2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目

1 :軽四:2015/02/11(水) 01:25:12.99 ID:iFRn7M5D.net
軽1BOXトランポスレもめでたく3スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363184321/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407476479/l50

762 :774RR:2017/08/06(日) 18:04:49.74 ID:qL891MO0.net
>>761
ミラーはもちろん、フロントカウル、テールランプとカウル外してます

763 :774RR:2017/08/16(水) 02:02:40.66 ID:LzPnu2mO.net
Nboxplusってどうでしょう
CBR1000RRとかは無理よね

764 :774RR:2017/08/16(水) 03:13:52.31 ID:LzPnu2mO.net
自己解決無理でした
助手席取っ払えばいけそうかもしれんが

765 :774RR:2017/08/16(水) 19:05:25.50 ID:qCPcTV1L.net
サンバーディアスバン納車記念カキコ

>>762
自分もカタナ乗りですよ
自分は助手席外すつもり

766 :774RR:2017/08/17(木) 21:47:15.30 ID:A2R25mSa.net
>>763
そんな訳わかんないの買うなら軽バン買っときゃいいんだよ

767 :774RR:2017/08/25(金) 23:19:43.11 ID:g93QS/cI.net
トランポ目的で何でそんなチャレンジをしようとか思うんだろう?
家にその車があったから、とか
普段の車にも使うから、とか言うならいざ知らず、
普段の車は助手席外さないだろ?

768 :774RR:2017/08/26(土) 23:40:43.26 ID:CWSj0uPM.net
>>767
普段の車に使うからでしょ
軽バンでいいじゃねえかって思うけどね、おれは

769 :774RR:2017/09/02(土) 00:26:59.83 ID:X4GejS/s.net
列車気付かず進入の可能性 白馬の踏切 バイクの男性死亡


北安曇郡白馬村北城のJR大糸線「高見北踏切」で昨年11月2日、上り普通列車がバイクと衝突し、バイクの男性=当時(73)=が死亡した事故について、国土交通省運輸安全委員会は31日、鉄道事故調査報告書を公表した。男性は、踏切近くに茂っていた

770 :774RR:2017/09/02(土) 03:52:22.24 ID:AU4rBI1x.net
踏み切り近くで茂っていたのか、高齢ライダーはこれだから

771 :774RR:2017/09/02(土) 04:30:00.94 ID:KHMgV5PV.net
>>769
信毎からなら
「雑草で列車の接近に気付かず、踏切に進入した可能性があるとした。」
まで転載しろよw

朝日では
 現場は遮断機や警報機のない「第4種踏切」で、線路脇は雑草が生い茂り、原付きバイクからは列車が
見づらい状態だったという。男性が踏切前で左右確認したかどうかについては「(男性が)死亡していること
から明らかにできなかった」とした。

 JR東日本長野支社によると、雑草は同社が管理。事故を受け、昨年11月末、この踏切の注意柵に反射
板を設置した。4月に雑草を伐採し、6月以降、列車が通る際には汽笛を鳴らす運用に変更した。現場の
草刈りについては「線路を巡視する際に現状を把握し、適切に対応する」としている。
となっている

772 :774RR:2017/09/11(月) 15:05:27.12 ID:2YHB3vA4.net
結局、軽バントランポは、スバルサンバー、3歩くらい譲ってバモスホビオ、あとはやめとけって感じ?

773 :774RR:2017/09/11(月) 19:52:52.43 ID:ECorWWVP.net
このスレのどこをどう読んでその結論に達したの
まあ好きにしたら

774 :774RR:2017/09/12(火) 21:53:25.10 ID:NMwPlDuh.net
キャリー アトレーの福祉車両使いはいます?
フルサイズモッサーを真っ直ぐ積めませんか?

775 :774RR:2017/09/13(水) 21:34:58.22 ID:Xj0rvfKN.net
>>774
このスレで福祉車両はイマイチ使えないって結論に至ったはず

776 :774RR:2017/09/13(水) 23:20:51.42 ID:SXhFdXgZ.net
ウインチ・スロープ等外せば!と、思ったんですが。。。

777 :774RR:2017/09/21(木) 10:15:55.37 ID:6hSdZTKX.net
外す手間考えたら普通の買った方が早くないですか?
二台積むのでなければ真っ直ぐ積む必要性もない。

778 :774RR:2017/09/21(木) 19:19:29.15 ID:9Lu21zwU.net
>>777 スロープとか外せば、荷室長稼げる=車内でバイクを斜めにふらなくて良い。と思いましたよ

779 :774RR:2017/09/27(水) 14:54:47.65 ID:mvVLGoTF.net
初載せ記念パピコ

エブリイバン JOIN 5AGS ハイルーフに RVF400載せた。
JOINなのでリヤシート収納しても1〜2センチ段差ができます。
ミラー外して高さクリア。

心配していた全長は運転席と助手席の間にタイヤ突っ込んで、サイドブレーキの付け根に押し込んでも2〜3センチリヤが出る。

試しに助手席を倒してシートバックの後ろにタイヤ当ててバイクを斜めに積もうと思い、助手席を前側に倒すとフラットになるのを発見!

フラットといっても助手席とリヤシートは10センチくらいの段差ができるけど、その段差でタイヤ止め代わりにしてなんとか載りました。

ご参考になれば幸いです。

780 :774RR:2017/09/27(水) 17:59:28.22 ID:jBjofbHO.net
>>779
おめ、いい車にいいバイク積んだな!

781 :774RR:2017/09/27(水) 19:36:22.10 ID:FsDUN+lR.net
ミラー外せば高さはクリアか
いい情報どうも

782 :774RR:2017/09/27(水) 20:46:39.98 ID:6heTtYd7.net
今日、自部のバイクSV650ABSの全長調べたら2140だった・・・
250とたいして変わらんと思ってたよ。

真っ直ぐに乗せれる軽バンは流石に無いよね?

783 :774RR:2017/09/27(水) 21:12:37.82 ID:HPmtSYwP.net
昔のサンバーなら載るんやないの

784 :774RR:2017/09/27(水) 23:23:44.95 ID:mvVLGoTF.net
>>780
有難う御座います。

サンバーの中古と迷ったんですが多分載りそうだったのでエブリイDA17Vにしました。

ほんとはJOINターボ欲しかったんですが、5AGSの設定が無かったのでターボと天秤にかけてNAにしました。

慣れれば車載状態でもよく走りますね。

高速はまだ走ってませんが坂はさすがにキツそう…

785 :774RR:2017/09/28(木) 13:03:06.16 ID:353A0GZr.net
AGSってバイク乗りだとどう感じるの?

786 :774RR:2017/09/28(木) 14:13:16.97 ID:5UOr6K1M.net
>>785
アルトRS出たばっかの頃試乗させて貰ったけど、あの手の機構はだいたい機械の方が上手くやるもんだけど「俺に替われ」と言いたいぐらい運転下手だった
今はソフトウェアが更新されて多少はましになったらしいが

787 :774RR:2017/09/28(木) 17:02:15.77 ID:kfIVDzai.net
>>785
比較対象にもよるんだけど、ずっとマニュアル乗ってる自分としては勿論マニュアルの方がストレスフリー。
ストレスでいうとMT<AGS<AT
楽さはこの逆かな…

メリット
○AT限定で乗れる
△2速発進可能だが次に止まるとまた2速発進の手順をしないといけない
○負荷を検知(おそらく速度とスロットルポジションとインテーク負圧から)してシフトアップポイントを決めている
◎シフトダウンは下り坂の時、普段より高めの回転数でシフトダウンしてくれるのでエンブレ助かる
○ある程度の勾配の上り坂で止まっている時にブレーキを離しても数秒は下がらない(最近は普通に付いてる車多いけど)
○負荷に応じてシフトチェンジした際のクラッチミート時間が違う

デメリットは発進する時に半クラが長くて精神衛生上よろしくない(ただし慣れれば短めに繋ぐ事も可能)

788 :774RR:2017/09/28(木) 19:55:00.58 ID:QsDes5hl.net
現行エブリイを配達で使った時の個人的評価

オートにしてると凄く馬鹿
結局自分でマニュアル操作してるけどシフトショックデカイしレスポンスもやや鈍いし普通のATでいい
燃費は良い

789 :774RR:2017/10/01(日) 22:35:35.17 ID:5nNbMfGX.net
ATよりもAGSマニュアルシフトのほうが燃費はすごく良くなる。
AGSマニュアルでシフトするときにアクセル抜けばシフトショックはほぼない。

790 :774RR:2017/10/02(月) 06:24:24.92 ID:3Ke9C8v8.net
>シフトするときにアクセル抜けば
これが難しかった、代車で乗ったけどマスターできないまま返却

791 :774RR:2017/10/02(月) 06:36:15.41 ID:ynlrDwUR.net
100系灰エースのディーゼルのAT代車で乗ったが
あまりの糞変速にストレス溜まって気が狂いそうになった。
MTの自車が戻ってストレスフリー。

792 :774RR:2017/10/02(月) 08:33:29.00 ID:K7HIJLFg.net
そのほぼないシフトショックが俺には十分大きいんだよなぁw
ずっとMT乗ってる人ほど違和感強いと思う
クラッチがトルコンだったら良かったのではって思ったね

793 :774RR:2017/10/02(月) 15:26:07.80 ID:WVzPBtOe.net
スズキってMTもAGSもCVTも値段変わらないのねびっくりした。
スズキもいっそのことハヤブサのエンジン載っけたライトウェイトでもつくれば面白いのに。

794 :774RR:2017/10/06(金) 11:50:55.04 .net
燃費が気になる
AGSのやつどれくらい?

795 :774RR:2017/10/08(日) 22:56:01.63 ID:DKzCHRir.net
質問なんですが、コンパネって固定してますか?
それとも、轢いてるだけですかね?
固定する場合は、どうやって固定してますか?

796 :774RR:2017/10/08(日) 23:09:33.92 ID:/Ac/oJQ5.net
後々の下取りとか気にしないならタッピングビス

気になるならどこかのネジ穴で固定

797 :774RR:2017/10/09(月) 09:34:58.78 ID:WFP5VdWs.net
ちゃんと型取りしてはまり込むように作れば置くだけでも動かないよ

798 :774RR:2017/10/09(月) 10:11:03.48 ID:+gjgI5sK.net
剥き出しの鉄板の上ならノンスリップマット的な物を敷いてその上にコンパネ
もしくは表面テープで固定

799 :774RR:2017/10/09(月) 11:00:37.45 ID:TK9NBg0y.net
そもそもコンパネではなく、固くて厚いマットを敷いている

800 :774RR:2017/10/09(月) 21:26:04.55 ID:MbUu4+uR.net
タッピングで固定すると、車検で引っかかるよ。
外すか、構造変更するか、どちらかを選べと
検査官が厳しく指摘してくる。だから敷くだけ。

801 :774RR:2017/10/11(水) 11:55:00.76 ID:Z2mtiZ3T.net
コンパネにブルーシートをタッカー留め
斜め積みなのでリアタイヤをズラすのにラクラクです

802 :774RR:2017/10/11(水) 21:14:20.78 ID:R5rdyzY4.net
軽トラ用ゴムシートが最強ですって。匂いが消えるまで我慢できれば。
厚みがあって丈夫なんでコンパネなんかいらないし。
コンパネより加工も楽だし。

803 :774RR:2017/10/11(水) 23:03:46.36 ID:0N5u+J2X.net
コンパネはコスパいいからね

2000円ぐらいで床張り出来るし

804 :774RR:2017/10/12(木) 08:31:03.87 ID:ZE/As0Qd.net
コンパネって環境基準というか健康対応してないんじゃなかったっけ?
HCで板材買うと室内対応とか野外とかで注記あるよね。

805 :774RR:2017/10/12(木) 08:49:01.20 ID://XVi+Pc.net
ゴムシートは、一ヶ月位天日干ししてから洗うと、だいぶ匂い飛ぶ。

806 :774RR:2017/10/12(木) 09:06:26.78 ID:C0PYrprm.net
>>804
それはコンパネじゃなくて構造用合板だろ

接着剤に含まれるホルムアルデヒドの放散基準(mg/L)が建築法で決められてるので等級で表示してる
F☆(Max7.0mg/L, Av 5.0mg/L)〜F☆☆☆☆(Max 0.4mg/L, Av 0.3mg/L)まであってF☆☆☆☆であれば建築
基準法の規制対象外として内装仕上げに制限なく使えるとなってる

コンパネはコンクリート型枠用合板で屋外使用が前提なので耐水性は高いが合板の質は悪く、内装材として
の使用も想定されていないので規制もない

807 :774RR:2017/10/12(木) 09:13:03.33 ID:/NpmZCK0.net
バイク積むとガソリン臭くなるし、環境云々きにならんやろ。

808 :774RR:2017/10/12(木) 09:22:18.07 ID:ZE/As0Qd.net
>>806
さんきゅ、ガレージ内装をちょっとDIYしたとき買い付けで気になっていたんだ。
>>807
密室だからさ、ウンコ臭いんだから一酸化炭素も硫化水素も気にしないで良いだろってわけにも行かないのでは。
同じ値段で同じような機能なら有害より無害の方がいいじゃないか。

809 :774RR:2017/10/12(木) 11:14:05.23 ID:/NpmZCK0.net
そもそも日本のホームセンターで売ってるやつで、車内に使ってニオイがたまらんようなのないんじゃない?
個人的に鈍いだけかもしれないけど、自分は気になったことはないな。

810 :774RR:2017/10/12(木) 13:16:16.06 ID:MJ1WIv2X.net
サンバーにゴムシート敷いていたらエンジンの熱でゴムが熱をもってクセ〜の何の
走り終わったばかりのタイヤで載せると家に着く冷えた頃にはくっ付いて面倒くさい

811 :774RR:2017/10/12(木) 18:28:42.18 ID:gOAT+DFP.net
これから軽バントランポ買おうと思ってます。
よく、入り口のゲートくぐる時はフロントを縮める必要があるが、中では解放できるって書き込みをみますが、降ろす時にゲートくぐる時もまた縮める出るんですか?

812 :774RR:2017/10/12(木) 23:51:57.67 ID:Z+qfw7YD.net
バカですか?

813 :774RR:2017/10/13(金) 00:12:15.60 ID:lcC1wBX7.net
>>811
そりゃそうでしょ。
けどそういうことをするって事はモッサーを積むのが目的?
それだと前タイヤをネコ車タイヤに換えるってネタもあるよ

814 :774RR:2017/10/13(金) 00:59:47.37 ID:+l6lZhcz.net
>>811
ゲートの縁が車内の天井より低い場合の対処法だから、降ろすときは後輪が少し出たくらいで
2人で空高く後輪をあげて徐々に引き出してストッピースタイルで前輪を引きづり出せばOK
ばっきどは画ジャマだったら外そう。

815 :774RR:2017/10/13(金) 11:45:12.47 ID:KhgEDLkP.net
>>813
いや、シールによくないのはわかるが、
二度手間なことみんなしてるのかな?と思いまして。

816 :774RR:2017/10/13(金) 13:18:07.95 ID:FO5R++yX.net
今の軽バンがそのままFFになって車内高が高くなれば、そんな事しないけどね。
しゃーない

817 :774RR:2017/10/13(金) 15:13:46.21 ID:ckLKLLat.net
>>816
つNBOX

818 :774RR:2017/10/13(金) 17:35:29.28 ID:UUAu59+H.net
>>815
結局面倒になってやらない人多いんじゃないかな

どうせ車内で解放するし、降ろす時縮め直すのもそんなに手間じゃないしね

819 :774RR:2017/10/13(金) 18:04:44.48 ID:+smv0Yh7.net
>>816
ウェイクのバンみたいなのなかったっけ?
あれのMTがあればいいんだけどなぁ…

820 :774RR:2017/10/13(金) 21:47:06.22 ID:rxm8332w.net
>>816
そうするとバイクを積める縦のスペースがなくなっちゃうんですよ。

821 :774RR:2017/10/13(金) 22:15:41.68 ID:j2WD05QR.net
スレの流れと全然関係ないけど、エブリバンの荷室狭いね〜
どおりでサーキットで全然見ないわけだ

822 :774RR:2017/10/14(土) 17:04:23.07 ID:K5GFakd4.net
エブリィってATだとフットブレーキだと気づいた
サンバーみたいに前輪はまらないかな...

823 :774RR:2017/11/14(火) 20:10:24.28 ID:wk+WSurq.net
軽バントランポのかた、バイクを積むのはOkとして、荷物の整理とかどうされてますか?

824 :774RR:2017/11/14(火) 20:51:30.49 ID:jZwLjckV.net
軽バンに巨大ルーフボックス付ければ・・・
実は余裕のトランポライフなんじゃね?

825 :774RR:2017/11/14(火) 21:44:04.32 ID:OeLuAPNp.net
>>823
金網をボディに吊るしてケミカル類とかまとめてる

826 :774RR:2017/11/15(水) 20:59:55.87 ID:z4uwgATk.net
ルーフ&かなり余裕あるから楽勝でいろいろ積める
2台積みが難しい

827 :774RR:2017/11/16(木) 08:59:29.45 ID:8iKoR6Fi.net
こういう棚を、キャスター外して荷室の側面にゴムバンドで固定してる。

ttps://www.google.co.jp/search?q=スリムワゴン+台所+4段&prmd=simvn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjSjsj948HXAhVCVLwKHejFD-YQ_AUIEygC&biw=375&bih=553

828 :774RR:2017/11/16(木) 12:07:33.31 .net
ハイエースとサンバー併用してるけどサンバーばかり可愛がってしまってハイエース出番ほとんど無い
サーキット行くときはハイエースのほうが広いのに、愛着あるサンバーに乗ってっちゃう
もうハイエース売ろうかな……

829 :774RR:2017/11/16(木) 12:37:56.80 ID:FSWGexWs.net
ハイエースの中にサンバー積めれるかな?

830 :774RR:2017/11/16(木) 13:19:03.87 ID:XreJ7CIH.net
>>829
360ccなら可能性はある。

831 :774RR:2017/11/16(木) 19:54:58.34 ID:BZ2J7hvl.net
サーキットでやったら大ウケだろうなw

832 :774RR:2017/11/17(金) 21:38:30.53 ID:EY5cV4N+.net
予算30で4代目アトレーと4代目エブリイで迷っているんだけど、とちらが良いかな?
用途はたまに125オフのトランポとしてと、普段はキャンプです。

833 :774RR:2017/11/17(金) 22:17:47.16 ID:OG73dSKP.net
>>832
エブリイda64vをトランポにしてるけど特に不満ないよ
トランポは250のレーサーのフロントをネコタイヤにしてる
125ならもっと楽に積めるのかな?
レースの時は車中泊もするし、たまにキャンプも行く

834 :774RR:2017/11/22(水) 14:19:24.49 ID:QF5oHVVM.net
>>832
KX250FをDA64Vに積んでた
斜め積みならネコタイヤに替えなくてもいけたから、125ならもっと楽かなぁ
運転席にタイヤ当てて斜めに積んだ状態でも、助手席は倒せた

835 :828:2017/11/24(金) 10:38:03.56 ID:bsAg345m.net
遅レスすみません。

>>833
>>834
64だと5代目ですよね。
確かに4代目だとあまりにも古臭い気もして、少し予算増やして5代目にするかで迷ってます。
あとはバンにするかワゴンにするかも迷い中でして…。(知人から借りた64ワゴンにジェベル250は積んだことあります。前輪外してですけど。)
64のバンだと積みやすそうですね。
広さ的には4代目も5代目も殆ど変わらないのかな?

836 :774RR:2017/11/24(金) 13:00:45.58 ID:77hjGsj+.net
>>835
細かい事はエブリイの本スレの方が詳しいんでね?

837 :774RR:2017/11/29(水) 04:22:16.07 ID:2kxJKtBt.net
>>835
荷台だけなら64が一番狭い。
程度いいのがあるなら62のワゴンにしてリアシート外して使う方がいいかも。
でもステップワゴンの中古も値段そんなに変わらないんですよね。

838 :774RR:2017/12/07(木) 20:59:41.38 ID:txtwf5lN.net
62ワゴンからステゴンに乗り換えた俺からすれば、維持費がねぇ・・・・・
税金も燃費も数倍に膨れ上がっちゃったしなぁ。
62ワゴンならターボがついてるから高速もバンよりは走るし、ATも4速なんで
まあ、軽箱にしてはまともな方だったかと。
62からシフトレバーがインパネに移動になって、サイドブレーキが足元に移動したので
運転席と助手席の間にタイヤが突っ込める(うで掛けは簡単に外せるし)上に
バンのシートがボルトオンでワゴンにつけれるみたい(車検はダメっぽいけど)。
64以降はボルトオンでは無理らしいし。
600SSクラスならまっすぐ突っ込んで丁度いい長さだったよ。
オフロードバイクだと、250ccトレール(フルサイズ)だと、フロントタイヤを
ネコ車用に換えた方が楽だったかな。それでまっすぐ積めた感じ。
顔の横にフロントフェンダーがにょっきり出て来るけどw
個人的には62Wはお勧めです。(64は狭いよ〜)

839 :774RR:2017/12/19(火) 12:22:43.74 ID:pyIDewz/.net
>>835
64vにフルサイズモッサー載っけてて、62vに乗り換えたんだけど、62の方が天井高いと思った(どちらもハイルーフ

840 :774RR:2017/12/23(土) 23:41:09.31 ID:O/4WXx+j.net
バンとか軽トラのほうがATでもローギヤードから始まるから
同じ軽でもワゴンや乗用よりも加速や出足がいいよ。

841 :774RR:2017/12/26(火) 17:21:06.60 ID:NfPaIPCS.net
ボンゴバンよりスバルサンバーの方が開口部高さが5cmも高かった

842 :774RR:2018/01/02(火) 05:26:04.91 ID:1b9fsYJp.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

       二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
過去ニュース  おでんツンツン男 ←コンビニ店内でおでん ツンツンして 撮影みた?
         白い粉を警官の前で落としてみた ←逃げて面白く 撮影みた?
          ヤマト運輸チェーンソー男 ←チェーンソーで交渉 撮影してみた?
           しんやっちょ ←警官不在交番で 踊って 撮影してみた?
            トングで牛丼混ぜ男 ←食後の店内でドンブリ被ってみた?
二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

./,./

843 :774RR:2018/01/02(火) 07:06:52.05 ID:+G9nhKvV.net
N-BOXベースのバンもあんまり出来良くなさそうだなぁ...。
助手席までほぼフラットになるという話が本当なら1人+バイクと荷物積めればいいという人には良さそうなのだけど。

844 :774RR:2018/01/03(水) 13:49:12.23 ID:ZOU55DZC.net
>>843
自分モタなので高さは魅力。
でも開口部がNボと同じなら積みにくそう…
しばらく様子見だね。

845 :774RR:2018/01/03(水) 14:08:22.52 ID:UvtvdriI.net
一人乗りでいいからとにかく広く高くしてえぇえええ
もう猫タイヤは嫌なのぉおおおお

846 :774RR:2018/01/03(水) 22:30:33.66 ID:S03HPx4l.net
>>844
そうか...オフ車だと上があると積みやすいですよねぇ。
前輪を付け替える手間が無くなるかも。
とりあえず発売されてから物を見ないと・・・

847 :774RR:2018/01/04(木) 01:25:34.59 ID:D3Pm3sbv.net
ですね。
でもモタはフォーク縮めればほとんどの車種は入っちゃうので…
841さんはモッサーだと思いますので切実でしょうw

848 :774RR:2018/01/04(木) 09:03:02.95 ID:JJ2jRcJr.net
念願のサンバー購入しトランポデビューしました
荷室に純正のシートは貼ってあるのですが、コンパネとか貼るか悩んでます
やっぱりフラットの方が便利ですかね

849 :774RR:2018/01/04(木) 09:23:14.64 ID:CfcFOTn2.net
>>848
そうですね、フラットになる方が便利だとおもいます

なにより多少ラフに扱っても気にならないし

850 :774RR:2018/01/04(木) 09:50:58.77 ID:QZs3qurq.net
>>848
バンならそこまで凸凹してないのでは?
おれ純正オプションのフロアマットとスタンドのとこにフライパン置いてるだけだけど

851 :774RR:2018/01/04(木) 12:09:29.64 ID:JJ2jRcJr.net
やはりフラットの方が便利ですよね
バンタイプですが、言われているようにラフに扱えるのも魅力ですね
j-tripショートスタンドで上げる前にサイドスタンドにゴム板噛ませて垂直にしてますが、気にせずスタンド立てられそうですし

852 :774RR:2018/01/04(木) 21:33:22.76 ID:RzZFx9mo.net
コンパネ貼ったら、その厚み分天井までが低くなるってことを忘れないようにね。

853 :774RR:2018/01/04(木) 21:39:10.31 ID:CLLSFKW8.net
たかだか9mmか12mmだろ

854 :774RR:2018/01/04(木) 22:50:35.67 ID:fpJFo4nJ.net
モッサーな俺はその数ミリが怖いからコンパネやめて床シートにした
ハンドガードも付けてるしね

855 :774RR:2018/01/05(金) 05:40:15.98 ID:BoKLzuk9.net
>>854
荷室部分12mmがダメならそもそも開口部でアウトな気がするが…

856 :774RR:2018/01/05(金) 13:19:04.44 ID:+xOw4NK9.net
オレはモタだけど、開口部から入っても天井は若干弓なりになってるから
ハンドルの端が天井に当たったり、グリップと天井に手を挟んじゃったりするんよ…
だから5mmでも10mmでも余裕が欲しいんだな。

857 :774RR:2018/01/05(金) 14:08:11.83 ID:bmnVqD7/.net
自分はエンデュランサーだけど、開口部さえ入ればなんとでもなるけどなー

むしろ汚れとかスタンド傷考えるとコンパネひきたいわ

軽箱は特に長さカツカツだからスタンド軸にリア振ったりとかの微調整必要だしね

858 :774RR:2018/01/05(金) 14:32:20.99 ID:+xOw4NK9.net
もしかして4ナンバーと5ナンバーの内装の違いなのかな…
天井の内装が乗用だと厚いのかな?

859 :774RR:2018/01/05(金) 21:00:12.18 ID:FdyMd0+v.net
>>857
そんなあなたに軽トラ用ゴムシート。
汚れもスタンドも中で引きずろうがドンと来い

860 :774RR:2018/01/14(日) 02:16:06.32 ID:Ezuq6kT/.net
赤帽サンバーが最強でOK?

861 :774RR:2018/01/15(月) 06:23:17.77 ID:EbKvY9Rm.net
>>860
新車で買えるならな

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200