2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤特急】アドレスV125S 54台目【スニーカー】

1 :774RR:2016/05/27(金) 20:22:46.41 ID:g+iCNxs4.net
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
[無断転載禁止] 【通勤特急】アドレスV125S 52代目【スニーカー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449857686/
【通勤特急】アドレスV125S 53台目【スニーカー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458904526/

●価格/グレード
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力・・・9.9ps/7500rpm
最大トルク・・・1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥7600

※社外品で安いセット品も出ています。

648 :774RR:2016/07/10(日) 20:58:30.38 ID:1Uqwb4yC.net
どうしても赤が欲しかったから取り寄せしたら二週間かかったな
ずっと乗るものだからそわそわ待つのもまた楽しみだよ

649 :774RR:2016/07/10(日) 22:10:41.74 ID:6+axrLWL.net
梅雨の晴れ間にプチツーリング。
どこも結構混んでたけど、渋滞を尻目にスルスル進む。
オイルも換えたし、17gのWRもデイトナのリヤサスもいい感じ。
やっぱり街中走るなら、アドエス最高。

650 :774RR:2016/07/10(日) 22:23:46.13 ID:EghpCAq+.net
>>649
今日みたいな糞熱い日もペットボトルで楽々水分補給しながら買い物とかね
ほんと足には最高だよね

651 :774RR:2016/07/10(日) 22:58:41.27 ID:6+axrLWL.net
フットスペースの収納は小さくなったけど、
ちゃんとペットボトルが入るようにしてあるのは◎

652 :774RR:2016/07/10(日) 23:02:20.85 ID:6+axrLWL.net
>>650
今日は日には焼けたけどそんなに暑かったかな?
こちら神奈川県です。

653 :774RR:2016/07/11(月) 15:51:52.09 ID:XCHZQShb.net
フロントタイヤ交換したらハンドルぶれるようになったよ、純正の時は何ともなかったのにな
ホイール歪めたかも?アクスルシャフト通す時いつもより固かったし

654 :774RR:2016/07/11(月) 15:59:52.93 ID:BkUcUXJK.net
フロント ミシュランならぶれまくりやで

655 :774RR:2016/07/11(月) 16:24:38.31 ID:dyHNWuBJ.net
ブリジストンのHOOP、L字バルブで空気圧は規定値
ディスクとパッドから、1回転毎に音出るようになったし、干渉してるかも、ホイールの回転自体は軽いんだけどな

656 :774RR:2016/07/11(月) 17:24:07.57 ID:O1WQHSBA.net
>>653
歪んだとしてもリム部分でしょ
アクスル付近が歪むとは思えない

657 :774RR:2016/07/11(月) 17:30:17.46 ID:bQHaN58x.net
>>655
L字バルブが当たってるって事はない?

658 :774RR:2016/07/11(月) 17:38:26.15 ID:tfyw0SKF.net
うーんタイヤが原因かな?MAXXISの時は新車から外すまでブレはなかったもんな、何度か付け外しもしてるし
両手でハンドル持ってりゃ大丈夫なんだが、気にはなるね
しばらく様子見てみるわ

659 :774RR:2016/07/11(月) 17:46:22.55 ID:tfyw0SKF.net
>>657
L字バルブは縦にしたけど、変化なかったよ
タイヤパターンの影響か、パッドの干渉のせいかもって思ってる

660 :774RR:2016/07/11(月) 18:43:57.96 ID:zamBTane.net
気になるならD307にでも変えれば?
嫌々乗っても仕方なかろう。

661 :774RR:2016/07/11(月) 20:51:13.69 ID:xS8Y+DFp.net
>>655
ディスクローターの固定不備か
ディスク曲げた。

662 :774RR:2016/07/12(火) 18:35:39.31 ID:06xyCH73.net
ネットで調べたら、1回ビード落として付け直すと収まるらしい。面倒だからこのまま乗るわ

663 :774RR:2016/07/12(火) 22:44:17.64 ID:IvrkUJ0T.net
オイル漏れまではいってないけどオイル滲みって経験したことある人いる?

新車購入してから7500キロまでは2500毎にオイル交換してたけど最近サボってて4000キロ8カ月経過で昨日オイル交換しようとしてみたらドレン付近がオイルで真っ黒になってた
パーツクリーナーで吹っ飛んだから多分オイルだと思う

排出オイルはたっぷりあったから漏れてはないと思うけどワッシャー購入時から交換してないからかなぁ

664 :774RR:2016/07/12(火) 22:48:56.28 ID:R2gMrcRT.net
ドレンワッシャーを新品に変えて漏れるか様子を見ろとしか…

665 :774RR:2016/07/12(火) 23:03:27.40 ID:i+Qmyo02.net
言葉として間違ってはないけど滲みって普通ヘッドとかからのことを言う思うんだが

666 :774RR:2016/07/12(火) 23:12:15.02 ID:6U176vt5.net
オイル以外のただの汚れちゃうのん

667 :774RR:2016/07/12(火) 23:15:02.38 ID:06xyCH73.net
>>663
ワッシャにゴミ噛んでたりすると、走行後微妙に漏れるよね
自分でオイル交換したらドレンチェックするようにしてる

668 :774RR:2016/07/12(火) 23:39:40.52 ID:nrVQSiHH.net
>>663
周囲を綺麗に清掃してドレンワッシャーを新品にして少し走って一晩置いて様子みですな。
ベースガスケット交換なら3万コース。距離によっては買い替えも検討かな。

669 :774RR:2016/07/12(火) 23:49:02.92 ID:R2gMrcRT.net
>>668
総走行距離は11500kmじゃねーの?

670 :663:2016/07/13(水) 00:55:25.49 ID:nfGt9SWs.net
>>669
失礼、よく読んだら距離はそうみたいね。
よっぽど荒れた道ガンガン走って振動与えまくりの状態じゃないとベースガスケットは破れないね。

671 :774RR:2016/07/13(水) 07:46:57.85 ID:UBi0NY9c.net
手持ちのオイルが10W-30しかなかったからとりあえず入れたけどこの時期は40じゃないとマズイよなぁ

672 :774RR:2016/07/13(水) 08:44:23.80 ID:XZl88SvM.net
G1オイル使ってるけど絶好調だな

673 :774RR:2016/07/13(水) 22:16:21.03 ID:s/+txwA3.net
>>663
まだ保証期間じゃないの?
さっさと買った店持っていくといいよ

674 :774RR:2016/07/14(木) 10:39:40.48 ID:exJlpcDf.net
バグダットチャイナタウン

バグダットチャイナタウン

675 :774RR:2016/07/14(木) 10:46:01.06 ID:GO2u6Vj2.net
通勤ならcbr250だな、耐久あるし

676 :774RR:2016/07/14(木) 13:30:55.08 ID:2Q/0H3JZ.net
普通アドレスと比べるなら原2だろ…
あ、釣りでしたか

677 :774RR:2016/07/15(金) 21:48:58.86 ID:cRqh9W5K.net
>>663
まず聞きたいのが、オイル交換終わった時に、
ドレン周辺をパーツクリーナーできちんと脱脂した?
これが出来てない可能性。

あとは・・
ドレンは手ルクで締めてる?

舐めるのが怖くて適正トルク(1.8)よりはるかに弱く締める人多いからね。

▲アルミ平ワッシャ
1.0もかければ漏れることはないけど、1.0だとほとんど凹まない。
1.8だとワッシャは大きく潰れる。
適正トルクで締めた場合、2度目は使えない(使い回し不能)。

純正の立体ワッシャだと、新品使うときは1.0では潰れきらないので滲んでくる可能性あり。
純正ワッシャなら1.8できっちり締めろ。
このワッシャは使い回しは可能だが、硬い金属なのでゴミを少しでも噛むとアウト。

678 :774RR:2016/07/15(金) 21:55:05.52 ID:cFv5pJIA.net
>>677
純正ワッシャだが13N・mで締めて無問題。
てゆうか、磁石付きアルミボルト使ってるから18N・mで締めるとボルトが千切れそうになる。

679 :774RR:2016/07/15(金) 22:24:31.08 ID:ElnHkRJ3.net
新車で買ってから10回ぐらいオイル交換をしているけど
一度もドレンワッシャー交換していないな
オイル滲みも発生していないです。

オイル交換後ワッシャー面にゴミを付けない様に
綺麗に拭いてからボルトをねじ込んでいる

ボルトの締め込みも手で締め切ってから
15cmぐらいのラジエットで
2、3回クイ、クイっと力を入れてるだけです。
恐らく締めている力は規定値以下だと思います。

680 :774RR:2016/07/16(土) 10:42:18.32 ID:2DEJ7Sqa.net
さて洗車するか

681 :774RR:2016/07/16(土) 13:47:27.18 ID:zKETaRCp.net
洗車なんてしてない
拭くだけー

682 :774RR:2016/07/16(土) 22:32:11.32 ID:AtnTCU9v.net
汚れ落としは適当だが、クレスーパーポリメイトは月一で塗り込んで外装の老化防止。
油っぽくて埃を吸い寄せるが、白茶けたアドレスのみそぼらしさといったら…

683 :774RR:2016/07/16(土) 23:16:27.52 ID:UCqjisYF.net
>>682
アーマオールなら埃を吸い寄せないよ
艶もポリメイトみたいにテカり過ぎず自然

684 :774RR:2016/07/17(日) 00:24:09.46 ID:3SXOR7vn.net
アドレス磨いてる人って・・・・・・

685 :774RR:2016/07/17(日) 01:01:19.45 ID:nNpZxe7r.net
下駄だから磨かない俺カッケーってか

686 :774RR:2016/07/17(日) 01:02:26.45 ID:GTIsnV8n.net
下駄を磨くお前ダッセー

687 :774RR:2016/07/17(日) 01:10:58.49 ID:Y8wah7yA.net
汚ねぇ下駄ほどみすぼらしいもんはない…

688 :774RR:2016/07/17(日) 02:31:15.08 ID:U7ngBhzg.net
梅雨明けてからにしようぜ

689 :774RR:2016/07/17(日) 03:27:24.19 ID:NdxROP4W.net
メインがネイキッドで洗車面倒なんだけどアドレスはちっこくてカウルだらけで洗車が楽でいいわ
とか言って全然洗車してないし雨ざらしだけど

690 :774RR:2016/07/17(日) 07:12:33.45 ID:f1sEB+3v.net
アドs屋根ある駐車場に置いてあるが、車を洗車してワックスがけした時に、
ついでにアドsも水拭きしてからワックスがけしてる
だからいつもピカピカなんだが 心も気持ちいい

691 :774RR:2016/07/17(日) 09:05:49.44 ID:kZw/PT/W.net
アドレスはある程度汚い方がさまになるわ
あんまりピカピカで乗るのはちょっと恥ずかしいかな
俺は雨晒しで駐輪してるから、大雨が降れば多少汚れが落ちるので洗車なんて一度もしたことはない

692 :774RR:2016/07/17(日) 09:29:57.43 ID:X36g2woK.net
>>691
俺も青空で一度も洗った事ないわ。たまに修理に出した時にバイク屋が洗ってくれるだけだわ。

693 :774RR:2016/07/17(日) 10:22:51.69 ID:0Fh84BL4.net
アドは玄関に停めてるので、埃が気になる

694 :774RR:2016/07/17(日) 10:32:38.01 ID:drqqtLFv.net
これって 無印125に
サイドスタンドがついただけだよね?
なら無印よかこっち買おうと思う。

695 :774RR:2016/07/17(日) 12:31:25.72 ID:he7kHUmv.net
この車体に150積むってのはやっぱ4大メーカー的にはNGなんかね?
昔はもっと車体剛性無いけど一回り大きいヴェクスター売ってたけど

696 :774RR:2016/07/17(日) 16:17:15.85 ID:SKLBlJZf.net
>>694
盗難抑止装置もついてるし無印と外観がだいぶ違う。

697 :774RR:2016/07/17(日) 18:51:37.46 ID:6sKnnkDz.net
・サイドスタンド
・盗難防止アラーム
・デジタルメーター時計
・テールランプの形状
・カバンフック

無印との違いはこんなとこか?
個人的にはテールランプの形状がアドエスの方が好き

698 :774RR:2016/07/17(日) 20:15:15.79 ID:2ZTj/0fu.net
>>691
それがお似合いだよ

699 :774RR:2016/07/17(日) 23:37:20.23 ID:G/afvwlz.net
>>697
・ダブルトリップメーター
・ECUの小変更(L0とL3も違う)
・マフラー
も追加

700 :774RR:2016/07/18(月) 00:02:28.39 ID:mwTxhP/Y.net
L0→L3でECUの小変更って何がどう変わってるの?

701 :774RR:2016/07/18(月) 00:03:04.15 ID:l2r2+mye.net
>>699
無印もL3あるぞ

702 :774RR:2016/07/18(月) 00:21:15.53 ID:O2LCSdc5.net
http://s.ameblo.jp/motosports/entry-11507916643.html?frm=theme
何かが変わっているらしいが、エンスト対策?

http://s.ameblo.jp/motosports/entry-11518555238.html?frm=theme
クランクシャフトも違うらしい

703 :774RR:2016/07/18(月) 14:43:04.58 ID:JVUhaMpu.net
>>697
時計とフックマジ便利だよな

704 :774RR:2016/07/19(火) 00:11:54.33 ID:SA5Xx8Mh.net
オドメーターが5000km近くなったのを機に、>>1の純正駆動系セットに加えて、
星野設計ランププレートも交換した。

過去ログでいろんな感想があったが、4輪国産AT車のスポーツモードみたいなもんだね。
全域でやや高めの回転をキープするけど、輸入車のソレほど極端ではないというか、
そうなるためにはもっと軽いWRが要るんだろう。あと体重が軽い人が乗れば、
より大きな変化があるのかもしれない。(当方80kg弱)
燃費は通勤で38km/l、プチツー都内〜山中湖往復(道志みち)で50km/lだから
想定の範囲内に収まっている。最高速は上りで2〜3km/h落ちた。

全体にローギアードになったので、エンブレがさらに強くなり、
定番のジェットブリーザー(品番13859-14D10、税込108円)を追加。
ほんとにエンブレ軽くなって、加速時の抵抗感も少し減った。(でもすぐに慣れる)

全部で部品代15,000円くらい。吊るしの状態より明らかに良いが、ブログ等で見た
過大な評価は言いすぎじゃないかと思った。信号が少なくて平坦路の移動が多ければ
音と燃費の問題で変えないほうがいいだろう。

705 :774RR:2016/07/19(火) 01:13:28.21 ID:/eypMYWE.net
加速がどうたら普通に使ってて不満な奴って頭おかしいと思うよw

706 :774RR:2016/07/19(火) 11:11:04.77 ID:NkpNtUk9.net
>>702
昔V125Gで、多くはないけどデコンプレバーが折れる事例があったが、
その後こっそり対策品に変わったしなw。
ブレーキスイッチも変更があった(水浸入による接触不良対策かどうかは知らないが)、
ストレーナーの蓋のシールもオイルが滲みにくいものへ変更があった

今回もこっそり対策品って感じか。
エンストは2011年V125S登場当時から言われてることだしスズキはガン無視するのではなく
サービスキャンペーン告知すべきだったけどね。

707 :774RR:2016/07/19(火) 11:16:02.61 ID:NkpNtUk9.net
結局エンストは新車からだったし、なにやってもエンストは治らなかったし
エンジンが冷えてても温まっていても関係なく起こっていたし
ECUマップの問題だとは思ってた。

当時慣らしツーリング中にUターンでアクセルオフしてバイク寝かせて、アクセル開けながら立ち上がろうとしたら
バンク状態でアクセル開けたとたんエンストしたしな。
あのときはとっさに足ついたがひやっとした。

708 :774RR:2016/07/19(火) 11:18:16.99 ID:zDFn7dF2.net
新車から3万過ぎたけど、エンストなんかしたことないな

709 :774RR:2016/07/19(火) 11:35:55.82 ID:i5TXj8Mu.net
外装全部外して、内部を掃除してからエンストしなくなった。

710 :774RR:2016/07/19(火) 11:36:39.11 ID:RkKsLObY.net
エンストは甘え

711 :774RR:2016/07/19(火) 11:37:22.28 ID:i5TXj8Mu.net
O2センサーが埃まみれだったが…関係あるかな?

712 :774RR:2016/07/19(火) 11:54:54.81 ID:bz+aIw/y.net
あるよ

713 :774RR:2016/07/19(火) 18:10:03.93 ID:7wij0Mfb.net
普段はリッターSSに乗ってるんですが、流石に革パン履いてスーパーで買物するのは恥ずかしいので
日常の足として小さくて軽そうなアドレスV125Sの購入を考えてます

性能とか外見は特にスクーターには求めていないんですが、アドレスオーナーの皆様に
買って良かった点と悪かった点をお聞きしたく、
よければ宜しくお願い致します

714 :774RR:2016/07/19(火) 18:29:32.93 ID:CmRZ29N0.net
>>710
まさにこれ
単発エンジンで自然エンストなんて当たり前の気持ちじゃないとな

715 :774RR:2016/07/19(火) 19:34:16.80 ID:KA+VelRj.net
>>713
良かった点は、見た目とは裏腹に走行安定性が高いこと
>>691辺りで言われてる様に、所詮下駄なので洗車しようと思わないから気楽であること
意外と悪かった点というのはあまり思い浮かばない

716 :774RR:2016/07/19(火) 19:55:48.11 ID:SA5Xx8Mh.net
>>713

良)他の原2が駐輪を諦めたり、出し入れに四苦八苦する町中の狭い駐輪場で
  楽ちん取り回し
  赤信号で常に先頭に出られる
  10インチタイヤはじめ維持費が安い。
  色気を捨て、前かご・リアボックス・風防でお買い物&通勤快速

悪)50ccと勘違いしたま〜ん(笑)や自己中団塊ジジイが無理やり抜こうとする
  ライトがアンドン並み
  バイク好きだと125ccでも、買った後でやっぱ速いのが欲しくなるかもしれない

717 :774RR:2016/07/19(火) 20:36:42.85 ID:oFY1VFRy.net
>>713
良)燃費
悪)危険

718 :774RR:2016/07/19(火) 21:37:34.21 ID:fqDGN0zN.net
スモークバイザーだから夜は視界が悪過ぎて怖い

719 :774RR:2016/07/19(火) 22:24:41.44 ID:x+oToCWL.net
>>713
路面からの突き上げがかなり来るので最初は戸惑うかもね

720 :774RR:2016/07/20(水) 00:44:39.50 ID:ExrnhEho.net
>>713
ノーマルじゃ色々問題あるけど、
ウェイトローラーを17gに替え、
キャリパーをKX85仕様に替え、
リヤサスをデイトナに替えたら、
わずかな不満も一気に解消した。

721 :774RR:2016/07/20(水) 20:02:20.61 ID:RsGMhK3H.net
下駄のつもりで買ったけど だんだん可愛くなってきて あれもこれもで可愛いいんだなこれが

722 :774RR:2016/07/20(水) 22:39:21.30 ID:2vwlbcZD.net
小さい車体にパワフルなエンジン
クルマに例えるとホットハッチ

723 :774RR:2016/07/21(木) 06:50:08.36 ID:XAiYa1NR.net
小さい車体にパワフルなエンジン
AKB48に例えると峯岸みなみw

724 :774RR:2016/07/21(木) 07:28:25.63 ID:DN/4rFgT.net
小さなクルマに大きな未来 スズキ

725 :774RR:2016/07/21(木) 09:21:30.94 ID:SzXGiXTh.net
うちのは今は無きSベーシック
ある意味レアw

726 :774RR:2016/07/21(木) 11:04:31.58 ID:mR/MWvGI.net
新型アドレスはV型単気筒125cc

727 :774RR:2016/07/21(木) 11:40:01.20 ID:etQ1sP0q.net
V型で単気筒ってどういう事だろ?

728 :774RR:2016/07/21(木) 13:33:37.71 ID:cqyXXpRI.net
ネタにマジレス

729 :774RR:2016/07/21(木) 23:41:26.27 ID:Fsauduc9.net
>>727
片方の気筒にスーパーチャージャーを入れちゃう魔改造エンジン

730 :774RR:2016/07/21(木) 23:45:43.89 ID:reSK5iCP.net
カウルの形がかわいい

731 :774RR:2016/07/22(金) 00:07:01.61 ID:05CudnBj.net
ここまで森口エンジンなし

732 :774RR:2016/07/22(金) 01:25:53.59 ID:mggNnc/r.net
>>729
アドレスだったらもうひとつの気筒を収納スペースにした方がかっこよくね?

733 :774RR:2016/07/22(金) 09:24:51.69 ID:r3HLByBd.net
>>732
被型短小筒人間は黙っとけ

734 :774RR:2016/07/22(金) 18:20:32.58 ID:di5E3hgm.net
新品のタイヤはいいわ
まだ山あったけど両輪変えてみた
乗り心地良いし、アドレスはタイヤ安いから助かる

735 :774RR:2016/07/22(金) 19:07:42.42 ID:ibABiZCc.net
>>734
どのタイヤからどれに替えたんだい?

俺はWR19gから17gに替えて来たけど快適すぎてヤバいw
純正だと50km/hしかでない登りが60km/h出るようになった
ただ燃費落ちてる感は出てるねぇ
純正は45km/l〜50km/lだったけどこれからどうなることやら

736 :774RR:2016/07/23(土) 02:18:04.97 ID:wXU7+Jfj.net
amazonでバイクパーツセンターのバッテリー、ブレーキパッド、エアクリーナーを安かったから購入して変えたけどまあまあだなw

737 :774RR:2016/07/23(土) 07:51:09.94 ID:V6a3fL23.net
>>735
燃費教えて下さい。
私も同じような燃費でローラー変えるか検討してます
現状不満はないけど二万キロ走ったからそろそろイメチェンしようかと

738 :774RR:2016/07/23(土) 09:06:47.02 ID:Fq8FLX/i.net
>>735ではないが、燃費は街中で2〜3km落ちる。
郊外で信号が少ないと加減速が減るのであまり変わらない。
発進と停止が少ない環境では巡航時にうるさくなるだけで
メリットが少ないかもしれない。

739 :774RR:2016/07/23(土) 09:59:14.88 ID:1jVf9YwS.net
同じくWR17gに変えたけど非常に快適
加速が良くなったのかは不明だけど発進がスムーズになった
ただし燃費は4くらい落ちた

740 :774RR:2016/07/23(土) 12:09:59.18 ID:zfl1gkJv.net
>>735だけど今一生懸命走って燃費算出してるけどその間に二人も燃費についてレスしててワロタ

悔しいからとりあえず感想
今250km走って2メモリ残ってる、あんまり燃費は変わってないかも?詳しくは後ほど
乗り味については体感だけど元の回転数に対して-10km/hほど落ちてる気がする
なので指摘どおり街乗りで考えると過剰加速力、回転数だし80km/h出せる環境が多いなら純正の方がいいかなって思える
ストップ&ゴーが多い人も純正がいいと思う
俺みたいな山間部住みかつ80km/hは夜のバイパスでもないと出さないような人間ならWR17gはありだと思う
最高速も変更前に105km/hは出せてたけど変更後は早い段階で95km/hで頭打ちした
長々と失礼しました

741 :774RR:2016/07/23(土) 12:12:56.59 ID:SNZdNT1n.net
>今250km走って2メモリ残ってる

それ燃費リッター50超えてね?

742 :774RR:2016/07/23(土) 12:13:08.74 ID:R8FWSDU7.net
凄え早口で言ってそう

743 :774RR:2016/07/23(土) 12:19:23.74 ID:Qg+bSgPD.net
>今250km走って2メモリ残ってる

北海道民?

744 :774RR:2016/07/23(土) 12:22:44.73 ID:Qg+bSgPD.net
>今250km走って2メモリ残ってる

北海道民?
何だその奇跡の燃費

745 :774RR:2016/07/23(土) 12:52:34.56 ID:SfKT1rI4.net
>>740
キモいんだよ
事故って死ね

746 :774RR:2016/07/23(土) 12:56:39.00 ID:wa5yXGc9.net
自分でもビビった、約50km/Lだったw
ちなみに長野県民です
変更前よりフルスロットルを使うことが減ったおかげかもしれん

747 :774RR:2016/07/23(土) 17:13:36.44 ID:3KqQMLrc.net
WR17検討中のL3海苔

新車で買って現在走行13,700km
このところ気温が上がってきて、燃費(主に片道25kmの通勤使用)でリッター44km/l台に落ち着いてきていた。
その矢先、急に燃費が36km/lに急落。
試しに巡航速度が100km/h近いバイパスで試すと以前は105だった最高速が100を微妙に切る

これって、ベルト交換ですよね?
25kmの通勤は信号は少な目ですが、とても運転マナーの悪い県の上、やたら流れの速い道なので
・フルスロットル発進が常(通勤ではない時はゆったりアクセルだけど)
・巡航速度は周囲に合わせて朝が70〜80km/h 帰宅時はフルスロットル巡航が多い。
という状況です。
購入して2年と4か月。
オイルは2000km走行ごとに交換(自分で)
エレメントも慣らしが終わった時点で交換
バイク屋との付き合いも考えて、この4月に定期点検にだしてギアオイル交換&エアフィルター交換

この使用状況で13,000km台でベルト交換速い気がするのですが、燃費激落ち&最高速落ちはベルトしか考えられず…
体重も変化なし、荷物も積むことは無いです。(鞄とカッパだけ)
素直にベルト交換だけとも思いましたが、WR17gで加速力UPも欲しいです。
メインは水冷バンディットですが、アドエスでも峠言ったりもするので登坂路での加速力UPと
普段使いでの中間域加速UPが欲しいです。

748 :774RR:2016/07/23(土) 17:15:54.74 ID:3KqQMLrc.net

あと空気圧もこまめにチェックしてます。
ちょっとググっても15,000km以下でのベルト交換は早すぎるみたいで…

逆に言うと駆動系ではない可能性ありますかね?

総レス数 1009
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200