2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目

1 :軽四:2015/02/11(水) 01:25:12.99 ID:iFRn7M5D.net
軽1BOXトランポスレもめでたく3スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363184321/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407476479/l50

706 :774RR:2017/02/08(水) 20:02:02.11 ID:Z4OUzG3/.net
スバル生産のやつ

707 :774RR:2017/02/08(水) 20:20:19.80 ID:8GPiq692.net
アクティバンかな

708 :774RR:2017/02/10(金) 07:36:00.91 ID:xjqp74g0.net
>>705

積むバイクにもよる。
スバル生産サンバーは程度の割に高いよ。
ハイゼットとエブリイで済むなら新車から中古も数が多いから選びやすい。
あの積載量は凄いけどね。

709 :774RR:2017/02/11(土) 21:12:29.24 ID:zWtxAAnf.net
エブリィなら2世代前位の62Wがおすすめ。
サイドブレーキは足元、インパネシフトになった最初の車種で
車体は角ばったデザインになる前の物なので室内も結構スペースがある。
運転席のうで掛けを外すとそこにフロントタイヤを突っ込める。
それでまっすぐ積めるようになるよ。

程度の良い中古が見つかったらならお勧め

710 :774RR:2017/03/20(月) 09:31:35.64 ID:mu5GCh2G.net
>>705
サンバーは知らんけど、前エブリのワゴンのトランポみたけど、全然フラットになってなかったぞ

711 :774RR:2017/04/08(土) 13:23:09.75 ID:weYmTdmU.net
ダイハツ、スズキの5ナンバーはフラットじゃないね

712 :774RR:2017/04/08(土) 16:14:18.52 ID:BD1/k5Py.net
じゃあ、スバルサンバーかバモスの2択ってこと?
ハイゼットならAT4速だしいいなと思ってたけど。

713 :774RR:2017/04/08(土) 20:43:00.59 ID:+WasM/Pc.net
ターボがほしくてエブリイワゴンに乗ってた頃は
リヤシート取っ払ってフラットになるようにスノコを置いて使ってた。

62モデルまでのタイプならバンのリヤシートに交換するって手も(ポン付け)
車検は微妙らしいけど

714 :774RR:2017/04/08(土) 22:51:36.96 ID:ZwGQEodi.net
4ナンバーのじゃだめなの?

715 :774RR:2017/04/09(日) 14:45:12.46 ID:YUXhYBES.net
トランポメインなら4ナンバーだよなあ

716 :774RR:2017/04/28(金) 22:39:39.62 ID:cNRtZa0x.net
軽BOXにモンキー積んで連泊車中泊に耐えられる?
仕事辞めてゆっくりしたい。

ちなみにモンキーあるけど、車ないからどんな感じかわからない。

717 :774RR:2017/04/28(金) 22:42:49.32 ID:530U+CHp.net
>>716
狭さに耐えられるなら余裕

718 :774RR:2017/04/28(金) 22:44:58.05 ID:cNRtZa0x.net
どのくらい狭いかな?
ちなみに176cmあるけど寝れるかな。
日本一周的なことしてみたい。

719 :774RR:2017/04/28(金) 22:48:16.23 ID:cNRtZa0x.net
https://www.tranpo-kit.com/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E4%BE%8B/%E8%BB%BD-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/

こんな片側跳ね上げ式のベッドの横に
モンキー置けたらなーと考えてるんだけど

720 :774RR:2017/04/28(金) 23:06:33.89 ID:An+JIa7p.net
これなら行けるしその身長でも快眠だね

721 :774RR:2017/04/28(金) 23:20:15.53 ID:3bIHNpT3.net
軽バンにオフ車積んで2泊したけど寝返りほぼできなくて辛かったです

722 :774RR:2017/04/29(土) 00:06:35.45 ID:q10xL2uK.net
ホビオの助手席をアクティに交換したら最強って聞きましたよ

723 :774RR:2017/04/29(土) 00:39:27.38 ID:okBLKz2k.net
>>716
サンバーにcrm250積んで
横で寝れるからモンキーだったら余裕かな

724 :774RR:2017/04/29(土) 09:19:30.11 ID:M/DjpBkk.net
ミニキャブバンにCBR600RR積んで寝れるから余裕

ただしCBR600は助手席外さないと寝るとこ確保できず

725 :774RR:2017/05/01(月) 11:12:23.95 ID:CLC5Mv/C.net
荷室が広いのってハイエース系の1BOX以外だと、
軽の1BOXが一番広いよね?

普通車ベースで考えている人は、
一台で普段使いとかも兼ねようとしてるから?

726 :774RR:2017/05/01(月) 21:24:17.51 ID:Mlj5echA.net
>>725
ステップワゴンRG3→エブリイDA17V乗り換えたけどステップワゴンのが広かったよ

727 :774RR:2017/05/01(月) 22:47:50.73 ID:wFiA4Y1c.net
>>726
ググったらステップワゴンの荷室の最大164cmってあったよ。
座席を畳んだ状態ね。

軽1BOX なら190cm台であるじゃない。
ほぼフラットフロアーだし。

走りとか乗車の快適性をそんなに気にしないなら、
軽1BOX が一番良いってことになる?

728 :774RR:2017/05/01(月) 23:01:54.86 ID:2R+FZHS1.net
座席がそのまま、って設定ならそうかもしれないけど
ステップワゴンをトランポに使ってる人は2列目のシートは取っ払うものと
考えてるから。

ちなみに自分はエブリイ62XからステップワゴンRF3に乗り換えたけど
やっぱりこっちの方が広いし快適だわ。

729 :774RR:2017/05/01(月) 23:20:26.05 ID:wFiA4Y1c.net
>>728
2列目シート外すと何cmくらいになるの?
あと、構造変更?とか大変でないの?

730 :774RR:2017/05/02(火) 01:13:19.62 ID:JMGyT88R.net
俺RF1からミニキャブバンに乗り換えたんだけどステップワゴンの方が長かったからバイク2台積めた。
もちろん2列目は取り外してるよ

731 :774RR:2017/05/02(火) 21:26:35.82 ID:+UzKTjKR.net
>>729
ミニバン使ってる人って車検前にシート戻す人多いと思う

732 :774RR:2017/05/03(水) 12:33:29.45 ID:KW3GDs2N.net
ロンスイの隼を載せたいのですがサンバー一択ですか?
助手席は排除するつもりです

733 :774RR:2017/05/03(水) 14:27:03.38 ID:/J1zhLbo.net
助手席外したらどれでも大差ないだろ

734 :774RR:2017/05/04(木) 23:38:54.80 ID:ncKeyArP.net
>>729
ディーラーでもやってくれるところがあるんで案外簡単。

735 :774RR:2017/05/10(水) 07:04:36.12 ID:eYL0EQ/o.net
タントとか乗用軽自動車に隼乗っけてる猛者いる?
いないと思うけどいたらどう乗せてるか聞きたい

736 :774RR:2017/06/01(木) 10:30:27.07 ID:kW1Eenjb.net
軽キャンパーの内装仕上無とかあるとよいねぇ。
軽バンがあと少し荷室側が高いと積むの楽なんだが。

737 :774RR:2017/06/01(木) 10:43:34.16 ID:sJ4/6BBE.net
>>736
こんなのあるぐらいだし、跳ね上げ式ベッドなら内装あっても載るんじゃね?
http://gorugo16.seesaa.net/article/146935672.html

738 :774RR:2017/06/06(火) 16:53:49.39 ID:X11+cfw5.net
何処で聞けばいいのかわからないのでここで質問させてもらいます
引越しで原付2種スクーターをトラックのバイク輸送に頼んだ場合固定ロープ等でスクーターにある程度傷とか擦れとかついてしまうものなんでしょうか?

739 :774RR:2017/06/06(火) 22:16:57.43 ID:0NwOhike.net
ロープきびるところ(荷台とか)ありゃ傷とかつかんよ

740 :774RR:2017/06/06(火) 23:04:38.75 ID:Hh0JMu2+.net
業者さんに頼むならちゃんと細かいトコやってくれるのかだね。
キチンとした人なら車体(バイク側)のロープ掛ける部分に
傷防止の当て布とかしてその上からロープ掛けるとかしてくれると思う。
無頓着な奴だと動かなきゃイイかな?くらいの意識

741 :774RR:2017/06/06(火) 23:05:06.65 ID:UPc1s5dB.net
ロープの当たるところは布とか入れてくれるから大丈夫じゃないかな

742 :774RR:2017/06/07(水) 05:24:09.26 ID:Y6zaLTzE.net
バイク輸送業者なら傷付けることはないと思うが、保証対象などの契約事項よく読んでおいた方がいいよ。

743 :734:2017/06/07(水) 12:52:46.13 ID:qhfV3sDt.net
業者さんが布とかかけてくれたりしてくれれば大丈夫ですね。
ありがとうございます

744 :774RR:2017/06/08(木) 12:03:27.35 ID:9V6NiRmG.net
フェリーでもバイクにロープ掛ける所は、布入れてくれるぐらいだから、
専門業者なら大丈夫じゃないかな。

気になる点は、
電話で業者に問い合わせた方が、スッキリするんじゃないかな?

745 :774RR:2017/06/08(木) 13:32:35.62 ID:/MTlFwbp.net
こないだ見かけたトラックは布なんてかけてなかったしロープがグラブバーに擦れてたぞw

746 :774RR:2017/07/15(土) 20:06:34.03 ID:OYwSulIE.net
中古で安くて丈夫な軽トラ車種だとなんになりますかね?
豪雪地帯の田舎県カッペ村に転属になるので
足としても買わないといかんので
隣県までいかないとバイク屋もないし、、、
皆様お願いします

747 :774RR:2017/07/15(土) 20:11:13.26 ID:OYwSulIE.net
書き忘れましたけど乗せてバイク屋いかんとしんどい距離ってことどす

748 :774RR:2017/07/15(土) 21:21:08.06 ID:ZW4KkVbe.net
軽トラックならどれでも同じ

749 :774RR:2017/07/15(土) 21:33:30.05 ID:wikqagFv.net
DA63 キャリー(スクラム), DA16キャリー(スクラム, NT100, ミニキャブ)
S200系ハイゼット(ピクシス, サンバー), S500系(ピクシス, サンバー)
辺りじゃね?

750 :774RR:2017/07/15(土) 23:13:57.68 ID:2o5FRqk0.net
年式が新けりゃなんでもよくね?

751 :774RR:2017/07/16(日) 00:11:24.48 ID:3ABpfhfo.net
軽トラだと高さは関係ないし(軽箱はそこが重要点になるけど)
好きなメーカで考えれば良いんじゃない?

752 :774RR:2017/07/16(日) 00:31:31.35 ID:ZJ83AFm8.net
軽バンは車種を聞かないとなんとも答えられんね
積めなきゃ話にならんワケだし
豪雪地帯ならパートタイム四駆にしとけ、くらいか

753 :774RR:2017/07/16(日) 10:36:41.13 ID:AdZzux9P.net
男は黙ってキャリイかエブリイ

754 :774RR:2017/07/28(金) 20:09:58.55 ID:/VY5AKAL.net
タウンボックスにr3て積めるでしょうか

755 :774RR:2017/07/30(日) 12:32:55.34 ID:jWdEGDqG.net
サンバーディアスワゴンですがウルフ125大丈夫でしょか?125なのに250より長い!

756 :774RR:2017/07/30(日) 16:08:45.11 ID:HhaP7Ksx.net
隼つめたので大丈夫です

757 :774RR:2017/07/30(日) 16:52:07.43 ID:5rM8WSr5.net
>>756有難うございます

758 :774RR:2017/07/30(日) 22:23:35.35 ID:9l5LBENs.net
>>755
俺は色々外して1100刀積んでる

759 :774RR:2017/08/01(火) 19:27:46.79 ID:VgBlNLfc.net
長くないよ
200ガンマ詰めるので、125積むのは余裕

>?125なのに250より長い!

760 :774RR:2017/08/04(金) 05:33:48.46 ID:/HBzJ4DD.net
無事積んで帰ってきました。

761 :774RR:2017/08/05(土) 19:30:20.10 ID:ejTnMWf0.net
>>758
ミラーとスクリーン外してる?

762 :774RR:2017/08/06(日) 18:04:49.74 ID:qL891MO0.net
>>761
ミラーはもちろん、フロントカウル、テールランプとカウル外してます

763 :774RR:2017/08/16(水) 02:02:40.66 ID:LzPnu2mO.net
Nboxplusってどうでしょう
CBR1000RRとかは無理よね

764 :774RR:2017/08/16(水) 03:13:52.31 ID:LzPnu2mO.net
自己解決無理でした
助手席取っ払えばいけそうかもしれんが

765 :774RR:2017/08/16(水) 19:05:25.50 ID:qCPcTV1L.net
サンバーディアスバン納車記念カキコ

>>762
自分もカタナ乗りですよ
自分は助手席外すつもり

766 :774RR:2017/08/17(木) 21:47:15.30 ID:A2R25mSa.net
>>763
そんな訳わかんないの買うなら軽バン買っときゃいいんだよ

767 :774RR:2017/08/25(金) 23:19:43.11 ID:g93QS/cI.net
トランポ目的で何でそんなチャレンジをしようとか思うんだろう?
家にその車があったから、とか
普段の車にも使うから、とか言うならいざ知らず、
普段の車は助手席外さないだろ?

768 :774RR:2017/08/26(土) 23:40:43.26 ID:CWSj0uPM.net
>>767
普段の車に使うからでしょ
軽バンでいいじゃねえかって思うけどね、おれは

769 :774RR:2017/09/02(土) 00:26:59.83 ID:X4GejS/s.net
列車気付かず進入の可能性 白馬の踏切 バイクの男性死亡


北安曇郡白馬村北城のJR大糸線「高見北踏切」で昨年11月2日、上り普通列車がバイクと衝突し、バイクの男性=当時(73)=が死亡した事故について、国土交通省運輸安全委員会は31日、鉄道事故調査報告書を公表した。男性は、踏切近くに茂っていた

770 :774RR:2017/09/02(土) 03:52:22.24 ID:AU4rBI1x.net
踏み切り近くで茂っていたのか、高齢ライダーはこれだから

771 :774RR:2017/09/02(土) 04:30:00.94 ID:KHMgV5PV.net
>>769
信毎からなら
「雑草で列車の接近に気付かず、踏切に進入した可能性があるとした。」
まで転載しろよw

朝日では
 現場は遮断機や警報機のない「第4種踏切」で、線路脇は雑草が生い茂り、原付きバイクからは列車が
見づらい状態だったという。男性が踏切前で左右確認したかどうかについては「(男性が)死亡していること
から明らかにできなかった」とした。

 JR東日本長野支社によると、雑草は同社が管理。事故を受け、昨年11月末、この踏切の注意柵に反射
板を設置した。4月に雑草を伐採し、6月以降、列車が通る際には汽笛を鳴らす運用に変更した。現場の
草刈りについては「線路を巡視する際に現状を把握し、適切に対応する」としている。
となっている

772 :774RR:2017/09/11(月) 15:05:27.12 ID:2YHB3vA4.net
結局、軽バントランポは、スバルサンバー、3歩くらい譲ってバモスホビオ、あとはやめとけって感じ?

773 :774RR:2017/09/11(月) 19:52:52.43 ID:ECorWWVP.net
このスレのどこをどう読んでその結論に達したの
まあ好きにしたら

774 :774RR:2017/09/12(火) 21:53:25.10 ID:NMwPlDuh.net
キャリー アトレーの福祉車両使いはいます?
フルサイズモッサーを真っ直ぐ積めませんか?

775 :774RR:2017/09/13(水) 21:34:58.22 ID:Xj0rvfKN.net
>>774
このスレで福祉車両はイマイチ使えないって結論に至ったはず

776 :774RR:2017/09/13(水) 23:20:51.42 ID:SXhFdXgZ.net
ウインチ・スロープ等外せば!と、思ったんですが。。。

777 :774RR:2017/09/21(木) 10:15:55.37 ID:6hSdZTKX.net
外す手間考えたら普通の買った方が早くないですか?
二台積むのでなければ真っ直ぐ積む必要性もない。

778 :774RR:2017/09/21(木) 19:19:29.15 ID:9Lu21zwU.net
>>777 スロープとか外せば、荷室長稼げる=車内でバイクを斜めにふらなくて良い。と思いましたよ

779 :774RR:2017/09/27(水) 14:54:47.65 ID:mvVLGoTF.net
初載せ記念パピコ

エブリイバン JOIN 5AGS ハイルーフに RVF400載せた。
JOINなのでリヤシート収納しても1〜2センチ段差ができます。
ミラー外して高さクリア。

心配していた全長は運転席と助手席の間にタイヤ突っ込んで、サイドブレーキの付け根に押し込んでも2〜3センチリヤが出る。

試しに助手席を倒してシートバックの後ろにタイヤ当ててバイクを斜めに積もうと思い、助手席を前側に倒すとフラットになるのを発見!

フラットといっても助手席とリヤシートは10センチくらいの段差ができるけど、その段差でタイヤ止め代わりにしてなんとか載りました。

ご参考になれば幸いです。

780 :774RR:2017/09/27(水) 17:59:28.22 ID:jBjofbHO.net
>>779
おめ、いい車にいいバイク積んだな!

781 :774RR:2017/09/27(水) 19:36:22.10 ID:FsDUN+lR.net
ミラー外せば高さはクリアか
いい情報どうも

782 :774RR:2017/09/27(水) 20:46:39.98 ID:6heTtYd7.net
今日、自部のバイクSV650ABSの全長調べたら2140だった・・・
250とたいして変わらんと思ってたよ。

真っ直ぐに乗せれる軽バンは流石に無いよね?

783 :774RR:2017/09/27(水) 21:12:37.82 ID:HPmtSYwP.net
昔のサンバーなら載るんやないの

784 :774RR:2017/09/27(水) 23:23:44.95 ID:mvVLGoTF.net
>>780
有難う御座います。

サンバーの中古と迷ったんですが多分載りそうだったのでエブリイDA17Vにしました。

ほんとはJOINターボ欲しかったんですが、5AGSの設定が無かったのでターボと天秤にかけてNAにしました。

慣れれば車載状態でもよく走りますね。

高速はまだ走ってませんが坂はさすがにキツそう…

785 :774RR:2017/09/28(木) 13:03:06.16 ID:353A0GZr.net
AGSってバイク乗りだとどう感じるの?

786 :774RR:2017/09/28(木) 14:13:16.97 ID:5UOr6K1M.net
>>785
アルトRS出たばっかの頃試乗させて貰ったけど、あの手の機構はだいたい機械の方が上手くやるもんだけど「俺に替われ」と言いたいぐらい運転下手だった
今はソフトウェアが更新されて多少はましになったらしいが

787 :774RR:2017/09/28(木) 17:02:15.77 ID:kfIVDzai.net
>>785
比較対象にもよるんだけど、ずっとマニュアル乗ってる自分としては勿論マニュアルの方がストレスフリー。
ストレスでいうとMT<AGS<AT
楽さはこの逆かな…

メリット
○AT限定で乗れる
△2速発進可能だが次に止まるとまた2速発進の手順をしないといけない
○負荷を検知(おそらく速度とスロットルポジションとインテーク負圧から)してシフトアップポイントを決めている
◎シフトダウンは下り坂の時、普段より高めの回転数でシフトダウンしてくれるのでエンブレ助かる
○ある程度の勾配の上り坂で止まっている時にブレーキを離しても数秒は下がらない(最近は普通に付いてる車多いけど)
○負荷に応じてシフトチェンジした際のクラッチミート時間が違う

デメリットは発進する時に半クラが長くて精神衛生上よろしくない(ただし慣れれば短めに繋ぐ事も可能)

788 :774RR:2017/09/28(木) 19:55:00.58 ID:QsDes5hl.net
現行エブリイを配達で使った時の個人的評価

オートにしてると凄く馬鹿
結局自分でマニュアル操作してるけどシフトショックデカイしレスポンスもやや鈍いし普通のATでいい
燃費は良い

789 :774RR:2017/10/01(日) 22:35:35.17 ID:5nNbMfGX.net
ATよりもAGSマニュアルシフトのほうが燃費はすごく良くなる。
AGSマニュアルでシフトするときにアクセル抜けばシフトショックはほぼない。

790 :774RR:2017/10/02(月) 06:24:24.92 ID:3Ke9C8v8.net
>シフトするときにアクセル抜けば
これが難しかった、代車で乗ったけどマスターできないまま返却

791 :774RR:2017/10/02(月) 06:36:15.41 ID:ynlrDwUR.net
100系灰エースのディーゼルのAT代車で乗ったが
あまりの糞変速にストレス溜まって気が狂いそうになった。
MTの自車が戻ってストレスフリー。

792 :774RR:2017/10/02(月) 08:33:29.00 ID:K7HIJLFg.net
そのほぼないシフトショックが俺には十分大きいんだよなぁw
ずっとMT乗ってる人ほど違和感強いと思う
クラッチがトルコンだったら良かったのではって思ったね

793 :774RR:2017/10/02(月) 15:26:07.80 ID:WVzPBtOe.net
スズキってMTもAGSもCVTも値段変わらないのねびっくりした。
スズキもいっそのことハヤブサのエンジン載っけたライトウェイトでもつくれば面白いのに。

794 :774RR:2017/10/06(金) 11:50:55.04 .net
燃費が気になる
AGSのやつどれくらい?

795 :774RR:2017/10/08(日) 22:56:01.63 ID:DKzCHRir.net
質問なんですが、コンパネって固定してますか?
それとも、轢いてるだけですかね?
固定する場合は、どうやって固定してますか?

796 :774RR:2017/10/08(日) 23:09:33.92 ID:/Ac/oJQ5.net
後々の下取りとか気にしないならタッピングビス

気になるならどこかのネジ穴で固定

797 :774RR:2017/10/09(月) 09:34:58.78 ID:WFP5VdWs.net
ちゃんと型取りしてはまり込むように作れば置くだけでも動かないよ

798 :774RR:2017/10/09(月) 10:11:03.48 ID:+gjgI5sK.net
剥き出しの鉄板の上ならノンスリップマット的な物を敷いてその上にコンパネ
もしくは表面テープで固定

799 :774RR:2017/10/09(月) 11:00:37.45 ID:TK9NBg0y.net
そもそもコンパネではなく、固くて厚いマットを敷いている

800 :774RR:2017/10/09(月) 21:26:04.55 ID:MbUu4+uR.net
タッピングで固定すると、車検で引っかかるよ。
外すか、構造変更するか、どちらかを選べと
検査官が厳しく指摘してくる。だから敷くだけ。

801 :774RR:2017/10/11(水) 11:55:00.76 ID:Z2mtiZ3T.net
コンパネにブルーシートをタッカー留め
斜め積みなのでリアタイヤをズラすのにラクラクです

802 :774RR:2017/10/11(水) 21:14:20.78 ID:R5rdyzY4.net
軽トラ用ゴムシートが最強ですって。匂いが消えるまで我慢できれば。
厚みがあって丈夫なんでコンパネなんかいらないし。
コンパネより加工も楽だし。

803 :774RR:2017/10/11(水) 23:03:46.36 ID:0N5u+J2X.net
コンパネはコスパいいからね

2000円ぐらいで床張り出来るし

804 :774RR:2017/10/12(木) 08:31:03.87 ID:ZE/As0Qd.net
コンパネって環境基準というか健康対応してないんじゃなかったっけ?
HCで板材買うと室内対応とか野外とかで注記あるよね。

805 :774RR:2017/10/12(木) 08:49:01.20 ID://XVi+Pc.net
ゴムシートは、一ヶ月位天日干ししてから洗うと、だいぶ匂い飛ぶ。

806 :774RR:2017/10/12(木) 09:06:26.78 ID:C0PYrprm.net
>>804
それはコンパネじゃなくて構造用合板だろ

接着剤に含まれるホルムアルデヒドの放散基準(mg/L)が建築法で決められてるので等級で表示してる
F☆(Max7.0mg/L, Av 5.0mg/L)〜F☆☆☆☆(Max 0.4mg/L, Av 0.3mg/L)まであってF☆☆☆☆であれば建築
基準法の規制対象外として内装仕上げに制限なく使えるとなってる

コンパネはコンクリート型枠用合板で屋外使用が前提なので耐水性は高いが合板の質は悪く、内装材として
の使用も想定されていないので規制もない

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200