2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤特急】アドレスV125S 54台目【スニーカー】

1 :774RR:2016/05/27(金) 20:22:46.41 ID:g+iCNxs4.net
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
[無断転載禁止] 【通勤特急】アドレスV125S 52代目【スニーカー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449857686/
【通勤特急】アドレスV125S 53台目【スニーカー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458904526/

●価格/グレード
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力・・・9.9ps/7500rpm
最大トルク・・・1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥7600

※社外品で安いセット品も出ています。

394 :774RR:2016/06/23(木) 12:53:58.01 ID:LfYyZz7C.net
通勤にアドレス、デートにPCX

395 :774RR:2016/06/23(木) 12:55:34.66 ID:IYU+sPSD.net
>>374
バイク人口の人口分布
http://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/transition.html

10代から50代で逆三角形で60代でも20代よりは多いと思うんだ
20代が中年ライダーをよく見るのは当たり前

396 :774RR:2016/06/23(木) 13:40:23.84 ID:lLMhugqs.net
アドレスでラーツーいってるやつおる?

397 :774RR:2016/06/23(木) 17:26:07.99 ID:1BsIl7vW.net
通勤、買い物はアドレス。遠出は車だな。

398 :774RR:2016/06/23(木) 20:28:47.04 ID:eU4vHn6F.net
一人でお出掛けはアドレス
いろんな意味で解放感

家族となら車
義務感ぱねぇ

399 :774RR:2016/06/23(木) 22:04:11.47 ID:znpxiyco.net
日付が変わる頃になると
誹謗中傷の害虫がわく
ニートはいいな夜更かしできて

400 :774RR:2016/06/24(金) 00:24:38.64 ID:a/jXJ/H5.net
文句言い兄さんは、
生まれてからずっと不景気なのだから
文句も言いたくなるのでしょう。
インケツ人生カワイソース

401 :774RR:2016/06/24(金) 00:50:45.42 ID:f5SVKNdg.net
>>396
ノシ
イワタニのJRB3はラーツーの必需品

OD缶用マイクロバーナーが羨ましいなんて少しも思ってないんだからね!

402 :774RR:2016/06/24(金) 01:01:48.19 ID:q0nCOOAl.net
昨日から燃料計の表示がおかしくてメモリが横に流れるだけになった

保証期間内だからSBSに修理依頼したらメーター本体・燃料計センサー・
コンピューター交換で、それでも直らなければ配線交換もするって
これ自腹だと修理費いくらするんだ・・

403 :774RR:2016/06/24(金) 01:07:49.94 ID:YljT876d.net
>>402
廃車コースですわゾ

404 :774RR:2016/06/24(金) 03:08:52.21 ID:zdrkQ2YA.net
純正のヘッドライトが暗くて夜怖いんですが、LEDリボンって微妙なんですか?
値段的にも安めでいいと思うのですが、どうなんでしょうか

405 :774RR:2016/06/24(金) 05:47:36.04 ID:sdCYgCqtX
>>404
サインハウスの奴をk7に付けたけど劇的に明るくなったよ。
夜に乗る頻度にもよるけどコスパは高い。
付けたらもっと早く交換しとけば良かったと後悔するよ

406 :774RR:2016/06/24(金) 16:18:20.05 ID:mXSjut3E.net
初期型LEDリボンから武川のH4LEDヘッドライトセットに変えたけど、感想よかったら書きますが?
武川は224で書いてる人がいらっしゃいますが

自分はサンヨーテクニカ28WHID→サインハウスLED RIBBON→武川H4LED

407 :774RR:2016/06/24(金) 16:47:54.72 ID:6FmsRi6Y.net
車体を買い換えたほうが良くね?

408 :774RR:2016/06/24(金) 16:57:11.16 ID:Y3VxOk3S.net
いきなりの円高だし外車買うか

409 :774RR:2016/06/24(金) 18:26:55.52 ID:0GrOlqxX.net
円高ならバイクよりPC買い替えでしょ

410 :774RR:2016/06/24(金) 18:39:57.10 ID:zdrkQ2YA.net
>>406
初期型LEDリボンと現行のものだとハイビームがマシになっているんでしたっけ?
近所のナップスでLEDリボン工賃無料があるので検討しておりますので他メーカーは今のところ考えておりません

411 :774RR:2016/06/24(金) 19:57:36.15 ID:mXSjut3E.net
>>410
LEDはPH11のままならサインハウスかプロテックしかないんですよねー。

現行のLEDリボンは知りませんが、初期型LEDリボンよりHiがマシになってるのが本当なら買ってもいいと思いますよ。
初期型LEDリボンの明るさ(Lo)はマツシマのハロゲンバイクビームより暗いですよ。消費電力が半分以下と長寿命はメリットですが。

412 :774RR:2016/06/24(金) 23:30:25.63 ID:wwsNWxQp.net
純正ってそんなに暗いかな
納車されてから初めての夜の感想は
うわぁ明るい♪だったけど

413 :774RR:2016/06/25(土) 00:34:22.90 ID:5au0DZiK.net
おっさんが♪使ってるって考えると気持ち悪くなってくるわ

414 :774RR:2016/06/25(土) 01:00:35.00 ID:rNh4IOz5.net
アドレスちゃんにBoxは必須だよね♪
見た目とか言う奴は人生損してる♪

415 :774RR:2016/06/25(土) 01:23:54.99 ID:dAye7hX0.net
>>413
おっさん同士仲良くしようぜ♪

416 :774RR:2016/06/25(土) 01:28:21.77 ID:3k/di9va.net
ここまで全員キモいおっさん

417 :774RR:2016/06/25(土) 01:33:16.08 ID:4ZR2jwoe.net
>>411
レスどもです。そこまで高いものでもないですし、今度付けてみます

418 :774RR:2016/06/25(土) 09:13:13.85 ID:tJnnnIug.net
またLEDネタかしつこいな

419 :774RR:2016/06/25(土) 10:16:13.33 ID:S8GeUwjs.net
>>411
35wのHID入れても余裕の電装なんで確実に明るくなるHIDにしてもいいんじゃないか。
新型リボンは純正ハロゲンよりかは明るいが白いので雨の日は見づらい。
HIDは4300kがオススメ!

420 :774RR:2016/06/25(土) 12:12:16.91 ID:VAEcJiWO.net
よくライトごときでそこまで盛り上がれるな
そんなもん光ればいいんだよ

421 :774RR:2016/06/25(土) 14:22:25.34 ID:lhgmZvXR.net
そう思うなら勝手に思ってりゃいいじゃん

422 :774RR:2016/06/25(土) 14:53:38.73 ID:AaXthFZI.net
ライトが暗いとか言ってる人はメットのシールドにスモーク入ってるんじゃない?

423 :774RR:2016/06/25(土) 15:25:45.68 ID:ZbHyxmGu.net
目に障害のある奴はバイク乗るな

424 :774RR:2016/06/25(土) 16:43:02.35 ID:SA8biuxX.net
都会ではライトいらないぐらいだもんな
普通に明るいし
街灯もない田舎ではライトの明るさは死活問題だろうけど

425 :774RR:2016/06/25(土) 17:13:53.04 ID:DZAIs0Wf.net
俺の96年のバイクよりもアドレスの方が明るいから問題ない

426 :774RR:2016/06/25(土) 19:57:08.13 ID:ANP0T2WJ.net
このライトに文句言ってる奴にV100で夜道走らせたら悶絶しそうやなw

427 :774RR:2016/06/25(土) 20:46:08.94 ID:dAye7hX0.net
今度デイトナの強化リヤショックとブレーキシューを
ポチろうかと思うんだけど誰か使ってる人いる?
感想聞かせてエロい人

428 :774RR:2016/06/25(土) 21:15:13.26 ID:ayhT3UwL.net
>>427
リヤショックは1.5万キロで動きが悪くなって今は純正へ戻したよ
バネが硬くて全長がちょっと長い
シューは街乗りと林道程度では不満なし
v100の頃から色々なシューを使ってたけど扱いやすい印象

429 :774RR:2016/06/25(土) 21:43:44.30 ID:P9xE02fy.net
この流れでシカトしましょw

430 :774RR:2016/06/25(土) 21:44:55.30 ID:zkU8h2bE.net
やっと慣らし1000km終えた。
我慢してたスロットルをガバッと開けてみたが
思ってたほど余力がないことが解ったw
>>1の規制前3点セット+星野のランププレート
15000円コースを企んでみたが、これ巡航時に
ウルセー!ってなっちまうかな

431 :774RR:2016/06/25(土) 22:11:11.11 ID:hA5KTKnU.net
PIAAからアドS用のLEDバルブが出てるんだな。
14800円か…。どうしようかな…。
PIAAだったらサインハウスよりは信用できそうだが…。

432 :774RR:2016/06/25(土) 22:26:37.16 ID:Ay9HybTM.net
すんませんちょっと聞きたいのですが
はじめてウエイトローラーの交換するんですが
買ってきたのがこれなんですけど
http://grafx.main.jp/usr/bin/perl/src/1466861049026.jpg
色々なサイト読んでたら付ける方向とストッパーなるものがあるっぽいのですが
買ってきた画像の奴ってストッパーが付いてないけど大丈夫なんですかね?
すごく心配になってきたんですけど・・・・・

433 :774RR:2016/06/25(土) 22:46:12.15 ID:ayhT3UwL.net
>>432
純正とは形状が違うけど使えないことはないから大丈夫
社外品なので寿命は短いという点に気を付ければいいよ

434 :774RR:2016/06/25(土) 23:03:51.52 ID:SA8biuxX.net
>>432
キーボードが汚いが使えるならいいだろう

435 :774RR:2016/06/25(土) 23:09:09.23 ID:Ay9HybTM.net
>>433-434
大丈夫んですか、そうですか、ちょっと安心しましたけど
両面ともストッパー無いけど向きってどうすればいいの?
200円ケチらずにキタコのにすればよかった

436 :774RR:2016/06/25(土) 23:13:24.91 ID:ayhT3UwL.net
>>435
向きはどっちでもOK
キタコは今使ってるけどなかなか減らないね

437 :774RR:2016/06/25(土) 23:13:34.95 ID:ZbHyxmGu.net
>>424
クルマのはなしなん

438 :774RR:2016/06/25(土) 23:21:32.32 ID:Ay9HybTM.net
>>436
これが向き無しのやつですか、助かりました
ありがとうございました、明日付けてみます

439 :774RR:2016/06/25(土) 23:31:44.76 ID:dAye7hX0.net
>>428
早速の詳しいレビューありがとうアニキ!

440 :774RR:2016/06/26(日) 02:15:12.11 ID:rRSZQVaW.net
>>431
やめとき、純正比140%相当の明るさとあるけど、ハロゲンの56W相当だったらコスパ悪すぎと思わないか?

441 :774RR:2016/06/26(日) 07:02:05.49 ID:vr3HSFC0.net
>>431
価格が高すぎだと思うのだけど

442 :774RR:2016/06/26(日) 10:25:04.38 ID:uWrnCyhn.net
今日は天気がいいから宮ヶ瀬の貯水率でも見てくるか

443 :774RR:2016/06/26(日) 11:44:05.74 ID:OF+iJzpm.net
皆さんスマホホルダーとかつけてます?オススメあったら教えて下さい

444 :774RR:2016/06/26(日) 12:19:06.83 ID:Kq0DqqV6.net
>>443
ワイはこれ使ってる
デイトナバイク用スマートフォンホルダーWIDE(リジットタイプ) 92601

445 :774RR:2016/06/26(日) 13:21:23.06 ID:Oawmz/Km.net
>>412
車を乗ってる人が追加で免許とってアドに乗ったら暗く感じる
免許とったことない人が、初めて免許とってアドに乗ったら明るく感じる

おれから言わせてもらうと
アドのヘッドライトは50ccと同じ明るさ
つまり30km/h巡航用
バルブ切れて無灯火でも気づかないような街灯のある市道では60km/hでも問題ないが
真っ暗闇の田舎の県道などで60km/h巡航すると不安を感じる

446 :774RR:2016/06/26(日) 13:49:31.63 ID:XZTwlQgx.net
>>443
俺もデイトナかな、ナンカイの安物はすぐ壊れたな。

447 :774RR:2016/06/26(日) 14:30:37.92 ID:oZbxWy7b.net
ライトの明るさと偏差値は反比例してるんだぜ

448 :774RR:2016/06/26(日) 15:53:44.13 ID:XZTwlQgx.net
同志社卒ですが明るいLED大好きよ

449 :774RR:2016/06/26(日) 16:21:40.29 ID:OF+iJzpm.net
>>446
>>444

450 :774RR:2016/06/26(日) 16:26:48.62 ID:OF+iJzpm.net
>>446
>>444
ありがとうございました 参考になりました
ミラーとも締めのバーも必要って事ですね
今からバイク屋行ってみてきます!

451 :774RR:2016/06/26(日) 17:31:00.55 ID:QLJHUD1E.net
デイトナのホルダーはミノウラのだから、ものはかなりいい

452 :774RR:2016/06/26(日) 20:56:18.68 ID:UELwYF63.net
スズキ変態スレ 107 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466796739/

鈴菌はやっぱり変わりモン言われてんだな
ここのスレの奴らおかしい奴らばっかだしな

453 :774RR:2016/06/26(日) 21:33:53.04 ID:UELwYF63.net
鈴菌はこんなもんですよ
0→1000m(最高速TEST)
1位 PCX      105.87km/h
2位 K-XCT125i  104.24
3位 ティグラ    103.54
4位 リード     101.12
5位 NMAX     99.05
6位 クリック125i  97.97
7位 ZI        96.74
8位 BW'S      96.60
9位 プリマベーラ 95.24
10位 アドレスV125s 93.39
11位 シグナスXSR  92.24
12位 トリート     91.53
13位 トリシティ125ABS 90.42

ちなみに、アドレス110 95.58
      Dio110    93.79

454 :774RR:2016/06/26(日) 22:30:08.79 ID:A5psY8vb.net
>>445
アドエスの前に乗っていたのがグランドアクシス
これがまたライトが暗くて台湾仕様にして幾分マシになった程度
それに比べたら十分明るいし不自由は感じない
車は毎日運転してるけどそれと比べるのは違うと思う

455 :774RR:2016/06/26(日) 23:10:56.31 ID:R4zmmhv7.net
>>424確かに都会ではライトいらないぐらい普通に明るいよ
でも国民全体が高齢化していく中で1つ目のライトよりはリードみたいに
下の両目をも常時光らせておけば 高齢の歩行者なり、
高齢者が運転してる対向車なりには視認性は抜群なんだと思う。
1つよりは3つ目が光っていれば相手は視認しやすい。気付きやすいよね。

456 :774RR:2016/06/26(日) 23:50:06.48 ID:mV+cd9nl.net
>>455
話がずれてる

457 :774RR:2016/06/27(月) 00:22:15.29 ID:BNwHviLI.net
>>427
リアショックは調整必須。
デフォだと硬すぎかな。調整にはリングナットスパナが2つ必要。

458 :774RR:2016/06/27(月) 00:47:42.57 ID:01DXrzuZ.net
>>454
市街の走行だと純正ハロゲンで足りる。
街灯が一切ない峠を走る時はHIDや最近明るくなった2000ルーメン以上のLEDだと安心。

459 :774RR:2016/06/27(月) 09:27:14.57 ID:5PZUN3NZ.net
LED爺さん今回のLEDは出来がいいんですか?
前回あれだけ騒いで大ハズレで腹筋崩壊したんだがw
バイクの後付けLEDなんて糞ってデータあるんだぜ?
馬鹿丸出しだなwwwww

460 :774RR:2016/06/27(月) 12:35:59.92 ID:xaK5i21c.net
ハロゲンの方がいいよな
LEDは照射範囲が狭い

461 :774RR:2016/06/27(月) 13:14:31.38 ID:VqwfKGqHY
>>459
こいつは何と戦ってるの?

462 :774RR:2016/06/27(月) 14:13:12.86 ID:5PZUN3NZ.net
バイクで後付けLEDヘッドライトは馬鹿発見機

463 :774RR:2016/06/27(月) 14:30:04.56 ID:wFPJz7x/.net
>>454
ちょっとその突っ込みは文面に対しての読解がずれてて見当違いだけどまあいいや
>>462
たしかに後付けLEDはおすすめしないな
ハロゲン用のリフレクターはハロゲン用に設計されてるし
LEDはLEDの特性に合わせたリフレクターがいるからね

464 :774RR:2016/06/27(月) 14:34:26.25 ID:wFPJz7x/.net
>>460
LEDは照射が狭く、照射部分は極度に明るいが、反面、影が濃く写り、
照射範囲から少しずれると周囲は暗いね
ハロゲンだと局部的な明るさはないが均一感がある
パット見はLEDのほうが明るく感じても、視認性はハロゲンが上

465 :774RR:2016/06/27(月) 18:27:53.71 ID:nLivDPVu.net
でもハロゲンなら最低H4クラスのライト使って欲しいよ
PH11なんて電力食うだけで暗すぎて田舎の山道の夜走りに役に立たない

台湾にH4使うGSR125と言うものがありながら、何で国内じゃPH11なんかの糞ライト使い続けるんだろう・・・
あとGと比べてもSは配光悪すぎ

466 :774RR:2016/06/27(月) 19:28:57.28 ID:lezuCF1v.net
それでも100よりはよい

467 :774RR:2016/06/27(月) 20:58:34.49 ID:6iPIrUxo.net
後付けLEDに否定的な意見も多いと思うが、武川のH4のLEDで初めて大雨の中帰ってきたので感想を。

大雨の夜でもこんなに明るくて見やすいのかと感動したよ、大げさじゃなく本当に。
これまでマツシマのハロゲン、サンチカの28WのHID、LEDリボン(初期型)と付けてきたけど総合的に一番よい。
リフレクターとコネクターもH4に変更するので配光も自然で他のH4LEDバルブも取り付けできるのでおすすめ。

468 :774RR:2016/06/27(月) 21:10:34.80 ID:RrIx37Ip.net
車体ごと買い換えたら?

469 :774RR:2016/06/27(月) 21:23:08.56 ID:6iPIrUxo.net
>>468
何に?LED標準装備の原二?PCXは嫌
シグナスのハロゲンは明るいけど足つき性が私には合わない

470 :774RR:2016/06/27(月) 21:31:44.53 ID:V9CFOn64.net
>>457
情報ありがとうアニキ!

471 :774RR:2016/06/27(月) 22:01:41.95 ID:nLivDPVu.net
>>466
それはカットレンズとマルチリフレクタの越えられない壁だねw

>>467
これリフレクタ自体もちゃんと変わってるね
情報ありがとう
ポチりました

472 :774RR:2016/06/28(火) 00:53:28.69 ID:PmQW/OTS.net
梅雨時期でエンストするかと思ったが今年はまだないな

473 :774RR:2016/06/28(火) 00:54:42.81 ID:PmQW/OTS.net
LEDの光源の色的に雨の日はハロゲンよりダメだと思うけどなぁ
HIDが雨の日はダメなのと同じ理由で

474 :774RR:2016/06/29(水) 09:10:48.19 ID:D+mfSwki.net
初エンストきましたわー

475 :774RR:2016/06/29(水) 09:19:08.38 ID:y2Y1KaZv.net
L3もエンスト発病してますか?

476 :774RR:2016/06/29(水) 13:24:08.15 ID:inzaxYNd.net
前にフェーエルワン入れるとか言ってた人、結果どうですか?
ネットみるとそんなもんよりハイオク入れた方が安いしまだましって書いてある

10円高くても一月20リットル入れても200円だしね

477 :774RR:2016/06/29(水) 13:56:09.34 ID:vOn2oQdN.net
>>476
ガソリン添加剤32本目©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461008867/

478 :774RR:2016/06/29(水) 14:16:09.23 ID:k35rmvx0.net
フューエルワン確かに良いんだけど、ネット注文と計量が面倒くさい
在庫が終わったら俺もハイオクに代えようかな

479 :774RR:2016/06/29(水) 15:37:45.79 ID:ZBdIitjY.net
>>476
V125乗ってる人からFUEL1入れてたエンジン開けた写真見せて貰ったけど、
確かに綺麗だったから俺も入れてる

実際はハイオクでも良いかも知れんが、エンジン開けた写真を見てない以上自分はFUEL1

480 :774RR:2016/06/29(水) 19:10:36.93 ID:mExwwUBL.net
ここの人でヤマンボ2podキャリパー使用されてる方居ますか?貰ったので使いたいのですがキャリパーサポートが見つかりません...アドバイスよろしくお願い致します。

481 :774RR:2016/06/29(水) 20:31:02.51 ID:9nOv/T/T.net
スズキからなんか荷物届いてたので開けたらばかでかいリュックだった
ネット調べたら購入キャンペーンで貰えるのな
応募した記憶が無いのでバイク屋さんが気を利かしてくれたのかな
ボックス型リュックらしいけどイマイチ使いどころが難しい
それにアドレスのロゴ入りだし
まぁ嬉しいけど

482 :774RR:2016/06/29(水) 20:40:50.80 ID:fHfIzOHm.net
>>481
うちにも届いてた。
デカいから緊急避難袋にいいかも。

483 :774RR:2016/06/29(水) 21:40:09.94 ID:sBxZOcOc.net
>>467

>>225だけど、自分も深夜の
道志みち〜富士五湖周遊プチツーでかなり降られたが、街灯一切なしの区間でも純正より良かったよ。ローは問題ないし、ハイも多少散らかるけど、知らない道ではスポット過ぎるより周囲が見えるから許せるかなという感じ。

懐疑的な人には強制しないが、雨でも見えるモンは見えるし、替えて良かったよ。副次的な効果としては、原付きルック&昼行灯ライトを見くびって強引な右折をしてくる車が減った気がする。

484 :774RR:2016/06/29(水) 23:29:52.65 ID:y66r+Aco.net
LEDリボンでアド用とH4使ってるけどW数は正義なんだよなぁっと
俺的に理想は初期アド用リボンの高Wにした奴なんだけど難しいのかね

よく雨の日はハロゲンが有利っていうけど
ちゃんと解って言ってる人ってどれくらいいるんだろう

485 :774RR:2016/06/30(木) 01:44:45.74 ID:F8Y0EmCS.net
>>484
油漢のポジション付ヘッドライトユニット(タケガワと製造元は同じかも?)にすればH4バルブが使える。
それにH4のLEDリボンをつければ3000ルーメンで明るいはず。

486 :774RR:2016/06/30(木) 01:55:16.66 ID:F8Y0EmCS.net
40Wで3800ルーメンはどう?電力的には純正ハロゲンと同じ

http://www.lefh-e.com/mwbhpwp/wp-content/uploads/MOTOLEDH4headlightPOP.pdf

487 :774RR:2016/06/30(木) 03:51:26.82 ID:t7RJUjxG.net
>>485
http://www.takegawa.co.jp/upload/save_image/04141415_570f2772efcff.jpg
これ見ると
武川のはHi側(下側)リフレクタが拡大してる

油漢のはどうもノーマルのと変わらん感じ
http://img02.shop-pro.jp/PA01128/246/product/88617225_o2.jpg?20150421100334
http://img02.shop-pro.jp/PA01128/246/product/88617225_o1.jpg?20150421100334

488 :774RR:2016/06/30(木) 03:53:48.61 ID:t7RJUjxG.net
>>486
周りは明るくなってるけど、先照らす範囲がLoと全然変わらんくてワロタ

489 :774RR:2016/06/30(木) 07:51:22.71 ID:meSHz9DS.net
嫌儲でスレたってるー

490 :774RR:2016/06/30(木) 08:00:19.05 ID:iKGAircG.net
>>480
ローターのサイズ書かない素人を相手にしたくない人が多い。

491 :774RR:2016/06/30(木) 08:30:44.97 ID:p5r+r28P.net
>>490
無駄な情報かも知れないが、
ttp://www.webike.net/sd/22644235/

492 :774RR:2016/06/30(木) 10:06:46.99 ID:5DMqCPaq.net
>>490>>491
申し訳ない!一先ずノーマルサイズで考えてます。後々200にするならkn企画のセット物注文する予定です。

493 :774RR:2016/06/30(木) 17:49:01.69 ID:mOaIrSXQ.net
リュック届いた奴は5月以降にバイク買った奴な
俺も届いたもう少し縦に大きくて横も少し欲しかったわ

494 :774RR:2016/06/30(木) 18:14:20.83 ID:S00fcV8d.net
>>492
ノーマルサイズは自分も最初に考えてたんだけど、無かったんで200mmのディスクにしました。

http://i.imgur.com/8HfKbEh.jpg

総レス数 1009
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200