2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

250・400の四気筒CBRについて語るスレ Part.70

1 :774RR:2015/04/02(木) 18:32:25.29 ID:9X164D8O.net
250・400の四気筒CBRについて語るスレです。
最新のCBR250R(MC41)、CBR400Rは専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART69
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420092653/

557 :774RR:2015/06/06(土) 20:00:05.43 ID:luQ2egZN.net
たまにプラグキャップの長いゴムキャップにヒビが生じていて、そこからスパークがリークして3気筒になることがある。
ヒビが小さいときは、たまに加速がもたつくときがあるくらいの感じだから、そこも調べてみるのも手。
簡単に交換できるし、応急処置も楽なので。原因調査は、解決が楽な所から。

上記症状は、ゴムが熱膨張して穴が広がる、走りだしから時間が経って起こりだしたから、自分は燃調を先に疑って原因調査に手間取った。
3気筒の時間がだんだん長くなってきて、その時はカチカチと音がしたから、そこでようやく気付いた。

558 :774RR:2015/06/06(土) 20:04:49.35 ID:Y+zYIwu/.net
>>557
そんなこともあるのか・・・

559 :774RR:2015/06/06(土) 22:23:26.07 ID:ABqNsABY.net
>>528


560 :774RR:2015/06/06(土) 22:25:22.71 ID:43LwwmxU.net
MC19の燃料ポンプがAmazonで取扱ってるんだよなぁ
誰か買った人いますか?

561 :774RR:2015/06/06(土) 22:29:15.44 ID:Y+zYIwu/.net
>>560
中華製の汎用品なら>>528の人が使ってたな。

562 :774RR:2015/06/06(土) 22:38:41.78 ID:43LwwmxU.net
多分、支那の汎用品なんだろうな
去年、新品に変えたばかりだけどスペアでボチッておくかな
人柱やってみますわ

563 :774RR:2015/06/07(日) 04:38:54.15 ID:CsZpGIu9.net
>>558
しかもパッと手に取っただけじゃ穴は分かりづらいと来た。
かなり症状がひどくなった状態でも、部品を手にとってグリグリ触ってみて、ようやく気が付いたよ。

564 :774RR:2015/06/07(日) 09:21:53.87 ID:X88HzUFn.net
半年くらい前に中華燃ポンに交換して現在使用中。
ホンダ汎用品との記載有りで、配線はポン付けでokだった。
ホース取付部は純正より若干太めなので、間にジョイントを1つ噛ませて調整してる。

加速時や登坂時にゴボついたりしてたけど、燃料ポンプを新品に交換したらすこぶる調子が良くなったよ。

565 :774RR:2015/06/07(日) 09:26:20.18 ID:rPQl/kMk.net
>>564
レプソルMC19の人?

566 :774RR:2015/06/07(日) 09:38:34.16 ID:X88HzUFn.net
>>565
いや、違うよ。
でもあのHPの存在は、
古くてちょくちょく壊れるMC19を維持し続けるモチベーションの維持につながってる気がする。

567 :774RR:2015/06/07(日) 10:16:18.84 ID:SazDYmL/.net
cbr250rrとzxr250rとfzr250rで迷ってるんだが
それぞれの特徴わかる人いたら教えてください(・ω・`)

568 :774RR:2015/06/07(日) 10:24:10.49 ID:zYZgHRwB.net
CBRは信頼性かな
FZRはEXUPが不調になりやすいらしい
ヤマハ車を何台か乗ったけどもういいです

569 :774RR:2015/06/07(日) 11:03:46.71 ID:bnW65DgE.net
>>567
ZXRはフロント倒立サス、ザクパイプに、ラムエアまでついてスペックオタクにはたまらない
ZXR250RというSPマシンまである
ただし、高回転エンジンにカムチェーンを採用したせいで3万キロごとにエンジンを開けなきゃいけないとか

CBRはカムギアを採用してるので、オイル管理さえきちっとしてれば10万キロまでメンテフリー

どのマシンも部品供給が厳しいが、CBRは玉数が多いせいか中古部品がヤフオクで多く出回ってる

570 :774RR:2015/06/07(日) 12:50:28.01 ID:ieeaWYSc.net
二ダボはなんといってもアフターパーツが豊富だよな
FZRとzxrは後期のものはプロジェクターヘッドライトになってる 丸目二灯が好きなら二ダボ
価格はFZRが一番安い ただしリアタイヤが130サイズで性能は抜きに見た目が……

ちなみにMC19なら二ダボより10万くらい安く買える 確実に乗り出し時に色んな部品交換すること考えたらMC19悪くない

とMC19乗りが言ってみる

571 :774RR:2015/06/07(日) 12:51:28.51 ID:ieeaWYSc.net
リッターストファイとMC19二台持ちだけど、二台とも売ってヨンダボにしようか迷ってる

572 :774RR:2015/06/07(日) 14:32:38.78 ID:NylJwUpw.net
自分は維持しようか迷ってる。
震災位までは部品も何とかあったが新型出てから急に枯渇した感がある。
あと「CBR250」で部品が検索出来なくなったのが一番デカイ。

毎年今位の時期にバイク屋にオイルと冷却水交換と定期点検出してて今は絶好調なんだが
誰か大事に乗ってくれる人がいるなら素直にその人に譲ってVTR-Fにでも乗り換えようかと思う今日この頃。

573 :774RR:2015/06/07(日) 14:35:11.25 ID:rPQl/kMk.net
>>572
CBR250で探すとほとんどMC41だもんなぁ…
ヤフオクのバイクカテゴリで「MC22」で探すと「MC22S」が出てくるのもホント辛い。

574 :774RR:2015/06/07(日) 14:42:46.92 ID:m9UTb+QR.net
>>572
買います!

575 :774RR:2015/06/07(日) 15:53:38.58 ID:pvCGSfsC.net
>>572-573
CBR250 -"MC41" -"MC22S"

576 :774RR:2015/06/07(日) 16:43:55.13 ID:rPQl/kMk.net
>>575
それでもすり抜けてきちゃうから困ってるんだよなぁw

577 :774RR:2015/06/07(日) 17:02:46.91 ID:j2uzcNw8.net
>>573
CBR250の後ろにRRを付ければいいじゃん

578 :774RR:2015/06/07(日) 17:10:29.49 ID:XUF1xkuF.net
CBR250Rで検索すっとMC17もMC19もMC41もでてくるもんなぁ

579 :774RR:2015/06/07(日) 18:05:16.60 ID:M2AAJC8v.net
>>572
部品取り車として軒下にバイクカバー被せて保存するんで譲ってほしいです。
今、毎日通勤で乗ってるMC19は


今日は普通に動いてます(;-_-)=3


が、明日は分からないので上等な部品取り車をキープしたいのです。
不安解消行動として、死んだ認知症酒乱親父の遺産で部品取り車を集めまくってます。
マジ欲しい……

580 :774RR:2015/06/07(日) 21:36:36.05 ID:XUF1xkuF.net
大事に乗ってくれる人がいるなら、って言ってるのに部品取り車としてって……
そりゃ、どうしても生き残りには共食いせざるをえないモノもあるかもしれないけど、悲しいなぁ

581 :774RR:2015/06/07(日) 21:38:28.94 ID:ZKOZsyuA.net
部品がないなら作ればいい
遺産があるなら尚更可能だろ

582 :774RR:2015/06/07(日) 21:51:20.95 ID:Ke6DJgLq.net
>>571
4ダボ買うならCB400SFの方が良くない?
まあスタイルが違うけど、
これをベースにRR化するかとかw

583 :774RR:2015/06/07(日) 22:40:43.28 ID:oFCrCqqo.net
CBR400RRは公道で見なくなったよな
VFR系は割と見かけるんだけどさ
みんな物置とかに眠ってるのかな。勿体無いね

584 :774RR:2015/06/07(日) 23:10:03.38 ID:XUF1xkuF.net
>>582
えっ ヨンダボのほうがいいやろ まず軽さが全然段違いだし それにカムギアサウンドがいいよ
MC19ですら高速ロンツーすごい楽だからヨンダボだともっと快適だろうなぁって
サーキットもたまに走ってるからやはりレプリカがいいんでござるよ

585 :774RR:2015/06/07(日) 23:10:32.11 ID:Ke6DJgLq.net
>>583
確かにVFR系は見るがCBR400RRは少ない
販売数に差が有ったのか、(当時レースはVF系だったし)
希少性の差かもね。

586 :774RR:2015/06/07(日) 23:22:49.04 ID:F3wocTlJ.net
ヨンダボをネイキッド化した方が・・・と思ったけどCB-1があったね

587 :774RR:2015/06/07(日) 23:30:21.83 ID:Ke6DJgLq.net
>>584
スペックは確かにね、でも幸い400では今も4気筒が現役で販売されてる。
選ぶのは本人次第だけど、選択肢として考えても良いと思うんだ。
インジェクション仕様のに乗らせてもらったけど、
何というか欠点らしいものが無い、反面つまらないとも言えるけど、
誰でも乗れる癖の無いバイクだと思った。
さらにボルドールならツーリングも快適だろう。

588 :774RR:2015/06/08(月) 00:24:15.30 ID:MEhPH8YB.net
539だけど、動画作ったり他の人に説明したりするのに、あの配線図(笑)は自由に使っていいぞー。
「あんな落書き使えるか!」って方は参考にするのもOK
とにかく、引用だろうが何だろうが、ご自由にどうぞってことで。

589 :774RR:2015/06/08(月) 01:03:26.51 ID:ICYErgyK.net
>>583、585
4ダボ乗りの俺登場
確かに見かけるのは250のが多いね
400も乗りやすくていいバイクだと思うんだけど、やっぱり車検の有無なのかねえ

590 :774RR:2015/06/08(月) 01:51:53.77 ID:zg105y/o.net
250でツーリングが快適なのはMC17

591 :774RR:2015/06/08(月) 07:10:19.75 ID:Z9vpDBAy.net
四ダボ乗りがきたよ
確かに自分の以外走ってるの見たことないや
400SF乗ってから四ダボだけど、全く別物だよ。規制前後の違いもあるんだろうけど
純正の糞ポジションで高速ロンツーは拷問だがな
バックステップ欲しい

592 :774RR:2015/06/08(月) 08:40:23.76 ID:QimKeFS7.net
部品が手に入らなくて乗り続ける事が、いつ出来なくなるか不安で仕方ない。
年収230万円の毒男には認知症酒乱親父の遺産の金と一戸建てをどうしていいのやら分からん。
親父の晩年は苦労させられたんで、復讐心じゃあないが遺産の金で部品取り車を集めてる。
でも「動くバイク」や「乗れるバイク」を金に糸目を付けずに買うのに抵抗があって、
手に入れるのはジャンク車輌ばかり。
「動くバイク」や「乗れるバイク」が、いつ出番があるかも分からず保存され続けるのがかわいそうな気がして……。
四半世紀以上乗り続けてる固体へのこだわりが変えられなくて、バイク乗り換える事も出来ん。
車も持ってない。
今年も北海道ツーリング行くけど、不安は消えないなあ……(´・ω・`)

593 :774RR:2015/06/08(月) 08:43:41.69 ID:frJRk0QR.net
>>551
その中華エアクリの吸気抵抗が凄いからかなり濃くなってる。
これ絶対に正解だから直ったら一杯おごってくれ(笑

594 :774RR:2015/06/08(月) 09:38:42.35 ID:fOIWcRIv.net
アホな女が一番ローギアで必死にペダルをこぎまくって全然前に進めない姿みて250rr乗ってるアホを思い出して爆笑したよ

595 :774RR:2015/06/08(月) 09:57:13.15 ID:eo5pjfqy.net
解読誰か頼む

596 :774RR:2015/06/08(月) 10:11:26.34 ID:dp+R6JOe.net
これは…今流行りのガチキチかな?

597 :774RR:2015/06/08(月) 10:33:49.00 ID:H/DbZnFd.net
250rが音だけで進んでないって言いたいんだろ

598 :774RR:2015/06/08(月) 10:57:09.76 ID:t3YZpYIJ.net
自転車が走ってるのを見て250RRを思い出すなんて
もうほとんど愛情だな

599 :774RR:2015/06/08(月) 12:13:12.21 ID:fOIWcRIv.net
だってあの音すごいじゃんwww
プンワ〜ンプワ〜ププワプワンプ〜プゥ〜ン
とかどんな凄えのが来るんだろうか?と思って今か今かと腰を低くして構えて待ってても来ない
なんなのあれ?クラッチ滑らせて遊んでるの?wwww

600 :774RR:2015/06/08(月) 12:16:40.61 ID:MEhPH8YB.net
構う奴も荒しだからな。
絶対に触れるなよ。

601 :774RR:2015/06/08(月) 12:26:21.26 ID:5E986aMp.net
と言う事は今の400もクラッチ滑らせて遊んでるということだなwwwwwwwwwwwwww

602 :774RR:2015/06/08(月) 13:22:05.44 ID:Jh/5EwL8.net
400rrについて相談したいんですが
nc29乗ってるものなんですけど知り合いから書類無いnc23部品取りに買わないかって声かけられてて
エンジンも元気だから乗せ換えたらとか(そんな技術はないが)言われてんだけども流用ってきくもんなんですかね?
VFRとかまるっきり多車種からだと情報あるんだけど意外に(?)23から29って見つからず フレーム違うっつーから別物??
自分でいじってるよって方ご教示くださいませ

603 :774RR:2015/06/08(月) 13:29:41.47 ID:H/DbZnFd.net
エンジン型式は同じだから切った張ったすればいけるだろ

604 :774RR:2015/06/08(月) 13:32:28.74 ID:MEhPH8YB.net
そもそも書類ないって・・・
盗難車じゃないの?

605 :774RR:2015/06/08(月) 13:40:01.78 ID:+8vlT/cI.net
>>600
あはは
句点なんか打ってるところが君らしいや
アハハ

606 :774RR:2015/06/08(月) 13:48:39.38 ID:Jh/5EwL8.net
602です
いやエンジンはとりあえずおいといてカウルとかフォーク等周りからちょくちょく頂きたい
(ってゆーかキッタハッタどころかポン付けも??な腕ですわ…)
盗難ではない…はず 20年以上前新車で買ったが4000キロくらいで腰を痛め実家の納屋に眠ったままらしく
書類も鍵も行方知れずという話で、今回どう?って

607 :774RR:2015/06/08(月) 13:51:14.71 ID:H/DbZnFd.net
何年前まで動いてたかによるけど、外してもOH前提だよねそれ
あんまり旨くないなぁ

608 :774RR:2015/06/08(月) 14:03:28.02 ID:Jh/5EwL8.net
>>607
Oh…やっぱそんなもんかあ タンクとコックとキャブOHくらいで様子見てみるかと思ったが甘かったか
捨てられるくらいなら保護しようと思ってるけど置場もないんでどうすっかなー 

609 :774RR:2015/06/08(月) 17:57:08.14 ID:Cs2mWrz/.net
NC23に流用できるNC29のパーツなら幾つか思いつくが、その逆は無いぞ

捨てるなら書付きフレーム持ってるオレにくれw

610 :774RR:2015/06/08(月) 20:25:23.10 ID:Jh/5EwL8.net
>>609
レスありがとうございますー 逆ないんかー…
活用するなら書付きフレームにのせかえがいいっつーのね 興味あるけどなんか本末転倒感でてきたな 

611 :774RR:2015/06/08(月) 23:43:07.35 ID:W01yAhxR.net
>>610
書類無くても盗難じゃないなら再発行出来るよ
面倒だけど
http://annai-center.com/others/reissue/

612 :774RR:2015/06/09(火) 01:27:53.77 ID:eQ0y9lxq.net
22納車されました。近間を回ってきて、いま自分の部屋で
一息ついたとこなんですけど、一瞬こんな表情になりましたよw

ttps://pbs.twimg.com/profile_images/540157959313969152/w6LQzNzW_400x400.jpeg

613 :774RR:2015/06/09(火) 01:39:24.46 ID:edgEUjcd.net
>>612
グロ

614 :774RR:2015/06/09(火) 12:19:24.15 ID:3zQGQf5H.net
MC19のフロントに120サイズ入れてる人います?フェンダーとか当たりますかね?

615 :774RR:2015/06/09(火) 12:22:39.07 ID:KN3+w9sU.net
フェンダーを少し持ち上げておk

616 :774RR:2015/06/09(火) 12:41:05.43 ID:PBhrEmFJ.net
>>614
フロントは細い方が良いって理論を聞いた事が有る
ユーゾー?だっけかなぁ

勿論見た目は太い方が良いので、俺も次回はリア150 フロント120を予定してるw

617 :774RR:2015/06/09(火) 12:45:29.14 ID:3zQGQf5H.net
>>615 >>616 サンクス
今は違う車種のフォーク変えて100/90/16履いてるんだけど、フロントが端っこまで行き過ぎて怖いんで110か120で迷ってるんですよ。

618 :774RR:2015/06/09(火) 13:04:19.51 ID:b4Wd2kpx.net
>>616
カス虎でも言ってたな

619 :774RR:2015/06/09(火) 13:52:57.54 ID:KN3+w9sU.net
>>616
ありえないくらい細いフロントに変えると舵が変わるフィーリングが掴みやすい
まずはホイールのリム幅見て下限に振ってみよう
つっても大体はワンサイズダウンだけどね
ユーゾーのYSSMみたくホイール丸ごと細くしてみたいが金欠なので無理だわ

620 :774RR:2015/06/09(火) 15:41:07.35 ID:n8MjCUgG.net
フロント純正100じゃろ 120なんてはけるのか

621 :774RR:2015/06/09(火) 19:02:12.03 ID:PBhrEmFJ.net
現状110履いてるけど「純正サイズじゃね?」と思う程クリアランスも違和感無く見える
勿論新品買う前に中古120拾って来て仮組して干渉を確認するよ

622 :774RR:2015/06/09(火) 20:12:19.92 ID:MdhdYfA5.net
純正タイヤサイズが一番気持ちよく乗れると思うんだけどなぁ

623 :774RR:2015/06/09(火) 23:59:27.53 ID:P6ReEi3F.net
MC19に110履いてる
選択肢が一気に増えるよ

624 :774RR:2015/06/10(水) 00:01:42.55 ID:u3/PpCgU.net
まあ、ワンサイズくらいだったら誤差だからねぇ。
銘柄によってトレッド幅がワンサイズ分くらい違うのは珍しく無いし。

625 :774RR:2015/06/10(水) 08:46:55.77 ID:VpxpirVg.net
MC19って100だったんですね(笑)ずっと110だと思ってました。100だと寝かした時にフラフラする気がしますね。

626 :774RR:2015/06/10(水) 15:44:33.80 ID:MwDa0XkJ.net
こんな自分にも気づいたらできた
もう淋しくないね!
夏本番前、超本命が自分へのご褒美だね

●ak▼kun.net/c12/5054kimi.jpg
●をdに差し替え、▼を削除

627 :774RR:2015/06/10(水) 19:08:09.65 ID:01m7ZZyh.net
俺もMC19が100なのは知らなかったけど、CBR400FやCBR400R(NC23)でも100だ。
昔のCBX400Fは90とかだったし、十分だろう。

628 :774RR:2015/06/11(木) 12:17:27.55 ID:PqNrzXbZ.net
NS400 F100 R110
RGγ400 F110 R120
MC19 F100 R140

つまり2st400ですら当時のしょぼタイヤで100の110で充分って事だけど、今なら太くしたいよね

629 :774RR:2015/06/11(木) 12:34:37.29 ID:hg3cGmMT.net
>NS400 F100 R110

当時は気にも留めなかったけど、現在基準だと細かったんだね

630 :774RR:2015/06/11(木) 21:32:19.04 ID:gY2pSNLP.net
mc19だけどハンドリング軽くていいけどなぁ
でも今のマシンみたいにフロント潰して攻める走りには向いてない気がする

631 :直線番長:2015/06/11(木) 21:38:32.28 ID:li4vSSeR.net
俺はMC19歴27年の直線番長なんで、正直タイヤサイズの違いはよー分からんのだけど、
たまーに古いVFとかNSとか見ると「ほっそー!」って思うわ。
フレームもNSRやΓは見るからに太いから安心出来るけど、
レプリカブーム前の鉄フレームや細くて小さいタイヤ見ると、
「レーレプと同じ走りが出来るんかね?」
とは思う。
まあ直線番長の俺には180〜200の瞬間的なトップスピード程度じゃあ不備は感じないのだけどね。
100と110の違いなんて分かる自信がない(苦笑)

632 :774RR:2015/06/11(木) 22:18:31.05 ID:hg3cGmMT.net
>>631
丸パイプ鉄フレームでも200km/h程度はおk
というかレプリカと同じ走りってクローズドでの事かな?
公道レベルだと特に無問題だよ
太い≒早い≒エライは有り得ないので
他の車種も試してみれば良いんじゃあないかな

633 :774RR:2015/06/11(木) 22:59:48.98 ID:gNfcHGX+.net
CB400fourで朝比奈とかは?

634 :774RR:2015/06/12(金) 08:16:23.06 ID:VU3FFh/c.net
太い・早い・エライって
なんかヤラシイな

635 :774RR:2015/06/12(金) 12:19:07.84 ID:VLTOF/cz.net
110の時はリアが端までいっててフロントちょい余りだったのが100にしたらリアは余るけどフロントが端までいってるわ。

636 :774RR:2015/06/13(土) 00:29:54.14 ID:o8u4Hwdg.net
BSのRS10の250cc用サイズが7月に発売されるらしいから、合うサイズがあったら履いてみようかな。
どうせドライの時しか乗らないし。

637 :774RR:2015/06/13(土) 14:44:07.86 ID:fmciXb2M.net
MC14のフォークOH中なんだけど、アウターに打ち込むスライドメタルの部品番号わかる人いない?
インナー側のスライドメタルは問題なしだけど、アウター側のメタルの内部がハゲハゲだった・・・orz

638 :774RR:2015/06/13(土) 18:26:33.49 ID:4HAR9ucX.net
cbr250rr乗ってるやつが知人にいるが古臭いデザインでダサすぎる
シートの形とか無駄にステッカー貼ってあったり丸目がダサいし音もクソ
ninja250Rに比べたらダサすぎる

639 :774RR:2015/06/13(土) 18:38:07.49 ID:Z9Xe8EiE.net
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427589557/818

818 :774RR:2015/06/13(土) 18:22:15.41 ID:4HAR9ucX ←
もう捨ててninja250R

ninja250R だけは無い

640 :774RR:2015/06/13(土) 21:56:00.15 ID:Yh7QX5EN.net
>>638
そんな事言いにワザワザ来たの??

丸パイプの鉄フレームで、それを隠すためにカバーしてスタイリッシュに見せてる方がカッコよく見えるのね…無知過ぎて憐れなやつ

蛇足ながらR25もぱっと見カッコイイけど、よーく見るとちゃっちー安物にカバー付けて誤魔化してるだけだったわ
現行250だと買ってもイイのはVTRだけだな
打倒RZで作られた名機Vツイン
よく出来たトラスを前面に出した優れたデザイン

641 :774RR:2015/06/14(日) 00:15:14.86 ID:9PL1JSXJ.net
モーターバイク板が、バイク車種メーカー板に改名されたんだな
次スレはバイク板に立てちゃだめだな

642 :774RR:2015/06/14(日) 00:29:06.20 ID:h/Mosgv+.net
正直、遅すぎ。
初手もマズかったし、移行を促す方法もマズかった。
そもそも、構想の段階でマズかったから、これからも移行は進まない。

643 :774RR:2015/06/14(日) 01:27:55.83 ID:LgI0or+d.net
盗人の仕様変更なんて無視

644 :774RR:2015/06/14(日) 03:02:38.77 ID:LCZCW5WD.net
>>637

http://fast-uploader.com/file/6989773937970/

http://fast-uploader.com/file/6989773986989/

http://fast-uploader.com/file/6989774013523/

ついでにMC14サービスマニュアルいらねーから都内ならやるけど。

645 :774RR:2015/06/14(日) 03:40:30.08 ID:Wbl7iapm.net
ニダボ買いましたw

646 :774RR:2015/06/14(日) 06:00:43.77 ID:fm+g0F2L.net
>>644
優しすぎわろた

647 :637:2015/06/14(日) 08:16:44.54 ID:Oi+jwpi2.net
>>644
ありがとうございます。
優しすぎですw

お気持ちは有り難いし、欲しいのですが都内じゃないので残念orz

648 :774RR:2015/06/14(日) 08:57:53.55 ID:QWAQ0kHL.net
検索すればpdfが転がってるよ

649 :774RR:2015/06/14(日) 09:49:05.47 ID:SlWgsKUx.net
どれ

http://fast-uploader.com/file/6989773937970/.jpg

http://fast-uploader.com/file/6989773986989/.jpg

http://fast-uploader.com/file/6989774013523/.jpg

ほおほお

650 :774RR:2015/06/14(日) 19:40:42.60 ID:lSW/o8I3.net
お前らのダサいCBRってMC41に信号待ちで隣に並ばれたら泣きそうにならないか?

651 :774RR:2015/06/14(日) 20:17:11.69 ID:i+35qm6z.net
MC41の方が横には来ないね
ハーレーの横に並ばないドラスタと同じ心境なんじゃね?

652 :774RR:2015/06/14(日) 20:38:41.84 ID:dCYsca1r.net
>>650
お前のニンジャ君でZXR250の横に並ぶ気持ちと同じなんじゃないかな?

653 :774RR:2015/06/14(日) 21:04:37.41 ID:LCZCW5WD.net
ニンジャ君ww ファミコンニンジャ君かw

654 :774RR:2015/06/14(日) 21:05:17.42 ID:LgI0or+d.net
パーツリスト第6版日本語
http://www.risingsuncycles.com/images/PDF/parts-books/CBR250RR_MC22.pdf

サービスマニュアル英語版
http://mototh.com/files/honda/CBR250R/Honda-CBR250RR-Service-Manual-EN.pdf

655 :774RR:2015/06/14(日) 21:12:01.14 ID:L363igNe.net
>>652
zxr250(笑)化石じゃねーかw
お前らのCBRと同じゴミだわ
あんなの乗ってるやつは哀れでならんね
ninja250Rとかの新車買う金ないんだろうな〜って思うわ

656 :774RR:2015/06/14(日) 21:12:53.56 ID:h/Mosgv+.net
>>655
お前のは中古だろw

657 :774RR:2015/06/14(日) 21:17:47.13 ID:LCZCW5WD.net
クソニンジャ君とzxr250じゃ話しにならんべ。
化石のZXRのほうが圧倒的価値あるんじゃんw

総レス数 982
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200