2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目

1 :軽四:2015/02/11(水) 01:25:12.99 ID:iFRn7M5D.net
軽1BOXトランポスレもめでたく3スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363184321/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407476479/l50

816 :774RR:2017/10/13(金) 13:18:07.95 ID:FO5R++yX.net
今の軽バンがそのままFFになって車内高が高くなれば、そんな事しないけどね。
しゃーない

817 :774RR:2017/10/13(金) 15:13:46.21 ID:ckLKLLat.net
>>816
つNBOX

818 :774RR:2017/10/13(金) 17:35:29.28 ID:UUAu59+H.net
>>815
結局面倒になってやらない人多いんじゃないかな

どうせ車内で解放するし、降ろす時縮め直すのもそんなに手間じゃないしね

819 :774RR:2017/10/13(金) 18:04:44.48 ID:+smv0Yh7.net
>>816
ウェイクのバンみたいなのなかったっけ?
あれのMTがあればいいんだけどなぁ…

820 :774RR:2017/10/13(金) 21:47:06.22 ID:rxm8332w.net
>>816
そうするとバイクを積める縦のスペースがなくなっちゃうんですよ。

821 :774RR:2017/10/13(金) 22:15:41.68 ID:j2WD05QR.net
スレの流れと全然関係ないけど、エブリバンの荷室狭いね〜
どおりでサーキットで全然見ないわけだ

822 :774RR:2017/10/14(土) 17:04:23.07 ID:K5GFakd4.net
エブリィってATだとフットブレーキだと気づいた
サンバーみたいに前輪はまらないかな...

823 :774RR:2017/11/14(火) 20:10:24.28 ID:wk+WSurq.net
軽バントランポのかた、バイクを積むのはOkとして、荷物の整理とかどうされてますか?

824 :774RR:2017/11/14(火) 20:51:30.49 ID:jZwLjckV.net
軽バンに巨大ルーフボックス付ければ・・・
実は余裕のトランポライフなんじゃね?

825 :774RR:2017/11/14(火) 21:44:04.32 ID:OeLuAPNp.net
>>823
金網をボディに吊るしてケミカル類とかまとめてる

826 :774RR:2017/11/15(水) 20:59:55.87 ID:z4uwgATk.net
ルーフ&かなり余裕あるから楽勝でいろいろ積める
2台積みが難しい

827 :774RR:2017/11/16(木) 08:59:29.45 ID:8iKoR6Fi.net
こういう棚を、キャスター外して荷室の側面にゴムバンドで固定してる。

ttps://www.google.co.jp/search?q=スリムワゴン+台所+4段&prmd=simvn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjSjsj948HXAhVCVLwKHejFD-YQ_AUIEygC&biw=375&bih=553

828 :774RR:2017/11/16(木) 12:07:33.31 .net
ハイエースとサンバー併用してるけどサンバーばかり可愛がってしまってハイエース出番ほとんど無い
サーキット行くときはハイエースのほうが広いのに、愛着あるサンバーに乗ってっちゃう
もうハイエース売ろうかな……

829 :774RR:2017/11/16(木) 12:37:56.80 ID:FSWGexWs.net
ハイエースの中にサンバー積めれるかな?

830 :774RR:2017/11/16(木) 13:19:03.87 ID:XreJ7CIH.net
>>829
360ccなら可能性はある。

831 :774RR:2017/11/16(木) 19:54:58.34 ID:BZ2J7hvl.net
サーキットでやったら大ウケだろうなw

832 :774RR:2017/11/17(金) 21:38:30.53 ID:EY5cV4N+.net
予算30で4代目アトレーと4代目エブリイで迷っているんだけど、とちらが良いかな?
用途はたまに125オフのトランポとしてと、普段はキャンプです。

833 :774RR:2017/11/17(金) 22:17:47.16 ID:OG73dSKP.net
>>832
エブリイda64vをトランポにしてるけど特に不満ないよ
トランポは250のレーサーのフロントをネコタイヤにしてる
125ならもっと楽に積めるのかな?
レースの時は車中泊もするし、たまにキャンプも行く

834 :774RR:2017/11/22(水) 14:19:24.49 ID:QF5oHVVM.net
>>832
KX250FをDA64Vに積んでた
斜め積みならネコタイヤに替えなくてもいけたから、125ならもっと楽かなぁ
運転席にタイヤ当てて斜めに積んだ状態でも、助手席は倒せた

835 :828:2017/11/24(金) 10:38:03.56 ID:bsAg345m.net
遅レスすみません。

>>833
>>834
64だと5代目ですよね。
確かに4代目だとあまりにも古臭い気もして、少し予算増やして5代目にするかで迷ってます。
あとはバンにするかワゴンにするかも迷い中でして…。(知人から借りた64ワゴンにジェベル250は積んだことあります。前輪外してですけど。)
64のバンだと積みやすそうですね。
広さ的には4代目も5代目も殆ど変わらないのかな?

836 :774RR:2017/11/24(金) 13:00:45.58 ID:77hjGsj+.net
>>835
細かい事はエブリイの本スレの方が詳しいんでね?

837 :774RR:2017/11/29(水) 04:22:16.07 ID:2kxJKtBt.net
>>835
荷台だけなら64が一番狭い。
程度いいのがあるなら62のワゴンにしてリアシート外して使う方がいいかも。
でもステップワゴンの中古も値段そんなに変わらないんですよね。

838 :774RR:2017/12/07(木) 20:59:41.38 ID:txtwf5lN.net
62ワゴンからステゴンに乗り換えた俺からすれば、維持費がねぇ・・・・・
税金も燃費も数倍に膨れ上がっちゃったしなぁ。
62ワゴンならターボがついてるから高速もバンよりは走るし、ATも4速なんで
まあ、軽箱にしてはまともな方だったかと。
62からシフトレバーがインパネに移動になって、サイドブレーキが足元に移動したので
運転席と助手席の間にタイヤが突っ込める(うで掛けは簡単に外せるし)上に
バンのシートがボルトオンでワゴンにつけれるみたい(車検はダメっぽいけど)。
64以降はボルトオンでは無理らしいし。
600SSクラスならまっすぐ突っ込んで丁度いい長さだったよ。
オフロードバイクだと、250ccトレール(フルサイズ)だと、フロントタイヤを
ネコ車用に換えた方が楽だったかな。それでまっすぐ積めた感じ。
顔の横にフロントフェンダーがにょっきり出て来るけどw
個人的には62Wはお勧めです。(64は狭いよ〜)

839 :774RR:2017/12/19(火) 12:22:43.74 ID:pyIDewz/.net
>>835
64vにフルサイズモッサー載っけてて、62vに乗り換えたんだけど、62の方が天井高いと思った(どちらもハイルーフ

840 :774RR:2017/12/23(土) 23:41:09.31 ID:O/4WXx+j.net
バンとか軽トラのほうがATでもローギヤードから始まるから
同じ軽でもワゴンや乗用よりも加速や出足がいいよ。

841 :774RR:2017/12/26(火) 17:21:06.60 ID:NfPaIPCS.net
ボンゴバンよりスバルサンバーの方が開口部高さが5cmも高かった

842 :774RR:2018/01/02(火) 05:26:04.91 ID:1b9fsYJp.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

       二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
過去ニュース  おでんツンツン男 ←コンビニ店内でおでん ツンツンして 撮影みた?
         白い粉を警官の前で落としてみた ←逃げて面白く 撮影みた?
          ヤマト運輸チェーンソー男 ←チェーンソーで交渉 撮影してみた?
           しんやっちょ ←警官不在交番で 踊って 撮影してみた?
            トングで牛丼混ぜ男 ←食後の店内でドンブリ被ってみた?
二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

./,./

843 :774RR:2018/01/02(火) 07:06:52.05 ID:+G9nhKvV.net
N-BOXベースのバンもあんまり出来良くなさそうだなぁ...。
助手席までほぼフラットになるという話が本当なら1人+バイクと荷物積めればいいという人には良さそうなのだけど。

844 :774RR:2018/01/03(水) 13:49:12.23 ID:ZOU55DZC.net
>>843
自分モタなので高さは魅力。
でも開口部がNボと同じなら積みにくそう…
しばらく様子見だね。

845 :774RR:2018/01/03(水) 14:08:22.52 ID:UvtvdriI.net
一人乗りでいいからとにかく広く高くしてえぇえええ
もう猫タイヤは嫌なのぉおおおお

846 :774RR:2018/01/03(水) 22:30:33.66 ID:S03HPx4l.net
>>844
そうか...オフ車だと上があると積みやすいですよねぇ。
前輪を付け替える手間が無くなるかも。
とりあえず発売されてから物を見ないと・・・

847 :774RR:2018/01/04(木) 01:25:34.59 ID:D3Pm3sbv.net
ですね。
でもモタはフォーク縮めればほとんどの車種は入っちゃうので…
841さんはモッサーだと思いますので切実でしょうw

848 :774RR:2018/01/04(木) 09:03:02.95 ID:JJ2jRcJr.net
念願のサンバー購入しトランポデビューしました
荷室に純正のシートは貼ってあるのですが、コンパネとか貼るか悩んでます
やっぱりフラットの方が便利ですかね

849 :774RR:2018/01/04(木) 09:23:14.64 ID:CfcFOTn2.net
>>848
そうですね、フラットになる方が便利だとおもいます

なにより多少ラフに扱っても気にならないし

850 :774RR:2018/01/04(木) 09:50:58.77 ID:QZs3qurq.net
>>848
バンならそこまで凸凹してないのでは?
おれ純正オプションのフロアマットとスタンドのとこにフライパン置いてるだけだけど

851 :774RR:2018/01/04(木) 12:09:29.64 ID:JJ2jRcJr.net
やはりフラットの方が便利ですよね
バンタイプですが、言われているようにラフに扱えるのも魅力ですね
j-tripショートスタンドで上げる前にサイドスタンドにゴム板噛ませて垂直にしてますが、気にせずスタンド立てられそうですし

852 :774RR:2018/01/04(木) 21:33:22.76 ID:RzZFx9mo.net
コンパネ貼ったら、その厚み分天井までが低くなるってことを忘れないようにね。

853 :774RR:2018/01/04(木) 21:39:10.31 ID:CLLSFKW8.net
たかだか9mmか12mmだろ

854 :774RR:2018/01/04(木) 22:50:35.67 ID:fpJFo4nJ.net
モッサーな俺はその数ミリが怖いからコンパネやめて床シートにした
ハンドガードも付けてるしね

855 :774RR:2018/01/05(金) 05:40:15.98 ID:BoKLzuk9.net
>>854
荷室部分12mmがダメならそもそも開口部でアウトな気がするが…

856 :774RR:2018/01/05(金) 13:19:04.44 ID:+xOw4NK9.net
オレはモタだけど、開口部から入っても天井は若干弓なりになってるから
ハンドルの端が天井に当たったり、グリップと天井に手を挟んじゃったりするんよ…
だから5mmでも10mmでも余裕が欲しいんだな。

857 :774RR:2018/01/05(金) 14:08:11.83 ID:bmnVqD7/.net
自分はエンデュランサーだけど、開口部さえ入ればなんとでもなるけどなー

むしろ汚れとかスタンド傷考えるとコンパネひきたいわ

軽箱は特に長さカツカツだからスタンド軸にリア振ったりとかの微調整必要だしね

858 :774RR:2018/01/05(金) 14:32:20.99 ID:+xOw4NK9.net
もしかして4ナンバーと5ナンバーの内装の違いなのかな…
天井の内装が乗用だと厚いのかな?

859 :774RR:2018/01/05(金) 21:00:12.18 ID:FdyMd0+v.net
>>857
そんなあなたに軽トラ用ゴムシート。
汚れもスタンドも中で引きずろうがドンと来い

860 :774RR:2018/01/14(日) 02:16:06.32 ID:Ezuq6kT/.net
赤帽サンバーが最強でOK?

861 :774RR:2018/01/15(月) 06:23:17.77 ID:EbKvY9Rm.net
>>860
新車で買えるならな

862 :774RR:2018/01/15(月) 20:26:51.69 ID:vWosGkV7.net
赤帽サンバー(スバル製)って書かないと
現行のダイハツ製が出てくるぞ?

863 :774RR:2018/01/15(月) 23:23:08.58 ID:EbKvY9Rm.net
>>862
出たら差別すれば良くて出てないなら注記はいらんだろ、ダイハツ社のポリシーとして
運輸業使用の貨物車も標準仕様で高耐久部材を使用してで出荷されていますというなら
赤帽仕様なんてださないわけだし。

864 :774RR:2018/01/16(火) 10:04:54.12 ID:NvfKVxlA.net
スバルのハイゼットは見たことあるけどミツビシのエブリイは見たことない

865 :774RR:2018/01/16(火) 10:16:31.23 ID:dE5pWDkb.net
>>864
三菱の強い地域とかグループ系で一定数はあるんだろうね、そもそも日産買収以前に
ソリオとかで仲良く提携はしてたんじゃなかったっけ?
現状は日産支配下で強制的なスケールメリットで多数の玉を引っ張ってると思うが。
マツタ、三菱、日産からジムニーが出る日も遠くないわな。

866 :774RR:2018/01/16(火) 12:36:19.92 ID:+KErRSEL.net
>>865
三菱重工系列の工場とか造船所とか社販で補助もあるしね
ローンの金利含めて定価になるぐらいの補助だけど

スズキはトヨタと業務提携を検討中
マツダは過去にAZオフロードという名でジムニーOEMを出してたし、トヨタと相互資本提携してるのでありえるが、
三菱・日産からは無理では?

867 :774RR:2018/01/16(火) 13:05:32.40 ID:dE5pWDkb.net
>>866
提携という言葉に踊らされてもしかたない。
鈴木とトヨタ、トヨタとマツダとかの提携は基本的には車両の開発提携で「販売提携」ではないよね。
マツダとスズキは軽自動車全機種レベルのOEM販売提携をしてるよね。
日産とスズキ、旧三菱もそういう形で販売提携していた。
後日三菱と日産は共同開発でデイズは造ったけどね。

車は製造会社の直営販売じゃなく、資本関係はあったにしても販社という自動車販売屋さんが売ってる。
基本的にメーカ独占専売だが、トヨタではネッツ、カローラ、ペットとか数チャンネルの販売会社があるし
ダイハツ販社も別、各メーカも地方ごとに販社の別にして売ってるね。
OEM販売ってスズキ株式会社が各地方販社に卸して販売をさせてる形だから極端にいうとダイハツ販社だって
スズキの軽ははんばいできるんだよね。
ただメーカ専属で販売をしてもらう契約で縛られてるだけで縛りに穴を開けて貰うとマツダがスズキの軽を
ほぼ全車種とか、日産販社は売りたい軽を必要な会社から調達とかするからホンダが儲かりそうならホンダも売るんでしょ。
だからジムニーが売れる儲かると皮算用してスズキもWin-Winを感じるなら少なくとも商行為で提携してる
マツダ、三菱、日産には大きな可能性がある、実際の話あのカテゴリーの車種は売れないからコパジェも撤退してるし
ホンダもダイハツもスバルも出さないわけだけど。

868 :774RR:2018/01/16(火) 19:20:55.79 ID:DhXo/tfl.net
要点をまとめる事が出来ません

869 :774RR:2018/01/16(火) 19:54:36.64 ID:1cOadRbu.net
「車種」を「機種」と書いちゃう語彙力の人だから仕方ない

870 :774RR:2018/01/16(火) 20:06:08.77 ID:+KErRSEL.net
色々と混ぜてるね

製造会社同士がOEM供給を受ける契約をする事でバッジエンジニアリングの車両を自社の販売網で販売できる事と
販社が他社製品を売る事は全く違う

871 :774RR:2018/01/16(火) 21:19:28.83 ID:+P+pSEWm.net
ミニバイクって基本軽トランポならなんでも乗りますか?
NSF100用のトランポを検討中なんですけど、
この車種乗らないよーとかあったら教えてください

872 :774RR:2018/01/16(火) 21:39:52.76 ID:L4qEWp7u.net
>>871
自分はアクティバンにNSRminiで丁度だった

873 :774RR:2018/01/16(火) 21:43:39.20 ID:+KErRSEL.net
>>871
NチビのトランポにFIT使ってる人が"複数”いるぐらいだし、軽箱バンなら何でも乗るでしょ

874 :774RR:2018/01/16(火) 22:11:21.29 ID:+9KywP4H.net
NSF100 全長×全幅×全高 1,556mm×595mm×911mm
軽箱バンならなんでも乗る
下手すりゃ二台載る

875 :774RR:2018/01/16(火) 22:13:30.62 ID:yD498hAN.net
>>872
天井って余裕ありました?
今がステップワゴンなんでちょっと持て余してる感があるんですよね

876 :774RR:2018/01/16(火) 22:15:43.46 ID:yD498hAN.net
>>873
マジですか
ストイックですね
できればシートを外さずに乗せ降ろししたい…

877 :774RR:2018/01/16(火) 22:16:58.46 ID:+P+pSEWm.net
>>874
ありがとうございます
とりあえず安いやつ探してみます

878 :774RR:2018/01/16(火) 22:24:56.66 ID:+KErRSEL.net
>>876
NチビやNSF100はアッパーカウル&シートカウル外せばFITに載るみたいだね
リアシートはたたんでるだけっぽいよ

879 :774RR:2018/01/16(火) 22:48:42.82 ID:L4qEWp7u.net
>>875
ルーフ高い方だけど余裕、左右どちらかに車体寄せれば臭いけど寝れる

880 :774RR:2018/01/16(火) 22:51:55.11 ID:+P+pSEWm.net
>>878
それならなんでも乗りそうですね
ありがとうございました

881 :774RR:2018/01/16(火) 22:53:23.22 ID:+P+pSEWm.net
>>879
乗せ降ろしも楽そうですね
軽トランポで絞って探してみます
ありがとうございました

882 :774RR:2018/01/16(火) 22:55:51.20 ID:+P+pSEWm.net
軽トランポ意外と高い…
スレを見ると
実用性:サンバー
価格はエブリィかハイゼットなのかな

883 :774RR:2018/01/17(水) 00:01:46.20 ID:1kqiPdET.net
>>881
軽バンはNSR250でも乗る

私はミニキャブバンに乗せてます
寝ようと思ったら車中泊もできなくはない

884 :774RR:2018/01/17(水) 11:36:06.67 ID:xhNUpLxR.net
>>882
軽バンは使い潰されること多いし車種も販売台数も減ってるから中古は割高。
中古探してて新車のエブリイ買った。

タントやスペーシアあたりで左側の前後シート無しとか助手席もフラットになるアクティバンみたいな車種があれば...

885 :774RR:2018/01/17(水) 13:13:37.23 ID:IqR6zVIX.net
>>872
ホビオにNSR50を2台と装備品、工具載せて2人でいっぱい
1台載せなら3人乗れた

886 :774RR:2018/01/17(水) 22:37:50.79 ID:2DhyctGH.net
>>884
リセール考えたら新車もありなのか
正直トランポにしか使わないからボロボロでいいんだけどなー

887 :774RR:2018/01/17(水) 22:39:42.33 ID:2DhyctGH.net
>>885
NSF1台で運用するから余裕ですね
あとはスペアパーツがどれだけ乗るか…

888 :774RR:2018/01/17(水) 23:20:45.62 ID:9uFvT+EN.net
>>886
懐次第でいいと思いますよ。
近所の店で探してたら程度の割に高くて新車でいいやと。
登録済み新古で適当に選びました。

889 :774RR:2018/01/17(水) 23:26:01.39 ID:Gb+/SE57.net
>>882
確かに初期投資は高いんだけど、後々の維持費を考えるとすぐ元が取れるよ。
ステップワゴン等の5ナンバーの2リッター車を買ってみるとガソリン代だ車検代だで
どんどんお金が飛んでいくから。
軽箱って、確かに軽にしては燃費はよくないけど(重いからね)それでも維持費は安いぞ

890 :774RR:2018/01/17(水) 23:48:54.99 ID:HwlcCldc.net
タイヤが安いのが有難い

891 :774RR:2018/01/17(水) 23:52:55.80 ID:O46W18Jf.net
外装のカスタム一切せずに商用丸出しの見た目にしておくと
警察にまったく相手にされない
道端で駐車してても業務中だと思われる

892 :774RR:2018/01/18(木) 01:23:46.87 ID:fCvagxj6.net
>>891
これはわかる
駄目だけどちょっと路駐する時とかは仕事の車だと思われて大目に見てもらえる感がある

893 :774RR:2018/01/18(木) 23:32:00.62 ID:ZAH3yScC.net
わかる
白の軽箱バンとか、おや弁当屋さんかな? と一瞬思う
マイカーなのに

894 :774RR:2018/01/19(金) 00:29:35.78 ID:tOH9i448.net
ルーフキャリア着けてラダー載せれば完璧だなw

895 :774RR:2018/01/19(金) 19:05:42.10 ID:j0pqMrbf.net
我が家の農業用エブリイバンに試しにVTR250突っ込んだらなんとかなった。
これで事務練習に車で行けるぜ…

896 :774RR:2018/01/20(土) 18:52:43.80 ID:MzQ67R5o.net
>>895
慣れるとリッターSSも積める。

897 :774RR:2018/01/20(土) 23:03:35.39 ID:/oVLC9fk.net
ZZRも詰めるよサンバー

898 :774RR:2018/01/29(月) 08:08:16.73 ID:Zuh8UIvk.net
ひなことゆあ ー

899 :774RR:2018/02/10(土) 16:51:42.87 ID:HmnAymIo.net
トランポスレより誘導されました
相談のってけろ

初めて軽トランポを買おうと思うんだけど、RRサンバー最終モデルが積載力最強かな?
サーキットへの移動、普段使いを考慮するとNARRで十分な気もする
四輪では飛ばすことはないし、十分だよね?
何より低走行でも安いのが超魅力的

900 :774RR:2018/02/10(土) 18:48:12.98 ID:otGR68yB.net
>>899
SCMTのサンバー乗ってるけど、バイク積んでエアコン付けると結構かったるいよ

901 :774RR:2018/02/10(土) 19:55:36.46 ID:aDdZBMWx.net
現行のエブリィにsv650は積めますかね?

902 :774RR:2018/02/10(土) 20:24:44.79 ID:w0RSXkOw.net
現行のSVなのか

903 :774RR:2018/02/10(土) 20:50:12.19 ID:aDdZBMWx.net
現行sv650absです

904 :774RR:2018/02/10(土) 23:34:32.58 ID:w0RSXkOw.net
助手席を撤去すればいけるだろう

905 :774RR:2018/02/11(日) 10:03:34.12 ID:oKLgzR5C.net
現行の新型エブリィの方が、スバル製サンバーより広くなったんじゃなかったっけ?

906 :774RR:2018/02/11(日) 11:13:15.34 ID:cOalTA6B+
新型は奥行きあるけど、高さが低くなったんじゃない?

907 :774RR:2018/02/11(日) 17:14:14.16 ID:yElAXzDK.net
数字だけでは分からない事がある

908 :774RR:2018/02/12(月) 00:46:55.30 ID:AlTHZWkm.net
いよっしゃぁ!
使い道の見つからないモヤモヤを抱えて幾ばくか・・・
遂に心のトゲだったジープラングラーを手放す時が来た
これでトランポNARRサンバーに心置きなくアタックできる
まあその前に18YZF-R1のローンとの相談がある訳だが・・・

909 :774RR:2018/02/12(月) 04:41:33.68 ID:6N8kKps6.net
エンデューロ出場に今まで自走だったが軽バンレンタル申し込んでもうたー。前日晩に借りてバイクが無事積めればOKだが入りきらなかったらまた自走だな。
ダイハツかスズキのハイルーフになるらしいのでオフロードフルサイズでも載るよね?

910 :774RR:2018/02/12(月) 06:19:32.43 ID:/g1hF2z4P
絶対無理だと思う

911 :774RR:2018/02/12(月) 06:59:33.24 ID:q1Gbz0bq.net
色々やる事有るけど手っ取り早いのはタイヤかなぁ小径ホイール
下ろす時はギア入れっぱで半クラブレーキで

912 :774RR:2018/02/12(月) 07:08:57.73 ID:R2chIrQK.net
猫タイヤあれば心配ない
フォークをタイダウンで縮めて積むのには多少工夫が必要

913 :774RR:2018/02/12(月) 07:50:21.32 ID:DZ039LjJ.net
>>909
忘れ物無いように。
ウチは初レース初トランポでヘルメット忘れた。

914 :774RR:2018/02/12(月) 08:46:17.11 ID:wgDZFunQ.net
トランポ用にハイゼット買い足しか、ノアに乗り換えか迷ってます、軽バンをセカンドカーにした方、年間どれくらい維持費かかります?

915 :774RR:2018/02/12(月) 12:54:50.41 ID:/g1hF2z4P
軽バン1台の維持費なんて
ユーザー車検1/2、税金、保険、オイル交換で年間6万程度だろ

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200