2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目

1 :軽四:2015/02/11(水) 01:25:12.99 ID:iFRn7M5D.net
軽1BOXトランポスレもめでたく3スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363184321/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407476479/l50

866 :774RR:2018/01/16(火) 12:36:19.92 ID:+KErRSEL.net
>>865
三菱重工系列の工場とか造船所とか社販で補助もあるしね
ローンの金利含めて定価になるぐらいの補助だけど

スズキはトヨタと業務提携を検討中
マツダは過去にAZオフロードという名でジムニーOEMを出してたし、トヨタと相互資本提携してるのでありえるが、
三菱・日産からは無理では?

867 :774RR:2018/01/16(火) 13:05:32.40 ID:dE5pWDkb.net
>>866
提携という言葉に踊らされてもしかたない。
鈴木とトヨタ、トヨタとマツダとかの提携は基本的には車両の開発提携で「販売提携」ではないよね。
マツダとスズキは軽自動車全機種レベルのOEM販売提携をしてるよね。
日産とスズキ、旧三菱もそういう形で販売提携していた。
後日三菱と日産は共同開発でデイズは造ったけどね。

車は製造会社の直営販売じゃなく、資本関係はあったにしても販社という自動車販売屋さんが売ってる。
基本的にメーカ独占専売だが、トヨタではネッツ、カローラ、ペットとか数チャンネルの販売会社があるし
ダイハツ販社も別、各メーカも地方ごとに販社の別にして売ってるね。
OEM販売ってスズキ株式会社が各地方販社に卸して販売をさせてる形だから極端にいうとダイハツ販社だって
スズキの軽ははんばいできるんだよね。
ただメーカ専属で販売をしてもらう契約で縛られてるだけで縛りに穴を開けて貰うとマツダがスズキの軽を
ほぼ全車種とか、日産販社は売りたい軽を必要な会社から調達とかするからホンダが儲かりそうならホンダも売るんでしょ。
だからジムニーが売れる儲かると皮算用してスズキもWin-Winを感じるなら少なくとも商行為で提携してる
マツダ、三菱、日産には大きな可能性がある、実際の話あのカテゴリーの車種は売れないからコパジェも撤退してるし
ホンダもダイハツもスバルも出さないわけだけど。

868 :774RR:2018/01/16(火) 19:20:55.79 ID:DhXo/tfl.net
要点をまとめる事が出来ません

869 :774RR:2018/01/16(火) 19:54:36.64 ID:1cOadRbu.net
「車種」を「機種」と書いちゃう語彙力の人だから仕方ない

870 :774RR:2018/01/16(火) 20:06:08.77 ID:+KErRSEL.net
色々と混ぜてるね

製造会社同士がOEM供給を受ける契約をする事でバッジエンジニアリングの車両を自社の販売網で販売できる事と
販社が他社製品を売る事は全く違う

871 :774RR:2018/01/16(火) 21:19:28.83 ID:+P+pSEWm.net
ミニバイクって基本軽トランポならなんでも乗りますか?
NSF100用のトランポを検討中なんですけど、
この車種乗らないよーとかあったら教えてください

872 :774RR:2018/01/16(火) 21:39:52.76 ID:L4qEWp7u.net
>>871
自分はアクティバンにNSRminiで丁度だった

873 :774RR:2018/01/16(火) 21:43:39.20 ID:+KErRSEL.net
>>871
NチビのトランポにFIT使ってる人が"複数”いるぐらいだし、軽箱バンなら何でも乗るでしょ

874 :774RR:2018/01/16(火) 22:11:21.29 ID:+9KywP4H.net
NSF100 全長×全幅×全高 1,556mm×595mm×911mm
軽箱バンならなんでも乗る
下手すりゃ二台載る

875 :774RR:2018/01/16(火) 22:13:30.62 ID:yD498hAN.net
>>872
天井って余裕ありました?
今がステップワゴンなんでちょっと持て余してる感があるんですよね

876 :774RR:2018/01/16(火) 22:15:43.46 ID:yD498hAN.net
>>873
マジですか
ストイックですね
できればシートを外さずに乗せ降ろししたい…

877 :774RR:2018/01/16(火) 22:16:58.46 ID:+P+pSEWm.net
>>874
ありがとうございます
とりあえず安いやつ探してみます

878 :774RR:2018/01/16(火) 22:24:56.66 ID:+KErRSEL.net
>>876
NチビやNSF100はアッパーカウル&シートカウル外せばFITに載るみたいだね
リアシートはたたんでるだけっぽいよ

879 :774RR:2018/01/16(火) 22:48:42.82 ID:L4qEWp7u.net
>>875
ルーフ高い方だけど余裕、左右どちらかに車体寄せれば臭いけど寝れる

880 :774RR:2018/01/16(火) 22:51:55.11 ID:+P+pSEWm.net
>>878
それならなんでも乗りそうですね
ありがとうございました

881 :774RR:2018/01/16(火) 22:53:23.22 ID:+P+pSEWm.net
>>879
乗せ降ろしも楽そうですね
軽トランポで絞って探してみます
ありがとうございました

882 :774RR:2018/01/16(火) 22:55:51.20 ID:+P+pSEWm.net
軽トランポ意外と高い…
スレを見ると
実用性:サンバー
価格はエブリィかハイゼットなのかな

883 :774RR:2018/01/17(水) 00:01:46.20 ID:1kqiPdET.net
>>881
軽バンはNSR250でも乗る

私はミニキャブバンに乗せてます
寝ようと思ったら車中泊もできなくはない

884 :774RR:2018/01/17(水) 11:36:06.67 ID:xhNUpLxR.net
>>882
軽バンは使い潰されること多いし車種も販売台数も減ってるから中古は割高。
中古探してて新車のエブリイ買った。

タントやスペーシアあたりで左側の前後シート無しとか助手席もフラットになるアクティバンみたいな車種があれば...

885 :774RR:2018/01/17(水) 13:13:37.23 ID:IqR6zVIX.net
>>872
ホビオにNSR50を2台と装備品、工具載せて2人でいっぱい
1台載せなら3人乗れた

886 :774RR:2018/01/17(水) 22:37:50.79 ID:2DhyctGH.net
>>884
リセール考えたら新車もありなのか
正直トランポにしか使わないからボロボロでいいんだけどなー

887 :774RR:2018/01/17(水) 22:39:42.33 ID:2DhyctGH.net
>>885
NSF1台で運用するから余裕ですね
あとはスペアパーツがどれだけ乗るか…

888 :774RR:2018/01/17(水) 23:20:45.62 ID:9uFvT+EN.net
>>886
懐次第でいいと思いますよ。
近所の店で探してたら程度の割に高くて新車でいいやと。
登録済み新古で適当に選びました。

889 :774RR:2018/01/17(水) 23:26:01.39 ID:Gb+/SE57.net
>>882
確かに初期投資は高いんだけど、後々の維持費を考えるとすぐ元が取れるよ。
ステップワゴン等の5ナンバーの2リッター車を買ってみるとガソリン代だ車検代だで
どんどんお金が飛んでいくから。
軽箱って、確かに軽にしては燃費はよくないけど(重いからね)それでも維持費は安いぞ

890 :774RR:2018/01/17(水) 23:48:54.99 ID:HwlcCldc.net
タイヤが安いのが有難い

891 :774RR:2018/01/17(水) 23:52:55.80 ID:O46W18Jf.net
外装のカスタム一切せずに商用丸出しの見た目にしておくと
警察にまったく相手にされない
道端で駐車してても業務中だと思われる

892 :774RR:2018/01/18(木) 01:23:46.87 ID:fCvagxj6.net
>>891
これはわかる
駄目だけどちょっと路駐する時とかは仕事の車だと思われて大目に見てもらえる感がある

893 :774RR:2018/01/18(木) 23:32:00.62 ID:ZAH3yScC.net
わかる
白の軽箱バンとか、おや弁当屋さんかな? と一瞬思う
マイカーなのに

894 :774RR:2018/01/19(金) 00:29:35.78 ID:tOH9i448.net
ルーフキャリア着けてラダー載せれば完璧だなw

895 :774RR:2018/01/19(金) 19:05:42.10 ID:j0pqMrbf.net
我が家の農業用エブリイバンに試しにVTR250突っ込んだらなんとかなった。
これで事務練習に車で行けるぜ…

896 :774RR:2018/01/20(土) 18:52:43.80 ID:MzQ67R5o.net
>>895
慣れるとリッターSSも積める。

897 :774RR:2018/01/20(土) 23:03:35.39 ID:/oVLC9fk.net
ZZRも詰めるよサンバー

898 :774RR:2018/01/29(月) 08:08:16.73 ID:Zuh8UIvk.net
ひなことゆあ ー

899 :774RR:2018/02/10(土) 16:51:42.87 ID:HmnAymIo.net
トランポスレより誘導されました
相談のってけろ

初めて軽トランポを買おうと思うんだけど、RRサンバー最終モデルが積載力最強かな?
サーキットへの移動、普段使いを考慮するとNARRで十分な気もする
四輪では飛ばすことはないし、十分だよね?
何より低走行でも安いのが超魅力的

900 :774RR:2018/02/10(土) 18:48:12.98 ID:otGR68yB.net
>>899
SCMTのサンバー乗ってるけど、バイク積んでエアコン付けると結構かったるいよ

901 :774RR:2018/02/10(土) 19:55:36.46 ID:aDdZBMWx.net
現行のエブリィにsv650は積めますかね?

902 :774RR:2018/02/10(土) 20:24:44.79 ID:w0RSXkOw.net
現行のSVなのか

903 :774RR:2018/02/10(土) 20:50:12.19 ID:aDdZBMWx.net
現行sv650absです

904 :774RR:2018/02/10(土) 23:34:32.58 ID:w0RSXkOw.net
助手席を撤去すればいけるだろう

905 :774RR:2018/02/11(日) 10:03:34.12 ID:oKLgzR5C.net
現行の新型エブリィの方が、スバル製サンバーより広くなったんじゃなかったっけ?

906 :774RR:2018/02/11(日) 11:13:15.34 ID:cOalTA6B+
新型は奥行きあるけど、高さが低くなったんじゃない?

907 :774RR:2018/02/11(日) 17:14:14.16 ID:yElAXzDK.net
数字だけでは分からない事がある

908 :774RR:2018/02/12(月) 00:46:55.30 ID:AlTHZWkm.net
いよっしゃぁ!
使い道の見つからないモヤモヤを抱えて幾ばくか・・・
遂に心のトゲだったジープラングラーを手放す時が来た
これでトランポNARRサンバーに心置きなくアタックできる
まあその前に18YZF-R1のローンとの相談がある訳だが・・・

909 :774RR:2018/02/12(月) 04:41:33.68 ID:6N8kKps6.net
エンデューロ出場に今まで自走だったが軽バンレンタル申し込んでもうたー。前日晩に借りてバイクが無事積めればOKだが入りきらなかったらまた自走だな。
ダイハツかスズキのハイルーフになるらしいのでオフロードフルサイズでも載るよね?

910 :774RR:2018/02/12(月) 06:19:32.43 ID:/g1hF2z4P
絶対無理だと思う

911 :774RR:2018/02/12(月) 06:59:33.24 ID:q1Gbz0bq.net
色々やる事有るけど手っ取り早いのはタイヤかなぁ小径ホイール
下ろす時はギア入れっぱで半クラブレーキで

912 :774RR:2018/02/12(月) 07:08:57.73 ID:R2chIrQK.net
猫タイヤあれば心配ない
フォークをタイダウンで縮めて積むのには多少工夫が必要

913 :774RR:2018/02/12(月) 07:50:21.32 ID:DZ039LjJ.net
>>909
忘れ物無いように。
ウチは初レース初トランポでヘルメット忘れた。

914 :774RR:2018/02/12(月) 08:46:17.11 ID:wgDZFunQ.net
トランポ用にハイゼット買い足しか、ノアに乗り換えか迷ってます、軽バンをセカンドカーにした方、年間どれくらい維持費かかります?

915 :774RR:2018/02/12(月) 12:54:50.41 ID:/g1hF2z4P
軽バン1台の維持費なんて
ユーザー車検1/2、税金、保険、オイル交換で年間6万程度だろ

916 :774RR:2018/02/12(月) 14:40:33.07 ID:6N8kKps6.net
>>911
>>912
>>913
ありがとう。忘れ物しないように気を付けねば。

917 :774RR:2018/02/12(月) 17:36:06.69 ID:6QYliXlo.net
忘れ物した時ってレンタルできるもんなの?
しないに越したことはないけど万が一のポカもあるかもだし気になる。
今年中にサーキットデビューするつもりなんだけど。

918 :774RR:2018/02/12(月) 18:49:33.32 ID:NQo2WAEI.net
何を忘れるつもりなの

919 :774RR:2018/02/12(月) 18:52:02.69 ID:6QYliXlo.net
>>913のように、ヘルメットやグローブあたりでお願いします。
さすがにツナギは忘れないだろうし

920 :774RR:2018/02/12(月) 19:15:07.49 ID:IckkG+UZ.net
トランポ組はバイクのキーを忘れる事があるらしい

921 :774RR:2018/02/12(月) 19:27:47.56 ID:lRI+x57V.net
競技車両にカギはねーよ

922 :774RR:2018/02/12(月) 19:56:21.80 ID:S00mKjbQ.net
キーの付け忘れにはキーを付けろ
https://i.imgur.com/3YzNxYQ.jpg

923 :774RR:2018/02/12(月) 20:20:06.64 ID:W2W0e4IP.net
ハイゼットカーゴにPCX載せれる?

924 :774RR:2018/02/12(月) 21:44:22.24 ID:NQo2WAEI.net
メットとかグローブは忘れなくても破損なんかは有り得るからレンタルは無いけど販売ならしてるとこもある

925 :774RR:2018/02/12(月) 23:10:19.33 ID:TsAKDlk7.net
>>923
3台は無理やと思う

926 :774RR:2018/02/13(火) 08:36:57.69 ID:t4sAbdma.net
>>914
税金 車検はバイクと変わらん ガス代リッター20キロx距離 保険5万円
メイン車よりもいろんな意味で楽しいサンバーにばかり乗っていてメインがサンバーになりそう
維持費は安すぎて笑いが出るよ ある意味蟻地獄みたいで軽の維持費を味わうと抜け出せなくなる

927 :774RR:2018/02/13(火) 11:03:00.82 ID:laILo0jg.net
>>908
某ふたばに書き込んでた人だな。

928 :774RR:2018/02/13(火) 12:21:53.70 ID:NcYxuQsd.net
>>926
燃費20は無理やろ、15ぐらいやわ

929 :774RR:2018/02/13(火) 13:32:55.30 ID:nZ93Oq4j.net
>>926
サンキュー、嫁を説得中なんだけどメインの車を売るなら良いとか言われて、ちゃうねんちゃうねんしてるところです、下駄のPCXを売って足しにすることで納得してもらいたい(泣)

930 :774RR:2018/02/13(火) 13:36:54.17 ID:kWWeF8lF.net
メインをハイエースにすりゃええがな

931 :774RR:2018/02/13(火) 13:40:47.61 ID:JiF5Hdsy.net
見た感じホビオが一番広そうだけどそうでもないの?

932 :774RR:2018/02/13(火) 15:01:54.83 ID:oYrfT8ED.net
>>927
舞い上がった勢いでマルチかましたアホです
我ながら恥ずかしすぎる
でもトランポ欲しいのは本当
余力ができたらここで相談すると思う

933 :774RR:2018/02/13(火) 17:16:43.68 ID:sCmT+z+8.net
>>925
PCX2台載るの⁉

934 :774RR:2018/02/13(火) 19:02:18.53 ID:nZ93Oq4j.net
>>933
数字的には長さ7センチくらい足りないけどハンドル切って少しななめに出来れば入るかも。

935 :774RR:2018/02/13(火) 19:48:15.05 ID:bkf+8xdn.net
>>934
曲芸の域やね。
あの幅で2台積んだら冗談抜きで身動きできなさそう。

936 :774RR:2018/02/13(火) 21:31:47.02 ID:eiRovT2A.net
>>909
ハイルーフなら絶対載るで
タイダウンで縮めて斜め積みするだけ!難しい事なんもない
アイボルトないなら、タイダウン掛ける場所には難儀するかもしれんど
なんでみんなネコタイヤに替えたりするんや?

937 :774RR:2018/02/13(火) 23:41:18.72 ID:N6z+IP3Z.net
>>928
それが行くんだな〜20キロ近く70-80kmでの巡行だけど
KV3MTだけどねメーター壊れてるかと疑うくらいだよ
14インチホイールです

938 :774RR:2018/02/14(水) 00:16:10.66 ID:n5V5A9vC.net
エブリイ気になって見てきたけど、足元狭すぎワロリンヌ
慣れるもんなの?
MT縛りでエブリイ、ホビオ、サンバーで検討中
サンバー程度いいとめっちゃ高いねん
オモチャ感覚で買うつもりだから、安くないとワイフの許可が下りないんよ
旧規格のサンバークラシックとかオシャンだけどさすがにヤバイ?

939 :774RR:2018/02/14(水) 00:31:25.45 ID:tkL5QaaE.net
嫁の許可取れたよヤッター!
ハイゼットカーゴでWR250R積み。
ネコ車かバネ縮めが必要だな、4WD4AT探します、PCXは犠牲になったのだ。

940 :774RR:2018/02/14(水) 03:29:51.57 ID:JTu3kO2x.net
>>939
おめ、いいYZ買ったな!

941 :774RR:2018/02/14(水) 04:13:07.64 ID:Y63WXs1e.net
>>936
サスを縮めるのが嫌だからじゃ?

まぁサスも開口部だけで車内では解放できたはずだけども

942 :774RR:2018/02/14(水) 21:09:45.63 ID:XdC0dBdk.net
>>938
仕事で使ってるけどマジ足元せまい

943 :774RR:2018/02/14(水) 23:22:53.85 ID:tkL5QaaE.net
検あり軽バンの諸費用が法定費用別で15万とかアホか、良いの見つかったとぬか喜びしたわ。

944 :774RR:2018/02/15(木) 01:17:28.11 ID:ipZOt2br.net
>>943
車ってのは結局は乗り出し総費用よ、85万に諸費用15万で売る会社も98万で諸費用2万で売る会社も
結果的に同じ金額で仕入れた車両を同じ金額で捌いて収益を上げるわけで客はその両社のどっちで
買っても損益は同じなわけだよね。
あまり諸経費商法に踊らされないで総額で見極める気持ちで挑めばそのうち気にならなくなる。

945 :774RR:2018/02/15(木) 07:28:03.76 ID:4yTJVSx8.net
NSR250を載せるならサンバーが良いのでしょうか?

946 :774RR:2018/02/15(木) 09:26:21.88 ID:ipZOt2br.net
>>945
軽貨物は車体寸法も内装容積も似たり寄ったりで劇的な容量差はないが
中でもRRのスバル製サンバーは飲み込み能力が高いと評判が評判を呼んで愛好者が多い。
だからといって他社貨物やダイハツサンバーが酷く劣ってるわけではないのでNSR250くらいなら
大概の車種や年式で飲み込むとは思う検索なんかで実例を参考に攻めてみるといいかも。

947 :774RR:2018/02/15(木) 11:28:55.94 ID:+MPCvEol.net
>>945
スバルサンバーならまっすぐ乗る
ダイハツサンバーはまっすぐ乗らない

948 :774RR:2018/02/15(木) 11:49:45.95 ID:Ly0t8gl9.net
今のエブリイとかはスバルサンバーより広いし乗るんじゃなかったっけ?

949 :774RR:2018/02/15(木) 12:47:13.19 ID:qjq3+y6f.net
助手席までフラットになるアクティがいいんじゃない?
あとはウォークスルーバンか
新車でまた作ってくれよ

950 :774RR:2018/02/15(木) 20:29:27.23 ID:p0QZYpX0.net
アクティはもう新しいのは出ないんだろうな
フラット欲しければ拾って置くのも手だな

951 :774RR:2018/02/15(木) 20:37:52.85 ID:bWP0bTyd.net
アクティバンの新車か、サンバーバンの中古かで迷うんだよなー
個人的にはゴン太サンバーが好みなんだが
軽バン界のストラトスというような超SWBがいい

952 :774RR:2018/02/16(金) 01:08:12.93 ID:2KSy4Bv2.net
今度出るNバンはどうなんだろうね

953 :774RR:2018/02/16(金) 07:59:50.79 ID:/76gzpAq.net
>>946
>>947
ありがとうございます!
まっすぐ載せられる方がいいですね

954 :774RR:2018/02/16(金) 08:56:41.12 ID:ifjcIqjN.net
>>946
大差無いけど、バイク積むのにぎりぎりの寸法だから数cmの差で、まっすぐ積めたり積めなかったりする。
前席の間にタイヤがどれだけ突っ込めるかとか、リアガラスの傾斜具合でフェンダーが当たる当たらないとかは公表スペックで分からんのよね。

955 :774RR:2018/02/16(金) 10:56:33.06 ID:HKAmfbrJ.net
リアウインドウの曲率による逃げ、これ重要。

956 :774RR:2018/02/16(金) 20:40:44.53 ID:b63Ezu1s.net
>>952
そびえ立つクソでしょ
ハイゼットキャディの二の舞

957 :774RR:2018/02/17(土) 00:02:41.32 ID:R3H6b41t.net
サンバーは3ATなのが惜しい、4ATで広いのはハイゼット?

958 :774RR:2018/02/17(土) 22:00:49.24 ID:SENMDPgH.net
>>957
3ATだとやっぱ高速とかうるさいのかな?
MTも静かとは言えないが...

959 :774RR:2018/02/19(月) 01:01:43.68 ID:lgTtEArE.net
サンバークラシック欲しい

960 :774RR:2018/02/23(金) 22:09:35.58 ID:g7o/neoq.net
軽トランポ欲しいなーと思ってFHI製サンバーバンの格安中古を探してたけど、最近こんなのを見つけて揺らいでる
バンにも装着可能とか書かれてるし、やたらとクオリティが高い

http://www.project-k.jp/?cn=100041&shc=10000296

アクティはモデストカーズじゃないショップで妙にハイクオリティなシトロエンHバンカスタムを見たことあるけど、ショップ名を忘れてしまったな

961 :774RR:2018/02/24(土) 21:28:36.08 ID:F0Xe6Sdq.net
>>945

真っ直ぐ積みたいならスバルサンバー一択だろうけどこだわらないなら軽バンどれでもいけそうだけど。

筑波だとハイゼットやエブリイに600/1000SS積んでる人結構見かけるし。

962 :774RR:2018/02/25(日) 06:50:40.94 ID:918og9iQ.net
>>961
U61Vミニキャブバンも座席と座席の間にタイヤ突っ込めるからまっすぐ積載可能

963 :774RR:2018/03/02(金) 19:42:05.15 ID:qeLgKLXt.net
エブリイバンの5AGSってシフトにちょいとクセあるけど慣れれば理屈は五速MTと同じだから高速巡航は軽バンの中ではマシだわ

964 :774RR:2018/03/05(月) 14:22:30.33 ID:152AN0Pw.net
スバルサンバーですけど、センターコンソールの後ろあたりのフロアがメチャクチャ熱くなるんだけど、こんなもんなんでしょうか?

965 :774RR:2018/03/05(月) 15:38:10.81 ID:qFMd9Ycp.net
>>958
80までは静かだけどそこからは煩くなるよ

>>964
リアヒーターのスイッチが入ってないか?

966 :957:2018/03/08(木) 12:40:57.04 ID:IdMjnFxB.net
>>965
その通りでした。
いつも前輪が鎮座してるのでスイッチがあるのに気がついてませんでした。ありがとうございます。

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200