2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.50

1 :774RR:2015/12/07(月) 22:18:00.62 ID:Ev0A/bYO.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.49【ZOOMER】(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437573712/

240 :774RR:2016/03/02(水) 13:00:34.32 ID:4rp+Dqkt.net
>>239
無理です!

241 :774RR:2016/03/02(水) 13:03:46.86 ID:4rp+Dqkt.net
1リットルから0.6リットル引いたら0.4リットル残るんだな
やっぱり足りなくなるやんけ!
寝るわ!

242 :774RR:2016/03/02(水) 15:20:36.60 ID:VIq25mNx.net
ズーマーから抜いたオイル計ると600ccもないよな。
ケース内に残ってるのかな?

243 :774RR:2016/03/02(水) 17:18:36.73 ID:nr3ft/ui.net
エンジンオイル変えるときにギアオイルにも使ってるけど余る
そして中途半端なオイル缶が何本も・・・

244 :774RR:2016/03/02(水) 18:31:06.03 ID:mhd7b3Ep.net
次回フラッシングに使ってるけどお前らやらないの?

245 :774RR:2016/03/02(水) 19:25:24.03 ID:BsKadQ9/.net
免許取り立ての頃バイク屋でオイル交換する時にフラッシングもお願いしますって言ったら
そんなの必要ないよ!笑
オイルの無駄遣いになるよ。
って感じで返されたわ。

246 :774RR:2016/03/02(水) 20:47:11.94 ID:mhd7b3Ep.net
中途半端に余ったオイルでフラッシングやることがオイルの無駄使いになるか?
気持ち的にはパーツクリーナーで内部洗浄してから新しいの入れたいくらいだわ

247 :774RR:2016/03/03(木) 00:04:25.14 ID:RtU/PQop.net
馬鹿なのかコイツw

248 :774RR:2016/03/03(木) 11:15:45.23 ID:ut2XH/Ug.net
ホームセンターに行った時にオイル物色してたらさバルボリンとか言うプラスチックの容器みたいなのに入ったオイル見つけたのね
なんか説明書きが英語だったし売れてないのかシールもちょと黄ばんでたし
外国の安いオイルかと思って
横にあったCastrol Active 買って帰ったのね
んでやっぱ気になって調べたら何気に凄い所だったんだねバルボリン
今度バルボリン入れようと思いました

249 :774RR:2016/03/03(木) 20:48:13.59 ID:b05b7To+.net
>>246
オイル抜いてからガソリンを500ccくらいオイル注入口から入れて5分くらいエンジン回しとくといいらしい

250 :774RR:2016/03/03(木) 22:25:59.82 ID:j/yj27LE.net
>>249
ほーん、そうなんだ。
実際にやってるところ動画で上げてくれよ。

251 :774RR:2016/03/03(木) 22:38:14.18 ID:H1xzKrm0.net
>>249
「らしい」って…
自分で確かめたんじゃないのかよ
説得力なさすぎ

252 :774RR:2016/03/03(木) 23:02:06.34 ID:s4/ytXFU.net
>>249
クランクメタル焼き付くんじゃないか?

253 :774RR:2016/03/04(金) 10:29:09.81 ID:GXRw2Ky2.net
オイルとか車用の3lか4l缶で買うもんなんじゃないの?
ちょうど使いきれるでなし、割高すぎるだろ
フランシングは、定量ちゃんと入れて一回そこらをしばらく走って再オイル交換してるな

254 :774RR:2016/03/04(金) 10:40:51.34 ID:fxjj09WL.net
少し短めのサイクルで交換した方がよくないか?

255 :774RR:2016/03/04(金) 18:38:35.95 ID:y7QWIhG4.net
4Lのクルマ用のを買って1500〜1600kmで交換してる

256 :774RR:2016/03/05(土) 20:04:32.34 ID:GBKmMDll.net
アイドリング調整したら前に勝手に進むの止まったわ
>>225だけど
アドバイスくれた人ありがとう

257 :774RR:2016/03/12(土) 20:37:37.75 ID:G4psDgDJ.net
ズーマーの車高上げてる人っている?

258 :774RR:2016/03/12(土) 21:59:35.36 ID:XsoLTwww.net
>>257
http://tokyoparts.jp/wp-content/uploads/IMG_0901.jpg

259 :774RR:2016/03/13(日) 02:46:38.78 ID:kXbNsTtV.net
>>258
ありがとう。それはしってるけど
自分のズーマーを上げてる人がいたら色々聞きたいんだ

260 :774RR:2016/03/13(日) 13:47:40.53 ID:QC15lCSb.net
これ俺んじゃ無いけどこういう風にしたい
リアサス長いのに変えただけで良いのかな

http://i.imgur.com/K7Rndkd.png

261 :774RR:2016/03/13(日) 14:35:13.42 ID:VVMhNfea.net
ブロックタイヤかっけぇ!けど利用頻度の高い俺には向かないわ

262 :774RR:2016/03/13(日) 15:25:57.92 ID:kXbNsTtV.net
エアフィルター外さずに替えられるリアサスってあまりない気がするんだよ
パワーフィルターに変えると色々セッティングしないと駄目だろうし

263 :774RR:2016/03/13(日) 15:46:51.79 ID:w4cQJSc8.net
>>262
ヒロチーの全天候型パワフィルなら吸気効率悪くてメインジェットノーマルでイケる

264 :774RR:2016/03/13(日) 16:16:25.41 ID:kXbNsTtV.net
>>263
マジですか!
ありがとうございます。
FIズーマーでも大丈夫ですかね?

265 :774RR:2016/03/13(日) 18:22:32.87 ID:FlSwCX8v.net
>>264
FIならなおのこと大丈夫だろ。

266 :774RR:2016/03/14(月) 00:45:49.36 ID:za8tlz5u.net
>>265
ありがとうございます。
思いの外安かったんで早速ポチりました

267 :774RR:2016/03/14(月) 12:27:22.80 ID:d+C2MZS/.net
リアサスだけ伸ばしたら、オイルが水平にならないから不具合ありそうだな。

268 :774RR:2016/03/14(月) 16:18:44.05 ID:za8tlz5u.net
燃料タンクもですけどスタンドも問題が出るかなあと思ってます。
やってる人が少ないみたいでわかんないことだらけですよ

269 :774RR:2016/03/14(月) 20:42:55.54 ID:/LeniXIH.net
>>199
マフラーはノーマル?

270 :774RR:2016/03/15(火) 07:49:58.71 ID:peUdE+Ix.net
>>269
NRマジックの1番安いの

271 :774RR:2016/03/15(火) 08:25:19.62 ID:cCX12t/E.net
>>270
ありがd

272 :774RR:2016/03/19(土) 21:01:51.14 ID:01SrwQJG.net
ズーマーのヘッドライトって交流なの?

273 :774RR:2016/03/23(水) 20:14:19.83 ID:TNHCO7/Q.net
ずっと放置してあったズーマーを譲ってもらえる事になりました。
走行距離約5000キロ。たまにしか開けない倉庫の奥に3年保管されてました。
乗るにあたって、エンジンオイル交換、バッテリー交換をしようと思いますが、
ほかにすべきメンテはありますか?

274 :774RR:2016/03/23(水) 20:37:34.71 ID:tnw8i6l3.net
>>272
直流
>>273
キャブOH

275 :774RR:2016/03/23(水) 22:14:14.33 ID:aXGmrRTV.net
>>273
タンクにガソリン残ってるならポイ
キャブOHとプラグも一応交換
余裕あるならベルトやプーリー回りも見るといいかも

276 :774RR:2016/03/24(木) 01:08:36.02 ID:r83D7Op3.net
>>274
>>275
レスありがとうございます!
プラグも交換しようと思います!
キャブ、ネットや動画でOHのやり方見ましたが、難易度高いですかね、、
バイク屋にやってもらったほうが無難ですよね、、

277 :774RR:2016/03/24(木) 07:34:45.79 ID:N/Dp3Ex/.net
>>276
俺は人生初2輪で初キャブ車に不動のズーマーを買ったけど、案外何とかなるもんだよ。
キャブのスロージェットのキャブクリーナー使っても落ちない詰まりはコンロ炙って取ったし、
あとプラグ交換とバッテリー充電だけで動いたから、追加投資もほとんど無かったし。
ただ、原因究明までタップリ時間を掛ける余裕は必要かな。

278 :774RR:2016/03/24(木) 12:11:50.24 ID:vbhg8ebd.net
高速道路でズーマー見た
60キロぐらいで走ってたわ

279 :774RR:2016/03/24(木) 12:26:02.46 ID:2+6QYWXB.net
>>278
フリーウェイのエンジン積んだ赤いズーマーなら知ってる

280 :278:2016/03/24(木) 12:38:18.56 ID:vbhg8ebd.net
赤だったよ
圏央道を海老名方面へ向かって走ってた

281 :774RR:2016/03/24(木) 21:16:49.75 ID:zaCCtxIr.net
タンクからガソリンを抜く方法は、タンクを外すしかないのでしょうか?
それともどこかに抜けるドレンのようなものがありますか?
教えて厨ですみません、、

282 :774RR:2016/03/24(木) 22:52:21.69 ID:vn2HbKnj.net
キャブに送るチューブ抜けばいんじゃね

283 :774RR:2016/03/25(金) 06:13:30.98 ID:Xtvj4gCs.net
ズーマー買いました。色々イジろうと思うのですが名古屋でズーマーに強いショップはありますか?

284 :774RR:2016/03/25(金) 09:33:19.25 ID:XyVPQCtW.net
>>283
ないよ。カスタムパーツすらまともに買えないよ。自分でやるのが良いけと、無理ならにりんかん、南海、元バイクセブン、レーシングワールドとか行ってみたら。

285 :774RR:2016/03/25(金) 12:08:32.73 ID:NQfvJO0a.net
ズーマーって原付では一番社外部品多い部類でない?
まあドレスアップ系ばっかだけどw

286 :774RR:2016/03/25(金) 12:24:03.67 ID:zk6Uar1F.net
最近ズーマー乗ってる人見かけない

287 :774RR:2016/03/25(金) 12:35:52.47 ID:oUTOEmMq.net
>>28エンジンスワップで溶接とか必要ってんなら頼んだ方がいいかもしれんけど、大概の事は自分でできると思うよ。それも又、楽しみの一つ

288 :774RR:2016/03/25(金) 12:36:53.52 ID:oUTOEmMq.net
ごめん 283へのレス

289 :774RR:2016/03/25(金) 12:40:20.36 ID:Qqp47KV6.net
俺の周りはズーマーとスクーピーとジョルノが同じ比率でいるけどなぁ

290 :774RR:2016/03/25(金) 15:39:09.36 ID:XyVPQCtW.net
>>285
名古屋ではズーマーだけじゃなくて原付のパーツが全体的に扱いが少ない話。いつも通販で買ってるから不便はないけどね。

291 :774RR:2016/03/27(日) 12:15:24.94 ID:XUu9E2Nj.net
>>290
原付なんてどこもそうだべ
金にならないから大半のショップは手を出さず、一部の業者が通販とオクで食いつないでいるという

292 :774RR:2016/03/27(日) 16:57:00.02 ID:Q0sQSU80.net
店で並べて売ってたら万引きされまくって店潰されるからな

293 :774RR:2016/03/28(月) 08:16:35.83 ID:DHyAeCUr.net
店頭で扱うと万引き多いんだろうな。原付、他に比べて安いし免許も簡単に取れるから、乗るのは頭の悪いガキが多すぎだし。
ツイッターで原付の話してるガキみてるとクラクラしてくる

294 :774RR:2016/03/28(月) 20:00:37.21 ID:MmsyAHnJ.net
ツ、2st全盛時代よりはマシじゃね・・・?

295 :774RR:2016/03/29(火) 09:52:26.90 ID:ob5hd2Se.net
>>294
当時の2stスクーターって車体傾ければマックスターンできたよな
あと容易にウイリーに持ち込めるくらい低速トルクがあった
懐かしいな

296 :774RR:2016/03/31(木) 13:54:25.90 ID:4ZlrCMvt.net
ヤフオクで中古で買って、初めてギアオイル替えようとドレン外したら、殆どオイル入っていなかったで
みんなもヤフオクでバイク買ったら一応全部疑ってかかった方がエエで
処でこれのギアオイルって確か#90が推奨だったよね
会社の油脂庫から80w-90のミッションオイルをちょっと頂いて、入り口から溢れる程度まで入れてみた
すると最高速が5キロ近く落ちてしもうた
ギアオイルの代わりにエンジンオイルでもおkと聞くけど、10w-30ぐらいやろ?
そんな柔らかいオイルで大丈夫なんかな?

297 :774RR:2016/03/31(木) 17:11:51.38 ID:1yj93KjW.net
>>296
4ストでパワーないからギアへのダメージは少ないのとギアが壊れる前にクランクベアリングが死んで廃車を勧められるから大丈夫

298 :774RR:2016/03/31(木) 17:37:07.46 ID:yUOPsjqY.net
ギアオイルの量は100ccだろ

299 :774RR:2016/03/31(木) 22:01:08.70 ID:0WP7rXDu.net
2stは右折が楽だったなー

300 :774RR:2016/03/31(木) 22:40:35.09 ID:88swemPX.net
溢れるくらいとか何を勘違いしてるんだ

301 :774RR:2016/04/01(金) 00:25:15.45 ID:APbmr+0T.net
>>298>>300
ということは、入れすぎたのか?
車のデフオイルのように、ネジ穴から溢れてきたらそこで蓋をする感じじゃ多いってことかな?後でちょっと抜いてみるわ

302 :774RR:2016/04/01(金) 08:23:35.18 ID:LPCNKLyg.net
車だって満タンいれるわけないだろw

303 :774RR:2016/04/01(金) 16:30:24.93 ID:Tk8vXhxS.net
溢れるまで入れて問題ないぞ

ギアオイルも純正指定がエンジンオイルなのに
固いマジ物のギアオイル入れたのが原因じゃね?

304 :774RR:2016/04/01(金) 21:26:59.44 ID:pIbnLtGc.net
>>301
なぜ車のデフオイルとスクーターのギヤオイルが同じ考えで構わないと思えるのか
というか明確な答えがない時点で調べようと思わないのか
俺にはワカラン

305 :774RR:2016/04/02(土) 03:36:22.30 ID:MKGA3JC9.net
>>303
試しに、余ってる10w-30のエンジンオイルで入れ替えてみるわ

306 :774RR:2016/04/02(土) 07:40:01.43 ID:I0Bc7x+K.net
今冬も風防つけなかったなぁ
布タレついたのでズーマーに付く奴見つけれらない…

307 :774RR:2016/04/03(日) 09:14:26.29 ID:b0rPUWls.net
>>306
これなんかどう?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p503220098

308 :774RR:2016/04/03(日) 10:26:48.98 ID:XW9GiFbj.net
>>303
今はエンジンオイル指定なのか。
E1オイル出る前の時代のズーマーだけどマニュアルには
「ホンダウルトラハイポイドギヤオイル」が指定になってて車用だから最小缶が4Lで焦ったw
ヤマハ純正ギヤオイルにしてたけどな。

309 :774RR:2016/04/04(月) 23:47:20.21 ID:x011xu+B.net
伝わりにくいこと覚悟で質問です!

バッテリー交換するとき、バッテリーと端子を固定するボルトとナットあるじゃないですか?
あれどうやって合わせて締めてます??
バッテリーが斜めになってるので板ナットがズレて合わないし、プラス側にヒューズがあって隙間がないからナットを抑えてられないし、、
コツとかあるんですかね、、

310 :774RR:2016/04/05(火) 00:02:14.98 ID:AEsWq/TB.net
たしかに伝わらない

311 :774RR:2016/04/05(火) 07:47:26.20 ID:e2HO+hhd.net
>>309
ナットの下に紙を敷く

312 :774RR:2016/04/05(火) 08:44:52.77 ID:bnzyjSuG.net
マイナスドライバーでナット持ち上げる

313 :774RR:2016/04/06(水) 23:05:50.58 ID:ZnVExEjJ.net
296だけど、昼休みに先日入れたミッションオイル80w-90を、余ってたG1 10w-30に入れ替えてみた
ドレン兼入り口から、ズーマーの体位を色々変えて、危うく立ちゴケしそうになりながらも抜けるだけ抜いた
そして今回はきっちり100ml測って、スポイトジョッキで注入。
全部入れ終わってスポイトを抜くと、ドクドク溢れてきたわ
抜け切らなかった分もあるだろうが、溢れてくる位でだいたい100ml位なんだな
溢れる勢いが落ち着いたぐらいでキャップを閉めた。結局20ml位は溢れ出たと思う
んで、帰りにバイパスで最高速に朝鮮。
結果は戻ったよ。80w-90のミッションオイルを入れる前の速度にね
約5km/hほど最高速が戻った
エンジンが非力な分、ギアケース内のオイルの粘度でもこれだけ変わるんだな
後は交換するサイクルをどの位にするか悩みどころかな?
ま、くだらねー情報かも知れんけど、過疎ってるし、とりあえず結果報告しといたで

314 :774RR:2016/04/07(木) 07:18:24.90 ID:ZAgZ4pzs.net
エンジンオイルと同じオイルなんだから
エンジンオイル交換するたんびにやればいいんじゃない
どうせオイルは余るんだし

315 :774RR:2016/04/09(土) 10:39:07.82 ID:ndX+QN9g.net
バイク全くの素人なんだけどズーマーってタイヤ太い分安定してたりするんですか?
例えば雨の日とか転けにくいとか

316 :774RR:2016/04/09(土) 11:06:05.95 ID:E7JU6vEc.net
スピード全然出ないバイクだから、安定感はあるよ

317 :774RR:2016/04/10(日) 02:11:32.74 ID:IszhWGtA.net
>>315
タイヤ太いけどブロックタイヤだからグリップ力は大差ない。
キャスター角度がきつめ(アメリカン風)なのとハンドルが幅広なので安定感はある。

318 :774RR:2016/04/13(水) 01:27:53.15 ID:zYlJRTXn.net
>>307
踏んで損したわ

319 :774RR:2016/04/13(水) 01:30:17.10 ID:zYlJRTXn.net
>>315
安定感は重心の高さと
車体の重さと
全長
タイヤの太さ
などの要素だと思うけど

ズーマーは原付ではかなり安定していると思う

320 :774RR:2016/04/13(水) 07:28:21.95 ID:jKlms404.net
見ての通り上側はスッカラカンだからな

321 :774RR:2016/04/13(水) 15:55:53.72 ID:S64M97WU.net
遅いってトゥディと同じくらいですか?

322 :774RR:2016/04/14(木) 10:13:01.18 ID:Zj7hfRiF.net
>>321
二台ともノーマルで同じ程度の整備してある前提ならトゥデイのが早いよ。

323 :774RR:2016/04/24(日) 19:11:59.24 ID:yGI3a0F6.net
ついにズーマー買ったよー(°∀°)ヒャホーい

324 :774RR:2016/04/25(月) 01:30:58.40 ID:MEGbflu1.net
オメデトウ!ナカーマ

325 :774RR:2016/04/25(月) 11:11:36.51 ID:Ym79Uqh+.net
>>323
おめ!良い色買ったな!

326 :774RR:2016/04/25(月) 16:47:33.09 ID:H1PBDRDu.net
>>325
なぜ色がわかったの?

327 :774RR:2016/04/25(月) 17:38:02.04 ID:N4dPDl4q.net
黒だろ

328 :774RR:2016/04/25(月) 17:55:34.09 ID:Ym79Uqh+.net
いや緑だね

329 :774RR:2016/04/25(月) 19:06:04.31 ID:L0pcySrJ.net
そんな予想して楽しいか?
下らん

白だな

330 :774RR:2016/04/25(月) 21:25:21.29 ID:tCZ+nHcn.net
お前ら何の色を妄想してるんだよw

331 :774RR:2016/04/25(月) 21:49:01.44 ID:kb8hT9b6.net
緑に乗ってるが
最近ではオレンジでもよかったかな
なんて思っている

332 :774RR:2016/04/25(月) 22:02:00.15 ID:jLUv/WDw.net
どうせ脱がすんだから何色でも一緒…っておいw

333 :774RR:2016/04/25(月) 22:27:18.79 ID:eXMZ3eAS.net
スケベ椅子ゴールド

334 :774RR:2016/04/26(火) 20:15:01.77 ID:bMErsE7s.net
どノーマルのFIなんだけど走行3万キロでリアサスがふにゃってきて曲がる時にびよびよします。オススメのサスあったら教えてください。

335 :774RR:2016/04/26(火) 21:21:48.29 ID:TQ0NotBm.net
純正サス

336 :774RR:2016/04/26(火) 21:32:57.60 ID:n6xBqkKJ.net
キタコリアショック

337 :774RR:2016/04/26(火) 21:42:14.63 ID:+vi5SheX.net
新車

338 :774RR:2016/04/27(水) 01:59:26.61 ID:TtbeCz8J.net
モンキー、ジョルノと続きズーマーでも「くまモンバージョン」出さないかな

339 :774RR:2016/04/27(水) 17:30:50.20 ID:mnk/YDe0.net
シートとマフラーを交換したぜ(°∀°)ひゃはー
また後で写真載せます(°∀°)ひゃはー

340 :774RR:2016/04/27(水) 17:43:14.22 ID:Od9ZJ545.net
  「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

総レス数 889
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200