2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

250・400の四気筒CBRについて語るスレ Part.70

1 :774RR:2015/04/02(木) 18:32:25.29 ID:9X164D8O.net
250・400の四気筒CBRについて語るスレです。
最新のCBR250R(MC41)、CBR400Rは専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART69
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420092653/

601 :774RR:2015/06/08(月) 12:26:21.26 ID:5E986aMp.net
と言う事は今の400もクラッチ滑らせて遊んでるということだなwwwwwwwwwwwwww

602 :774RR:2015/06/08(月) 13:22:05.44 ID:Jh/5EwL8.net
400rrについて相談したいんですが
nc29乗ってるものなんですけど知り合いから書類無いnc23部品取りに買わないかって声かけられてて
エンジンも元気だから乗せ換えたらとか(そんな技術はないが)言われてんだけども流用ってきくもんなんですかね?
VFRとかまるっきり多車種からだと情報あるんだけど意外に(?)23から29って見つからず フレーム違うっつーから別物??
自分でいじってるよって方ご教示くださいませ

603 :774RR:2015/06/08(月) 13:29:41.47 ID:H/DbZnFd.net
エンジン型式は同じだから切った張ったすればいけるだろ

604 :774RR:2015/06/08(月) 13:32:28.74 ID:MEhPH8YB.net
そもそも書類ないって・・・
盗難車じゃないの?

605 :774RR:2015/06/08(月) 13:40:01.78 ID:+8vlT/cI.net
>>600
あはは
句点なんか打ってるところが君らしいや
アハハ

606 :774RR:2015/06/08(月) 13:48:39.38 ID:Jh/5EwL8.net
602です
いやエンジンはとりあえずおいといてカウルとかフォーク等周りからちょくちょく頂きたい
(ってゆーかキッタハッタどころかポン付けも??な腕ですわ…)
盗難ではない…はず 20年以上前新車で買ったが4000キロくらいで腰を痛め実家の納屋に眠ったままらしく
書類も鍵も行方知れずという話で、今回どう?って

607 :774RR:2015/06/08(月) 13:51:14.71 ID:H/DbZnFd.net
何年前まで動いてたかによるけど、外してもOH前提だよねそれ
あんまり旨くないなぁ

608 :774RR:2015/06/08(月) 14:03:28.02 ID:Jh/5EwL8.net
>>607
Oh…やっぱそんなもんかあ タンクとコックとキャブOHくらいで様子見てみるかと思ったが甘かったか
捨てられるくらいなら保護しようと思ってるけど置場もないんでどうすっかなー 

609 :774RR:2015/06/08(月) 17:57:08.14 ID:Cs2mWrz/.net
NC23に流用できるNC29のパーツなら幾つか思いつくが、その逆は無いぞ

捨てるなら書付きフレーム持ってるオレにくれw

610 :774RR:2015/06/08(月) 20:25:23.10 ID:Jh/5EwL8.net
>>609
レスありがとうございますー 逆ないんかー…
活用するなら書付きフレームにのせかえがいいっつーのね 興味あるけどなんか本末転倒感でてきたな 

611 :774RR:2015/06/08(月) 23:43:07.35 ID:W01yAhxR.net
>>610
書類無くても盗難じゃないなら再発行出来るよ
面倒だけど
http://annai-center.com/others/reissue/

612 :774RR:2015/06/09(火) 01:27:53.77 ID:eQ0y9lxq.net
22納車されました。近間を回ってきて、いま自分の部屋で
一息ついたとこなんですけど、一瞬こんな表情になりましたよw

ttps://pbs.twimg.com/profile_images/540157959313969152/w6LQzNzW_400x400.jpeg

613 :774RR:2015/06/09(火) 01:39:24.46 ID:edgEUjcd.net
>>612
グロ

614 :774RR:2015/06/09(火) 12:19:24.15 ID:3zQGQf5H.net
MC19のフロントに120サイズ入れてる人います?フェンダーとか当たりますかね?

615 :774RR:2015/06/09(火) 12:22:39.07 ID:KN3+w9sU.net
フェンダーを少し持ち上げておk

616 :774RR:2015/06/09(火) 12:41:05.43 ID:PBhrEmFJ.net
>>614
フロントは細い方が良いって理論を聞いた事が有る
ユーゾー?だっけかなぁ

勿論見た目は太い方が良いので、俺も次回はリア150 フロント120を予定してるw

617 :774RR:2015/06/09(火) 12:45:29.14 ID:3zQGQf5H.net
>>615 >>616 サンクス
今は違う車種のフォーク変えて100/90/16履いてるんだけど、フロントが端っこまで行き過ぎて怖いんで110か120で迷ってるんですよ。

618 :774RR:2015/06/09(火) 13:04:19.51 ID:b4Wd2kpx.net
>>616
カス虎でも言ってたな

619 :774RR:2015/06/09(火) 13:52:57.54 ID:KN3+w9sU.net
>>616
ありえないくらい細いフロントに変えると舵が変わるフィーリングが掴みやすい
まずはホイールのリム幅見て下限に振ってみよう
つっても大体はワンサイズダウンだけどね
ユーゾーのYSSMみたくホイール丸ごと細くしてみたいが金欠なので無理だわ

620 :774RR:2015/06/09(火) 15:41:07.35 ID:n8MjCUgG.net
フロント純正100じゃろ 120なんてはけるのか

621 :774RR:2015/06/09(火) 19:02:12.03 ID:PBhrEmFJ.net
現状110履いてるけど「純正サイズじゃね?」と思う程クリアランスも違和感無く見える
勿論新品買う前に中古120拾って来て仮組して干渉を確認するよ

622 :774RR:2015/06/09(火) 20:12:19.92 ID:MdhdYfA5.net
純正タイヤサイズが一番気持ちよく乗れると思うんだけどなぁ

623 :774RR:2015/06/09(火) 23:59:27.53 ID:P6ReEi3F.net
MC19に110履いてる
選択肢が一気に増えるよ

624 :774RR:2015/06/10(水) 00:01:42.55 ID:u3/PpCgU.net
まあ、ワンサイズくらいだったら誤差だからねぇ。
銘柄によってトレッド幅がワンサイズ分くらい違うのは珍しく無いし。

625 :774RR:2015/06/10(水) 08:46:55.77 ID:VpxpirVg.net
MC19って100だったんですね(笑)ずっと110だと思ってました。100だと寝かした時にフラフラする気がしますね。

626 :774RR:2015/06/10(水) 15:44:33.80 ID:MwDa0XkJ.net
こんな自分にも気づいたらできた
もう淋しくないね!
夏本番前、超本命が自分へのご褒美だね

●ak▼kun.net/c12/5054kimi.jpg
●をdに差し替え、▼を削除

627 :774RR:2015/06/10(水) 19:08:09.65 ID:01m7ZZyh.net
俺もMC19が100なのは知らなかったけど、CBR400FやCBR400R(NC23)でも100だ。
昔のCBX400Fは90とかだったし、十分だろう。

628 :774RR:2015/06/11(木) 12:17:27.55 ID:PqNrzXbZ.net
NS400 F100 R110
RGγ400 F110 R120
MC19 F100 R140

つまり2st400ですら当時のしょぼタイヤで100の110で充分って事だけど、今なら太くしたいよね

629 :774RR:2015/06/11(木) 12:34:37.29 ID:hg3cGmMT.net
>NS400 F100 R110

当時は気にも留めなかったけど、現在基準だと細かったんだね

630 :774RR:2015/06/11(木) 21:32:19.04 ID:gY2pSNLP.net
mc19だけどハンドリング軽くていいけどなぁ
でも今のマシンみたいにフロント潰して攻める走りには向いてない気がする

631 :直線番長:2015/06/11(木) 21:38:32.28 ID:li4vSSeR.net
俺はMC19歴27年の直線番長なんで、正直タイヤサイズの違いはよー分からんのだけど、
たまーに古いVFとかNSとか見ると「ほっそー!」って思うわ。
フレームもNSRやΓは見るからに太いから安心出来るけど、
レプリカブーム前の鉄フレームや細くて小さいタイヤ見ると、
「レーレプと同じ走りが出来るんかね?」
とは思う。
まあ直線番長の俺には180〜200の瞬間的なトップスピード程度じゃあ不備は感じないのだけどね。
100と110の違いなんて分かる自信がない(苦笑)

632 :774RR:2015/06/11(木) 22:18:31.05 ID:hg3cGmMT.net
>>631
丸パイプ鉄フレームでも200km/h程度はおk
というかレプリカと同じ走りってクローズドでの事かな?
公道レベルだと特に無問題だよ
太い≒早い≒エライは有り得ないので
他の車種も試してみれば良いんじゃあないかな

633 :774RR:2015/06/11(木) 22:59:48.98 ID:gNfcHGX+.net
CB400fourで朝比奈とかは?

634 :774RR:2015/06/12(金) 08:16:23.06 ID:VU3FFh/c.net
太い・早い・エライって
なんかヤラシイな

635 :774RR:2015/06/12(金) 12:19:07.84 ID:VLTOF/cz.net
110の時はリアが端までいっててフロントちょい余りだったのが100にしたらリアは余るけどフロントが端までいってるわ。

636 :774RR:2015/06/13(土) 00:29:54.14 ID:o8u4Hwdg.net
BSのRS10の250cc用サイズが7月に発売されるらしいから、合うサイズがあったら履いてみようかな。
どうせドライの時しか乗らないし。

637 :774RR:2015/06/13(土) 14:44:07.86 ID:fmciXb2M.net
MC14のフォークOH中なんだけど、アウターに打ち込むスライドメタルの部品番号わかる人いない?
インナー側のスライドメタルは問題なしだけど、アウター側のメタルの内部がハゲハゲだった・・・orz

638 :774RR:2015/06/13(土) 18:26:33.49 ID:4HAR9ucX.net
cbr250rr乗ってるやつが知人にいるが古臭いデザインでダサすぎる
シートの形とか無駄にステッカー貼ってあったり丸目がダサいし音もクソ
ninja250Rに比べたらダサすぎる

639 :774RR:2015/06/13(土) 18:38:07.49 ID:Z9Xe8EiE.net
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427589557/818

818 :774RR:2015/06/13(土) 18:22:15.41 ID:4HAR9ucX ←
もう捨ててninja250R

ninja250R だけは無い

640 :774RR:2015/06/13(土) 21:56:00.15 ID:Yh7QX5EN.net
>>638
そんな事言いにワザワザ来たの??

丸パイプの鉄フレームで、それを隠すためにカバーしてスタイリッシュに見せてる方がカッコよく見えるのね…無知過ぎて憐れなやつ

蛇足ながらR25もぱっと見カッコイイけど、よーく見るとちゃっちー安物にカバー付けて誤魔化してるだけだったわ
現行250だと買ってもイイのはVTRだけだな
打倒RZで作られた名機Vツイン
よく出来たトラスを前面に出した優れたデザイン

641 :774RR:2015/06/14(日) 00:15:14.86 ID:9PL1JSXJ.net
モーターバイク板が、バイク車種メーカー板に改名されたんだな
次スレはバイク板に立てちゃだめだな

642 :774RR:2015/06/14(日) 00:29:06.20 ID:h/Mosgv+.net
正直、遅すぎ。
初手もマズかったし、移行を促す方法もマズかった。
そもそも、構想の段階でマズかったから、これからも移行は進まない。

643 :774RR:2015/06/14(日) 01:27:55.83 ID:LgI0or+d.net
盗人の仕様変更なんて無視

644 :774RR:2015/06/14(日) 03:02:38.77 ID:LCZCW5WD.net
>>637

http://fast-uploader.com/file/6989773937970/

http://fast-uploader.com/file/6989773986989/

http://fast-uploader.com/file/6989774013523/

ついでにMC14サービスマニュアルいらねーから都内ならやるけど。

645 :774RR:2015/06/14(日) 03:40:30.08 ID:Wbl7iapm.net
ニダボ買いましたw

646 :774RR:2015/06/14(日) 06:00:43.77 ID:fm+g0F2L.net
>>644
優しすぎわろた

647 :637:2015/06/14(日) 08:16:44.54 ID:Oi+jwpi2.net
>>644
ありがとうございます。
優しすぎですw

お気持ちは有り難いし、欲しいのですが都内じゃないので残念orz

648 :774RR:2015/06/14(日) 08:57:53.55 ID:QWAQ0kHL.net
検索すればpdfが転がってるよ

649 :774RR:2015/06/14(日) 09:49:05.47 ID:SlWgsKUx.net
どれ

http://fast-uploader.com/file/6989773937970/.jpg

http://fast-uploader.com/file/6989773986989/.jpg

http://fast-uploader.com/file/6989774013523/.jpg

ほおほお

650 :774RR:2015/06/14(日) 19:40:42.60 ID:lSW/o8I3.net
お前らのダサいCBRってMC41に信号待ちで隣に並ばれたら泣きそうにならないか?

651 :774RR:2015/06/14(日) 20:17:11.69 ID:i+35qm6z.net
MC41の方が横には来ないね
ハーレーの横に並ばないドラスタと同じ心境なんじゃね?

652 :774RR:2015/06/14(日) 20:38:41.84 ID:dCYsca1r.net
>>650
お前のニンジャ君でZXR250の横に並ぶ気持ちと同じなんじゃないかな?

653 :774RR:2015/06/14(日) 21:04:37.41 ID:LCZCW5WD.net
ニンジャ君ww ファミコンニンジャ君かw

654 :774RR:2015/06/14(日) 21:05:17.42 ID:LgI0or+d.net
パーツリスト第6版日本語
http://www.risingsuncycles.com/images/PDF/parts-books/CBR250RR_MC22.pdf

サービスマニュアル英語版
http://mototh.com/files/honda/CBR250R/Honda-CBR250RR-Service-Manual-EN.pdf

655 :774RR:2015/06/14(日) 21:12:01.14 ID:L363igNe.net
>>652
zxr250(笑)化石じゃねーかw
お前らのCBRと同じゴミだわ
あんなの乗ってるやつは哀れでならんね
ninja250Rとかの新車買う金ないんだろうな〜って思うわ

656 :774RR:2015/06/14(日) 21:12:53.56 ID:h/Mosgv+.net
>>655
お前のは中古だろw

657 :774RR:2015/06/14(日) 21:17:47.13 ID:LCZCW5WD.net
クソニンジャ君とzxr250じゃ話しにならんべ。
化石のZXRのほうが圧倒的価値あるんじゃんw

658 :774RR:2015/06/14(日) 21:18:28.19 ID:L363igNe.net
250マルチの音ってホント糞だよなw
なーにがF1サウンド(笑)だよ
糞みたいな音だして恥ずかしくないのかね
250マルチじゃninja250Rみたいな重低音は死んでも出ねーからw

659 :774RR:2015/06/14(日) 21:19:51.94 ID:L363igNe.net
zxrだのCBRだのFZRだのの化石はもう捨てろよ
恥を知れ恥を
もう捨ててninja250R

660 :774RR:2015/06/14(日) 21:20:25.96 ID:dU+CAvsx.net
>>655
ninjaはgpxの頃はダブルディスクにしたりとかなり頑張ってたから無価値とは言わんがzxrのほうがはるかに価値があると思う
あとお前のninjaは中華カウルだろww

661 :774RR:2015/06/14(日) 21:22:12.27 ID:dU+CAvsx.net
>>658
お前の中華カウルninjaの何処が重低音なんだよ・・
ninjaって一番売れてる分こういう品格のないバカも多いんだろうなぁ

662 :774RR:2015/06/14(日) 21:22:12.56 ID:h/Mosgv+.net
>>658
重低音wwwwwww
あんな耕運機サウンドがwwwwwwwwwwww
耳も頭もおかしいんじゃねぇの?wwwwww

663 :774RR:2015/06/14(日) 21:22:14.47 ID:LCZCW5WD.net
化石ってディするのはかまわんが、せめて推しバイninjaじゃなくてcbrにしろw

664 :774RR:2015/06/14(日) 21:22:42.65 ID:h/Mosgv+.net
>>659
ここに来てわざわざdisるのは恥じゃないのかよwww

665 :774RR:2015/06/14(日) 21:23:17.28 ID:dCYsca1r.net
おっとニンジャ君の琴線に触れたようだ
やはりZXRに劣等感をかんじていたかw

666 :774RR:2015/06/14(日) 21:25:18.65 ID:dU+CAvsx.net
>>659
お前の言う化石バイクよりしょぼい値段で取引されてるけどなninja250r
あとお前ninja250スレとR25スレでも暴れてたな

667 :774RR:2015/06/14(日) 21:28:39.86 ID:LCZCW5WD.net
話にならんわな、圧倒的性能&価値の4発250と現行cbr&ニンジャ君では。
偉い人にはわからんのですよ!・・偉くもないクズかw

668 :774RR:2015/06/14(日) 21:30:53.65 ID:L363igNe.net
どーでもいいけどよ、見た目がダサすぎてmc41以前の250のCBRなんて俺には乗る勇気がないよ
丸目だしシートださいし音が糞だからな
なんか、全てが古臭いんだよね
化石だから仕方ないが

669 :774RR:2015/06/14(日) 21:33:10.40 ID:h/Mosgv+.net
性能で勝てないから見た目という主観でしか判断出来ない曖昧なものでdisるとか幼稚過ぎwwwwwww
耕運機サウンドの方がクソだと思いまーすwwwww
畑でも田んぼでも耕してろwwww

670 :774RR:2015/06/14(日) 21:33:53.48 ID:dU+CAvsx.net
>>668
お前のninjaは純正よりもダサい中華カウルつけてんのに何言ってんだ
丸目のかっこよさはお前みたいなDQNにはわからんだろうな

671 :774RR:2015/06/14(日) 21:34:41.25 ID:dCYsca1r.net
>>668
その化石に興味ないなら、わざわざ見に来なくていいんじゃないかな?
やっぱり興味あるっしょww
だから気になるっしょwww
まあわかるよ、君の気持ちはw

672 :774RR:2015/06/14(日) 21:34:42.85 ID:L363igNe.net
つーか誰がどう見ても今のCBRの方がかっこいいだろ
化石の方がかっこいいとか勘違いしてるのはお前らだけだよ
お前ら服とかもダサそうだな
http://i.imgur.com/ZGLKWh3.jpg
http://i.imgur.com/0VZxze5.jpg

673 :774RR:2015/06/14(日) 21:35:32.58 ID:dU+CAvsx.net
>>672
お前はブサイク女にも振られるくらいに魅力ないDQNだけどな

674 :774RR:2015/06/14(日) 21:36:11.77 ID:dCYsca1r.net
>>672
いや、どう見てもニンジャ君よりZXRだろ
あのザクパイプと倒立サスはカッコよすぎよ

675 :774RR:2015/06/14(日) 21:40:29.55 ID:LCZCW5WD.net
どう頑張っても現行忍者君はじゃじゃ丸君以上にはならんよ。GPZ400Rニンジャはかっけーけどな。

676 :774RR:2015/06/14(日) 21:43:04.70 ID:dU+CAvsx.net
gpx250rもパラツインながらも45馬力、ダブルディスク、乾燥重量138kgで相当頑張ってた
今のninjaにはその片鱗すらないけどな

677 :774RR:2015/06/14(日) 21:53:37.28 ID:LgI0or+d.net
まぁ乗り手の好みかと。

678 :774RR:2015/06/14(日) 22:07:53.79 ID:Bm/wuylE.net
359 :774RR [↓] :2014/09/28(日) 23:36:16.63 ID:M/g0cHKt
まだNinja250Rが出たての頃、前に信号待ちで見慣れぬバイクが止まっていて、
同じKawasakiだったので親近感を持って後ろから見ていたのだが、乗っていた
人は明らかに嫌そうな顔していた。俺はZXRだったけど。

679 :774RR:2015/06/14(日) 22:10:03.25 ID:Bm/wuylE.net
バイクの質問に全力で答えるスレ120
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415356724/782

782+4 :774RR [↓] :2014/11/15(土) 10:33:41.03 ID:pXKfkxnz (1/5)
トルクと馬力の加速力への関係性教えてください
今現在ninja400r
400cc
2気筒
最高出力 32kW (43ps)/9500rpm
最大トルク 37N・m (3.7kg・m)/7500rpm

に乗ってます
ですが初期型バリオスと勝負した時どうひっくり返っても追いつけませんでした
もちろん腕の差はあるのでしょうが、それでもジリジリと離されていきました

最高出力 45ps/15000rpm
最大トルク 2.6kg-m/11500rpm

出だしでは勝てますが100キロ超えたあたりで追いつけません
やはり馬力がある方が早いのでしょうか?
教えてください

680 :774RR:2015/06/14(日) 22:12:55.86 ID:h/Mosgv+.net
CBR250R SpecialBookに書いてたと思うけど、MC19はある領域では4st400ccより速いらしいね。

681 :774RR:2015/06/14(日) 23:04:37.03 ID:i+35qm6z.net
>>680
現行400比較ならその通りだと思う
88当時のレプ400 GSXR FZRなどと比べると無理
当時既に型落ちのCBR400FやVFには峠で勝てた
VガンマやTZRなら良い勝負
NSRはその先だったよ

682 :774RR:2015/06/14(日) 23:09:54.44 ID:h/Mosgv+.net
>>681
確か、当時のレプリカ400との比較だったはず。当時の雑誌だし。
まあ「ある領域では」ってことだから。
HRCの人が言ってたことだからまず間違いないだろうし。
NSRは比べちゃいかんw

683 :774RR:2015/06/15(月) 01:49:12.59 ID:cxLGv9jU.net
>>680
その言い方だと、ある領域では2st125ccより遅いとも言えちゃうからなあ

684 :774RR:2015/06/15(月) 01:56:55.26 ID:T54g1tUO.net
>>683
2stと比べるのはアホでしょ

685 :774RR:2015/06/15(月) 06:38:21.04 ID:z0CpdPmd.net
80年代後半の原付2stスクーターは鬼の様に速かったぞー
確か6.5〜7.2馬力位あったかな?
アクセルだけでフロントぽんぽん浮く!
シグナルダッシュは現行125より間違いなく速かった

686 :774RR:2015/06/15(月) 07:05:42.72 ID:cxLGv9jU.net
>>684
>>680は、通常はハイパワーなほうが速い前提で、状況によっては
パワーは低くてもコンパクトで軽い方が速い場合があるって話だろ?
その端的な例として2st125を出したんだが?

>>685
この前、ホンダの水冷2st50cc7.2psの変態スクーター、ビートが20万で落札されてたw

687 :774RR:2015/06/15(月) 14:17:50.12 ID:z0CpdPmd.net
>>686
なるほどね
タイトコーナー切り返しや突っ込みなら400より250の方が速いってのはわかる

688 :774RR:2015/06/15(月) 19:25:32.88 ID:T54g1tUO.net
>>686
680のある領域って追い越し加速のある領域だからね?
コーナーとか切り返しとか突っ込みの話じゃない。

689 :774RR:2015/06/15(月) 20:10:05.09 ID:z0CpdPmd.net
>>688
追い越し加速なんて、もろ馬力とトルクが必要じゃん
つまりエンジンでかい方が速い
いったいどの領域で400より速いのか気になる!

690 :774RR:2015/06/15(月) 20:16:24.93 ID:T54g1tUO.net
>>689
俺も読み返してみたいんだが、手元に無いんだよねw
でも、馬力もトルクも排気量も劣るのに勝てる部分があるのは凄いと思う。

691 :774RR:2015/06/15(月) 20:25:44.93 ID:Z+X+OIXE.net
>>690
勝てる部分て
・切返し
・コーナリングスピード
と、軽量故の部分しか考えられないのだが
それ以外何かあるのか?

692 :774RR:2015/06/15(月) 20:31:40.32 ID:T54g1tUO.net
>>691
"ある領域"という一部のみの話で全域じゃないからあり得るでしょ。
軽量ってことは加速にも差が出て来る訳で・・・

693 :774RR:2015/06/15(月) 20:37:45.44 ID:ddSolQWW.net
>>691
250で400に勝てる領域ってカウルのデザインだろ
歴代の四気筒CBRは250の方が恰好良いと思う

694 :774RR:2015/06/15(月) 20:39:01.07 ID:z0CpdPmd.net
>>547です
キャブ外してホースつないで実油面みたら2と3が高杉なので調整実施
本日、市街地→峠→高速と150kmほど走って症状が出ませんでした
軽いオーバーフローでダラダラ走ってると失火し、元気良く走ると多い分も消化出来ていたと思われます
今までサービスマニュアルの調整方法で数回やりましたが、プラグ見て調子の良い気筒に実油面で合わせる方が簡単ですね…気がつくのが遅かった

中華エアクリの品質に不安はありますが無い物はしょうがないので様子見です

695 :774RR:2015/06/15(月) 20:45:15.34 ID:T54g1tUO.net
>>694
>>552の言う通りだったな

696 :774RR:2015/06/15(月) 20:47:02.27 ID:z0CpdPmd.net
>>692
バイク単体でなら軽い=速いってのはあるけど、ライダー含むパワーウェイトレシオはレプリカ400の方が上だと思うんだよね
88GSXR400→88MC19と乗り継いだ感覚だと全領域で400>250なのよね

697 :774RR:2015/06/15(月) 20:48:21.95 ID:T54g1tUO.net
>>696
あくまでHRCの人が本の中で言ってただけだから

698 :774RR:2015/06/15(月) 20:50:13.58 ID:T54g1tUO.net
ギア比とか吹け上がりの違いもあるだろうし、実際に実験してそう言ってるHRCを信じるしか無いね。

699 :774RR:2015/06/15(月) 20:59:59.71 ID:tPDuUluK.net
>"ある領域"
NSF100だと鈴鹿の1コーナーは6速全開で進入 みたいな話じゃないの

700 :774RR:2015/06/15(月) 21:03:32.03 ID:tPDuUluK.net
NSR250R > CBR250R > RGV250ガンマ
って話だから699は違うな
余計気になるわ

総レス数 982
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200