+rpI.net
エンスト対策絡みで
回し過ぎても逆でもegにはイクナいが、
最大トルクが6000rpmだから
ここいらを多用するのが機械に優しいんだろう
タコついてないから分からんが
ノーマルだと60キロ辺りか?

845 :774RR:2016/07/30(土) 09:58:03.71 ID:L1MwG9EW.net
>>840
最後の方ケツが割れるかと思った
でもスクーターじゃなかったらとっくに足つってたと思うw

846 :774RR:2016/07/30(土) 10:07:13.12 ID:IuxZtQ3L.net
俺のアドレスは冬場はたまにエンストするけど夏場はいい感じ
割と登りではフルスロットル多用だけどそれ以外はまずまずって感じか
WRを変えて加速寄りにしてからフルスロットルの機会が減ったからこれからどうなるかなぁ

847 :774RR:2016/07/30(土) 16:17:05.17 ID:JK70UE39.net
噂のエンストは走行中にいきなりエンストするとかいう危険な症状なのですか?
一時停車中に発症することが多いように見受けられるんですが…

848 :774RR:2016/07/30(土) 17:23:46.73 ID:MLHi6HOM.net
お前らのアドレスポンコツだな

849 :774RR:2016/07/30(土) 18:25:13.30 ID:TZaT6QN0.net
エンストとはまた違うんだけど、俺のアドはその日1発目の発進時にだけガス欠寸前みたいな症状が必ず出る。
発進後のほんの数秒だけプスプスプス・・って感じでエンジンが止まりそうになる。
そこを過ぎればその後は快調に走るんだけど、季節とか関係なく毎日まるで儀式のようにその症状がおきるよ。

850 :774RR:2016/07/30(土) 18:40:33.91 ID:LnJ/+c/X.net
>>849
暖機終わってないからじゃない?

851 :774RR:2016/07/30(土) 19:18:54.41 ID:aMBYk8Gn.net
みんな暖気ってどのぐらいの時間してるの?

852 :774RR:2016/07/30(土) 19:25:13.14 ID:SZ7L2cm7.net
1分

853 :774RR:2016/07/30(土) 20:35:16.40 ID:hNPHQVb3.net
一分
まぁ一分だと走り始め少しもたつくけどね

854 :774RR:2016/07/30(土) 21:11:59.37 ID:SZ7L2cm7.net
スクーター乗りで暖機してる人見たことない
みんなエンジン始動即発進

暖機してるとちょっと変な目で見られる(´・ω・`)

855 :774RR:2016/07/30(土) 21:26:52.05 ID:weZk3Bab.net
暖気くらい誰も気にせんわ
恐らく変な目で見られるのはあんたの容姿に原因がある

856 :774RR:2016/07/30(土) 22:05:53.89 ID:1N/84+m5.net
俺も始動即発進してるな、エンジン冷えてる間はアイドル回転数が
高いからエンストやアイドル不調とかなったことないんだけどな

友人の新車なv125sがまさに>>849な状態で店にはエンストはしないし
何度も点検整備したが異常は無いって言われたみたいで
俺の3年乗ってる12000kmのv125sと乗り比べると正常な状態とは思えないと
嘆いてた

そのv125sエンジン冷えてるのにアイドルアップが即終わるから
5分以上暖気しないとアイドリング不安定な上、発進でアクセル開けると
息継ぎしてガクガクするし発進と停止が不安になる車体だったわ

857 :774RR:2016/07/30(土) 22:51:11.13 ID:hNPHQVb3.net
まぁでもスクーターで暖気は様にはならないなw

858 :774RR:2016/07/30(土) 23:04:24.43 ID:LnJ/+c/X.net
息継ぎ?息切れ?

859 :774RR:2016/07/31(日) 01:56:10.41 ID:ScrGOAmm.net
エンジン掛けてからヘルメット被って灯火類チェックして
暖気してない風を装う

860 :774RR:2016/07/31(日) 07:32:48.01 ID:DEfsriQu.net
クルマでもバイクでも、タイヤまでのパワートレーン全体が温まってこそのウォームアップだから直ぐに大人しく走り出す。アイドリングだけタップリやって、いきなり高負荷の走り出しする奴はお間抜けさん。

861 :774RR:2016/07/31(日) 16:20:03.66 ID:i1O838lkf
6月に買って、現在走行800キロ。  通勤使用がメインだけど、実につまらん単車だ。
ほんまに 下駄だよな〜  乞食くさくて、悲しくなるときがある

862 :774RR:2016/07/31(日) 16:23:50.07 ID:FJWkpOwS.net
とりえあず1分くらいアイドリングして油圧掛かるまで待つだけだな

863 :774RR:2016/07/31(日) 16:30:25.84 ID:C8/IK5rB.net
冬ならまだしも夏に暖気ってw

864 :774RR:2016/07/31(日) 19:56:26.72 ID:hAeT6gTz.net
ヘッドライトのレンズに虫か小石か何かがあたって小キズがあるんだけど、何で磨いたら綺麗に消えますか?
手で触った感じでは凹凸はないです。

865 :774RR:2016/07/31(日) 20:38:42.50 ID:PGVsJmaR.net
メットインで質問です!
今OGKのバレルJのサイズXLを使ってるですが、
ボロくなってたので買い替えを考えてます。
今度はOGKのアヴァンド2のXLを考えてますが
メットインに入りますか?(入れたことある人いますか?)

ちなみにバレルJのXLはメットインに入ります!

866 :774RR:2016/07/31(日) 20:39:34.81 ID:El0eUtVC.net
>>864
ヘルメットのシールドの傷を取るやつ

867 :774RR:2016/07/31(日) 20:57:18.93 ID:AbQv9alS.net
>>865
誤爆してね?

868 :774RR:2016/07/31(日) 21:16:51.94 ID:PGVsJmaR.net
>>867
たぶんしてないと思いますが。
たとえばどの板が推奨でしょうか?

869 :774RR:2016/08/02(火) 07:23:35.11 ID:H0usGXro.net
信号待ちのアイドリング中にエンストするので
インシュレーターとOリングを交換しようかと
思ったのですが部品番号がわかりません...
v125s用のインシュレーターとOリングの
部品番号を教えていただけないでしょうか?

870 :774RR:2016/08/02(火) 07:36:50.74 ID:FAqwMcZS.net
>>869
バイク屋に注文行けよ

871 :774RR:2016/08/02(火) 12:47:13.11 ID:pW25UFbJ.net
>>869
二次エア吸ってる場合は逆にアイドリングが上がる
エンストの場合は多分二次エアじゃないと思うがなぁ…

872 :774RR:2016/08/02(火) 15:49:20.21 ID:O55VlQhd.net
>>869
webikeで部品番号調べられるよ!

873 :774RR:2016/08/02(火) 15:52:02.60 ID:PC4O5avE.net
webikeって最近は土日の夜でも注文出すと
在庫調べて返信してくるのに驚いたわ

874 :774RR:2016/08/02(火) 23:14:58.44 .net
>>872
kwsk

875 :774RR:2016/08/03(水) 00:05:51.75 ID:ce48pbkr.net
ここはスズキスレ

876 :774RR:2016/08/03(水) 00:13:04.37 .net
違う
アドレスV125Sスレ

877 :774RR:2016/08/03(水) 00:17:39.10 ID:msabL+90.net
オイル交換だけのメンテでどれくらい乗れるんだろうなこのバイク

878 :774RR:2016/08/03(水) 00:54:08.07 ID:od/u633I.net
>>877
駆動系やんなきゃ3〜4万じゃね

879 :774RR:2016/08/03(水) 01:21:53.07 ID:msabL+90.net
>>878
サンキュー
そんだけ持つならノーメンテでいいな

880 :774RR:2016/08/03(水) 01:45:36.32 ID:n+yu+Ddf.net
タイヤやパッド交換もせんのか?

881 :774RR:2016/08/03(水) 01:50:06.14 ID:od/u633I.net
>>879
でも駆動系やらないと2万超えた辺りから調子悪くなるけどね
再加速が鈍くなったり坂上らなくなったりとか

スロットルバルブ等のメンテもやらんとアイドリングやらも(ry

それを我慢して騙し騙し乗りゃその辺まではもつかなってだけ

882 :774RR:2016/08/03(水) 07:12:42.43 ID:cSVRq9yo.net
タケガワの161ccボアアップキット組んでる人いるのかな?
どれ位速くなるんだろ。
乗ってる人いたら是非教えてください。

883 :774RR:2016/08/03(水) 07:15:38.97 ID:iKjHW7eh.net
乗ってないけど2、3割くらい速くなるんじゃない

884 :774RR:2016/08/03(水) 08:15:53.69 ID:jfm1+2fL.net
俺もバイパス乗りたくてボアアップは気になってるんよね
0加速は250ccのビッグスクーターくらいにはなるんかね

885 :774RR:2016/08/03(水) 08:22:14.99 ID:cTtWXXSi.net
>>882
バイク屋見習いの感想で良ければ・・・

161のフルKITとハイギアとインチUP合わせて120位はいけますが、
そもそもメーター誤差酷いので当てにならないかも知れません。
以下、体験談です。
PCX150・シグナスより若干速く、
その他ホンダの110〜125CCとアドGは雑魚化
NMAX=恐らく無理
マジェスティSは見なかった事にするのお勧めします。

燃費が30以下まで落ち、駆動系も総合的に見て交換サイクルが極端に縮む為
ボアアップの決断は良く考えた上で是非。
アドSはノーマルでも楽しいバイクです(´ー`)y-~~

886 :774RR:2016/08/03(水) 08:39:44.76 ID:Kw94dn5C.net
耐久性、燃費と加速・最高速度とのトレードオフなんだな。

887 :774RR:2016/08/03(水) 08:52:11.82 ID:FIZ7v9Sp.net
ボアアップしたら任意保険受付んだろ
まぁこのスレ無保険車多そうだが

888 :774RR:2016/08/03(水) 08:54:14.54 ID:FIZ7v9Sp.net
岡三マン ?@okasanman 29秒29秒前
北朝鮮が3日朝、飛翔体を発射 能登半島沖に落下の模様 http://www.news24.jp

能登半島やべぇwwwwwwwwwwww

889 :774RR:2016/08/03(水) 08:56:46.87 ID:BwmuF1Oz.net
>>885
NMAXってそんな速いの?

890 :774RR:2016/08/03(水) 09:21:46.68 ID:cSVRq9yo.net
>>885
おお、ありがとうございます!
俺も878と同じく、125cc以上じゃないと走れないバイパスを通行したいだけやから最高速はどっちでもええんよ
いつも60位でノロノロ走ってるから、バイパスに乗れるついでに60位までの加速が良くなれば嬉しいし、更に巡航時に余裕が出来そうね

>>887
え、マジで
それは困るわ

891 :774RR:2016/08/03(水) 09:39:45.08 ID:FIZ7v9Sp.net
>>894
少なくともネット系は全部受け付けんよ
後は代理店に当たるしか無いな

892 :774RR:2016/08/03(水) 09:57:03.51 ID:BMI1uDxc.net
>>890
それだけの目的ならこの人みたいにフルノーマルで軽二輪登録したらええやん

http://ameblo.jp/arcusfishing/archive1-201010.html

893 :774RR:2016/08/03(水) 10:06:01.97 ID:Q2uqyYaq.net
>>892
白のアドレスっていいね

894 :774RR:2016/08/03(水) 10:08:05.39 ID:cSVRq9yo.net
>>892
色々調べててそのページも見ましたけど、125ccのまま軽二輪登録してるってことなんですかね?
それって違法なんじゃないですか?
今は全くのノーマルなんで、軽二輪登録が合法なのであればボアアップはしませんが。

895 :774RR:2016/08/03(水) 10:56:53.43 ID:FIZ7v9Sp.net
バイク屋は軽二輪登録する代わりに1万くらい貰ってんだろうなw
明らかに違法だよw

896 :774RR:2016/08/03(水) 11:38:06.08 ID:6lqLZs6q.net
ナンバーを白く塗ってる

897 :774RR:2016/08/03(水) 15:27:03.77 ID:od/u633I.net
>>893
旧ホワイトはションベンホワイトだよ

898 :774RR:2016/08/03(水) 18:21:57.45 ID:cSVRq9yo.net
>>895
あかんやん(笑)

899 :774RR:2016/08/03(水) 19:05:36.80 ID:+3ofVc5c.net
もし違法登録だったら事故が起きた時警察の追及とか保険の支払いとかまずいことにならんかな?

900 :774RR:2016/08/03(水) 22:03:30.52 ID:FngxL7N/.net
50ccでも黄色ナンバーよく見ないかな?

901 :774RR:2016/08/03(水) 22:11:54.96 ID:k7/qYt1E.net
つか、アドでもシグでもボアアップして真面目に登録変更してるやつなんてほとんどいねーだろ。

902 :774RR:2016/08/03(水) 23:19:41.77 ID:hmqiV48h.net
>>774
減りが真ん中なら
空気の入れすぎ

903 :774RR:2016/08/03(水) 23:21:02.86 ID:hmqiV48h.net
>>889
125で唯一可変バルブだからなぁ

904 :774RR:2016/08/04(木) 04:45:47.84 ID:YaJ245Pt.net
原2スクはシンプルさと軽さと小ささと積載量が命
中途半端なパワーとデカさで250スクが死滅したのに
いらんよ、可変バルブとかの過剰装備は
そういうのは非スクータースポーツタイプでやってくれ

905 :774RR:2016/08/04(木) 06:14:42.02 ID:NzKFY7Ca.net
250スクってそこらのリッターオーバー並みの大きさだからなぁ
アドみたいにパワーは一回り弱くてもいいから
「まるで原二!」並みの小さい250スクが出るのをスズキには期待してる

906 :774RR:2016/08/04(木) 07:05:27.22 ID:YaJ245Pt.net
あるんだとしたら、方向性としちゃキビキビ走るジレラランナーみたいな感じかね
アドレスシリーズが堅持してきた、軽さと実用性とタフネス、そして気軽さは
犠牲にしないでほしいな

907 :774RR:2016/08/04(木) 07:09:52.67 ID:mSO/Qn0H.net
>>882
ボアアップとハイカムとWR9でハイギアなし燃調なし。
トルク太くなり出足がさらに良くなった。低速も問題なし。
120なんて利用する場面少ないだろ。気持ちはわからんでもないが。

908 :774RR:2016/08/04(木) 07:12:02.15 ID:mSO/Qn0H.net
>>887
それはナンバー変えてない奴のセリフ。
俺ははいれたよ。保険料あがるけどな。

909 :774RR:2016/08/04(木) 07:51:03.40 ID:mSO/Qn0H.net
>>894
違法では無いのでは?

その総排気量が0.250リットル以下のものに限る。)
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/misc/m122_shorei.html

910 :774RR:2016/08/04(木) 08:00:11.79 ID:sX3gDIFq.net
>>908
どこの保険会社だろうなぁ
ネット系は車種名と排気量が合わない時点で進めなくなるよ
あと改造車はその時点でお断り

911 :774RR:2016/08/04(木) 09:26:02.59 ID:R/5FI3PI.net
>>904
じゃあなんでGや無印じゃなくS買ったのさ

912 :774RR:2016/08/04(木) 09:36:34.01 ID:17QRbUEC.net
>>905
アドレスはこのままのコンセプトでいってほしいね
やっぱりちっちゃい車体とそこそこの積載量と安っぽいのがアドレスの魅力だと思うわ
PCXくらい豪華だとアドレスみたいな使い方し辛くなっちゃうわw

913 :774RR:2016/08/04(木) 10:34:10.29 ID:YaJ245Pt.net
>>911
そこにSがあったから

914 :774RR:2016/08/04(木) 11:11:45.08 ID:X+iV+ydF.net
>>905
唯一該当するのはスポシテ250ieだけ!

915 :774RR:2016/08/04(木) 11:42:26.62 ID:ufcjL0wq.net
スカブのエンジン積んでアドレスV250SとアドレスV400Sラインナップして欲しい

916 :774RR:2016/08/04(木) 11:53:30.62 ID:aYvNwMOH.net
アドレス隼250RRですね

917 :774RR:2016/08/04(木) 14:36:01.78 ID:kz4m8/g5.net
アドレスV400Sは欲しいわ

918 :774RR:2016/08/04(木) 15:06:54.99 ID:q3oIMm/T.net
2スト水冷でV型単気筒125ccだぜ!

919 :774RR:2016/08/04(木) 15:57:15.38 ID:2E17hDlY.net
アドレス400FSがいいな

920 :774RR:2016/08/04(木) 16:08:59.02 ID:n9npkiNE.net
>>905
スズキは名前忘れたけど200CCのアレも何とかして欲しいよね
もうちょい小柄にするか肉付きカットしてくれると良いのだけど。

誰があの層を支えてるか判らない位?売れて無いだろうし・・・(´・ω・`)

921 :774RR:2016/08/04(木) 16:11:50.88 ID:ufcjL0wq.net
>>920
バーグマンやね
結構速いらしいで

922 :774RR:2016/08/04(木) 17:55:56.26 ID:17QRbUEC.net
バーグマンて海外向けじゃないの?

923 :774RR:2016/08/04(木) 19:05:10.78 ID:BnTG4fJg.net
スズキ、はよアドレスV650LX販売しろや

924 :774RR:2016/08/04(木) 19:25:19.99 ID:bFcnDpm3.net
バッテリー時々充電してたんだけど、毎回時計リセットでイラっとしながら直してたんだ。こういうの使えば楽になるかな?https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=136スペアバッテリーは買いたくないし。

925 :774RR:2016/08/04(木) 19:35:19.08 ID:DmobVEjY.net
>>924
それ1000円位でしょ?それなら新しいバッテリー買った方が良くない?
自分が買ったバッテリーはこれだけど、3000円でお釣くるよ? 一応断っておくけど、店の関係者じゃないからね。
http://i.imgur.com/pv9CqQX.jpg

926 :774RR:2016/08/04(木) 19:45:31.70 ID:EsP46W5c.net
ミラー換えてる人いる?
大きくてもいいから見やすいやつない?

927 :774RR:2016/08/04(木) 20:00:49.73 ID:HRq8c/Ni.net
マジェスティS絶対殺すマンになるくらいの元気エンジンのアドレスV155出して欲しい(´・ω・`)

928 :774RR:2016/08/04(木) 20:39:05.79 ID:8jSPMcxd.net
今のままのサイズで180ccモデルも出してほしい

929 :774RR:2016/08/04(木) 20:44:50.22 ID:Fw/gVSWz.net
>>920
節子、それバーグマンの元のエンジンの系譜のアヴェニスやで

930 :774RR:2016/08/04(木) 21:21:38.50 ID:bFcnDpm3.net
>>925
これでいいんだな、家にあるもので作れそう。1日ぐらいセキュリティー付けて充電中乗り切れるかな?セキュリティー切ればまったく問題なさそうだが。http://i.imgur.com/6kF6v0i.jpg

931 :774RR:2016/08/04(木) 21:57:43.31 ID:OLkhPAuQ.net
>>927
マジェになんかされたのか?

932 :774RR:2016/08/04(木) 22:30:31.11 ID:9N1LNMxK.net
>>931
嫁を寝取られただけだ

933 :774RR:2016/08/04(木) 22:39:38.51 ID:OLkhPAuQ.net
>>932
そうか、そりゃ確かに許せんな
だが手練れじゃない限りマジェS程度はいつでもコーナーで刺せるだろ
ドノーマルで

934 :774RR:2016/08/05(金) 05:41:08.89 ID:zV8kNfec.net
>>926
純正ミラーって結構デカめで見やすくないか?
とりあえずタナックスのオフセットホルダー45か30で前に出すか横に張り出してみては?

935 :774RR:2016/08/05(金) 07:35:13.40 ID:OdfhG8nZ.net
すり抜け考えるとミラーは純正でいいわ
あとこのミラー十分見えてると思うけどな

936 :774RR:2016/08/05(金) 09:38:43.08 ID:6Usljtnx.net
>>935
そりゃあんたの考えでしょ
>>926のかんがえじゃない

937 :774RR:2016/08/05(金) 10:02:00.02 ID:OdfhG8nZ.net
>>936
それもお前の考えだしw

938 :774RR:2016/08/05(金) 10:06:02.08 ID:ckWdtX4G.net
などとイミフな事を申して(ry

939 :774RR:2016/08/05(金) 10:23:03.38 ID:ZDu3nmE3.net
不毛でおじゃる〜

940 :774RR:2016/08/05(金) 11:30:45.47 ID:yD2fLHwl.net
>>926
ナポレオンのエーゼットミラー(黒)にしてる。純正の方が見やすいが幅を調整できるから悪くない。
アドにあまり小さいミラーつけるとDQN感が増すからエーゼットミラーぐらいが丁度いい。

941 :774RR:2016/08/05(金) 12:48:44.65 ID:jSl1hzGX.net
ナポのクロス3ミラーで左右20mmずつ削った。視認性とすり抜けの両立。

942 :774RR:2016/08/05(金) 20:10:13.71 ID:a5M3+/P0.net
>>914
乾燥重量で148kgってことは装備重量で170kgくらいかな
確かに軽いね

943 :920:2016/08/05(金) 23:09:09.04 ID:VqP527fU.net
ありがとう
すり抜けするには小さい方が有利だが視認性も大事かなって
色々検討してみる

944 :774RR:2016/08/05(金) 23:46:10.42 ID:8IQ7wluy.net
tp://carcast.jp/13396

このメンテナンスってv125sにも当てはまりますか?

945 :774RR:2016/08/06(土) 00:13:28.69 ID:8WunDujg.net
>メンテナンスの定番!オイル交換
>意外と怠ける方が多いんです…大事なメンテナンスですよ!!
>神経質な方は1000キロ未満でも交換しますが、一般的には1500〜2000キロ程度で交換、オイルフィルターは2回に1回交換です。

これはねーわ

946 :774RR:2016/08/06(土) 07:17:45.44 ID:J5uSXdcu.net
よっぽどカリカリチューニングやフルスロットル多用だとかほとんど乗らないって場合を除いてオイル交換なんて3000kmでも十分すぎると思う
俺は5000kmまで使っちゃうし

947 :774RR:2016/08/06(土) 07:32:48.79 ID:PHLlSmEe.net
オイル交換はメーカーが指定した距離でやってれば問題なし
オートバックスの戦略に引っかかって早め交換がだんだん過激になってきた

948 :774RR:2016/08/06(土) 10:57:03.65 ID:oWRtCxjN.net
>>944
どれも早すぎだなと思うけど性能低下を感じない内に交換する目安としては十分有り(オイル交換以外)

購入した店で6000qで交換したオイル見せてもらったけど過走行(年間3000q越だったかな)や短距離多用(5q未満位)するなら3000qで交換が無難だよ
自分で乗ってても2000q〜2500q位でなんだかなーって感じになってくるから
俺は2500q〜3000q位で交換してる。
フィルターは回数関係なく一年に一回位だけどな

ところでそれ見てプラグ交換サボってたの思い出したよ
最近朝一の発進で吹けが悪い原因がプラグだといいんだけど…

949 :774RR:2016/08/06(土) 11:16:40.86 ID:03snbP3f.net
将来的に化石燃料が枯渇して鉱物オイルが数十倍の価格になってるのを想像しながら
メーカー指定の半分の走行距離でオイルを交換する
これこそ現代人に与えられた特権なのだ、みたいな

950 :774RR:2016/08/06(土) 16:24:54.74 ID:Er4IIgTz.net
その頃にはあんた寿命やわ

951 :774RR:2016/08/06(土) 19:00:38.59 ID:DEh3eMEX.net
>>910
改造車って??
自賠責や車検証みても、ボアアップしたが改の文字は入らんよ。話が噛み合って無い気がする。排気量区分違っても契約出来てるよ。無駄に不安を煽ってる?
因みにナンバー取るのもインターネット上には難しそうな事がアレコレ書いてあったが実際には拍子抜けするほどあっけなく手続き終了したよ。

車両保険や盗難保険の類は入らなかった。多分、かけた費用で合意できないだろうと思って契約する気がなかった。こちらを指して任意保険と呼んでるなら、当方は確かめる気が無い。

952 :774RR:2016/08/07(日) 04:53:52.93 ID:LdQv/mng.net
納車から2ヶ月2000km
WR17gにしてKX85キャリパーに替えて
RシューとRサスデイトナに替えた
オイルを換えてタイヤの空気圧も調整
これでなんの不満もない
100km/h超の最高速なんていらない
危ない

953 :774RR:2016/08/07(日) 07:17:20.58 ID:CkHmO9Tk.net
>>663だけどスレ落ちる前に報告しとく
あれから少し走ったが真っ黒にはならなかったけど確実にドレン当たりからちょびっと漏れてる
今度ワッシャー変えてそれでも改善しなかったらバイク屋に相談する

954 :774RR:2016/08/07(日) 13:47:05.90 ID:O2zwFXCq.net
ねぇ、2台目にPCX150どうかなと、高速乗りたくて…
アドsは普段使い仕様は変わらずで
免許はAT小型限定しかないから 取るつもりだけれど

955 :774RR:2016/08/07(日) 14:11:03.02 ID:eNQGu5Dt.net
高速乗りたいならマジェSにしといた方がええよ

956 :774RR:2016/08/07(日) 14:15:08.89 ID:/5iatjMw.net
>>954
都市高速道路(50?60km/h制限):坂が無いならいいんじゃない
高速道路(80km/h制限?):250cc以上がいい 止めとけ

> 免許はAT小型限定しかない
免許取得はMTが楽だぞ
ある意味スゲェ…

957 :774RR:2016/08/07(日) 14:27:40.32 ID:7OQF5KxN.net
>>954
お前、色々と頭悪そうだな

958 :774RR:2016/08/07(日) 16:20:58.15 ID:8UxAsqXY.net
>>953
たぶんワッシャー使い回しと締め付けトルク不足だと思う
自分も最初交換したとき手トルク&使い回しで漏れてた

18N-mって結構力入れる必要ある
車体の下側っていう位置もあって想像以上に

959 :774RR:2016/08/07(日) 16:24:13.10 ID:O2zwFXCq.net
ありがとーねぇ
マジェS…?調べてみる
小柄な私でも乗れ回せる安全タイプがほすぃかなと
乗りたい高速は外環や関越道、京葉道 湾岸 東関道、館山道エリアかな
250だと大きすぎるでしょ、かなと

960 :774RR:2016/08/07(日) 16:25:05.01 ID:EQamtM3c.net
>>958
ドレンは横にもあるぞ

961 :774RR:2016/08/07(日) 17:45:00.29 ID:E8FHShFb.net
>>955
そこは素直に隼にしとけば良くないか?

962 :774RR:2016/08/07(日) 18:35:03.07 ID:zAE3Lgwk.net
>>912
これ

pcxにして後悔、、、

963 :774RR:2016/08/07(日) 18:51:08.63 ID:E8FHShFb.net
>>959
悪い事は言わねぇ
工事中で1車線に減らされるとトラックに煽られたり
第1走行帯にいると下手糞なジジババに出口付近で30cmくらいまで詰められたり
前に被せられるから、止めとけ
250スクーターでも中間加速遅いからやられる
危ない

高速常用するなら400以上にしとけ

964 :774RR:2016/08/07(日) 21:23:15.84 ID:oh6s7aWS.net
>>958
素人は締めすぎてねじ山嘗める方が多いと思う
車の話になるけどプロでも締めすぎてオイルパン破損とか聞くし

>>953
現物が見れない以上、回答不能
ただ純正の潰れる前提のあのワッシャーを使い回そうという感覚は駄目だと思う
バイク屋さんで一度オイル交換してもらってどれくらいでボルト締めてるか確認した方がいい
その時にねじ山嘗めてるか確認してもらえるし
そして家に帰ったらドレンボルトとオイルパンにマーキングしとけば次回からは自分でちゃんとオイル交換が出来る

965 :774RR:2016/08/07(日) 22:01:04.10 ID:O2zwFXCq.net
>>963そっかぁ 150での片道100-200キロ程度の目的地までの高速走行はけっこう厳しいのね‥
400は乗れないから、じゃあ高速乗らない下道遠距離だと PCX150とマジェSだと どっちが?
遠距離って言っても週末遠距離で月1-2回 片道100-200キロ位かなぁ

966 :774RR:2016/08/07(日) 22:10:33.96 ID:KNqq0CUD.net
短足はマジェSはやめといたほうがいいよ

967 :774RR:2016/08/08(月) 09:23:03.79 ID:f7HdZnMl.net
SEPエンジンは空冷
ブルーコアとESPエンジンは水冷

968 :774RR:2016/08/08(月) 12:12:33.27 ID:4aECoPS6.net
>>966
これ

969 :774RR:2016/08/08(月) 12:13:53.42 ID:4aECoPS6.net
>>924
深夜0時に終わるように作業すればいいんだよ

970 :774RR:2016/08/08(月) 12:24:33.75 ID:mAMZ8M9A.net
>>965
悪いことは言わんからバーグマンにしときなさい。
マジェやpcxなら一台で充分だろ

971 :774RR:2016/08/08(月) 14:35:11.30 ID:kSwmOwld.net
>>967
空冷のブルーコアもあるよと

972 :774RR:2016/08/08(月) 14:44:49.67 ID:M0d8+jk1.net
>>965
高速道路 250 バイク の3つのキーワードでググれ。oshiete.goo.ne.jpで女子の質問者に回答わんさかある。
それと加速域はある程度チューニングできる。

973 :774RR:2016/08/08(月) 15:01:12.63 ID:Lq+BF1NO.net
やっと昼飯、暑い時こそ熱いもの食う
http://i.imgur.com/T7HIQdJ.jpg

974 :774RR:2016/08/08(月) 15:50:05.70 ID:0ccdfCOB.net
http://i.imgur.com/0taCQAH.jpg

975 :774RR:2016/08/08(月) 20:52:24.97 ID:7VIkoIrU.net
純正パーツの劣化激しいな。ミラー、リアフェンダー、錆、白ボケ早すぎだろ。

976 :774RR:2016/08/08(月) 21:11:42.01 ID:Dq21LTfW.net
劣化の早さどうこうは日頃の手入れ次第だろ。
それに前モデルに比べたら樹脂パーツは劣化しにくくなってると思うが?

977 :774RR:2016/08/08(月) 23:49:08.16 ID:JL0pKp3Q.net
>>965
マジで バーグマン(200cc)に一票
大きさは PCXとそんなに変わらん

978 :774RR:2016/08/09(火) 00:21:51.08 ID:izgjJAxB.net
>>977
大きさがそんな変わらんとかアホか

979 :774RR:2016/08/09(火) 00:33:57.68 ID:ROAa2vet.net
俺もアホかと思って調べてみたら、全長がバーグマンの方が125mm長くて、全幅は全く同じで740mmやな。
この125mmの差を大きいと見るかどうかか。
サイズ的にはPCXに箱着けた位が箱無しのバーグマンと同じ位かな。

980 :774RR:2016/08/09(火) 00:35:35.06 ID:izgjJAxB.net
>>979
全幅ってハンドル幅やで
車体サイズその物は全然違う

981 :774RR:2016/08/09(火) 00:52:52.44 ID:vovKlVVq.net
逆に言えば同じ車体サイズでハンドル幅が違う方が普段使いでは変わるんじゃね
よほど狭い駐輪場に停めるなら車体の大きさは関係あるだろうが、その場合PCXでもしんどいと思う
そこで軽二輪アドレスの出番ですよ
ほんとバーグマンのエンジン積んだアドレス出してくれねえかな

982 :774RR:2016/08/09(火) 01:19:19.23 ID:fxy1CI9l.net
>>980
ひぇ〜
苦しい言い訳(笑)

983 :774RR:2016/08/09(火) 04:19:39.34 ID:Vw/XGLWk.net
>>978
アホか
そんなに変わらんやんけ

984 :774RR:2016/08/09(火) 05:32:24.82 ID:XxGF5qWy.net
523,800円(消費税抜き485,000円)高いのがな。

985 :774RR:2016/08/09(火) 08:51:15.77 ID:ttl0YWfW.net
高いけど高速で死ぬ思いするよりはいいぞ
高速多用ならバーグマンだって
一ヶ月もその距離走ったら絶対後悔するパターンだな

大は小を兼ねるだよ

986 :774RR:2016/08/09(火) 08:58:09.56 ID:h4W271K4.net
高速込みなら俺もバーグマンを推すわ

987 :774RR:2016/08/09(火) 09:34:15.85 ID:4ZT/XNmx.net
ハンバーグマンみたいでヤダ

988 :774RR:2016/08/09(火) 11:45:10.94 ID:UwjnKzwJ.net
>>987
誰がウマい事言えと

989 :774RR:2016/08/09(火) 11:50:26.28 ID:h4W271K4.net
かわいいやん

990 :774RR:2016/08/09(火) 11:58:59.66 ID:WcSTzkjy.net
スズキってなんかややこしい名前が好きなのかな
ブルバードもずっとブルーバードだと思ってた

991 :774RR:2016/08/09(火) 12:14:31.54 ID:hlGB3WAp.net
新古車走行距離6000kmぐらいのやつを保険込み込みで21万で買ったけど、予想以上に気に入った
今まで250のアメリカンと、50の原付しか乗ってなかったけど、50原付並に小回りきくし、スピード狂じゃないし60km〜80km/hぐらいで走れればいいから
俺にとっては最高のバイクだったw
まだ1か月しか経ってないうえ休みにしか走ってないけどもう2000kmも走っちゃったよw
これからお世話になるけどよろしくな!

992 :774RR:2016/08/09(火) 12:52:01.59 ID:uLmNa/Yn.net
6000 キロだったら立派な中古車だと思う

993 :774RR:2016/08/09(火) 14:57:18.46 ID:JjtKF5etF
新古車って型落ちを指すんじゃないの? 走行距離も新車と同じはず。
だいたい、自賠責3年で新車でも25万前後だろうに

994 :774RR:2016/08/09(火) 15:05:09.88 ID:5rPnmrzA.net
タンデムステップに足乗せて運転した奴おるか?

995 :774RR:2016/08/09(火) 15:20:14.74 ID:ydMmYA5l.net
俺は3500kmのリミテッドを2ヵ月前に17万で買ったが!

996 :774RR:2016/08/09(火) 18:02:24.40 ID:nZ82Kv2C.net
>>984
スズキワールドで定期的に新古品的な奴が\35万くらいで入荷してる

997 :774RR:2016/08/09(火) 20:24:58.21 ID:3GMmxh4o.net
きのうリッターバイクのフロントフォークをフロアに乗せて運んだ
箱が長いから、180cmの俺でも背筋伸ばして乗って、辛うじて前が見えるくらい
安全運転してたら軽トラに追い越される始末
でもフラットフロアの恩恵をひたすら感じたわ

つかニーグリップでフォーク支えてたから一晩明けて筋肉痛になったorz

998 :774RR:2016/08/09(火) 21:03:04.81 ID:JqEyLlaO.net
次スレ

【通勤特急】アドレスV125S 55台目【スニーカー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470743922/

999 :774RR:2016/08/09(火) 21:11:28.37 ID:s6+krbAj.net
>>998
乙である

1000 :774RR:2016/08/10(水) 21:54:47.39 ID:ogT/xutp.net
みんなは2台目がコレ?
私は2台目をプチ週末遠距離家出仕様として150を狙ってますです
PCXは荷物があまり入らないみたい
マジェSは燃費は良くはないみたいだけど 荷物はけっこう入りそう

1001 :774RR:2016/08/10(水) 22:07:12.98 ID:kDNoMBVe.net
2台目は SV650がオススメ

1002 :774RR:2016/08/10(水) 22:08:54.51 ID:XT6cih1O.net
>>1000
またお前か

1003 :774RR:2016/08/10(水) 23:39:52.30 ID:YGdLmyUy.net
普通の街乗りなら不満は無いけど郊外の幹線国道のバイパスは周囲のペース速すぎで怖いわな

1004 :774RR:2016/08/11(木) 06:30:52.67 ID:pyh6odsh.net
>>992
せやな

1005 :774RR:2016/08/11(木) 11:47:48.29 ID:blcXdS0f.net
梅ちゃん

1006 :774RR:2016/08/11(木) 12:43:33.21 ID:CNwDpm1g.net
小梅ちゃん

1007 :774RR:2016/08/11(木) 12:46:38.27 ID:epyjSldb.net
千昌夫

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200