2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.50

1 :774RR:2015/12/07(月) 22:18:00.62 ID:Ev0A/bYO.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.49【ZOOMER】(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437573712/

288 :774RR:2016/03/25(金) 12:36:53.52 ID:oUTOEmMq.net
ごめん 283へのレス

289 :774RR:2016/03/25(金) 12:40:20.36 ID:Qqp47KV6.net
俺の周りはズーマーとスクーピーとジョルノが同じ比率でいるけどなぁ

290 :774RR:2016/03/25(金) 15:39:09.36 ID:XyVPQCtW.net
>>285
名古屋ではズーマーだけじゃなくて原付のパーツが全体的に扱いが少ない話。いつも通販で買ってるから不便はないけどね。

291 :774RR:2016/03/27(日) 12:15:24.94 ID:XUu9E2Nj.net
>>290
原付なんてどこもそうだべ
金にならないから大半のショップは手を出さず、一部の業者が通販とオクで食いつないでいるという

292 :774RR:2016/03/27(日) 16:57:00.02 ID:Q0sQSU80.net
店で並べて売ってたら万引きされまくって店潰されるからな

293 :774RR:2016/03/28(月) 08:16:35.83 ID:DHyAeCUr.net
店頭で扱うと万引き多いんだろうな。原付、他に比べて安いし免許も簡単に取れるから、乗るのは頭の悪いガキが多すぎだし。
ツイッターで原付の話してるガキみてるとクラクラしてくる

294 :774RR:2016/03/28(月) 20:00:37.21 ID:MmsyAHnJ.net
ツ、2st全盛時代よりはマシじゃね・・・?

295 :774RR:2016/03/29(火) 09:52:26.90 ID:ob5hd2Se.net
>>294
当時の2stスクーターって車体傾ければマックスターンできたよな
あと容易にウイリーに持ち込めるくらい低速トルクがあった
懐かしいな

296 :774RR:2016/03/31(木) 13:54:25.90 ID:4ZlrCMvt.net
ヤフオクで中古で買って、初めてギアオイル替えようとドレン外したら、殆どオイル入っていなかったで
みんなもヤフオクでバイク買ったら一応全部疑ってかかった方がエエで
処でこれのギアオイルって確か#90が推奨だったよね
会社の油脂庫から80w-90のミッションオイルをちょっと頂いて、入り口から溢れる程度まで入れてみた
すると最高速が5キロ近く落ちてしもうた
ギアオイルの代わりにエンジンオイルでもおkと聞くけど、10w-30ぐらいやろ?
そんな柔らかいオイルで大丈夫なんかな?

297 :774RR:2016/03/31(木) 17:11:51.38 ID:1yj93KjW.net
>>296
4ストでパワーないからギアへのダメージは少ないのとギアが壊れる前にクランクベアリングが死んで廃車を勧められるから大丈夫

298 :774RR:2016/03/31(木) 17:37:07.46 ID:yUOPsjqY.net
ギアオイルの量は100ccだろ

299 :774RR:2016/03/31(木) 22:01:08.70 ID:0WP7rXDu.net
2stは右折が楽だったなー

300 :774RR:2016/03/31(木) 22:40:35.09 ID:88swemPX.net
溢れるくらいとか何を勘違いしてるんだ

301 :774RR:2016/04/01(金) 00:25:15.45 ID:APbmr+0T.net
>>298>>300
ということは、入れすぎたのか?
車のデフオイルのように、ネジ穴から溢れてきたらそこで蓋をする感じじゃ多いってことかな?後でちょっと抜いてみるわ

302 :774RR:2016/04/01(金) 08:23:35.18 ID:LPCNKLyg.net
車だって満タンいれるわけないだろw

303 :774RR:2016/04/01(金) 16:30:24.93 ID:Tk8vXhxS.net
溢れるまで入れて問題ないぞ

ギアオイルも純正指定がエンジンオイルなのに
固いマジ物のギアオイル入れたのが原因じゃね?

304 :774RR:2016/04/01(金) 21:26:59.44 ID:pIbnLtGc.net
>>301
なぜ車のデフオイルとスクーターのギヤオイルが同じ考えで構わないと思えるのか
というか明確な答えがない時点で調べようと思わないのか
俺にはワカラン

305 :774RR:2016/04/02(土) 03:36:22.30 ID:MKGA3JC9.net
>>303
試しに、余ってる10w-30のエンジンオイルで入れ替えてみるわ

306 :774RR:2016/04/02(土) 07:40:01.43 ID:I0Bc7x+K.net
今冬も風防つけなかったなぁ
布タレついたのでズーマーに付く奴見つけれらない…

307 :774RR:2016/04/03(日) 09:14:26.29 ID:b0rPUWls.net
>>306
これなんかどう?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p503220098

308 :774RR:2016/04/03(日) 10:26:48.98 ID:XW9GiFbj.net
>>303
今はエンジンオイル指定なのか。
E1オイル出る前の時代のズーマーだけどマニュアルには
「ホンダウルトラハイポイドギヤオイル」が指定になってて車用だから最小缶が4Lで焦ったw
ヤマハ純正ギヤオイルにしてたけどな。

309 :774RR:2016/04/04(月) 23:47:20.21 ID:x011xu+B.net
伝わりにくいこと覚悟で質問です!

バッテリー交換するとき、バッテリーと端子を固定するボルトとナットあるじゃないですか?
あれどうやって合わせて締めてます??
バッテリーが斜めになってるので板ナットがズレて合わないし、プラス側にヒューズがあって隙間がないからナットを抑えてられないし、、
コツとかあるんですかね、、

310 :774RR:2016/04/05(火) 00:02:14.98 ID:AEsWq/TB.net
たしかに伝わらない

311 :774RR:2016/04/05(火) 07:47:26.20 ID:e2HO+hhd.net
>>309
ナットの下に紙を敷く

312 :774RR:2016/04/05(火) 08:44:52.77 ID:bnzyjSuG.net
マイナスドライバーでナット持ち上げる

313 :774RR:2016/04/06(水) 23:05:50.58 ID:ZnVExEjJ.net
296だけど、昼休みに先日入れたミッションオイル80w-90を、余ってたG1 10w-30に入れ替えてみた
ドレン兼入り口から、ズーマーの体位を色々変えて、危うく立ちゴケしそうになりながらも抜けるだけ抜いた
そして今回はきっちり100ml測って、スポイトジョッキで注入。
全部入れ終わってスポイトを抜くと、ドクドク溢れてきたわ
抜け切らなかった分もあるだろうが、溢れてくる位でだいたい100ml位なんだな
溢れる勢いが落ち着いたぐらいでキャップを閉めた。結局20ml位は溢れ出たと思う
んで、帰りにバイパスで最高速に朝鮮。
結果は戻ったよ。80w-90のミッションオイルを入れる前の速度にね
約5km/hほど最高速が戻った
エンジンが非力な分、ギアケース内のオイルの粘度でもこれだけ変わるんだな
後は交換するサイクルをどの位にするか悩みどころかな?
ま、くだらねー情報かも知れんけど、過疎ってるし、とりあえず結果報告しといたで

314 :774RR:2016/04/07(木) 07:18:24.90 ID:ZAgZ4pzs.net
エンジンオイルと同じオイルなんだから
エンジンオイル交換するたんびにやればいいんじゃない
どうせオイルは余るんだし

315 :774RR:2016/04/09(土) 10:39:07.82 ID:ndX+QN9g.net
バイク全くの素人なんだけどズーマーってタイヤ太い分安定してたりするんですか?
例えば雨の日とか転けにくいとか

316 :774RR:2016/04/09(土) 11:06:05.95 ID:E7JU6vEc.net
スピード全然出ないバイクだから、安定感はあるよ

317 :774RR:2016/04/10(日) 02:11:32.74 ID:IszhWGtA.net
>>315
タイヤ太いけどブロックタイヤだからグリップ力は大差ない。
キャスター角度がきつめ(アメリカン風)なのとハンドルが幅広なので安定感はある。

318 :774RR:2016/04/13(水) 01:27:53.15 ID:zYlJRTXn.net
>>307
踏んで損したわ

319 :774RR:2016/04/13(水) 01:30:17.10 ID:zYlJRTXn.net
>>315
安定感は重心の高さと
車体の重さと
全長
タイヤの太さ
などの要素だと思うけど

ズーマーは原付ではかなり安定していると思う

320 :774RR:2016/04/13(水) 07:28:21.95 ID:jKlms404.net
見ての通り上側はスッカラカンだからな

321 :774RR:2016/04/13(水) 15:55:53.72 ID:S64M97WU.net
遅いってトゥディと同じくらいですか?

322 :774RR:2016/04/14(木) 10:13:01.18 ID:Zj7hfRiF.net
>>321
二台ともノーマルで同じ程度の整備してある前提ならトゥデイのが早いよ。

323 :774RR:2016/04/24(日) 19:11:59.24 ID:yGI3a0F6.net
ついにズーマー買ったよー(°∀°)ヒャホーい

324 :774RR:2016/04/25(月) 01:30:58.40 ID:MEGbflu1.net
オメデトウ!ナカーマ

325 :774RR:2016/04/25(月) 11:11:36.51 ID:Ym79Uqh+.net
>>323
おめ!良い色買ったな!

326 :774RR:2016/04/25(月) 16:47:33.09 ID:H1PBDRDu.net
>>325
なぜ色がわかったの?

327 :774RR:2016/04/25(月) 17:38:02.04 ID:N4dPDl4q.net
黒だろ

328 :774RR:2016/04/25(月) 17:55:34.09 ID:Ym79Uqh+.net
いや緑だね

329 :774RR:2016/04/25(月) 19:06:04.31 ID:L0pcySrJ.net
そんな予想して楽しいか?
下らん

白だな

330 :774RR:2016/04/25(月) 21:25:21.29 ID:tCZ+nHcn.net
お前ら何の色を妄想してるんだよw

331 :774RR:2016/04/25(月) 21:49:01.44 ID:kb8hT9b6.net
緑に乗ってるが
最近ではオレンジでもよかったかな
なんて思っている

332 :774RR:2016/04/25(月) 22:02:00.15 ID:jLUv/WDw.net
どうせ脱がすんだから何色でも一緒…っておいw

333 :774RR:2016/04/25(月) 22:27:18.79 ID:eXMZ3eAS.net
スケベ椅子ゴールド

334 :774RR:2016/04/26(火) 20:15:01.77 ID:bMErsE7s.net
どノーマルのFIなんだけど走行3万キロでリアサスがふにゃってきて曲がる時にびよびよします。オススメのサスあったら教えてください。

335 :774RR:2016/04/26(火) 21:21:48.29 ID:TQ0NotBm.net
純正サス

336 :774RR:2016/04/26(火) 21:32:57.60 ID:n6xBqkKJ.net
キタコリアショック

337 :774RR:2016/04/26(火) 21:42:14.63 ID:+vi5SheX.net
新車

338 :774RR:2016/04/27(水) 01:59:26.61 ID:TtbeCz8J.net
モンキー、ジョルノと続きズーマーでも「くまモンバージョン」出さないかな

339 :774RR:2016/04/27(水) 17:30:50.20 ID:mnk/YDe0.net
シートとマフラーを交換したぜ(°∀°)ひゃはー
また後で写真載せます(°∀°)ひゃはー

340 :774RR:2016/04/27(水) 17:43:14.22 ID:Od9ZJ545.net
  「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

341 :774RR:2016/04/27(水) 22:56:32.58 ID:2kwRXK5w.net
>>339
http://i.imgur.com/LyOB0Hz.jpg
http://i.imgur.com/yz5Qwbz.jpg
http://i.imgur.com/AIDvNRu.jpg
http://i.imgur.com/HCN8W8E.jpg
マフラーとシートとサイドスタンド追加したぜ(°∀°)ひゃはー

次はローダウンとボアアップとロンスイするぜ(°∀°)ひゃはー

342 :774RR:2016/04/27(水) 23:09:51.58 ID:CIqmZ/MP.net
どうやってボアアップすんの?

343 :774RR:2016/04/27(水) 23:40:32.62 ID:YAwcrEc4.net
なんか痛いステッカーで台無し

344 :774RR:2016/04/27(水) 23:49:07.83 ID:JFnWSb2XP
ボアアップはエンジンおろして全部分解
シリンダーとクランクケースが一体だから
スリーブごと外してアップ用のスリーブを圧入
株から比べてめんどい
自分のもワイセコの66ccにしてるがバイク屋に
頼むと工賃はたかめ

345 :774RR:2016/04/27(水) 23:57:45.23 ID:s8DncTlK.net
高校生の小遣いで頑張りました感

そんなことよりナンバー映ってんぞ
ゆ-2475

346 :774RR:2016/04/28(木) 00:01:30.81 ID:aZYIMKxd.net
ボアアップが簡単なことだと思ってそうだなwただ早くしたいだけの高校生にありがち

347 :774RR:2016/04/28(木) 00:11:22.58 ID:DQfcsfoe.net
>>342
ボアアップってよりシグナルXのエンジンをスワップしますですー(°∀°)ひゃはー

>>343
中古車で最初から貼ってたのよー(°∀°)ひゃはー
新しいフロントボックス届いたら交換します(°∀°)ひゃはー

348 :774RR:2016/04/28(木) 00:22:51.78 ID:3fY/1+Js.net
エンジンのせ変える予定の奴がわざわざマフラー変えないだろw
ロンホイだってスワップハンガーとか色々ややこしくなるだろw
嘘ばっかついて韓国人か?

349 :774RR:2016/04/28(木) 00:27:27.04 ID:RtoGNIww.net
顔文字は句読点じゃないぞ

350 :774RR:2016/04/28(木) 00:55:22.08 ID:9GfyHx2i.net
このシートは・・・俺には無理

351 :774RR:2016/04/28(木) 00:59:12.97 ID:aZYIMKxd.net
スワップもポン付けじゃないのにな
ワンオフでフレーム加工とか必要になるだろうし
マフラー交換とシート張替えで画像載せたくなるほど高揚できる高校生の冒険にしては失敗して学べることは多いかもな

352 :774RR:2016/04/28(木) 01:01:15.26 ID:aZYIMKxd.net
あっよく見たらシート新品じゃないし張替えしてないなこれ
中古でステッカー貼ってあったのを信じるならこの状態で貰って自分が張り替えたことにしたかったのかな

353 :774RR:2016/04/28(木) 05:57:44.21 ID:8+zr1iei.net
ズーマーには似合わないよなこのシートはwヤンキーかよ

354 :774RR:2016/04/28(木) 06:22:00.50 ID:f8gYL//A.net
エッw w w エッw w w エナメルシートォオオオオオオ?w w w w w w
しかもフロントボックスにはラララw w w w ラブライブのシールw w w w w
マフラーはヤフオクで売ってそうな安物マフラーw w w w

355 :774RR:2016/04/28(木) 06:22:55.17 ID:f8gYL//A.net
いやーカッケーっす(棒)

356 :774RR:2016/04/28(木) 07:34:37.17 ID:O6WLG3ZK.net
お前ら叩きすぎw

まぁ、いじり方なんざ自由なんだから、
自分の理想のスタイルに向けてコツコツやっていけばいいよ。

357 :774RR:2016/04/28(木) 09:15:16.28 ID:RlnPMPc1.net
エンジンスワップのことボアアップていうの?

358 :774RR:2016/04/28(木) 12:33:41.10 ID:f8gYL//A.net
ガキが一人草生やしてるだけだろ

359 :774RR:2016/04/28(木) 12:34:24.91 ID:f8gYL//A.net
一番被りたくないアホとID被るって拷問だわ

360 :774RR:2016/04/28(木) 12:43:05.13 ID:YZvx4rkT.net
もしかしてHONDAだからHONOKAにしてんのかな?
なるほど深え…

361 :774RR:2016/04/28(木) 16:19:54.07 ID:aZYIMKxd.net
ナンバー晒してまで何を見せたかったのか
ツイッターにしとけばよかったものを

362 :774RR:2016/04/28(木) 18:06:48.68 ID:xcJJm/Yu.net
名古屋市・あま市・海部郡か?w

363 :774RR:2016/04/28(木) 19:24:48.92 ID:lb6W7yQA.net
>>341
あーこのサイドスタンド懐かしいな
これのおかげでうっかり転倒したときクランクケースに亀裂入ったんだっけ

364 :774RR:2016/04/28(木) 21:05:42.43 ID:Tv1D7sqo.net
安っぽいマフラーだなウイルズウインとかだっけ?
シートもこんなヤンキーみたいのにする位ならノーマルがいいな
へんてこなシールはまず納車したら剥がすレベルだわwww
彼氏がこんなん乗ってきたら別れるわ

365 :774RR:2016/04/28(木) 21:22:53.56 ID:dr0u2VQf.net
>>364
死ね

366 :774RR:2016/04/28(木) 21:41:19.21 ID:Tv1D7sqo.net
>>365
ボアアップできるといいなw

367 :774RR:2016/04/29(金) 14:38:18.07 ID:jv1KncnJ.net
赤いシートって限定かなにか?

368 :774RR:2016/04/29(金) 15:48:05.05 ID:f5K3hSby.net
10周年限定車に白ベースに赤いシートのがあったな

369 :774RR:2016/04/29(金) 16:50:02.43 ID:4NQofgCf.net
紅白カラーのやつか
昔ZXにも似たようなのがあったな

370 :774RR:2016/04/29(金) 21:08:49.77 ID:6F9LJlBo.net
ボロカスに言われてるなw
これドリンクホルダー2個付いてる?

371 :774RR:2016/04/29(金) 22:21:03.06 ID:pkIKDzgF.net
ドリンクホルダー1つとカラビナ数個じゃない?

372 :774RR:2016/04/29(金) 22:21:52.99 ID:ByuGI5gp.net
シグナルXってどこのバイクかな?
ロンスイってスイングアームついてるのかな?
マジかっけーっす(・∀・)ひゃっはー

373 :774RR:2016/04/29(金) 22:26:20.52 ID:eZ6JbZND.net
こんな風にしちゃダメだよって勉強になりました

374 :774RR:2016/04/29(金) 23:42:15.85 ID:RpMZHlOk.net
ステッカーだけならそちらの方面の方でしたかで済んだのにシートがな・・・
安っぽいメッキパーツとクリアレンズとバックレストとシート下収納だけはつけちゃダメだぞ!

375 :774RR:2016/04/29(金) 23:48:59.88 ID:LmNtVzST.net
いじり方が田舎の高校生と同じセンスだからなw

376 :774RR:2016/04/30(土) 00:33:55.25 ID:7Dh/fXRu.net
お前らも大概ガキだけどな
一人を寄ってたかって

377 :774RR:2016/04/30(土) 01:12:52.70 ID:mobZC+V1.net
そりゃ指摘したら屁理屈で俺は間違ってないアピールされたら怒るわ

378 :774RR:2016/04/30(土) 01:18:54.90 ID:6T/CiQ4C.net
ノーマルのままがよかったね

379 :774RR:2016/04/30(土) 10:59:12.32 ID:Qg7w0SRd.net
素人図鑑file07のステッカー作って貼ればたいしたものだったのにな

380 :774RR:2016/05/01(日) 06:27:02.82 ID:tOulQl2y.net
腰を痛めたのでバックレスト付けたらかっこ悪すぎるワロタ

381 :774RR:2016/05/01(日) 10:05:18.67 ID:ddW2rxL0.net
キジマのバックレストだったら
パイプ短くすればそれなりになりそう

382 :774RR:2016/05/02(月) 19:29:46.64 ID:Bc0Ao9ek.net
フロントタイヤ外してみたら右側のサスがスカってたわ
どおすっかな

383 :774RR:2016/05/02(月) 23:04:14.14 ID:Rs8YDqvL.net
街でズーマーを見かけるたびに>>341のナンバーゆ-2475じゃないか見るようになっちまったw
それよりフロントボックス見れば早いんだがな

384 :774RR:2016/05/06(金) 07:07:31.06 ID:dNZTSM2j.net
フロントタイヤ交換でホイール外してみたら片側のフォークが固着してリジッドになってたでござる

385 :774RR:2016/05/06(金) 16:16:27.55 ID:aXnp4XvC.net
>>384ノーマルに乗ってる奴らのほとんどがダストシールがフロントフォークの上で止まったままになってる

見えないから気付きにくいんだよねw

386 :774RR:2016/05/10(火) 01:22:05.72 ID:Vpf6iPwx.net
マフラーに穴が空いたり、ガスケット抜け起こして排ガス漏れしてたら
最高速度が上がる可能性ある?
ずっと最高速度は55キロだったんだけど、最近60キロ出る様になった。
んでもって何かうるさくなってる気がしなくもない

387 :774RR:2016/05/10(火) 04:38:28.40 ID:dibgvZuc.net
あれじゃね
お前が急激に
体重20キロくらい痩せて
最高速度上がったけど
ヘルメットがぶかぶかになったせいで
耳に直接音が入ってくるからうるさいんでは?
はい解決

388 :774RR:2016/05/10(火) 07:24:49.98 ID:uP4/7x7b.net
前タイヤの空気が抜けてる

総レス数 889
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200