2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.50

1 :774RR:2015/12/07(月) 22:18:00.62 ID:Ev0A/bYO.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.49【ZOOMER】(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437573712/

12 :774RR:2015/12/12(土) 14:17:12.65 ID:4C3HzyVB.net
やっぱり出だしが調子悪いからプーリーバラした
なんじゃこりゃー!
Dr.プーリーになっとる
http://i.imgur.com/baPmGuf.jpg

13 :774RR:2015/12/12(土) 22:16:28.00 ID:k5fpVMF7.net
>>12
偏磨耗したぐらいでいちいち驚くなよ。

14 :774RR:2015/12/12(土) 22:17:00.84 ID:k5fpVMF7.net
>>11
ph7出てるじゃん。

15 :774RR:2015/12/13(日) 00:09:32.01 ID:h/kYZplc.net
>>12
きちゃないwパーツクリーナーぶっかけようか

16 :774RR:2015/12/17(木) 02:59:35.53 ID:zk3I7qr6.net
オイルの適量はセンタースタンド立てた状態で
オイルキャップはねじ込まずに刺してゲージを確認するの?
それともねじ込んでから確認なのかな?

17 :774RR:2015/12/17(木) 08:40:28.31 ID:SKYM0812.net
>>16
挿すだけで良いねじ込んだらいかんよ

18 :774RR:2015/12/17(木) 14:09:57.28 ID:zk3I7qr6.net
>>17
ねじ込まずに刺すだけで良いんですね!
ありがとうございます!

19 :774RR:2015/12/19(土) 17:27:24.94 ID:SFnql8qs.net
先週ウェイトローラー変えた者だけど3日くらい前から調子悪くなって
今日またバラそうと思ってたけど会社帰り30km/hくらいしか出なくなってやっとこ帰ってきたけど
クランクケース開けたら酷い状態になってたw
まずドライブフェイスガタガタしてて抜けなくなってた
取るのにタイヤレバーでコジッて傷だらけになった
http://i.imgur.com/V9zlHys.jpg
http://i.imgur.com/VOGFjqu.jpg
http://i.imgur.com/d5x79WI.jpg
シャフトのギザギザ修正して別のプーリー取り付けたよ
気付いたらラジェーター液空っぽになってたよ

20 :774RR:2015/12/19(土) 17:31:20.45 ID:SFnql8qs.net
同じプーリー3つあって良かった
http://i.imgur.com/rfJ5e4x.jpg

21 :774RR:2015/12/19(土) 19:55:30.84 ID:q70JnSgd.net
どうしたらそうなるん?組み付けがちゃんと出来てなかったとか?

22 :774RR:2015/12/19(土) 19:56:05.76 ID:gyTqGfWl.net
緩んだ

23 :774RR:2015/12/19(土) 20:48:13.88 ID:YW+D7D0M.net
締め付けトルクが足りなかっただけ。
自分のせいじゃん。

24 :774RR:2015/12/19(土) 20:52:27.99 ID:YW+D7D0M.net
ああ、緩んだんじゃなくて、
ベルトをしっかり握り込んでからプーリーを固定しなかったせいでスプライン舐めたってやつね。
webでもいっぱい同じ失敗例あるんだから、先にそういうのちゃんと調べてからやらなきゃ。

25 :774RR:2015/12/19(土) 21:44:38.41 ID:tSutL7Dn.net
ラジエーター液補充しとこうな

26 :774RR:2015/12/19(土) 22:41:11.24 ID:SFnql8qs.net
てか組むとき締めすぎた可能性がある
ランプレート傷いってるし
干渉して反動で緩んだとおもう

27 :774RR:2015/12/19(土) 23:04:10.73 ID:QYHDe/ZZ.net
トルクレンチないのかい

28 :774RR:2015/12/19(土) 23:11:57.27 ID:SFnql8qs.net
トルクレンチは持ってないです

29 :774RR:2015/12/19(土) 23:14:00.06 ID:QYHDe/ZZ.net
まあ普段自分でメンテナンスとかしない人は持ってないわね
あると便利だけど1本3000円くらいするしね

30 :774RR:2015/12/19(土) 23:15:10.86 ID:SFnql8qs.net
トルクスレンチなら持ってるんだけどw

31 :774RR:2015/12/19(土) 23:24:08.68 ID:QYHDe/ZZ.net
なんでそんな特殊なもん持ってるのにトルクレンチがないのさw

32 :774RR:2015/12/20(日) 00:36:35.24 ID:IK0zX0vy.net
>>26
全然違う

33 :774RR:2015/12/20(日) 01:25:51.44 ID:oY6EW/6R.net
トルクレンチって定期的に狂ってないか検査しないと意味ないんでしょ?

34 :774RR:2015/12/20(日) 04:27:12.15 ID:k/0PVPqz.net
確かに検査するものだけど、個人じゃそれほどの回数使わないから大きくは狂わないかもね

35 :774RR:2015/12/20(日) 14:48:21.43 ID:g9dhncPC.net
手ルクレンチでじゅうぶん

36 :774RR:2015/12/21(月) 08:04:54.40 ID:PUgZUsqL.net
検査したとして、調整は出来るもんなんかな?
基本的にオーバーホールだったりするんだろうか

37 :774RR:2015/12/21(月) 11:04:40.69 ID:lJG+k5oZ.net
>>36
どっちもあるけど、高い工具ならオーバーホールだよ。

38 :774RR:2015/12/23(水) 14:30:51.93 ID:5BZNs4Jh.net
バイト先に停めといて帰り際にミラーが曲げられてたのと
ヘルメットを顎の所しっかり止めてホルダーに掛けといたのが顎のバックル外されてるという地味なイタズラにあったんで
これを機にイモビアラーム?っての着けようと思うんだけど何か良いのないかな
ホンダ純正のヤツかスティールメイトってヤツと迷ったんだけど純正の方は機能的に…それとリモコンとか無くてスティールメイトの方は値段がネック

・自宅で深夜に誤作動でご近所さんの眠りを妨げるのは避けたい

・異常を感知したら警報作動かつ自分に知らせてくれる

・リモコンでピピッと出来るヤツ

値段がなるべく安めで↑の条件を満たしてくれる虫の良いイモビアラームは無いだろうか

39 :774RR:2015/12/23(水) 16:11:07.39 ID:joS8TfZp.net
スクーターにセキュリティ付けたって台風とか冬の強風でアラームなりまくるぞ

近所に付けてたやつがいたけど流石にみんな耐えられなくなって区長に注意させてたw

40 :774RR:2015/12/23(水) 17:19:27.05 ID:BsX6P8cp.net
バイクカバーかけとくのが一番!
絶対またいたずらされるから早めがいいよ。

41 :774RR:2015/12/23(水) 17:49:46.96 ID:/UMhs0Kb.net
>>39
他人に迷惑はかけられないしな
>>40
駐輪場に一台だけカバーかけてあると逆に目立つなw

まあ見つ次第半コロコロしとくか

42 :774RR:2015/12/23(水) 18:11:31.86 ID:BsX6P8cp.net
目立つから回りから見てもなにやってんの?になるから効果高いで!

43 :774RR:2015/12/23(水) 18:36:09.82 ID:/UMhs0Kb.net
>>42
なるほどそれは盲点だった灯台なんとかだ!

44 :774RR:2015/12/23(水) 19:49:36.81 ID:wr0ckcTD.net
糞ガキやクルクルテールパワフィルZR乗ってたDQNだった頃は盗難アラームなんて鳴ってるうるさいバイクはわざわざ蹴っ飛ばして音鳴らして遊んでたわ
今考えると申し訳ないな

45 :774RR:2015/12/23(水) 20:13:07.30 ID:nfp82aMk.net
捕まった?

46 :774RR:2015/12/23(水) 20:29:23.84 ID:15NvkZEl.net
むかしは悪かった

47 :774RR:2015/12/24(木) 23:02:16.46 ID:Z3xVtnaa.net
おれも昔アパートに住んでた時にズーマーイタズラされた事あって、駐車中はシートに『防犯装置作動中』っていうネットで拾った画像をプリントしたシート貼っておいたらそれ以来ぱったりなくなったよ。

ブラフはそれなりに効果ある。

48 :774RR:2015/12/25(金) 19:42:54.96 ID:awKzD4tG.net
エンジンかけていざ発進!…したらフルで30kmしか出なかったんだけど寒いから(エンジンが冷えてる)かな

49 :774RR:2015/12/26(土) 01:39:03.68 ID:/N6jME92.net
チャリ全開で30`以上出せるからそのズーマー捨てたほうがいい

50 :774RR:2015/12/26(土) 06:37:38.69 ID:5CQI3TUi.net
行きはそんな事なかったんだけどな
まだ捨てたくないですwww

51 :774RR:2015/12/26(土) 11:22:30.89 ID:ZajeSYMq.net
替えたばっかのリアタイヤがビス踏んでパンクしちゃったんだけどパンク修理って可能?

52 :774RR:2015/12/26(土) 13:07:06.69 ID:ppwNgSmh.net
自己解決しますた

53 :774RR:2015/12/26(土) 13:31:25.05 ID:B55u6hlE.net
朝も出だし30km位しか出なかったwww寒いからだと思う事にしときますた

54 :774RR:2015/12/26(土) 13:37:38.87 ID:aKlhoQ3s.net
年末年始の休みになる前にバイク屋に持っていけ。

55 :774RR:2015/12/26(土) 15:54:19.00 ID:W3YDCyBl.net
ギアオイルって交換してる?

56 :774RR:2015/12/26(土) 19:44:24.37 ID:aX5o7+JZ.net
ギアオイルは前にエンジンオイル(E1)の残りで交換しました
それでこの間カストロのエンジンオイルに交換したんだけど
これが不味かったのかな

57 :774RR:2015/12/27(日) 20:09:03.09 ID:/Igeveal.net
寒さでオイルが硬くなってエンジンその他がスムーズに動かない
その為に発進して直ぐはスピードが出ない
走行してエンジンが温まればオイルが柔らかくなってスピードがでる
こんな所だな

58 :774RR:2015/12/27(日) 20:15:26.27 ID:l+Nk4/nC.net
んなわけない

59 :774RR:2015/12/27(日) 20:39:06.96 ID:/Igeveal.net
オイルを変えてからとかならオイルを変えるんだなちょっと自分でもワケわからん

60 :774RR:2015/12/28(月) 07:41:04.61 ID:gXwrkoUp.net
確かに走り始めは30kmしか出ないです
それでオイルがウルトラE1 10w-30に対しカストロール4st用20w-40だったんですがこれって固すぎるんですかね

61 :774RR:2015/12/28(月) 07:42:55.35 ID:gXwrkoUp.net
>>60
すいません走り始めは30kmしか出なくてある程度走った後は30km以上速度が出るようになります

62 :774RR:2015/12/28(月) 12:20:10.64 ID:v5X317QR.net
オイルじゃねーだろ
駆動系疑った方がいい

63 :774RR:2015/12/28(月) 12:27:02.20 ID:n9gJknII.net
情報を小出しにするなよ。
原因特定しづらいじゃねーか。
エンジン吹けてるけど速度が乗らないのか?あるいはエンジンが吹けてないのか?
そのくらい音聞けばわかるよな?
どうなのよ?

64 :774RR:2015/12/28(月) 12:31:15.09 ID:HeaNjhks.net
すいませんエンジンは元気に吹けてます特に異音も聞こえません

65 :774RR:2015/12/28(月) 23:37:42.43 ID:jXVB64ab.net
走行距離と以前駆動系弄ったかどうか。
ベルトの磨耗 クラッチの点検。

怪しいのはクラッチな気がする。

66 :774RR:2015/12/28(月) 23:50:30.36 ID:yTOJ8jpX.net
うちに来た時点で一万km超えてましたねベルトも変えましたしクラッチはシューだけ新品に変えました
駆動系と言うとプーリーは前の持ち主が社外品のに変えてましたねそれから私がウエイトローラーの重さをちょいちょい変えてた位です

67 :774RR:2015/12/29(火) 08:49:49.75 ID:IEZIsFAV.net
>>66
それはいつの話でそれから何キロはしったのかな?

68 :774RR:2015/12/29(火) 09:33:06.22 ID:zPkk+9ST.net
>>67
今年の4月頃でその時点ではうろ覚えですが約10000km程でした
現在は11429kmですその間オイル交換キャブのOH等はしてきました

69 :774RR:2015/12/29(火) 11:53:49.31 ID:IEZIsFAV.net
念のためにプーリーの摩耗確認して、問題なければオイルかも
今は冬だし、通常は10W使うバイクだから20Wだと粘度が高すぎるとか?

70 :774RR:2015/12/29(火) 12:03:38.07 ID:OiVAiFO0.net
>>69
ありがとうございますそうしてみます
親切にして頂き助かりました
皆様もレスして頂きありがとうございました
少し早いですがよいお年を

71 :774RR:2015/12/29(火) 15:33:22.10 ID:eu7yx0ej.net
バイク屋が休みになる前に持っていけと言っただろうが。
自分で原因特定も出来ないんだからよ。
もし修理や維持に金を出せないならそもそも持たないほうがいい。

72 :774RR:2015/12/29(火) 15:54:26.93 ID:Tzto9FQR.net
30km/h以下でしっかりルール守って乗るんだったら多少の不具合が生じても死ぬことはない(はず)だからいいさ。

73 :774RR:2015/12/29(火) 17:34:18.38 ID:daaEuMIz.net
エンジンから出てるシャフトの付け根の黒くてまるいシールのとこからオイルが滴るんだが、修理は大変?

74 :774RR:2015/12/29(火) 18:02:34.22 ID:2orhf1pw.net
エンジン割らないと無理なヤツだw
自分でする技術がないなら中古エンジン積み替えた方が安いw

75 :774RR:2015/12/29(火) 18:08:38.57 ID:2orhf1pw.net
エンジン割らないでもいけるみたいだ
ガンバレ

76 :774RR:2015/12/30(水) 23:46:51.04 ID:pEXeKfCy.net
磨耗しにくいWRってある?

77 :774RR:2015/12/31(木) 19:30:15.26 ID:B1oMW1f3.net
キタコとかデイトナのが無難じゃね
Amazonで6個700円だかのヤツ買ったけど磨り減るの早かったな

78 :774RR:2015/12/31(木) 22:38:21.84 ID:8rePX74j.net
スクーターレースやってる人デイトナが減りにくいってよく言ってるな。
ググるとすぐ出てくるけどさ。

79 :774RR:2016/01/01(金) 11:19:39.32 ID:pMwb68Tl.net
やっぱ純正マフラーは純正なだけあってよう出来とるな
BEAMS(ポン付けOK)じゃ50kmまで時間かかるのが純正だとあっという間だわ
しかし静か過ぎるんだよな

80 :774RR:2016/01/01(金) 11:31:02.06 ID:pMwb68Tl.net
んで抜けが良いか悪いかの話だと思うんだけどさ何か詰めたら抜け悪く出来るかな

81 :774RR:2016/01/01(金) 15:33:44.58 ID:0te5OQSi.net
あけましておめでと

82 :774RR:2016/01/02(土) 20:47:28.30 ID:BcEPOYVU.net
お前らあけましておめでとうも言えねえのか
死ねや

83 :774RR:2016/01/02(土) 20:55:30.86 ID:SjsYe+yI.net
はげめましておめでとうございました

84 :774RR:2016/01/02(土) 21:07:07.43 ID:SjsYe+yI.net
新年始まってからした事と言えばハンドルポストの錆びたキャップボルト交換位でござる
後マフラーステーを留めるボルトが1個なくなってた事に気付いたでござる

85 :774RR:2016/01/02(土) 21:08:58.59 ID:SjsYe+yI.net
>>84
振動で緩んで外れたんだろうな(ざまぁ)

86 :774RR:2016/01/02(土) 21:09:38.90 ID:SjsYe+yI.net
>>85
恐らく(あん?喧嘩売ってんのか?こらぁ)

87 :774RR:2016/01/02(土) 21:11:50.18 ID:SjsYe+yI.net
AmazonでWR買ったんで明日はセッティングでもするか

88 :774RR:2016/01/02(土) 21:13:24.12 ID:SjsYe+yI.net
>>87
おー良いね良いね俺もホイール塗装するのにスプレー買っちゃったからやろうかね

89 :774RR:2016/01/02(土) 21:14:10.69 ID:SjsYe+yI.net
自演乙

90 :774RR:2016/01/02(土) 21:39:59.35 ID:BcEPOYVU.net
正月に何やってんだお前

91 :774RR:2016/01/02(土) 21:49:19.76 ID:FFwGptHo.net
フロントディスク化難易度高いのな
部品集めが終わらない
ちなみにdio?流用ではない
アクスルシャフトも12mmだしメーターギアが無い(デイスク左)から電気式メーター買わないと
あとハブも加工屋にもってかないとならない
既存のタイヤが限界だから早く済ませたいな

92 :774RR:2016/01/03(日) 02:29:19.61 ID:ffnIht3H.net
>>91
なんかめんどくさい事やってんな。(いい意味で)

93 :774RR:2016/01/04(月) 22:12:44.17 ID:weR9VeOH.net
ギアオイル入れる時は
センスタ立てた状態で溢れるまで入れたらOK?

94 :774RR:2016/01/05(火) 00:08:51.25 ID:qPMw8X5O.net
>>91ライブDioZXなら簡単だったけどメーターケーブルが届かないんだよねw

95 :774RR:2016/01/05(火) 00:09:59.40 ID:qPMw8X5O.net
>>93何の為にキャップにゲージが付いてるんだよw

96 :774RR:2016/01/05(火) 00:50:21.29 ID:o9KW/MBF.net
>>95
エンジンオイルと勘違いしてね?

97 :774RR:2016/01/05(火) 03:50:11.12 ID:r4PdeiwV.net
エンジンオイルと違って、多すぎてもデメリットは漏れてくるくらいしかないよね。

98 :774RR:2016/01/05(火) 06:47:37.52 ID:tRIwiPm7.net
>>93
溢れるまで入れて溢れなくなったらok

99 :774RR:2016/01/06(水) 07:59:11.25 ID:4XMVA6YI.net
ハロゲンにしたら3カ月くらいで切れるんだけどこんなもん?

100 :774RR:2016/01/06(水) 12:21:47.33 ID:hGajRWfa.net
>>99
そんなわけない。
交換時にガラス面触ってない?

101 :774RR:2016/01/06(水) 12:23:44.20 ID:4XMVA6YI.net
>>100
バルブ素手で触っちゃいかんのか 知らんかった・・・

102 :774RR:2016/01/06(水) 12:45:46.05 ID:gBxvq6WL.net
>>101
バルブってか電球のガラス面(光るとこ)は素手で触っちゃいかんよ
電球の熱でガラス面に付いた手の油が熱せられて更に熱が上がるので
電球の劣化が早くなるし最悪割れるよ

103 :774RR:2016/01/06(水) 19:08:43.77 ID:Upze2WgZ.net
マジかー勉強になったサンクス

104 :774RR:2016/01/06(水) 19:24:43.08 ID:VNH0CmMA.net
バルブにも556でグリスアップせんとすぐ切れるようになるよ。

105 :774RR:2016/01/07(木) 12:22:52.10 ID:r9eDdq8p.net
>>104
556はグリスではないんだが。

106 :774RR:2016/01/09(土) 00:59:20.42 ID:7j/z1qLr.net
今時ネタにマジレスする人がいるとは…

107 :774RR:2016/01/09(土) 11:26:56.10 ID:VReoWwHC.net
今時マジレスにツッコむ奴がいるとは…

アーメン

108 :105:2016/01/09(土) 13:32:36.55 ID:feMIRuOr.net
すまん、ネタのつもりたっだんだ・・・
バルブに油がついたらよくないのに556かよw
だと普通だから、あえてグリスってほうにツッコミ入れてみたかっただけなんだ。
そっちかよwってのを期待してたんだ。
わかりにくくてスマナイ。

109 :774RR:2016/01/10(日) 17:43:23.37 ID:tBWI5czC.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/09/38/f0136938_12472641.jpg
これめちゃくちゃかっこいいwwwwほしいいいいい

110 :774RR:2016/01/10(日) 19:11:07.28 ID:bSO0nriV.net
>>109
普通じゃん。

111 :774RR:2016/01/10(日) 19:39:48.22 ID:tBWI5czC.net
いやいやシート低くしてステンレスにところどころ変えてるじゃないか

総レス数 889
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200