2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

250・400の四気筒CBRについて語るスレ Part.70

752 :774RR:2015/06/17(水) 07:29:26.45 ID:56OKKaEs.net
ZZR250はいいバイクだったな
MC19の次に乗った

753 :774RR:2015/06/17(水) 08:00:30.58 ID:9BWcmY0J.net
>>752
ZZRはGPZ250シリーズの1つの到達点
あのフレームは引き継いで欲しかった…

俺はGPXも持ってるけど、町乗りでもロングツーリングでもタンデムでも使える優れ物だと思うよ

754 :774RR:2015/06/17(水) 11:57:49.88 ID:hVkBFSiJ.net
このスレの皆さんで4気筒CBRの他にもバイク持ってる人は
何持ってるのかな
俺はmc19が2台とrc27を所有しています

755 :774RR:2015/06/17(水) 12:03:19.52 ID:1waDs1IH.net
>>754
mc22と5fc!

756 :774RR:2015/06/17(水) 12:16:56.84 ID:UuZ4Ol9m.net
>>755
RZ50!良いね!

757 :774RR:2015/06/17(水) 15:06:09.84 ID:5z0MIemD.net
>>754
MC22&SC35
共に前期

758 :774RR:2015/06/17(水) 18:09:42.05 ID:TbMFHZ8G.net
MC22とジョルカブとKSR-1(週末納車)

759 :774RR:2015/06/17(水) 19:35:38.04 ID:Jm5G3PP3.net
>>754
MC17以外にCBR1000F(SC24)とFZX750

760 :774RR:2015/06/17(水) 19:44:24.58 ID:s2Uc6njF.net
もう捨ててninja250R

761 :774RR:2015/06/17(水) 19:53:37.58 ID:c+/RktGW.net
SR400とヨンダボNC23

762 :774RR:2015/06/17(水) 20:37:05.72 ID:jbmqu3LB.net
関係ないスレにマルチ書込みするゴミ引き取ってもらえないか?

763 :774RR:2015/06/17(水) 21:36:13.01 ID:56OKKaEs.net
>>754
27年物のMC19と自転車1台。




部品取り用のジャンク品MC19を4台。

764 :774RR:2015/06/17(水) 21:52:13.35 ID:9BWcmY0J.net
MC19 GPX KDX 原2スクーター 原2トレール 2リッターミニバン 2リッター4WDターボ
ロードバイク MTB ミニベロ ママチャリ
我ながら多過ぎでワロタw

765 :774RR:2015/06/17(水) 21:55:34.00 ID:5z0MIemD.net
バイク聞かれてるんだから、さすがにチャリや車まで含めるなよw

766 :774RR:2015/06/17(水) 22:11:58.07 ID:8wch63+g.net
MC19 FTR223・・・(実働、ナンバーあり)
CB72 GB50・・・ モトコンポ イーハトーブ125 XL125 モンキー(ガレージ内) 

767 :774RR:2015/06/17(水) 22:13:17.06 ID:8wch63+g.net
766です訂正

MC19 FTR223・・・(実働、ナンバーあり)
CB72 GB500 モトコンポ イーハトーブ125 XL125 モンキー・・・(ガレージ内) 

768 :774RR:2015/06/17(水) 22:27:40.84 ID:56OKKaEs.net
>>765
みんな四気筒CBR以外のバイクを結構持ってるんで、俺もカキコしたくなったのだけど、
持ってないモンは持ってない(´・ω・`)

なので、生前に車を運転したがるんで車を売り払ってしまったという事があった認知症親父が死んでから、
遠方暮らしの兄貴が、親父が死んでから俺に自転車を買ってくれたんでソレを書かせてもらったんだよ(´-ω-`)



精神病院で死んだ認知症馬鹿親父の遺体を乗せた霊柩車の後を、
精神病院から自宅まで霊柩車の後をMC19で着いていったのだけど、
相棒のMC19にあんな思いをさせてしまった罪悪感か未だに無くならない。
なので馬鹿親父の遺産を使って部品取り用ジャンク車両を集めてる。
それが4台(´;ω;`)

769 :774RR:2015/06/17(水) 22:51:11.74 ID:6hh/7LQs.net
MC19 xelvis C50

770 :774RR:2015/06/17(水) 23:01:09.27 ID:UuZ4Ol9m.net
>>768
貴方のMC19は嫌な思いはしてないと思うよ
相棒として貴方の悲しみや辛さ寂しさを分け合えたのだからさ
これからも最高の相棒と自転車を大事にして下さいね

771 :774RR:2015/06/18(木) 00:15:26.99 ID:hn66sMkc.net
>>754
MC22とWR250Rとtricity

772 :774RR:2015/06/18(木) 01:49:13.83 ID:zpcJwIZ9.net
mc19とXLR250BAJAの丸目二灯コンビだわ

773 :774RR:2015/06/18(木) 03:21:16.04 ID:VvZQ39WW.net
>>768
お前この前から唐突な自分語りで面倒だな
レスからお前自信も将来精神病院にお世話になる影が見え隠れしてるぞ

774 :774RR:2015/06/18(木) 06:34:33.99 ID:DsdmUr17.net
まあ所詮2ちゃんだし荒らしってわけじゃなきゃある程度好き勝手書き込んでもいいんでない
貴重なCBR乗り同士仲良くしたらいいやん 気に入らなきゃスルーで
吐き出したいけど嫁とか友達とかに話すような内容じゃないことだってあるし

775 :774RR:2015/06/18(木) 07:01:27.13 ID:H9zMXKbq.net
>>772
BAJA良いな
ナイト林道ツーリング楽しそう!

776 :774RR:2015/06/18(木) 10:02:43.84 ID:RCM8gjL8.net
馬鹿親父とか言いながら何度も書き込んでるけどきっと寂しいんだろうね

777 :774RR:2015/06/18(木) 12:45:35.52 ID:dKh7NiQn.net
MC19とNSR50持ってます。そろそろNSR50売ろうかなぁ。

778 :774RR:2015/06/18(木) 16:08:33.69 ID:uTV5Bnce.net
mc22 売ってブサに乗り換えるわ

779 :774RR:2015/06/18(木) 20:45:22.64 ID:SJimMf9Q.net
MC19とZ1000(水冷)だな

780 :774RR:2015/06/18(木) 20:52:51.11 ID:hEHbW3RF.net
けっこうMC19オーナーって多いんだな

781 :774RR:2015/06/18(木) 21:18:11.69 ID:/AfCKrXk.net
CBRとNSRの二台持ちしたいです!!!11

782 :774RR:2015/06/18(木) 21:59:35.17 ID:RjVkm7Ow.net
MC22とDUKE690とYZ85のエンジンのロードレーサー

783 :774RR:2015/06/18(木) 22:21:51.65 ID:AXqIAJs1.net
YZ85のロードレーサーに惹かれる(*´Д`)ハァハァ

784 :774RR:2015/06/18(木) 23:24:04.19 ID:RjVkm7Ow.net
>>783
全然乗りこなせてないけですけど(汗

785 :774RR:2015/06/19(金) 03:26:24.77 ID:smffThrU.net
チャリンコを必死にこいでいる娘さんを見かけた
なんか変だ?ギアを一番軽くしてすごいスピードで見えない位の速さで高速回転して顔を紅潮させ大汗かいてるが、殆ど前進して行かない(笑)
私はその時、まさにあの音だけでぜんぜん走って行かないクソバイクの代名詞CBR250RRを思い起こしてしまったのだ


786 :774RR:2015/06/19(金) 06:01:25.13 ID:LPhsJw3J.net
会社でいやなことでもあったのか?吐き出していけよ

787 :774RR:2015/06/19(金) 06:06:19.63 ID:axw7Nqyr.net
>>786
コピペに構うな

788 :774RR:2015/06/19(金) 07:15:11.26 ID:Gi7LjGYD.net
MC19の他にメガスポ リッターNK 250ツイン(コース専用)
250OFF があるけど乗ってて一番楽しいのがMC19だったりする。

でも用途がほとんどコースと峠専用になってしまうから、もし
1台に絞るとすればどこを走ってもそれなりに楽しいリッターNK
になりそう。

789 :774RR:2015/06/19(金) 08:32:21.41 ID:RDyIoX3q.net
来月MC19で北海道行くんだが、中型レプリカにパニアケースって装着経験者はいますか?
タンデムシートより後ろに過重がかかるのが不安。
近年はホテル泊が増えたんでキャンプやライハの頃に比べて荷物の量が極端に減ったのだけど、
タンクバッグ2個だと少し容量不足。
振り分けバッグかパニアケースか思案中。

790 :774RR:2015/06/19(金) 08:45:59.88 ID:fbaq0deo.net
ヨーロッパのバイク写真でタンデムシートより後ろにトップケースとかは良く見るけどね
タンデムシートに穴開けて直接マウントってのもある振り分けも選べるんならそっちもお勧め

791 :774RR:2015/06/19(金) 11:03:29.54 ID:xUYGa9I2.net
>>789
パニアケース取り付け方が気になる
専用ステーなんて絶対無いよね

792 :774RR:2015/06/19(金) 11:13:30.15 ID:DEcoyr0w.net
>>791
ワイズギアのパニアステーならタンデムシートに載せてベルトで締めるだけだったはず

793 :774RR:2015/06/19(金) 11:23:11.57 ID:xUYGa9I2.net
>>792
マルチキャリアUってヤツ?
確かに行けそう
MC19装着写真が見たいですね

794 :774RR:2015/06/19(金) 11:39:26.67 ID:uTga8Tfo.net
でっかいサイドバッグじゃだめなんか?

795 :774RR:2015/06/19(金) 11:49:05.91 ID:FlKs+RHc.net
ステーが無ければ作ればいいじゃない

796 :774RR:2015/06/19(金) 11:56:34.00 ID:DEcoyr0w.net
別の車種だけどステーの設定が無かったので作ってもらってる
CBRだと取り付けるにしても強度が足りなさそうなんだよな
見た目もよろしくないし

797 :774RR:2015/06/19(金) 18:46:53.19 ID:3F8LbNXq.net
電気溶接とスプレー塗装で5万位とオートショップライジングに言われました。

798 :774RR:2015/06/20(土) 10:02:44.99 ID:NWNbUcg2.net
>>797
ゴミにそれ以上金かけてどーすんの?
もう捨ててninja250Rに買い換えろよ

799 :774RR:2015/06/20(土) 10:10:05.59 ID:ZD+BvSbW.net
>>798
え?中古販売額が現行より高いのにゴミ?
フラットトルクで性能も格段にいいのに?
お前の目は節穴かw

800 :774RR:2015/06/20(土) 11:03:21.71 ID:6wu4SUwQ.net
>>799
釣られる奴も荒らし

801 :774RR:2015/06/20(土) 11:53:03.88 ID:fvry5aay.net
>>785
あっ それ娘じゃ無くて男の子ですよ!
最近有名です
たしか、小野田坂道君って言ったかな?

802 :774RR:2015/06/20(土) 20:41:18.05 ID:R/rQhjKN.net
CBR250RRをストファイ化するには

803 :774RR:2015/06/20(土) 21:45:14.72 ID:ll6doO7i.net
>>802
ホーネット買えよ

804 :774RR:2015/06/20(土) 22:21:34.85 ID:VZEY3W0O.net
>>802
良いと思うよ
スッゲー見てみたい

805 :774RR:2015/06/20(土) 23:39:11.19 ID:53PO1QsP.net
才谷屋の6ダボ風テールにして、KLXとかのヘッドライトつければそれっぽくなりそう

806 :774RR:2015/06/21(日) 07:35:06.65 ID:UsQgv6A6.net
ストファイって見た目は良いけど、俺だったらデカいスクリーン着けそうで本末転倒w

ノンカウル車で80km以上出すと風が辛すぎる
MC19もダブルバブルスクリーン付けてるけど、もっと大型化したいわ

807 :774RR:2015/06/21(日) 11:34:26.03 ID:Mo9ydoSy.net
そもそもストファイってなにさ
見た目だけで言うと
小ぶりな二つ目ライト
バーハングリップにミラー
リアはスッキリバッサリかカチ上げ

こんな感じがストファイ??

808 :774RR:2015/06/21(日) 12:04:49.48 ID:t7zppgAC.net
>>807
+元々ヨーロッパのほうの暴走族の乗るSS(向こうは性能重視らしくこれ系が主流らしい)
が事故る→貧乏で外装直せない→壊れたカウルはぎとってありあわせのライト着ける 変な顔になったけど気にしない
が発祥らしいんでレーシー高回転4発のCBRなんかはベースとしてばっちりなのでは
ドイツのストリートファイターってバイク雑誌が名の由来らしい 昔読んだなんかの雑誌の知識なんでらしいばっかですんませんが

809 :774RR:2015/06/21(日) 12:08:40.84 ID:HuPND5Cz.net
うちの近所はネイキッド2ダボのノーヘル3ケツがよくウロウロしてるな

810 :774RR:2015/06/21(日) 14:26:12.74 ID:2UKLGRWk.net
>>808
ありがとう!
ベースにはピッタリなわけですね。

挑戦してみたいけど、お金かかりそうだねー

811 :774RR:2015/06/21(日) 14:36:05.92 ID:ba0UQxTb.net
コブラやウルフもレーレプからのストファイ化みたいなもんだし

812 :774RR:2015/06/21(日) 14:55:31.80 ID:0pzDHxpK.net
>>810
外装取っ払って適当に中古のライト付けてキモくすればいいだけだから
自分がカッコいいと思えばそれでいい

813 :774RR:2015/06/21(日) 15:13:08.72 ID:2UKLGRWk.net
>>812
自己満足でいいですよね!

今のバイクの嫁ぎ先や他にも気になってるバイクがあるので、もう少し考えてみます!

みなさまありがとうございました!

814 :774RR:2015/06/21(日) 16:36:12.96 ID:KAzhnGQi.net
パイプハン化は外せない

815 :774RR:2015/06/21(日) 23:05:06.72 ID:ybvd6/mR.net
タイヤ交換してオイル交換してFフォークブレーキキャリパOHして
二―パッド、ジャケット、メット、タンクバッグ買って・・・。
あっ6月に集中させてしまったw7月の支払10マソ超えた。8月お泊りでけへん。
ワロトコσ(^0^*)ハハハハハハ 貧乏のアホぉ〜w

816 :774RR:2015/06/22(月) 19:18:51.38 ID:oqmUuAZE.net
貯金は大事だな。
まあそうは言っても自分も35歳までは貯金1円も無かったし。

バイクもほどほどにしとけと言うのが人生失敗した自分からのアドバイス。

817 :774RR:2015/06/22(月) 21:03:05.92 ID:LZhTK9mQ.net
リアルな話すると18からバイクに乗り始めて15台くらい買ったかね
新車中古合わせてだよ
中免ライダーなんでマシンは400cc以下
基本、自分で整備やチューニングもして500万位は注ぎ込んだよ
貯金はゼロ
じゃあ今迄の投資は無駄だったのかというとそんなでもないんだな
出先でマシントラブルがあっても自営でなんとかできるしね

818 :774RR:2015/06/22(月) 21:58:39.80 ID:b8bhf/5m.net
>>817
自分で故障を治せるのは大きな財産ですよね!
安心感が違う

819 :774RR:2015/06/22(月) 22:22:32.56 ID:/ZZxnufY.net
四気筒CBRはどの排気量を選んでも基本的には丈夫だよなぁ
3台持ってるけど、いまだオイル漏れひとつ無いわ
俺みたいな稼ぎの悪い人間でも維持していける

820 :774RR:2015/06/23(火) 14:45:38.56 ID:KmfcIouk.net
それな、こんな四半世紀前のバイクなのに、オイル滲みすらない
どんだけ優秀なんだかエンジンは本当に丈夫やな

821 :774RR:2015/06/23(火) 18:21:58.30 ID:0Xoq5Ja4.net
流石にオイルにじみは出てきた クランクケースの右側カバーから ロゴ入ってるパーツ
400rrNC23なんだがあの部分のガスケットって29とかSFとか他の型から流用ってきくんかな?
ヤフオクか何かで気長に探すか自作かするかしかないんですかね

822 :774RR:2015/06/23(火) 19:21:16.45 ID:bVPOf4Ae.net
>>821
そのガスケットならまだ純正品が出るだろ

823 :774RR:2015/06/23(火) 20:04:38.85 ID:tmf70pAo.net
>>821
値段によっては自作が安いかと
難易度も低いしね

824 :774RR:2015/06/23(火) 23:15:26.48 ID:I3TbfAS4.net
まえにきったねー水温計周りをお見せしたものですがキャブ開けて掃除してみたらパイロットスクリューが4回転戻しになってました。1と3/4回転戻しにしてみたらちゃんと水温上がってからもアイドリングするようになりました!

825 :774RR:2015/06/23(火) 23:17:28.97 ID:YqVBrDY3.net
>>824
なぜそうなったw

826 :774RR:2015/06/24(水) 08:16:25.05 ID:qxDNLbQm.net
さっき見た通勤ライダーの合革製の振り分けバッグ見て、
あれでいいやって思った。
10日間の北海道なら、キャンプはしないし、
タンクバッグ2個と振り分けバッグでなんとかなるだろう。
濡れてもいいものを振り分けバッグに入れればいいし。
MC19のノーマルマフラーに接触しない振り分けバッグが手に入るかが問題だが(笑)
ビジネスバイクのサイドボックスがMC19に着けばと思ったんだが、
ホムセンのヤツはどれもマフラーに接触しちゃって無理だった。

827 :774RR:2015/06/24(水) 08:18:02.52 ID:PjTWosIw.net
>>826
接触する部分に適当にアルミテープでも貼っとけば大丈夫じゃない?

828 :774RR:2015/06/24(水) 20:58:11.17 ID:tyeUtXuw.net
古いCBR250R乗ってる奴ってなんなの?
恥ずかしくないの?ダサいだろ
あれに乗る勇気ないわオレ

燃費もいいし楽な姿勢で乗れるmc41にでも乗り換えればいいのに

829 :774RR:2015/06/24(水) 21:14:04.10 ID:vC40ESqi.net
>>828
ニンジャ君には絶対に乗りたくないなw

830 :774RR:2015/06/24(水) 21:23:17.34 ID:R9qfKb95.net
燃費とか姿勢とか求めてないですしお鮨

831 :774RR:2015/06/24(水) 21:52:48.41 ID:tyeUtXuw.net
古いCBRはダサいよ
なにがダサいって、あの丸目二灯と変な形のシート、触覚みたいなミラー、わけわからんステッカーべたべた貼ってある所だな
音もなんか軽い音だし

832 :774RR:2015/06/24(水) 22:10:12.96 ID:c4HW3n/I.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

833 :774RR:2015/06/24(水) 22:11:02.00 ID:jibnqKt+.net
MC19乗りだけど確かにダサい
今の流行りとは全然違うからね。
でもバイクは自己満だからどうでもいい

834 :774RR:2015/06/24(水) 22:20:37.90 ID:PjTWosIw.net
本物を見分けられない奴は放っておけ。
海外生産のCBRのニセモノで満足してるんだから幸せだろ。
まるで、韓国や中国で偽ブランド品を買って喜ぶ女みたい。

835 :774RR:2015/06/25(木) 00:36:20.27 ID:zZ7QAijj.net
>>831
MC14乗ってる。中年には懐かしいってひとことが多いけど若い人にカッコいいと言われるよ。

836 :774RR:2015/06/25(木) 04:01:19.35 ID:spV4D9lD.net
>>835
俺のMC17を近所の大学生がほしがってます。

837 :774RR:2015/06/25(木) 07:49:43.31 ID:kRNTvf9V.net
珍には 人気がでないことを願う

838 :774RR:2015/06/25(木) 08:18:33.04 ID:PKAiAmj6.net
250CBRシリーズの中ではMC17が洗練されているということだ
MC17→MC14化も簡単に出来て一粒で二度おいしい

839 :774RR:2015/06/25(木) 08:33:48.54 ID:bq16D8tv.net
自分もDT50X乗りのページを見てMC14化した。
たまに奴がヤフオクで出品するので狙っているが再塗装タンクもSpecial Bookも逃した。

そろそろCBR600のHRCサイレンサーを出品しないか狙ってる。

840 :774RR:2015/06/25(木) 10:41:24.57 ID:ZM51KKCs.net
MC14 17 19 22は名車(言い過ぎか?)
MC41は迷車(ほぼ確実)

車でも旧車が好きな人いるし同じ感覚だと思うけどな。

841 :774RR:2015/06/25(木) 16:15:16.19 ID:+WmOxvvx.net
MC41も燃える可能性があったのか…
ttp://www.honda.co.jp/recall/150625_2202.html

842 :774RR:2015/06/26(金) 12:56:56.95 ID:cCcgRhhs.net
リコールはCB400から白バイまで拡大してるね。

843 :774RR:2015/06/26(金) 16:09:44.41 ID:8seoTgcN.net
わかりやすい煽りにもしっかり構ってあげるやさしさ

844 :774RR:2015/06/26(金) 19:08:50.55 ID:mKY08eUr.net
MC22に600のカウルとかRC211Vのカウル付けてる人いる?

845 :774RR:2015/06/26(金) 19:31:13.52 ID:EdHvxAnX.net
TYGAのなら付けてる。RC211タイプ。

846 :774RR:2015/06/26(金) 19:39:31.36 ID:NqCydZXB.net
才谷屋の付けてる

847 :774RR:2015/06/26(金) 22:22:06.96 ID:NH5DGQN2.net
アンダーカウルをとっぱらって15年くらい経つが、
最近のフルカウル乗ってる奴等はアンダーカウルを自ら外すって事せんのだね。
理由は、冷却性能の向上?
アンダーカウルが冷却性能の負担になるような走り方をしないから?
俺は後者みたいな奴等しか見かけないのだけど、
ワインディングでも高速道路でも古いバイクに抜かれて悔しくないんかねえ?
追い付かれたら無理してペース上げて抜かれないような走りする奴等はいるけど、
余裕ないクセに無理してスピード出してる感がハンパなくて危なくて仕方ない。
アンタが速くて抜けないんじゃあなくて、
巻き込み事故に合いたくないから距離取ってるだけなんだがね。
ミラー越しにそういう後続者の雰囲気って分からんのかねえ?

848 :774RR:2015/06/26(金) 22:54:38.99 ID:ODrMrhGM.net
アンダーカウルが無理、まで読んだ

849 :774RR:2015/06/27(土) 00:53:35.90 ID:oKOq5Q73.net
CBRのパンツをずらすまで読んだ

850 :774RR:2015/06/27(土) 08:00:03.56 ID:xs/Bh+Uz.net
JBRの盗難保険
去年はMC22の査定額が15万だったのに、今年は25万に上がってるわ
それだけ実勢価格が上がってるってことか

851 :774RR:2015/06/27(土) 08:52:59.73 ID:1WOC6iHP.net
アンダーカウルの話かと思いきや
後半は追い抜きの話に変わると言うパターン

話の脈絡が無いとこんなにもつまらないレスになると言うのは勉強になった

852 :774RR:2015/06/27(土) 08:58:58.00 ID:qi5f9GKs.net
何がなにやらみたいなレスだよな
実生活でもこんなパターンなんだろ

853 :774RR:2015/06/27(土) 18:59:48.25 ID:w+JQVsWB.net
カタルシス

854 :774RR:2015/06/27(土) 21:02:19.18 ID:/2vYSa0D.net
いきなり語り出して意味わからんとかなんやねん

855 :774RR:2015/06/27(土) 22:26:44.42 ID:uHsrrwtj.net
明日も雨か
せっかくの休みにCBRに乗れんのが辛い

856 :774RR:2015/06/28(日) 00:03:23.59 ID:I3vFOXwp.net
このまえキャブのオーバーホールしたって言ったものですが、今日同調取ろうと思ったらオーバーフローしててハンマーロック起こしました…

857 :774RR:2015/06/28(日) 06:00:58.12 ID:mmHSawLO.net
コンロッドご臨終?

858 :774RR:2015/06/28(日) 10:17:19.34 ID:tUfEP1UO.net
酔って書いたらいかんね
忘れてくれ

859 :774RR:2015/06/28(日) 17:21:27.47 ID:dzmUthJq.net
>>856
セル回してる途中でコンッて止まったの?
プラグ外してスポイトで抜けるだけ抜いて乾燥させればOKっしょ

860 :774RR:2015/06/28(日) 18:11:56.09 ID:I3vFOXwp.net
>>857
>>859

キュルキュルコッ‼︎ってなってやばいと思ってキャブ外したら2番だけガソリンチャプチャプでした…
プラグレンチ持ってないのでウエス突っ込んで吸わせて、そのままバイク屋まで押して泣きついてきました(´;ω;`)
コンロッドも無事だといいのですが…
てかオイル換えたりフィルター換えたりクーラント換えたりしたばっかだったのに…

861 :774RR:2015/06/28(日) 18:40:27.21 ID:gTi262Nw.net
ハンマーロック起こすと一発でコンロッド逝くもんなの?

862 :774RR:2015/06/28(日) 18:49:40.75 ID:tUfEP1UO.net
無事でありますように

863 :774RR:2015/06/28(日) 19:26:56.49 ID:dzmUthJq.net
>>861
1発なら誤射かもしれないのでセーフだと思う

864 :774RR:2015/06/28(日) 19:49:01.95 ID:L4lLDVTJ.net
セルモーターにそこまでの破壊力あるの?なさそうじゃね?

865 :774RR:2015/06/28(日) 21:02:51.35 ID:w0gP+f+L.net
エンジンが普通に回っている時に、水没してシリンダー内に水が入ったりすれば危ないけど、セルモーターのトルクなら、大丈夫じゃないかな

866 :774RR:2015/06/28(日) 21:18:22.89 ID:3CXEUhuq.net
セルごときでコンロッドは折れないだろ

867 :774RR:2015/06/30(火) 01:35:10.14 ID:CHOa/BzQ.net
MC22で龍神スカイライン・ツーにて燃費29km/hをマーク(往復200kmの高速道路走行含む)
走行ペースはプチマン島TT(危ないところではしっかり減速)
MC22恐るべし

帰宅後、走行距離13,000km超でエアクリーナー交換(サブ含む)
まだ伸びるかもしれません

868 :774RR:2015/06/30(火) 18:21:49.72 ID:D4CVW47A.net
320km/hは飛ばしすぎだと思います

869 :774RR:2015/06/30(火) 18:26:02.60 ID:t1ZK6QUc.net
燃費の単位がkm/hってのも初めて知った

870 :774RR:2015/06/30(火) 19:01:57.61 ID:uNlvz7LV.net
>>867
すげーバイクのライテクすごそうですね。
しかも車体の状態も良さそうで、やっぱピカピカなんでしょうね
うらやましい〜

871 :774RR:2015/06/30(火) 19:06:58.84 ID:TjazBg46.net
>>868
これだけスピード出ればMC22を「音だけ」なんて言えなくなるなw

872 :774RR:2015/06/30(火) 19:43:54.58 ID:RBu9a8di.net
MC22のミッションで300オーバー出す方法を教えてくれw

873 :774RR:2015/06/30(火) 19:53:12.18 ID:t1ZK6QUc.net
>>872
計算上は規制前の45PSの場合、スプロケをF10/R24にして19,550rpmまで回せば300km/h

874 :774RR:2015/06/30(火) 20:40:20.59 ID:o2Atyg4n.net
>>873
すげぇな
煽りじゃななく計算で出るもんなのかソレ
いや待て、F10もアレだけどR24?
無理だわw

875 :774RR:2015/06/30(火) 20:43:25.75 ID:t1ZK6QUc.net
>>874
SpeedRPMってサイトで簡単に計算出来る

876 :774RR:2015/06/30(火) 20:45:38.34 ID:qCFdtHIi.net
>>873
計算上って、ギア比だけじゃなくて、路面や空気などの各種抵抗に対してエンジン出力がきちんと勝って、実際に叩き出せる計算ってこと?

877 :774RR:2015/06/30(火) 20:46:33.62 ID:qCFdtHIi.net
>>875
ごめん被った。あくまでもギア比でのお話って事ね。

878 :774RR:2015/06/30(火) 20:52:11.27 ID:t1ZK6QUc.net
>>877
そこまで指定しちゃうと200PS無いと300km/hなんて出ない計算だからね・・・
あくまでギア比の計算での机上の空論だから許してw

879 :774RR:2015/06/30(火) 21:05:39.26 ID:1C93vy8J.net
>>869
え・・・?
ペースの話だと思ったからそう書き込んだんだけど、俺だけ勘違いしてる?
それならすまん

880 :867:2015/06/30(火) 21:32:59.56 ID:CHOa/BzQ.net
あぁ、単位が違いましたね
正しくは29km/Lです
高速道路走行も復路の片道100kmの誤りでした
有田ICから北上するルートです
わたしのMC22の最高速度は速度計の目盛でぬよわkm/hですが、ツーリング当日の速度は記憶にございません
(数字の印字は180までですが、目盛は190まであります)
後はタイヤ交換とプラグ交換が控えていますので、どれだけ伸びるか楽しみです

881 :774RR:2015/06/30(火) 21:39:00.97 ID:t1ZK6QUc.net
>>880
プラグ交換するならコードとコイルも交換してしまえw

882 :774RR:2015/06/30(火) 21:42:02.57 ID:qCFdtHIi.net
>>878
当たり前のようにリッターのカタログスペックスゲーとか言ってたけど、
こうやって改めて思いを馳せて見ると空気抵抗ってヤベェな。

883 :774RR:2015/06/30(火) 21:47:37.51 ID:t1ZK6QUc.net
>>882
150PSまで落として計算すると計算上の最高速度は272km/hまで落ちるからなぁ・・・
逆に言うと、たった28km/hのために50馬力も必要な程空気の壁は厚い。

884 :867:2015/07/01(水) 00:59:41.12 ID:dqHLg5Bs.net
200km/h overの世界は、分厚いこんにゃくの壁を切り裂きながら進んでいくようなものだからなぁ

885 :774RR:2015/07/01(水) 01:21:52.69 ID:uJHAFofl.net
結構バイクに詳しくないと、速度はギア比によって決まるってこと知らないよな
ギアを上げるとさらにスピード出せるのかも、自転車がそうだからって言う感覚だろう

886 :774RR:2015/07/01(水) 07:08:01.75 ID:ZW9vHj2f.net
たまに出すMC19での200は楽しい

887 :774RR:2015/07/01(水) 11:28:03.24 ID:A5uBafoD.net
>>884
200km/h以下を空気の中だと例えるなら、200〜300km/hは水の中で走るようなもの、300〜400km/hはハチミツ、
400km/h〜がこんにゃくって感じ。

888 :774RR:2015/07/01(水) 12:00:02.83 ID:ZEbBkq64.net
300〜400km/hはプニキには天国だなw

889 :774RR:2015/07/01(水) 12:37:47.69 ID:OK3n6DGN.net
>>887
おっぱいは何キロですか?

890 :774RR:2015/07/01(水) 12:44:32.91 ID:A5uBafoD.net
>>889
100km/h前後で掌を進行方向に向けるとおっぱいの感触になるよ
固さや大きさは、速度で調節するんだ!

891 :774RR:2015/07/01(水) 15:05:14.68 ID:OK3n6DGN.net
つまりパンツ一丁で高速を走れば…

892 :774RR:2015/07/01(水) 19:09:24.26 ID:Ge6ULppM.net
タイーホされます

893 :774RR:2015/07/01(水) 20:36:09.29 ID:wd65HmMx.net
CBR>>893RR フロントが17ならよかったのに
MC22 4.0のリムサイズは140/70を履くのに都合がいい。150/60も履けるが
プロファイルがおかしくなってしまうのが難

894 :774RR:2015/07/01(水) 21:51:24.21 ID:dqHLg5Bs.net
>>893
MC22は前後とも17インチですが、何か?

895 :774RR:2015/07/02(木) 08:42:16.58 ID:PBy0QS2/.net
大人になって大排気量ドイツ車を買って
最高速が240km/h位出せるようになって判ったんだけど
MC19辺りで180km/hとか思ってるのって実際は170km/hを切ってるのな。

最初は高速で四輪国産車が何故か160km/hチョイで急減速するのを不思議に思ったら、どうやら180km/hのリミッターに当たってたみたいで。

じゃあMC19でと思って常磐道までわざわざ遠征し
兄と助手席で弟が並走してくれて
自分がMC19に乗って計測したらそんなもんだったらしい。

896 :774RR:2015/07/02(木) 08:49:37.35 ID:hXezrg2N.net
>>895
メーター誤差ってやつよ
だいたい、5%〜10%くらい多めに表示されてると思えばいい
スピード違反で捕まった時、思った速度より低い事ってあるだろ?
アレの理由がメーター誤差
自車はもとより、警察側の車両の測定機器にも誤差はある
だから、警察内部のお達しでは14km/hまでの違反は捕まえない事になってる

897 :774RR:2015/07/02(木) 09:48:01.87 ID:B+Yp3ZZ4.net
>>895
GPSで計れば良い

898 :774RR:2015/07/05(日) 15:02:42.66 ID:SmA2qpIg.net
チャリンコを必死にこいでいる娘さんを見かけた
なんか様子が変だ?ギアを一番軽くしてすごいスピードで見えない位の速さでペダルを漕いで顔を紅潮させ大汗かいてるが、殆ど前進して行かない(笑)
私はその時、まさにあの音だけでぜんぜん走って行かないクソバイクの代名詞CBR250RRを思い起こしてしまったのだ


899 :774RR:2015/07/05(日) 15:06:22.75 ID:PWdJGCdw.net
そのコピペもう飽きたわ

900 :774RR:2015/07/05(日) 21:25:45.96 ID:dG1txCE6.net
今日、久々に山でMC22と出会ったよ
こちらは車だったので譲ってあげたんだが
すぐ前を35km/hくらいで走る軽自動車がずっと道を開けないので
ちょっと可哀想だった

901 :774RR:2015/07/05(日) 23:26:18.67 ID:0bBfUHmw.net
音だけで進まないバイクって恥ずかしいよね
時代はパラツインだよ
ninja250Rにkファクトリーのマフラー
いい音すぎるわ
お前らの糞みたいな甲高い音はダサいわ
バイクは重低音でナンボ

902 :774RR:2015/07/05(日) 23:40:00.18 ID:vcscReAa.net
メーター読みで200出しとけば180は出てるって事だな

903 :774RR:2015/07/06(月) 13:35:01.65 ID:CU+JF/EB.net
>>901
ちいせ〜釣り針だなw

こんな所来ないでクボタでもイセキでも乗ってろや

904 :774RR:2015/07/06(月) 16:16:51.15 ID:LgjwcUoQ.net
構うなって。安価までうってレスしてからに…
ちなみにF1は昨年からかなり低音化して、魅力がなくなったと言われております

905 :774RR:2015/07/06(月) 16:25:53.11 ID:/GYBD0EA.net
V12やV10の頃は良かったな。今から考えるとV8でもいい。
今のターボはかつてのターボと違って音も微妙だしな。
スポーツバイクで単気筒やツインなんて音的にあり得ない。
ドカやVTR1000Fは別として。
今の250や400はツアラーだわ。

906 :774RR:2015/07/06(月) 19:37:51.78 ID:DjASsekQ.net
現在三本目のノーマルマフラーを着けてるんだが、
前のオーナーが排気口の内側にドリルでいくつも穴を開けてたんで、
ノーマルなのにそれはそれはスピーディーな排気音がする(笑)
吹けが良いような気はするけど、整備不良で違反キップ切られやしないかと不安なんでビスで穴埋めしてある。
でも直径1センチくらいの穴2つは塞ぎようがなくてねえ……


再来週こいつ(MC19)で北海道行くよー

907 :774RR:2015/07/06(月) 21:18:54.16 ID:LgjwcUoQ.net
スピーディーな排気音を聞きに集まるオフ開催

舞鶴か、敦賀か、はたまた大洗か

908 :774RR:2015/07/06(月) 21:38:53.86 ID:Fxaz0AHY.net
>>901
ZZR250のエンジンって、そんなに良かったか?
パラツインでも270°クランクなら面白いと思うけど、小排気量車には向かんだろうな
Vツインの方が楽しいと思うぞ

909 :774RR:2015/07/07(火) 00:19:03.88 ID:axvJWhXh.net
>>906
>スピーディー
それを言うならレーシーではないか

910 :774RR:2015/07/07(火) 08:33:19.96 ID:igH6kjwr.net
それだ!
なんか違和感あると思ってた

911 :774RR:2015/07/07(火) 09:03:22.04 ID:S3Uo5z2B.net
>>907
大洗なら行けそうだな

912 :774RR:2015/07/07(火) 10:09:45.98 ID:KNSaTMiM.net
大洗なら俺近所だから助かる。

913 :774RR:2015/07/07(火) 15:16:08.90 ID:axvJWhXh.net
舞鶴なら行くわ
神戸からツーリングがてら

914 :774RR:2015/07/07(火) 16:03:17.52 ID:ZZc9mGfF.net
>>912
大洗なら行くよ
高速で2〜3時間

915 :774RR:2015/07/07(火) 19:39:40.04 ID:0qEBkltN.net
次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしており、
移転先として既に下記のようなスレッドが立てられています。

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423901798/l50

現状スレタイが若干異なってますが、差支えなければ合流をよろしくお願いします。

916 :774RR:2015/07/07(火) 19:41:57.01 ID:VVkz3bcC.net
そっちは勝手にやってどうぞ

917 :774RR:2015/07/07(火) 21:04:18.35 ID:jeoM2nfo.net
針テラスか琵琶湖なら行くわ
で、みんなでワインディングに繰り出す

918 :774RR:2015/07/08(水) 05:53:06.69 ID:T+gOYyaU.net
どうでもいいけど、早くこっちへ来てくれよ!?wwwwww

919 :774RR:2015/07/08(水) 12:33:38.89 ID:y1WIZIJA.net
>>915
だって変な粘着いるし過疎ってるし…

920 :774RR:2015/07/08(水) 13:05:56.63 ID:fzywZcY2.net
ジムさんの意向を汲んで移行しても良いかもね。
安定してるサーバみたいだし

粘着してるの千葉ライダースレで暴れてる神奈川の奴だろ
コミネマンm?

921 :774RR:2015/07/08(水) 13:14:47.41 ID:Mw36Y/jm.net
>>920
自演乙

922 :774RR:2015/07/08(水) 13:55:26.09 ID:4HUxwKwG.net
>>920
移行賛成
管理人が正式にバイク車種板を作ったんだから、
ユーザーとしてはその意を汲むべきだろうな

923 :774RR:2015/07/08(水) 16:16:00.16 ID:i9NbKcpt.net
いや、別に移住したければすればいいじゃない
こっちはこっちでよろしくやるからさ

924 :774RR:2015/07/08(水) 16:30:57.00 ID:Mw36Y/jm.net
先に宣言しとくわ。>>950行ったら俺が立てる。

925 :774RR:2015/07/08(水) 19:24:56.67 ID:r+jmPAJq.net
住人が多そうな方、話題が共有しやすそうなヤシがいる方にイクだけの事じゃね?
2ちゃんに中型四気筒CBRの公式スレ(笑)なんてのがある訳じゃねーし。
バイク乗りなんていう少し世の中から逸脱した輩に対して
「メーカー板に車種スレ立てたんでそちらにドゾー」
とか俺には理解不能。
日々PCやweb相手にバーチャル世界で生きてる連中には、好んでバイク乗ってる輩の気質なんて分からんのだろうね。
スルがどの板にあろうが、正直どーでもいいわwww

926 :774RR:2015/07/08(水) 19:33:47.84 ID:4HUxwKwG.net
他のスレもそうだが、バイク板にこだわってるのはいつもの荒らし
奴はなぜか車種板を見れないらしい

927 :774RR:2015/07/08(水) 19:53:12.55 ID:L7XPUmWE.net
B-STEPてもうレプリカ系扱わないのかな?程度よさそうなの集めてたから
そこで買おうと思ったのだけどやめたのなら残念だ

928 :774RR:2015/07/08(水) 20:00:57.62 ID:i9NbKcpt.net
>>926
お前だけ行けばいいじゃん
1人じゃ何もできないのかよ

929 :774RR:2015/07/08(水) 20:28:49.39 ID:dws/Jqx2.net
居座るのは自由だけど、運営の意向を尊重する方がスマートじゃないか

930 :774RR:2015/07/08(水) 20:46:54.74 ID:gq1KjKBt.net
BB2Cでデフォだとあっち出ないっす

931 :774RR:2015/07/09(木) 08:29:14.31 ID:PkJsMWMK.net
>>929
運営の意思があるのなら、その明文のソースは?
元から2chだし、ここw

各々が決めれば良い事だろ?

>>915 は前からそうだが
宣伝に必死なのが笑えるわw

932 :774RR:2015/07/09(木) 09:15:49.60 ID:ucJT+lFy.net
>>930
え?俺のBB2Cは出てるよ
板追加した記憶ない

933 :774RR:2015/07/09(木) 09:59:38.95 ID:UdARNWl0.net
>>928
他のスレと同様、荒らしだけ残ってればいいんじゃない?
RVF/VFRスレは引っ越したようだし

934 :774RR:2015/07/09(木) 12:06:42.00 ID:g4ia+uMf.net
どっちかと言えば移行させたがって自演までしてる奴の方が荒しなんだけどな

935 :774RR:2015/07/09(木) 12:51:24.62 ID:j2xbCW5t.net
なんでそんなに移行させるのに必死なの?ねえなんで?

936 :774RR:2015/07/09(木) 13:04:12.74 ID:UdARNWl0.net
まあ、荒らし君はここに残って自転車必死のコピペでも延々貼ってりゃいいよw

937 :774RR:2015/07/09(木) 13:17:58.57 ID:ilwBx4QE.net
自分以外は荒らしだ!
と言うことですね(笑)

938 :774RR:2015/07/09(木) 13:24:02.33 ID:ucJT+lFy.net
残りたがっている方が少数派に見えるんだが

939 :774RR:2015/07/09(木) 13:25:30.34 ID:ZQu9CeoA.net
移行したがらない理由がよくわからん
わかりやすくて助かるんだけど

940 :774RR:2015/07/09(木) 13:30:19.12 ID:ucJT+lFy.net
>>939
このレスの速さじゃ自演と言われそうw

941 :774RR:2015/07/09(木) 13:31:10.25 ID:g4ia+uMf.net
>>938-939
残念だと移行したがってる方が少数派。これが現実。
じゃなきゃ、あっちが過疎ってる説明がつかない。
こっちの方が勢いがあるしね。
過疎ってるスレに一本化したところで「じゃあ移行するか・・・」となるかと言えば、NO
なぜなら、現状は惰性で居る人が多いから。そこまでして居る理由が無い。
よって、現状維持が妥当かと。あっちは荒らされた時や落ちた時のサブとして使えばいいだろう。

942 :774RR:2015/07/09(木) 13:31:51.09 ID:g4ia+uMf.net
訂正:残念だと→残念だけど

943 :774RR:2015/07/09(木) 13:46:26.19 ID:2tSsFl3h.net
>落ちた時のサブとして使えばいい
これが一番効率的だろうな

944 :774RR:2015/07/09(木) 13:48:40.79 ID:vHPZMzGm.net
そんな事よりバイクの話しろよw

945 :774RR:2015/07/09(木) 15:24:24.14 ID:9TW5Rkxg.net
600RR むこうにいっちゃったけど カムバ〜ック

946 :774RR:2015/07/09(木) 15:38:33.84 ID:couwjvsE.net
では、健全なるオーナーのみんなはバイク車種板に引っ越しましょう
残りたい奴は新スレ立てて残ればいい
そんなのは荒らしだけだと思うけど
バイク板に新スレが立っても放置しましょう

947 :774RR:2015/07/09(木) 15:41:34.01 ID:g4ia+uMf.net
>>946
お前さんがみんなから見ると「荒し」なんだよ。
反論出来ないのはなぜかな?

948 :774RR:2015/07/09(木) 19:35:44.78 ID:BwBKuML4.net
待てど暮らせど来ないバイクとはこのクソバイクの事です(笑)

949 :774RR:2015/07/09(木) 19:58:09.64 ID:couwjvsE.net
ほらほら荒らしが来るからみんな移住だよ
来ない奴は無理に来なくていい

950 :774RR:2015/07/09(木) 20:00:48.93 ID:g4ia+uMf.net
自演乙

951 :774RR:2015/07/09(木) 20:04:01.13 ID:2tSsFl3h.net
移住して荒らしが来なくなるなら、荒らしてるヤツ=移住推奨してるヤツじゃんw

952 :774RR:2015/07/09(木) 20:06:24.44 ID:couwjvsE.net
まあ、荒らしは引き止めに必死っすなぁ
相手してくれる人がいなくなると、存在意義がなくなるもんなぁ
さあ、健全なるオーナー諸氏は移住しましょう

953 :774RR:2015/07/09(木) 20:11:16.25 ID:g4ia+uMf.net
250・400の四気筒CBRについて語るスレ Part.71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1436439869/

954 :774RR:2015/07/09(木) 20:13:27.38 ID:txiVuRup.net
↑このスレは荒らしが立てたスレ。落としましょう。

皆さんバイク車種板に移住ですよ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423901798/

955 :774RR:2015/07/09(木) 20:17:32.64 ID:g4ia+uMf.net
>>952,954
わざわざIDまで変えたり自演したり必死だな。
そっちの方が賑わってるってなら移住にも納得なんだが、どう見ても過疎ってるだろ。
残念だけど、そっちのスレも俺が立てたんだわw
IP調べればわかるんじゃない?w

956 :774RR:2015/07/09(木) 20:26:38.52 ID:77vlPQlS.net
>>954
了解

957 :774RR:2015/07/09(木) 20:33:14.76 ID:W3/gkj9a.net
>>954
日曜日から書き込みが無いんですがそれは

958 :774RR:2015/07/09(木) 20:34:38.61 ID:mnH1M6PA.net
>>954
OK
じゃあ、ここは埋めますか

959 :774RR:2015/07/09(木) 20:36:42.23 ID:g4ia+uMf.net
>>956,958
1人でお芝居して楽しい?w
そんなに移行して欲しけりゃ盛り上げてみろよ。
せめてこっちの勢いを上回ってそれを維持してから言えよ。

960 :774RR:2015/07/09(木) 20:44:42.76 ID:ilwBx4QE.net
ほんとだよな
向こうで自演して勢いつけて盛り上がれば皆来ると思うよ^^

961 :774RR:2015/07/09(木) 21:02:10.49 ID:ZUgIxK6R.net
基本荒らしは放置で、お願いします。
荒らしが立てたスレは放置です。

962 :774RR:2015/07/09(木) 21:03:39.45 ID:hQNDeGor.net
>>954
こっちで立てたスレはどうすっかね?

963 :774RR:2015/07/09(木) 21:05:48.15 ID:AY/kWIr6.net
>>962
荒らしが立てたんだから、書き込みしなきゃいい
書き込むと喜ぶのは荒らし

964 :774RR:2015/07/09(木) 21:06:27.70 ID:g4ia+uMf.net
>>961
お前、文盲かw
どっちも俺が立てたって書いてるだろw

>>962
バイク板のスレを使って、車種板はサブでいいだろ。
理由は>>941

965 :774RR:2015/07/09(木) 21:08:30.11 ID:U+bpcnMg.net
誘導

次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしており、
移転先として既に下記のようなスレッドが立てられています。

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423901798/l50

現状スレタイが若干異なってますが、差支えなければ合流をよろしくお願いします。

966 :774RR:2015/07/09(木) 21:12:12.72 ID:PkJsMWMK.net
行きません。
都合の良い時だけ見ます。

967 :774RR:2015/07/09(木) 22:46:16.97 ID:Jm2E2b0U.net
>>966
>>949

968 :774RR:2015/07/09(木) 22:52:38.13 ID:9KcpgAui.net
俺も移行推奨派だけど、強引なのはいかんな

969 :774RR:2015/07/09(木) 22:58:14.96 ID:g4ia+uMf.net
>>968
それなんだよな。
自分の言うことを聞かなきゃ駄々をこねて罵倒し出すとかもうね・・・
やり方が強引で頭が悪いやり方なんだよ。ましてや自演なんてするほど必死なら前々から移行する準備をしておけってのな。
準備期間なんて腐るほどあったのに。
なにかしらあちらのスレで話題を提供して賑わせておいて自然に移行させるとか、自演するならそういう風にスマートにやれっての。
なんだかんだ言っても俺も移行賛成派なんだが、強引なやり方に対して反対してるだけなのよ。

970 :774RR:2015/07/09(木) 23:31:10.51 ID:cjgvW1IR.net
移動したくない奴は残ってればいいと言うとるだろが
一見お盛んなように見えてもその実荒らされてるだけのスレにな

971 :774RR:2015/07/09(木) 23:39:55.95 ID:g4ia+uMf.net
>>970
お前が荒らしてるんだろうが。
ID変えてまで必死になるんだったら、スムーズに移行するような方法を取れよ。
枯れ木も山の賑わいと言ってな、荒しすらいないで過疎ってるようなのはダメなのよ。

972 :774RR:2015/07/10(金) 00:12:33.18 ID:BcQj0qUv.net
>>970
同感
残るのは荒らしだけだがw

973 :774RR:2015/07/10(金) 08:53:15.68 ID:a7R/w7lc.net
以前に人柱代わりに買ってみた HRCブックがあるんだけど
内容薄くて参った。

ちなみにCBR400R/250F用。

974 :774RR:2015/07/10(金) 09:31:35.61 ID:xq73ALvM.net
>>973
どんな内容書いてあるん?

975 :774RR:2015/07/10(金) 19:25:26.17 ID:pgmh4xkv.net
Fact Bookに毛の生えた態度のこと

976 :774RR:2015/07/10(金) 21:19:56.55 ID:ZojE863O.net
MC22用のPOSHのリミッターカットユニットを手に入れたのですが、コネクタがついていない緑の線はGNDに接続すれば良いのでしょうか?
ご教授お願いします。

977 :774RR:2015/07/10(金) 21:21:55.77 ID:GOmvAgMo.net
あー、無駄な物買っちゃったね・・・

978 :774RR:2015/07/10(金) 23:29:34.16 ID:pgmh4xkv.net
次スレ

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423901798/

979 :774RR:2015/07/11(土) 08:48:25.46 ID:EzBGw7EJ.net
250マルチ新車が買えた時代
どんどん遠い過去になっていく

980 :774RR:2015/07/11(土) 08:56:48.34 ID:EzBGw7EJ.net
フォーク、リアショック、ブレーキ、タイヤ
置いてるだけで劣化していく

ミュージアム展示車両を年1回走らせてる理由がわかる

981 :774RR:2015/07/11(土) 19:34:06.47 ID:tirbdLSF.net
実際整備していて、劣化原因の部品破損見つけると結構ツライんだよなぁ・・・
「注文してもこの部品でるのかな」って感じで(-_-;)

982 :774RR:2015/07/12(日) 06:10:24.09 ID:VLJEIFMz.net
>>978


総レス数 982
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200